Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:07.10ID:dKzR4JOP0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  http://www.thunderbird.net/en-US/
  http://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
49公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/06/29(火) 23:37:34.05ID:0dWf85sY0
>>48
回答ありがとうございます。
しかし、「全く無意味」な回答です。
「質問投稿」に対しては「回答待ち」が基本だからです。
「知っている者を読み直す必要はありません」

あなたの回答は間違っていますが、一応「質問に対する回答」
ということで、「書き込み資格あり」は認めます。
50公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/06/29(火) 23:46:19.56ID:0dWf85sY0
>>48
話はだいぶ脱線しましたが、そもそも、私が興味あるのは、
「icsファイルについて」
です。
「公式フォーラム(と勘違いしたもの)」でのスパム認定については、
ここで議論する内容ではありません。

理由は、このスレは Thunderbird についての投稿を行う場であって、
「フォーラムのスパム認定」を議論する場ではないからです。

そのため、そもそも >40 の書き込み自体が、「不適切」だったのです。

もっとも、「不適切発言」に対し、質問をした私の >>46 の書き込みも、
不適切であったことは、反省しています。
なぜならば、「スレの趣旨に関係のない質問」はすべきでないからです。
51公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/06/29(火) 23:49:17.34ID:0dWf85sY0
どうやら不適切な方の不適切発言はひと段落ですね。
「icsファイルについて」の書き込みがあったら、
拝見したいと思います。
2021/06/30(水) 09:48:03.97ID:jv9De8Oh0
なにこのカタワ
2021/06/30(水) 10:29:48.61ID:3CXRHW5N0
>>51
事情はどうあれ、スパム判定されて投稿出来ない人が誘導してる5chのスレに
わざわざ出向いて回答をしてくれるひとがそもそもいないと思うのだけど

あと、投稿できない旨のスレについてる管理人さんや有志の方のレスはよく読んで対応したほうがいいんじゃないか
管理人さんはあなたが立てたスレに画像以外を転記することができるって言ってるし

自分の知りたいこと以外受け付けないとか言う前にするべきことがあるのでは
2021/06/30(水) 11:22:43.75ID:7J8Z1PMN0
生きる勝ちもないキチガイ荒らしなんて刺し殺されればいいのに
2021/06/30(水) 17:00:56.88ID:+vWKU7/j0
まさに裸の王様状態
2021/06/30(水) 18:30:20.54ID:zyNUhNrK0
この勢いでやらかしてたらそりゃスパム扱いされるわな
57公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/01(木) 21:29:40.63ID:QkeGZcsu0
>>52〜56
あなた方の発言は「不適切」です。
このスレはThunderbirdに関する「質問」と「回答」を書き込む場です。
そして「誹謗中傷」「荒らし」等、非建設的な発言をしないよう訴えていました。
ですが、いまだに理解できてない方がいます。
「誹謗中傷」「荒らし」は「質問と回答」という、本スレの本来の活動を妨害するものです。
ゆえに、あなた方の発言は、
「荒らし」
となります。
ただ感情的に妨害発言を行ったり、言葉の暴力を振り回す人がいると、
「質問と回答」という公共のための掲示板を利用できなくなる人が出てきます。
これは、「共有財産の損失」です。
58公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/01(木) 21:32:57.70ID:QkeGZcsu0
>>52〜56
私の友人が、かつて言ってました「2ch(当時)は怖い」「発言をする場ではない」と。
それは、あなた方のような、「誹謗中傷」「暴言」「非建設的」な方がいるからです。
あなた方の発言によって、多くの方が、
掲示板という「共用財産」を利用できなくなっているのです。

まず、「ネット上の誹謗中傷は社会的問題」であることを認識して下さい。
59公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/01(木) 21:43:45.40ID:QkeGZcsu0
>>52〜56
あなた方は何か勘違いしています。
「スパム認定は悪ではありません」
私に悪意がなければ、これは私のモラルの問題ではなく、システム上の問題です。
そして、システム上の問題に対する「応急対応」として、
他の公共リソースを利用したのです。

私の意図は「質問をすること」です。
目的は「icsファイルについての理解」です。
そして、私は「公共リソース」を活用したことによって、第一段階の意図は達成しました。
また、誠意ある回答、有意義な情報提供のおかげで本来の目的も
達成しようとしています。

あなた方の問題は、「物事を表面的にしかとらえられない」
「愉快犯として誹謗中傷を悦楽している」「公共リソースの利用を妨害している」
ただただ、他者を貶め、妨害することで、何を得ようとしているのでしょうか?
2021/07/01(木) 21:57:55.63ID:Ch6bBuiK0
>>59
ここは、あなたが来るところではないのです
あなたこそが周りが見えていない滑稽なピエロで異分子です
ここは、あなたの理想を叶えてくれる場所ではありません
ここは、あなたが作り上げた場所ではありません
あなたは友人の忠告を聞くべきでした
すべて、あなたが招いたことです
2021/07/02(金) 01:03:38.82ID:D8LDYG070
さっき見たmozilazineのトピックのスクショ貼っておくよ
https://i.imgur.com/dlrk990.jpg

これでここには用がなくなったわけだ みんなおめでとう!!
しかし、これでmozillazine見てる人にもこちらでのことが明らかになってしまったわけだね
「私の怠慢」とあるけど、実際は「傲慢」ですよね
ここで何度かトピックを確認して対応するように言われていたのに

> 「質問投稿」に対しては「回答待ち」が基本だからです。
> 「知っている者を読み直す必要はありません」

などと拒絶してたわけだから

ここでそうなら、向こうでも同じことをします
自分は悪くない、自分はわかっている、悪いのはそっち、なぜ自分の欲している回答を寄越さないなどと
自己正当化と見当違いな注意を始めるでしょう
何事にも揺るがない聖人君子な人ならともかく
普通の人なら明らかな地雷に関わりたくないと思うもの

もう帰ってこないでね、公式フォーラムに投稿できない残念な人さん
62公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 01:58:29.03ID:YQ4ydwML0
ここは本当に面白い所ですね。
「icsファイル」について質問したので、もし回答者がいたら無視したら失礼とおもって除いていましたら、
まだ、私のストーカーをしていたのですね。

>>60さんへ
>>ここは、あなたが来るところではないのです
まったく同感です。私の来るところではありません。
しかし、質問投げた以上、来ないのは失礼です。
私の来るところではありませんが、来る義務はあります。

そして、あなたは、私に声を掛けました。
「あなたの来るところではないと・・・」

私と関わりたくなかったら、私に話かけないでください。
話かけられたら、返事しなければいけませんので。
なので、私を無視してください。

(あ!最初からそう言えばよかった!
 そうすれば、マナーの悪い暴言をかけられずに済んだのに
 そうすれば、5chをもっと快適に利用できたのに。)
63公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:01:02.73ID:YQ4ydwML0
>>60さんへ
>>あなたこそが周りが見えていない滑稽なピエロで異分子です
はい、その通りです。
私が投稿した目的は、「icsファイル」について質問することです。
なので、私が見える書き込みは、「icsファイル」についてのみです。
故に、私は周りを見ていません。
故に、「icsファイル」について見解がなければ、私に話しかけないでください。
64公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:04:48.12ID:YQ4ydwML0
>>60さんへ
>>ここは、あなたの理想を叶えてくれる場所ではありません
この発言は間違っています。
私の知りたい見解を答えてくれる方もいました。
もし、私の理想をかなえられない場所だとすれば、
それは、あなたが、悪意のある「誹謗中傷」「荒らし」
をしているからです。

あなたが、私のことに対する言及、私への声掛けをしなければ、
つまり、私を「完全無視」して下されば、
私の理想はかないます。
65公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:13:07.07ID:YQ4ydwML0
>>61さんへ

怖いですね。あなたは私のストーカーをしています。
想像したくはないのですが、一般的に(あくまでも一般論ですが)
「ストーカーをするのは相手に好意があるから」
気持ち悪い話ですが、本当は、私にこのスレに来てほしいと思っているのでは?

でなければ、みなさん、私のこと話題にするはずないですよね。
本当に嫌いなら、私を無視するはずですから。

いや・・・きもいことです。
66公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:17:08.29ID:YQ4ydwML0
>>61
>>ここでそうなら、向こうでも同じことをします
>>自分は悪くない、自分はわかっている、悪いのはそっち、なぜ自分の欲している回答を寄越さないなどと
>>自己正当化と見当違いな注意を始めるでしょう

その点は大丈夫です。
誠意のある方には、誠意をもって応えます。
「誹謗中傷」「人格攻撃」「荒らし」には、それ相応に「対処」します。
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 02:22:48.23ID:YQ4ydwML0
>>61
>>これでここには用がなくなったわけだ みんなおめでとう!!
「icsファイル」について回答される方がいるといけないので、
Watchする必要があります。残念ながら用はまだあります。

>>しかし、これでmozillazine見てる人にもこちらでのことが明らかになってしまったわけだね
別にmozillazineの方に、私がどう思われても問題ありません。
なぜならば、「誠意には誠意をもって対応するからです」

>>「私の怠慢」とあるけど、実際は「傲慢」ですよね
これは本当に「怠慢」でした。理由は、mozillazineに投稿しておきながら
Watchしてなかったからです。
悪意ある発言は、まともに読むわけがありません。
68公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:27:09.89ID:YQ4ydwML0
>>61
>>何事にも揺るがない聖人君子な人ならともかく
>>普通の人なら明らかな地雷に関わりたくないと思うもの

あなたは、私に話しかけてる時点で「地雷にかかわってます」
自分が地雷に関わって何をいってるのですか?
それとも、あなたは「聖人君主」なので「地雷」に話かけれるのですか?

Q:地雷に関わらないためにはどうすればいいですか?
A:地雷に話かけない、地雷の話題を語らない、地雷をWatchしない
  この非地雷三原則を守りましょう。
69公式フォーラムに投稿できない残念な人
垢版 |
2021/07/02(金) 02:29:36.68ID:YQ4ydwML0
いやああ・・・すみません。
つい、力が入って書き込み過ぎました。

はなしかけられたら、話返さないと失礼ですからね。

MozillaZineの管理人様を無視して失礼をしてしまいましたからね。
同じ失敗をしないよう、私は反省をします。
2021/07/02(金) 07:23:48.60ID:76DRlo7z0
生きる勝ちもないキチガイ荒らしなんて刺し殺されればいいのに
2021/07/02(金) 09:32:57.88ID:Joow83oF0
同じアンカーでの連投(1つにまとめられない)
顔真っ赤になった統失アスペの典型
2021/07/02(金) 09:46:42.74ID:D8LDYG070
反省をしたという中身のない言葉
反省をしたなら熱くなって反応しないはず
謹慎して大人しくしておけ
ここで反応する義務などないし
そもそもここはthunderbirdのスレであってicsとかスレチ
自分でググれ
2021/07/02(金) 10:22:30.66ID:D8LDYG070
mozillazineで見苦しい言い訳
いくら言い訳しても危ないやつだと自己紹介してるだけ
そもそもここへのリンクを自分で貼ってるんだから無駄なのが理解できてない
しかも「とある5chソフ板民」を根拠なくここの誰かと同一視してるが
「見ていたものです」と書いてるので、ただ傍観していた第三者の可能性があるし
事実を書いてるだけで誹謗中傷や暴言など書いてない
一人で勝手に自滅していくいつものパターン
2021/07/02(金) 13:17:47.83ID:DbNNGwaa0
管理人さん、オコだよな
トピックロックとか完全に荒らしへの対処だし
2021/07/04(日) 13:26:55.16ID:wVas9Pm/0
いまバージョン31.8.0を使っているんですが、これのアドオンが全て使えそうな最終バージョンはいくつでしょうか?
バグがあるので新しいバージョンにアップデートしたいんだけど、代わりのアドオンを探す時間が無いので。
2021/07/04(日) 13:46:12.99ID:MkjlRp0O0
>>75
絶対外せないアドオンを先に挙げてThunderbirdの最新バージョンに対応しているか類似アドオンがあるかを確認すべき
やる時間無いならお帰り下さい
2021/07/04(日) 14:32:45.46ID:wVas9Pm/0
>>76
52.9.1にしたら大丈夫でした
ありがとうございます
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 07:25:41.11ID:B5W7LGQa0
すみません、Thunderbirdをver50ぐらいから最新に更新したら色々見づらくなってしまいダウングレードをしたところ
いくつかのアドオンが使えなくなってしまいました。サンダーバードを更新したらアドオンも更新されてしまい
互換性がありませんとなってしまったのでしょうか? 古いverのアドオンを探すしか方法はありませんでしょうか?
誰か解決策を教えてください・・。
2021/07/06(火) 09:06:18.37ID:PR1Alha80
最新のをCSSイジってお好みの画面にするしか無いんじゃないかね
今さら旧アドオン探すほうが大変だろ
2021/07/06(火) 09:32:03.39ID:nZVF8ZoC0
52→78→52とかやってる時点でプロファイルはめちゃくちゃだから、諦めてプロファイル最初から作り直せ
81a
垢版 |
2021/07/06(火) 10:31:38.40ID:B5W7LGQa0
回答ありがとうございます、プロファイルの作り直し方がわからないのですが 
極端な話をするとアンインストール+ファイルも全部消して52.9?をダウンロードして
アドオンストアでその当時のアドオンをダウンロードできるのでしょうか?
2021/07/06(火) 10:41:07.20ID:x0heTzu+0
addons.thunderbird.netからはThunderbirdのバージョンに応じたバージョンのアドオンしかインストールできないからそれでOK

それよりも、「プロファイルの作り直し方がわからない」のであればメールデータの移行で躓きそう
IMAPなら気にしなくていいけど、POPでローカルにしかメールの実体がない場合、プロファイルを単純に削除するのはNG
2021/07/06(火) 21:17:47.49ID:nZVF8ZoC0
「プロファイル最初から作り直せ」とは書いたが
それは今のプロファイルを潰して作り変えるという意味ではない
今のプロファイルはそのままにして、できればそれをバックアップ取った上で、
新しいプロファイルを追加してそちらに切り替えるということだ
何かあったときに前のプロファイルのバックアップがないと詰む
2021/07/09(金) 06:23:36.80ID:q8LznIcr0
公式フォーラムに投稿できない残念な人の問題は
公式フォーラムだと思っていたところのトピックで一応決着が付いたようだ
騒ぐだけ騒いで、結局はOutlookはPIMで、ThunderbirdはただのMUAだという基本がわかっていなかっただけ
あほかいな
2021/07/09(金) 11:48:45.18ID:OtbBj7hy0
Thunderbird52 で「withattach」というメールの文章に「添付」という言葉が入っていたら、送信ボタンを押したときに警告を表示してくれるアドオンを使いたいんですけど、代わりになるようなアドオンはありませんか?
withattachが使えるようになる方法でもいいのですが…
withattachの最新版アドオンがThunderbird52に対応していません
8685
垢版 |
2021/07/09(金) 12:13:06.66ID:OtbBj7hy0
自己解決しました。
標準機能で付いていました…
2021/07/09(金) 13:32:19.25ID:6QzhVEu20
なんだこいつ
2021/07/09(金) 14:11:01.22ID:wF10COGe0
うっかりさんっ
2021/07/23(金) 18:28:36.46ID:MQ3m+/Zg0
アドオンで迷惑メールを振り分けるやつない?
2021/07/23(金) 19:42:01.75ID:/uIYAf5x0
その前に標準装備の迷惑メールフィルター機能を理解して使っているのか?
2021/07/23(金) 21:50:56.17ID:MQ3m+/Zg0
>>90
使ってるけどクレジットカードの迷惑メールがひでぇのなんの
振り分けるのめんどいいろんなクレジットカード偽って送ってくるし
2021/07/23(金) 21:53:31.89ID:S1sRubRl0
だんだん学習していくっていうのはわかってるの?
2021/07/24(土) 01:31:28.79ID:oORJPZiw0
>>91
使っていてもまるで理解してないのはよくわかった
2021/07/28(水) 21:42:55.17ID:KQ+LBilb0
以前インストールしたときの設定のままなので
アカウント設定のアカウント名がメールアドレスになってるんですが、
アカウント名はメールアドレス以外に変更したほうがいいでしょうか?
プライバシー的な観点からの質問です。誰かとチャットするわけでもなく
メールの送受信のみにしか使ってません。
2021/07/28(水) 21:59:06.44ID:EedWfzrL0
>>94
メールアドレスのままが判り易ければそれでいいんじゃね
こういったところで質問する人はスクリーンショットが必要になることもあるだろうし変えた方が無難だとは思うけどね
9694
垢版 |
2021/07/29(木) 05:38:06.32ID:kDBiz5ph0
>こういったところで質問する人はスクリーンショットが必要になることも

確かに、おっしゃる通りです。
無難な名前に変更しました。
ありがとうございました。
2021/07/29(木) 18:54:38.42ID:lhbzdlKK0
【質問(具体的に)】
受信のテキストメールのサイズを統一したくて設定しても
一部のメールはサイズが反映されなくて困ってます(デフォルトサイズのまま)
例えば同じソニー銀行でも件名「振り込み入金」や「スマホ決済チャージ」のお知らせは反映されても
件名「ソニー銀行からのお知らせ」は反映されません(どちらもソースでテキスト確認してます)
Ctrlと+キーでサイズ合わせ出来るんですけどプログラムを終了するとリセットされるので解決にはなりません
何が原因なんでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】78.12.0 (x64)
【導入している拡張とそのバージョン】拡張無し
【使用しているテーマ】標準のDark
【OSの種類】Windows10
2021/07/29(木) 19:14:17.38ID:lXFNsqfW0
>>97
オプションのフォントと配色→詳細設定→対象言語 を
日本語、ラテン文字、他の表記体系 に切り替えて全ての設定をする
2021/07/29(木) 19:25:41.79ID:lhbzdlKK0
>>98
ご指摘どおりにしたら解決しましたー感謝です
Thunderbirdにしたばかりで早速壁にぶち当たってたので助かります
2021/07/30(金) 14:47:36.82ID:kqLH1K5+0
C
2021/07/30(金) 21:33:23.66ID:axtzPBul0
firefox syncみたいなのないすか?
2021/07/31(土) 00:19:59.00ID:J39tC8yO0
ない
2021/08/06(金) 17:22:38.00ID:nXhpjJNp0
Delivery has failed to these recipients or groups:

アカウント名@live.jp
Your message wasn't delivered because the recipient's email provider rejected it.



メールが送信できなくなりました。おしえてください。
Webメールからは自分のアカウントのメルアドに送受信できます。
サンダーバードで受信はできるのですが、送信が上記のメッセージで
できなくなりました。どうしたらいいのか教えて下さい。
2021/08/06(金) 20:39:50.23ID:tC9SS6Jz0
相手のプロバイダに蹴飛ばされてるって書いてあるじゃん
2021/08/06(金) 23:10:28.61ID:4khr0ojS0
>>103

エラーメッセージはそれだけか?

そのエラーメッセージは Thunderbird が出しているのではなくて送信先のプロバイダからの
ものでしょう。
メッセージは送信できないのではなく、送信できているが送信先のプロバイダ(サーバ)に拒否
されているようです。
短時間に大量のメッセージを送信したときにスパム扱いされたケースが考えられます。

解決手段としては
1.送信相手に別の方法で連絡してスパム認定や拒否などの設定を解除してもらう
2.送信相手のプロバイダに同様の手続きを取る
などが考えられます。

時間がたてば自動的に解除される場合もあるかも・・・・。(自信なし)
2021/08/09(月) 19:35:56.88ID:wvEHLIzN0
>>104
レス有難うございます。遅くなりました。
相手は自分のメールアドレスです。書いたとおりWebでは送受信問題ないのです。
>>105
レス有難うございます。遅くなりました。
はい。自分のメルアドに送信後、しばらくしたら上記のメッセージメールが届くのです。
迷惑メールに扱われたのでしょうか。1,2試してみたいと思います。
書かれているしばらく様子見もしてみます。詳しく解決方法ありがとうございました。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 18:10:50.60ID:KRq2JQxi0
ThunderbirdがWin10のタスクバーを出すので困ってる
モニタの隅々まで使うので「タスクバーは通常は隠す」の設定にしているのだけど
Thunderbirdの何かの挙動をWin10が捉えてタスクバーを出している

それが例えば、Thunderbirdがエラーメッセージを出しているのなら、タスクバーは出て当然なんだが
見た目、何も起こってない、メールの受信でもない
日に10回くらいだろうか、タスクバーを出す

Thunderbirdの内部処理に伴って、Thunderbirdのウインドウ上で、
何かの再表示やフォーカスが移動するようなことをやっているはず
それを止めて欲しい
2021/08/18(水) 00:34:47.13ID:i2yRnnEk0
特定のメールアドレスに移動できるアドオンはありませんか?
以前はアカウント名を入力すれば、そのフォルダへ移動できるアドオンが
あったのですが、バージョンアップで使用できない仕様に変わったようです。
2021/08/19(木) 15:18:08.17ID:5M6PsCMg0
>>107
アップデート確認では? 右上に緑色の矢印でてない?
以前更新を自前管理するためFireWallで通信を止めてた時、通信エラーのせいか同様な事があった
今はポリシー定義ファイルで自動更新を止めてる
mozilla.jpにポリシー定義ファイルとかで自動更新を停止する解説がある
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/
問題の切り分けのために一度試してみたら
2021/08/22(日) 16:35:33.80ID:vJBw/thd0
表示形式をオリジナルHTMLにした場合
メール内容の表示をuser style css等でいじったりできますでしょうか?
2021/08/22(日) 16:43:52.06ID:5CyqMEe30
>>110
標準機能の「開発ツールボックス」で触れるところはcssで何とかなる
2021/08/22(日) 16:47:39.84ID:vJBw/thd0
>>111
即答ありがとうございます
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 22:18:04.36ID:NL7Dzvds0
ありがとうございます
2021/08/24(火) 06:27:12.46ID:YnG1S7XL0
最新に更新したら、ImportExportToolsNGが使えなくなったでござる(´・ω・`)
2021/08/24(火) 06:58:46.56ID:YpzZF+u40
PrintingTools NG の対応を先にやってるらしいので待つべし
2021/08/24(火) 09:48:43.42ID:d76isHm80
>>114
そんなものいらんだろ
2021/08/25(水) 00:50:11.78ID:ZT0C3Hty0
91系で以前のように新着メールが来たときだけ
タスクトレイにアイコンが出るようにする方法は無いでしょうか?

91で未読があるとアイコンが出るように変わったようですが
記録を残すのが主目的でほぼ読まないメールボックスがあるので
未読アイコンが常時出っぱなしになって
読むメールボックスにメールの新着が来たかどうかが分からなくなり困っています
2021/08/25(水) 01:45:00.58ID:Xw2KvQ2H0
読まないメール なんで消さないの?
2021/08/25(水) 01:54:02.06ID:ZjMzu61Y0
>>117
91.0.2
2021/08/27(金) 18:32:25.22ID:ImKBCTXp0
【質問(具体的に)】
 ・数十個あるアカウントのフィルターを一括で追加できるアドオンを探しています。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.13.0 64bit
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Manually Sort Folders 2.0.5
【使用しているテーマ】
 ・既定
【OSの種類】
 ・Wndows10 Home 64bit 20H2
2021/08/27(金) 19:31:24.69ID:NRrV0t9m0
>>120
そんなものない
アドオンは魔法じゃない
2021/08/27(金) 20:02:39.25ID:myo247D50
>>121
マジかー
一個一個やるしかないのね
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 22:28:14.86ID:YmW5rve80
いつからか?文字エンコーディング設定が無くなった?
文字化けメールは、永遠に読めないのでしょうか?
2021/08/27(金) 22:51:34.58ID:NRrV0t9m0
エンコーディングの指定が間違っているメール送るほうが悪いという判断です
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 23:01:03.47ID:YmW5rve80
>>124
なるほど!納得!
文字化けメールは昔から、Japan Net Bank いまはぺえぺえ銀行のメールだけです。
2021/08/27(金) 23:02:05.70ID:NRrV0t9m0
Bug 1671880 remove incoming mail default text encoding option

Magnus Melin 氏のコメントを意訳してみた
----
メールにはエンコーディングが指定されているのが当たり前
例えば latin1 なんて仮定は通用しないし、何か間違っていたらそれはUTF-8ということでいいだろ
他のメーラーでこんな設定しているの見たこと無いし、コード削るのに丁度いい頃合いだから削除したよ
----

でもね、日本ではいまだに無指定で ISO-2022-JP エンコードのメール送ってくるバカがいるんですよ
2021/08/27(金) 23:09:46.38ID:5f1fQf0E0
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/charset-menu/
Charset Menu入れればいいんでない
2021/08/29(日) 00:04:49.16ID:6EWeCPwT0
>>125
PayPay銀行問題ないな
NTT-Xがだめだ
2021/09/05(日) 06:10:51.25ID:qnvmW3Kh0
Todayペインの出し方がわかりません
2021/09/05(日) 12:08:40.96ID:4xIPxo160
>>129
Thunderbidのステータスバー右端に「Todayペイン」ってあるはずだが
タブごとに表示非表示を指定できる
2021/09/05(日) 14:11:47.05ID:GxwY1qJ40
>>129

「Today ペインの開閉
このペインは、次の 2 通りの方法で開閉できます:
キーボードの F11 キーを押す。
表示 メニューから Today ペイン を選択し、Today ペインを表示 オプションを選ぶ。
このペインは、ペイン右上隅の x ボタンをクリックして閉じることもできます。」

Lightning のユーザインタフェース | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/lightning-user-interface
2021/09/05(日) 14:34:48.01ID:JgCh80+s0
オプションのディスク領域→キャッシュが108MBも使用してたから消したった
てかこれってどういう意味があったの?
2021/09/05(日) 14:48:31.51ID:wcY4cboB0
IMAPだったら単純にキャッシュを消すと過去に見たメールの内容を見る際に再度IMAPのサーバーにとりに行くってことじゃないの?
しらんけど
2021/09/05(日) 16:34:56.37ID:vmkVyvKR0
>>129
新しいカレンダーを追加するか有効になっていないとTodayペインは表示できないから念のため
2021/09/05(日) 18:40:27.64ID:qnvmW3Kh0
>>134
ありがとう、それだった!
カレンダーが出てるだけでは有効になってないなんてorz
恥ずかしいわ。
2021/09/06(月) 13:28:24.43ID:qs/DjHdp0
>>133
レスサンクス! IMAP使ってないから消して良かったみたい
2021/09/09(木) 16:22:35.60ID:zjZhYbqG0
>>116
今ちょうどG5 imacにたまった10年分位のメールをmboxで書き出して
windows pcにインポートしようとしてた俺にとっては一大事だよ

サンダーバードを使い始めたのが今月からの初心者だけど、
ほかに手段はないものだろうか
2021/09/09(木) 16:57:02.41ID:0Wo4auUz0
>>137
だから、いらないんだって
mbox形式に書き出せたのなら、それを拡張子無しの好きなファイル名にする
それを
あらかじめThunderbirdのアカウント設定のメッセージ保存先を調べて開いておく
Thunderbird終了状態でさっきのファイルをそこにぶちこみ、Thunderbird起動
これだけ
2021/09/09(木) 17:01:00.76ID:zjZhYbqG0
>>138
ありがとうございます
試してみます
2021/09/09(木) 22:50:44.30ID:Tg83QzyW0
>>138
ネ申
2021/09/17(金) 09:52:56.12ID:mIuSTLwO0
メアドと暗証を10個ほどThunderbirdに登録しました。
次回パソコンが壊れてThunderbirdを再インストールする場合、
どのファイルを残しておけば、メアドと暗証の登録を省略出来るでしょうか?
PCはwin7pro 64bitです。 よろしくお願いします。
2021/09/17(金) 10:11:57.26ID:p9YFH/Mg0
>>141

メールアドレスとパスワード(アカウント設定内容)だけを保管しているファイルはありません。

>次回パソコンが壊れてThunderbirdを再インストールする場合、
>どのファイルを残しておけば、メアドと暗証の登録を省略出来るでしょうか?

単純にプロファイルを丸ごとバックアップコピーして保管しておくのが一番です。

参照:
Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer
2021/09/17(金) 10:36:30.79ID:mIuSTLwO0
>>142
ありがとうございます。

では、
C:\Users\a\AppData\Roaming\Thunderbird
フォルダに、Profilesフォルダがあります。
この、Profilesフォルダを保存しておき、
PCが壊れたら
Thunderbirdを再インストールして、
Profilesフォルダを保存しておいたヤツと取り替えればいいのでしょうか?
しかし、Thunderbirdがバージョンアップした場合大丈夫ですかね?
2021/09/17(金) 13:04:49.52ID:VNmHSb5S0
Thunderbirdのバージョンは揃えて置いた方がいい
今もv78とv91とでProfilesの互換性がないし
2021/09/17(金) 22:59:43.18ID:mIuSTLwO0
>>144
ありがとうございます。
それなら、91.1.1を捨てないで持ってます。
2021/09/18(土) 05:34:58.50ID:aXS+99SI0
>>143

要するに Thunderbird のユーザーデータ(アカウント、アドレス帳、メッセージ、メッセージフィルターなど)を
移行する方法の質問ですよね。
各自が希望(想像)する好き勝手な方法(自己流)でなんでもできると考えてとしたら、それは大きな間違いですよ。

>では、
>C:\Users\a\AppData\Roaming\Thunderbird
>フォルダに、Profilesフォルダがあります。
>この、Profilesフォルダを保存しておき、
>PCが壊れたら
>Thunderbirdを再インストールして、
>Profilesフォルダを保存しておいたヤツと取り替えればいいのでしょうか?

おおざっぱに云えば、そういうことです。
がしかし、きちんと仕様やしくみを理解せずに移行(取り換える)方法の手順を間違えるとトラブルを起こします。

具体的に知りたい場合は、このスレにあるテンプレート(>>2)に沿って自分の環境条件を書いて質問しましょう。
また、過去スレなどを検索して移行手順を収集して勉強しましょう。

>しかし、Thunderbirdがバージョンアップした場合大丈夫ですかね?

>>144 さんが書いているように Thunderbird のバージョンの違いによって仕様が異なり、プロファイルも
互換性が失われる場合があります。
現在どのバージョンを使用しているのか不明ですが、78.0 系ならば 91.0 系への自動アップデートがあるまで
そのままにしておき、91.0 系を使用しているのならば、そのまま使用すればいいでしょう。
(自動アップデートではプロファイルの仕様変更に合わせた自動変換などの対応があるからです)

とりあえずプロファイルのバックアップを取っておけば、後からでも復元(移行)は可能になります。
適時、プロファイルのバックアップ保管しておくことをお勧めします。
2021/09/18(土) 14:24:41.50ID:bb4guKVr0
gmailを使っているのですが、重要なメールが迷惑メールフォルダに行ってしまいます。
迷惑メールマークを外しても、相手からメールが届けばまた迷惑メールフォルダに入ります、
受信フォルダに受信するにはどうしたら良いでしょうか
2021/09/19(日) 21:57:26.72ID:iWo2LOCZ0
>>147
それは Gmail が迷惑メールに判定してラベル(Thunderbirdのフォルダー)付けてるんだからそっちでやれ
まず Thundebird の前に Gmail の使い方を覚えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要