Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:07.10ID:dKzR4JOP0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  http://www.thunderbird.net/en-US/
  http://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
2021/12/22(水) 10:03:44.55ID:siM3LgIU0
荒らしの相手をするな
2021/12/22(水) 10:25:03.91ID:v9C2n93D0
>>451 質問者に聞けば
2021/12/23(木) 13:11:03.52ID:TjQlVSHz0
こっちに誘導されたのですが
popstate-1.datフォルダが勝手に増殖するやつの対策とか削除方法とか教えて下さいませ
2021/12/23(木) 13:17:21.28ID:wnsIMmyt0
google popstate-1.datフォルダ
2021/12/23(木) 13:43:51.57ID:Jdbh2RGa0
>>454
普通はそんなことにならない
削除はメッセージの保存先を開いて
popstate-1.dat「ファイル」を削除する
原因はいろいろあって自分で特定して
やってはいけないこと:
CClearnerとかで余計なことをする
セキュリティソフトで余計なことをする
プロファイルをクラウドと同期させようとする
プロファイルを共有サーバーにおいて、複数クライアントで使おうとする
2021/12/24(金) 16:00:50.66ID:v1y2/5+R0
Thunderbirdで「転送」を試しに、自分のメール同士でやってみたら、転送先のメッセージの冒頭にに、
大量に長々としたアルファベットの文字の羅列が付いてしまいます
画像は文字列の羅列の一部です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2678730.png 
(景は暗い色にしています)

転送時、この文頭の大量の文字列要らないのですが、表示させないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
2021/12/24(金) 16:13:51.32ID:Ne0ovNZC0
>>457
表示→ヘッダー を「標準」に変更

返信でその設定を使ってるのは何か違う気もするけど
2021/12/24(金) 19:36:30.21ID:E71i3BjN0
>>457
なにそれ?
ソース表示のスクリーンショット?
おまけに見づらい気持ち悪い配色
2021/12/24(金) 20:53:59.07ID:v1y2/5+R0
>>458
何故か全てになってしました
2021/12/24(金) 20:56:15.24ID:XBNMbzLb0
>>457
ていうか頭(左端)欠けてるじゃん
なんでテキストをコピペしないんだよ?
見づらい欠けたスクショとか、この役立たずの無能め!
2021/12/24(金) 22:56:34.83ID:AkOzAeI40
ずっといる荒らしが全く相手にされてなくて草
2021/12/25(土) 21:47:32.66ID:/VE1ApCw0
>>456
ありがとうございます
2021/12/26(日) 21:30:49.22ID:5bYIXOQI0
アプデしたら、フィルター転送の添付ファイルでエラーが出る現象が収まっていた
バグでもあったのだろうか
2021/12/26(日) 22:50:53.06ID:LZQkRV9H0
>>464
少しはリリースノート見るとか調べろよ
2021/12/27(月) 09:39:18.31ID:SKd0n2oz0
エラソーニ
2021/12/27(月) 19:12:00.81ID:KmwAo+Xr0
余計なお世Wi-Fi
2021/12/29(水) 23:34:01.93ID:dAOMI46H0
gmailをThunderbirdに追加したいのですが、なにか確認ウィンドウが出てパスワードを入力しても、
メールアカウント設定のパスワードを確認しています、画面から進みませんどうすればいいでしょうか?
2021/12/30(木) 00:26:13.85ID:VrPg8F5M0
セキュリティソフトでSSL/TLS通信のスキャン機能(ソフトによって名称は異なる)を有効にしていたら外せ
2021/12/30(木) 00:31:26.74ID:VrPg8F5M0
あと Googleアカウントの2段階認証の設定はどうなってる?
Thunderbirdの方の認証方式の設定はOAuth2だぞ
2021/12/30(木) 00:54:34.30ID:ZQ8fYEL30
>>468
 
>>469-470 のアドバイスを確認した上で。

そもそも Gmail のアカウント設定は POP なのか IMAP なのかどっちなんだ?
またそれの受信サーバー・送信サーバー設定内容を提示しないと具体的にはわからない。
加えて Gmail 側での Thunderbird でアクセスが必要な設定内容も不明です。
推理ゲームを強要するような質問は避けて、せめてテンプレートにそって必要な情報を書こうね。
2021/12/30(木) 06:17:11.19ID:9wo9A8wC0
>>471
IMAPでできるよ。自分の設定はこんなになっていた。

サーバー名 imap.gmail.com ポート993(既定)
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2

送信(SMTP)サーバー
サーバー名 smtp.gmail.com
ポート番号 465(既定)
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 OAuth2
ユーザー名 [メールアドレス]
2021/12/30(木) 09:18:44.29ID:VrPg8F5M0
>>468
> なにか確認ウィンドウが出て

「なにか」ではなく、画面のタイトルとか表示メッセージとかをきちんと書かないとわからない
2021/12/30(木) 23:37:13.21ID:iT0Janeu0
こんにちは、昨日のうちに解決しました
2021/12/31(金) 00:05:30.15ID:kiaU/CAL0
>>474
どう解決したのか書けよ
わがままさんかよ
2021/12/31(金) 01:08:38.40ID:uR1o2qLr0
自己解決くん=無報告くん
2022/01/01(土) 19:34:24.33ID:M+ERbzD70
受信時パスワード不具合でプロファイルを新たに作成し起動しました

3つのアカウントの送受信データを移行し不具合は解決しました

ただこの新しいプロファイルをバックアップしたいのですが何回か新しくつくっては消しを繰り返した為にどれが新しく作成したプロファイルかわかりません

デフォルト以外は直接フォルダやファイルが一杯になってしまいました
見分ける方法ありますか?
2022/01/01(土) 20:19:40.02ID:+/s3487Z0
>>477

現在使用しているプロファイル(場所、プロファイル名)は以下の操作で確認できる。
これで他のプロファイルと見分けがつくでしょう。
作成・更新日時(タイムスタンプ)も確認すれば、それらの前後関係もわかるでしょう。

プロファイルを見つけるには - Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data?redirectlocale=ja&;redirectslug=profiles-thunderbird#w_purohuairuwojian-tsukeruniha

質問する前にまずはヘルプサイトで調べてみよう。
2022/01/01(土) 20:30:50.98ID:M+ERbzD70
>>478
これやったんですがdefaultの一階層上のProfileフォルダを表示します
2022/01/01(土) 20:46:51.10ID:+/s3487Z0
>>479
再現しません。
それは明らかにおかしいです。
どのような手順で再現すのか具体的に教えてください。
できれば再現するスクリーンショットを見せてください。
2022/01/01(土) 20:56:13.70ID:M+ERbzD70
>>480
ここが開きます
https://i.imgur.com/KmPR0sn.jpg

赤で消したのがdefaultです
Profileの階層に直接現在使用しているProfileフォルダやファイルが入っている感じです
2022/01/01(土) 20:58:00.08ID:M+ERbzD70
新しくProfileを作成する際にそれ用のフォルダを作ら無かったからですかね
2022/01/01(土) 21:09:42.97ID:TBcPUJS90
編集のフォルダのプロパティでわかるんじゃね
しらんけど
2022/01/01(土) 21:14:48.09ID:fF0n0eED0
>>481
その画面のもう少し下に about:profile ってリンクあるからクリックすると色々操作出来る
2022/01/01(土) 21:21:39.02ID:M+ERbzD70
>>484
開きましたがdefaultと起動中のProfileが出ててフォルダを開くをクリックしても結局同じProfile直下が開くだけです
2022/01/01(土) 21:27:08.50ID:fF0n0eED0
>>485
使用中のフォルダパス出るだろ、それが判ればいいんじゃねえの?
2022/01/01(土) 21:28:30.45ID:M+ERbzD70
本当はdefaultのProfileを使用したいのですがバージョン上げたら常にパスワードを聞かれるようになりパスワードが保存されくなりました

調べてファイルを2つ削除して再起動すれば治るというのをみましたが何故か当該ファイルが一つしか無く、それを削除しましたが変化無しでした
2022/01/01(土) 21:30:09.81ID:M+ERbzD70
>>486
Profile全体を指してますからバックアップ出来ません
2022/01/01(土) 21:32:19.68ID:M+ERbzD70
Profile以下にはdefaultのProfileも含まれていますし他にもある気がします

バックアップはProfile丸ごとコピーして復元出来るのでしょうか?
2022/01/01(土) 21:35:03.86ID:fF0n0eED0
>>488
プロファイル全体じゃなくて、そこにあるのが使用中のプロファイル
*.default ってのは巻き込まれた古いプロファイル
2022/01/01(土) 21:58:19.91ID:+/s3487Z0
>>481

スクリーンショットを見てわかりました。
abook.sqlite というアドレス帳のファイルがあるのでそこ(Profiles)が現在のプロファイルになっていますね。

[あなたの現在のプロファイルの場所]
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles

[本来の標準の正しい場所]
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\ここ

どうしてそうなったのかは不明ですが、あなたがプロファイルを作るときに上記の Profiles をプロファイルにしたからでしょう。
そして、他にもたくさんのプロファイルを作ったことで自分でも混乱してわからなくなったのでしょう。
プロファイルのしくみを理解せずに自己流でやった結果と思われます。
落ち着いて冷静になって整理しましょう。

整理の手順がわからないのであれば、これ以上余計なことはしないでまずは Profiles フォルダをまるごとバックアップコピーしましょう。(Profile ではなく Profiles です)
整理するのはそれからです。
2022/01/01(土) 22:21:13.99ID:M+ERbzD70
>>491
おっしゃる通りです

下手に要らないであろうと判断して必要なファイルやフォルダを消してはいけないのでProfilesフォルダごとコピーします
整理したいのですが何回かプロファイルを作成して使用中のと判断つきません
2022/01/01(土) 22:28:03.52ID:+/s3487Z0
>>492

>>491 です。

整理する手順を紹介したいと思います。
正確に根気よく作業することが必要ですがやってみますか?
2022/01/01(土) 22:55:19.77ID:M+ERbzD70
>>493
教えて頂けますか?
今後の為に整理したいです
495491
垢版 |
2022/01/01(土) 23:32:13.76ID:+/s3487Z0
>>494

わかりました。

では整理手順について、どうしたいのか教えてください。
1.現在使用中のプロファイルを活かしたい。
2.何もない、まったく新しいプロファイルにしたい。(現在使用中のプロファイルから何も引き継がない)
3.その他 具体的に書いてください。

1.の場合は現在使用中のプロファイルは Profiles でいいのかどうかも教えてください。
また先に Profiles 丸ごとのバックアップは済ませておいてください。
2022/01/01(土) 23:41:00.03ID:M+ERbzD70
>>495
1です
出来ればProfilesで無くProfilesの下にdefaultのフォルダみたいにフォルダを作成して収めたいです

Profilesフォルダ事バックアップしてあります
2022/01/02(日) 00:35:47.33ID:gVQHO+5L0
わかったぞ
ID:M+ERbzD70 おまえ、MozillaZine.jp でグダクダやってた兄ちゃんとかいう池沼だろ
帰れよ
498491
垢版 |
2022/01/02(日) 00:36:08.02ID:c8VM39sN0
>>496

了解です。1.ですすめますね。
最初にお断りしておきますが他にもいい手順・方法はあると思いますが私のお勧め手順・方法でやりたいと思います。

質問スレのテンプレートに沿って基本情報を提示してください。
(例)
OSの種類:
Windows 10 Pro 21H2 64bit
Thunderbird のバージョン:
Thunderbird 91.4.1 64bit
その他

次に profiles.ini を編集・修正します。
about:profile でやってもいいのですが誤操作することも考慮して手間はかかりますが直接編集する方法です。

1.エクスプローラーのアドレスバー内に以下を入力してエンターキーを押してください。
%APPDATA%\Thunderbird

2.そうすると以下の場所が開きます。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird

内容構成は以下のとおりです。
Crash Reports フォルダ
Pendeing Pings フォルダ
Profiles フォルダ
installs.ini ファイル
profiles.ini ファイル

3.上記のうち profile.ini の内容をコピーしてここに貼り付けてください。(注:スクリーンショットではありません。)
後で編集・修正したものを紹介するためです。
2022/01/02(日) 00:37:59.44ID:mHbqnhEe0
違いますよ
ただここでマンツーで私物化してる感あるなら諦めます
500491
垢版 |
2022/01/02(日) 00:38:49.95ID:c8VM39sN0
>>496

続きです。

4.次に C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles にある以下のフォルダ以外の「フォルダのみ」をすべて削除します。(注:ファイルは削除しないこと)

[残しておくフォルダ群]
blocklists
browser-extension-data
calendar-data
crashes
chrome
datareporting
extensions
imapMail
Mail
minidumps
saved-telemetry-pings
searchplugins
security_state
storage

ここまで作業できたら確認の上、後ほど次の作業手順を紹介します。
2022/01/02(日) 00:55:19.36ID:mHbqnhEe0
Windows 10 Home 21H1 64bit
Thunderbird のバージョン:
Thunderbird 91.4.1 64bit
です

手順やってみます
2022/01/02(日) 01:07:05.52ID:mHbqnhEe0
2にてThunderbirdの構成は書かれている物5個より沢山ありますが無視して良いのですか?

profiles.iniを貼るとは?
2022/01/02(日) 01:27:20.20ID:mHbqnhEe0
手順2の余計なファイル等は削除し
手順3の内容が以下の通りです
手順4も完了しました


[Install8216C80C92C4E828]
Default=Profiles
Locked=1

[Profile1]
Name=20220101
IsRelative=1
Path=Profiles

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/6gg35ivn.default
Default=1

[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2
2022/01/02(日) 01:33:15.66ID:mHbqnhEe0
手順4にて
blocklists
chrome

が存在していませんでした
505491
垢版 |
2022/01/02(日) 01:58:14.92ID:c8VM39sN0
>>501-504

使用環境を確認しました。
profiles.ini の内容を確認しました。

> 2にてThunderbirdの構成は書かれている物5個より沢山ありますが無視して良いのですか?
無視で構いません。

>手順4にて
>blocklists
>chrome
>が存在していませんでした

存在していなければ、そのままで問題なしです。
今夜はもう遅いので日中に続きを書きますね。
2022/01/02(日) 02:00:15.63ID:mHbqnhEe0
ありがとうございます
続きお待ちしております

遅くまでスイマセンでした
2022/01/02(日) 09:52:12.63ID:gVQHO+5L0
>>499
違うのか、ならいいわ
でも似たようなのがいることに驚き
Profilesというフォルダー名をProfileと書いたり、プロファイルと区別してなかったりの時点でお察し
2022/01/02(日) 10:06:06.25ID:gVQHO+5L0
>>505
installs.ini の内容も貼ってもらう必要あるのでは?
見たところ、インストール先フォルダーに紐付いたハッシュ値のセクションで、
Default=Profiles となっているのが、そもそもの混乱の元になっている
したがってinstalls.iniも修正する必要がある

普通にやってるだけではこうはならないんだがな…
よくわかってないのに、プロファイルのフォルダー指定を変更したんだろう
2022/01/02(日) 10:16:27.23ID:gVQHO+5L0
プロファイルについて参考記事:

Firefox 67以降のユーザープロファイルの仕様の詳細 - 2019-06-14 - ククログ
https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html
2022/01/02(日) 10:19:51.11ID:mHbqnhEe0
良く分からないでプロファイルを作成しました

名前を作ってフォルダを指定する際に最初から指定されていた場所は暗転していたので新たに選ぶ必要があると思いProfilesを選らんでしまいました
2022/01/02(日) 12:15:01.29ID:gVQHO+5L0
>>510
プロファイルを作成する際は、普通は名前だけ指定して、フォルダーはプロファイルマネージャーに任せるんだよ
なのに、自分で指定しようとするからおかしなことになる
どうして余計なことをしたがるのだろう?
2022/01/02(日) 13:34:06.33ID:mHbqnhEe0
>>511
そうなのですね
指定しろと捉えてしまった
513491
垢版 |
2022/01/02(日) 16:03:07.33ID:c8VM39sN0
>>506
続きです。
書き忘れていましたが作業中は Thunderbird は必要時以外は起動しないでください。
注:自己判断で起動しないこと。

次に新しいプロファイルを作成します。

複数のプロファイルを使用する | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles

上記にある「プロファイルマネージャを起動する」「プロファイルを作成する」「プロファイルの名前を変更する」を参照して新しいプロファイルを作成してください。

プロファイル名は後から判別しやすい次のような名前にするのがいいでしょう。
(例) Default_91_20220102
「デフォルト」の「バージョン91用」の「2022年1月1日に作成」したプロファイルという意味です。すべて半角英数字のみで日本語(漢字・ひらがな・カタカナ等)は一切使わないこと。

新しいプロファイルを作成したら何もせずにプロファイルマネージャを終了してください。
そして新しいプロファイルの場所をエクスプローラーで確認します。
(例)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.Default_91_20220102
(ランダムな半角英数字8文字+名前 になっているはずです)

念のためプロファイルの中も確認しておきましょう。
times.json のみであれば正常です。
確認できたら次の作業手順にすすみます。
結果を教えてください。
2022/01/02(日) 16:07:34.30ID:gVQHO+5L0
こうなってくると、エキスパートモードみたいのを設けて、それに切り替えないと名前入力しかできない、とかにしないと駄目なんだろうな
やっぱ理解できないや
515491
垢版 |
2022/01/02(日) 16:08:55.19ID:c8VM39sN0
>>508
アドバイスありがとうございます。
作業の途中でその必要が出てきたら installs.ini の修正を追加しようと考えています。
とりあえず新しいプロファイルの作成とそれへの移行作業の中でどうなるかでみてみようと思います。
2022/01/02(日) 16:12:08.59ID:gVQHO+5L0
>>513
installs.ini がアレなことになってる気がするので、installs.iniを消して再インストールした方がいいのではなかろうか?
2022/01/02(日) 16:17:09.41ID:MRHSoHTx0
少しだけ過去レス見たが
知りたいの
今使ってるプロファイルじゃないの?
トラブルシューティングからプロファイル開けば分かるし
それだけ残して他に移動か削除かさせれば良いだけだろ
余計な事すると余計分からなくなる
2022/01/02(日) 16:37:34.78ID:mHbqnhEe0
>>513
ありがとうございます
この手順完了しました
519491
垢版 |
2022/01/02(日) 16:55:10.33ID:c8VM39sN0
>>518
先に書いたようになりましたか?
確認した結果を書いてくださいね。

支障なければ新しく作成したプロファイル名を教えてください。
支障があるようでしたら xxxxxxxx.Default_91_20220102 でいきます。

-----------------

次に現在使用中のプロファイルの中身を新しく作ったプロファイルに移行します。(注:移動ではありません)

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles

上記フォルダ内の子フォルダとファイルをまるごとコピーして下記の新しいプロファイルの中に同じく丸ごと貼り付けます。(times.json のみ上書きです)

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.Default_91_20220102

この作業も完了したら結果を教えてください。
次は少しややこしい profiles.ini の編集手順にすすみます。
520491
垢版 |
2022/01/02(日) 17:00:36.32ID:c8VM39sN0
>>516
ご指摘ありがとうございます。
はい、それも考えましたが再インストールするとハッシュ値が変わるのであえてこのままにしておこうと思います。
一応、当方で再現テストをした上で作業手順を組んでいます。
521491
垢版 |
2022/01/02(日) 17:06:07.69ID:c8VM39sN0
>>517
はい、そのとおりです。
現在使用中のプロファイルは判明しました。
そして、その移行手順をすすめているところです。
少し手間はかかりますが不要なプロファイルを削除し、その弊害を排除して通常運用に至るようにすすめているところです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2022/01/02(日) 17:06:52.87ID:mHbqnhEe0
>>519
profilesフォルダ自体コピーでは無く
Profilesフォルダ内のフォルダとファイルをコピーして
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.Default_91_20220102のフォルダの中に貼り付けで良いのですね?
2022/01/02(日) 17:13:08.48ID:mHbqnhEe0
xxxxxxx.Default_91_20220102フォルダ内にProfiles内の全てのフォルダとファイルを貼り付けました
times.jsonは上書きになりました
524491
垢版 |
2022/01/02(日) 17:36:01.59ID:c8VM39sN0
>>523

>>522
はい、そのとおりです。

新しいプロファイルに移行作業ができましたので profiles.ini にかかります。

1.profiles.ini の編集をします。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird
上記フォルダ内にある profile.ini をメモ帳などのテキストエディターで開き、下記のように編集します。
注:xxxxxxxx の箇所は実際の英数字に置き換えてください。

--------------profiles.ini--------------
[Profile0]
Name=Default_91_20220102
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxxxxxx.Default_91_20220102

[General]
StartWithLastProfile=0
----------------------------------------

編集できたら文字コードを UTF-8 にして上書き保存します。

2.Thunderbird のプロファイルマネージャを起動します。(先のヘルプ記事参照)
下記のスクリーンショットのようになっていれば正常です。
もし他のプロファイル名が表示されていたら異常です。
その場合はプロファイルマネージャを終了し、1.の編集をやり直してください。

https://i.imgur.com/BxYa1Fa.jpeg
続きます・・・
2022/01/02(日) 17:37:34.47ID:MRHSoHTx0
>>521
手間なんか、かからねーだろ
使ってるプロファイルフォルダ以外全削除すりゃいいんだから
プロファイル1つならinstalls.ini要らない
2022/01/02(日) 17:38:59.87ID:MRHSoHTx0
profile.ini か
527491
垢版 |
2022/01/02(日) 17:41:47.25ID:c8VM39sN0
>>523

3.2.で正常であれば、そのまま下段にある「今後このプロファイルを使用する」にチェックを入れてから [Thunderbird を起動] ボタンをクリックして起動させます。

https://i.imgur.com/KwlGd9X.jpeg

4.正常に起動したら以前のアカウント、メッセージ、アドレス帳などが移行できているか確認します。
またメニューの [ヘルプ] > [トラブルシューティング情報] でプロファイルの場所と名前(フォルダ名)を確認します。
確認できたら何もせずに Thunderbird を終了します。
正常に起動しなかったら異常です。1.をやり直してください。

5.再度 profiles.ini を編集します。
注:xxxxxxxx の箇所は実際の英数字に置き換えてください。(二か所)

--------------profiles.ini-------------
[Installxxxxxxxxxxxxxxxx]
Default=Profiles/Default_91_20220102
Locked=1

[Profile0]
Name=Default_91_20220102
IsRelative=1
Path=Profiles/xxxxxxxx.Default_91_20220102
Default=1

[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2
----------------------------------------

先と同様に編集できたら文字コードを UTF-8 にして上書き保存します。
2022/01/02(日) 17:45:28.00ID:mHbqnhEe0
>>524
profiles.iniの中身ですが書かれた箇所だけ修整すれば良いのですか?

https://i.imgur.com/1OwPHp7.jpg
529491
垢版 |
2022/01/02(日) 17:53:54.38ID:c8VM39sN0
>>525

>手間なんか、かからねーだろ
はい、そう云いたいところですが当人の状況・情報を推察するに失礼ながら解決できる理解・スキル不足を感じました。
なので、あえて少々手間のかかる手順を紹介させていただいています。
何卒ご容赦ください。

>使ってるプロファイルフォルダ以外全削除すりゃいいんだから
はい、不要な他のプロファイルはすべて削除したそうです。
プロファイルがひとつでも profiles.ini は自動的に作られて動作する仕様になってます。
profiles.ini がないと Thunderbird は起動できません。
530491
垢版 |
2022/01/02(日) 18:00:37.14ID:c8VM39sN0
>>528

>profiles.iniの中身ですが書かれた箇所だけ修整すれば良いのですか?
いえ、違います。
先に書いた内容のみにしてください。
理由は余計な情報が書かれているからです。

尚、私が例示したプロファイル名は xxxxxxxx.Default_91_20220102 で半角スペースは使わず、アンダーバー [_] です。
2022/01/02(日) 18:04:30.26ID:mHbqnhEe0
>>530
半角スペースでは駄目なのですね
アンダーバーでやり直します
2022/01/02(日) 18:06:09.02ID:mHbqnhEe0
少し時間を頂きます
533491
垢版 |
2022/01/02(日) 18:07:43.65ID:c8VM39sN0
>>531
コピー&ペーストを使えばわかります。
眼で見て手打ちは入力は間違いが起こりやすいですよ。
またスクリーンショットの写真はわかりにくい(見えにくい)のでここに直接書いて(コピー&ペーストで)ください。
2022/01/02(日) 18:49:12.50ID:mHbqnhEe0
>>533
手順終了しました
起動後メール関係全て確認しましたが問題ありません

トラブルシューティングからプロファイルフォルダも確認しましたが xxxxxxxx.Default_91_20220102 を表示しております

Profilesフォルダ内のxxxxxxxx.Default_91_20220102フォルダ移行したフォルダとファイルは削除して良いのですか?(コピー元)
535491
垢版 |
2022/01/02(日) 19:06:55.81ID:c8VM39sN0
>>534

>手順終了しました
>起動後メール関係全て確認しましたが問題ありません

>トラブルシューティングからプロファイルフォルダも確認しましたが xxxxxxxx.Default_91_20220102 を表示しております
了解です。

>Profilesフォルダ内のxxxxxxxx.Default_91_20220102フォルダ移行したフォルダとファイルは削除して良いのですか?(コピー元)
慌てないでください。焦らないでください。先に急がないでください。
通常起動をして正常な状態が確認できた後からでも削除は遅くないのです。

続きです。
6.今度は通常どおりの方法で Thunderbird の起動をします。
Windows 10 のメニューやアイコンから起動してください。
移行先の新しいプロファイルで以前のプロファイルと同じ状態で起動したら成功です。

念のため profiles.ini の内容をコピーしてここにペーストしてください。
当方で確認させていただきます。
2022/01/02(日) 19:25:38.24ID:DK3TO9ey0
>>535
手順6 完了し通常起動しました
アンダーバーの件でプロファイルし直した為プロファイル名が以下に変更しました
00biuucm.Default_91_202201021945

通常起動後トラブルシューティングからプロファイルフォルダを確認しましたが問題無く00biuucm.Default_91_202201021945になっています

profiles.ini 内は以下です

[Install8216C80C92C4E828]
Default=Profiles/00biuucm.Default_91_202201021945
Locked=1

[Profile0]
Name=Default_91_202201021945
IsRelative=1
Path=Profiles/00biuucm.Default_91_202201021945
Default=1

[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2
2022/01/02(日) 19:27:48.66ID:mHbqnhEe0
>>536
wifi経由で書き込め無かったのでスマホから直接書き込みました
2022/01/02(日) 19:33:37.36ID:mHbqnhEe0
失礼しました

プロファイル名Default_91_202201021945

フォルダ名
00biuucm.Default_91_202201021945
539491
垢版 |
2022/01/02(日) 20:32:58.77ID:c8VM39sN0
>>536
通常起動で正常だったことがわかり、安心しました。profiles.ini の内容も確認させていただきました。問題なしです。
最後に整理ついでにお掃除をします。

7.以下の Profiles フォルダ内の新しいプロファイル xxxxxxxx.Default_91_20220102 以外のフォルダおよびファイルをすべて削除します。
削除に該当するものがなければそのままで結構です。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles

8.今後のことを考慮してバックアップをおこないます。
以下のフォルダ丸ごと別の場所にバックアップコピーをしてください。これでプロファイル、profiles.ini のバックアップになります。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird

以上で作業手順の紹介は終了です。お疲れ様でした。

尚、今回の作業手順の紹介では複数のプロファイルで運用することを考慮していません。
プロファイルマネージャや about:profiles を利用すれば可能ですが現状ではやめておいたほうがいいと判断しました。
悪しからず。

もし今後わからないことがあれば事前にヘルプ記事などを参照した上で別途質問してください。
テンプレートに沿った環境条件を添えることも忘れないでくださいね。
2022/01/02(日) 20:37:35.45ID:gVQHO+5L0
>>520
ハッシュ値のセクションはどのみちやりなおしなので、修正するより再インストールの方がいいという意見
2022/01/02(日) 20:46:11.52ID:mHbqnhEe0
>>539
手順7,8 完了しました
複数のプロファイルを運用する事はありません

質問等や書き方にて至らない点すいませんでした
新年早々貴重なお時間を費やしてご指導頂き誠に感謝致します

本当に助かりました
有難う御座いました

他の皆様、スレを私物化してしまい不快にさせてしまった事をお詫びします
すいませんでした

ではこれにて失礼させて頂きます
542491
垢版 |
2022/01/02(日) 21:08:50.71ID:c8VM39sN0
訂正です。

>>513
誤:「デフォルト」の「バージョン91用」の「2022年1月1日に作成」したプロファイルという意味です。
正:「2022年1月2日に作成」

>>498
>>524
誤:profile.ini
正:profiles.ini

>>498
誤:about:profile
正:about:profiles
543491
垢版 |
2022/01/02(日) 21:14:51.50ID:c8VM39sN0
>>541
了解です。

補足です。
先にバックアップした不要なプロファイルが8個あった Profiles フォルダは必要ないと判断されれば削除して構いません。

今回紹介した一連の作業手順は about:profiles とプロファイルマネージャで可能なのですが以下の事情を考慮して、あえてこのような手順を紹介しました。

・プロファイルの構造・仕組みの理解不足
・Thunderbird 本体とプロファイルの関係の理解不足
・プロファイルマネージャ、about:profiles の操作・作業上の不安
・エクスプローラーの操作はある程度慣れていると思われた
・整理する(不要な)プロファイルが大量にある
・作業する中で少しでも理解がすすめば後々役立つかも

今回のようなケースは https://forums.mozillazine.jp の場がふさわしいかと思います。
(質疑応答を個別トピックにできる、スクリーンショット添付or直接リンク機能、引用編集、その他いろいろ)
多くの方々のお目汚しになり、不快に感じた方々も居られたでしょう。申し訳ありませんでした。

以上です。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 23:58:49.33ID:MRHSoHTx0
だから詳しくも無い余計な手順が多いいんだよ
必要以外のプロファイル以外削除
必要なプロファイル名を分かりやすく変更かメモ
1つ上のフォルダに有る
installs.ini
profiles.ini
削除
Thunderbird 起動
installs.ini
profiles.ini
は自動で作られる
プロファイルフォルダに
新プロファイルが作られてるのでプロファイル名をコピーして削除
古いプロファイルの名前を新プロファイル名に変える
か中身をコピー
終了

installs.ini
profiles.ini
は自動で作られるので弄る必要はない
名前変えたりプロファイルマネージャー起動したり余計な事しすぎ
2022/01/03(月) 19:28:06.21ID:RXRdoqtP0
なんかえらく栄えてるね。

Thunderbirdに二つアカウント(aとb)を設定した。
テストて双方でメールのやり取りしてみたんだけど、
aからbにメールした時に何故か送信者がbで表示される。
当然そのまま返信したらbに返信されてしまう。
outlookで設定してみたら問題なくちゃんと表示されるんでけど
これって何が原因でこんな表示されてしまうんだろ???
2022/01/03(月) 19:30:55.40ID:tSenf2GI0
>>545
メール作政治にどのアカウントで送信するか確認した?
thunderbirdはメール作成の時点ではアカウントと紐付いてないから
アカウントaでメール作成開いてもアカウントbから送ったりできる
2022/01/03(月) 22:58:42.89ID:RXRdoqtP0
>>546
したよ。プルダウンでaになってるのを確認してる。
でも何故か送信者がbになって届くんだよね〜
PC買い替える前はそんな事まったく無くて快適に使えてたんだけどな〜
2022/01/03(月) 23:11:17.70ID:4scOdH9s0
アカウントを2つ用意したということは送信サーバーも2つあるのだろう
PCを替える前と違う送信サーバーを使っていて、それが送信サーバーの仕様ということはないのか?
2022/01/03(月) 23:37:29.44ID:smb43UVZ0
aとbって同じサービス?違うサービス?
2022/01/04(火) 01:43:53.61ID:ze6gyzO10
>>545
表示だけじゃなくてソースを直で読め
あんたは信用できない
2022/01/04(火) 09:36:45.34ID:DNWwEjBW0
おすすめのマウスジェスチャーアドオンがあれば教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況