!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-mHP1)
2021/05/20(木) 22:40:02.70ID:MY/bdrcd02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-Adon)
2021/05/20(木) 22:53:14.48ID:ZKnZ6vng0 PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
https://pcsx2.net/
■Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-Adon)
2021/05/20(木) 22:54:24.76ID:ZKnZ6vng0 前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/
■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/
■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
→ 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
→ フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-Adon)
2021/05/20(木) 22:55:12.85ID:ZKnZ6vng0 ■バージョンの付け方について
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html
次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法
設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック
上記の設定を行うと
ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される
■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法
・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる
例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Zhk5)
2021/05/20(木) 23:04:00.83ID:DCbjmSSRa パワプロでメモリリークが起きる問題
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2686
スレで挙げられていた対処法
・3Dレンダリング(試合部分)パートに入ったら定期的にF9を押してHWレンダリングとSWを切り替える
・古いバージョンのgsdxプラグインを持ってきてそれを使う(バージョンは忘れた)
この問題を解決するプルリクエスト
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348
マージされたら開発版で試すことが出来るが
GitHubアカウントでログインすることでそれまでに試すことが出来る
自分でビルドすることも可能
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2686
スレで挙げられていた対処法
・3Dレンダリング(試合部分)パートに入ったら定期的にF9を押してHWレンダリングとSWを切り替える
・古いバージョンのgsdxプラグインを持ってきてそれを使う(バージョンは忘れた)
この問題を解決するプルリクエスト
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348
マージされたら開発版で試すことが出来るが
GitHubアカウントでログインすることでそれまでに試すことが出来る
自分でビルドすることも可能
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Zhk5)
2021/05/20(木) 23:05:42.65ID:DCbjmSSRa https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348#issuecomment-814493805
1.右上のSign Upのボタンで無料でgithubのアカウントを作ろう。
2.緑色のレをクリックして、Windows buildの右のDetailsと言うボタンをクリック
3.ログインしているならArtifactsが表示される。そこでPCSX2-32bit-pr...をダウンロードする
4.問題があれば公式Discordサーバーの#help-windowsチャンネルで聞いてください。日本語で聞いても時間がちょっとかかるが日本語のできる人がきっと手伝うよ
1.右上のSign Upのボタンで無料でgithubのアカウントを作ろう。
2.緑色のレをクリックして、Windows buildの右のDetailsと言うボタンをクリック
3.ログインしているならArtifactsが表示される。そこでPCSX2-32bit-pr...をダウンロードする
4.問題があれば公式Discordサーバーの#help-windowsチャンネルで聞いてください。日本語で聞いても時間がちょっとかかるが日本語のできる人がきっと手伝うよ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-KSUd)
2021/05/20(木) 23:20:07.23ID:6LPQjb670 おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a83-ZmiW)
2021/05/21(金) 01:35:47.38ID:QrjEcthY0 おちんちん
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9e-5zR4)
2021/05/21(金) 02:09:21.38ID:DGfpZ8li0 それイチオツじゃなくてイチモツじゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3bd-yoM9)
2021/05/21(金) 02:27:56.58ID:w7lhPbb80 >>9
上手いwwww
上手いwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6376-4J9U)
2021/05/21(金) 06:29:56.15ID:uYLaZ4LQ0 うますぎるwww
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-lZiV)
2021/05/21(金) 10:10:17.52ID:w4APWXrp0 ワロw
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-Ifs7)
2021/05/21(金) 13:09:49.77ID:4eV/ESYp0 受けたw
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FGlB)
2021/05/22(土) 10:13:23.34ID:wC1+kXhhd どっかにカプコンクラシックjpnの各ゲームチートコード載せてるとこねーかな?
挽歌とかクソムズ過ぎてやってられん。
挽歌とかクソムズ過ぎてやってられん。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/22(土) 11:45:36.51ID:fy0IFVk10 ぐぐっても情報が出ないので経験者がいれば聞きたいんだけれど戦国無双2猛将伝のオープニングムービーや宝物庫で見れるようなイベントムービーでカクつき&音飛びは必ず起こるもの?
ちなみに戦国無双2の同条件で上記の同じムービーでは不具合は全く無く快適動作
mixjoyしたいのでバージョンは1.6.0にしてる
ちなみに戦国無双2の同条件で上記の同じムービーでは不具合は全く無く快適動作
mixjoyしたいのでバージョンは1.6.0にしてる
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 11:52:41.38ID:XPKuzq6V0 >>15
少なくともWDのHDDを使っている場合には発生するかもしれないのでSSDにゲームのISOを移すと直るかもしれない
この現象は比較的画質の高いムービーで起こりやすく、こちらの環境ではサモンナイト3などこれで解決した
基本HDDを使うよりまだUSBメモリなどのフラッシュストレージの方が起きにくい
少なくともWDのHDDを使っている場合には発生するかもしれないのでSSDにゲームのISOを移すと直るかもしれない
この現象は比較的画質の高いムービーで起こりやすく、こちらの環境ではサモンナイト3などこれで解決した
基本HDDを使うよりまだUSBメモリなどのフラッシュストレージの方が起きにくい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 12:06:19.79ID:XPKuzq6V0 実際に戦国無双2猛将伝のオープニングで試したが、HDD側のイメージだとコーエーロゴの段階で引っかかったがSSDだと全く問題なかった
HDDはWDなので他のメーカーでも同様かは不明
HDDはWDなので他のメーカーでも同様かは不明
18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-lMMI)
2021/05/22(土) 12:19:14.51ID:Sj0CtT+8a 戦いの挽歌?あれは2Dゲームのはずだが…
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 12:51:39.06ID:XPKuzq6V0 >>15
ついでにもう1つ、USB3.0のUSBメモリをUSB2.0の端子に繋いで試したがやはり音飛びカクつきは出ないようなのでSSDが増設できないなら
ついでにもう1つ、USB3.0のUSBメモリをUSB2.0の端子に繋いで試したがやはり音飛びカクつきは出ないようなのでSSDが増設できないなら
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/22(土) 12:53:31.75ID:fy0IFVk1021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 13:56:42.73ID:XPKuzq6V0 >>20
SSDでも起こるのはなんとも言えないがもともとプチフリするというなら環境のせい
TranscendのTSxxGSSD25S-Mシリーズ、BuffaloのSHD-NSUMシリーズなどでは「JMF602」SSDコントローラに問題があるらしい
後は省電力機能のせいかもしれないので電力設定などを確認と書いてあった
USBメモリに関してはFat32フォーマットだったりすると1ファイル4GB制限に引っかかるのでこれじゃないか?エレコムの顔がついているやつは初期でFat32フォーマットだったがNTFSなどにすると凄まじくパフォーマンスが下がるので困る
SSDでも起こるのはなんとも言えないがもともとプチフリするというなら環境のせい
TranscendのTSxxGSSD25S-Mシリーズ、BuffaloのSHD-NSUMシリーズなどでは「JMF602」SSDコントローラに問題があるらしい
後は省電力機能のせいかもしれないので電力設定などを確認と書いてあった
USBメモリに関してはFat32フォーマットだったりすると1ファイル4GB制限に引っかかるのでこれじゃないか?エレコムの顔がついているやつは初期でFat32フォーマットだったがNTFSなどにすると凄まじくパフォーマンスが下がるので困る
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-keJv)
2021/05/22(土) 14:35:17.35ID:+9GE3ayH0 前スレの感圧問題だけど
もっと前のスレにこたえ書いてる
もっと前のスレにこたえ書いてる
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/22(土) 14:45:13.85ID:fy0IFVk10 >>21
度々ありがとう
USBに関しては全くもってその通りだったのでフォーマットし直してUSBから ISO起動もアウトでした
DVD起動のフルも急速もアウトで全て同じカクつき音飛び具合
電力も省電力設定ではなかったです
これから同じ現象になる人いるかもなのでおま環乗せときます
CPU:Intel Core i9 9900KF @ 3.60GHz
メモリ:16GB
グラボ:RTX 2060 SUPER
OS:Windows 10 Home 64-bit
PCSX2: 1.6.0
GS: GSdx32-AVX2
SPU2: Spu2-X
CDVD: cdvdGigaherz
度々ありがとう
USBに関しては全くもってその通りだったのでフォーマットし直してUSBから ISO起動もアウトでした
DVD起動のフルも急速もアウトで全て同じカクつき音飛び具合
電力も省電力設定ではなかったです
これから同じ現象になる人いるかもなのでおま環乗せときます
CPU:Intel Core i9 9900KF @ 3.60GHz
メモリ:16GB
グラボ:RTX 2060 SUPER
OS:Windows 10 Home 64-bit
PCSX2: 1.6.0
GS: GSdx32-AVX2
SPU2: Spu2-X
CDVD: cdvdGigaherz
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/22(土) 14:53:43.51ID:fy0IFVk10 >>23
PCSX2 1.6.0だとカクつき&音飛びするが開発版の1.7.0での設定同条件だとこの不具合は起きずに快適動作だった
ただ無双系のmixjoy可能な修正版が1.6.0なので現状取捨選択してプレイするしかないかも
回答してくれた方も自分の言葉足らずだったら申し訳ないのと連投失礼しました
PCSX2 1.6.0だとカクつき&音飛びするが開発版の1.7.0での設定同条件だとこの不具合は起きずに快適動作だった
ただ無双系のmixjoy可能な修正版が1.6.0なので現状取捨選択してプレイするしかないかも
回答してくれた方も自分の言葉足らずだったら申し訳ないのと連投失礼しました
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 17:05:44.20ID:XPKuzq6V0 >>24
一応v1.7.0の方が軽量化されているという人もいるので微妙にCPUパワーが足りないのかも
ということはMTVUにチェックかFast CDVD有効化でうまくいくかもしれないがどちらも非推奨
たしかこのゲームはゲーム自体よりムービーの方がfps低下しやすかったと思うので
一応v1.7.0の方が軽量化されているという人もいるので微妙にCPUパワーが足りないのかも
ということはMTVUにチェックかFast CDVD有効化でうまくいくかもしれないがどちらも非推奨
たしかこのゲームはゲーム自体よりムービーの方がfps低下しやすかったと思うので
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-5zR4)
2021/05/22(土) 22:58:00.15ID:awSXiyhl0 Core i9 9900KFでパワー不足なんてRPCS3ぐらいしか無いと思ってたわ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/22(土) 23:43:07.80ID:XPKuzq6V0 >>26
普通に考えればパワー不足ではないが冷却不足で定格しか出ないと怪しい
あとはクロック変動しまくりで急激なクロック変化でカクついたりするとか
逆に5GHzまで出るとPCSX2のv1.6.0までではかえって性能が出ないとか
前スレで天外2が動かない人も9900K+RTXのSUPERだったので、この環境だと相性が悪いとか
ちなみに第5世代だが6850K@4GHzだとムービーのみ最大55fpsだった
普通に考えればパワー不足ではないが冷却不足で定格しか出ないと怪しい
あとはクロック変動しまくりで急激なクロック変化でカクついたりするとか
逆に5GHzまで出るとPCSX2のv1.6.0までではかえって性能が出ないとか
前スレで天外2が動かない人も9900K+RTXのSUPERだったので、この環境だと相性が悪いとか
ちなみに第5世代だが6850K@4GHzだとムービーのみ最大55fpsだった
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/22(土) 23:45:11.69ID:fy0IFVk10 CPUパワー不足なんですかね…
スピードハックのMTVUはチェック有無は試し済みでFastCDVD有効化チェックDVD起動フルor急速も試しましたがダメだったので原因分かったら報告しますね親切にありがとうございました
それと>>23修正
安定版1.6.0もしくはpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatus両方とも一部のムービーにカクつき&音飛びしますがそれ以外は快適に常時60fpsで快適にプレイできます
不具合パターンは起動後のPlayStation2ロゴのあたりで既に怪しいです
スピードハックのMTVUはチェック有無は試し済みでFastCDVD有効化チェックDVD起動フルor急速も試しましたがダメだったので原因分かったら報告しますね親切にありがとうございました
それと>>23修正
安定版1.6.0もしくはpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatus両方とも一部のムービーにカクつき&音飛びしますがそれ以外は快適に常時60fpsで快適にプレイできます
不具合パターンは起動後のPlayStation2ロゴのあたりで既に怪しいです
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-4P7j)
2021/05/23(日) 04:20:54.75ID:BzmsD/zQ0 9900KFなら定格でも十分パワーあるだろ
そのソフトへの対応不足が原因
そのソフトへの対応不足が原因
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-5zR4)
2021/05/23(日) 05:02:19.23ID:LuwfBuS+0 今時のPCでパワー不足はないっすよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-5zR4)
2021/05/23(日) 06:42:25.34ID:eNJLwuAk0 戦国無双2猛将伝OP全然カクツキないですよ
スペックは>>23なんか足元にも及ばない低スペ
ハード、ソフト、OpenGLすべて試したけど
問題なし。エミュ本体はSSDだけどイメージデータはHDD
吸い出しに問題あったんじゃない?
スペックは>>23なんか足元にも及ばない低スペ
ハード、ソフト、OpenGLすべて試したけど
問題なし。エミュ本体はSSDだけどイメージデータはHDD
吸い出しに問題あったんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3343-+D+D)
2021/05/23(日) 08:56:42.92ID:r3wO5nxl0 俺の環境でも戦国無双2猛将伝のオープニングムービーまったく問題なし
バージョンは1.60のmixjoy用特殊ビルドを使用
バージョンは1.60のmixjoy用特殊ビルドを使用
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/23(日) 12:29:13.38ID:d9PhagvS0 >>28
v1.6.0とv1.7.0-dev-1258だとムービーでEEの数値がv1.6.0の方が8~10くらい低いので手間をかけてもいいならCPUのブーストを切るかクロック上限を下げてみるという手もある
もしそれで安定するなら2コア5GHzまでブーストする9900KFのクロック変動かもしれない
なお、6xNativeでムービーだけだが、10980XE 4.3Ghzより8559Uで推定4~4.3GHz前後の方がEEが低いという謎現象が起こるのでスペックが高すぎて問題が起きている可能性も
が、PC側に理由があるなら特定は難しいのと現状問題なのはムービーだけっぽいので諦めるという手もある
v1.6.0とv1.7.0-dev-1258だとムービーでEEの数値がv1.6.0の方が8~10くらい低いので手間をかけてもいいならCPUのブーストを切るかクロック上限を下げてみるという手もある
もしそれで安定するなら2コア5GHzまでブーストする9900KFのクロック変動かもしれない
なお、6xNativeでムービーだけだが、10980XE 4.3Ghzより8559Uで推定4~4.3GHz前後の方がEEが低いという謎現象が起こるのでスペックが高すぎて問題が起きている可能性も
が、PC側に理由があるなら特定は難しいのと現状問題なのはムービーだけっぽいので諦めるという手もある
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-7S+s)
2021/05/23(日) 12:46:51.37ID:og7SvfPp0 スターオーシャン3やっとDISC2いったーと思いセーブして終了
そして今日DISC2プレイしようとしましたがなぜかタイトル画面にいけずに
PS2本体の設定にいってしまう謎現象…
色々試したらBoot ISO(Full)が原因でした(DISC1ではBoot ISO Fullで問題なし)
Boot ISO(Fast)にしたら無事にタイトル画面にいけました
こういうことってあるんですね(^^;)
そして今日DISC2プレイしようとしましたがなぜかタイトル画面にいけずに
PS2本体の設定にいってしまう謎現象…
色々試したらBoot ISO(Full)が原因でした(DISC1ではBoot ISO Fullで問題なし)
Boot ISO(Fast)にしたら無事にタイトル画面にいけました
こういうことってあるんですね(^^;)
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/23(日) 13:35:49.69ID:L3YZqo/b0 昨日のおま環野郎です
あれから別の吸い出しソフトでも試したり色々していたら原因がわかりました
pcsx2を再インスコして分かったのですがメモリーカードの保存先に現在使用しているMcd001.ps2ファイルが参照されていると一部ムービーでカクつき&音飛びが発生します(現在使用セーブデータを別場所に保存しても起こります)
現在使用セーブデータ以外の保存先設定の場合は正常にムービーが動作します
解決策は現在検討中です…
あれから別の吸い出しソフトでも試したり色々していたら原因がわかりました
pcsx2を再インスコして分かったのですがメモリーカードの保存先に現在使用しているMcd001.ps2ファイルが参照されていると一部ムービーでカクつき&音飛びが発生します(現在使用セーブデータを別場所に保存しても起こります)
現在使用セーブデータ以外の保存先設定の場合は正常にムービーが動作します
解決策は現在検討中です…
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/23(日) 15:56:57.49ID:L3YZqo/b0 セーブデータをmymcでインポート→データ削除→エクスポートしてみたりPS2のメモカに戻してPS2経由で一度セーブ書き換えしてからまた持ってき直したりもしましたが変わらず
>>33
レスいただいたので確認したところクロック上限が80%だったので低くしたり逆に高くしたりもしてみましたがEEの数値は確かに変わるのですがムービー自体の変化は得られず
ブーストに関してはもう少し勉強してからやって今回は諦めます
色々とお騒がせして申し訳ない
数々の情報提供ありがとうございました
>>33
レスいただいたので確認したところクロック上限が80%だったので低くしたり逆に高くしたりもしてみましたがEEの数値は確かに変わるのですがムービー自体の変化は得られず
ブーストに関してはもう少し勉強してからやって今回は諦めます
色々とお騒がせして申し訳ない
数々の情報提供ありがとうございました
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-FGlB)
2021/05/23(日) 16:26:59.78ID:Dzs1PaJu0 一部のゲームで最近になってティアリングが気になりだした。
垂直同期入れると更に遅延が伸びるしなんかいい方法ねーかなあ?
垂直同期入れると更に遅延が伸びるしなんかいい方法ねーかなあ?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/23(日) 16:52:49.97ID:d9PhagvS0 >>36
問題のセーブデータのファイルを別のところに移してMcd002.ps2に変更した上で、フォルダ内のメモリーカードファイルを削除してMcd002.ps2をコピー
PCSX2のCDVDでディスクなしにしてFullbootするとPS2実機と同じメニューが出るのでそこから
メモリーカードメニューにいってメモリーカードスロット1にセーブデータををコピーしてからPCSX2終了してMcd002.ps2をフォルダから排除したらどうなる
問題のセーブデータのファイルを別のところに移してMcd002.ps2に変更した上で、フォルダ内のメモリーカードファイルを削除してMcd002.ps2をコピー
PCSX2のCDVDでディスクなしにしてFullbootするとPS2実機と同じメニューが出るのでそこから
メモリーカードメニューにいってメモリーカードスロット1にセーブデータををコピーしてからPCSX2終了してMcd002.ps2をフォルダから排除したらどうなる
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/23(日) 17:31:26.17ID:L3YZqo/b0 >>38
保存先から移してMcd002のみISO起動の場合プレイ時間50何時間のセーブデータはないので不具合は無し
削除→コピー後ディスク無し実機メニューからメモカ同士のコピペ後IOS起動は不具合有り
元々セーブデータは戦国無双2と戦国無双2猛将伝のセーブデータ2つしか入っていなくて50何時間の猛将伝セーブデータがどの状況で入れても不具合が起きるといった感じ
新規で始めた場合は起きない
無双2はPS2でプレイしていてセーブをPCに持ってきて猛将伝からイチからpcsx2でやり始めた感じです
メモカのフォーマットの有無も関係なしに呪いのデータがごとく起きます
唯一この実セーブデータを入れての起動後不具合が起きないのは1.7.0のみ
保存先から移してMcd002のみISO起動の場合プレイ時間50何時間のセーブデータはないので不具合は無し
削除→コピー後ディスク無し実機メニューからメモカ同士のコピペ後IOS起動は不具合有り
元々セーブデータは戦国無双2と戦国無双2猛将伝のセーブデータ2つしか入っていなくて50何時間の猛将伝セーブデータがどの状況で入れても不具合が起きるといった感じ
新規で始めた場合は起きない
無双2はPS2でプレイしていてセーブをPCに持ってきて猛将伝からイチからpcsx2でやり始めた感じです
メモカのフォーマットの有無も関係なしに呪いのデータがごとく起きます
唯一この実セーブデータを入れての起動後不具合が起きないのは1.7.0のみ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-9p/U)
2021/05/23(日) 18:29:06.26ID:HfYvlnPS0 戦国無双2と猛将伝でmixjoy出来るようになったの?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-m14i)
2021/05/23(日) 18:39:18.89ID:jkbqsE1J0 >>37
金掛かるけどグラボとモニターをfreesync対応のに変える
金掛かるけどグラボとモニターをfreesync対応のに変える
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3378-BYWF)
2021/05/23(日) 19:32:22.76ID:L3YZqo/b043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-9p/U)
2021/05/23(日) 19:42:09.91ID:HfYvlnPS0 >>42
ありがとう
ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hba-Kd6r)
2021/05/23(日) 21:16:56.54ID:5vF53ReXH >>41
今ならVRR対応テレビもいいよ
今ならVRR対応テレビもいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab0-e3Lj)
2021/05/23(日) 23:19:50.67ID:OmMnIfH70 コーエーの「決戦 II」
イベントシーンなどで服の裾やヒゲなどの表示が激しく乱れます
https://i.imgur.com/YVKkYFH.png
静止画だと分かりにくいが突如ヒゲが巨大化したり明滅したり・・・
直し方あるのかな?
バージョン1.6
イベントシーンなどで服の裾やヒゲなどの表示が激しく乱れます
https://i.imgur.com/YVKkYFH.png
静止画だと分かりにくいが突如ヒゲが巨大化したり明滅したり・・・
直し方あるのかな?
バージョン1.6
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/24(月) 01:10:37.14ID:eVlIjnRQ0 >>45
v1.5.0以降でゲームインデックスにそれを解決するパッチが登録されているのだがアドレスが間違っているようなので
v1.6.0で軽く確認した修正(公式フォーラムのワイドスクリーンパッチの所になぜかあった)を動作確認Wikiのパッチの所に書き込んだので自力で修正して欲しい
ただし、軽くチェックなのでビサンジョウのグラフィックしか確認していない
v1.5.0以降でゲームインデックスにそれを解決するパッチが登録されているのだがアドレスが間違っているようなので
v1.6.0で軽く確認した修正(公式フォーラムのワイドスクリーンパッチの所になぜかあった)を動作確認Wikiのパッチの所に書き込んだので自力で修正して欲しい
ただし、軽くチェックなのでビサンジョウのグラフィックしか確認していない
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eca-e3Lj)
2021/05/24(月) 06:28:59.99ID:Odf7Tisc0 ベルセルクが未完になっちゃったのを偲んで、積んでたPS2版ベルセルクをやろうかと思ったら
PCSX2では正常にはプレイできないのね…
PCSX2では正常にはプレイできないのね…
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-4P7j)
2021/05/24(月) 06:53:30.28ID:Euz67lTp0 まじか、PS2エミュPCSX2が一択とは言えまだ動かないのがそれなりにあるのかな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-4P7j)
2021/05/24(月) 07:17:56.30ID:szFU8Tfv0 英語wikiだと一部表示がおかしくなるけど動くみたいに書いてあるけど
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba1-4P7j)
2021/05/24(月) 10:40:46.99ID:6ZAblqB5051名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FGlB)
2021/05/24(月) 11:32:03.13ID:vT3uMZjHd なんか使い勝手がePSXeと似てるんだけど後継エミユなん?
だとしたらDuckstation2もワンチャンあるかな。
だとしたらDuckstation2もワンチャンあるかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-4P7j)
2021/05/24(月) 11:50:59.33ID:szFU8Tfv0 どっちも開発が始まった20年くらい前はプラグイン式が主流だったから似てるだけよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-5zR4)
2021/05/24(月) 14:44:14.05ID:6KXZUsZM0 プレステ2世界中で売れまくった割にエミュが少なくて悲しい
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-5zR4)
2021/05/24(月) 17:04:03.30ID:m38NHxb50 PS2、PS3はエミュレートを困難にする為にわざと変態仕様にしたんだろうか
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FGlB)
2021/05/24(月) 18:00:37.81ID:vT3uMZjHd >>54
それはセガ機じゃね。
確かサターンBIOSも複雑でポリメガお披露目会で
元サターン開発関係者「サターンBIOSは特殊だがどうやって用意した?」
ポリメガ「がんばって作りました」
的なの見たことある。
DCもなんかややこしいらしいし。
それはセガ機じゃね。
確かサターンBIOSも複雑でポリメガお披露目会で
元サターン開発関係者「サターンBIOSは特殊だがどうやって用意した?」
ポリメガ「がんばって作りました」
的なの見たことある。
DCもなんかややこしいらしいし。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/24(月) 19:04:17.13ID:eVlIjnRQ0 決戦Uのパッチには副作用があるみたいで、一部でEEが80超えるようになったので10980XEの4300MHzでは6xNative無理かもしれない
現在4xNativeで確認中だが1瞬EEが92になったし
ただしパッチが効いている部分のみでそれ以外の所は変化ないようだ
現在4xNativeで確認中だが1瞬EEが92になったし
ただしパッチが効いている部分のみでそれ以外の所は変化ないようだ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
2021/05/24(月) 19:36:07.48ID:eVlIjnRQ058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-5zR4)
2021/05/24(月) 20:01:45.66ID:vD+hjtnS0 今じゃゲームもPCもスマホもマルチコアなんて当たり前だけど
SH2×2は当時の開発環境じゃ困難だったろうな
セガが方向性は正しくても先を行き過ぎて失敗するのは
いつものことだけどな
SH2×2は当時の開発環境じゃ困難だったろうな
セガが方向性は正しくても先を行き過ぎて失敗するのは
いつものことだけどな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H46-5UuM)
2021/05/24(月) 20:05:35.38ID:7ArVEIjLH ハード性能の限界まで突きつめるなら使いにくいってだけで
そこまでする気がないならセガから提供される開発ツールで充分対応できたよ
そこまでする気がないならセガから提供される開発ツールで充分対応できたよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-lMMI)
2021/05/24(月) 20:19:45.00ID:wYrONdG3a サターンのデュアルCPUって同期とか全然取れてなかったらしいね
プログラマーの方で何とかしろって感じらしい
プログラマーの方で何とかしろって感じらしい
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-2eDA)
2021/05/24(月) 20:20:56.97ID:tRf6RuPnM みんなのゴルフとか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lQiX)
2021/05/24(月) 21:16:18.38ID:tY/JPONNa 自宅pcでpcsx2 1.4.0やっててUSBに入れてネカフェでやろうとしたらデータ見つからないってなったんだがどうすればいいん?調べてもわからん。別のpcじゃできないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-4P7j)
2021/05/24(月) 21:25:31.56ID:szFU8Tfv0 iniファイル消せよ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e06-PYTh)
2021/05/24(月) 23:08:17.73ID:m27MoFqD0 984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e06-8yW7)2019/07/15(月) 12:43:33.89ID:5NLG3qP50
エミュの壁
SS…四角ポリゴン
DC…半透明ポリゴンのピクセルソート
PS2…DRAMバス幅が2560bit
PS3…Cell
エミュの壁
SS…四角ポリゴン
DC…半透明ポリゴンのピクセルソート
PS2…DRAMバス幅が2560bit
PS3…Cell
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-4P7j)
2021/05/24(月) 23:16:20.50ID:j14EBjv+0 >>62
まず何のデータが見つからないのかわからないと
まず何のデータが見つからないのかわからないと
66名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H46-5UuM)
2021/05/24(月) 23:24:50.07ID:7ArVEIjLH >>64
DSエミュでテクスチャフィルタリングを実装してるのが無いのも何か壁があるのかね
DSエミュでテクスチャフィルタリングを実装してるのが無いのも何か壁があるのかね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-cE2x)
2021/05/24(月) 23:26:30.55ID:qRba/AC90 >>62
PCSX2 安定版 1.6.0 https://pcsx2.net/download/releases.html
にあるPCSX2 1.6.0 Standalone Installerは別のPCで使用できない
PCSX2 1.6.0 Windows Binary または
PCSX2 開発版(Git) 最新ビルドhttps://pcsx2.net/download/development/git.html
のどちらか
それ以外にランタイムも必要
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
ネカフェにDirectX エンドユーザーランタイムは入っていると思うので
Microsoft Visual C++ 2015をインストールするか
必要なdllをpcsx2.exeと同じ場所にコピーする
pcsx2.exeと同じ場所にportable.iniも必要で元々入ってる
無ければ作る
PCSX2 安定版 1.6.0 https://pcsx2.net/download/releases.html
にあるPCSX2 1.6.0 Standalone Installerは別のPCで使用できない
PCSX2 1.6.0 Windows Binary または
PCSX2 開発版(Git) 最新ビルドhttps://pcsx2.net/download/development/git.html
のどちらか
それ以外にランタイムも必要
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
ネカフェにDirectX エンドユーザーランタイムは入っていると思うので
Microsoft Visual C++ 2015をインストールするか
必要なdllをpcsx2.exeと同じ場所にコピーする
pcsx2.exeと同じ場所にportable.iniも必要で元々入ってる
無ければ作る
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-crVl)
2021/05/24(月) 23:26:46.49ID:OYUdx1LA0 Cellはほんともうアレだよねアレ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a78-lQiX)
2021/05/25(火) 10:34:28.55ID:11OauMVz0 ネカフェでできた。ありがとう
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-5zR4)
2021/05/25(火) 11:13:04.26ID:6dnO6hR+0 DSも変態ハードだって言われてた割にはNO$GBA作者が速攻でエミュ完成させてたな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FGlB)
2021/05/25(火) 12:01:12.95ID:CjHET/oyd いくら企業レベルでも数百人の有能プログラマーより
世界中で暗躍している数十万人以上?の腕利きハカーの方が優秀だろうな。
世界中で暗躍している数十万人以上?の腕利きハカーの方が優秀だろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-41X1)
2021/05/25(火) 17:45:16.85ID:ZWC/MAlE0 すみません
PCSX2はひょっとしてsstatesのセーブデータのヴァージョンごとの互換性ってなかったりしますか?
ver1.1.0のセーブデータが1.6.0で読み込めなくて苦戦しています
PCSX2はひょっとしてsstatesのセーブデータのヴァージョンごとの互換性ってなかったりしますか?
ver1.1.0のセーブデータが1.6.0で読み込めなくて苦戦しています
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba1-4P7j)
2021/05/25(火) 17:52:25.80ID:RXF796zj074名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TGcs)
2021/05/25(火) 17:57:58.82ID:PVgyjQMLa ステートセーブは基本バージョン変わると使えないと思っておいた方が良い
元のバージョンが分かってるならそっちでメモリーカードにセーブしてメモリーカードのファイル毎コピーするのが良い
元のバージョンが分かってるならそっちでメモリーカードにセーブしてメモリーカードのファイル毎コピーするのが良い
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-e1KH)
2021/05/25(火) 18:09:00.09ID:p6IjLDdaM 昔は夢のまた夢みたいにエミュレーターだったけど
今の最新のパソコンだったら余裕で動きそう。
PS 2って結構名作と言うかやってるゲーム多かったのであれが高画質で出来るなんてどんな感じなんだろう。
今の最新のパソコンだったら余裕で動きそう。
PS 2って結構名作と言うかやってるゲーム多かったのであれが高画質で出来るなんてどんな感じなんだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-FGlB)
2021/05/25(火) 18:36:36.30ID:CjHET/oyd 高画質もいいけどアスペクトも大事。
DuckとePSXeは種類が多いしmameは自由自在だし
コイツは4:3と16:9の二択のみとか寂しい。
16:9じゃ伸び過ぎだし4:3だと物足りない。4:3でもう少し横伸ばしたいなあ。
DuckとePSXeは種類が多いしmameは自由自在だし
コイツは4:3と16:9の二択のみとか寂しい。
16:9じゃ伸び過ぎだし4:3だと物足りない。4:3でもう少し横伸ばしたいなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-41X1)
2021/05/25(火) 18:42:17.81ID:ZWC/MAlE078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-TRql)
2021/05/25(火) 18:45:43.44ID:6v6TvrHT0 >>76
GT1を引き延ばしたときのキレイさと言えばw
GT1を引き延ばしたときのキレイさと言えばw
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-dnFn)
2021/05/25(火) 20:39:31.87ID:bcad9Ci40 規制された>1です
テンプレ貼ってくれた方ありがとうございます
テンプレ貼ってくれた方ありがとうございます
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-5zR4)
2021/05/25(火) 22:58:50.56ID:6dnO6hR+0 アス比は実機通りじゃないと気持ち悪い
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03de-XEmc)
2021/05/26(水) 00:00:14.21ID:fp53FMah0 640x448をそのまま表示するのが正しいゲームと
4:3に引き延ばすのが正しいゲームが混在してるんだよなぁ
4:3に引き延ばすのが正しいゲームが混在してるんだよなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-5zR4)
2021/05/26(水) 00:07:30.73ID:R8fuR09O0 ワイドスクリーンにすると2Dはどうしても横長になるから
もう慣れたな
もう慣れたな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-cE2x)
2021/05/26(水) 01:31:15.94ID:NZ6ArThK0 最近流行りのVulkan対応しねえのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3W FF46-5UuM)
2021/05/26(水) 02:05:06.41ID:jDcY9MZ+F おしりの小さなVulkan
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-e1KH)
2021/05/26(水) 11:52:03.19ID:r4nHWPUKM まあ初代 Xbox は抜きとして考えて
ゲームキューブと PS 2のエミュレータはどのくらいの環境なんだろういまは
昔だと相当高性能じゃないと動かないいう印象だったけど。
ゲームキューブと PS 2のエミュレータはどのくらいの環境なんだろういまは
昔だと相当高性能じゃないと動かないいう印象だったけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-7S+s)
2021/05/26(水) 12:09:59.00ID:9oNSBXjJ0 1.7がウインドウズアプデしたらパッド設定でエラー吐くようになったんでけど俺だけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-XjYx)
2021/05/26(水) 20:40:30.73ID:1xzmwNZD0 わいの8年前のBTO当時みっどすぺっくPCでも快適にPCSX2動くぞ
他のエミュもやりたいから買い換え検討してるわ
他のエミュもやりたいから買い換え検討してるわ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-F0A8)
2021/05/26(水) 20:41:21.83ID:568h21S90 今は時期が悪い
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67f5-gQTb)
2021/05/26(水) 23:35:39.63ID:tq541K7w0 向こう2年くらいは時期が悪い
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a02-lo9t)
2021/05/27(木) 06:48:47.09ID:Uo91hnEe0 >>85
もう何年も前から廉価PCで動くけど…
もう何年も前から廉価PCで動くけど…
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-IApE)
2021/05/27(木) 09:42:44.94ID:VyyqX2Qy0 すみません PCSX2 1.1.0.5541(SVN)の話なのですが
OS再インストールしたらゲームパッドが動かなくなってしまいました
設定画面ではきちんと入力できます
最新のバージョンに移行したいのですがセーブデータをメモリーカードに移さなくてはいけないので
旧バージョンでゲームが動かずどうしていいか途方にくれております
どうか解決方法お願いいたします
OS再インストールしたらゲームパッドが動かなくなってしまいました
設定画面ではきちんと入力できます
最新のバージョンに移行したいのですがセーブデータをメモリーカードに移さなくてはいけないので
旧バージョンでゲームが動かずどうしていいか途方にくれております
どうか解決方法お願いいたします
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-5zR4)
2021/05/27(木) 10:38:39.43ID:a0yO+kHd0 >>91
取りあえずキーボードでは動くの?
取りあえずキーボードでは動くの?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67f5-gQTb)
2021/05/27(木) 10:53:13.25ID:DCJPaOOB0 コンフィグしたあとに保存できてないんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67f5-gQTb)
2021/05/27(木) 10:54:37.72ID:DCJPaOOB0 フォルダの権限確認して書き込みできるようになってるか確認する
よくわからなかったらEveryoneに全ての権限をつけてみるといいよ
よくわからなかったらEveryoneに全ての権限をつけてみるといいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-4P7j)
2021/05/27(木) 11:00:01.32ID:gLIJ+Zp90 OS再インストールで設定したアカウント名が全角文字になってるとか?
9691 (ワッチョイ df76-IApE)
2021/05/27(木) 12:11:16.90ID:Wl3fT9vu097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-KnJz)
2021/05/27(木) 12:21:33.09ID:7gVnLbSb0 別に内蔵ドライブはないの?
ユーザー名全角文字だろうが、dドライブとか置けば(インストーラー版じゃなく、バイナリ版)いいんじゃ?
バイナリ版はなかったら近いgitSVNを探して
ユーザー名全角文字だろうが、dドライブとか置けば(インストーラー版じゃなく、バイナリ版)いいんじゃ?
バイナリ版はなかったら近いgitSVNを探して
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-4P7j)
2021/05/27(木) 12:45:38.85ID:gLIJ+Zp90 バイナリ版でもドキュメントフォルダ参照してるバージョンなかった?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db02-KnJz)
2021/05/27(木) 12:56:50.62ID:7gVnLbSb0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-4P7j)
2021/05/27(木) 13:00:48.03ID:Q6BbftoBa 大昔のバージョンってステートの中にメモカのデータなかった?
拡張子をzipに変えると見れる
拡張子をzipに変えると見れる
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TGcs)
2021/05/27(木) 13:06:18.01ID:sjNnt+K9a 設定画面をスクショして上げてみたら
どこかおかしいのかもよ
どこかおかしいのかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
