X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-mHP1)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:40:02.70ID:MY/bdrcd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/20(木) 22:53:14.48ID:ZKnZ6vng0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2021/05/20(木) 22:54:24.76ID:ZKnZ6vng0
前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/

■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
 → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
   またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
 → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
   解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
2021/05/20(木) 22:55:12.85ID:ZKnZ6vng0
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
 開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Zhk5)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:04:00.83ID:DCbjmSSRa
パワプロでメモリリークが起きる問題
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2686

スレで挙げられていた対処法
・3Dレンダリング(試合部分)パートに入ったら定期的にF9を押してHWレンダリングとSWを切り替える
・古いバージョンのgsdxプラグインを持ってきてそれを使う(バージョンは忘れた)

この問題を解決するプルリクエスト
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348
マージされたら開発版で試すことが出来るが
GitHubアカウントでログインすることでそれまでに試すことが出来る
自分でビルドすることも可能
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Zhk5)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:05:42.65ID:DCbjmSSRa
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348#issuecomment-814493805
1.右上のSign Upのボタンで無料でgithubのアカウントを作ろう。
2.緑色のレをクリックして、Windows buildの右のDetailsと言うボタンをクリック
3.ログインしているならArtifactsが表示される。そこでPCSX2-32bit-pr...をダウンロードする
4.問題があれば公式Discordサーバーの#help-windowsチャンネルで聞いてください。日本語で聞いても時間がちょっとかかるが日本語のできる人がきっと手伝うよ
2021/05/20(木) 23:20:07.23ID:6LPQjb670
おつ
2021/05/21(金) 01:35:47.38ID:QrjEcthY0
おちんちん
2021/05/21(金) 02:09:21.38ID:DGfpZ8li0
それイチオツじゃなくてイチモツじゃん
2021/05/21(金) 02:27:56.58ID:w7lhPbb80
>>9
上手いwwww
2021/05/21(金) 06:29:56.15ID:uYLaZ4LQ0
うますぎるwww
2021/05/21(金) 10:10:17.52ID:w4APWXrp0
ワロw
2021/05/21(金) 13:09:49.77ID:4eV/ESYp0
受けたw
2021/05/22(土) 10:13:23.34ID:wC1+kXhhd
どっかにカプコンクラシックjpnの各ゲームチートコード載せてるとこねーかな?
挽歌とかクソムズ過ぎてやってられん。
2021/05/22(土) 11:45:36.51ID:fy0IFVk10
ぐぐっても情報が出ないので経験者がいれば聞きたいんだけれど戦国無双2猛将伝のオープニングムービーや宝物庫で見れるようなイベントムービーでカクつき&音飛びは必ず起こるもの?
ちなみに戦国無双2の同条件で上記の同じムービーでは不具合は全く無く快適動作
mixjoyしたいのでバージョンは1.6.0にしてる
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:41.38ID:XPKuzq6V0
>>15
少なくともWDのHDDを使っている場合には発生するかもしれないのでSSDにゲームのISOを移すと直るかもしれない
この現象は比較的画質の高いムービーで起こりやすく、こちらの環境ではサモンナイト3などこれで解決した
基本HDDを使うよりまだUSBメモリなどのフラッシュストレージの方が起きにくい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:19.79ID:XPKuzq6V0
実際に戦国無双2猛将伝のオープニングで試したが、HDD側のイメージだとコーエーロゴの段階で引っかかったがSSDだと全く問題なかった
HDDはWDなので他のメーカーでも同様かは不明
2021/05/22(土) 12:19:14.51ID:Sj0CtT+8a
戦いの挽歌?あれは2Dゲームのはずだが…
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:51:39.06ID:XPKuzq6V0
>>15
ついでにもう1つ、USB3.0のUSBメモリをUSB2.0の端子に繋いで試したがやはり音飛びカクつきは出ないようなのでSSDが増設できないなら
2021/05/22(土) 12:53:31.75ID:fy0IFVk10
>>16
ISOは元々SSDなんですよね…試しにHDDに置いて起動してみるも変化は無しの模様
>>17
実再現してくれるのは本当にありがたい
USBメモリはファイルでかすぎるぞと怒られて移動できなかった

ご意見見る感じおま環感が強そうですね
GS設定のRendererをハードウェアからソフトウェアにしたり色々軽めな設定にしてもダメなんでもうちょい方法探してみます即レスありがとう
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:56:42.73ID:XPKuzq6V0
>>20
SSDでも起こるのはなんとも言えないがもともとプチフリするというなら環境のせい
TranscendのTSxxGSSD25S-Mシリーズ、BuffaloのSHD-NSUMシリーズなどでは「JMF602」SSDコントローラに問題があるらしい
後は省電力機能のせいかもしれないので電力設定などを確認と書いてあった
USBメモリに関してはFat32フォーマットだったりすると1ファイル4GB制限に引っかかるのでこれじゃないか?エレコムの顔がついているやつは初期でFat32フォーマットだったがNTFSなどにすると凄まじくパフォーマンスが下がるので困る
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-keJv)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:35:17.35ID:+9GE3ayH0
前スレの感圧問題だけど
もっと前のスレにこたえ書いてる
2021/05/22(土) 14:45:13.85ID:fy0IFVk10
>>21
度々ありがとう
USBに関しては全くもってその通りだったのでフォーマットし直してUSBから ISO起動もアウトでした
DVD起動のフルも急速もアウトで全て同じカクつき音飛び具合
電力も省電力設定ではなかったです

これから同じ現象になる人いるかもなのでおま環乗せときます
CPU:Intel Core i9 9900KF @ 3.60GHz
メモリ:16GB
グラボ:RTX 2060 SUPER
OS:Windows 10 Home 64-bit
PCSX2: 1.6.0
GS: GSdx32-AVX2
SPU2: Spu2-X
CDVD: cdvdGigaherz
2021/05/22(土) 14:53:43.51ID:fy0IFVk10
>>23
PCSX2 1.6.0だとカクつき&音飛びするが開発版の1.7.0での設定同条件だとこの不具合は起きずに快適動作だった
ただ無双系のmixjoy可能な修正版が1.6.0なので現状取捨選択してプレイするしかないかも
回答してくれた方も自分の言葉足らずだったら申し訳ないのと連投失礼しました
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:05:44.20ID:XPKuzq6V0
>>24
一応v1.7.0の方が軽量化されているという人もいるので微妙にCPUパワーが足りないのかも
ということはMTVUにチェックかFast CDVD有効化でうまくいくかもしれないがどちらも非推奨
たしかこのゲームはゲーム自体よりムービーの方がfps低下しやすかったと思うので
2021/05/22(土) 22:58:00.15ID:awSXiyhl0
Core i9 9900KFでパワー不足なんてRPCS3ぐらいしか無いと思ってたわ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:43:07.80ID:XPKuzq6V0
>>26
普通に考えればパワー不足ではないが冷却不足で定格しか出ないと怪しい
あとはクロック変動しまくりで急激なクロック変化でカクついたりするとか
逆に5GHzまで出るとPCSX2のv1.6.0までではかえって性能が出ないとか
前スレで天外2が動かない人も9900K+RTXのSUPERだったので、この環境だと相性が悪いとか
ちなみに第5世代だが6850K@4GHzだとムービーのみ最大55fpsだった
2021/05/22(土) 23:45:11.69ID:fy0IFVk10
CPUパワー不足なんですかね…
スピードハックのMTVUはチェック有無は試し済みでFastCDVD有効化チェックDVD起動フルor急速も試しましたがダメだったので原因分かったら報告しますね親切にありがとうございました

それと>>23修正
安定版1.6.0もしくはpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatus両方とも一部のムービーにカクつき&音飛びしますがそれ以外は快適に常時60fpsで快適にプレイできます
不具合パターンは起動後のPlayStation2ロゴのあたりで既に怪しいです
2021/05/23(日) 04:20:54.75ID:BzmsD/zQ0
9900KFなら定格でも十分パワーあるだろ
そのソフトへの対応不足が原因
2021/05/23(日) 05:02:19.23ID:LuwfBuS+0
今時のPCでパワー不足はないっすよ
2021/05/23(日) 06:42:25.34ID:eNJLwuAk0
戦国無双2猛将伝OP全然カクツキないですよ
スペックは>>23なんか足元にも及ばない低スペ
ハード、ソフト、OpenGLすべて試したけど
問題なし。エミュ本体はSSDだけどイメージデータはHDD
吸い出しに問題あったんじゃない?
2021/05/23(日) 08:56:42.92ID:r3wO5nxl0
俺の環境でも戦国無双2猛将伝のオープニングムービーまったく問題なし
バージョンは1.60のmixjoy用特殊ビルドを使用
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:29:13.38ID:d9PhagvS0
>>28
v1.6.0とv1.7.0-dev-1258だとムービーでEEの数値がv1.6.0の方が8~10くらい低いので手間をかけてもいいならCPUのブーストを切るかクロック上限を下げてみるという手もある
もしそれで安定するなら2コア5GHzまでブーストする9900KFのクロック変動かもしれない
なお、6xNativeでムービーだけだが、10980XE 4.3Ghzより8559Uで推定4~4.3GHz前後の方がEEが低いという謎現象が起こるのでスペックが高すぎて問題が起きている可能性も
が、PC側に理由があるなら特定は難しいのと現状問題なのはムービーだけっぽいので諦めるという手もある
2021/05/23(日) 12:46:51.37ID:og7SvfPp0
スターオーシャン3やっとDISC2いったーと思いセーブして終了
そして今日DISC2プレイしようとしましたがなぜかタイトル画面にいけずに
PS2本体の設定にいってしまう謎現象…
色々試したらBoot ISO(Full)が原因でした(DISC1ではBoot ISO Fullで問題なし)
Boot ISO(Fast)にしたら無事にタイトル画面にいけました
こういうことってあるんですね(^^;)
2021/05/23(日) 13:35:49.69ID:L3YZqo/b0
昨日のおま環野郎です
あれから別の吸い出しソフトでも試したり色々していたら原因がわかりました
pcsx2を再インスコして分かったのですがメモリーカードの保存先に現在使用しているMcd001.ps2ファイルが参照されていると一部ムービーでカクつき&音飛びが発生します(現在使用セーブデータを別場所に保存しても起こります)
現在使用セーブデータ以外の保存先設定の場合は正常にムービーが動作します
解決策は現在検討中です…
2021/05/23(日) 15:56:57.49ID:L3YZqo/b0
セーブデータをmymcでインポート→データ削除→エクスポートしてみたりPS2のメモカに戻してPS2経由で一度セーブ書き換えしてからまた持ってき直したりもしましたが変わらず

>>33
レスいただいたので確認したところクロック上限が80%だったので低くしたり逆に高くしたりもしてみましたがEEの数値は確かに変わるのですがムービー自体の変化は得られず
ブーストに関してはもう少し勉強してからやって今回は諦めます
色々とお騒がせして申し訳ない
数々の情報提供ありがとうございました
2021/05/23(日) 16:26:59.78ID:Dzs1PaJu0
一部のゲームで最近になってティアリングが気になりだした。
垂直同期入れると更に遅延が伸びるしなんかいい方法ねーかなあ?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:52:49.97ID:d9PhagvS0
>>36
問題のセーブデータのファイルを別のところに移してMcd002.ps2に変更した上で、フォルダ内のメモリーカードファイルを削除してMcd002.ps2をコピー
PCSX2のCDVDでディスクなしにしてFullbootするとPS2実機と同じメニューが出るのでそこから
メモリーカードメニューにいってメモリーカードスロット1にセーブデータををコピーしてからPCSX2終了してMcd002.ps2をフォルダから排除したらどうなる
2021/05/23(日) 17:31:26.17ID:L3YZqo/b0
>>38
保存先から移してMcd002のみISO起動の場合プレイ時間50何時間のセーブデータはないので不具合は無し
削除→コピー後ディスク無し実機メニューからメモカ同士のコピペ後IOS起動は不具合有り
元々セーブデータは戦国無双2と戦国無双2猛将伝のセーブデータ2つしか入っていなくて50何時間の猛将伝セーブデータがどの状況で入れても不具合が起きるといった感じ
新規で始めた場合は起きない
無双2はPS2でプレイしていてセーブをPCに持ってきて猛将伝からイチからpcsx2でやり始めた感じです
メモカのフォーマットの有無も関係なしに呪いのデータがごとく起きます
唯一この実セーブデータを入れての起動後不具合が起きないのは1.7.0のみ
2021/05/23(日) 18:29:06.26ID:HfYvlnPS0
戦国無双2と猛将伝でmixjoy出来るようになったの?
2021/05/23(日) 18:39:18.89ID:jkbqsE1J0
>>37
金掛かるけどグラボとモニターをfreesync対応のに変える
2021/05/23(日) 19:32:22.76ID:L3YZqo/b0
>>40
いけますよ
>>2のまとめwikiよくある質問のとこに載ってました
過去スレ見た限り三国234戦国12といけるらしい
2021/05/23(日) 19:42:09.91ID:HfYvlnPS0
>>42
ありがとう
2021/05/23(日) 21:16:56.54ID:5vF53ReXH
>>41
今ならVRR対応テレビもいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab0-e3Lj)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:19:50.67ID:OmMnIfH70
コーエーの「決戦 II」
イベントシーンなどで服の裾やヒゲなどの表示が激しく乱れます
https://i.imgur.com/YVKkYFH.png

静止画だと分かりにくいが突如ヒゲが巨大化したり明滅したり・・・
直し方あるのかな?

バージョン1.6
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:10:37.14ID:eVlIjnRQ0
>>45
v1.5.0以降でゲームインデックスにそれを解決するパッチが登録されているのだがアドレスが間違っているようなので
v1.6.0で軽く確認した修正(公式フォーラムのワイドスクリーンパッチの所になぜかあった)を動作確認Wikiのパッチの所に書き込んだので自力で修正して欲しい
ただし、軽くチェックなのでビサンジョウのグラフィックしか確認していない
2021/05/24(月) 06:28:59.99ID:Odf7Tisc0
ベルセルクが未完になっちゃったのを偲んで、積んでたPS2版ベルセルクをやろうかと思ったら
PCSX2では正常にはプレイできないのね…
2021/05/24(月) 06:53:30.28ID:Euz67lTp0
まじか、PS2エミュPCSX2が一択とは言えまだ動かないのがそれなりにあるのかな
2021/05/24(月) 07:17:56.30ID:szFU8Tfv0
英語wikiだと一部表示がおかしくなるけど動くみたいに書いてあるけど
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba1-4P7j)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:40:46.99ID:6ZAblqB50
>>46
ありがとう!
帰ったら試してみるわ
2021/05/24(月) 11:32:03.13ID:vT3uMZjHd
なんか使い勝手がePSXeと似てるんだけど後継エミユなん?
だとしたらDuckstation2もワンチャンあるかな。
2021/05/24(月) 11:50:59.33ID:szFU8Tfv0
どっちも開発が始まった20年くらい前はプラグイン式が主流だったから似てるだけよ
2021/05/24(月) 14:44:14.05ID:6KXZUsZM0
プレステ2世界中で売れまくった割にエミュが少なくて悲しい
2021/05/24(月) 17:04:03.30ID:m38NHxb50
PS2、PS3はエミュレートを困難にする為にわざと変態仕様にしたんだろうか
2021/05/24(月) 18:00:37.81ID:vT3uMZjHd
>>54
それはセガ機じゃね。
確かサターンBIOSも複雑でポリメガお披露目会で
元サターン開発関係者「サターンBIOSは特殊だがどうやって用意した?」
ポリメガ「がんばって作りました」
的なの見たことある。
DCもなんかややこしいらしいし。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:04:17.13ID:eVlIjnRQ0
決戦Uのパッチには副作用があるみたいで、一部でEEが80超えるようになったので10980XEの4300MHzでは6xNative無理かもしれない
現在4xNativeで確認中だが1瞬EEが92になったし
ただしパッチが効いている部分のみでそれ以外の所は変化ないようだ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:36:07.48ID:eVlIjnRQ0
>>47
体験版の話だがハードレンダだとHPなどが表示されない
ソフトレンダだと表示されるが画面説明がないので完全に表示されているかは不明
2021/05/24(月) 20:01:45.66ID:vD+hjtnS0
今じゃゲームもPCもスマホもマルチコアなんて当たり前だけど
SH2×2は当時の開発環境じゃ困難だったろうな
セガが方向性は正しくても先を行き過ぎて失敗するのは
いつものことだけどな
2021/05/24(月) 20:05:35.38ID:7ArVEIjLH
ハード性能の限界まで突きつめるなら使いにくいってだけで
そこまでする気がないならセガから提供される開発ツールで充分対応できたよ
2021/05/24(月) 20:19:45.00ID:wYrONdG3a
サターンのデュアルCPUって同期とか全然取れてなかったらしいね
プログラマーの方で何とかしろって感じらしい
2021/05/24(月) 20:20:56.97ID:tRf6RuPnM
みんなのゴルフとか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lQiX)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:16:18.38ID:tY/JPONNa
自宅pcでpcsx2 1.4.0やっててUSBに入れてネカフェでやろうとしたらデータ見つからないってなったんだがどうすればいいん?調べてもわからん。別のpcじゃできないの?
2021/05/24(月) 21:25:31.56ID:szFU8Tfv0
iniファイル消せよ
2021/05/24(月) 23:08:17.73ID:m27MoFqD0
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e06-8yW7)2019/07/15(月) 12:43:33.89ID:5NLG3qP50
エミュの壁

SS…四角ポリゴン
DC…半透明ポリゴンのピクセルソート
PS2…DRAMバス幅が2560bit
PS3…Cell
2021/05/24(月) 23:16:20.50ID:j14EBjv+0
>>62
まず何のデータが見つからないのかわからないと
2021/05/24(月) 23:24:50.07ID:7ArVEIjLH
>>64
DSエミュでテクスチャフィルタリングを実装してるのが無いのも何か壁があるのかね
2021/05/24(月) 23:26:30.55ID:qRba/AC90
>>62
PCSX2 安定版 1.6.0 https://pcsx2.net/download/releases.html
にあるPCSX2 1.6.0 Standalone Installerは別のPCで使用できない

PCSX2 1.6.0 Windows Binary または
PCSX2 開発版(Git) 最新ビルドhttps://pcsx2.net/download/development/git.html
のどちらか

それ以外にランタイムも必要

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840

ネカフェにDirectX エンドユーザーランタイムは入っていると思うので
Microsoft Visual C++ 2015をインストールするか
必要なdllをpcsx2.exeと同じ場所にコピーする

pcsx2.exeと同じ場所にportable.iniも必要で元々入ってる
無ければ作る
2021/05/24(月) 23:26:46.49ID:OYUdx1LA0
Cellはほんともうアレだよねアレ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a78-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:34:28.55ID:11OauMVz0
ネカフェでできた。ありがとう
2021/05/25(火) 11:13:04.26ID:6dnO6hR+0
DSも変態ハードだって言われてた割にはNO$GBA作者が速攻でエミュ完成させてたな
2021/05/25(火) 12:01:12.95ID:CjHET/oyd
いくら企業レベルでも数百人の有能プログラマーより
世界中で暗躍している数十万人以上?の腕利きハカーの方が優秀だろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-41X1)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:45:16.85ID:ZWC/MAlE0
すみません
PCSX2はひょっとしてsstatesのセーブデータのヴァージョンごとの互換性ってなかったりしますか?
ver1.1.0のセーブデータが1.6.0で読み込めなくて苦戦しています
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba1-4P7j)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:52:25.80ID:RXF796zj0
>>72
1.5と1.6はあったんじゃないかな
1.4と1.6はなかった
メモリーカードにセーブするしかない
74名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TGcs)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:57:58.82ID:PVgyjQMLa
ステートセーブは基本バージョン変わると使えないと思っておいた方が良い
元のバージョンが分かってるならそっちでメモリーカードにセーブしてメモリーカードのファイル毎コピーするのが良い
2021/05/25(火) 18:09:00.09ID:p6IjLDdaM
昔は夢のまた夢みたいにエミュレーターだったけど
今の最新のパソコンだったら余裕で動きそう。
PS 2って結構名作と言うかやってるゲーム多かったのであれが高画質で出来るなんてどんな感じなんだろう。
2021/05/25(火) 18:36:36.30ID:CjHET/oyd
高画質もいいけどアスペクトも大事。
DuckとePSXeは種類が多いしmameは自由自在だし
コイツは4:3と16:9の二択のみとか寂しい。
16:9じゃ伸び過ぎだし4:3だと物足りない。4:3でもう少し横伸ばしたいなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-41X1)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:42:17.81ID:ZWC/MAlE0
>>73
>>74
なるほど、ありがとうございます!
メモリカードからデータを引き継げばいいわけですね!
ちょっと手間ですけど方法があってよかったです!
2021/05/25(火) 18:45:43.44ID:6v6TvrHT0
>>76
GT1を引き延ばしたときのキレイさと言えばw
2021/05/25(火) 20:39:31.87ID:bcad9Ci40
規制された>1です
テンプレ貼ってくれた方ありがとうございます
2021/05/25(火) 22:58:50.56ID:6dnO6hR+0
アス比は実機通りじゃないと気持ち悪い
2021/05/26(水) 00:00:14.21ID:fp53FMah0
640x448をそのまま表示するのが正しいゲームと
4:3に引き延ばすのが正しいゲームが混在してるんだよなぁ
2021/05/26(水) 00:07:30.73ID:R8fuR09O0
ワイドスクリーンにすると2Dはどうしても横長になるから
もう慣れたな
2021/05/26(水) 01:31:15.94ID:NZ6ArThK0
最近流行りのVulkan対応しねえのかな
2021/05/26(水) 02:05:06.41ID:jDcY9MZ+F
おしりの小さなVulkan
2021/05/26(水) 11:52:03.19ID:r4nHWPUKM
まあ初代 Xbox は抜きとして考えて
ゲームキューブと PS 2のエミュレータはどのくらいの環境なんだろういまは

昔だと相当高性能じゃないと動かないいう印象だったけど。
2021/05/26(水) 12:09:59.00ID:9oNSBXjJ0
1.7がウインドウズアプデしたらパッド設定でエラー吐くようになったんでけど俺だけ?
2021/05/26(水) 20:40:30.73ID:1xzmwNZD0
わいの8年前のBTO当時みっどすぺっくPCでも快適にPCSX2動くぞ
他のエミュもやりたいから買い換え検討してるわ 
2021/05/26(水) 20:41:21.83ID:568h21S90
今は時期が悪い
2021/05/26(水) 23:35:39.63ID:tq541K7w0
向こう2年くらいは時期が悪い
2021/05/27(木) 06:48:47.09ID:Uo91hnEe0
>>85
もう何年も前から廉価PCで動くけど…
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-IApE)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:42:44.94ID:VyyqX2Qy0
すみません PCSX2 1.1.0.5541(SVN)の話なのですが
OS再インストールしたらゲームパッドが動かなくなってしまいました
設定画面ではきちんと入力できます
最新のバージョンに移行したいのですがセーブデータをメモリーカードに移さなくてはいけないので
旧バージョンでゲームが動かずどうしていいか途方にくれております
どうか解決方法お願いいたします
2021/05/27(木) 10:38:39.43ID:a0yO+kHd0
>>91
取りあえずキーボードでは動くの?
2021/05/27(木) 10:53:13.25ID:DCJPaOOB0
コンフィグしたあとに保存できてないんじゃないの?
2021/05/27(木) 10:54:37.72ID:DCJPaOOB0
フォルダの権限確認して書き込みできるようになってるか確認する

よくわからなかったらEveryoneに全ての権限をつけてみるといいよ
2021/05/27(木) 11:00:01.32ID:gLIJ+Zp90
OS再インストールで設定したアカウント名が全角文字になってるとか?
2021/05/27(木) 12:11:16.90ID:Wl3fT9vu0
皆様ありがとうございます
>>92
キーボードでも動きません
>>93
再起動しても設定保存自体は残っているので多分保存はできていると思います
>>94
すべてフルコントロールにしてみましたが変わりません
>>95
名前は単に「user」としています
2021/05/27(木) 12:21:33.09ID:7gVnLbSb0
別に内蔵ドライブはないの?
ユーザー名全角文字だろうが、dドライブとか置けば(インストーラー版じゃなく、バイナリ版)いいんじゃ?
バイナリ版はなかったら近いgitSVNを探して
2021/05/27(木) 12:45:38.85ID:gLIJ+Zp90
バイナリ版でもドキュメントフォルダ参照してるバージョンなかった?
2021/05/27(木) 12:56:50.62ID:7gVnLbSb0
>>98
あーそんなに古いのね
確かユーザー名に続きサブフォルダのどこかの下位フォルダに設定データがあるんじゃ?
でもセーブデータしか弄ってないから分からないな
2021/05/27(木) 13:00:48.03ID:Q6BbftoBa
大昔のバージョンってステートの中にメモカのデータなかった?
拡張子をzipに変えると見れる
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TGcs)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:06:18.01ID:sjNnt+K9a
設定画面をスクショして上げてみたら
どこかおかしいのかもよ
2021/05/27(木) 13:19:33.68ID:7gVnLbSb0
USB抜き差し
2021/05/27(木) 13:20:25.51ID:7gVnLbSb0
DS3ならPlayStation NOWを入れる
2021/05/27(木) 15:49:32.92ID:gHrLadiS0
コードが断線してるもしくは外れてる
USBにホコリが詰まってる
パッドが動かない夢を見ただけ

このへんだと思うよ
10591 (ワッチョイ df76-IApE)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:06:14.05ID:x7Q7g/rd0
皆様ありがとうごいます
規制に引っかかって投稿ができなかったり
スクショが上げられません・・・
2021/05/27(木) 20:18:25.26ID:7gVnLbSb0
うちはマザー変えてるのにOS入れ替えしないでライセンス引き継ぎで使えるからそのまま使える10にgit64bit入れて、i7-2600kにGTX760って古いグラボでメモリー16GBに上げて、試しにDS3ドライバー入れて設定しただけで動くんだけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:45:31.16ID:14AHoMKO0
>>105
v1.0.0のバイナリ版でもinisフォルダ内部を参照しているのでLilyPad設定を消して試してみるといい
v1.1.0でもLilyPadとSSSPSXプラグインの両方あればプラグイン自体を変えてみるという方法もあるが、v1.2.1にはSSSPSXプラグインがなかったので入っているかは不明
と、ここまで書いたがmemcardsフォルダを新しいバージョンの方にコピーすればいいだけのような気がするのだが、試すならmemcardsフォルダごとバックアップしてから
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TGcs)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:54:38.23ID:xI+SUKXpa
メモカにセーブしてから新バージョンに移行するつもりって書いてあるし
とにかく操作できないことには
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:29:18.67ID:14AHoMKO0
まさか通常のセーブ一切していないのか?だが、オートセーブされるゲームなら可能性はある
あとはPCSX2のバージョンにかかわらずパッドが一切効かない+使っているコントローラーとか変換器がWinXP時代までのものだというならDirectX9SDKのインストールを試してみるしかない
特定のDLLはコピーされるはずなのとコントローラーとキーボードがdirectinputなら可能性は0ではない
2021/05/27(木) 22:35:35.53ID:4IX/PgJt0
サイレントヒル3やってたんだけど、OPムービーが
ハードだと映らないので海外のwiki見たら
書いてあったね
FMV再生時、ソフトレンダチェックで見事再生

https://wiki.pcsx2.net/Main_Page

ゲームの動作がおかしいときは
まずこの海外wikiをチエックしたほうがいいね
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-5BAZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:52:48.94ID:14AHoMKO0
ただしv1.7.0は最近FMV再生時、ソフトレンダにするゲームフィックス項目が削除されたのでその手は使えない
だが、ゲームインデックスに設定を書き込んだ場合に有効になるのかは試していない
2021/05/28(金) 00:53:28.10ID:xNVVYJVs0
>>110
その件はこのスレでは数年前に出ている
>>4のテンプレにも書いてあるだろ
2021/05/28(金) 04:23:54.27ID:miVtDnPF0
そんなにドヤ顔で言うなら
wikiの動作リスト編集すれば
2021/05/28(金) 06:34:13.79ID:TX2QHn9a0
>>113
なんでそんなに卑屈なの?
2021/05/28(金) 07:30:12.59ID:miVtDnPF0
>>114
そういうムカつく書き方するからだろ
2021/05/28(金) 08:04:02.11ID:5jKODprj0
>>115
5chはじめてか?
2021/05/28(金) 08:13:10.39ID:miVtDnPF0
>>116
5chはじめてか?
2021/05/28(金) 08:24:48.63ID:ytzZFydH0
>>117
>>116
>5chはじめてか?

全角英数使うなんてw
2021/05/28(金) 08:32:01.73ID:miVtDnPF0
>>118
スマホだと思ってやんのw
2021/05/28(金) 08:33:38.90ID:4HqKmvP8H
またいつものキチガイが来とるのか
2021/05/28(金) 08:45:13.36ID:miVtDnPF0
はじめて5chなのに
いつもくるキチガイ
2021/05/28(金) 10:26:09.28ID:PZpjBG9vM
基地外って、なんで書き込みだけでもこんなに臭うんだろう?
スゴくね?
2021/05/28(金) 10:41:51.31ID:p0QME//u0
基地内が臭すぎるから?
2021/05/28(金) 17:02:12.91ID:t6ziC0A+d
>>122
それコロナの可能性あるから病院行ったほうがいいよ
2021/05/28(金) 18:52:34.26ID:GxQr5/fv0
同族嫌悪なんかせず仲良くしろよ
2021/05/29(土) 01:25:24.47ID:9rHAG/em0
>>113
「このスレでは」と書いただろ。wikiの事なんて知らないよ
・・・と思ったらwikiの詳細設定のページにしっかり書かれているじゃないか
ちゃんと読んでから書き込もうな
2021/05/29(土) 22:25:44.08ID:dr20BWuzMNIKU
なんて酷いオチだ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ad-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:14:05.33ID:YNgRiCnf0
エミュスレではいつものこと
2021/05/30(日) 12:15:32.59ID:R01KqV+b0
ゲームの質も量もPS1より圧倒的にPS2の方が上なのにこっちは進まねえなあ。
やっぱエミュソフト自体が優秀な方が盛り上がるみたいだな。
頑張れPCSX2
2021/05/30(日) 12:40:46.29ID:Qy/LqrcQ0
量もPS2の方が多いの?
2021/05/30(日) 13:10:27.95ID:9GYSf8Vl0
これ以上何を望むというのか
十分に遊べるやろ
2021/05/30(日) 13:27:21.09ID:KfM/I0TO0
まあほぼほぼ動くよね
2021/05/30(日) 14:33:34.60ID:DhVf/CScF
ほぼほーぼほーぼぼ
2021/05/30(日) 14:52:12.18ID:BTjTWimA0
Anubisのメモリリークはよ
2021/05/30(日) 15:06:16.00ID:OuxL75vu0
PlayStation で散々バグ見てるから
エミュレーターの
まだパソコンの性能的に PS 2は手だしてないけど
PS 2のエミュレータ的なバグってどんだけすごいんだろうw
2021/05/30(日) 16:29:34.86ID:fp1lUhB00
RPCS3やryujlnxのが完全早そう
2021/05/30(日) 17:34:28.33ID:9GYSf8Vl0
>>135
日本語でおk
2021/05/30(日) 17:38:32.49ID:hF458qzoM
ようはまだ ps2のエミュ手つけてないってことw
ここもただ覗いてただけだからw
2021/05/30(日) 17:55:14.01ID:8X58VNXzM
スレ除く前にPC買い替えろ
2021/05/30(日) 19:30:08.03ID:J1oATzd10
鉄拳5が標準画質でも重い気がするんだけどcpuのスペック不足かな。i3 6100 グラボ無し。
2021/05/30(日) 19:30:59.03ID:2y6imLUD0
日本語がおかしすぎるんで
どう読み取れば正しい意図を捉えることが出来るか分かりかねるな
2021/05/30(日) 20:09:56.94ID:JqsOJ2lvH
速度の問題じゃないよ
CPUキャッシュが3MBだからだよ

PCSX2はCPUキャッシュ上でメモリのエミュレーションをするから最低4MBないと遅くなる
足りないとメインメモリに一部のデータを移動させるからメインメモリ⇔CPUキャッシュ間のデータ移動で遅くなる

でもOSの処理でもキャッシュメモリを使うから理想は5MB以上のにするのがええよ
2021/05/30(日) 21:01:37.97ID:ScK99oAE0
>>135
お前自身がバグってるんだが、それは良いのか?
2021/05/30(日) 21:22:59.96ID:R01KqV+b0
日本語というか東洋の言葉は喋るより読み書きの方が難易度高いからよく勉強してる方じゃね?
2021/05/30(日) 23:07:21.28ID:sLircgSAa
PS2はグラフィックメモリの転送速度が高速過ぎてPS3だとエミュレーションが出来なかったらしい
なのでPCのエミュでは高速なキャッシュメモリを使用することでその問題を回避している
2021/05/30(日) 23:59:35.82ID:2y6imLUD0
PS2のeDRAMは当時では変態バス幅の帯域お化けだったからね
PS3も日本で売られた最初期型はEE+GSをワンチップ化したもの積んで
ハードウェア的にはほぼまんまPS2載せてたようなもんだったし
その直後EU地域で発売されたPS3はそれ省略して簡略化したけど
結果的に互換性保ちきれず、それもあったのか結局そのチップも取っちゃって互換性なくなったし
2021/05/31(月) 11:00:38.58ID:3F1witzw0
SONY様がPS2エミュ作れないなら一般人には完璧なエミュ作るのは無理じゃね
2021/05/31(月) 11:06:13.47ID:ZHiQ06zA0
PSクラシックに無料エミュ使ってるようなSONY様だからなあ
2021/05/31(月) 11:40:45.04ID:fCHXpJ+AF
>>140
俺のパソコン i5の
グラフィックボード何もないオンボードだけど
このエミュレーター動くのかな?
i3の人がいてびっくりした。
2021/05/31(月) 11:56:22.63ID:+5JnVihVM
そんなん、スレ読んで書き込んでる間に動かしてみりゃ良いやん
2021/05/31(月) 12:31:29.62ID:Cfj7Sheza
>>149
俺もi3付きのノートでやってるけど大抵のゲームはクリアまで漕ぎ着けられるよ
2021/05/31(月) 13:07:30.14ID:vtKamagx0
i5だけじゃ世代がわからん
2021/05/31(月) 13:15:02.40ID:sngl1+n/0
アイゴー
2021/05/31(月) 14:01:44.41ID:dxykSf9SM
>>151
i3でもオンボード何ですか?
基本僕はi5だけど他の部分はクソだと思うけど。
それでも動くなら家で試してみたいが
2021/05/31(月) 14:03:27.70ID:dxykSf9SM
あと最近驚いたけど
PSP のエミュレーターが結構スムーズに動いたんだよね。
PSP のグランツーリスモが自分のしょぼいパソコンで60フレームで動いてる時にちょっと驚いたから最近。
PS2 もやれたらいいんだけど。
2021/05/31(月) 14:13:17.05ID:vtKamagx0
何のタイトルやりたいかによるよ
フレームスキップ有りでNative画質でいいならCore2DuoE8400でも動くしw
2021/05/31(月) 14:16:02.62ID:dxykSf9SM
俺の大好きなブラックが
パソコンで動いたらどんだけ感動するだろうw
2021/05/31(月) 14:16:32.65ID:LG0+6q+eM
面倒くさい奴だな
グダグダ書き込まないでさっさと試せよ
2021/05/31(月) 14:36:37.15ID:4EeczvDp0
i3でびっくりすることに逆にびっくりするわ
パソコンに無知なくせにエミュなんか触ろうとすんなよ。バカなんだから
2021/05/31(月) 14:38:27.08ID:rgg+pqsoH
つーかSWなら10年近く前のノート用4コア2.2ghzで動いたし今のUはTBもあるしi5以上4コアだしノートでも余裕だと思われ
2021/05/31(月) 16:04:18.54ID:vtKamagx0
>>157
blackなら>>156の構成でクリアまで動いたよ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:24:23.29ID:vcoDtROL0
>>157
10年ぐらい事務で使ってるoptiplex780てやつで普通にやれるが
2021/05/31(月) 17:26:24.70ID:3Yvnlvyg0
ここ10年ぐらいで PS2 のエミュレーターの知識が止まってたので
昔だと超高性能だと動かないという認識だったのでもう最近になってバージョンアップ繰り返してかなり軽くできるようになったみたいだね。
家帰って試してみよ〜と。
2021/05/31(月) 18:08:40.66ID:ETb1ciVK0
>>152
これにつきる
2021/05/31(月) 18:20:45.35ID:NXD9iOcY0
10年前のハイエンドが今のエントリーになったって事じゃないかな
2021/05/31(月) 19:33:13.23ID:cXN3cS6s0
家でためしたけど
やっぱ重いか不具合かでしたw
軽い設定&いい設定ならOKかもね。
みなさん夢ありがと
2021/05/31(月) 21:10:22.86ID:B7sMa9yM0
日本語がもにょる
2021/05/31(月) 21:17:29.57ID:ZHiQ06zA0
PCの買い替え時だろ
最近のPCはグラボ積んでなくても解像度3xくらい楽勝で動くからな
2021/05/31(月) 21:28:36.85ID:cXN3cS6s0
まー10年前に手前味噌で買ったpcだし
最近買い変えようおもーてたしw
2021/05/31(月) 22:05:16.46ID:cXN3cS6s0
あーすいません。
ちょいいじったら
いがいと動くのは動きますね、正常に。
ただ重いのもあるかも。
ポリゴン多様とか。

こりゃすごい。俺のPCで動くとはw
驚き。
みなさnアドバイスありがと。
2021/05/31(月) 22:07:50.09ID:vtKamagx0
何のタイトルをどういう設定で試したらダメだったのか
そこから何をいじったら動いたのか
これがわかれば後はこれを弄ればいいよとか言えるんだけど
2021/05/31(月) 22:13:18.40ID:lfu1t4Wn0
はるのあしあといつになったらHWでまともに動くんだよ
2021/05/31(月) 22:51:33.48ID:cXN3cS6s0
権利がどうのこうの言うんでチェックいれて
なんか起動していう感じだが
軽いのは軽いけどやっぱ重いのは重いね。
でも動いてちょいゲームできるだけでも驚き。
みなさんいろいろありがとう。
いろいろ調べていじって遊びまするw

でも不思議だけどGCエミュとDCエミュあきらめてたら
飛び越えてps2、OKてすごいなw
2021/05/31(月) 22:55:12.11ID:ZHiQ06zA0
具体的にどんな設定にしたとか何にも言わないのがなw
車のエンジンがかからないコピペの女みたいだ…
2021/05/31(月) 23:14:10.83ID:cXN3cS6s0
ほぼドノーマルだよ。
画面ちょいおおきして下にあるクアッド推奨設定にもしといた。
ただそんくらい。
まー今してみた限りやはり70パーくらいの処理になる時多数やね。
でも普通に動く時もあるみたいな。そんなん
2021/05/31(月) 23:51:32.72ID:UHE+j0+Y0
質問とかする際に情報小出しにするのは
5ちゃんであっても普段の人付き合いであっても嫌がられること多いぞ
2021/06/01(火) 00:07:23.74ID:FMYVqFeh0
ごめんちゃい。
2021/06/01(火) 00:10:21.93ID:iY4LFxEE0
>>173
つか、性能で言うならGC>>>PS2>DCだぞ…
2021/06/01(火) 00:19:19.98ID:FMYVqFeh0
>>178
DCはじゃーまた挑戦したいな。
ちょい俺にはハードル高かったみたいやw
2021/06/01(火) 05:16:12.07ID:OiRgReQe0
>>149
i5でも型番書かないと話にならんよ
2021/06/01(火) 05:50:28.68ID:4HgZzcYz0
そろそろうざがられる流れ
2021/06/01(火) 10:09:03.09ID:NU1yVtew0
>>175
フレームスキップせずに70ならやれば100維持余裕になるな
妥協点は自分で見つけるんだ
2021/06/01(火) 12:32:33.03ID:Xy3O/S9za
そろそろ最新ビルドで最新PCならみんゴル4と安定するかな
3もまあ大概重い
2021/06/01(火) 12:51:26.89ID:wBQa7gEI0
そろそろっていうか最初からウザい
分かってる風を装いながらあれこれ聞いてきて感謝は一切しないタイプ。プライドが異様に高い
どんなコミュニティにも一人はいるやろ
2021/06/01(火) 13:14:47.18ID:IHeguHRa0
>>183
ソフトウェアで無きゃ無理w
2021/06/01(火) 13:45:26.24ID:4hf5GmyId
みんゴルとか遅延大丈夫なん?変に慣れないとまともにショット打てなそう
2021/06/01(火) 23:01:22.49ID:DYWphBeO0
みんゴル4が重いのってMGS3のムービーが重いのと同じ原理なのかな?
2021/06/02(水) 01:57:11.22ID:/7u1dM/m0
へーけーへーけぼーぼっぼーん♪
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b66-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:49:39.92ID:JgsxWmV+0
>>187
みんゴル4をRyzen 5 Pro 4650G+内蔵Radeon R7、DDR4-3200MHzx2で試したが
動作確認wikiの設定をした上で、PCモニタ側の解像度を800x600に変更してウインドウ最大化でプレイする場合だが
トレーニングモードで最初の2ホールしか試していないが一応2xNativeなら60fpsでいけるが、起動直後のメーカーロゴなどIntelCPU+GeForceに比べて画像がおかしいのだが気にしなくてもいいだろう
なお、1280x800でウインドウ最大化だとNativeでなければ60fpsいかない
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b66-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:09:30.94ID:JgsxWmV+0
適当に文章を書きすぎて日本語がおかしかったが、なんとなく言っていることは分かるだろう
そもそも文章書くの苦手だし
ちなみにみんテニのほうが動作は軽かったので両方とも動作確認wikiを更新しておいた
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b66-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:47:17.11ID:JgsxWmV+0
みんゴル4はどうやらsuperVUリコンパイラのほうが速いかもしれない
最初のトーナメント18ホールは1280x800、2xNativeでほぼ60fpsだった
2021/06/02(水) 22:32:51.54ID:x5D539PE0
うーーーっ!気合いだ、タツキーーー!
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0976-KVJ/)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:33:05.21ID:zCgCGYed0
新しいpc買おうかな〜。
そしたらPCSX2余裕で動くだろうし。
いちいち実機うごかさんでええし。


あと不思議に思ったけどps2のエミュPCSX2とかって
初代psも動くの?実機みたいに
2021/06/02(水) 23:50:35.99ID:elC1Sc1b0
つか、もう何年も前から動作安定しとるやろ
一体どんなPC使ってるんだ…
2021/06/03(木) 00:16:11.83ID:r5zv4RcI0
PCを家電品みたいに扱う人は一定数いるからなぁ
2021/06/03(木) 00:17:28.97ID:PRYSDb3D0
今は時期が悪い
2021/06/03(木) 00:25:38.90ID:+eDafgJc0
NVIDIAのファンCEOは供給がんばると言ってるけど
IntelのゲルシンガーCEOは2年くらいだめかもしれんと言ってるし
アナリストとかの話でも色々厳しいとかいう話になってるからなぁ
今買わないとしばらく機会はないかもしれないけど時期が悪いのも間違いない
2021/06/03(木) 00:29:07.45ID:SN/ejIh10
なんかもうずっと時期が悪いって言われてる気がする
2021/06/03(木) 02:12:52.02ID:vt3ViTwiM
マイニングが悪い→半導体が少ない→素材が少ない
素材については値上げ交渉の難航みたいな記事をどっかで見たなぁ
ほんと時期が悪そう
2021/06/03(木) 03:30:46.32ID:wPn2TPkm0
マイニングあんま関係ねぇよ。単にウエハの生産増量無しなのと、スマホ/タブレット/PC(特にノーパソ)、自動車、コンソールゲーム機、どれもコロナ禍で超絶需要が高まったり発売時期に被ったのが原因。Asicマイナーなんかの採掘機の需要は常にある、でもここはそんなに最新プロセスを使わん。
GPUは17年にも中華が買占めに来てたが基本海外に持ち出されてる。いま品薄なのは単に当時より生産量が少ないだけ。30シリーズの8nmはSamsungが主だっけか。
これら全部引っくるめて各半導体企業に生産しまくれ言うても5nmからレガシー部品までありとあらゆるライン用いても全然足らんの。単に工場不足、人材(コロナで動かん)不足、素材不足。何もかも足らんのだ
2021/06/03(木) 06:19:02.71ID:i4jK/z510
だがスレチだ
2021/06/03(木) 08:35:58.96ID:HY/mfkepa
実際に不足というより疑心暗鬼でメーカーらが余計に注文していているのが原因で生産量自体は足りてるってTSMCの社長が言ってた
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:22:09.90ID:iw9wucRS0
PCSX2が快適に動く環境を求めてBTO検討中・・・

Intel Core i5-11400 [2.60GHz/6Core/HT/UHD730/TDP65W] Rocket Lake-S 搭載モデル
GeForce GTX1660 SUPER 6GB MSI製GeForce GTX1660 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]

上記のようなスペックで快適に遊べますか?
Videoはx2で十分です

サイコムで見積もり
204203 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:23:05.96ID:iw9wucRS0
「快適」というのは60fps出るか・・・ということです
今使ってるCore Duo2機は24fps位しか出ないことも・・・
2021/06/03(木) 10:24:25.27ID:4C3ArcX90
だからタイトル何なんだよって
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:30:04.60ID:iw9wucRS0
GT4です
2021/06/03(木) 10:33:20.03ID:Ncb7Li/Sd
昨年末3090買った俺、大勝利
ROGで25万だった
2021/06/03(木) 10:34:56.15ID:D2Pf2Orla
CPU
- Supports AVX2
- PassMark Single Thread Performance rating near or greater than 2100
- Four physical cores, with or without hyperthreading
2021/06/03(木) 11:16:21.36ID:7/HYiNnUd
拘りが深いなら実機50000番中古買い集めた方がよさげ。
初期と薄型はクズだけどゲオとかの綺麗な中古ならしばらく保つんじゃね?
2021/06/03(木) 12:24:42.65ID:i+pSWF0XH
買い集める意味は?
1個でよくない
自分も10000と90000は元々持ってたけどbios用に50000は買ったけど
2021/06/03(木) 12:30:35.79ID:LCAqGq7O0
>>203
余裕
それ以前にpcsx2側が最適化しない限りこれ以上は快適にならない
2021/06/03(木) 14:30:21.80ID:61YJh1bf0
頑なにショートカットボタン機能付けようとしないのは技術的に無理だからなんかな
2021/06/03(木) 15:25:15.51ID:I20+Bl1ZM
頑なも何も、必要性感じてないからだよ
2021/06/03(木) 15:30:04.60ID:FrqJ5gm10
最近導入して思ったけどやっぱりパソコンの性能のもあるけど
起動するソフトのレベルにもよるよね
すごいしょぼしょぼソフトとか B 級ゲームって結構軽く動いたりするけど
大作の質の良いポリゴンのゲームとかってかなり激重なかんじする。

今や時の人となった卓球の愛ちゃんのゲームなんて すごく軽かったw
2021/06/03(木) 17:51:26.02ID:o377kYmJ0
>>203
オーバースペックだと思うよ
どっちかというとCPU強化したほうがいいから、
さらに上を目指すならグラボを2ランクぐらい落としてCPUに回しても平気
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:44.89ID:iw9wucRS0
>>215
クロックが重要ですか?
それともコア数でしょうか?
クロックが上のモデルはTDPが100超えるので躊躇します
2021/06/03(木) 18:02:46.57ID:5SFyf2UE0
さすがに今買うならRyzenモデルの方が絶対いいけどな
2021/06/03(木) 18:03:10.91ID:61YJh1bf0
別にpcsx2だけ動かす訳じゃないんだろうからそれが気に入ったならそれにすればいいじゃん
その環境なら現行の大抵のゲームはフルHDで出来る
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b66-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:30:23.41ID:V6CC7Tbr0
3機種で試しただけだが、みんなのゴルフ4などCPUの最適化がされていないゲームをHWでプレイする場合はRyzen推奨かもしれないのでその辺をプレイするならRyzenも選択肢に入る
10980XE+2080TiはPCのBIOS更新で Intel Microcodeが更新されたせいかさらに遅くなって現状60fps維持も難しい

そしてi7-8559U+IrisPlus655だと、どうやっても30fps出ないのでSWでプレイするしかない
一応GPUBOX+GTX1080を接続して改善するかは後日試してみる予定だが

最後にRyzen4650G+内蔵Radeon R7だとsuperVUリコンパイラに変更してMTVUにチェックした上で動作確認Wikiの設定もするとPC側の解像度1920x1080で3xNative、ウインドウ最大化でティーショットなど一部以外ほぼ60fps
ただしPC側の解像度1280x800の方がまだfpsが安定する
最初にプレイできるトーナメント18ホールで確認したので季節やコースで変わるかもしれないけど

なお、みんなのテニスもRyzenの方がfpsが安定する
ただしRadeonはOpenGLプラグイン必須だとfpsが不安定になるので、Ryzen+GeForceがPCSX2では安定するかもしれない
2021/06/03(木) 18:49:51.95ID:o377kYmJ0
以前はIntel一択だったけど今選ぶならZen3だろうね
AMDは最適化が後回しにされがちだけど素の性能でごり押しできそう
2021/06/03(木) 21:58:34.04ID:3WC+4vcX0
最近最適化されてないpcゲーで面白い方法を教えて貰った
プロセスマネージャーで使用するコアとスレッドを指定すると
フルで悲鳴をあげてたのに2コア4スレッドに減らして快適になったりする

pcsx2で試してみたらエースコンバット5とzeroは軽くなった
(steamのエースコンバット7は5の半分程度の負荷で動く)

使用するコアの設定は環境次第だけど
最適化されてないものはpcの命令聞いてないんで
常識無視してよくなってる
2021/06/03(木) 23:35:05.43ID:wRUrohzXH
CCXまたぎとは関係ない?
2021/06/04(金) 00:22:19.21ID:tyIj840u0
Ryzen系で優先コアに処理を回すようにするとパフォーマンスが上がる場合がある、見たいな
おなじダイのCPUだけにした場合CCXまたぎがなくなって効率が上がる
2021/06/04(金) 03:06:02.83ID:TTr1RgGO0
>>216
最大で3スレッドまでしか使わないからクロックが重視される
最適化されてないタイトルはクロックでゴリ押しする感じ
2021/06/04(金) 08:29:29.59ID:Xf1/fAfBd
>>221
エミュやってるくせにターボブーストとか知らなそう
2021/06/04(金) 08:32:58.90ID:Vbn8uO3I0
TBなんて自動で動くやろ
何を言っとんや
2021/06/04(金) 08:50:36.03ID:CMgtFrKJ0
>>225
自分の方が無知晒してるパターン
2021/06/04(金) 08:59:27.32ID:cEp6XNHzM
>>225

バーカw
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:02:00.51ID:XzByDk7M0
>>224
今Core 2 Duo E8500 3.16GHzという骨董品なのですが
Core i5-11400 2.60GHzに買い替えるとクロック下がるので遅くなる可能性もあるということですか?
2021/06/04(金) 10:50:28.38ID:fLhDJ15u0
はい
2021/06/04(金) 11:05:23.19ID:txLKptSF0
>>142が言うにはクロックよりキャッシュが重要らしいけど
E8500はキャッシュ6MBだからオーバースペックなのかな?よくわかんね
2021/06/04(金) 11:20:02.45ID:ej/hI0gv0
後付けでGPU足した時に現時点ではボトルネックが無くなるから3D物は早くなる可能性も多分にあるのでは?
2021/06/04(金) 11:21:44.28ID:AEqt489P0
ターボブースト

NIGHT2000が使うところカッコいいですよねー
2021/06/04(金) 11:37:12.56ID:zIsX5bh6M
なんかもういい加減新しいパソコン買おうかな…
ここ来てこのパソコンだったら動くかとか周りも聞いてるし俺も聞いてたけど
いちいちめんどくさい。
今の普通レベルのPC買えば多分余裕で動くと思うしゲームキューブやドリキャスも余裕で動くんだろうし。
俺のしょぼしょぼパソコンでも一応ぬるぬるだが動いてるし感動なんだよなw
2021/06/04(金) 12:17:41.83ID:Vbn8uO3I0
>>229
さすがにそこまで古いなら1クロックあたりの処理性能が全然違うから買い替えた方が速くなるよ
2021/06/04(金) 12:22:15.01ID:lJqcgGsh0
>>229
全然性能差が有りすぎる
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:28:56.57ID:XzByDk7M0
>>235-236
ありがとう! 安心しました
2021/06/04(金) 12:30:01.52ID:wokTwcyG0
>>229
何か所かこういう所見てみた方がいいよ
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Duo-E8500-vs-Intel-i5-11400/5vs4233
2021/06/04(金) 12:33:39.42ID:CMgtFrKJ0
E8500と11世代のi5なんて10倍くらいi5のが性能上だろ
2021/06/04(金) 12:39:48.48ID:eXIB1P4Ld
くっそ古いPC現役な奴等って要はPC興味ないんだろ?そんなんでエミュレータとか背伸びしすぎでは?
実機中古勧めるのも優しさ。
2021/06/04(金) 12:40:24.87ID:txLKptSF0
シングルスレッド性能で比較すると2倍ちょい違う
2021/06/04(金) 12:41:51.81ID:zIsX5bh6M
今だと古いパソコンでもいろんなエミュレーターが動くからそりゃやるでしょw
上にもあるけどどんなにしょぼくてもプレステとか64とかでもレベル動くんだし。
2021/06/04(金) 14:12:43.46ID:Wc6WsjxCH
Win2000とセレ2Ghzにメモリ128MBでepsxeやってたわ
普通に30fps出てた
XPだとOS自体が重くて動かなかったな
2021/06/04(金) 14:40:20.71ID:LRnEKouiM
>>240
そういう奴は割れ厨なんで、中古買えは響かない
2021/06/04(金) 15:00:37.23ID:Wc6WsjxCH
PS2のゲームなんて500円もしないだろ
2021/06/04(金) 15:26:06.96ID:hlJx4dZ2d
ROMが割れなら堂々とPCもかっぱらって来い
2021/06/04(金) 15:45:45.17ID:MDD5AWS30
PCは各種スピードハック無効にしても余裕でサクサク動くくらいの方が良い
2021/06/04(金) 15:45:48.72ID:LRnEKouiM
>>245
上のやり取り見てみ
2021/06/04(金) 15:49:49.66ID:QKjp14ru0
>>245
500円なんてお金があるわけないじゃんw
2021/06/04(金) 15:59:38.27ID:+3VpvArfM
ゲームソフトがどうのこうのじゃなくてそれを動かす本体のことをみんな言ってるんでしょw
でも正常に PS 2のエミュレーター動かしたいな早く。
そしたら PS 2のゲームまた買いあさるのに。
2021/06/04(金) 16:13:50.28ID:xpSYDcQB0
ソフトウェアでハードウェアの動作を完全再現するのは不可能だよ
全ての動作をエミュレートすると演算量が多すぎて実現できない
パッチ使って今あるもので何とか動かせる方法を考えた方が現実的
2021/06/04(金) 18:22:15.18ID:VGf6xzLk0
>>229
CPUにはIPCというのがあって1クロックでどれだけ処理出来るかってのがある
C2Dからだと倍以上処理効率が違う
1世代前の10400からでも20%ほど効率が上がっている
2021/06/05(土) 00:11:56.66ID:4kJ7tOI60
エイジスギャラクシーフォースUやったら画面バグバグだった。
なんか鏡に鏡映した様な万華鏡の様なとにかく滅茶苦茶。
けどオプションの480iと480p繰り返し選ぶと治ったり治らなかったりもうわかんね。

ちなこいつの改造コードぐぐっても全然出てこないな。
秘技コード大全[まで完備でも入って無いし困った。
2021/06/05(土) 00:41:11.54ID:Chngj9lt0
>>253
「SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30
ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション」てやつかな?
なら改造コードありましたよ
エネルギー9999、シールドへらない、速度変更などですけど…
2021/06/05(土) 01:34:26.93ID:jjb+txmTd
訳:あったけど教えねーよー自分で探せカス

といういつものパターン。
ホントはねえクセに煽る側も呉々もどっちもカス。
2021/06/05(土) 01:41:47.94ID:tnXkOkqU0
カス同士が潰し合いなんて素敵やん!
2021/06/05(土) 08:10:43.52ID:S66ZT/hMd
試しにそれなりのワードでぐぐってみたけど
MDはちらほらあったけどPS2はホントにひとっつもヒットしねーな。
ギャラクシーフォースってそんなにマイナーか?
2021/06/05(土) 10:02:20.14ID:JNoDaNxQ0
>>256
思ったw
2021/06/05(土) 10:31:54.38ID:wQlSJdBH0
普通に見つかるやんけ
SLPM-62766でもっかい調べてみろよ
2021/06/05(土) 10:50:16.15ID:JaUsuXViM
そういうツンデレ要らんのよ
クレクレに餌やるバカがいるから減らない
転売屋やハトと同じ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab0-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:25:54.87ID:skux7Gao0
>>253
https://www.youtube.com/watch?v=QzpyWpt_Xk0
この動画だと全然バグってないね
2021/06/05(土) 11:40:31.72ID:TXb8jkJYr
>>259
これがやさしさだと思ってる時点でおかしい
2021/06/05(土) 12:09:35.76ID:GR685w1BM
よくよく考えると海外版のも余裕でできるという利点があるんだよな
当時グランドセフトオートサンアンドレアスの海外版がすごくやりたくて
パソコン版購入した記憶がある。
2021/06/05(土) 12:17:14.00ID:T7b7fAfxd
なんか結局ムキんなって検索し続けたけどマジ出てこない。
エイジス自体はそこいらにあっても30他数番器用に弾かれてる。
たまーにこういうコード出回って無いタイトルもあるから疑わしいけど検索環境が違うんかもな。
2021/06/05(土) 13:01:53.92ID:bB+1yvVx0
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30
ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション
Infinite Shield For NeoClassic Arcade
4D38FB7A 14560DA5
Infinite Shield For MegaDrive
4D0F0CE0 1456E735
Infinite Shield For MasterSystem
3D37F7A3 1456E7B5
2021/06/05(土) 13:04:15.49ID:N5an3ybBM
Galaxy フォースぐらいアーケード版やればいいだけじゃないのかなw
2021/06/05(土) 13:37:15.14ID:0djlqsGQd
>>265
神かよ思いつくありったけのワード使ってかすりもしなかったのに。
2021/06/05(土) 13:40:12.67ID:TDF2AnN4a
ジオシティーズが終わったのが痛い
2021/06/05(土) 14:23:35.97ID:tnXkOkqU0
インポシークと和塩が死んで古いサイトは軒並み消えだからね
2021/06/05(土) 14:31:44.57ID:wQlSJdBH0
>>260
こんなんでデレとか言われてもな

>>267
>>255 > ホントはねえクセに
そんな事よりお前は>>254に謝れw
2021/06/05(土) 16:33:14.11ID:o2a2Etwod
「ありったけのワード使っても」とあるけどand検索しかしていないんじゃないの?
裏技とかが検索上位に来るからnot等も上手く活用しないと見つけ辛いわな
2021/06/05(土) 18:23:28.98ID:9+/cdQF10
>>261

https://i.imgur.com/jTjxhBh.jpg
2021/06/05(土) 18:27:37.66ID:9+/cdQF10
設定はほぼ標準。
こういう事もあるって事で。
https://i.imgur.com/uwCKhWX.jpg
2021/06/05(土) 18:44:16.46ID:o2a2Etwod
プラグイン次第だろ
「設定はほぼ標準」とか言われても「ほぼ」だけでは分からん
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:48:34.50ID:nKxlksTE0
>>273
動作確認Wikiだとソフトレンダでないと正常に表示されないらしいが?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-szig)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:35:01.75ID:6RjP2Rx00
チートの話題に便乗するけど
真魂斗羅も無敵コードは出回ってねーみたいだな。
一応残機無限でやってたけど呆れる程氏にまくってすぐ飽きた。
呉々ってワケじゃねえけど無敵コードあったらもっかいやりてーな。
2021/06/06(日) 01:25:42.94ID:NRuaEd9Ba
注意しておく、釣られないように。
2021/06/06(日) 01:48:44.18ID:pftLJVBcr
たしかネオコントラは動かなかったよな
2021/06/06(日) 01:57:51.75ID:qoCg0DfG0
プラグイン式のアプリケーションの標準の基準がわかってないんだろ
2021/06/06(日) 14:22:37.84ID:Yi1lib1ZM0606
正直かなり軽くする設定ってなんかあるのかな?
画面がしょぼくても音がしょぼくてもいいからしてみたい。
2021/06/06(日) 15:24:34.90ID:MGEzfk1J00606
つべで検索すればいくらでも設定動画出てくるだろ
2021/06/06(日) 15:59:03.99ID:1hpxsGPmF0606
おまえらの口から聞きたいんだよ!
2021/06/06(日) 17:37:15.90ID:vcosb08r00606
ラクしたいだけだろうが
284名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:51:48.58ID:B8BlUon000606
>>278
ネオコントラはv1.7.0でプレイ可能だがクリアできるかは不明
285名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:20.28ID:B8BlUon000606
>>280
どこまで軽くしたのかが分からないのだが、PCSX2を起動と同時にフルスクリーンにする項目にチェックを入れてから
PCの画面解像度を800x600に変更して、その後PCSX2を起動すれば一定の効果はあるので10fpsほど足りない場合はこれで解決することもある
特に4KとかフルHDからだとわかりやすいが最大解像度が1024x600のような低解像度で運用していなければの話
2021/06/06(日) 20:51:18.54ID:bGDEk+2sM0606
>>285
ありがとう
2021/06/06(日) 21:59:23.38ID:iABFmv0800606
手軽なのはフレームスキップ
2021/06/06(日) 22:17:17.87ID:nMQ+k9QLd
実機でSDIやってた頃はマウス対応なんてへ〜程度にしか思ってなかったけど
マウス標準となった今マウスでこれ出来たら楽しそう。

色々いじくったけどゲーム操作には繋がらねえな。そもそも可能か解らんけど。
2021/06/06(日) 23:25:03.64ID:YmCzW2F30
>>285
画面解像度を800x600に変更ができないけどどういうこと?
どこにある?
2021/06/07(月) 00:28:14.92ID:Y3Bf3cYW0
PCの解像度って書いてあるじゃん
2021/06/07(月) 01:01:27.27ID:NY628blj0
今は横長モニタが標準だから4:3でフルスクリーンすると歪むんちゃう?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:27:32.12ID:BZ4wtuVZ0
>>288
SDIはPCSX2でマウスを使いたい場合、v1.7.0を使い設定からUSB SETTINGを選択
DEVICE TYPEのPort1をHID MOUSEにして、DEVICE APIをRawInputにする
そしてSDIのコントローラー設定でUSB MOUSEを選択すれば出来る
なお、LilyPad設定でのマウスはPS1マウスのみのサポートなのと、コントローラー+マウスは出来ない
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:32:24.87ID:BZ4wtuVZ0
>>291
普通はモニタ側の設定で画面を引き延ばさないように設定すれば左右に黒い部分がでるが4:3で表示されるはず
ノートPCだとドットバイドットで画面中央の800x600しか表示されないこともあるが
2021/06/07(月) 08:49:17.72ID:RnR7YX/j0
真魂斗羅とかグラディウスVとか音割れ酷いね
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:01:51.84ID:lQJEC1a40
>>287
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/e/g/meganemushi/dq8-settei-3-2.jpg

普通無効になってるとこだね
ただここを「常にスキップ」にしても早送りみたいになって早くならなかった気がする

「描画が間に合わないときのフレームスキップ」は
スピードハックで右のスライドバーを右いっぱいまで動かせば実現する
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/e/g/meganemushi/dq8-settei-8.jpg
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:58:21.47ID:BZ4wtuVZ0
>>294
グラディウスXの音割れするところはステージ途中?に入るデモのところか?
そこはfpsが40前後になっているのが原因で、最適化不足だと思う
なお、v1.6.0では起きたがv1.7.0-dev-1285では起こらないようなのでそちらで試してみて
真魂斗羅はまだ試していない
2021/06/07(月) 12:28:19.35ID:RnR7YX/j0
>>296
爆発音とか大きい音の時に音割れが起きる
デッドオアアライブも打撃音が割れがち
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:06:48.55ID:BZ4wtuVZ0
どうやら音が割れるときには56fps以下に落ちている感じでv1.7.0でも起こるところは起こる
ちなみにCPUはIntelだと思うのだが、こちらもCore iだと症状が出るのだが、Ryzenの場合v1.6.0でも起きない
この手の局地的な処理落ちだが、こちらの環境ではIntelCPUでしか起きずRyzenだと今のところ全く起きていない
みんゴル4とかもRyzen+ミドルクラスGPUで6xNative出来そうなくらいなのだがこちらはMini-STX環境なので試せる人がいたら試して欲しい
2021/06/07(月) 13:40:42.99ID:bloBlS5x0
>>295
気がするじゃなくてやってみるの
描画数とスキップ数は試行錯誤して
2021/06/07(月) 14:02:41.50ID:bloBlS5x0
>>276
PS2改造コード総合2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1601609088/
1回死んだらそれ以降無敵を書いとく
Mission1〜4の最初でしか試していないから特殊な場所は別処理で死ぬかもしれない
2021/06/07(月) 15:09:18.93ID:RnR7YX/j0
>>298
マジですか
じゃあ次はRYZENにしよう
2021/06/07(月) 15:09:43.98ID:omlNdjUK0
フレームスキップって2Dゲーやる時に動作軽く見せる為の機能であって
3Dゲーでは明らかにフレーム落ちによるカクツキが見えちゃうからデメリットしかなかったような
2021/06/07(月) 15:22:44.65ID:bloBlS5x0
>>302
だから試行錯誤して自分で妥協点見つけるの
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:31:00.39ID:lQJEC1a40
カクカクの方がスローモーションよりマシだしね
うちのオンボロPCで帰ったら試してみるわ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:23:55.67ID:BZ4wtuVZ0
追加でいくつか試したのだが10980XE(最新BIOS)+2080TiとRyzen4650G+内蔵Radeon R7での基本挙動
なお、インテル惰弱性対策BIOS?(MicroCode更新)が最新の場合、戻してみるとSandy・Ivy程度まで改善するかもしれないが根本的には解決しないはず
Ryzenの方は面倒なので2xNativeで統一しているがゲームによっては3xNativeなどでもいけるかもしれない

GT4は10980XEだとSW・HWともにメニュー画面やローリングスタート時に処理落ちし、レース中もちょくちょく処理落ちするのだが以前はローリングスタート以外は問題なかった
あとはv1.6.0よりv1.7.0の方が処理落ちは減るのでメニュー画面は問題なくなっていた
Ryzenは基本処理落ちなしだが、コースなどで変化するかもしれないのと、GTシリーズ全部同じような挙動なのでRyzenの方が安定すると思われる

シルフィードはステージ途中での装備変更時に処理落ちするのだがRyzenでは処理落ちなし

トランスフォーマー THE GAMEだが、10980XEだと以前はSWで問題なかったが現在はSW・HWともに40fps前後
Ryzenだとタイトル画面直前にPCSX2が落ちるのでチェックできず、PCSX2バージョンや設定変更で改善するかは試していない

ボクと魔王を正常表示させるにはOpenGLプラグイン必須のため、内蔵Radeonはフィールド画面でfpsが全く安定しないのでチェックしなかった

最後にシンプルVol.100 男たちの機銃砲座だが処理落ちするのが後半ステージなのでまだ不明
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:06:25.40ID:ZNFwQ36o0
なんか根本的に10980XEだとv1.6.0で半年前に比べて動作が遅くなっているゲームが相当数増加している
デッドオアアライブ2もv1.6.0だけだがタイトル画面・キャラセレクトで50fpsいかないしv1.7.0でもプレイ中一瞬56fpsくらいに落ちる
Nativeでも6xNativeでも変わらないのでOSのメジャーアップデートかBIOS更新でのMicroCode更新が原因だと思うのだが断言できない
傾向としてはパッチで正常動作させているゲームが多い気もするのだが、パッチのないTHEパズル2000問も途中で速度低下するのでなんともいえない
当然普通に動作するものもあるが持っているもの全部試す暇はないので意味不明な速度低下を起こすゲームはRyzenで試してからかな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:41:36.37ID:ZNFwQ36o0
基本挙動の10980XE側の設定で、なんかの拍子に間違ってMTGS同期を有効化にチェックしたようなので報告し直すが
GT4はローリングスタート時は変わらず遅く40~55fps、レース中は3xNativeでだいたい60fpsだが若干fpsが不安定になったのでみんテニと同じパターン
トランスフォーマーTHE GAMEは以前と変わらず50~60fpsだがそこそこ60fpsがでる
デッドオアアライブ2は6xNativeほぼ60fpsだが、なぜか1回で起動しないので起動時に画面が真っ黒なままの場合1度ゲームをシャットダウンしてからもう一度起動すれば起動する感じになった
シルフィードも一瞬引っかかるときがあるくらいで基本60fpsだが、HWでムービーがちらつくのが再発した
2021/06/08(火) 18:28:10.47ID:byKRyVwCd
intelはアイドル時にクロック落としまくる
AMDはあまり落とさない(だからアイドルでも熱いとか言われる)
省電力時動作の差ではないのかな?
2021/06/08(火) 18:41:49.94ID:fxDucl/S0
タスクマネージャーに反映されないだけで、RyzenMasterで見るとクロックはガッツリ落ちてるよ。
2021/06/08(火) 18:44:36.41ID:texOpUn00
RyzenもAPUだとアイドル時もかなりの省電力だし
IntelもいずれChipletみたいな構成になる予定だから
そしたらAMDのほうが一日の長ありになるかもしれない
2021/06/08(火) 18:49:27.98ID:byKRyVwCd
>>309
intelはノートPCにも同一アーキコア使うからRyzenより更にガッツリ落とすんですよ
2021/06/08(火) 19:11:17.96ID:zCofraAkF
ガッツリとかかなりとか
数字で話なよ
2021/06/08(火) 19:46:03.21ID:hlM7EsEa0
結局私(おじさん)はガンダムvs.ZガンダムとグラディウスVばかり遊んでしまう
グラVは4:3オンリーだけど16:9に引き伸ばしても違和感なくていい感じよ
2021/06/08(火) 20:16:44.47ID:MEbFAZUCa
俺はゴッドオブウォーばかりやってるな
2021/06/08(火) 20:27:03.15ID:eXj6mUQmM
ガンvsZガンはほんと惜しい…
あの内容で歌がZのだったら一生モンの神ゲーだったのに…
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe66-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:46:02.67ID:ZNFwQ36o0
>>308
少なくともGT4とかみんゴルなどは2080Tiで内蔵Radeon R7と同等または若干劣るのはCPU側の省電力動作ではないだろう
PCSX2起動中にCPUも最低クロックの1200MHzにはならないし
ついでにいうとi7-8559U+IrisPlusではみんゴル4はNativeでも最大28fpsだが、最適化されていそうなゲームだと4650Gとほぼ同等で2~3xNativeでいける
2021/06/08(火) 23:00:04.93ID:AwZzChFm0
みんゴルは以前のサクラ5みたいにGPU最適化のバグでしょ
CPUなんて2600kで充分だと思うよ
2021/06/09(水) 01:56:02.30ID:lhF03Ids0
ガンvsZガンのエミュ鯖はPCSX2でもいけるのかねぇ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6bd-BSdW)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:06:48.88ID:s//AU2yu0
行けますね
2021/06/09(水) 02:23:41.68ID:YOg1MpyS0
ガンvsZガンはGC版をDolphinでもやるけどボタン配置に慣れれば全ての面でこっちより上ですね
64bitが効いてるのか6xNativeも8xNativeでも軽くてヌルヌル動きます
2021/06/09(水) 10:33:16.49ID:YZzFGsfT0
GC版のほうが動作いいからPS2版でやる理由ないわな
2021/06/10(木) 00:27:50.54ID:HDq5wz5+0
半導体不足、今年いっぱい続きそうだな…
2021/06/10(木) 00:30:53.64ID:YpOvInYe0
最低3年は続くそうだよ
2021/06/10(木) 11:15:51.57ID:HmpgGvED0
マトリックスパスオブネオって結構動くのなまだ序盤だけど
verかなり古いv1.5.0-dev-3305
スピードハック
EEサイクルスキップを一つだけ右に
mVU Flagとマルチスレッドにチェック
ゲームフィクスはFMV再生時にGSdxをソフトウェアに〜〜だけチェック

既出だったらごめんなさい
2021/06/10(木) 11:24:18.96ID:HmpgGvED0
ちなみにグラボは1080無印
CPUがこれまた古い980X、メモリ16G
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-p9zx)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:55:12.33ID:1qisZ2L60
Internal Resは?
2021/06/10(木) 12:04:16.05ID:HmpgGvED0
x3
これって動いて当たり前の設定ですか?
2021/06/10(木) 12:16:21.15ID:HmpgGvED0
デモが長いわ5xでやってみてますけど処理落ちないすね
2021/06/10(木) 21:27:27.35ID:DIc3mPFY0
DUALSHOCK3使うのにドライバをScpToolkitからPlayStationNowに入れかえたんだけど
ひょっとしてPlayStationNowだと振動機能は無効になる?
2021/06/13(日) 16:50:37.14ID:3lUDXni00
DUALSHOCK3のドライバ事情はこんな感じなのかな

PlayStationNow
利点:公式なので安心。
欠点:DS3であってもsixaxisとして認識され振動機能は使えず感圧のみ。

ScpToolkit
利点:感圧・振動機能ともに認識しオリジナルの再現性が高い。
欠点:非公式なので胡散臭い。インストールとアンインストールが面倒。
2021/06/13(日) 20:18:26.21ID:1E0Y5V0C0
ガンvsZガンはPCSX2じゃないとオンライン対戦ができない
よってドルフィンでやる価値ゼロ
ぼっちでやる格ゲーほどつまらないものはないぞ
格ゲー1人で遊んでクソゲーとか言ってるやつたまにいるけどなんなの?
2021/06/13(日) 21:29:27.58ID:L4TMEWWC0
PSNowって今のバージョンの11.7.0にはDS3のドライバついてないけどどのバージョンまでついてたんだろ
11.2.2についてるのは確認した
2021/06/13(日) 23:44:07.59ID:BdSL1gKp0
>>331
今時のオンライン対戦なんてよっぽどメジャーで万人向きじゃない限り一般凡人なんざサンドバッグだからな。
勝つ喜びの無いオンライン対戦より一人でNPCボコッてた方が面白いと考える層もそりゃいっぱいいるだろ。
2021/06/14(月) 01:00:10.32ID:58ilcNCL0
価値観の押し付けをするワガママなバカとマッチングするくらいなら一人でやるわってやつなんぼでもおるやろ
2021/06/14(月) 02:31:41.40ID:efIqjtWa0
>>334
ほんこれw
2021/06/14(月) 05:17:47.33ID:ElZuNNz90
俺が気持ちよくなるために付き合ってくれよ!
2021/06/14(月) 09:48:14.12ID:f2H5vBH70
1人でやれば相手を探す手間を省ける
2021/06/14(月) 14:32:39.78ID:1AD1DXGL0
PS2のオンゲーなんて人おらんやろ
2021/06/14(月) 15:40:08.18ID:udxJwA0f0
>>332
だから2600k付きマザー手に入れたから7から10にしてDS3挿してNOW入れても点滅するだけだったのか
2021/06/14(月) 21:54:41.31ID:hgOLDyq00
反応の薄さをみるに感圧は割り切ってDS3ではなく違うコントローラー使ってる人多そうだね
メインに使ってないにしてもPCSX2ユーザーならいつでも使えるよう準備はしてるのかと思ってた
2021/06/14(月) 23:53:35.21ID:iWYSJCl10
感圧ボタンっていうギミックがあること自体に気付いてないパターンもある。エミュから入った人は案外知らないのかも。
2021/06/15(火) 00:11:23.67ID:KFHBsX2I0
結局感圧使ってるのなんてMGSくらいじゃないの?
トリガーならともかく1mmちょっとの高さのボタンで感圧なんてアホしか使わんわな
2021/06/15(火) 00:56:26.92ID:ojOWr4WZ0
実機で持っててもボタンが感圧って気づかなかったよ
L1R2は感圧なの知ってたけどほかのボタンもそうってのはwikipediaで知ったわ
2021/06/15(火) 10:14:30.38ID:hc2ig+240
レースゲームってみんな感圧じゃないの?
少なくともF1のはみんなそうだったと記憶
セナ足だけだと難しすぎる
>>342は勘違いしてるけど感圧ボタンはストロークじゃなくて文字通り圧力の大小でコントロールする
F16のスティックが感圧式でほとんど動かないのと同じ
2021/06/15(火) 11:13:03.19ID:Ga1gN424M
よくメタルギアの感圧式ボタン馬鹿にしてるけど
あれは優秀だよ
たったひとつのボタンでいろんな動作ができる
後に360版の移植などで5チャンでも言われてたけど感圧式のボタンじゃないためにボタン操作が増えてすごく厄介だったとか
PS 2の操作形態が優秀だったことを
賞賛する声が多数だったし。

逆に感圧式はレースゲームなので多様すると思ってたけど
全くの真逆で無用の寵物。
だいたいそこまで細かい操作法のレースゲーム求めてる人はハンコン使ってるしw
2021/06/15(火) 11:16:53.02ID:Ga1gN424M
ただ感圧式重宝された作品はメタルギアだけになってしまったのでそれだけは惜しかったなぁ…

PS Vita の裏パネル
PlayStation 3のコントローラーの傾きセンサー

ここらも無用の寵物だったね…
2021/06/15(火) 11:20:15.74ID:ZZnuwZNBd
一応GT4も全てのボタンが感圧対応だったな。
アクセルブレーキに十字キーのハンドルも微調整できたけど結局使いこなせなかった。
2021/06/15(火) 11:23:48.29ID:Ga1gN424M
アクセルブレーキ操作で
ボタンをぎゅっと押さないといけないなんて大体面倒くさいからな…
2021/06/15(火) 11:32:53.38ID:ZZnuwZNBd
そうだな。結局万人受けするレースゲームは殆どブレーキなんて使わずアクセルベタ踏みコーナリングで
やばくなったらジャンプしてドリドリすりゃ大体どーにかなるしな。
2021/06/15(火) 12:10:05.08ID:tamQ4C8j0
感圧は、ぎゅっと押すかどうかならまだ分かりやすかったけど、
かなり弱めに押すか、普通に押すかの繊細なコントロールが要求される点も厄介だった
バウンサーの強弱判定はろくに使いこなせなかったわ
2021/06/15(火) 12:19:21.40ID:Ga1gN424M
感圧式って125段階ぐらいあるんだっけ?
あれ5段階ぐらいが良かったんじゃないかな
2021/06/15(火) 12:40:31.93ID:cHdFDaXV0
そこらは何段階かより最弱と最強のポイントとその変化のカーブの問題じゃ
2021/06/15(火) 12:41:06.71ID:hc2ig+240
古典的コーナリングが通用するゲームなら(リアが吹っ飛ばない限り)バンバン制御でいいけど
実車のデータからモデル化してるのはモブどもが現代的な高速コーナリングしてくるのでスロットルもブレーキもパーシャルを使いこなさないとレースらしくならなかったと記憶
2021/06/15(火) 12:41:10.25ID:KFHBsX2I0
256段階や
2021/06/15(火) 12:45:52.00ID:Ga1gN424M
レースゲームの場合は感圧式というよりも
360のコントローラーみたいにトリガー式の方が全然良かった。
2021/06/15(火) 13:20:21.53ID:usecCHhO0
感圧効いたら首都高バトル01で80キロでゆっくり走って環状線ドライブするんだがなw
2021/06/15(火) 15:53:39.54ID:MsLGq5E70
全然関係ないが初代XBOXのパッドも感圧式になっててDOAバレーのスパイク撃つ時にボタンを押す強さで強弱をコントロール出来た
2021/06/15(火) 15:56:16.97ID:yoS4WSEJ0
初代 Xbox の感圧式なんて聞いたことないぞ!?

トリガー部分ならわかるけど
2021/06/15(火) 23:51:23.11ID:kwrgeCBg0
歩く速さだったりスコープの拡大縮小だったり物を投げた時の飛距離だったり…
意外と感圧対応してるじゃんって場面はあるけどどれもクリアするのに支障ないんだよね
2021/06/16(水) 00:44:51.80ID:yxzakE2E0
過去のNOW入れたらDS3感圧効く?
2021/06/16(水) 03:54:44.51ID:umLGqvcH0
感圧ないとトリノホシがきつすぎる
2021/06/16(水) 08:13:15.29ID:Bl7k3WCg0
仮想環境でマルウェアが動いててもホスト環境(Win10とかLinux)には直接的に影響がないとばかり思ってたんだけど、ルーターがハッキングされる事例があった的なことを聞きますた
セキュリティにはかなり疎いので偉い人いたら教えてください
あと、PS2エミュ関連のサイトがやたらVPN推してるのが気になってるんだけど、たぶんあれ意味ないよね?
2021/06/16(水) 08:58:38.29ID:VfG1skbd0
マルウェア仕込むサイトに行く用事が無ければ大丈夫やで


まさか違法ダウンロードしたくてウイルスの心配してるわけじゃないだろ?
2021/06/16(水) 09:27:05.66ID:zFBlLXBrd
広告収入が欲しいから無闇にベタベタ貼り付けているだけ
視づらいページが増えるばかりだな
2021/06/16(水) 10:19:28.48ID:MSeWreE+0
ウィンドウの横幅を狭くしたら広告がコンテンツを覆うようになってるページは消えていい
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a1-nisE)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:56:49.64ID:fXRuIuSV0
>>362
VPNは意味あるだろ
2021/06/16(水) 11:15:36.89ID:lLBDp6oiM
>>365
じゃあお前が広告収入分お布施してあげれば
2021/06/16(水) 12:18:44.47ID:mrT1U4s3M
久々にbusin0がやりたくてたまらないんだけど
おすすめのエミュある?Androidじゃ無理だよね?

教えてエロい先生
2021/06/16(水) 12:34:47.63ID:P3Qky7grd
>>368
泥ならこちらで聞いてみるといいかも

Android用エミュレータについて語るスレ★56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1621253362/
2021/06/16(水) 13:16:47.67ID:mrT1U4s3M
>>369
ありがとうです
聞いてみます
2021/06/16(水) 13:19:03.42ID:V+elHpaO0
スマホで PS 2のエミュレーターやる人いるんだなw
2021/06/16(水) 16:00:53.23ID:U5ULT4cxp
>>363
わからないなら答えないでくれ
PCSX2みたいな特殊な仮想環境でマルウェア動いててもルーターとか外部環境にセキュリティリスクが及ばないかどうか聞いてんだよこっちは
2021/06/16(水) 16:19:49.40ID:VfG1skbd0
またキチガイが構ってもらおうとしてる
2021/06/16(水) 16:23:27.32ID:8M5/KdiH0
なんでこんな態度でまともに答えてもらえると思ってるんだろうなw
2021/06/16(水) 16:25:06.00ID:U5ULT4cxp
>>363
「インターネットに繋がなければウイルスに感染しない」と言ってるのと一緒。アホなくせに一丁前に答えようとするお前の方がキチガイ
2021/06/16(水) 16:29:11.53ID:U5ULT4cxp
>>374
でもお前も答えられないんだろ?
わからないからといって責任を相手方に転嫁するのはやめようね
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cd-2uRi)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:33:51.13ID:TfCFTwRc0
PCSX2をインストールしてみたのですが
パソコンにPS2のディスクを入れても起動しません
CDVDの中にもISOやらプラグインやらばかりでDVDドライブを指定するとこがないんですが
どうやったらゲーム起動できるんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cd-2uRi)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:35:35.25ID:TfCFTwRc0
プラグインメニューにありました!自活します!
2021/06/16(水) 16:39:23.37ID:r/G9rJW20
ここエミュのスレなの見えねーのか。ネットワークセキュリティのスレで聞けよ知恵遅れ
2021/06/16(水) 16:54:32.95ID:U5ULT4cxp
>>379
ちゃんと読んでから発言しろよ。エミュ関連、それもPCSX2の話してんだよこっちは。
ネットワークセキュリティの方で聞いたらそれこそスレチだわ。そのくらい分かれよ知恵遅れ
2021/06/16(水) 16:57:54.20ID:3qcrJeV+M
ええ…
なんやこのガイジ…
2021/06/16(水) 16:58:45.05ID:0pVsu5VJ0
主体はルーターのセキュリティなんだからエミュ云々抜きで成り立つ質問だと思うけど
2021/06/16(水) 17:00:01.51ID:vJBNO2vcM
別にいいんじゃないかな
自分もはじめデータからの起動の部分しかなくてググったら
DVD ゲーム部分からの起動もわかったし。そんくらいは
2021/06/16(水) 17:06:52.79ID:U5ULT4cxp
>>382
ファームウェア更新しろって言われて終わり。ルーターが主体の話じゃない
2021/06/16(水) 17:08:10.27ID:mRzD8XQmd
>>383
>>377の質問はもう少し自分で調べようかってぐらいで実際に自分で解決したからいいと思うんだが
>>362の質問は聞くところ間違ってるのもあるけどいちゃもん付けたいだけのバカでそれを叩いてるだけよ
2021/06/16(水) 17:20:49.68ID:U5ULT4cxp
質問に答えらないからって質問したやつをガイジ扱いするのやめろよ
2021/06/16(水) 17:21:46.77ID:0pVsu5VJ0
>>384
もう自分自身で答えが出ているのでは
使用しているルーターにセキュリティホールがあるなら当然そこをつかれるリスクはあるでしょ
2021/06/16(水) 17:30:10.81ID:3qcrJeV+M
>>386
質問とか関係なくお前の言動がガイジって話であって…

いやまあ、それが理解出来ない所がガイジがガイジたる所以だもんな
ゴメンな
ガイジにガイジって言って
2021/06/16(水) 17:41:37.49ID:U5ULT4cxp
>>388
回答来たと思ったらてんで的外れで、おまけに痛くもない腹を探られもすれば腹の一つや二つは立つわな。そういうお前もガイジ連呼しかしてないけどそこんとこ自分でどう思うわけ?そうやって騒ぐ理由も結局のところ他人を叩いて満足したいってだけだろ?
俺がガイジならお前はガイジに集る蝿みたいなもんだよ
2021/06/16(水) 17:44:45.56ID:mpJ+aSkDd
スレが急に伸びる時は決まって変質者登場。
いいからもう相手すんなよ。底無しお人好しかよ。
2021/06/16(水) 17:50:26.45ID:3Pjukf4jd
>>362
書いてあるサイトで聞けばいいのでは
2021/06/16(水) 17:54:00.41ID:yxzakE2E0
んー今なら親切からか、聞いてもいない初期設定に事細かく情報載せたブログなんかもあるのにな〜
2021/06/16(水) 17:54:50.12ID:U5ULT4cxp
>>387
一応それで話は半分終わってるんだけど、ルーターをアタックできるマルウェアをエミュで動かせるのか、動かせたとして仮想環境以外の部分にも影響が及ぶのかというようなことを聞きたい。
エミュって言っても色々種類があるからセキュリティ系の専門板で聞いてもたぶん何も返ってこないか、スレチって言われて終わるだけだと思う。
2021/06/16(水) 18:03:08.24ID:1bIof7F10
>>378
自決おめー
2021/06/16(水) 18:05:05.16ID:1bIof7F10
>>362
それアフィリエイトやでー
2021/06/16(水) 18:20:02.04ID:HGngmw4Q0
情報系の某ブログで主が「質問してくるやつの大半は異常者」と吐き捨ててるけどほんまにそうやわ
2021/06/16(水) 18:22:37.84ID:iVctLUY30
キチガイは自分が狂ってることわからないからな
普通の人はあまりにも話が噛み合わないと
オレ言ってることなんかおかしいのかな?
とか思うんだけど
2021/06/16(水) 18:24:31.18ID:yxzakE2E0
>>396
switchエミュレータのブログはまだ酷いわ

アメリカとかのトレントファイル上げたサイトまでのせてる始末
捕まればいい
2021/06/16(水) 18:35:46.31ID:j6kc8zF4d
>>393
影響が無い保証は誰もできないからPCSX2は使わない方がいいと思う
使わないで消してしまえばそのリスクは減るからね
2021/06/16(水) 18:42:42.29ID:AJGMed+ed
>>393
解りやすく解説しよう
マルウェアを実行するのは感染したOSであってPCSX2とは無関係でスレ違い
ルーターは中身はPCみたいな物でそちらが感染したとしてもPCSX2とは無関係でスレ違い
マルウェアがどちらかに感染するとしたらユーザーが無防備なだけ(自ら地雷を踏み抜くとか)本来ならどちらもセキュリティ対策はしているからな
唯一例外があるとしたらPCSX2自体にマルウェアが仕込まれていた場合になるが、それならこのスレの住民全員が感染していて大騒ぎだろうな
2021/06/16(水) 18:55:31.38ID:Eqd+B+OM0
>>399で無事解決良かったな

もう来るなよ
2021/06/16(水) 19:15:33.23ID:4hrbvcmn0
キチガイ相手にすんなよ、ネットワーク上での各端末やスキャニングの状況も未定義の案件だぞほっとけ
2021/06/16(水) 19:21:29.20ID:t29lm8EF0
>>367
見せたいはずのコンテンツが広告で隠れるとか本末転倒
さらにそのデバッグもできていない手抜き仕様
お布施する価値がどこにあるのう?
2021/06/16(水) 19:49:14.32ID:U5ULT4cxp
>>400
エミュはOSを仮想的に再現してるわけだし、ルーターだって単なるPCじゃなくて常時bluetoothで各端末と接続されてるようなもんだろ?
思ってた回答とはちょっと違うけどここで得られる回答にこれ以上は求められないか…
変に突っかかってくるやつは別としてただ見てた人たちには申し訳なかったと思ってるよ
2021/06/16(水) 20:09:52.26ID:nXEuV6Uka
変につっかかられたとか思ってる時点で自分客観視できてないから終いにガイジとか言われるんだろうに
2021/06/16(水) 20:23:48.33ID:U5ULT4cxp
>>405
具体的にどこがガイジなのか言ってみろよ
2021/06/16(水) 20:34:26.24ID:3qcrJeV+M
簡単に言うと、
○複数人から異常を指摘されていて、
○尚且つ自覚がない事
2021/06/16(水) 20:36:58.70ID:U5ULT4cxp
>>407
だからその異常とは何なのかちゃんと言えよw
2021/06/16(水) 20:37:13.98ID:EdQACwsWd
>>406
煽りじゃない回答を貰っても返事やお礼をしないところ
2021/06/16(水) 20:40:10.20ID:U5ULT4cxp
>>409
どれも的外れな回答ばかりだからしょうがないだろ
2021/06/16(水) 20:41:26.44ID:U5ULT4cxp
割とまともな返ししてたのは>>387くらい
お礼言うの忘れてたのは申し訳ない
2021/06/16(水) 20:42:52.00ID:EdQACwsWd
>>410
>>399が的外れなのか?
大丈夫って誰も言わないから気に食わないだけなんだろ
2021/06/16(水) 20:43:05.26ID:U5ULT4cxp
他にも色々あるんだろ?
あんなに俺を叩いてた理由が「お礼を言い忘れてたから」だけだとは思えないがな
2021/06/16(水) 20:44:40.46ID:U5ULT4cxp
>>412
あれは「ウイルス感染したくないならネット使うな」って言ってるのと同じ。俺が聞きたいのはそのウイルスが及ぼす影響の話であって的外れ。
2021/06/16(水) 20:51:15.38ID:EdQACwsWd
>>414
影響なんて誰にもわかるわけねーじゃんw
自分でダウンロードして使ってるやつなんだからリスク管理すらできないお子ちゃまは使うなって言われてんだぞw
2021/06/16(水) 21:00:10.79ID:qwUdWFPNa
「仮想マシンでWebを見ているからホストOSは安全」という常識を覆す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1050966.html

エミュだからって出所不明なファイルは起動するなよ?
2021/06/16(水) 21:01:26.19ID:U5ULT4cxp
>>415
わかるぞ
技術的にこういうことならできるとか、こういったことはできないとかある程度マルウェアの挙動を絞ることはできる
2021/06/16(水) 21:02:12.72ID:U5ULT4cxp
>>416
俺が欲しかったのはこういう回答だよ!ありがとう!
2021/06/17(木) 03:33:13.83ID:d433ZXyB0
質問者「答えられないなら書くなよクズ」
2021/06/17(木) 04:56:03.53ID:8LE8LBwU0
どこに行ってもお客様感覚で丁重にもてなされて当然とか考えてるんやろうな。よくいる迷惑ジャップ
エミュで遊ぶ貧乏人の分際でプライドだけは高いんやな。プライド高いなら人に甘えんなよ
2021/06/17(木) 06:59:55.73ID:0wFCWhWAd
勘違いした内容で納得してるバカだぞ
違法DLでもしていつか逮捕されるんじゃねw
2021/06/17(木) 07:14:00.03ID:rGAbReHRd
逮捕された方が平和になりそうな位に清々しい馬鹿だったなw
2021/06/17(木) 07:41:56.60ID:eyNhkGkL0
>>416でわかるのって仮想マシンに脆弱性あったら突かれますよって話だよな
PCSX2に限った話じゃないし現状見つかってないだけでもしかしたらあるかもしれないから心配なら使うなとしか言えない
そもそもそんなマルウェア疑うような怪しいものに手を出すなよ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-W6T4)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:05:29.50ID:5DJzYXjf0
おまえらヴァカなの?
現行エミュはほとんどがオープンソースぞ?
ウィルス入ってたらバレバレでんがな
2021/06/17(木) 08:22:25.84ID:kHcipMlR0
ソースに問題無いからって配布されてるバイナリまで安全って保証にはならんわな
2021/06/17(木) 08:25:19.29ID:vUOaxseK0
>>420
キチガイ左翼
2021/06/17(木) 08:36:05.09ID:rSJ8fPQTM
オープンソースでもソースに直で仕込まれてたケースはあるので、盲信するのもいかがなものかと
2021/06/17(木) 08:50:45.73ID:vUOaxseK0
ユーザー数が多いので何か仕込まれてても暇な外人が見つけるから問題ない
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfc0-9393)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:09:13.80ID:a3gZhHKF0
沸点低いやつは相手にすんなってことよ
2021/06/17(木) 09:49:12.97ID:9ky3+9LoM
ROMサイトとかに誘導されて小さく新聞に載るタイプ
2021/06/17(木) 10:21:01.85ID:JTEHktbH0
>>420
エミュと貧乏人の繋がりって?
2021/06/17(木) 10:32:08.23ID:uyU9UOp40
無いな
金持ちなら実機で遊ぶのか?んな訳ないわw
2021/06/17(木) 10:34:39.98ID:zEKP+YE60
要は割れ厨がタダゲーしてるって言いたいのでは?
2021/06/17(木) 10:42:31.70ID:jRaJ+hH50
むしろエミュのほうが高性能な高いPC要るもんな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63cd-2uRi)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:52:58.63ID:8Pv6bsmJ0
ぼくのなつやすみ4はずっと走り続けるのか
2021/06/17(木) 11:30:53.97ID:i+O9DAE2M
>>434
そうではない人がたまに紛れ込んで暴れてる印象
2021/06/17(木) 11:36:05.01ID:C+hhey52d
隔離病棟で完全拘束されてる奴が一般病棟に逃げ込んで暴れてる印象
2021/06/17(木) 13:33:19.82ID:RCbZK3nSH
>>434
これ
HEDTでぶん回してるわ
2021/06/17(木) 13:43:46.92ID:fEdwKn0XF
新しくパソコン買おうかな〜
そしたらパソコンで たんまりPS 2生活できるし。
PS2ソフト安いし面白いの多いし。
PS 3、 PS 4 PS 5より魅力あるし
2021/06/17(木) 13:56:30.45ID:kWdSKDM1p
>>418だけど「勘違いバカ」だの言われてたからちょっと言わせてもらうわ
まず言いたいのは、>>416の回答自体は直接的に俺の求めてた答えとは違うが、そこから導き出される結論が俺の求めてたものと類似してるってこと。
「限りなくリスクは低いとはいえ、仮想環境からホストへの攻撃が全くもって不可能とは言い切れない」という裏付けを取ることができた。
俺が欲しかったのは、絶対的に安全であることを否定する「具体的な根拠」であって「一般論」じゃない←ここ大事
勘違い厨が湧くから言っておくが、お前らが言ってるのは「インターネットを利用する限りウイルスに感染するリスクがある」ってだけ。そんなのは誰でもわかる。
じゃあどうしたらウイルスに感染するのか、ウイルス感染した時に出る症状にはどんなものがあるか、ってのが俺の知りたかった答えね。

それとバイナリが云々言ってるやつは自分でビルドすればいいだけの話だろ?
そんな話に騙されるほど俺も馬鹿じゃないぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-1GYn)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:57:22.79ID:iVeUjIVIa
いつまで居座るつもりだよしね
2021/06/17(木) 14:12:39.21ID:LSXW9yez0
PCSX2自体やプラグインにウイルスが仕込まれた場合の話ではなく
PCSX2上で稼働できる外部に及ぼすようなマルウェアについてなら

市販のゲームディスクや自分でリッピングしたISOに
そのようなマルウェアが入っている可能性はない
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-/JKM)
垢版 |
2021/06/17(木) 14:50:55.51ID:G2anFK4Ta
PCSXに限った話じゃ無い時点で全くもってスレ違い
2021/06/17(木) 15:02:18.37ID:EwKGn9lpd
ネットから拾ってきたISOを起動してPC大丈夫かな?
って本音で聞けばいいものをカッコつけて誤魔化そうとしてるから叩かれたんだろw
記事を見て危ないんだってしか理解してなさそう←ここ大事w
記事で書かれてるのはVMwareの仮想環境の話であって仮想環境全般の話ではないわw

全てが根本的に間違ってんだよ
2021/06/17(木) 17:00:52.30ID:HdOGH0nB0
スレがやたら伸びてる思ったらガイジ沸いてたのか
2021/06/17(木) 17:12:51.79ID:ceEYsFZRM
>>440
バーカwww
2021/06/17(木) 17:25:00.65ID:+DbJt2Ia0
そもそもPCSX2は仮想環境ではないので根本から間違えてる
Androidのエミュは仮想化が使われていたと思うけど
ゲーム機のエミュは普通のアプリだよ(UEFIでVT-xとかをオフにしても動く)
元々隔離なんてされてないから仮想環境以外云々とか意味不明
それともゲストOS上でエミュをプレイする話なのかな?
まあいずれにしても物理ルータのセキュリティとは関係ない

>>444
これが正解っぽいよね
自分で吸い出せば良いだけ
2021/06/17(木) 18:07:12.61ID:gNSk/QRF0
仮想環境にしろ外部機器にしろ、IOがあるからこそ本体のOS上で機能するわけで、漠然とリスクはあるかと聞かれたらそれぞれにあるとしか言えないな
2021/06/17(木) 19:39:18.75ID:LVnh9Iora
まあ海外サイトでISOダウンロードしたいけど怖くてできませんが本音だろうな
しょうもない見栄を張るからいっそう醜態を晒すハメになった
2021/06/17(木) 19:49:48.02ID:NWGvFrF90
まずはエミュの前にPCやネットの知識を増やすべき
2021/06/17(木) 21:10:47.64ID:JTEHktbH0
そもそもisoならredumpでハッシュチェックできるしな
2021/06/17(木) 21:26:57.23ID:1DUpb+SQa
ドラクエ5でフリーズ多発したけど、wikiに書いてある通り古のプラグイン落として導入したら治った
プラグイン入れてもフリーズする場面ある

二人が同時にレベルアップするとフリーズするのかなー
2021/06/17(木) 22:33:08.86ID:LSXW9yez0
VT-xなどはx86仮想化支援技術

仮想環境はx86のネイティブ仮想化だけを指すわけじゃない
エミュレータも仮想化技術のひとつ

x86のネイティブ仮想化じゃなくても仮想環境だし
ハードウェア仮想化支援無しでも仮想環境は構築できる
(例えばQEMU)

違うアーキテクチャの模倣はエミュレータと言うのが一般的だけど
だからといって仮想環境ではないというのは間違っている

セキュリティー的に隔離された仮想環境は「サンドボックス」と呼ぶ
2021/06/17(木) 23:13:26.71ID:+DbJt2Ia0
一般論は使うなという事ね 了解です
申し訳ございませんでした
2021/06/17(木) 23:28:18.40ID:LSXW9yez0
仮想環境ではないというのは一般論ではない
2021/06/18(金) 00:15:19.38ID:W2SES1Ps0
>>442
なんかのディスクにウィルス入ってて回収騒ぎになったことなかったっけ
あれはゲームじゃなくてPCのソフトウェアだっけ?
2021/06/18(金) 05:47:35.05ID:J7mSCQWud
テスト
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-lvy7)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:19:41.39ID:BtOnfed80
>>456
古くていいならX68kの地球防衛軍2ファーサイドムーンがそうだった
2021/06/18(金) 13:20:16.23ID:k8hEyozWp
>>440です。
一部の方には俺の話が通じたようで助かる。
それと俺は別に違法ダウンロードしたいわけじゃない。技術的な話、あとはセキュリティリスクを聞きたかっただけなんだ。
実のところを言うと、母ちゃんから俺が実家に山積みにしてたゲームを処分するように言われたこともあって、pcsx2とかエミュについて色々調べるうちにセキュリティリスクあたりが気になり始めたからってのが原因。
それと違法海外サイトで入手できるソフトは大半が英語版じゃないのか?その手のサイトには日本語版はあまりなさそうな気はするが。
ゲームしつつ、わからない単語が出る度に英和辞書を引くってのは流石に面倒くさそうだ。俺は別に違法ダウンロードなんてやらないから安心してくれ。
唯一海外版で興味があるとしたらMGSかな。良い声優を使ってるって話を聞いたことがある…YouTubeで調べれば十分だな、うん。
冷静になって考えてみると、ここで質問するべきじゃなかったかもだけど、情報提供してくれた方々にはめちゃくちゃ感謝してる。ありがとう。

これで俺は消えることにするよ。ずっと居座り続けて申し訳なかった。
2021/06/18(金) 13:45:59.72ID:heMp2cmGM
アデュー!ノシ
2021/06/18(金) 13:46:31.64ID:cXFRJxQ70
ホント邪魔
2021/06/18(金) 15:13:40.52ID:9Fj1A3JId
今からPCSX2に手を出してどうやってBIOS吸い出すんだろうなー
2021/06/18(金) 15:49:37.32ID:GYe7R3lr0
パソコンのBIOSでも吸い出すんじゃね
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3cd-mDYZ)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:25:31.51ID:9u8N/cZT0
エミュのスレじゃないの
2021/06/18(金) 17:22:39.61ID:CcZKd39Xp
2021/06/18(金) 17:26:54.44ID:LuMUyeEYM
新しいパソコンでプレステ2のエミュレーターやりてえな
あの花火のなんてめちゃくちゃ綺麗だろうな。
2021/06/18(金) 17:56:23.29ID:Ps2j0cLW0
自分はSMから起動させてPS2実機からBIOSを吸出してたから、これから書く方法の確認はしてないけど
PS3やPSPのOFWから、PS1のBIOSが吸出せるように、
公式配布されてるPS3のOFWから、PS2のBIOS吸出せそうな気がするんだけど、
できるのなら、これからPS2エミュを合法的に始める人にはいいんじゃないかな。
2021/06/18(金) 19:36:55.11ID:eIARkcKqd
それが合法の根拠は?
2021/06/18(金) 19:52:45.19ID:hOhc+tAs0
PS2のBIOSは入ってないよ
2021/06/18(金) 19:55:12.45ID:owq+rVFL0
PS3用のPS2メモリーカードアダプターでいいでしょ
2021/06/18(金) 20:08:29.92ID:HgD5kr0E0
ちょっと路線とはちがくてすまんけど
PS2用のHDMI変換器って色々あるけどどうなん?少しは綺麗に映るの?
音ゲーだけは最低限の遅延でやりたくてな。
2021/06/18(金) 20:17:32.12ID:Rbs5FdB20
PS2の実機って疑いの目で見るほどにはレアでもないような気がするんだけど
自分はいまでも壊れずに所有してるし、何なら中古でも手に入るでしょ
2021/06/18(金) 20:41:58.53ID:y1z8IZDP0
メモリーカードアダプターにメモカ(PS1)差し込むとメリメリミシミシぎうぎぅで壊れそうで怖かったよ
2021/06/18(金) 21:14:47.79ID:W2SES1Ps0
>>472
実機自体は珍しくないけど今持ってるやつって大体が薄型じゃないかな
あれはほとんどがBIOS吸い出し対策されてるから別途必要なものが出てくる
ネットに落ちてるものだけで吸い出せる実機もあるけどここに来るやつがわざわざ中古のデカいPS2を買いに行くとは思えん
ってことなんじゃなかろうか
2021/06/18(金) 21:22:31.69ID:xGkm+ExF0
そういうのは基本エミュに手を出す必要ないのよ
ゲームしたけりゃアーカイブとかのをすりゃいいんだから
2021/06/18(金) 21:49:04.99ID:9s0JUgIW0
90000までBIOSダンプできることが確認できてるのに対策とか知ったかしてるのは何なんだろう
10年くらい前までで情報止まってるのか?
2021/06/18(金) 21:55:04.16ID:W2SES1Ps0
>>476
おれの90000ネット上で拾えるものだけじゃダンプできなかったよ
2021/06/18(金) 22:27:00.74ID:HgD5kr0E0
うちの50000はまだまだ元気いっぱい。
ただGTAとか激しく稼働するタイトルはたまに異音がw

旧型AQUOSが最近死んで現行レグザ買ったらD端子無くなって困った。
2021/06/18(金) 22:48:13.91ID:1Ld//qhda
確認というか
2021年のブログにはISOをDVDに焼いて本体を改造することで吸い出しを可能にする方法を示唆しているものがあるな
俺には関係ないけど
2021/06/18(金) 22:55:18.99ID:MS9jqSR00
急いで口で吸え!
2021/06/18(金) 22:55:35.06ID:W2SES1Ps0
>>479
こんな方法あったんだな
確立したの1年前くらい?
2021/06/18(金) 23:01:30.75ID:Ps2j0cLW0
>>477
90000はv17までなら、ネットで用意できるFreeMcBootでいけるけど(メモリーカードアダプタとかはいるけど)、
90000のv18とv19は、SwapMagicあたりが必要。
v17とv18は本体裏のシールのシリアルナンバーとかで判断できるから、
シリアルナンバーは検索してみてね。
2021/06/18(金) 23:12:20.67ID:Ps2j0cLW0
>>479
書き込んだ後に気づいて検索したけど、
今すごいことになってるんだね。
DVDドライブのexploit利用なんだね。
これで特殊な買い物は全くいらないんだね、感動したよ。PS2のハックはいまだに進んでたんだ。
これで多くの人が自炊簡単にできるね。
2021/06/19(土) 00:46:39.84ID:LrAo54Sgd
exploit利用は限りなく黒よりな行為だと思うけど
485名無しさん@お腹いっぱい。 (CAW 0H1b-hjJO)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:01:04.87ID:TgVUYC3TH
『UNK(雑談)→BF4(バトルフィールド4)やる』
(22:57〜放送開始)

hts://www.twitch.tv/kato_junichi0817
2021/06/19(土) 01:01:36.60ID:W3V2RYFWF
根拠は?
2021/06/19(土) 01:25:52.00ID:tIFfpgry0
>>484
暗号を解除するのは違法。
ゲーム機の改造は購入者の権利。
そこから派生する別の問題として、オンライン上のチートは運営会社に損害を与え違法行為として罰せられる可能性がある。
exploitの利用はパッチされたら使えなくなるでしょ、解除したらアウト。
そもそも法律を考える視点が、購入者の権利を蔑ろになってると思うよ。
2021/06/19(土) 01:31:11.75ID:W3V2RYFWF
biosが暗号化されてるソースは?
2021/06/19(土) 02:28:24.89ID:SL9ISguB0
BIOSの暗号化はどうか知らんが説明書の「使用上のご注意」では
 >お客様へ
 >本書に記載されている使用方法に従って、本製品をお使いください
 >製品本体の分解/内部解析/改造などを行うこと、および製品本体内部の
 >チップなどに含まれるプログラムなどの著作物を無断で利用もしくは解析することを禁止します。
 >上記をご了解いただいた上で、お使いください。
となってるから厳密に言うならかなりアウトよりじゃないかね
少なくともSCE(現SIE)的には禁止事項
2021/06/19(土) 08:59:25.40ID:O12JiIGs0
>>479
おいやめろ
2021/06/19(土) 11:54:11.30ID:3KYMoTf3H
>>489
それはリバースエンジニアリングすんなって事だよ
でも日本でリバースエンジニアリングは合法だから意味のない規約だな
著作権と言っとけば馬鹿は怖がるだろうと考えてそう書いてるだけ
2021/06/19(土) 19:49:49.20ID:1kNYZeCt0
その解析はどこにセキュリティ目的があんの
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-nlE7)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:18:57.71ID:TvDePKR20
みなさんはコントローラどうしてますか?
ずっとPSコンバータでPS2純正コントローラを使ってきたんですが
いま、PS4用のサードパーティ製でそのままPCで使えるんですね

https://jp.etoren.com/upload/images/0.76362500_1572423140_doubleshock-4-wireless-game-controller-for-sony-ps4-black.jpg
前面のパッド?は要らないですね・・・
2021/06/20(日) 09:49:56.84ID:B4rEkVfua
過去のレスとか見ないのあなた
2021/06/20(日) 14:28:02.99ID:Y/y9NVc80
画像貼る意味ねぇな
2021/06/20(日) 20:09:26.76ID:5m1bzrDs0
ps2 をオクに出品したいけど、改造したままじゃ捕まるの?
2021/06/20(日) 20:31:13.56ID:McSPXSt/F
どこを変えたかによりけり
同一性保持権の侵害になるような所を変えてたら駄目
2021/06/20(日) 21:02:48.61ID:VPhw+r4/M
PS2の改造ってメモカでしょ。
メモカ付けて売ったら、不正競争防止法違反(技術的制限手段を妨げる機器の譲渡)で、
HDDにゲーム入れたの付けて売ったら、著作権法違反の疑いで逮捕されるよ。
2021/06/20(日) 22:28:21.51ID:4feRsJ4X0
「改造ファミコン販売でタイーホの思ひ出」が
トラウマになってるのかしらw
2021/06/20(日) 22:39:02.70ID:m2bn6MKC0
ときメモの改造セーブデータ入れたメモカ売ってた会社が
コナミに訴えられて敗訴確定した事件もあったな
2021/06/20(日) 22:41:51.78ID:4feRsJ4X0
データはマズイんじゃない?
DOAの裸もあったし
本体は平気っしょ
中身に何も入れてなきゃ
2021/06/21(月) 08:24:24.17ID:HyT/jHdfH
Gの卵が入ってたりとかしそう
2021/06/22(火) 11:34:37.66ID:Ar4WDr/Pd
パクるにしても改造するにしてもまず最初にコナミは止めとけは様式美
2021/06/22(火) 20:07:17.88ID:HAcwmhhHM
誰かがエミュは更新するほど軽くなるって言ってたけど
それは嘘で緩やかに重くなっていってる

軽くなってるように感じるのは新しいPCに買い替えたりパーツを取り替えてるからであって
同じ構成だとやはり重い
1.6.0と1.7.0とでは20%ほど重くなっている

そりゃ当然だ
開発者のPCも数年おきに新しいPCに交換して開発してるのだから
2021/06/22(火) 20:15:15.12ID:IhHa9kpC0
そりゃ緩やかに御自分のPCに寿命が近づいているのでは?
あとたまにゃゴミデータ大掃除した方がいいぞ。
2021/06/22(火) 20:38:32.09ID:HAcwmhhHM
それはないね
同じPC構成と同じ設定で1.6.0と1.7.0を動かしてみればいい
簡単な話だ

そもそもPCの寿命で遅くなってるのならOS自体が重くなっているのだから
ブラウザや他のツールも重くなってるはずだ
そんなものはタスクマネージャーでチェックすれば一目瞭然
2021/06/22(火) 20:40:49.76ID:V6MaipFjF
エミュレーションの精度が上がれば計算量が増えるのは当たり前だろう
馬鹿なのかコイツ

永久に古くて低品質なエミュ使ってろやw
2021/06/22(火) 20:41:41.26ID:HAcwmhhHM
>誰かがエミュは更新するほど軽くなるって言ってたけど
>それは嘘で緩やかに重くなっていってる

このことについて述べただけだ
2021/06/22(火) 20:46:19.09ID:HAcwmhhHM
完成して開発完了したしたエミュなら品質を語れるが
現状でも開発が続いてるものを高品質と胸張るのはどうかと

現状でも納得の行かない品質だからこそ開発は続いてるのだが
それで現状満足気にゲームをプレイしているのか?
2021/06/22(火) 21:33:07.07ID:84CCjOpH0
んなもんタイトルによるだろ
2021/06/22(火) 21:41:54.70ID:V6MaipFjF
またいつものキチガイが構ってもらおうとしてるのか
アホらし
2021/06/22(火) 22:02:30.28ID:38zCc+cFd
開発が進んで重くなることもあれば軽くなることもあるよ
一概には言えない
2021/06/23(水) 02:53:41.26ID:YHOp7M+u0
最適化が進んで軽くなる事があることはあるよ(´・ω・`)
2021/06/23(水) 09:21:31.87ID:otvbAsqHM
再現性や機能追加で重くなる事があることはあるよ(^-^)
2021/06/23(水) 10:28:11.74ID:1jieFz8Na
更新すればするほど軽くなる神ブラウザはどこにあんだよ

ドラクエ5はロードステート多用すると音声プラグインがクラッシュする
ISOをリスタートしてBGMを再起動すれば治るけど、タイトル画面のBGMじゃダメ
ぼうけんしょをつくるの所のBGMを流させる
2021/06/23(水) 10:30:49.16ID:hk8Vd5+t0
音声プラグインがクラッシュしたままだとレベルアップと宿屋のときに必ずフリーズするから対策しないといけない
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba1-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 11:01:28.86ID:jdxNsQYF0
1.7.0が出たのか〜
VF2は動くようになった?
2021/06/23(水) 11:11:07.19ID:lsi1lcpzd
更新すれば処理が変わるのだから重くなったり軽くなったりどっちになってもおかしくないけどな
更新すればするほど軽くなるなんて言った人は偶然何回か軽くなる更新だけ経験した人なんでしょ

これは別バージョン入れておいても何の問題も無いのだから古いバージョンのも残しておけばどうにでもなるわな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3cd-rV81)
垢版 |
2021/06/23(水) 11:16:26.61ID:TJb2ol5t0
ゴミ掃除もだが古いパソコンのシステムファイルチェックするとエラー修復で劇的に軽くなったりしたりあるよ主に俺の話だけど
2021/06/23(水) 12:52:41.06ID:iBkNJ3cw0
>>508
それ言ってたん誰や?言うてみい。
2021/06/23(水) 13:36:03.65ID:HeSvJ/+Pd
PCSX2 ver1.7.0の安定版が出たの?
安定版って偶数じゃなかった?
今の安定版がver1.6.0だから次は1.8.0だと思ってたんだが勘違いですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:56:34.33ID:3cKK4nZcM
今後どこまで軽くなるんだろうね

パソコンのシングルコアだけで動いたりしてw
2021/06/23(水) 13:58:07.79ID:/CkiEJWL0
>>517
1.7.0と言ってもベータ版だよ
昔からずっと出してる
2021/06/23(水) 14:11:09.59ID:sbcJ0hJf0
ドラクエ5で、ドラゴンマッドの3匹目がレコバ出なかった場合
具体的にはねおゆきだった場合

ヘルバトラーの3匹目が仲間にできない
チートで無理やりプレイしていると陥ります
2021/06/23(水) 20:08:26.71ID:YHOp7M+u0
>>514
それはむしろ多い事象でそ
2021/06/25(金) 13:41:47.13ID:/NRd4FwVd
メモリーカード1の容量がもうすぐオーバーなんだけど
これ一杯になったらどうなるの?
2021/06/25(金) 13:48:25.75ID:8oirUwCA0
次のに入れろ
2021/06/25(金) 13:49:24.09ID:SRqqKtcb0
もうパンパンだよお
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:50:33.73ID:vIRFcqQE0
パソコン買い替えたお( ^-^)
ワンダと巨像からHD解像度でヌルヌル動くなんて夢みたい
2021/06/25(金) 20:59:51.75ID:Nc2ujiTL0
GT4は未だに教習とリプレイがあかんのか
2021/06/26(土) 09:05:08.09ID:4qiPS6sS0
PS2のリッジ5 車のテクスチャが崩壊する(PCSX2)
PS3のリッジ7 メニュー画面で高確率で固まる(RPCS3)
どちらもローンチタイトルだが未だ正常動作不能という
PSの隠し機能を使いたがる(ソニーから利用許可の特権を得てる)ナムコが悪いのか??
2021/06/26(土) 09:34:03.17ID:MtGEVpty0
>>531
ナムコがわるい。メモカ削除を仕込むぐらいだからな。

「まったくこりない悪びれない」
2021/06/26(土) 10:04:48.51ID:GnFxS2qva
ナムコはせいぜい九十年代初頭までのメーカー
それ以降は三流に成り下がった
2021/06/26(土) 10:30:05.02ID:UG7Z3N4IM
いや、そもそもヲタ受けだけのメーカーだろ
2021/06/26(土) 10:35:22.70ID:YNjBTfIC0
>>531
海外版リッジ7、何故かGEOにあったから2500円で買って来たけど、ヨーロッパ版は動いてグランプリ制覇
2021/06/26(土) 11:15:01.82ID:P+X+lbEcd
ナムコとバンダイどっちが最初に頭下げたんだ?
バンダイは強えからナムコだと思うけど。
2021/06/26(土) 11:17:05.10ID:P+X+lbEcd
>>534
そのオタ受けが重要じゃん。
オタは欲しい物の為なら金に糸目つけない傾向が強いし。
2021/06/26(土) 17:28:50.91ID:AMUTEp8B0
ジャンク500円のPS2を買ったら映像と音が出ないハズレだった(*´ω`*)
ドライブは動いててCDもDVDも読み込んでるっぽい(*´ω`*)
2021/06/26(土) 18:52:09.83ID:On4SiLVGa
>>531
ローンチ初期の公式ライブラリの挙動をエミュが再現しきれてないだけだと思う
2021/06/26(土) 23:35:38.34ID:tj0S4g4a0
RPCS3のリッジ7とか
普通に完全動作してるけど

唯一真っ暗で表示されないステージも修正されたし
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:48:20.44ID:PUeJCMYw0
プロ野球スピリッツのスタジアム観客テクスチャ二重描画は1.4だと問題ないんだな
1.4から1.6になって改善された所ってある?
2021/06/27(日) 23:04:23.38ID:hK6MWok40
テレビに出力してフルスクリーンでまったり遊んでるけど
PCのエミュってのを忘れるレベルで安定して実機感覚で普通に遊べることに改めてすげぇと感じる

イリスのアトリエ グランファンタズムやってるけどかわいいドット絵が癒しですのう
2021/06/28(月) 00:34:19.16ID:n1oz9SIG0
>>532
PS2ローンチのメモカが設計不良で
不定期にデータが消える不良品だっただけだぞ

公式HPにも小さく交換対象の告知あったし
数ヵ月後の修正版メモカと初期メモカ 分解して部品追加されてるの確認してた比較記事見た覚えある
544541 (ワッチョイ 8fa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:05:07.79ID:F6GIYkTq0
1.4に戻してデメリットないんなら1.4に戻そうかな
ただステータスセーブは互換性無しだったか確か
2021/06/28(月) 12:26:24.33ID:0WS/8MiX0
戻さなくても1.4からGsdxプラグインだけ持ってきて使えばいいのでは
プラグインは関係ない不具合なのかな?
2021/06/28(月) 16:29:38.73ID:7AhUNnBnd
アウトラン2SPが常時60fps出る様になったら起こしてくれ
2021/06/28(月) 16:43:36.25ID:t4xSEqboM
普通に実機で楽しんだ方がいいだろうw
2021/06/28(月) 17:11:42.00ID:bDSA/XEw0
解像度デフォなら3世代7でも出るけどな
3倍とかだとちょっとキツイかな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 18:38:45.56ID:mQg9a8zg0
>>546
OUTRUN2SPはそもそもHWで内部解像度を上げると表示不具合があるのでNativeかSWでないと駄目な気がする
2080Tiで3xNativeは初期ウインドウ状態なら55~60fpsだがウインドウ最大化すると60fpsいかなくなる

>>541
v1.6.0はv1.4.0より細かな不具合があるので若干使いにくいかもしれない
特にゲームを進めるとメモリーカードを見失う確率が増加する気がするので、セーブするのに何回かメモリーカードチェックを繰り返すときがある
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 18:48:15.35ID:F6GIYkTq0
>>549
> ゲームを進めるとメモリーカードを見失う確率が増加

これおま環じゃなかったんだな
1.4.0入れ直すか・・・共存は難しい?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:09:45.81ID:mQg9a8zg0
個人的にはv1.0.0、v1.2.1、v1.4.0、v1.6.0、v1.7.0全部バイナリ版で、さらに別フォルダで使っているけど
設定はv1.0.0から順にコピペしていたけどv1.7.0だとプラグインが減っているのでコントローラーとサウンドプラグインは設定し直しになる
動作確認Wikiにも書き込むのでメインはv1.6.0にしているが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:15:23.82ID:5ab44+600
>>551
設定ファイルがdocuments\PCSX2で共用されちゃわない?
どうやってるの?
2021/06/28(月) 19:20:13.34ID:f4EKYfoD0
バイナリ版はフォルダごとに保存だろ
インストーラー版でも使ってるのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:24:45.36ID:mQg9a8zg0
>>552
それはインストーラー版じゃないのか?インストーラー版自体10年近く使っていないのでなんとも言えないが
こちらはDドライブにPCSX2を入れているからかもしれないがdocuments\PCSX2自体存在せず、PCSX2フォルダ内のiniフォルダに設定ファイルがあるので
でも共有された方が楽かもしれない気がするけど何か不都合が?
2021/06/28(月) 19:46:12.26ID:yi0iCMYQ0
インストーラー版じゃない方と呼んでたけど
インストーラー版じゃない方をバイナリ版っていうの?
呼び方がわからない
誰か呼び方教えてほしい
2021/06/28(月) 20:08:45.20ID:j1V0HHJM0
実行ファイルと同じ場所にportable.ini(中身は空でOK)があるとフォルダごとに設定が保存されるらしい
バイナリ版には最初から入ってるから気にしたこと無かったが
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:21:06.98ID:mQg9a8zg0
例えばPCSX2 1.6.0 Standalone Installer - 1.6.0はインストーラー版でPCSX2 1.6.0 Windows Binary - 1.6.0はバイナリ版と呼んでいるがインストーラーとかバイナリと書いているので分かると思う
インストーラー版だとVisual C++ 2015-2019 x86 Redistributableも入っていると思うので初心者向きかもしれないがDirectXが入っているかは忘れた
あとはバイナリ版は7ZIPで圧縮されていて容量も少ないがVisual C++ 2015-2019 x86 RedistributableとDirectX(特に9.0c)の別途インストールが必要な場合がある
2021/06/28(月) 21:13:52.62ID:kBL42k8+a
普通はポータブル版って言うと思うけどな
2021/06/28(月) 21:16:40.54ID:f4EKYfoD0
呼び方もクソもねえだろ、公式がこうなんだからw

PCSX2 1.6.0 Standalone Installer - 1.6.0

 PCSX2 1.6.0 Windows Binary - 1.6.0
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-DNOz)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:31:39.22ID:QBJkzAzJa
英語のフォーラムだと結構portableって表現を見かける
2021/06/28(月) 21:38:48.22ID:8/oCtVtod
昔からの言い方だとバイナリ形式
レジストリ使わないでiniファイルに設定保存してフォルダごとコピーして持ち歩ける形式をポータブルアプリって言い方も今はしてるからどっちも間違えでは無い話だな
俺はバイナリ形式派だが
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:00:19.34ID:I/vaoBEK0
>>554
> でも共有された方が楽かもしれない気がするけど何か不都合が?

1.4と1.6でsstatesフォルダを共有すると同じゲームのステートセーブをしたときに問題が出るかなあと
互換性が無いから


ところで俺が入れてたんはインストーラー版だったわ
アンインスコしてポータブル入れ直せば1.4と1.6共存出来るんだな
2021/06/28(月) 22:05:17.68ID:kKU3uPRcM
>>562
アンインストールせんでも>>556の方法でポータブル化できるぞ
2021/06/28(月) 22:07:04.09ID:XcaUhoJ+a
パワプロメモリリークのやつダウンロードできなくなってんだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-DNOz)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:36:08.26ID:QBJkzAzJa
自分でビルドしよう!
2021/06/29(火) 01:55:25.75ID:YvbmwdV00
手動用と無能用
2021/06/29(火) 06:06:48.40ID:CyV5jDZca
>>559
This is the PCSX2 1.6.0 compressed package for Windows.

日本語だとZIP版だ
2021/06/29(火) 09:06:03.47ID:Jfea9P680
描画に異常があるやつも、オリジナル解像度で良ければソフトウェアレンダにすればほぼ解決するな
しかもソフトウェアレンダでも11世代CoreでCPU負荷は10%程度だから表示おかしいのは取りあえずこれで回避が近道だな
2021/06/29(火) 12:01:36.75ID:HyXPVLy3dNIKU
SNKvs.カプコンやってみたんだけどタイトル画面だけ真っ暗。その他は問題ないし操作も出来るんだけど。
これ吸い出し失敗?動作報告にも載ってないマイナータイトルみたいだけど。
2021/06/29(火) 12:25:17.47ID:4NnEV9yH0NIKU
うちは普通に動く
2021/06/29(火) 12:29:31.08ID:4V+KvL1g0NIKU
カプエス2なら普通にタイトル表示されるで
2021/06/29(火) 13:11:04.78ID:0l5u4ZIu0NIKU
カプエスとエスカプは別のゲーム
2021/06/29(火) 13:58:50.70ID:j9+9Vf1saNIKU
エスカプはソフトウェアレンダ推奨とか海外のwikiには書いてある
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:40:29.72ID:Jfea9P680NIKU
新PC買ってPCSX2は快適になったけど
かわりにePSXeで画面が乱れるようになったな

PS1エミュはMednafenに一本化するか
ナムコミュージアムの源平討魔伝もちゃんと遊べるし
2021/06/29(火) 16:29:20.36ID:0yxBsxahaNIKU
PS1なら普通はduckじゃないの
2021/06/29(火) 16:37:55.86ID:Dbei0y4T0NIKU
ePSXe使ってる人に新しいエミュ勧めるのはやめたげて
2021/06/29(火) 17:07:33.65ID:lEmZPGQM0NIKU
PS1はもうduckが鉄板になってるしな
2021/06/29(火) 17:09:31.18ID:Oywd1m3C0NIKU
俺ももう64ビットに変えようかな…
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:34:47.75ID:Jfea9P680NIKU
duckってmednafenと比べて優秀なんけ?
mednafenはバイオクリアしたけどトラブル0だった
サターンもこれ1本で遊べる
2021/06/29(火) 17:41:58.18ID:t38wDM/C0NIKU
mednafenて32ビットも対応してるのかな?
2021/06/29(火) 18:48:20.05ID:xnC5z1v1dNIKU
mednafenってよく知らない
サターンならSSFだと思ってたけどそれよりいいの?
PS1はduckでPS2はPCSX2だと思ってる
2021/06/29(火) 18:54:16.47ID:jHo0Sdjt0NIKU
ウチはもう5世代以下はメドナで一本化してる
2021/06/29(火) 19:57:55.38ID:z378NaduHNIKU
5世代?何の話?
2021/06/29(火) 19:59:24.50ID:xnC5z1v1dNIKU
1つのエミュにまとめるの嫌だからエミュは分けてるけどまとめるとゲームフォルダなんかどうなるの
みんなごちゃまぜ?
2021/06/29(火) 20:02:24.52ID:dy3iSnWZaNIKU
mednafenってハードウェアグラ支援あるの?
SSFは対応するつもりがないようだし
2021/06/29(火) 20:10:12.01ID:Dbei0y4T0NIKU
Retroarchと比較するなら分かるけど
mednafenなんてそんなに使えんよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4fb0-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:20:26.57ID:WV2Xg9OH0NIKU
アニソトロピックフィルタリングってONにすると影がおかしくなるソフトあるね
スター・ウォーズバトルフロントとか 影が長く伸びた黒い複数の線になってしまう
2021/06/29(火) 23:56:30.34ID:bUZ+BERKaNIKU
mednafenてそもそもファミコンとか他の機種も含まれてるマルチタイプのエミュレータっしょ
duckみたいな専用のとは比較対象にならんだろ
2021/06/30(水) 00:12:23.98ID:u565sv310
使ってるコアによるっしょ
2021/06/30(水) 04:28:12.88ID:QK8Y+bbC0
SSはポリゴンが四角形でまっすぐでキレイ
PSは三角で歪み汚いという当時のセガファンが念仏のように唱えてた事例もありますが
そのポリゴン表示数でPSに完敗なんだから当時の正義はPSに微笑んだだけのこと
2021/06/30(水) 06:43:47.60ID:q9uq29+4M

読み込みと、処理の速さ
スプライトの多さ、増設RAMの効果
ここら辺でシューティングや格ゲーだとSSの天下だったが

エミュで簡単にどの機種も楽しめるようになってまでゲハ脳拗らせてんの…?
2021/06/30(水) 08:34:02.08ID:Q75OgoWeH
>>590
キチガイゴキブリはゲハに帰れ
2021/06/30(水) 09:07:23.26ID:Oym+hGLPM
ワンダと巨像、OPの長大なアーチ橋を渡るシーンで fps50%ぐらいに落ちるな

1.6.0
i5-11400 @2.6GHz GeForce 1660 SUPER

内部解像度をネイティブにしても駄目

RTX 3080とかなら fps 100%出るのか?
2021/06/30(水) 09:53:52.37ID:Grlh0Yppp
その構成でダメなら何使っても一緒だと思う
最適化されてないゲームいっぱいあるよな
動くのは動くけど
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 11:53:51.48ID:95fsVq0o0
https://www.youtube.com/watch?v=QUhF1DEjkdI&;t=2m35s
このサンプルではそのシーンも fps80% くらい出てるな

https://i.imgur.com/RT7e4yc.png
スピハクありだけど
2021/06/30(水) 12:03:01.07ID:UZbZk12hd
逆にエミュで実機より性能上がったって例も聞くな。PC次第だけど。
散々不評叩き出したひっどいアルカナハート2やってみたけど
処理落ちやドットの乱れは感じられない。普通にプレイ出来る。
ちなi7の3k番台(忘れた)GTX650ti
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:09:50.72ID:95fsVq0o0
ハードウェアでfpsでないのにソフトウェアだと60fpsってゲームもあるみたいだなみんゴルとか

普通と逆だよね なんでこういうことになるんだろう
2021/06/30(水) 12:28:27.49ID:5W0rWeXC0
海外のSNESエミュ作者に自殺者が出たらしいが、
エミュ制作界隈っては攻撃されやすいのん?
2021/06/30(水) 13:41:24.21ID:3fk2goIR0
海外のエミュ厨は日本以上にやばそう
2021/06/30(水) 13:48:35.20ID:ZQpRYwOa0
SFCエミュのスレなんか20年近く争ってるじゃん
あれ確か作者同士がコピペ荒らしとかずーっとやりあってるよな
2021/06/30(水) 14:36:49.92ID:V8U02BLzH
あれ海外なの?
日本人かと思ってた
2021/06/30(水) 15:24:36.35ID:GuRQAM180
割と死ぬ人いるよ
プライドが高いのか知らんけど作者は濃ゆい人が多い
2021/06/30(水) 15:35:42.30ID:+HwgpES/0
SSFとxebraの打たれ強さよ
2021/06/30(水) 15:44:39.48ID:D/PEtu2R0
I guarantee people who make emulators will eventually die.
That's what us mortals tho.
2021/06/30(水) 15:46:51.16ID:VzRlhksWM
結構真面目な感じの人が多いかもね
理系と言うか
2021/06/30(水) 19:56:33.26ID:XwS7OTWO0
豆腐メンタルなだけじゃね。
不特定多数の客相手にするならこのご時世それなりにタフじゃなきゃやってけねーぞ
2021/06/30(水) 20:11:56.23ID:q8ySBZsxH
それ
俺も仕事で色々言われて鬱になったりあったけど、全員にいい顔しようとしても無駄だと開き直ったら鬱も改善してきた
環境変えたのもあるけど今は客とケンカ上等でクレーマーにはブチ切れるからストレスたまらん
性格はかなり悪くなったけどw
2021/06/30(水) 20:13:21.60ID:q8ySBZsxH
あ、後半ね
豆腐メンタルなだけで終わらすのはあれだが
2021/06/30(水) 20:20:28.42ID:BcVRAm7jd
>>603
SSF作者はWEBページ閉鎖してSMSに逃げたけどね
まぁ個人制作なのに周囲からあれこれ言われたら嫌になるわな
ootake作者くらい厚顔無恥になれなければメンタルが持たないだろうね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:24:08.11ID:QDjpF0pE0
>>609
Webページ閉鎖はGeoCities閉鎖が理由だろ
2021/06/30(水) 20:28:19.25ID:W5eo4lw6a
なんで無償でやってくれる人に対してわざわざ文句付けるのかわからんね
そんなことをしても嫌がられるのをわからないのだろうか
2021/06/30(水) 20:40:40.86ID:W66Ex3Hi0
好きでやってんじゃねえの?
嫌がられるから本音言っちゃいけないの?
評価されるの嫌なら表に出さなきゃ良いんじゃね?
別にいつやめてくれてもいいんだぜ?
2021/06/30(水) 21:42:12.01ID:b2XxebKj0
世の中には要望と罵倒の区別がつかないまま罵倒する奴がいるからな
そういう輩は消えてええやろ
2021/06/30(水) 21:50:13.11ID:zuKSY4WD0
トルネコ3をプレイし始めたんですが、チートを一度有効にすると無効に出来なくなるのは何故でしょうか?
有効のチェックを外しても、チートフォルダのpnachファイル自体削除しても無効になりません
対処方法わかる方居たら教えて下さい
2021/06/30(水) 22:07:22.65ID:EfApuIO00
ステートセーブを使ってるんじゃないの
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:10:59.51ID:QDjpF0pE0
ですよね〜
2021/07/01(木) 01:48:06.20ID:72ktpKX00
>>615
ありがとうございます!
解決しました!
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f75-wfqF)
垢版 |
2021/07/01(木) 01:54:17.15ID:dBjvkx8x0
特に匿名の立場でクレームかますような奴のほとんどは対面でガチでやりあう覚悟なんてないわけだし
安全圏から一方的にいじめる感覚で偉そうなことを抜かすなと
それでも他人を攻撃するなら自分が表舞台に引っ張り出されて攻撃される覚悟も持たんとな
2021/07/01(木) 03:12:51.79ID:zQ7KGMVD0
最近の開発版の本体にしたらPS2Lunchから自動でゲームが起動しなくなった……
2021/07/01(木) 06:41:56.03ID:k4Ip0oN3M
>>612
はい
アスペ
2021/07/01(木) 06:49:58.80ID:mhO/k/zm0
SSFに何があったのか知らんけど、SSFはもう役目を終えたのではと思う。
ビデオカードをサポートできないと新しい世代には受け入れられない。
ユーザーもyabashiroなどに以降すればいいだろうに、なにを要求してんだろ
2021/07/01(木) 08:32:48.29ID:djORGPvY0
>>609
あれはヤフーがサービスやめたからや
デマ飛ばすな
2021/07/01(木) 08:33:13.98ID:djORGPvY0
>>606
フリーソフト
2021/07/01(木) 08:35:35.26ID:djORGPvY0
>>621
GPU描画はサポートできないんじゃなくてしないんだよ
しない理由は作者が言っとる
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/07/01(木) 09:25:17.61ID:vftZ+On80
>>624
なに?
2021/07/01(木) 09:33:25.15ID:Q/OUqrdua
>>625
詳しく
2021/07/01(木) 09:35:02.17ID:LQ/BsJxMd
>>625
ハードウェアの仕組み調べたら
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/07/01(木) 11:54:46.45ID:vftZ+On80
そこまでサターンに興味ないし
2021/07/01(木) 11:55:25.26ID:djORGPvY0
なら聞くな
2021/07/01(木) 13:06:52.31ID:mhO/k/zm0
>>624
だからSSFに固執する理由はなかろうに
2021/07/01(木) 13:21:37.49ID:pN58/Kvi0
例の自殺した作者や女子プロレスラーはSNSやめりゃ済むことなのに何で死ぬんやろな
東大卒の電通の女子社員がパワハラかなんだかで死んだがワイなら会社辞めて終わりやわ
2021/07/01(木) 13:31:09.05ID:DNzqUU+a0
>>621
yabashiroってPCで使えるの?
SSFしかやり方載ってるサイトないけど使いやすいの?
なんかAndroidのイメージしかない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-KuYY)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:36:28.98ID:1XlS92nT0
>>632
念のため言っておくと、yabashiroじゃなくてYabaSanshiroな
推奨 (Recommended) はされていないのでお勧めはしないけど各種プラットホーム用のはあるよ
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Sega_Saturn_emulators
2021/07/01(木) 13:47:06.61ID:KFO/ZXak0
そこBIOS配布してるけどいいの?
2021/07/01(木) 14:00:36.10ID:8brj7Yatd
>>632
普通にレトロアーチのコアとして用意されてるぞ
2021/07/01(木) 14:06:12.30ID:cygaIVio0
>>631
鬱や極度の疲労は正常な判断力を奪うんやで
2021/07/01(木) 16:49:05.62ID:K5NdkuAJ0
>>630
動作率が全く違う
2021/07/01(木) 17:22:33.37ID:mhO/k/zm0
25年前のゲーム機にこだわる層って何?
家庭も仕事もつき合いもで
いい大人が昔のゲームにどれほど時間をかけるのか疑問ですわ
2021/07/01(木) 17:41:42.17ID:L1QTyAIH0
スレチだからサターンエミュのスレでやれ
2021/07/01(木) 17:53:58.26ID:cygaIVio0
>>638
PS2も21年前やぞ
2021/07/01(木) 18:56:43.24ID:W9V1Qj3U0
忙しいアピールしといてゲームの話題に入ってくんなやアホ
2021/07/01(木) 19:47:28.06ID:KFO/ZXak0
忙しいアピールして一日中いるのはワロタw
2021/07/01(木) 19:54:55.02ID:0hM6ojXC0
>>638
そんなくっそどうでもいいくだらない事主張する為にこんなトコ居る方がよっぽど疑問だけどな。
2021/07/01(木) 20:10:40.17ID:oTGNNQs/0
>>638
またキチガイが構ってもらおうとしてるのかw
2021/07/01(木) 20:38:28.47ID:G1hNvtNKa
>>609
SMSてなんだよショートメッセージサービスか
2021/07/01(木) 21:03:12.72ID:mhO/k/zm0
>>641-644
おうおうおうおう、かまってくれよwww
トイレ休憩でしか付き合えないけどwww
ゲームなんてもう動画みて満足ちゃう程度だからね。
あと、業界やエミュがどうなっているかトレンド抑えるくらい
ここのおんじは職人気質なんだね。勉強になりますわ
2021/07/01(木) 21:09:05.99ID:OkNgux4Bd
キッツ
2021/07/01(木) 22:19:06.92ID:16JCrktad
だめだ触れちゃいけないタイプだ以降完全スルーしれ
2021/07/01(木) 22:40:16.76ID:eU3ou4jtM
トイレ休憩(固定回線)
2021/07/01(木) 23:29:40.93ID:dx4AT1ia0
AMDがゲームコンソール用APU流用したキット販売するらしい
ttps://www.kitguru.net/tech-news/featured-tech-news/joao-silva/amd-details-zen-2-based-4700s-8-core-processor-desktop-kit/
選別落ち品流用なのかiGPU無効
PCIeは物理サイズx16だけど中身は2.0x4
メモリはGDDR6を8GBか16GB

iGPU無効だからGDDR6の帯域生かせないし
PCIeがフルスペックじゃないからdGPUも
使い辛いとPCとしては非常に微妙だと思うんだけど

一般人がメインメモリGDDR6なPC入手できるレアな機会だと思う
GDDR6なら48GB/sも余裕だし、これ想定したL3じゃなくメインメモリ(GDDR6)
使ってソフトウェアレンダリングするフォーク作ってくれないかしら?
2021/07/02(金) 00:32:45.51ID:KbgMrFmD0
そもそもDDR4の時点で帯域が48GB/sを超えてるぞ(DDR4-3200 デュアルチャネルの場合)
2021/07/02(金) 06:30:13.66ID:V9eOAgDP0
パワプロのメモリリーク治った正式版ってでた?
2021/07/02(金) 06:51:02.82ID:nrpo3jsX0
>>651
ギリギリじゃないっけ?理論値だしオーバーヘッド含むと厳しいのでは?
まぁそれ言うと48GB/sも理論値だけど

DDR5になるとかなり余裕になるけど普及したら
PCSX2にブレイクスルー来たりするんだろうか?
2021/07/02(金) 08:35:49.24ID:7wy9qjJA0
すでにPCSX2は余裕で動くから何も変化しないでしょ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:00:48.80ID:m8ICOXU/0
決戦IIで妖術使うとき変な黒い金網状の線がいっぱい出るんだけど
どうすれば治る?

D3D11(software)だと出ない
2021/07/02(金) 10:05:36.08ID:AEgo3wUzd
>>655
自分で自分書いてるじゃん
Softwareで遊ぶ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/02(金) 11:42:33.34ID:m8ICOXU/0
           l/l//   ,. -−- .. __        / で
    . 絶       / /         `ヽ、_人/  ご   H
    . 対    //  /         \    ざ  W
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  で
  ご  遊      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  遊
  ざ  び   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   び
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       た
 ///  い   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     い
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
2021/07/02(金) 12:16:11.97ID:a2JVnLRGH
アイキャンダンス♪
   _____
  /     \
  /       ヽ
 /       _ノ
`(______/|ミ|
  |(●)  (●)ヽ|
  | ノ(_)ヽ  ||
  ハ `-=ニ=-′ 从
 ノノ\ `ニニ′ /ヽミ
  /`ー――´\
  |      |
2021/07/02(金) 14:25:29.04ID:7wy9qjJA0
PCSX2が最強すぎて他のエミュ調べてないけどライバルエミュはおらんの?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e18-oCv/)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:30:19.08ID:ybaIpFte0
>>659
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_2_emulators
これを見れば一目瞭然だけど、推奨エミュがPCSX2しかない以上、他のエミュは使いたくても使えない状態なのよ
2021/07/02(金) 14:41:58.48ID:seC0Iora0
PCSX2以外のエミュって調べたらPlayって言うのがあるぽいけど
開発途中だし全然更新されてない2017年くらいで止まってるぽいし
PCSX2一択しかなさそうだよなPlayってのがもう少し頻繁に更新されて完成度がそれなりに高ければ
PCSX2で動かなければPlayが補完的存在なれただろうけど……
2021/07/02(金) 14:46:03.14ID:kXmJnlgBH
>>660
うぜえ消えろ
2021/07/02(金) 15:13:56.93ID:WH2E8wr0a
>>661
Play!はつい11時間前にコミットあったばかりで活発だぞ
自動ビルドが止まってるだけ
2021/07/02(金) 15:43:48.88ID:7wy9qjJA0
>>660
神サイト!ありがとうございます!
2021/07/02(金) 18:10:46.35ID:kXmJnlgBH
>>664
うぜえ消えろ
2021/07/02(金) 22:18:17.13ID:seC0Iora0
>>663
そうなのかそれで
Play!の出来ってどうなの?
PCSX2の変わりになりそう?
2021/07/02(金) 22:20:15.08ID:OlPwR+000
>>666
>>660
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-NsNF)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:40:56.00ID:gaVPv83H0
>>655
OpenGL(HW)だと出ない気がするがチェックしたのはチュートリアルの卑弥呼の妖術画面のみ
2021/07/02(金) 22:59:08.00ID:ZoqPCkPDd
使い物になんねーってことか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-U8JP)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:17:07.62ID:kxoJnRBa0
>>668
ありがとう!
本編でも出ないことを確認した
2021/07/02(金) 23:27:24.87ID:t7DN+Gj1F
>>667
うぜえ消えろ
2021/07/03(土) 06:46:41.71ID:DhnVEN660
>>665
良い物を良いといったらなぜ怒るんですか?
2021/07/03(土) 07:00:10.46ID:hHfGEzjBa
>>666
互換性も動作速度もまだまだってところ
Sandyおじさん御用達のi5 2500k+750tiで50%と重い
今時のPCなら代わりになるかも
2021/07/03(土) 07:41:37.47ID:Q9PDjCdop
ps2のエミュは何でこんなに重いんだろうな
ドリやpspのはサクサクなのに
2021/07/03(土) 09:02:07.69ID:inmW6ScY0
当時としては標準的な設計だったDCやPSPと違って
PS2はオリジナルの変態仕様ばっかで固めてたんだもん再現だって大変よ
未だに変態仕様を再現するのにCPUのキャッシュ使わにゃならん位だし
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:03:04.00ID:jS30wvKN0
GCエミュのDolphinもちょっと重い
2021/07/03(土) 13:03:30.84ID:kce2Ngct0
俺みたいな10年前のしょぼしょぼパソコンでも
PS 2は無理だとしても PSP がギリギリ動いてちょっと嬉しい。
2021/07/03(土) 13:25:22.93ID:AS9xbecWF
>>676
ドルフィン重いかな?
昔使ってたi5サンディでも余裕で動いてたぞ
2021/07/03(土) 13:53:51.87ID:tMeA1OTj0
PS2なんてC2Dでもサクサク動くのに
2021/07/03(土) 13:56:38.19ID:3BBANbKj0
DSエミュが一番重いと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ce-kf3V)
垢版 |
2021/07/03(土) 14:25:34.48ID:Xcs/v30H0
原則として動作の正確さと軽さはトレードオフだからな
軽いエミュはそれだけ再現が雑だったりもする
2021/07/03(土) 15:03:54.37ID:GPs3CeJN0
ppsspp雑?
2021/07/03(土) 16:08:57.42ID:TI96mJhXa
DeSmuMEそんなに重くなくね 大抵のromよりisoの方が容量多いじゃん
2021/07/03(土) 16:51:38.12ID:9UEQ/3XD0
PCSX2重いかな
ゲームによるんじゃないの?
それとPSスペック
2021/07/03(土) 17:10:37.24ID:ONSKco+Q0
>>683
デミュの重さの話しててなんでゲームの容量の話になるんだ?
2021/07/03(土) 17:16:03.90ID:GPs3CeJN0
ファイルサイズが大きいと重いって思ってる説
2021/07/03(土) 17:20:30.46ID:KUKDh9uH0
割れ厨には切実な問題だろうな
2021/07/03(土) 17:38:52.06ID:tMeA1OTj0
割れ厨は自らバラしていくスタイル
2021/07/03(土) 17:53:58.88ID:Q9PDjCdop
今時ファイルサイズ気にするやつなんかいないだろw
2021/07/03(土) 18:21:12.94ID:YhaGgaBva
じゃあなんで>>683は容量の話してんだ
2021/07/03(土) 18:59:12.05ID:faEKsusIM
PCSX2が重いって、一体何年前のPCでやってるん???
もうホント何年も前には実機同様だったような気がするが
2021/07/03(土) 19:56:31.74ID:F0eDWOYU0
過去ログ見渡してると実機比較でアウトラン2は重くなったりアルカナハート2は軽くなったりわかんねーな。
2021/07/03(土) 21:29:29.94ID:Ki9sCTQt0
ぴゅう太で
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-U8JP)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:34:59.31ID:nWaI2xed0
>>691
ほ〜んじゃあお前のPCではみんゴルがHWで60fpsで動くんやな
当然ワンダと巨像も60fps常時キープすんのやな
2021/07/03(土) 22:39:08.05ID:e+uDk1jTF
ハードウェア性能とエミュの再現性の区別がつかないアホがまた出たか
2021/07/03(土) 22:53:22.35ID:mJvGVqgO0
そもそも何が気に入らなくて絡んでるのかも謎
2021/07/03(土) 22:59:39.25ID:KAPEUFL/0
CPU使用率が高い事を重いって言うのかな?
DeSmuMEは2スレッド占有するけどCPU自体の速さはC2D程度で充分
2021/07/04(日) 00:16:36.98ID:e2LFV14s0
DeSmuMEが重いってのは、
高解像度3D機能搭載版のX432Rの方を言ってるんであれば確かに重い
2021/07/04(日) 00:24:54.33ID:W7FRm3/c0
エコーズAct3の攻撃を喰らった左手であれば確かに重いッ!
2021/07/04(日) 01:08:14.54ID:1AYI73uD0
あの頃はジョジョ迷走しとったな
一人1スタンド1能力って縛りが無くなるし自動制御とか死んだら発動とか
スタンドのルール無視が多すぎて面白くなかった
2021/07/04(日) 01:18:21.31ID:6U2sQ0kq0
PCSX2でいたスト3がちゃんと動くのまだかな…
大分マシにはなってきたけど音周りが消えたり不安定でまだちょっと遊ぶには難があるな……
2021/07/04(日) 01:21:16.43ID:qie7q45E0
それあなたの感想ですよね
2021/07/04(日) 01:32:49.21ID:M9nOZ+lNH
アホか
ちゃんと遊べないの根拠書いとるやろ
馬鹿の一つ覚えでヒロユキの真似してんなよ
2021/07/04(日) 01:34:54.89ID:qie7q45E0
ごめん、再読込してなかった
>>700
2021/07/04(日) 01:39:02.00ID:M9nOZ+lNH
俺に言っとんたんかいwwワロタw
2021/07/04(日) 01:50:08.53ID:mv+RNDU60


あちこちのタイトルが重てー音出ねー割れるーとか色々言うけど
ここでンな事書いてもしゃーないよな?

何処に報告すりゃ作者の目に止まるんだ?
2021/07/04(日) 01:52:08.61ID:M9nOZ+lNH
公式フォーラム
708名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:02:57.13ID:QiwGBDBAM
ps2 biosって実家にps2あって、コロナの関係で今は手元にない。
そんな状況だから、仕方なく海外サイトからダウンロードするのは違法?

実機、ROMともに所持していればグレーと聞いたけども...

教えてえらいひと
2021/07/04(日) 10:05:31.19ID:15I/nV6fa
プラグインが廃止になった
2021/07/04(日) 10:09:41.08ID:gdQeX2CM0
>>694
的外れな極論好きか
2021/07/04(日) 10:12:06.56ID:K/ZQGZkJ0
>>708
プロテクトがかかってないものについては、私的複製権が認められている。
著作物のダウンロードは、今は違法。
結論を言うと、自分で手元のPS2本体から吸い出さない今回のようなケースは違法になる。
2021/07/04(日) 10:16:27.10ID:K/ZQGZkJ0
くわえて言うと、本など他の著作物と違いコンピュータープログラムは私的複製した後の売却は認められていない、意図していない紛失は問題ないけど。
このあたりは著作物の種類によって扱いが違うので確認してください。
2021/07/04(日) 10:25:23.53ID:15I/nV6fa
プラグイン対応最終版 v1.7.0-dev-1300-gfbffa1c7b
714名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:28:31.17ID:QiwGBDBAM
>>711
thanks
まあ、やっぱりそうですよね。
手元のものをデータ化して、現物保持で私的利用の範囲内ならおkってとこですよね。
やりたいPS2ゲームがあって危うくやるとこtでした
715名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:29:08.52ID:QiwGBDBAM
play!使って試してみます。
2021/07/04(日) 10:44:08.82ID:K/ZQGZkJ0
>>714
PS2本体の中古は例えば現在ネットで2000円未満で購入できるのと、
プロテクトを外さず脆弱性を利用したBIOSの吸出し法がこのスレにも書いてあるので、参考にどうぞ。
昔の過去スレによると違法アップロードもののBIOSは海外製しかほぼないらしいから、そういう意味でも自炊すれば気持ちよく遊べるのではないかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:45:45.28ID:QiwGBDBAM
>>716
ty
2021/07/04(日) 10:50:18.82ID:R9LOGmaG0
Soft2のROMs.txtには日本モノのPS2 BIOSも上がってるな
見て確認しただけで、取ってきてないけど
2021/07/04(日) 10:59:50.26ID:VrYc4fKv0
gitのバージョン一気に飛んだな
2021/07/04(日) 11:05:34.11ID:8THPX6an0
GSdxプラグインは残して欲しかったな
昔のプラグイン使わないとちゃんと表示されないタイトルもあるのに
721名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:27:34.03ID:QiwGBDBAM
いろいろ試してたらplay!で起動できたー!
でもコントローラー設定方法わかんねぇ。。
2021/07/04(日) 12:48:01.99ID:zdeE9IPEM
>>708
DLしてる時点で違法やん
何がどうしてグレーになるんだよw
2021/07/04(日) 14:58:10.10ID:qie7q45E0
ダウンロード違法化前ならそんな理論もあった気がする
2021/07/04(日) 18:24:02.82ID:Ty+AzG0C0
悪さなんて陰でこっそり勝手にやるモンなのに公表して意見を問うとかすげえな。
どんだけ優等生なの?

しかし例えるなら
この商品欲しいけど今はお金無いけど貯金はあるからタダで持って帰っていい?
で草。
2021/07/04(日) 18:28:01.33ID:jfmANGgm0
質問する時点で内心ダメなのは自覚してるけど仲間に背中押してほしくて聞いてるだけ
2021/07/04(日) 18:32:01.56ID:Uyww/7PJd
>>724
この漫画を電子化したいけど実家に置きっぱなしだから本屋で全ページ写真に撮っていい?って方がいいかもな
2021/07/04(日) 20:34:42.72ID:VZDDFxLBa
家に同じのあるからこれ貰っていいよな?て店で言うのと同じ
2021/07/04(日) 20:38:32.66ID:wdRPBHtr0
逆に考えて1個だけのご購入で何回でも使えるので100個分請求いたしますね( ゝω・)v☆

まで行きそう
2021/07/04(日) 20:49:20.44ID:VLjQXFEXd
物理的なもので例えるとなんか違う感が否めない
2021/07/04(日) 22:41:15.30ID:kFv84XsnM
そのなんか違う感って言うのがよい例だと思うけど、
まさにその人の認識の甘さを如実にあらわしてるんだろうね。
2021/07/05(月) 00:00:04.55ID:E3L1yCqC0
プラグイン廃止ってまじか
プラグインで互換性の高さは保てるのかな?
2021/07/05(月) 00:57:00.22ID:f9a1uvoi0
>>727
>>724
全く違う
電子データは持っていっても減らないから >>726 みたいな例えが正しい
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab81-NsNF)
垢版 |
2021/07/05(月) 01:49:31.92ID:9t6rsJG60
ヴァルキリープロファイル2のムービーの所で(特にキャラが)二重に見えるんだけど、
治し方分かりますか?
http://imepic.jp/20210705/059460
http://imepic.jp/20210705/059480
softwareにすると治るのですが、画質が凄く劣化するので、高画質のまま修正する方法を
探しており、なかなか見つかりません。。。
2021/07/05(月) 02:20:54.72ID:xxX+MFTMd
>>733
レンダラをOpenGLにしても駄目なら諦めてムービーだけソフトレンダに切り替えだろうね
2021/07/05(月) 02:41:05.31ID:zwTMKkCF0
Enable HW Hacksにチェック→Half-pixel OffsetをNormal(Vertex)にする
治らなければRendererをOpenGLに、それでも無理ならソフトウェアレンダしかないと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 08:47:29.79ID:lj7Dm0kU0
>>733
プロ野球スピリッツのスタジアム二重と同じなのかな?
だとすればPCSX2 1.4なら直るかも?
2021/07/05(月) 13:27:37.70ID:Ams5MiDgM
ムービーだったらレンダリングしてなくね?
2021/07/05(月) 13:40:00.36ID:gnSO1Pl10
>>733がムービーって言ってるけどレンダリングじゃね?
2021/07/05(月) 15:21:27.50ID:jzKV/UmF0
(♡ω♡)
2021/07/05(月) 18:46:30.37ID:1Ji7jNYe0
ディスプレイ撮影画像おじさんてまだいたんだ
2021/07/05(月) 18:50:20.72ID:zspTf5jF0
最近になってまた増えたよ
スクショ取ればいいのにな
2021/07/05(月) 19:44:39.60ID:9t6rsJG60
レンダラをOpenGLにしても駄目でしたが、
Half-pixel OffsetをNormal(Vertex)にしたら改善しました!
ご教示ありがとうございます!
2021/07/05(月) 19:48:22.07ID:QlSfmx+/0
VP2英語のWikiに解決法出てるやんけ
2021/07/05(月) 20:38:08.48ID:qTGstBBg0
>>736
プロスピはpcsx2-v1.5.0-?dev-2448まで普通に遊べる

>>733
なんか3Dメガネかけたら解決しそうだな
2021/07/05(月) 21:25:07.66ID:lqW5g+Co0
アリーシャ可愛いよね
2021/07/05(月) 22:59:57.12ID:om2xrcIj0
VP2の問題ってラジアータの解決法と同じなんだな
どっちもトライエース作品だからか
2021/07/06(火) 10:41:35.73ID:3/vIyfsvp
やっぱ今の1.6より1.4とか1.0の方が軽いのかな
2021/07/06(火) 11:32:05.56ID:FcoQfPD9d
試せば解決
2021/07/06(火) 12:01:26.25ID:oKs0Nt3x0
軽いかどうかはタイトルに依るじゃろ
1.0や1.4より最適化が進んでれば軽くなるし逆に重くなってるかもしれん
要は試すしかないという事よね
2021/07/06(火) 12:48:43.29ID:kaibGrmv0
セガエイジスやSNKオンラインコレクションは1.0.0のが軽いとかはあったな
2021/07/06(火) 17:32:58.24ID:gBy2YKDR0
PCSX2(*´ω`*)
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:29.86ID:4MmYDfVZ0
ソフトレンダの時のスレッド数はデフォルトで2だけどこれを増やせば増やすほど
fpsが向上するって理解で合ってる?
2021/07/06(火) 19:08:25.31ID:r5G+oTTN0
試せよバカ
2021/07/06(火) 21:36:26.33ID:S8YcReYe0
バカっていったー!
いま馬鹿って言った!!
2021/07/06(火) 22:41:10.95ID:3rIWEDVb0
純夏乙
アニメいいのが出来るといいな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-U8JP)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:52:20.86ID:R9ryXmLU0
ソフトレンダの時のスレッド数を0にするとどうなるの?
2021/07/06(火) 23:41:05.62ID:7AHsx6Il0
DQ8で試したけど
スレッド数2で100%のシーンは0か1だと80%前後になる
0と1の差は感じなかった
2021/07/07(水) 00:00:41.01ID:KH2IAH1V0
>>756
無制限
2021/07/08(木) 11:33:34.44ID:ahUrvAz9d
詰め合わせソフトはやっぱ色々と難しいみたいだなー
タイトーメモリーズやセガエイジスMWとか不具合だらけだった。
2021/07/08(木) 11:37:59.07ID:jiER2j40M
プレステやそこらでもそうだけどオムニバス型はちょっとやばいよね
要は中身エミュレーターみたいなものだからエミュレーターとエミュレーターでおかしくなるんでしょう
2021/07/08(木) 14:33:02.57ID:kxHMs9QY0
アルペンスキー(*´ω`*)
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a1-U8JP)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:42:17.31ID:qNYEueVs0
>>759
タイトーメモリーズはソフトウェアならいけるだろ
2DゲームをHWでやるメリットはないぞ
2021/07/08(木) 16:48:34.97ID:pY8b+Ipt0
タイメモは4作ともSWでいけるよね
遅延はエグいけど…
2021/07/08(木) 17:42:51.94ID:TeQnhmEx0
エミュレータでエミュレータを動かすのが難しいなら
中身を吸い出して
元のゲーム機のエミュでプレイとかできないのかな
2021/07/08(木) 18:46:06.99ID:6jawp5yY0
Binary版を削除する時って普通にゴミ箱削除で良いのでしょうか
低スペックPCで動きがカクカクで電源が落ちるので諦めてこれまで通り実機でやろうと思います
2021/07/08(木) 19:27:32.96ID:AmTCEK7j0
ROMデータはそのまま入ってるわけじゃないよ
ボタンの名前とか配置が変わってるならそれに合わせて少し中身をいじってる
だから吸い出せたとしてもそのまま動くかどうかはやってみるまでわからない
2021/07/08(木) 22:12:55.41ID:kxHMs9QY0
低スペのPCもゴミ箱に捨てた方がいいよ(*´ω`*)
2021/07/08(木) 22:51:34.98ID:+YTGDCtl0
>>765
最適化されてないソフトをHWで動かしたとかじゃなくて?
現役で使ってるPCなら低スペでもそこまでならないのでは…
2021/07/08(木) 23:18:15.04ID:/WMUtKDQ0
逆に最適化されてるされてないってどうやったら分かるの?
2021/07/08(木) 23:21:42.97ID:RtDtdfka0
そりゃ軽いか重いかじゃないの
2021/07/08(木) 23:23:08.34ID:GwHFCKR20
現役でもSurfaceGoみたいなAtomと変わらんCPU積んだタブレットかもしれんだろうに
2021/07/08(木) 23:25:10.53ID:U1WE5qJD0
そもそも落ちるほどCPUやGPU使ってくれんでしょ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-C4NE)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:27:36.53ID:IEFRbPkY0
ホリの「レーシングホイールエイペックス」だけど
PCSX2で使えるのかな

https://www.wanlovegamer.com/entry/racing/wheel/apex/review

XINPUT対応ゲームで使用できますってなってるからPCSX2でもいける?
2021/07/09(金) 16:45:26.80ID:CHn3UvYKM
>>773
試してみて報告して!
2021/07/09(金) 17:20:48.51ID:TIrhKCWR0
>>773
確認頼んだぞ!
2021/07/09(金) 18:15:50.78ID:3kXaBOJ90
>>773
わかりやすい神ブログありがとう!
2021/07/09(金) 19:55:23.70ID:E/vezrm40
以上ブログ主の自演ですた
2021/07/09(金) 19:58:57.29ID:n5RjATib0
ここまで俺の自演な
2021/07/09(金) 21:26:08.42ID:29vVR0je0
win11の切り捨てに備えてubuntuとかlinux mint入れていろいろ遊んでるけど
PCSX2とか普通に動くんだな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d11-D5+X)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:00:45.41ID:uXdGjDWH0
既に解決済みでしたら申し訳ないですが
ペルソナ3fes単体版のエンディングで背景が表示されず
音楽も流れません
スタッフロールの文字は流れます

バージョンは1.6.0
プラグイン設定のレンダリングの項目でソフトウェアレンダリングとハードウェアレンダリングの切り替えは試しましたが改善は見られません

どなたがこの症状の改善方法をご存知ないでしょうか
2021/07/10(土) 04:50:55.71ID:I2JzG7cz0
リサ・シルバーマン(*´ω`*)
2021/07/10(土) 09:33:06.21ID:nyNm11G50
改善方法は知らないが、エンディングが問題なく見れたことは覚えてる
動作wikiにもそういう不具合報告ないんで、おま環じゃなかろうか
2021/07/10(土) 13:14:39.08ID:Bs2icbkTd
吸い出し失敗ってケースもゼロではないかも。
CDromでPS1の吸い出し失敗は何度か体験したけどDVDは今んとこ無いが。
2021/07/10(土) 13:23:12.75ID:Jaj+m3sc0
ハッシュチェックしてみたら
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:19:45.58ID:iV0SFF2p0
>>780
持ってないので確認できないが、エミュレーション設定でVU0とVU1をsuperVUリコンパイラに変更したら挙動は変わる?
ゲームフィックスは登録されていたので自動でいいみたいだが
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a573-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:57:33.08ID:elJwzlaF0
pcsx2 v1.6.0でテイルズオブデスティニー2をプレイしたいんですけどゲーム内でメニューを開いたり、ショップで買い物しようとすると×ボタンが操作不能になってメニューを閉じることが出来なくなります
何か対策などがあるんでしょうか?
2021/07/10(土) 20:17:58.89ID:Qq1Y+4Bb0
ありますね
2021/07/10(土) 20:36:09.52ID:bJEfZmeF0
答えていただきありがとうございます!
無事自決しました
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:03:49.16ID:iV0SFF2p0
>>786
v1.6.0でこちらでは何も問題なく操作できるけどデスティニー2だよね?
ちなみにDirectinputコントローラーで
2021/07/10(土) 21:33:22.60ID:GPjWc32gd
自決…自決?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d11-D5+X)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:33:28.04ID:cadsyA8O0
780です
皆さん解答ありがとうございます
ご教示いただいた通りに検証しました

>>785
試しましたが挙動は変わりませんでした

>>783
DVD Decrypterでisoを吸い直しても改善せず、ディスクから起動でも改善しませんでした

>>782
i7-11657Gで内蔵GPUが上等なものを用意したつもりでしたが、やはりグラボないと厳しいのでしょうか、、、
2021/07/10(土) 21:39:08.07ID:XX32F64x0
ご冥福をお祈りします
2021/07/10(土) 21:40:35.17ID:mENUKj4w0
>>791
性能的にはPS2のエミュやるには十分だと思うぞ
エミュのバージョン変えてみた?1.4.0と最新くらいは試してみ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d11-D5+X)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:52:29.57ID:cadsyA8O0
>>793
バージョン変えてませんでした!
1.4.0で見えました!
本当にありがとうございます
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a573-4x/S)
垢版 |
2021/07/11(日) 06:22:53.83ID:3Sh7htCA0
>>789
他のゲームでは何も問題がないのでコントローラーの問題ではないと思うんですがタイトル画面のカスタムも×ボタンだけ操作を受け付けなくなってます
selectボタンを押すと一瞬だけ各ボタンに対応する操作の説明が表示されて消えるんですが何か関係してるんでしょうか
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:35:28.93ID:93Job5Si0
>>795
カスタム画面の話だと、セレクトを1回押すと操作説明ヘルプが出たままになり、もう一度押すと消えるので一瞬だけというのは何らかの問題が起こっていると思う
一番怪しいのはPCSX2のエミュレーション設定のスピードハックをいろいろいじっている場合なのでまずはスピードハックを切ってみるかデフォルトに戻してみる、プリセット1にセットするとか
後は昨日デスティニー2のチェック時に特定ゲーム向けに調整していたコントローラー設定で、デッドゾーンを0にしていたら操作が若干ピーキーになっていたので戻したけど
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:41:23.86ID:93Job5Si0
ついでに書いておくが、コントローラープラグインはLilyPadプラグインを使用してチェックしているのでSSSPSXプラグインだった場合は試していない
LilyPadプラグインでは操作がおかしくSSSPSXプラグインだとうまくいくゲームはあるのだが
2021/07/11(日) 11:17:45.68ID:Kv2ct9h10
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/11(日) 09:45:29.49 ID:z60QfRNq0 (PC)
いろいろ試したらなんとか自決いたしました
お騒がせしました
2021/07/11(日) 13:14:05.41ID:sx1aEq4mH
ー人ー
2021/07/11(日) 13:52:53.17ID:KlomRvix0
自決

ダメ ゼッタイ!
2021/07/11(日) 15:27:41.72ID:O8rJ3wv+0
自己解決を自決と略すネタも10年以上経ち、本気で自己解決の略称として使ってる人が出てきてる
そのうち本来の意味を失うのだろう
2021/07/11(日) 16:49:34.18ID:e5B5yB2M0
久々にGTA SA(JP)やったんだけど
景色がガラス越しのカメラで撮った反射映像みたいのが出てるんだけど
動作報告にもそれっぽいの無いし俺だけ?
仕様なら妥協するけどおま環だとなんとかしたいなあ。
2021/07/11(日) 16:53:21.07ID:GGuIJUIv0
>>733 みたいなやつか?
2021/07/11(日) 17:17:56.83ID:+6JRUThA0
>>802
GSプラグイン設定からAuto Flushを有効にすると直る
805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:18:55.36ID:t2CSQJwSa
>>796
スピードハック無効化してもダメでした…
戦闘キーカスタマイズで×ボタンを特技から変えることはできるんですが×ボタンに戻るが設定された時だけ操作受け付けなくなります
何が原因なんだこれ…
2021/07/11(日) 20:21:10.70ID:7irjDATQd
>>805
おま環
他に同じ症状の人が現れないし、いつまでグダグダ言っても無意味だろ
ファイル破損の可能性とか疑えよ
2021/07/11(日) 20:46:06.06ID:z60QfRNq0
取りあえずダメなときはすべて初期化してみる
2021/07/11(日) 21:28:56.51ID:kjKBHDEQ0
我が人生に一片の悔いなし
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:08:58.61ID:93Job5Si0
>>805
特にv1.6.0にこだわる必要はないと思うのでv1.7.0の最新版でどうなるか確認した方が早そう
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:40:04.97ID:93Job5Si0
>>805
多分違うと思うが、パッドプラグイン設定でPad1に切り替えてから
xボタンの設定をクリックしてFlipにチェックを入れているとxボタン操作を受け付けなくなる
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:45:36.33ID:93Job5Si0
Flip設定はほかのゲームも同様になったのでさすがに違うな
2021/07/11(日) 23:00:07.78ID:nbueivpS0
>>802
俺環だと1.4.0だとその現象は起きないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a573-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 02:42:18.14ID:fPKIzbV80
>>806
>>809
v1.7.0で起動すると治りました
ありがとうございます
2021/07/12(月) 06:52:13.23ID:FsDCyFG00
これからはアレだね、まずはバージョン違いを試せ、話はそれからだ
をテンプレにしてみたらいいんじゃないか
2021/07/12(月) 10:48:52.67ID:hH4EpjCd0
redumpのハッシュチェックもな
2021/07/12(月) 11:04:57.24ID:OU6m6LHu0
これデフォだとメモリーカードの容量は実機通りの8MBしかないのな
容量一杯になって何かと思ったわ
フォルダタイプに変換すると容量関係なくタイトル別に保存出来るらしいから変換したらセーブとロードがめっちゃ早くなった
2021/07/12(月) 11:28:51.44ID:nVRhNmXVd
ティアリングうぜーから垂直同期入れてみたけど全然変わんねーな。どーすんだこれ
2021/07/12(月) 12:00:36.65ID:BCItKI310
すいませんこの紫を消したいんですけどどこを弄ればいんですか?
https://i.imgur.com/3lye2DG.png
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-C4NE)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:14:21.74ID:SeW78LQA0
SWでやって消えないんじゃ何やっても消えないんじゃね?
2021/07/12(月) 12:43:12.69ID:OU6m6LHu0
https://i.imgur.com/r22XHK9.png
明らかにおま環、というかmacかこれ
2012年から更新されてないっぽいし諦めてWindowsでやれとしか
2021/07/12(月) 12:49:38.91ID:YyAYhEMD0
マッキントッシュならlinux版が使えるんじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036c-W2Cz)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:54:20.46ID:BCItKI310
>>820
ビルド版ですよ
2021/07/12(月) 13:58:52.34ID:7xEO2m+k0
windows以外はごめんなさいさようなら
2021/07/12(月) 14:01:08.02ID:Vo8uYbjT0
SWで出るならmacが悪いな
2021/07/12(月) 14:17:52.27ID:h3gtxCeza
>>822
自ビルドだったらすまんがどこから入手したの?
2021/07/12(月) 15:01:32.60ID:TxYmyX/p0
>>816
そんな便利な機能があったのかw
2021/07/12(月) 19:07:20.12ID:N3Iss4Ro0
オムニバスソフトのチートが面倒臭えな。
ゲーム中いじれねえどころか選択ONすら無いのは不便だ。
なんかいい方法ないんか?
2021/07/12(月) 19:12:42.94ID:/Fw+tg0N0
チートトレイナー使えば解決
2021/07/12(月) 19:42:52.59ID:hH4EpjCd0
pcsx2はデバッガ付いてるやん
2021/07/12(月) 22:35:01.05ID:GLJjmRKC0
何が勇者王やねん(*´ω`*)
2021/07/13(火) 21:30:21.00ID:oTdKa8Yr0
手持ちのソフトだとパチパラ10とパルフェChocolat Second Styleで音関係がバグるな
変態なのはGPU周りだけじゃなかったのか
2021/07/14(水) 14:33:07.88ID:jTfbdyL70
変態ソフトの話はいいから
2021/07/15(木) 02:19:17.00ID:PZRIRjOw0
パルフェはrpcs3のが完動するからな
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b673-aJWe)
垢版 |
2021/07/16(金) 19:06:36.00ID:+laXf4+Z0
ときメモ3をプレイしてるのですがGsdxのhardwareだと画面の半分3DCGが正常に表示されずsoftwareにすると正常に表示されますが折角のエミュなので1080Pでプレイしたいのですがパッチ作成でどうにかなる範疇でしょうか?pscx2制作者に直接頼まないとどうしようもないでしょうか
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa4d-bC5d)
垢版 |
2021/07/16(金) 19:30:10.06ID:Kc+5Ss12a
パッチが既にどこかにあるんじゃなかった?
調べたら見つかるかも
2021/07/17(土) 15:59:14.11ID:IJCUJP9A0
メッセージ周りにある線消せますかね?

https://i.imgur.com/bzamzJT.jpg
2021/07/17(土) 16:08:19.61ID:iv3CqA2a0
あなたはPCSX2初心者ね
2021/07/17(土) 16:08:45.66ID:tMFJV23g0
解像度あげた時に出る線で、消し方も過去スレで何回も語られてる
2021/07/17(土) 16:14:09.98ID:cXCO6xBi0
HW HacksのUpscaling Hacksの項目を色々弄ってみるといい
Texture Offsetsは500な
2021/07/17(土) 16:46:16.29ID:RrOidX8t0
>>836
Texture FilteringをBilinear(PS2)に設定すると消える
2021/07/17(土) 17:29:37.69ID:IJCUJP9A0
>>840
その設定で線は消えましたが文字のジャギが気になりますね
あちらを立てればこちらが立たず難しい

ありがとうございました
2021/07/17(土) 18:46:03.38ID:EmA29ohA0
kimikiss(*´ω`*)
2021/07/17(土) 21:54:34.16ID:d5kS4Lcv0
オンボで不具合が出るゲームってまだある?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-xL6t)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:15:35.38ID:7ZlM/oQw0
>>841
@ RendererをOpenGLに変える
A GSdx SettingsでAnisotropic Filtering をOffにする
B Enable HW Hacksにチェックを入れ Advanced Settings and HacksでAlign Spriteにチェックを入れる
C Enable HW Hacksにチェックを入れ Texture OffsetsでX:500 Y:500 とする
D Texture Filtering をNearest にする

ここまでやってすべてダメな場合は、Internal Resolution をNative にする。もしくはRendererをSoftwareにすれば黒い線は消える
2021/07/18(日) 04:32:44.96ID:NVtaN+zmM
優し過ぎる…
2021/07/18(日) 05:07:40.60ID:4g0TlNxTd
色々いじって目前のタイトルは解決しても別のタイトルで別の不具合出ちゃう場合も多々あるんだよなあ。
MAMEみたいにタイトル毎に保存利くのが理想。

結局はエミュ本体の進化待ちって事になる。
2021/07/18(日) 05:19:19.42ID:TJiTznWV0
forkすればいいだけやで
2021/07/18(日) 11:01:42.53ID:LCZrNHIWM
>>844
めちゃくちゃ汚くなりますた
2021/07/18(日) 12:35:55.78ID:gtzM2yGL0
親切に教えてもらっておいて
その反応は無かろう…
2021/07/18(日) 13:24:08.18ID:UmPwjRGP0
別人やで
いつもの構ってもらおうとするキチガイやで
2021/07/20(火) 18:25:08.33ID:bZP7iHR70
バウンサー(*´ω`*)
2021/07/20(火) 18:37:58.97ID:EGb+vbPO0
anubisの武器かな
2021/07/20(火) 19:46:10.95ID:6i+pWfu/0
ソフトウェアモードはもうちょっとくっきり表示できんのかな
2021/07/20(火) 20:43:27.43ID:T0TF8eDz0
いつの話してんだよ
2021/07/20(火) 23:16:36.50ID:zvg8Qaml0
今はキレイになるな
2021/07/21(水) 04:16:48.72ID:Hb7HeuX+M
ウソはイカンざき
2021/07/21(水) 06:57:56.31ID:vGQiuVy20
KOMEIブラウザでも使ってろ
2021/07/21(水) 07:49:34.57ID:+xhczHqC0
お前もキレイだよ
2021/07/21(水) 08:09:36.98ID:Cv4cGHviM
あなたのココもカワイイ
2021/07/23(金) 12:18:53.48ID:fu4YCosX0
武装錬金ようこそ、パピヨンパークへとガンダムクライマックスUCのコードが効きません。
https://blog.goo.ne.jp/touffu/e/9fc0caa5e7d8b58130db5f3d6a5b25e9
このサイトを参考にして
コピペしnach用コード変換スクリプトで変換してちゃんとpnachファイルの置き場所もチートを使う時に指定されてる場所に置きました。
使ってるソフトもベスト版ではないです。
他のスパロボなどのコードは使えてるのに何が原因なんでしょうか?
2021/07/23(金) 13:30:20.73ID:OS0YA8qQ0
あなたはアジアのPAPILLON(*´ω`*)
2021/07/23(金) 16:11:35.41ID:TZOlVvyLd
>>860
改造コードと言えどプロアクションリプレイ完全互換ではないので変換しても使えないコードは存在すると思っておいた方がいいかも
どうしても使いたいなら実機同様PAR起動してディスクチェンジするしかない
2021/07/23(金) 18:43:03.63ID:Btj4empS0
たいした知識も無い凡人だからレスはつけねーけど
あのコードparではない感じ?
マスターも大抵EC…からだし数値部分も1456じゃね?
パッドコードも素では使えない筈だし。
2021/07/25(日) 11:04:32.61ID:kKMdRb100
>>863
ありがとう!
そのコードコピペして検索したら改造コードのスレが出てきてそれコピペして変換したら聞いたよ!
前に貼ったURLのサイトがXP用のコードだったぽい
2021/07/25(日) 19:29:09.36ID:Fri24Fmy0
改造コードの話してるしチラ裏カキコ
絢爛舞踏祭の表示直すためにデバッグモードのチートモード有効にしようとしてて上手くいかなかったけど
コード変換にwebページのじゃなくてPAR2PCSX2使ったら簡単に解決したわ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532d-Hgw+)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:22:44.74ID:QuCiUgV+0
PS2モンスターファームで円盤石再生のやり方知ってる人いますか?
ISO入替試しても入替したことにされず…
2021/07/26(月) 15:37:04.33ID:l/VnitJe0
ISO SelectorからまずモンスターファームのISO選択しておいてから
モンスター再生画面でISO Selectorから再生したいISOを選択
ゲームのGBMが止まったら「はい」を押す
読み込みおわったらISO SelectorからモンスターファームのISO選択したあと「はい」を押す
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532d-Hgw+)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:24:31.67ID:QuCiUgV+0
>>867
それは最初に試した。
ISOをMF以外に変更してる状態で「はい」選択してもMF扱いされてモッチーが出てくる。
2021/07/26(月) 16:54:56.52ID:jI3JgG8pd
昔やった事あるけどForumの情報参考にしたかな
細かいところは完全に忘れた

しかし、聞く時に試した事書かないでこうすればって書かれたらそれはもうやったで済ますのってどうなのかね
先に全部書けやって思うわ
2021/07/26(月) 17:08:10.48ID:p/XdFtef0
>>869
後だしジャンケンポン
2021/07/26(月) 17:22:43.21ID:l/VnitJe0
>>868
最初に試したじゃねーよ
聞く前に状況や試したこと全部書くのが当然だろ
親切に書いたのアホらしくなるわ
2021/07/26(月) 17:29:01.67ID:Eo3Q95xa0
>>870
ヽ(・ω・)/ズコー
2021/07/26(月) 19:01:29.17ID:p/XdFtef0
>>872
ヤッピー!
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:09:00.09ID:qSNcIl+Y0
>>866
出来たらラッキーくらいに思って欲しいがMixJOYできるpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatus-swapfix-3で試してみて欲しい
ただし、エディットレーシングでCD・DVDを使ってのコースエディットはこいつでも出来なかったのであしからず
875名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:56:38.03ID:H46Af5GAM
>>ISO入替試しても入替したことにされず
書いてあんじゃん。
876866 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:27:25.83ID:LCxROPySd
>>874
ありがとう!できました。
PSディスクだと色々でてくるけどPS2はレシオネ固定になるかも。

>>869
>>871
「ISO入替試しても入替したことにされず」って書いたらISO selector試した以外に何があるのか。
2021/07/26(月) 20:42:08.34ID:1j+le2Y/0
余計なこと言わずに礼だけ言って消えればいいのに
2021/07/26(月) 20:45:55.96ID:AHGJCiSWa
別の方法があるなら知りたくなるだろ
2021/07/26(月) 21:42:02.84ID:WozIyJzXd
プラグインと仮想ドライブ使えばいくらでもできるんだが
何があるのか。はさすがに無いわ
屑だね
2021/07/26(月) 22:13:36.43ID:LarOFSoI0
試したことって事前知識無しで試すことって>>867以外にないだろw
誰でも試すことを書いといて、試したことを書けってアホ過ぎだろw

ISO入れ替えってそれのことでしかないだろw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:19:32.14ID:LCxROPySd
>>879
ISO selector試さずにプラグインと仮想ドライブを試してできませんでしたー。とかいうと思う?
逆張りもほどほどに。

>>867>>871 でキレなきゃ親切で優しい人だと思ったんだけどね
2021/07/26(月) 22:20:19.13ID:p/XdFtef0
実際CDVDプラグインで実CD-ROM DVDを読み込んで見ても良かったのでは?

ドライブがあればだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:23:49.92ID:LCxROPySd
>>882
試したら >>866 の状態。
どちらにせよ >>874 導入しないと効果なさそう。
2021/07/26(月) 22:32:14.06ID:p/XdFtef0
>>883
プラグイン設定でドライブを指定した?仮想ドライブじゃなくて、Blu-rayドライブでもいいし、DVDドライブを

で、映画のDVDとか、音楽CDとか、試してみた?
2021/07/26(月) 22:35:15.20ID:mMHR/UZTd
ないわーーー
ありがとうも一人にだけかよ
親切で優しい人だと思った人に「それは最初に試した」
友達と会話でもしてるつもりだったのかな

こんな質問者がいると丁寧に答えてくれる人が減って良い事は何も無いんだよね
2021/07/26(月) 22:40:03.68ID:u+dIEjlMd
>>881
いうと思う?
じゃなくてやったこと書けや
最低限の事も書かないから書いたのが無駄になってる人が出てて、それに感謝もしてないお前が屑だって話だよ
逆張りってバカか
887名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:59:04.04ID:LCxROPySd
>>884
外付DVDドライブでPS2とPS1を試しました。
PS2で試したら失敗。もっちー
PS1で試したら何故か1度成功。一回同じCDで挑戦してみるもその後ずっとモッチー。

音楽や映画だとうまくできるかもしれないですね
888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:59:28.86ID:LCxROPySd
手元にないんですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:04:45.59ID:LCxROPySd
>>885
「それは最初に試した」は会話の途中でしょ
それに会話の途中で突然キレられてもありがとうなんて言えないんだが
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LQ9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:05:27.16ID:LCxROPySd
>>886
最低限のことは書いてるんだよ
ちゃんとよんで!
2021/07/26(月) 23:07:14.73ID:BpOppqZb0
後出しクソ野郎は未来永劫クソ野郎なので消えて
892名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:09:28.60ID:NYcy4hQGM
>>891 とりあえず煽ってるクソ野郎が一番クソだな
2021/07/26(月) 23:10:44.36ID:4DDhk4tLM
色々なスレでこういうのが湧いてて草生えるんだ…
2021/07/26(月) 23:14:02.63ID:BpOppqZb0
>>892
おめーーもどクソだなー!!!!!!! おい、このクソ野郎!!!!! 死にやがれあーーーー!!!!?!!!!???
895名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:16:02.75ID:NYcy4hQGM
>>894 え、、こわ
2021/07/26(月) 23:38:23.31ID:l/VnitJe0
>>889
後出しでそれやったなんて書いといてその言い訳って逆ギレも良いとこなのわからんのか最低だわ
2021/07/26(月) 23:39:39.06ID:1j+le2Y/0
偉そうな質問者が居座ってて草
いちいちやり返さんでいいから答え貰ったんなら黙って消えなって
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd73-vg76)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:44:23.71ID:C7l55pYHd
そもそも >>867 ができないやり方を書いたのが原因
2021/07/27(火) 00:06:44.65ID:/QEkT/0z0
>>898
俺はこれで出来てるから書いたんだけど、やったけどできなかった言ってるのは質問者
2021/07/27(火) 05:22:28.87ID:WKQ+YSxld
もう無視でいいだろ
それか「実機でやれ」
2021/07/27(火) 06:47:01.08ID:tkC+6WQ3a
実ドライブだと挙動が違う可能性もあるのか
サンクス
2021/07/27(火) 08:05:52.81ID:2hZAo1vS0
それは最初に試したクン
腹立つわ…
2021/07/27(火) 09:00:30.65ID:U7kNP8mx0
ワッチョイ 2d-
スップ 73-

やべえなw

このスレだけじゃないが「やり方わかる方いますか?」「やり方知ってる人いますか?」系は大抵ろくな人間じゃないのでスルーしてる
2021/07/27(火) 09:45:21.08ID:UVr8ZEIl0
そういうのは「いません」って返せばええねんw
2021/07/27(火) 10:26:15.98ID:wfVhJ+nid
そうするとお前には聞いてないって書かれるぞ
2021/07/27(火) 10:31:01.96ID:kTWBv2FN0
煽るだけなら書き込むなとかいちいち全レス返してくるんだよなw
2021/07/27(火) 10:51:46.78ID:mDnErVAtM
自力でセレクターと物理ドライブの両方も試せない人ってBIOS吸い出しすら無理そう
isoイメージやBIOSの違法ダウンロードでもしてるんじゃないの
2021/07/27(火) 11:20:06.73ID:UVr8ZEIl0
>>905
「都合のいいレスしか聞かないの間違いでは」でok
2021/07/27(火) 11:52:19.72ID:xjUCgE4sa
相手をキレさせるような返ししといて全く反省せずに
キレなきゃ親切な人だと思ったとかいうめちゃくちゃな理論
2021/07/27(火) 12:00:30.78ID:N4eBHb2Ld
屑が現れた時だけ異様にスレ伸ばす奴等も大概だけどな。
誰かを叩く時だけ活き活きしすぎだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-XNQa)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:12:22.95ID:h0YMWpVwa
>>910
古来からの日本人の特徴なんだけど君どこの国の人?
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:37:09.44ID:8Q2A0XVX0
>>910
確かに過疎化の進む専門板でありがちな悪習だね
そりゃおかしな意見に対して批判はどんどんしていいけど、
よってたかっていじめるのは醜悪の極みだわな
2021/07/27(火) 12:50:41.96ID:lHyD9uJpd
>>910
こういう書込みがあらわれるところまでセットで伝統芸みたいなところある
2021/07/27(火) 13:07:32.91ID:M5Da1ng2M
>>903
相手して遊びたいときは
いますよ
知ってますよ
と書き込むようにしてる
2021/07/27(火) 13:23:00.01ID:+AYySvlN0
そもそも自分で解決できない人がエミュるべきじゃない
2021/07/27(火) 13:31:08.01ID:2KT4z/wy0
>>913
ワッチョイがどどんぱちw
2021/07/27(火) 13:32:39.66ID:2KT4z/wy0
てか、PS2実機でスワップマジックみたいにポコポコディスクスワップするゲームって…
2021/07/27(火) 13:46:04.16ID:kt4rktNza
他にないアイデアで面白そうだろ
2021/07/27(火) 14:59:43.66ID:2KT4z/wy0
>>918
あぁ、一見発想はディスクでキャラクター作成はいいんだが、いかんせんフロントローディングカパカパ開けるのはな…w
2021/07/27(火) 16:20:51.52ID:EeG8JF1O0
調子こいて64ビッツしてみたけどソフトウェアレンダリングだめじゃん
2021/07/27(火) 17:48:58.07ID:2KT4z/wy0
>>920
パワーないからじゃ?
うち9900kだけどもずっともうドラクエ8のレティシア影追いもSW回避60FPSよ?
2021/07/27(火) 18:52:07.24ID:4AHb6PA10
零やってる(*´ω`*)
2021/07/27(火) 19:57:16.58ID:AjLQR84Q0
ONEやってる(*´ω`*)
2021/07/27(火) 20:33:39.49ID:EeG8JF1O0
>>921
今の1.7.0-dev-1532の64ビッツでも問題なし?
2021/07/27(火) 20:35:23.25ID:EeG8JF1O0
だめじゃん=クラッシュに置き換えて(^^汁
2021/07/27(火) 20:42:28.07ID:2KT4z/wy0
>>924
最新は使ってないけど、プレイ時はリッジレーサー5SWテクスチャ正常プレイも可能だったよ

因みにうちは何故か32bitで落ちる、何故かw
2021/07/27(火) 23:07:11.45ID:bh2VdM5o0
ツヴァイ!!もやれよ(´・ω・`)
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-qCnf)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:14:10.19ID:8kPd9xge0
>>921
ラティスイベ、村から出たら画面が黒くなったり戻ったりでうわなんだこれ!状態は
まだ改善されてないんですかね?(HW)
あそこだけSWで切り抜ける必要あり?
2021/07/27(火) 23:23:28.59ID:2KT4z/wy0
>>928
それは追っかけイベントでハードウェア処理だと、正常描写されず、レティシアの影が固定されて動いて行くんじゃなくて、画面全体に影が写って、まだまだ発展途上の過去版で初見の時は9900kでもなく、SW処理なんてとてもじゃない貧弱環境だったからしつこくさ迷い、何とかイベント越えた、未だにハードウェア処理ではちゃんとなってない、SWに切り替えてちゃんと追うべし
2021/07/28(水) 00:30:23.19ID:YW3hZ0aZ0
戦国無双1の猛将伝って正常にプレイ不可なの?ディスクに傷付いてたからかと思って新たに綺麗なのを変えてもステージ途中でシャットダウンしてしまうんだけど
前に猛将伝じゃない戦国無双1やった時は普通にできたのに
2021/07/28(水) 00:32:13.32ID:YW3hZ0aZ0
最初は高解像度にしたり設定いじってから始めたからそのせいかと思って、一度pcsx2をアンインストールして入れ直して初期設定でやっても同じだった
2021/07/28(水) 00:49:45.54ID:e6eZAT+O0
何のバージョンか、別のバージョンでも試したのかくらい書かないと
2021/07/28(水) 00:59:33.36ID:CzLtDLj30
ちょうど戦国無双猛将伝プレイしてるから書き込むわ
俺の環境では普通にプレイ出来てるよ
1.60安定版にpcsx2-1.6.0-fldef-MediaChanged-SeekStatus-swapfix-3を上書きでMIXJOY
ただしワイドスクリーンパッチ有効化するとステージ途中でシャットダウンする
通常の4:3の解像度でプレイしている分にはまったくシャットダウンしないぞ

くのいちの6武器獲得条件がキツ過ぎて草も生えない・・・
2021/07/28(水) 01:16:08.66ID:YW3hZ0aZ0
す、すみません
>>933
お、運が良かった
それを有効化してたわー、ありがとう
2021/07/28(水) 10:48:32.83ID:MPDm6DkYa
画面のプラグインいじったわけでもなく
快適なプレイ中に突然画面がうっすら暗くぼやけるようになって、再起動しても変わらないんだけどこれってどういう原因が考えられますか?
もちろんモニター全体じゃなくエミュだけです
2年くらい使ってて初めての現象なんですけど
2021/07/28(水) 10:50:18.99ID:MPDm6DkYa
追記
いろんなゲームで試してみても常時うっすら暗くぼやけてる状態です
2021/07/28(水) 10:55:38.36ID:2hW9pj0z0
PCSX2以外のソフトは?
Steamのゲームとか
2021/07/28(水) 11:04:04.70ID:B8SLSQ+/a
>>937
問題なく快適に描画できてます
エミュのゲーム画面だけがプレイ中に突然うっすら暗くなった状態です
他の動作はまったく問題ないです
2021/07/28(水) 11:11:13.85ID:B8SLSQ+/a
PS2の起動演出画面からもううっすら暗い状態です
注視するとかなり細かい間隔で黒い横線が入ってるようです
2021/07/28(水) 11:17:12.83ID:cMVfUxHs0
>>939
TV Shaderでスキャンラインが有効になってるな
2021/07/28(水) 11:24:23.72ID:B8SLSQ+/a
>>940
解決しました、、、
何かの拍子にF7を押してしまっていたようです
ありがとうございました
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a1-QsN2)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:13:34.58ID:+SMkNkJ90
スキャンラインって何のためにあるの?
ブラウン管っぽい画面にする目的?
2021/07/28(水) 16:30:30.37ID:xnaeyERmH
くっきりさせない事でドットのエッジを目立たなくさせる
まあアンチエイリアスの代わりとでも思っとけばええよ
2021/07/28(水) 16:58:35.34ID:Zefi8C3Er
2Dドッドゲーとかでブラウン管のにじみを計算に入れてドットを打ってる時にスキャンラインを入れると製作者の意図した通りに出てくる
……けどPS2ゲーにそこまでしてるゲームがあるのかは知らん
2021/07/28(水) 17:35:46.20ID:jH6FFBiQa
スキャンラインがあるとラインとラインの間に線が入って簾みたいになる
そのおかげで解像度が上がったように錯覚する
2021/07/28(水) 17:51:38.76ID:u0h1XK2M0
マメで派生にスキャンラインでCRT描写に近いモードがあるけど、今の液晶ではマメなら生ドットのほうがドドンパチ大復活とか見易い
2021/07/28(水) 17:53:38.69ID:Kj9ssmbL0
ATOMで使ってみたら実機の6割くらいだった。
微妙に遅くて使えないのがただただ悲しい。(´・ω・`)

設定類はすでに自動で最適らしくてイジっても効果がなかった・・・
VGA以下にさらに落として軽量化とか出来ないのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:07:45.23ID:p1F7Cckb0
AtomはCPU速度はともかくGPU性能がCoreシリーズの半分くらいの性能なのできついと思う
ノベルゲームならそこそこプレイできそうなのとAtom Z3750だったかでグラディウスXをプレイした人はいたようだがクリアまでしたのかは不明
PCSX2をデフォルト設定+Native解像度で使うなら、すぐ壊れたので細かい検証は出来ていないがPentium Silver N5000くらいは欲しい
2021/07/28(水) 19:09:37.08ID:jvcYI5ua0
APUとDeskmini買っとけばええねん
2021/07/28(水) 20:17:40.24ID:u0h1XK2M0
サブ機をサンディーにしてCPUはマザー目当てに落札してみたけど2600kにメモリ8GB、10デジタルライセンスでそのままチップセットドライバーなどはIntel謹製が勝手に当たり、古いLGA775マザーに時代遅れの130wCPUのQX9770なんてレアものを積んでたけど、まだそれでもPCSX2が遊べてた

その後、2600kにメモリ16GBをあてがい、グラボは1650 4GB…
試しにメイン機に入れてた実機から吸出したゲームまるごと250GBほどをRPCS3も含めネットワークで移してプレイしたらテイルズオブグレイセスfがフルフレーム…

サンディーさんってIntelの改革CPUだけあって、確かにsteamゲームとかする人は最新鋭に乗り換えるけど、サンディーで粘ってる人が居るのも分かる気がした
2021/07/28(水) 20:51:17.14ID:WzVFWrbp0
Steamの統計で最も使用率の高いGPUがSandy Bridge内蔵であるHD3000だった時期があった
2021/07/28(水) 21:16:10.27ID:u0h1XK2M0
へー、内蔵GPUには期待してなかったけど、そんなに内蔵システム優秀なんだ?
元々GTX760からグラボだから、メイン機のiGPUも優秀らしいけど、3060積んでるから使ってないやw
Sundaybridgeって2500無印のNEC機は貧弱だったから、買った本人にはGTX750tiを勧めたけど…
まーさすがにバルカンフルパワーはCPUとGTX1650の世代が違うから本領発揮は無理だろうけどね
2021/07/29(木) 01:25:51.75ID:grioha3n0
クロノア2をプレイしたんですが、エンディングのスタッフロールのFMVに移行しようとしたところでpcsx2が落ちて進めなくなりました
v1.7.0-dev-1545-g34e779a65で試したら、ムービーには遷移できましたがスタッフロールが終わる寸前で突然ムービーが暗転してタイトル画面に戻されました
HW・SWレンダラでそれぞれ試したんですが多分まったく同じ挙動みたいです
解決方法や正常に動くビルドなど、なにかわかる人がいたら知恵を貸してもらえないでしょうか
2021/07/29(木) 04:14:14.88ID:ZuuXX+ov0
9700K+1080Ti(サブ機)
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b66-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:44:14.56ID:56LVFsoF0NIKU
>>953
エミュレーターの仕様上、完全な同期(60fps固定など)が取れていないのが理由かもしれない
サイバーフォーミュラ2のオープニングも音声と動画を別ファイルで同時に再生しているのだが同期が取れていないので徐々にタイミングがずれて途中でムービーが終わる
とりあえずBGMの方がきちんと終了しているタイミングの場合は解決できない可能性の方が高い
ちなみに垂直同期などでは解決しないことも付け加えておく
2021/07/29(木) 20:41:45.79ID:h856RMxU0NIKU
テレビの29.97fpsはPCでは出来ないからね
30か60で動かすしかないから微妙にズレていくのは仕方ない
2021/07/29(木) 22:03:58.24ID:qzCQGlsx0NIKU
もうタイトル忘れたけど
動画と音声がずれてるのはfastbootじゃなくてfullbootで直った記憶がある
2021/07/29(木) 23:33:59.56ID:NcBxedUa0NIKU
メタルギアソリッド3 スネークイーター
というPS2のゲームをPCSX2でプレイしているのですが
このゲームの改造コードは特殊で(例:4DD5-G803-7ZRW6)PAR3用しかありません。
そこで質問なのですがPCSX2ではPAR3用のコードは使えないのでしょうか?
2021/07/29(木) 23:50:34.81ID:NcBxedUa0NIKU
すみません解決しました
PCSX2CTではダメでしたがPCSX2に内蔵されてるチート有効でいけました!
本当にごめんなさいすみませんでした m(_ _ )m
2021/07/30(金) 01:04:03.06ID:kqNIUlpR0
許るさーん!!
2021/07/30(金) 05:53:40.83ID:+QeXanvH0
自決おめでとー
2021/07/30(金) 07:42:06.44ID:cNd6ztBg0
自滅の刃
2021/07/30(金) 12:12:14.66ID:uPDClIXma
もろはのつるぎ
2021/07/30(金) 13:54:36.22ID:1LhlmelT0
つうこんのいちげきを2コンの一撃だと思ってたあの夏
2021/07/30(金) 14:54:41.71ID:zmZjB1rK0
バンゲリングベイ「ハドソーン!」
2021/07/30(金) 15:35:51.56ID:+37c4OXS0
「玄関開けたら2分でご飯」を
「玄関開けたら自分でご飯」と思ってたあの頃
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a1-Gkqf)
垢版 |
2021/07/30(金) 15:44:01.46ID:LKvgFU0P0
RetroarchのPCSX2は実用になる?
スタンドアロン版の方が良い?
2021/07/30(金) 16:14:53.73ID:/xyoI5WkH
ゲームによりけり
2021/07/30(金) 18:29:18.47ID:054Mdq3V0
>>955
情報ありがとうございます 一応プラグイン変えてみたりとか試しましたが自分の手には負えなそうです
昔やった時はパッチが必要だった表示周りとか改善してて驚いたのでこの不具合も今後治ってくれるのを期待することにします
2021/07/30(金) 19:36:08.87ID:iHorDaTy0
coolish(*´ω`*)
2021/07/30(金) 19:39:16.74ID:kqNIUlpR0
別に「ハドソン!ハドソン!」と言わなくてもとりあえず叫べばいいんだと知った時
愕然として失禁しました
2021/07/30(金) 19:45:07.63ID:Vxyt+PY5a
叫ぶも何もマイクに向かってフーって息吹きかけるだけでもいいからなw
2021/07/30(金) 19:47:20.85ID:YUgZ0wthd
ファミコン…
2021/07/30(金) 20:10:48.63ID:7Uaf5dCr0
「オプション!!」

「なってちょんまげってか!!」

ぐぐらずすぐ解った人今度飲み行こうぜ
2021/07/30(金) 20:18:37.44ID:/xyoI5WkH
ファミコンの処理性能では音が鳴ってるかどうかしか判定できない
なので何でもいい
2021/07/30(金) 20:24:00.95ID:zmZjB1rK0
PCSX2で遊ぶのも良いんだが、プレステ4で月額1000円くらいでdamのカラオケ出来るの知って、久しぶりにゲーム機が欲しくなったw(家でカラオケって突っ込みはなしな)
2021/07/30(金) 20:27:02.57ID:zmZjB1rK0
>>955
DDRMax2をやればすぐにゲームオーバー('A`)
2021/07/30(金) 21:50:50.70ID:+37c4OXS0
2Pのマイクをスピーカーに近づけてピー!
2021/07/30(金) 22:47:14.38ID:Q8uj77L3M
>>964
胸が痛い
2021/07/31(土) 02:05:03.13ID:dukN9Gq80
>>974
グラディウスOP無限と1943戦艦井出洋介
981名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-zEuU)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:33:36.83ID:ZKAMvkOUM
初歩的な質問ですまない
Allow 8-Bit Texturesって何?
手持ちのソフトだとGTALCSだけ劇的にフレームレートが改善される
チェック無しだと30程度なのが60で安定してくれる

動作報告では特に触れられずにLCS重いとしか書かれてないから、あまり使わない方がいい機能なの?
2021/07/31(土) 20:01:04.95ID:MCrXDoG6H
>>981
https://emualpha.tuzigiri.com/howtopcsx2_2.html
2021/07/31(土) 20:14:15.10ID:6ET0vgRJ0
ググったら説明出てくるけどPCSX2がGPUに掛ける負荷なんてたかが知れてるから大丈夫じゃね
CPUよりGPUの方が効率良く処理出来てるんだろ 環境的に
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e66-QEAr)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:19:27.88ID:tE0EywaX0
こちらも全く分からないので適当な説明になっている可能性の方が高いのだが、公式フォーラムではVRAMへの負担が減るようなことを書いているのでテクスチャマッピングデータを多分24 or 32bitから8Bitにしているのではないか
例えばBMPをJpegに変換している感じでぱっと見の見た目をあまり変えずにデータ量を減らしている感じ?
チェックした方がfpsが改善したりfps低下を抑えられるゲームもあるが変化がないゲームの方が多く、たまにチェックを入れない方がいいゲームもあるので基本はチェックして問題のあるゲームではチェックを外すくらいでいいと思う
2021/07/31(土) 20:48:34.99ID:6ET0vgRJ0
>>983より
チェックされた8ビットテクスチャを許可する:8ビットテクスチャを通常どおりに処理できるようにします。使用するVRAMは少なくなりますが、インラインシェーダーの作業が増えます。

-ビデオメモリの不足を防ぐために、非常に多くの8ビットテクスチャを使用するゲームに適しています。

オフ:8ビットテクスチャを32ビットテクスチャとして処理します。これはビデオカードのレンダリングが簡単ですが、より多くのVRAMを使用します。

-8ビットテクスチャが少ないゲームに適しています。

この説明が的を射てる気がする
32ビットテクスチャに変換した方が描写が安定するからデフォルトではオフ
大抵そうなることはないが、8bitテクスチャを多用するゲームの場合
32bitへの変換処理が渋滞するから遅くなる

GTAVCでも8bitのテクスチャ使った方が安定するって言われてるから
GTAは8bitテクスチャを多用するゲームなんだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc7-zEuU)
垢版 |
2021/08/01(日) 09:32:06.38ID:fTJNZpzT0
>>982-985
ありがとう
フォーラムをGoogle翻訳頼りで読んだら、8bitテクスチャが有効なゲームの例も挙げられてた(LCSは無かったけど)

LCSの場合、チェック無しではCPUもGPUも大して働いてないのにカクカク
チェックを入れるとGPUがちゃんと仕事してくれる感じ

同じようにGPUがサボってカクカクなゲームは試してみると効果があるかもって機能なんだね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc7-zEuU)
垢版 |
2021/08/01(日) 09:49:53.14ID:fTJNZpzT0
難点は異方性フィルタリングが無効になっちゃう事
PC版が無いから綺麗に快適に遊びたいならスマホにテレビとコントローラー繋いでアプリ版遊ぶのが一番なのかな

VCSはPC版もアプリ版もないけど、こっちはPCSX2で普通に動いてくれるから快適に遊べる
2021/08/01(日) 10:54:02.10ID:dSXXSfid0
ごめん本当に関係ないし煽りとかでもないんだけど
「テレビにスマホを繋いで」じゃなくて「スマホに」で笑ったw
2021/08/01(日) 16:16:35.98ID:yWeHRlEg0
スマホメインの世代にはスマホに繋ぐが普通なんやろな
2021/08/01(日) 16:27:40.25ID:SUg/H8gB0
スマホをゲーム機代わりにして、テレビとコントローラーをスマホにつなぐだから感覚関係なく合ってるでしょ
テレビにコントローラーは繋がないし
2021/08/01(日) 17:13:39.27ID:dSXXSfid0
だからコントローラには言及してないし合ってる間違ってるって話でもないよ

テレビにゲーム機を繋ぐ
ゲーム機にコントローラを繋ぐ
って感覚だったからさ
2021/08/01(日) 18:13:53.56ID:SUg/H8gB0
いやこの場合、スマホが主だから、スマホ世代特有の感覚関係なく、そう表現するのが妥当ってことだよ
PCエミュでディスプレイだけテレビを使った場合でも似たような状況になるけど、PCにテレビとコントローラーを繋げるって表現になるでしょ
2021/08/01(日) 18:20:33.79ID:vgH1mU3G0
ほんと、糖質って本筋に関係無い枝葉に妙に拘るよな
どがんだっちゃよかろ〜もん
2021/08/01(日) 18:28:55.41ID:YazarzYX0
そろそろ次スレ立ててみるわ
2021/08/01(日) 18:31:05.28ID:YazarzYX0
スマン、無理だった…
2021/08/01(日) 18:33:21.72ID:ArZ/ynpX0
ほとんど機能してない
pcsx2動作確認スレを使ってしまおう
2021/08/01(日) 18:42:42.80ID:ULA/nyxwH
早く痔スレ立てないと残り4レスだぞ
2021/08/01(日) 18:57:17.00ID:yBlFoGnia
動作確認スレ使ってしまう案で
いいよ
2021/08/01(日) 18:57:37.96ID:ArZ/ynpX0
決まりですな
2021/08/01(日) 18:58:07.53ID:ArZ/ynpX0
キマリは通さない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 18分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況