Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
現在の最新バージョン Version 4.10 2021年05月03日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/
【前スレ】
Jane Style (Windows版) Part172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620436499/
【関連スレ】
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1596134151/
Jane Style for Android Part2
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1565623726/
探検
Jane Style (Windows版) Part173
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/20(木) 00:06:56.29ID:dmz0Vt/S0
404名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 05:54:25.33ID:0ECT97+Q0 >>391
数年前の俺なら「うわーなにいってるかわかんねー」だったけど、
一応基本情報CASL選択と応用情報取った身としてはムスカが暗号解読してる以下レベルのホイ卒解読度で意味が分かってたのしいが、
しかしながら資格なんてその場限りの知識で終わってるし泣きながら色々調べているけれど、
取りあえず重さは二の次かな。それだったらエレクトロンで作られたSikiなんてDelphiで作られたこいつより基本的に重いんじゃねぇのって話だし、
俺の場合はそもそもjaneでは文字表示にのみ利用ってことで画像表示とかの類は一切外しているというか関与したくねぇから(その分差し引いて色つけて重くなるのなら考える)
窓を透明化するのと同じように色変更できたらこれは楽しいなと思うけれど、作ってる人いねぇなぁ
というかjane専用でなくてもいいから特定の起動しているソフトウェアの色情報を変えるソフトないもんかね
透明化は割とあるのに色変えるのは少ない。あることにはあるが特定ではなくシステム全ての色変更だからな。
>>393
お前は指をくわえて黙って見ていればいいよ、そのレスがスレッドを圧迫して邪魔だから
数年前の俺なら「うわーなにいってるかわかんねー」だったけど、
一応基本情報CASL選択と応用情報取った身としてはムスカが暗号解読してる以下レベルのホイ卒解読度で意味が分かってたのしいが、
しかしながら資格なんてその場限りの知識で終わってるし泣きながら色々調べているけれど、
取りあえず重さは二の次かな。それだったらエレクトロンで作られたSikiなんてDelphiで作られたこいつより基本的に重いんじゃねぇのって話だし、
俺の場合はそもそもjaneでは文字表示にのみ利用ってことで画像表示とかの類は一切外しているというか関与したくねぇから(その分差し引いて色つけて重くなるのなら考える)
窓を透明化するのと同じように色変更できたらこれは楽しいなと思うけれど、作ってる人いねぇなぁ
というかjane専用でなくてもいいから特定の起動しているソフトウェアの色情報を変えるソフトないもんかね
透明化は割とあるのに色変えるのは少ない。あることにはあるが特定ではなくシステム全ての色変更だからな。
>>393
お前は指をくわえて黙って見ていればいいよ、そのレスがスレッドを圧迫して邪魔だから
405名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 06:09:58.34ID:0ECT97+Q0406名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 06:35:19.08ID:0ECT97+Q0 ようみるとリンクの下にタブがあるとか俺書いていたけれど、TGikoCoolBarがあるのな。
導入したてでデフォルト(俺はその後縦3ペイン表示にしてる)で、リンクバー直下にタブがあると思っていたけれど、
ハンドル眺めてたらちゃうやん…
導入したてでデフォルト(俺はその後縦3ペイン表示にしてる)で、リンクバー直下にタブがあると思っていたけれど、
ハンドル眺めてたらちゃうやん…
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 06:42:55.75ID:ULPnG9oH0 >>391
バカが賢いフリしなくていいから
バカが賢いフリしなくていいから
2021/05/27(木) 06:56:29.29ID:0ECT97+Q0
はー、マジまったくプログラミングとか興味ないしやりたくないし、
ドット絵を描いていたり絵描いていたり何かを作っていたりやら情報収集やらしたいのに、
janeStyleの見た目が気になるせいでそっちに気が散って先すすまねーyo
挙句Electronとかいうの見つけたばっかりにそっちも気になって(HTMLをEXEにできるのおいしいの?)、
これもまた先にすすまねーyo
>>407
自殺しよっか?YOU
ドット絵を描いていたり絵描いていたり何かを作っていたりやら情報収集やらしたいのに、
janeStyleの見た目が気になるせいでそっちに気が散って先すすまねーyo
挙句Electronとかいうの見つけたばっかりにそっちも気になって(HTMLをEXEにできるのおいしいの?)、
これもまた先にすすまねーyo
>>407
自殺しよっか?YOU
2021/05/27(木) 07:51:42.68ID:ZvCm4Iqw0
今頃Electron見つけてる人
2021/05/27(木) 07:53:08.12ID:2f5oelsW0
Sikiのことだよね?Electronな専ブラ
あれはまあまあ見た目綺麗だと思うからさっさと乗り換えてくれよ頼むから
あれはまあまあ見た目綺麗だと思うからさっさと乗り換えてくれよ頼むから
2021/05/27(木) 07:57:40.96ID:mNuEd2Uv0
誰でもいいから良い専ブラ開発してくれ
2021/05/27(木) 07:57:49.37ID:0ECT97+Q0
アスカでギフハブを知ったしそら遅いよね
流行についていくのは大変だね
興味意外の分野では特に
流行についていくのは大変だね
興味意外の分野では特に
2021/05/27(木) 08:08:25.92ID:t8ZEMTCT0
>>410
sikiスレでも既に暴れてて嫌がられてるよ
sikiスレでも既に暴れてて嫌がられてるよ
2021/05/27(木) 08:18:44.46ID:CsH5EIy+0
Xenoスレの方にはチョロッっと行っただけでもう終わりなのかな?
2021/05/27(木) 08:49:35.63ID:0ECT97+Q0
2021/05/27(木) 09:04:23.13ID:LUV67IBG0
ここにおられる方は、パソコン一般の質問まで答えてくれる
やさしい方が多いようなので質問させてください
PCを変えてから、レス表示欄の文字がギラギラした感じになっててフォントを変えたいのですが
レス表示欄だけ「設定」のところで変更できず、「表示」の文字の大きさしか変えられないですよね?
なにがしかのやり方で、フォントを変えることはできないでしょうか?
やさしい方が多いようなので質問させてください
PCを変えてから、レス表示欄の文字がギラギラした感じになっててフォントを変えたいのですが
レス表示欄だけ「設定」のところで変更できず、「表示」の文字の大きさしか変えられないですよね?
なにがしかのやり方で、フォントを変えることはできないでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 09:10:21.50ID:vaz5dF5h0 クローズドソースなソフトだから文句垂れ流しになるのは仕方ない
かといって一から作る技量はないだろうし
かといって一から作る技量はないだろうし
2021/05/27(木) 09:17:39.21ID:Pq9g/2QR0
2021/05/27(木) 09:31:48.26ID:EfPaycwe0
>>416
ヘルプくらい読めよ
ってのはさておき、レスビューのフォントはスキンで設定って書いてあるでしょ?
つまりスキンが必要
同梱のsample+.zipの中にスキンのサンプルが入ってるから、その中の「header.html」だけをコピーして、Jane2ch.exeと同じフォルダに配置する
そしてそれをメモ帳で開いてフォント名を変更して保存し、JaneStyleを再起動する
これでスレ表示欄のフォントを変更できる
ちなみにsample+.zipの中に入ってる他のスキンのファイルは自分表示に対応していなかったりする不備があるので、もし興味があって他のファイルを見てみたかったらoptionフォルダの中にあるスキンも見てくれ
ヘルプくらい読めよ
ってのはさておき、レスビューのフォントはスキンで設定って書いてあるでしょ?
つまりスキンが必要
同梱のsample+.zipの中にスキンのサンプルが入ってるから、その中の「header.html」だけをコピーして、Jane2ch.exeと同じフォルダに配置する
そしてそれをメモ帳で開いてフォント名を変更して保存し、JaneStyleを再起動する
これでスレ表示欄のフォントを変更できる
ちなみにsample+.zipの中に入ってる他のスキンのファイルは自分表示に対応していなかったりする不備があるので、もし興味があって他のファイルを見てみたかったらoptionフォルダの中にあるスキンも見てくれ
2021/05/27(木) 09:32:15.71ID:0ECT97+Q0
>>416
俺はとても優しいから教えるンだわ、知っている範囲でしか教えられねーけど
というかスキン使っているか使っていないかで変える場所変わるから、
使っていない前提で話すわ
具体的にはJane2ch.exeが格納されているフォルダ内にJane2ch.iniファイルがあるから、
そのiniファイルの内容を変える
iniファイルを開いて[VIEW]の項目にあるフォント名を変える
以上になる。
でさ、逆に質問なんだけど、
ここで答えてくれるやさしい方が多いようなので私も質問させてください
スクロールバーの色や、メニューバーの色を変えたいです
おしえてください
俺はとても優しいから教えるンだわ、知っている範囲でしか教えられねーけど
というかスキン使っているか使っていないかで変える場所変わるから、
使っていない前提で話すわ
具体的にはJane2ch.exeが格納されているフォルダ内にJane2ch.iniファイルがあるから、
そのiniファイルの内容を変える
iniファイルを開いて[VIEW]の項目にあるフォント名を変える
以上になる。
でさ、逆に質問なんだけど、
ここで答えてくれるやさしい方が多いようなので私も質問させてください
スクロールバーの色や、メニューバーの色を変えたいです
おしえてください
2021/05/27(木) 09:32:25.67ID:EfPaycwe0
2021/05/27(木) 09:33:42.40ID:EfPaycwe0
2021/05/27(木) 09:33:47.16ID:t8ZEMTCT0
2021/05/27(木) 09:36:19.29ID:Pq9g/2QR0
>>421
そうなの?ありがとう
そうなの?ありがとう
2021/05/27(木) 09:39:28.78ID:P2xZGGKr0
>>421
見れるじゃなくて見られるだろ
見れるじゃなくて見られるだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 09:48:46.48ID:lILLRUnw0 やっぱこいつ救いようのないバカだった
2021/05/27(木) 09:58:02.77ID:hyQo9Ny80
sikiの宣伝が必死すぎて見苦しい
2021/05/27(木) 10:15:12.21ID:0ECT97+Q0
俺は今Spotifyでさくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜を検索してて、
マリンのカバー曲しかないから残念で、
泣きながらYoutubeで原曲を聴かせてもらってる最中だから、
Sikiについてはいずれ>>354と同等の配色にして使ってみることを前提に考えてみる
マリンのカバー曲しかないから残念で、
泣きながらYoutubeで原曲を聴かせてもらってる最中だから、
Sikiについてはいずれ>>354と同等の配色にして使ってみることを前提に考えてみる
2021/05/27(木) 10:20:00.12ID:0ECT97+Q0
2021/05/27(木) 10:26:39.22ID:ii5QrF0e0
>>427
Xenoもあるんだよ?
Xenoもあるんだよ?
2021/05/27(木) 10:27:06.34ID:ii5QrF0e0
>>427
というかそもそも今はこの枠の色変えたいキチガイにおすすめしてるんだから余計なこと言わなくていい
というかそもそも今はこの枠の色変えたいキチガイにおすすめしてるんだから余計なこと言わなくていい
2021/05/27(木) 10:38:27.29ID:0ECT97+Q0
ひと段落したら.chmを自分なりに作ってみよう。と思うだけ
ら抜きの人でも納得なように言葉も厳選した内容に
手元に「記者ハンドブック」共同通信と「用字用語ブック」時事通信があるから、大丈夫だろう
かなり加筆修正あると思うんよな
ら抜きの人でも納得なように言葉も厳選した内容に
手元に「記者ハンドブック」共同通信と「用字用語ブック」時事通信があるから、大丈夫だろう
かなり加筆修正あると思うんよな
2021/05/27(木) 10:47:29.25ID:8OvsMyD30
SikiならXenoのほうがいいだろ
2021/05/27(木) 11:07:15.95ID:P2xZGGKr0
2021/05/27(木) 11:25:55.12ID:0ECT97+Q0
2021/05/27(木) 14:03:51.22ID:8OvsMyD30
どうでもいいわ
2021/05/27(木) 14:53:27.75ID:TI2UlPm30
運用情報臨時板にすら書き込めなくなって草
2021/05/27(木) 15:23:03.98ID:LdWI7VtM0
クソが
久しぶりに更新が有ったと思ったら相変わらずクライアント起動する際のフリーズが治ってない
だから広告表示したくねーんだよ
久しぶりに更新が有ったと思ったら相変わらずクライアント起動する際のフリーズが治ってない
だから広告表示したくねーんだよ
2021/05/27(木) 16:31:28.09ID:f/2kRwwF0
スレ立てられなくなったな
2021/05/27(木) 17:41:07.71ID:8OvsMyD30
それはないわ
2021/05/27(木) 21:40:49.36ID:oJ1+XL8M0
こんなんだけど。
mevius鯖の板(テレビ番組板など)でもJaneだけで書き込めるように改造できないか?
Region: [JP]
QUERY:[58.183.50.50] (ワッチョイ) d31f-4P7j
HOST NAME: 50.50.183.58.megaegg.ne.jp.
IP: 58.183.50.50
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
mevius鯖の板(テレビ番組板など)でもJaneだけで書き込めるように改造できないか?
Region: [JP]
QUERY:[58.183.50.50] (ワッチョイ) d31f-4P7j
HOST NAME: 50.50.183.58.megaegg.ne.jp.
IP: 58.183.50.50
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042
2021/05/27(木) 21:52:31.73ID:CsH5EIy+0
>>441
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043
で書けたよ(今後はわからないけど)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1556883677/475
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043
で書けたよ(今後はわからないけど)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1556883677/475
2021/05/27(木) 22:46:23.09ID:frJ8vDOT0
2021/05/27(木) 23:26:26.61ID:do66jUwH0
ImageViewURLReplace.datのスレの通りで見えてるからそっち行ったほうがええで
445名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:27:41.94ID:sw0XZm070 >>400
世の中、豪華なGPU積んだ遊び用PCばかりじゃないよ
残念ながらWindowsにおいては
高DPI対応してる方が世間ではゴミ扱いだよ
ソフトの作り手、ソフトの使い手、ソフトそのもの、これら全てがね
高DPI高リフレッシュレートこんなものを億単位で配布するならエネルギー浪費の反社会企業だよ
Direct3D描画対応のは
開発プラットフォームを誰も使わない、重い、資料がない、学習コストが高い、普及しない、
APIが中途半端の劣化技術、セキュリティガチガチで配布しづらい、ストア(笑)
猛省してレユニオンとかいう侵略戦争の象徴みたいな物騒な名前のが出てきたな
古い記事だけどなかなか見る目がある言い回しをしている
https://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/directxworld/directxworld01/directxworld01_02.html
>しかし、高スループットは必ずしも低レイテンシとは限らない。
>例えば、高DPIでちらつきがなく滑らかにアニメーションするGUI環境が、
>マウス操作に対しては秒単位の応答時間がかかってしまうということも原理的には起こり得る。
半透明ウィンドウ実現のために冗長な画像バッファを持つ話も書いてある。
CPU描画は描画メッセージの優先度は低いためと書いてある、描画サボって乱れたままというのはよくある(省エネ)。
GPU描画はどうだ?サボりの仕組みはあるまい。ウィンドウごと冗長なバッファを持たせて、マウスらのイベント判定させ、
Z座標などの判定させ…そこまでたどり着く前に既にCPUが結構負担かかってる
GDIの歴史は古いんだから当然、省エネ低負荷にきまってるw
後者は普及してないんだからお察しよ
↑のような話してる某スレでは総じて「Electronはゴミ」「JavaScriptはゴミ」「高DPIはゴミ」「SXGAなんてザラ」
見る目がある人が集まるスレは違いますね
最適化が一切効かない(だからパッチが連発されるわけで)Delphiですら個人的にはゴミだと思ってるんだけどね
>>407 50インチに満たない4Kなんか騙されて買っちゃった素人さんの反論は具体的にお願い
世の中、豪華なGPU積んだ遊び用PCばかりじゃないよ
残念ながらWindowsにおいては
高DPI対応してる方が世間ではゴミ扱いだよ
ソフトの作り手、ソフトの使い手、ソフトそのもの、これら全てがね
高DPI高リフレッシュレートこんなものを億単位で配布するならエネルギー浪費の反社会企業だよ
Direct3D描画対応のは
開発プラットフォームを誰も使わない、重い、資料がない、学習コストが高い、普及しない、
APIが中途半端の劣化技術、セキュリティガチガチで配布しづらい、ストア(笑)
猛省してレユニオンとかいう侵略戦争の象徴みたいな物騒な名前のが出てきたな
古い記事だけどなかなか見る目がある言い回しをしている
https://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/directxworld/directxworld01/directxworld01_02.html
>しかし、高スループットは必ずしも低レイテンシとは限らない。
>例えば、高DPIでちらつきがなく滑らかにアニメーションするGUI環境が、
>マウス操作に対しては秒単位の応答時間がかかってしまうということも原理的には起こり得る。
半透明ウィンドウ実現のために冗長な画像バッファを持つ話も書いてある。
CPU描画は描画メッセージの優先度は低いためと書いてある、描画サボって乱れたままというのはよくある(省エネ)。
GPU描画はどうだ?サボりの仕組みはあるまい。ウィンドウごと冗長なバッファを持たせて、マウスらのイベント判定させ、
Z座標などの判定させ…そこまでたどり着く前に既にCPUが結構負担かかってる
GDIの歴史は古いんだから当然、省エネ低負荷にきまってるw
後者は普及してないんだからお察しよ
↑のような話してる某スレでは総じて「Electronはゴミ」「JavaScriptはゴミ」「高DPIはゴミ」「SXGAなんてザラ」
見る目がある人が集まるスレは違いますね
最適化が一切効かない(だからパッチが連発されるわけで)Delphiですら個人的にはゴミだと思ってるんだけどね
>>407 50インチに満たない4Kなんか騙されて買っちゃった素人さんの反論は具体的にお願い
446名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:34:16.29ID:sw0XZm070 執拗にクソブログのスパム貼る
支那人貼る奴いるでしょ
あれと
ジャぷ連粉が使う脆弱プラットフォームの組み合わせで
どんなプログラム踏まされるかわからんよ
Xeno,View,Spyleの方がマシ
支那人貼る奴いるでしょ
あれと
ジャぷ連粉が使う脆弱プラットフォームの組み合わせで
どんなプログラム踏まされるかわからんよ
Xeno,View,Spyleの方がマシ
2021/05/28(金) 00:06:44.61ID:DNDCU+GU0
>>420
今試してみたけど大嘘やんけ!
[VIEW]の項目にもやっぱりスレ表示欄のフォント設定は存在しない
前から思ってたけど、お前iniファイルのことを「ソフトをいろいろ改造できる魔法のファイル」かなんかと勘違いしてない?
iniファイルはただ単に設定項目を保存しているだけのファイルに過ぎないのだが
仮に設定が3個しかないソフトを作って、その設定をiniファイルに書き込むように設計していたらそのiniファイルには設定3個分の情報しか記載されないぞ
「設定で枠の色が変えられないからiniファイルとか使ってみたけど無理で〜」いや、そりゃそうだよ
ソフトによっては「一部の設定項目がGUIでは変更できなくて、それは設定ファイルを直で編集しないといけない」みたいな仕様もあるけど、それは元からそういう仕様なんだし、別にソフトを好きに改造しているわけじゃない
今試してみたけど大嘘やんけ!
[VIEW]の項目にもやっぱりスレ表示欄のフォント設定は存在しない
前から思ってたけど、お前iniファイルのことを「ソフトをいろいろ改造できる魔法のファイル」かなんかと勘違いしてない?
iniファイルはただ単に設定項目を保存しているだけのファイルに過ぎないのだが
仮に設定が3個しかないソフトを作って、その設定をiniファイルに書き込むように設計していたらそのiniファイルには設定3個分の情報しか記載されないぞ
「設定で枠の色が変えられないからiniファイルとか使ってみたけど無理で〜」いや、そりゃそうだよ
ソフトによっては「一部の設定項目がGUIでは変更できなくて、それは設定ファイルを直で編集しないといけない」みたいな仕様もあるけど、それは元からそういう仕様なんだし、別にソフトを好きに改造しているわけじゃない
2021/05/28(金) 00:35:45.94ID:ojIFPZrB0
2021/05/28(金) 00:53:15.45ID:FouBSF710
>>447
教えてくれて助かった、ありがとう
教えてくれて助かった、ありがとう
2021/05/28(金) 00:56:54.60ID:FouBSF710
あえて弁明させてもらうと、「知っている範囲でしか教えられねーけど」を入れているんだよな。
いやぁ、この時間までいろいろJaneそのものについて歴史やら他のブラウザについても調べてて、
フォントもいずれは変えてみるかと思っていたからその情報は助かるわ
俺がいじる手間が省けたけれど、俺もあとで一応やってみるぜ何日か後になるが
そのまえにやってることがあってタスクぱんぱんにょ
いやぁ、この時間までいろいろJaneそのものについて歴史やら他のブラウザについても調べてて、
フォントもいずれは変えてみるかと思っていたからその情報は助かるわ
俺がいじる手間が省けたけれど、俺もあとで一応やってみるぜ何日か後になるが
そのまえにやってることがあってタスクぱんぱんにょ
2021/05/28(金) 01:03:07.55ID:FouBSF710
色を変えることしか考えてなかったからすまんこ
Header.htmlを変えるしかないんか
いやー勉強なったわー
Header.htmlを変えるしかないんか
いやー勉強なったわー
2021/05/28(金) 01:24:47.01ID:FouBSF710
ヘルプみてたら、
トップページ > ヘルプ目次 > 設定 > 外観 > 色・フォント
に朱字で記載があるのな
俺もまだ1周くらいしかヘルプ読んでないし、助かった
あと7周くらい読まんとならんな
というわけでそのヘルプの部分で修正点みつけたで
声なき声に力を。
トップページ > ヘルプ目次 > 設定 > 外観 > 色・フォント
に朱字で記載があるのな
俺もまだ1周くらいしかヘルプ読んでないし、助かった
あと7周くらい読まんとならんな
というわけでそのヘルプの部分で修正点みつけたで
声なき声に力を。
2021/05/28(金) 02:12:16.80ID:rdTY75Nt0
30分も掛けてまぁ
変なのが居着いちゃったな
変なのが居着いちゃったな
2021/05/28(金) 02:31:33.20ID:TWfN915s0
>>402
自分は毎度こうしてる。
正直、何をしてるんだか良く分からない上に無駄がありそうだけど、
この手順でスレッド内検索やアンカー先も見えるようになる。
(1) gethtml. を実行
(2) 取得したら再描画 (そうしないとレス自体見えないけど)
(3) スレッドタイトルをダブルクリック
(4) スレッド → 強制過去ログ化にチェックが入っているなら外す
(5) スレッドタイトルをダブルクリック (3 から表示される)
(6) スレッドタイトルをダブルクリック (これによって最下部に移動して 1001 まで表示される)
自分は毎度こうしてる。
正直、何をしてるんだか良く分からない上に無駄がありそうだけど、
この手順でスレッド内検索やアンカー先も見えるようになる。
(1) gethtml. を実行
(2) 取得したら再描画 (そうしないとレス自体見えないけど)
(3) スレッドタイトルをダブルクリック
(4) スレッド → 強制過去ログ化にチェックが入っているなら外す
(5) スレッドタイトルをダブルクリック (3 から表示される)
(6) スレッドタイトルをダブルクリック (これによって最下部に移動して 1001 まで表示される)
2021/05/28(金) 04:16:44.59ID:DsK25X6O0
>>419
Header.htmlの中身
<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
この「MS Pゴシック」を変更ってことですよね
いろいろやってみたけど、変わらない・・・
Header.htmlの中身
<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
この「MS Pゴシック」を変更ってことですよね
いろいろやってみたけど、変わらない・・・
2021/05/28(金) 04:41:53.15ID:5AVI7AL10
2021/05/28(金) 04:56:25.69ID:lJWqiXmp0
バカはどうして長文しか書けないのか
2021/05/28(金) 05:07:22.88ID:dSBQoyRs0
なぜ馬鹿は長文に茶々を入れずには気がすまないのか
2021/05/28(金) 05:13:05.05ID:lJWqiXmp0
バカだからさ
2021/05/28(金) 05:25:03.89ID:As+6EOnE0
馬鹿はチンポがデカい
2021/05/28(金) 05:45:22.38ID:3iAmh/nf0
なんかイライラする字面で攻撃的だな
長文はいいんだけど
長文はいいんだけど
2021/05/28(金) 06:45:07.74ID:fofYvQyW0
2021/05/28(金) 08:02:10.32ID:qUhjIQm50
なんかJaneの挙動が死ぬほど重いんだけど俺だけっぽいね
なんでだろ
なんでだろ
2021/05/28(金) 08:09:11.67ID:KotieUxg0
今さっきなら5ch自体がおかしかったよ
2021/05/28(金) 08:09:47.83ID:jjeZwKOy0
今日は「応答なし」が頻発するねぇ
2021/05/28(金) 08:18:07.70ID:FyOPiM350
直ったっぽい
めっちゃ重くて繋がらなかったな
めっちゃ重くて繋がらなかったな
2021/05/28(金) 08:39:15.10ID:YOoUxec+0
2021/05/28(金) 09:03:58.75ID:FouBSF710
わっかんねぇなぁ、janestyleのスレ表示欄はデフォルトでMS Pゴシックらしいけれど、
確かにスレ表示欄のフォント名が記載されているHeader.htmlにはMS Pゴシックと書いているから納得はいくけれど、
でもそれってsample+.zipで固められてる内容だよな。起動時にzipの中読みにいってるのか?
確かにスレ表示欄のフォント名が記載されているHeader.htmlにはMS Pゴシックと書いているから納得はいくけれど、
でもそれってsample+.zipで固められてる内容だよな。起動時にzipの中読みにいってるのか?
2021/05/28(金) 09:34:24.17ID:kavkkRae0
2021/05/28(金) 09:49:51.94ID:FouBSF710
>>469
まっさらな状態でsample+.zipを削除してから起動してみたが、
単に設定しなけりゃシステムフォント読むだけか
test
Jane Style (Windows版) Part173
スレビュー
まっさらな状態でsample+.zipを削除してから起動してみたが、
単に設定しなけりゃシステムフォント読むだけか
test
Jane Style (Windows版) Part173
スレビュー
2021/05/28(金) 14:20:22.11ID:AvqmOBqj0
またガイジがハッスルしてるのか
472名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 14:32:00.33ID:FouBSF710 一周ソフトウェア板ぐるっと回ってきたよ、ただいま、おかえりなさい、////
2021/05/28(金) 14:36:43.81ID:As+6EOnE0
何がやりたいんだろうな
2021/05/28(金) 16:25:26.90ID:08c22Wew0
>>454
抽出できるようになったわ ありがとう
抽出できるようになったわ ありがとう
2021/05/28(金) 16:47:13.42ID:kALP7npp0
>>303
Version 4.10にしたら
ERROR: このスレッドにはもう書き込めません
Version 4.00に戻したら
書き込めた
旧バージョン置き場
Jane Style Version 4.00
http://janesoft.net/janestyle/old.html
Version 4.10にしたら
ERROR: このスレッドにはもう書き込めません
Version 4.00に戻したら
書き込めた
旧バージョン置き場
Jane Style Version 4.00
http://janesoft.net/janestyle/old.html
2021/05/28(金) 17:14:13.77ID:Z3bFZYfp0
スレ開くと通信中になって固まって落ちるのが治らない
2021/05/28(金) 17:22:58.00ID:MfjWXMZQ0
2021/05/28(金) 17:24:12.61ID:ojIFPZrB0
>>475
mobpinkに
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 だと
→ERROR: 不正なPROXYを検出しました。104
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042 だと書けた
まだ19043には対応してないのかも
mobpinkに
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 だと
→ERROR: 不正なPROXYを検出しました。104
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19042 だと書けた
まだ19043には対応してないのかも
2021/05/28(金) 17:26:13.90ID:Z3bFZYfp0
あ、しかもスレタイ見てなかったけどiPhoneのjane
2021/05/28(金) 17:42:27.48ID:x3bo8htW0
絵文字見れるようにしたら
「𧏚潰し」が文字化けして「?潰し」で表示される
「𧏚潰し」が文字化けして「?潰し」で表示される
2021/05/28(金) 18:02:57.07ID:MfjWXMZQ0
>>480
X見れる○見られる
X見れる○見られる
2021/05/28(金) 18:04:28.13ID:As+6EOnE0
2021/05/28(金) 18:05:05.12ID:MVLoEi+W0
>>480
この穀潰しが!
この穀潰しが!
2021/05/28(金) 19:01:28.64ID:JF9f1/0V0
>>480
プラグインのバージョンは?
プラグインのバージョンは?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 19:35:09.95ID:1ypn/34K02021/05/28(金) 19:39:24.61ID:J22Ye34r0
2021/05/28(金) 19:57:41.27ID:J22Ye34r0
>>482
それはそれでおかしい
𧏚(&#160730;)を16進数値文字参照にして &#x273DA;
この先頭の2が落ちて&#x73DA;
&#x73DA;を10進数値文字参照にして珚(&#29658;)という文字化けの仕方
それはそれでおかしい
𧏚(&#160730;)を16進数値文字参照にして &#x273DA;
この先頭の2が落ちて&#x73DA;
&#x73DA;を10進数値文字参照にして珚(&#29658;)という文字化けの仕方
2021/05/28(金) 20:21:30.47ID:TWfN915s0
具体的にはって言われると困るけど、スマ−フォンから書かれた漢字が ? になっている事ってあるよね。
2021/05/28(金) 20:25:16.44ID:ih7ifef00
4.10にしてからレス欄で最後まで表示できない現象がたまにあるけどあれ直せない?
一応>>150の「0020A186: 72 → EB」これはやったけど直らない
一応>>150の「0020A186: 72 → EB」これはやったけど直らない
2021/05/28(金) 20:28:17.18ID:41d8yta20
?はJaneStyleやLive5ch等のUnicode文字での書き込みに非対応の専ブラからUnicode文字を書き込もうとしたのが原因だよ
入力した時点で?になってるからわかる
入力した時点で?になってるからわかる
2021/05/28(金) 20:38:02.98ID:8Cd5Ni6Z0
Janeイジりすぎてて、真新しくダウンロードし直したほうがいいのか分からなくなった。
サグラダ・ファミリアみたいになってる感じ
サグラダ・ファミリアみたいになってる感じ
2021/05/28(金) 21:06:25.45ID:8Cd5Ni6Z0
exe上書きして、らくらくパッチで広告除去したら快適になったからこれでいいや。
2021/05/28(金) 21:10:07.91ID:fJmgM7ua0
特に何もいじって無いのに今日突然 (・∀・)カコローグ!! 現象が数回
2021/05/28(金) 21:47:58.90ID:oY7pUOlO0
この板gethtmldat.jsどころか普通のブラウザでもGone.が返されるんだけど俺環ですかね
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1620021478/
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1620021478/
2021/05/28(金) 21:51:42.14ID:xoaf+MbB0
俺環ですね
2021/05/28(金) 22:07:08.53ID:8XVNZSY00
>>480
表示できてるけど?
表示できてるけど?
2021/05/28(金) 22:10:57.43ID:oY7pUOlO0
2021/05/28(金) 22:26:06.25ID:x3bo8htW0
>>487
そうそう、その文字になっちゃう
そうそう、その文字になっちゃう
2021/05/28(金) 22:43:29.02ID:FKSBMYH30
>>480
それ絵文字関係なくね?
それ絵文字関係なくね?
2021/05/28(金) 22:56:37.73ID:NYujIwid0
>>498
ウェヴブラウザで見ると正しく表示されてるんで鯖は正しい
プラグインを外して正しくなるならプラグインのバグ
プラグインを外しても正しくないならSTYLEでUNICODEを扱うのはは根本的にムリな話
ウェヴブラウザで見ると正しく表示されてるんで鯖は正しい
プラグインを外して正しくなるならプラグインのバグ
プラグインを外しても正しくないならSTYLEでUNICODEを扱うのはは根本的にムリな話
2021/05/28(金) 23:15:12.24ID:x3bo8htW0
プラグイン外して
「𧏚潰し」を書き込むと「?潰し」に(←コピペした)
「𧏚潰し」を書き込むと「?潰し」に(←コピペした)
2021/05/28(金) 23:15:31.27ID:x3bo8htW0
>>499
関係ないっぽい
関係ないっぽい
2021/05/28(金) 23:25:00.40ID:CAU8v1za0
書き込みと閲覧は全く別だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
