AutoHotkey スレッド part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 06:27:46.35ID:d0RqdHRN0
!extend:vvvvv:1000:512
!extend:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は3行にして下さい

■配布元
https://autohotkey.com/download/

■前スレ
AutoHotkey スレッド part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585906506/

■日本語解説等
AutoHotkey Wiki
http://ahkwiki.net
AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー)
http://hdd.s300.xrea.com/ahk/
AutoHotkeyJp(過去ログdatあり)
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
Autohotkey日本語ヘルプ(chmファイル)
https://www6.atwiki.jp/eamat/

■スクリプト投稿
Autohotkey専用うpろだ
https://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
簡易スクリプト掲示板
https://pastebin.com/

■その他のテンプレ(5chのURL規制が厳しいのでpastebinに退避しました)
https://pastebin.com/raw/bWipuNmt

※テンプレここまで
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 07:40:09.55ID:+UgAidei0
ワッチョイを新しい書式にしようとしてcheckedを貼り忘れました申し訳ありません。
このスレは削除依頼を出すのでスルーしてください。
2021/05/13(木) 09:59:38.59ID:ilB+slNS0
新しく立ったほうIPスレやん
過疎るでこれは
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 15:16:02.31ID:fdkeJxgB0
勝手にIP付けるの胸糞だからこっちを本スレで良いんじゃね
ここが埋まったら次スレでまた普通にワッチョイのみ表示すりゃいいし
2021/05/14(金) 00:54:05.28ID:wISEzluC0
テンプレFAQにUAC避けでセキリティレベルを下げればよいみたいなのがあるけど、そういうのは先々のMSのセキリティ強化で塞がれるんでないかな。
正しい対処法はタスクスケジューラーの一択だよ?
2021/05/14(金) 08:08:42.87ID:YSNamj8l0
うちは非adminでスタートアップに突っ込んてるから知らんけど
問題提起したいならテンプレ改修案として文章でやり方まとめて提示したらいいんてない?
妥当性が認められれば次回から採用されるでしょ
2021/05/14(金) 20:17:25.06ID:wISEzluC0
>>6

んじゃ提案

--

セキリティを下げずにUAEを回避するには
タスクスケジューラーへの登録が正式な方法。

スケジューラー自動登録スクリプト:

https://gorgeousanonymous.web.fc2.com/ahk-install.js
これをAutoHotkeyU64.exeと同じ場所に保存して実行。

32bit版や非ユニコード版を使いたい場合はスクリプトの中身の
AutoHotkeyU64.exeを該当ファイル名に変更する。

処理の中身の説明:(ここに書いてあることを自動的に実行する)
https://gorgeousanonymous.web.fc2.com/autohtoke-schetasks-template.html

※Windows7以上で使用可能
 MSのインストーラーはJScriptを使っているものがあるので、
 デフォルトで.jsファイルの関連付けがされているが(そうなってないとマズイ)、
 なんらかの理由で変更されている場合は WindowsScriptingHostのJscript(wscript.exe)へ戻しておく必要がある
2021/05/14(金) 20:56:31.40ID:m7epMAW20
>>7
そんなもん正式も糞もないだろ
どうしても管理者権限で実行したくない人だっているかもしれんし事情は人それぞれ千差万別
あくまでWin10で管理者権限で実行するならばタスクスケジューラーに登録すればいいってだけの話
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 09:57:52.56ID:FedX5p9L0
v2 使ってる人いますか?

V1 vs V2 - AutoHotkey Community
https://www.autohotkey.com/boards/viewtopic.php?t=83769

を見ると、breaking changeもそんなに頻繁にはないようだし、
今からv1学び直すよりv2使ってみようかな
2021/05/17(月) 21:54:06.39ID:tfi0jyz20
v2は日本語の解説あんま充実してないけど全然使える
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:47:21.31ID:LgfTIPlT0
ありがとう
v2使ってみることにした
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 15:06:56.11ID:LgfTIPlT0
v2に移行できたので、感想を。

v2はほとんどのものが関数になっていて、わかりやすい。
コマンド名の後の , 何? = と := って何? みたいな混乱が無い。
しかし、変更点が多いので、移行の敷居は高め。
SendModeやTitleMatchModeのデフォルト値も変更になっている。

v1との機能差(v2でないとできないこと)は、自分の使用している範囲ではなさそう。
文法が少し洗練されて、スクリプトを書くときに混乱が少し減りそうということくらい。
2021/05/19(水) 15:32:59.07ID:eNKj2S1v0
V2仕様の日本語wikiが充実してたらいいんだけどねえ
2021/05/19(水) 16:04:06.56ID:gcAT8OnC0
個人的にGUI周りはv2の方が使いやすいイメージ
2021/05/19(水) 18:24:54.04ID:4JZ7Ws5h0
v2はずっとアルファのままでv1.1がメインストリームから退く気配が全く無いのがな
まあv1.0からL版の時もそんなこと言ってるうちにオリジナル終了のお知らせ来て
ずいぶんと周回遅れで移行したんだけど
2021/05/19(水) 19:10:02.92ID:sdX3BnJk0
>>7
.jsファイルのコンテキストメニューの「プログラムから開く」にwshがあるはず
2021/05/30(日) 23:02:00.34ID:JRddk82d0
日本語wikiの情報は既に古いことも多くて英語のヘルプをgoogle翻訳して使った方がいいからそこはあんまり障害にならないし
俺もv2の方が関数になっててできれば使いたかったんだけど
過去のライブラリ的なものを拾ってきて使おうとするとだいたい1
2021/05/31(月) 08:11:58.17ID:zJeWGLLV0
Windowsに入っているメモ帳を開いたときに、
画面の色や枠の色、メニューバーやスクロールバーの色を変える方法を教えてください
(ただし他のアプリも変わってしまわないように)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況