Mozilla Firefox Part371

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/


■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/24(月) 21:00:54.91ID:O4KCKZXC0
Direct2Dの無効化の方法教えてください
2021/05/24(月) 21:28:47.25ID:sQejjGoV0
何か微妙に誤った情報が流布されていく瞬間を見た気がする
2021/05/24(月) 21:30:14.88ID:a22S2YJr0
使ってて問題ないならDirect2D無効化しないほうがいいと思うよ。多分GPU支援を切ることになるので重くなる
2021/05/24(月) 21:41:08.94ID:NT3ILCKN0
微妙に誤った情報が流布されていく瞬間をというか
関係ない人が横やりで入ってきて誤情報を流布した瞬間というか
2021/05/24(月) 21:47:01.44ID:O4KCKZXC0
誰でもいいから無効化の方法教えて
2021/05/24(月) 21:50:54.86ID:+GCM6qdV0
gfx.direct2d.disabled を trueにする
2021/05/24(月) 21:53:14.75ID:O4KCKZXC0
>>779
ありがとうございましたー
2021/05/24(月) 22:02:37.24ID:/97NkIJn0
>>770
見れました。ありがとうございます。
2021/05/25(火) 09:58:34.51ID:HTmbfs4Y0
>>773
そういう極端な解釈はやめた方がいい
2021/05/25(火) 09:59:36.06ID:HTmbfs4Y0
向こうが無難なんじゃなくて症状が起きてしまう場合はまずドライバーを疑え
2021/05/25(火) 12:35:44.82ID:qlH2p2AUM
89.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0-candidates/
2021/05/25(火) 22:57:18.85ID:QWjJvoIRM
Mozillaの音声収集プロジェクトCommonVoiceが340万ドルの投資を受ける。先月のNVIDIAからの投資といいお金が集まるね。
https://foundation.mozilla.org/en/blog/mozilla-common-voice-receives-34-million-investment-to-democratize-and-diversify-voice-tech-in-east-africa/
>ビル&メリンダゲイツ財団、ドイツ国際協力公社(GIZ)GmbH(ドイツ開発協力)、英国外務英連邦開発局(FCDO)は、世界中の人々がこの大規模な技術シフトの恩恵を受けられるようにするために340万ドルを投資しています。
2021/05/26(水) 01:09:54.34ID:4ALtlqLb0
検索バーの内容タブ毎保持できるアドオンとかある?
もしくは検索結果でたら勝手に作詞してくれるようなのとか
2021/05/26(水) 01:15:51.38ID:GO/mWbpq0
1行目と2行目を強引に「もしくは」でつなげてしまう自由奔放さに言いようの無い地雷臭を感じる
2021/05/26(水) 06:29:20.43ID:2v7MHU310
理解不能
2021/05/26(水) 07:12:09.53ID:4x5lTyG/0
検索履歴ctrlで開いてれば
2021/05/28(金) 05:45:42.84ID:UgfDeDXY0
89.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0-candidates/build2/
2021/05/28(金) 09:19:48.71ID:6XZxFWet0
https://blog.mozilla.org/addons/2021/05/27/manifest-v3-update/
declarativeNetRequestを実装した上で、今までのblocking webRequestもサポートを続けるって
2021/05/28(金) 09:49:46.28ID:WDBQvT9Ra
Firefox使ってるとちょくちょくメモリが暴走してフリーズするんだけどなんとかならないか?
タスクマネージャー見るとFirefoxの7つぐらいある項目のうち一つが異常にメモリ食ってる状態になってる
その項目のタスク終了させるとブラウザがクラッシュして再読み込みすれば普通に使えるようになるんだが

ちなみにWindows10でFirefoxのバージョンは最新
2021/05/28(金) 10:19:17.29ID:dwP+8bkL0
新規プロファイルでは問題ないのかな?
2021/05/28(金) 10:21:06.45ID:AeEmWuq80
>>792
設定変更したりアドオン入れたりしない新規プロファイルで動作確認して
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-83tl)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:18:38.55ID:2YEAOgwu0
>>792
自分も何回かなったことあるけど、原因は全てアドオンだったな

有名なところでいったらGreasemonkeyとか、Video DownloadHelperとか
2021/05/28(金) 11:31:21.80ID:tS0UKnPq0
その他-タスクマネージャー
2021/05/28(金) 14:07:25.71ID:tFVNnZjc0
Youtube、Google、GoogleのAPI使ってるページ開くとUDP送信しまくるんだけど、なんなのこのブラウザ
他のブラウザじゃそういう挙動しないんだけど
2021/05/28(金) 14:26:44.60ID:j45Vd19a0
先生の嫌がらせだろ
2021/05/28(金) 15:05:27.09ID:BxihVAS5a
>>795
ダウンロードヘルパーは入れてるな
全然使ってないし消すか
2021/05/28(金) 16:28:02.71ID:3IA+d61BM
>>797
QUICプロトコルじゃないの?
2021/05/28(金) 16:57:29.26ID:bFigdUDT0
最近たくさん画像が使われているサイトの読み込みがすごく遅くなってしまったんだが
同じような人いない?
2021/05/28(金) 17:12:53.61ID:1ezwJm8J0
こういうのを鵜呑みにしちゃった人かな?>>773
2021/05/28(金) 23:55:59.27ID:xoaf+MbB0
89になったら話題に出そうなので

browser.proton.enabled
browser.proton.contextmenus.enabled
browser.proton.doorhangers.enabled

protonを無効にしたい人はfalse
2021/05/29(土) 00:16:34.59ID:zkGU5IWea
Protonが有効になったら、また無効厨が湧いてくるのか…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-83tl)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:46:15.85ID:/sGMTXH/0
普段からここ見てる層はいくつか前から有効化して
とっくに慣れてる人が多いと思うけど
やっぱり一定数出てくるとは思うねえ
2021/05/29(土) 00:57:40.18ID:exfQgNmk0
いつの時代も新しいものを受け入れない爺はおる
2021/05/29(土) 01:16:26.78ID:65GJfWFE0
自分でコントロール出来ないもの慣れるしかないのにね
2021/05/29(土) 07:53:38.84ID:uAr2Sv9B0
そうやって反射的に古臭いものに戻そうとするのが爺さんの悪い癖だな
あれだけ大騒ぎしてたアドレスバーのビローンもすぐ慣れただろ
2021/05/29(土) 08:35:38.05ID:JMMaXnmW0
高齢者はいつの時代も無視されるからな。見下されて当然ですわ
不本意でも慣れてしまうしかない
2021/05/29(土) 10:40:16.52ID:m/rdAZxy0
高齢者でもないのに見下されてる>>809がかわいそう…
2021/05/29(土) 12:02:44.09ID:4IZ2MlA30NIKU
proton.enabledで有効になるのはタブの外観とか一部だから
慌てて変えなくても
2021/05/29(土) 12:22:06.66ID:4YZzh2WYaNIKU
proton
何が嬉しいの?
無効化すべし
2021/05/29(土) 12:37:25.29ID:JMMaXnmW0NIKU
外観が多少変わっただけでフリーズする高齢者は大変ですね
2021/05/29(土) 12:41:57.50ID:JtG2w/uh0NIKU
いつまでも無効化はできないんだよなぁ
2021/05/29(土) 12:46:12.78ID:TJ2ShGmF0NIKU
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709425#c2
Firefox 90で設定が無視されるようになる予定だから
2021/05/29(土) 12:50:29.60ID:JMMaXnmW0NIKU
うむ
だからこそ有効にして今から慣れるようにしてください
私はもうとっくに慣れて違和感なく使えているけどな
なーに大丈夫。抗っても無駄だし1年もすれば慣れるでしょ。高齢者たちにとっては時間がかかるだけの話でしかない
2021/05/29(土) 12:57:39.96ID:m4CfZ8vy0NIKU
Compactモード削除されるの?
2021/05/29(土) 12:59:24.57ID:5bHCaEry0NIKU
>>817
89の段階でもう消えてる
about:configで復活できるかは知らん
2021/05/29(土) 13:02:03.76ID:OC8GTuvM0NIKU
browser.tabs.secondaryTextUnsupportedLocales の ja を消すとメディア再生時等でタブラベルが二段になる
2021/05/29(土) 13:03:23.25ID:4YZzh2WYaNIKU
proton
「何が嬉しいの」と聞いてるの
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d356-sppe)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:07:13.08ID:WZZq+OCu0NIKU
個人が自由にカスタマイズできるのがfirefoxのいいところでしょ
なんでprotonUI無効化したい人を高齢者扱いして異常に毛嫌いしてるの
2021/05/29(土) 13:25:03.80ID:DVV14/ub0NIKU
声が無駄に大きいからだと思うよ。個人的にはどうでもいいけどね
2021/05/29(土) 13:25:17.91ID:exfQgNmk0NIKU
新しく変わるものについて行かず古いものに固執する思想は老害そのもの
しかも無効化自体すぐ効果が無くなるんだから今のうちにProtonに慣れとけよって意見がおかしいか?
2021/05/29(土) 13:28:01.23ID:vxNiX0Mr0NIKU
どっちもおかしく見える
意見押し付けあってるだけじゃね?
2021/05/29(土) 13:50:57.90ID:JMMaXnmW0NIKU
そもそもFirefox90で無効化が無視されるのはmozillaの方針なんだから押し付けてるわけでもないんだけどね
mozillaの決定に素直に従うしかない
2021/05/29(土) 13:56:10.95ID:OQvPMRcs0NIKU
"browser.uidensity"
0: ノーマル
1: コンパクト(ProtonUIサポート対象外)
2: タッチ

カスタマイズメニューUIにコンパクトを表示させたい場合
"browser.compactmode.show" true
2021/05/29(土) 14:04:52.62ID:JtG2w/uh0NIKU
protonUIのcssテーマ結構出てきてるし
モダンでコンパクトでメニューも旧UIに近いものにできる
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d356-sppe)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:12:49.96ID:WZZq+OCu0NIKU
無効化が無視されてもprotonUIが心底嫌な人はcssとか色々いじって古いUIを維持するでしょ
mozillaの新機能が気に入らなくても他のブラウザじゃなくてfirefoxを使い続けてくれるならそれでいいと思う
誰でも好きなようにカスタマイズできる自由がfirefoxにはあるし
2021/05/29(土) 14:13:09.10ID:eXyJ0DFV0NIKU
自由にカスタマイズ出来るってのも昔の話
機能やconfigの項目も削除されていくし、モジラの押し付けてくるUIを受け入れるしかない
2021/05/29(土) 14:20:51.45ID:exfQgNmk0NIKU
>>829
昔に比べたらカスタマイズの自由さなんてダンチだしね それでもChromeよりかは随分マシ
2021/05/29(土) 14:40:34.76ID:yInyjOUg0NIKU
360 Chrome Dark
このテーマをprotonUI無効で使用してナビバーを圧縮している
モダン度はデフォprotonUIより圧倒的に上
完全に完成したわこれ
2021/05/29(土) 14:51:51.01ID:5px70o/J0NIKU
5chの更新チェックしたいけど専ブラ使いたくねぇ
firefoxだけで手軽にやる方法ないもんかな
2021/05/29(土) 14:55:50.22ID:65GJfWFE0NIKU
>>832
read.crx
2021/05/29(土) 15:41:55.20ID:+IbSLQes0NIKU
>>829
まあそうなったらFirefox使う必要もなくなるんだけどね・・・
2021/05/29(土) 16:12:32.89ID:JMMaXnmW0NIKU
>>829
そうだね
過去は過去。忘れられていく存在
高齢者たちは過去と決別して未来へ歩んでいくしかないのだ
mozillaは天才集団だ。彼らのセンスを信じてみようじゃないか
2021/05/29(土) 16:21:53.38ID:5px70o/J0NIKU
>>833
試してみる
2021/05/29(土) 17:12:52.82ID:jrR7IpivMNIKU
わざわざ戻す程でもないけどぶっちゃけかっこよくはないよねw
とはいえ他のブラウザがかっこいい訳でもないけど(特にChrome)
2021/05/29(土) 18:00:22.66ID:zkGU5IWeaNIKU
>>820
タッチUIとの統合を目的としている
2in1なPCも増えて、タッチでWindows使う人も増えてるのだろう
2021/05/29(土) 18:04:21.11ID:zkGU5IWeaNIKU
タッチを考えるとUIパーツが諸々大きめにならざるを得ない
実際大きめになってるから、それを嫌う人が出てくるのは、まあ理解できる
2021/05/29(土) 18:34:39.98ID:jsQ6gBxd0NIKU
長年使ってきた機能とかUIとかオミットされてっててもうFirefoxじゃなくていいかなってなってきた
わざわざアカウント連携してたスマホ版はbetaですらabout:config設定が一時変更しか出来ないし使わなくなっちゃった
2021/05/29(土) 18:40:32.01ID:JtG2w/uh0NIKU
既存のFirefox利用者が見切りをつけ離れていく一方で
Google ChromeとIEからやってくる人たちがいる
2021/05/29(土) 18:46:01.13ID:DSpEVL2e0NIKU
ChromeもEdgeも91でやらかしちゃってるから
往来活発なのかね?
2021/05/29(土) 21:14:56.45ID:5px70o/J0NIKU
やりたいことに限ってできないってのが多いんだよないまのfirefox
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3362-4Wjq)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:00.75ID:H0wxfqo+0NIKU
お前のやりたいことなんて知らねーよ
2021/05/29(土) 21:17:07.32ID:m/rdAZxy0NIKU
Webをブラウズする以外にやる事とかあんのか
2021/05/29(土) 22:04:26.25ID:4YZzh2WYaNIKU
>>838
そうですか、ありがとう。
2021/05/30(日) 01:14:26.52ID:ye9PmNwb0
Firefoxが直接関わっててブラウザに統合してるはずのPocketですら新UIで使いにくく改悪したし、他ブラウザで拡張機能追加した方が使いやすいし何がしたいのかわからん
web通知のアクションセンターへの統合もバグ放置して前世代のままだし、中の人たちはFirefoxを使ってない気がする
2021/05/30(日) 09:11:05.90ID:ITzpDxUP0
ここ数ヶ月のアップデートでメモリを沢山使うようになってない?
単にタブの開きすぎかな。
Firefoxだけでメモリが2GB近く使われてるみたいなんだけど。
2021/05/30(日) 09:12:45.88ID:CPWOjDMq0
三→その他→タスクマネージャー
2021/05/30(日) 09:43:56.25ID:ruzlo+0c0
>>848
いや、逆減ってる
2021/05/30(日) 09:58:16.34ID:ITzpDxUP0
あと楽天のクリックで1ポイントってサイトを開くと
画像の読み込みが終わってもしばらく砂時計になるようになった
2021/05/30(日) 10:12:39.78ID:kpr/Ug270
>>848
見てみた tubeを含む3タブで900Mから1Gくらいだわ
1タブで600M程って記憶があって現状ほぼ変わらずか850氏のとおり減っている気がする
2021/05/30(日) 10:23:11.43ID:ITzpDxUP0
>>850,852
ありがとう。
楽天の検索バーが悪さしてたかも。
アンインストールしたら以前のように戻ったような気がする。
2021/05/30(日) 11:00:47.58ID:P0XcyDZ90
楽天の検索バー・・・
2021/05/30(日) 14:21:40.20ID:AAg3DAdc0
タブ1つ当たり1桁MBだな
HTML5のサイトがバックグラウンドでもずっとCPUを浪費してるのに驚き
動いてないのに
2021/05/30(日) 16:27:13.43ID:Xh0N56c80
驚くことか?
2021/05/30(日) 16:55:07.78ID:X30p5UTe0
youtubeのライブを再生してるとそのうち止まる
だから、ライブはEdgeで見るようにしてる
2021/05/30(日) 17:14:54.13ID:Ey2f/YBDa
Firefoxのタスクマネージャーっていまいち信用できないと言うか、メモリ使用量が増えてる時に見ても、ズバリこれと分かることがない
2021/05/30(日) 17:19:21.13ID:ruzlo+0c0
about:processes
about:memory
2021/05/30(日) 17:29:22.33ID:X30p5UTe0
about:meaning of living
2021/05/30(日) 21:59:54.73ID:Ey2f/YBDa
イ`
2021/05/31(月) 09:16:24.77ID:giyIRh7b0
休止状態から復帰するとメモリ使用量が倍ぐらい増えてる。
休止する前は1GBだったのが2GBとか。
2021/05/31(月) 10:04:38.40ID:Vi8f4qsl0
休止前にディスクにスワップされてたのがメモリに書き戻されただけじゃないのか?
2021/05/31(月) 10:23:54.55ID:giyIRh7b0
>>863
よくわからんけど休止状態から復帰したらブラウザを再起動したほうがいいってことかな。
特にタブをたくさん開いている場合。
2021/05/31(月) 10:30:22.36ID:wyLrebK50
>>864
気になるなら面倒でも毎回再起動した方がいいよ
うちはメモリ32GBだから気にしたことないけどね〜
2021/05/31(月) 10:43:11.46ID:cm7R7qHc0
喚くのは大体、多タブさん
2021/05/31(月) 12:01:20.65ID:wyLrebK50
100個とか開いてるキチガイは何がしたいのかわからん
きっと何らかの精神疾患を持ってるだろうね
2021/05/31(月) 12:07:02.66ID:OHZkHOirM
50個までだよね
2021/05/31(月) 12:08:28.97ID:C2ekUIsi0
多くても6個とかだろ
10個以上開いてるのは根本的に片付けができない人
2021/05/31(月) 12:11:34.85ID:tKnQjPDW0
リソースがあるなら好きなだけ開いとけばいい
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-TeTR)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:32:18.61ID:QXkDeWPE0
なにか特別な調べ物をしていても10個とかで20個は開かない程度
ましてや他タブ厨はそれを400個くらい開いて
なおかつセッション保存したいとか言い出すから頭おかしい
たぶんデスクトップもアイコンが一面に並んでる
2021/05/31(月) 14:11:44.12ID:2vpukkHY0
基本的に何もしてない時はタブは一個
開きまくってタブ閉じる時面倒だからIE11見たいにタブ閉じた時うにょーんって×の位置が同じになるようにして欲しい
右クリックでさえ面倒臭い
2021/05/31(月) 15:14:06.06ID:MDFpHT6qa
>>872
ジェスチャー使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況