Mozilla Firefox Part371

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/


■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/20(木) 08:21:22.37ID:UmGNWU6V0
https://twitter.com/firefox/status/1395144042036436992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/20(木) 08:56:03.86ID:8OMTSJys0
>>685
わかりました親方
2021/05/20(木) 10:06:35.90ID:pDz8IHpo0
手打ちでUA判定してるところでない限りはそう簡単にバグらない…と思いたい
パーサー使えばなんとか
GitHub - faisalman/ua-parser-js: UAParser.js - Detect Browser, Engine, OS, CPU, and Device type/model from User-Agent data. Supports browser & node.js environment.  
https://github.com/faisalman/ua-parser-js
2021/05/20(木) 10:52:53.80ID:8p3w0LH20
六月一日が89か、ウンコが垂れ流された道を歩くことになるのか
2021/05/20(木) 21:02:37.29ID:/HYCmIO00
>>687
おう、為
2021/05/20(木) 21:22:03.66ID:p/0dDtFn0
ここは警察じゃないよー
2021/05/20(木) 22:46:47.92ID:0labnagS0
Firefoxの開発してるやつも、絶対にブックマークメニュー操作してて、フォルダをどこかにまぎれこませて
しまったことがあるはずだ
それをちゃんとどうにかしようと思わないのは、バカだからなんだろうな
2021/05/20(木) 22:48:13.63ID:pDz8IHpo0
そう思うんならbugzillaで報告して直してもらえよ、バカなの?
2021/05/21(金) 00:53:37.85ID:n6JiB1lf0
ドラッグ操作しちゃうドラッグでもキメてるのか?
2021/05/21(金) 01:30:38.78ID:yJtcKGht0
いつか直らんかなと長い間思ってたFirefoxのあるアホ仕様について、先日思い立ってbugzillaで検索してみたんだが
11年前から立ってたのに3年前にwon’t fixで閉じられていた(ほか同等のが17年前にも立っていたがこれも何故か閉じられていた)
直すめどが立たなくとも明らかな欠陥なんだから開いたままにすればいいのに
直さんでも機能削除するだけでも良いし
2021/05/21(金) 01:56:03.85ID:CHfITb5F0
それをここで愚痴る無意味さよ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-AJO2)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:42:37.62ID:+Q/2t9jed
wintfixってことは、開発陣にバグとして認識されなかった(再現条件を見つけられなかった、おま環など)、あるいは仕様通りの動作だったということ
2021/05/21(金) 03:52:06.61ID:l3y8SDiqa
>>692 = >>695 だったらなかなか味わい深い
2021/05/21(金) 06:04:33.82ID:0pIg2qEQM
プルプルおじいちゃんwww
2021/05/21(金) 06:08:00.46ID:7TbNt3LF0
Wikiおじ
Javaおじ
ぷるおじ
2021/05/21(金) 09:18:54.36ID:GBoXQt/b0
>>695
> いつか直らんかなと長い間思ってたFirefoxのあるアホ仕様について
なんで隠すの???

URL貼ってくれ
2021/05/21(金) 09:38:47.48ID:22exOAZY0
88モラトリアム環境を作らないと、やれやれだわ
2021/05/21(金) 10:02:12.16ID:yJtcKGht0
>>701
Firefox内臓のパスワード強度推定がアホアホ問題
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=263307
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=583489
0.0.0.000 (よく使われるパスワードの3069番目) が評価最高100点になる一方で、
アルファベット小文字だけだと何百桁にしようが30点になる。

おまけ機能のおまけみたいなものだから直すの面倒なのは分かる
そもそも、強度推定なんていくらでもまともなのがWebにあるし、それにまかせてFirefoxでは機能を持たないくらいで良い
なお、どこで使われてるんか知らんけどChromeはzxcvbnを組み込んでたのでまともに実装されてそう
2021/05/21(金) 10:55:39.56ID:GBoXQt/b0
開きたいなら開きなさい。
そう書いてあるじゃん

閉じてるまんまのやつに文句言っても…w
Votesすらないし
2021/05/21(金) 10:56:22.27ID:GBoXQt/b0
当たり前だが思ってるだけじゃなんも意味ないぞ
2021/05/21(金) 11:16:38.58ID:FXOGyUAX0
>>700
文字だけ見るとなんかおいしそう
2021/05/21(金) 11:24:20.84ID:yJtcKGht0
>>704
> 開きたいなら開きなさい。
> そう書いてあるじゃん

それ16年前の書き込みの方
新たに開かれたのも3年前に修正予定なしで閉じられてる
2021/05/21(金) 11:29:40.70ID:Rjp5zVC00
最近追加されたサイト隔離機能って、どうなの?
2021/05/21(金) 11:39:47.04ID:JJfnDwa00
強度推定って自前実装?だったのか
ブラウザについてるんだから信用しちゃうよなー
内臓のパスワード生成の強度は大丈夫なのか不安になったわ
これで生成したやつも多いんだが…
2021/05/21(金) 11:49:58.31ID:GBoXQt/b0
>>709
まったく別の話
2021/05/21(金) 13:20:34.15ID:QoPNUhIyM
バーニラバニラバーニラ
2021/05/21(金) 14:04:23.99ID:88gFx3Lc0
>>709
モジラの仕事が雑なのは前からだし
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:33:50.85ID:SIVA987T0
ブックマークを自由自在に移動出来るのが煩わしいのは分かる。
実際Vivaldiでは対策済(Shiftキーを押しながら移動)。良い仕様だ。
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/bookmarks-desktop/bookmarks-bar/
2021/05/21(金) 15:38:09.75ID:5wkz84qb0
>>706
ぷるぷる食感のおじや?
2021/05/21(金) 16:02:02.98ID:FXOGyUAX0
>>714
で、食後はJavaティー飲みながらFirefoxでWikiるまでが日課のおじ様
2021/05/21(金) 17:21:17.58ID:CAum7uOZM
ぷるおじ流行りそう
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f4-4Kpt)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:26:26.90ID:ouuzB7Tn0
Windows のタスクスケジューラーみてたらFirefoxが既定のブラウザになっているかどうかを監視して
変更されたら警告を出すプログラムとかいうのが裏で動くようになっている。
毎日定時刻に起動して1時間ごとに繰り返されるとか
大きなお世話だ。
自動タスクを削除してもアップデートで復活するのでabout:configのところから設定変更して無効かしろだとさ
2021/05/21(金) 18:38:36.01ID:2kweXCje0
どうでもいい
2021/05/21(金) 20:16:44.68ID:I189vO+b0
さすが信者だ気持ち悪いw
2021/05/21(金) 20:23:31.77ID://MHzfDk0
このスレ的にはむしろ、WindowsがことあるごとにEdgeを規定にしろ言うのが余計なお世話だろう
2021/05/21(金) 20:36:20.71ID:rTpKXseN0
>>698
こういう風に、他人のことをくさすのだけが生きてる楽しみのやつは
かなり精神的にも障害レベルにきてるから、「あれとあれは同一人物に違いない」とか
なんの根拠もなく思い込む
2021/05/21(金) 20:40:07.57ID:WWkZvh280
以前はこんなの表示されなかったのにされるようになった
> Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxプロセスを終了させなければなりません。
2021/05/21(金) 20:45:27.85ID:iqVEzq/10
firefoxを終了してすぐ再起動させようとすると表示される
焦り過ぎだ。少し待て
2021/05/21(金) 20:47:27.48ID:kD9M/2vq0
>>722
プロセス残りのバグが酷かったVerの時、それしょっちゅう見てたぞ
2021/05/21(金) 20:58:06.41ID:IWBihy/t0
最近winのアプデしたらタスクバーに天気予報が
地震直後はずっと警報表示から変わらない
マウスオーバーすると必要もないのにニュースが表示される
でもPCをしばらくリブートしてないと異常が発生するのかポップアップされなくなる
内容は朝日毎日エンタメばっかり
速攻非表示にした
ニュースをクリックすると規定を無視してEdgeが起動する
なんだよこれ
2021/05/21(金) 21:56:52.07ID:WWkZvh280
>>723
Firefox起動したままタスクマネージャの「Web検索」を使うとなる
以前は起動済みFirefoxに新規タブで開いてくれたのにな
2021/05/21(金) 22:02:16.34ID:kAMzT9Oh0
RSSが復権!? 「Google Chrome」にお気に入りのサイトを「フォロー」する機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1325951.html

Firefoxも追随はよ
2021/05/21(金) 22:18:44.29ID:7TbNt3LF0
一度廃止して今更復活とか無能な連中
2021/05/21(金) 22:35:02.82ID:ltHZkuo40
モジラ 「RSSはアドオンでやってね」
2021/05/21(金) 22:37:13.34ID:gjFocRbV0
RSS便利なのにな
2021/05/21(金) 22:40:16.42ID:vnOboLLB0
Googleリーダーで最大シェア取ってても打ち切ってRSS自体を衰退させた元凶なのにな
2021/05/21(金) 23:44:08.26ID:XCNrkiXh0
>>731
Google日本語入力もそうだけどGoogleはシェア握ってから放置したり廃止することが多くてもにょる
2021/05/22(土) 00:02:07.54ID:a77NB6cL0
RSSを提供するサイトが減って悲しい

Tiny Tiny RSS(サーバインストール型RSSリーダ)
https://i.imgur.com/lPKQAqx.png
2021/05/22(土) 00:43:42.23ID:+HptQXxP0
>>732
シェアが取れなそうになったら平気で投げ捨てるしな
何をいつ投げ捨てるか予想できずユーザからしたら本当に迷惑
2021/05/22(土) 00:44:25.81ID:+HptQXxP0
取れそうに無い場合でも だったわ
2021/05/22(土) 02:26:19.48ID:Wwdu36D80
モジラもFirefoxOSとかいろいろ途中で投げ出してるから同類だな
2021/05/22(土) 03:54:27.96ID:9Digq1RCa
シェア握ったっけ?
2021/05/22(土) 06:41:28.77ID:T4reFeFn0
そもそもFirefoxos搭載機って日本で出たのか?
2021/05/22(土) 06:49:31.64ID:3W+F3Pop0
スマホが出たよ
専門メディアが少し取り上げただけですぐに消えたけど
多分、パナのテレビに採用されたことの方が認知度は上かもしれない
2021/05/22(土) 07:19:52.21ID:2SCyGNql0
>>738
auのFx0
2021/05/22(土) 07:33:54.83ID:vobdNzrKa
ちょっとら期待してたから残念だったわ
2021/05/22(土) 10:20:44.63ID:nk2l0MdUa
もう何度もスレに出てるが、FirefoxOSはインドでKaiOSとしてiPhoneよりシェアを握っている
日本で言うガラケーのOSなので、表に出てくるもんでは無いがな
2021/05/22(土) 10:25:24.33ID:nk2l0MdUa
ちなみに最新のQuantum版Firefoxを使ったKaiOS3.0を、Mozillaと共同で開発すると去年3月にアナウンスがあったが、それから一向に音沙汰なし…
2021/05/22(土) 10:56:27.93ID:rjkoZbqMd
死んだ子の年を数えるのはやめよう…
2021/05/22(土) 11:21:36.64ID:4SYawDoI0
chalkboard相変わらず早いね
2021/05/22(土) 13:05:13.93ID:rpJt2asR0
たまにフォントのレンダリングがギザギザになって汚いページがあるんだけど
chromeとかedgeみたいに普通に表示されるようにならんのか
2021/05/22(土) 13:20:51.81ID:rpJt2asR0
ググったらrendering_modeの設定変更が見つかった
初めからアンチエイリアス有効になってればいいのに有効だと何か問題なるのかね
2021/05/23(日) 14:07:48.61ID:dpfIfAay0
画像もリンクもないところで右クリック+Bってなに?
押し間違ってもエラーにならなかったので気になった
2021/05/23(日) 15:02:35.82ID:QeOmz/BY0
Go Back One Page
2021/05/23(日) 17:28:16.80ID:dpfIfAay0
>>749
ありがとう
2021/05/23(日) 18:37:36.72ID:+f+B87km0
いいこと聞いた
これで3ボタンマウスでも勝てる
2021/05/23(日) 20:40:45.36ID:ON+YkswJ0
戻る進むはロッカージェスチャーを使ってるぜ
2021/05/23(日) 20:46:27.88ID:ja1WYIjb0
マウスのサイドボタンにシフト割り当ててホイール上下
2021/05/24(月) 02:57:23.64ID:rHy5t6Ba0
ESR版だと問題ないのに
88だとNVIDIAのページの挙動がおかしい…
2021/05/24(月) 03:11:38.42ID:0jWkWsLI0
>>754
何かドライバダウンロードで「製品ファミリー」を選択しようとすると
選択済みの「製品シリーズ」がリセットされるわ Edgeだと問題無い
2021/05/24(月) 04:22:13.11ID:9Fy2y61U0
>>754-755
CSSや全部無効にしてみ、最小フォントサイズとかも弄ってたらこれもなしに
2021/05/24(月) 07:23:01.40ID:gxdF91VK0
Direct2D有効にしてるとダウンロードの保存先指定するダイヤログボックスがおかしくなったりアイコンが真っ黒になる症状がまた出だしたな
俺環だけどな
2021/05/24(月) 07:55:51.51ID:NT3ILCKN0
>>757
Direct2D関連はビデオドライバが原因だろ
古いドライバやバグ持ちバージョンは切られてくからなるべく新しいのに更新するしかない

だがしかしインテルオンボなんかは2〜3世代くらい古くなるとサポート切られて更新しなくなるから
そうなるとDirect2D自体を切るしかなくなる
2021/05/24(月) 08:02:09.95ID:sQejjGoV0
「Direct2D有効にしてると」と書いているから、不具合でブロックリスト入りしている環境で
自分で有効に切り替えているんじゃないかな?
まあ仮にブロックリストに入っていなくてもフィードバック送るくらいしか、やることはないんだけど
2021/05/24(月) 10:45:41.81ID:fD12SemS0
キャレットブラウズのモードを表示できない?
どこか無害そうな場所をクリックしてカーソルが見えるかどうかで判断してるけど
意外とクリックできない場所だらけで困る
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-lZiV)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:26:05.25ID:QzxPCiTV0
テキスト選択でクリップボードに自動コピーできるアドオン<Copy On Select>
を使っているがコピーできない場合がある。
例えば、拡張機能で<Copy On Select>を開き、説明文を選択してコピーされない。
コンテキストメニューでコピーするとコピーできる。
自動コピーしたいんですがいい方法があれば教えて下さい。
2021/05/24(月) 12:57:46.66ID:b5hx1N/X0
拡張機能スレでする話だが
アドオンは仕様上contentscriptをFirefox内部ページに挿入できないから無理
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-lZiV)
垢版 |
2021/05/24(月) 13:23:21.67ID:QzxPCiTV0
>>762
ありがとうございます。
ダメもとで、拡張機能スレで再質問してみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-Pmf9)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:01:34.30ID:KKRp1gSW0
Firefox Translations 0.4
がリリースされました
https://www.ghacks.net/2021/05/23/firefox-translations-0-4-released-offline-machine-based-translations-for-firefox/
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a47-MeBQ)
垢版 |
2021/05/24(月) 18:56:13.56ID:TXJefk250
ミルダム見れないんだがなんでだ?edgeなら見れた
2021/05/24(月) 19:16:01.11ID:Irts09ho0
バージョンアップまで、もうすぐですよ
2021/05/24(月) 19:21:30.70ID:+GCM6qdV0
覚悟はできている
2021/05/24(月) 19:30:11.40ID:ymBW7MLz0
>>765
firefoxだけミルダム再生されないね
chromeは問題なし
2021/05/24(月) 19:31:33.12ID:TXJefk250
>>768
やっぱりそうかうちだけじゃなかったかサンクス
2021/05/24(月) 19:56:48.69ID:3EgJnKCV0
>>765
FirefoxにはないAPI使おうとしてエラー吐いてるね
uBO使ってるなら
mildom.com##+js(set, document.exitPictureInPicture, noopFunc)
でとりあえず見れる
2021/05/24(月) 20:04:34.26ID:2uQadTOd0
ミルダムはピクチャーインピクチャー禁止に必死だな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-4MDz)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:28:42.29ID:a22S2YJr0
ずっとUI周りの表示崩れに悩んでたんだけど >>757 見てDirect2D無効化したら治った!ありがとう
2021/05/24(月) 20:52:08.73ID:TXJefk250
Direct2Dは無効化が無難なんだねサンクス無効化したわ
2021/05/24(月) 21:00:54.91ID:O4KCKZXC0
Direct2Dの無効化の方法教えてください
2021/05/24(月) 21:28:47.25ID:sQejjGoV0
何か微妙に誤った情報が流布されていく瞬間を見た気がする
2021/05/24(月) 21:30:14.88ID:a22S2YJr0
使ってて問題ないならDirect2D無効化しないほうがいいと思うよ。多分GPU支援を切ることになるので重くなる
2021/05/24(月) 21:41:08.94ID:NT3ILCKN0
微妙に誤った情報が流布されていく瞬間をというか
関係ない人が横やりで入ってきて誤情報を流布した瞬間というか
2021/05/24(月) 21:47:01.44ID:O4KCKZXC0
誰でもいいから無効化の方法教えて
2021/05/24(月) 21:50:54.86ID:+GCM6qdV0
gfx.direct2d.disabled を trueにする
2021/05/24(月) 21:53:14.75ID:O4KCKZXC0
>>779
ありがとうございましたー
2021/05/24(月) 22:02:37.24ID:/97NkIJn0
>>770
見れました。ありがとうございます。
2021/05/25(火) 09:58:34.51ID:HTmbfs4Y0
>>773
そういう極端な解釈はやめた方がいい
2021/05/25(火) 09:59:36.06ID:HTmbfs4Y0
向こうが無難なんじゃなくて症状が起きてしまう場合はまずドライバーを疑え
2021/05/25(火) 12:35:44.82ID:qlH2p2AUM
89.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0-candidates/
2021/05/25(火) 22:57:18.85ID:QWjJvoIRM
Mozillaの音声収集プロジェクトCommonVoiceが340万ドルの投資を受ける。先月のNVIDIAからの投資といいお金が集まるね。
https://foundation.mozilla.org/en/blog/mozilla-common-voice-receives-34-million-investment-to-democratize-and-diversify-voice-tech-in-east-africa/
>ビル&メリンダゲイツ財団、ドイツ国際協力公社(GIZ)GmbH(ドイツ開発協力)、英国外務英連邦開発局(FCDO)は、世界中の人々がこの大規模な技術シフトの恩恵を受けられるようにするために340万ドルを投資しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況