Mozilla Firefox Part371

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/


■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/08(土) 13:45:46.64ID:bwODPYFOM
バーニラバニラバーニラ
522517
垢版 |
2021/05/08(土) 19:21:45.83ID:Zoa18mx3
>>518
あと、おま環と言えばUSキーボードを使っているところですね
それが原因だったのかもしれません

とりあえずbrowser.backspace_actionの値を1にしたらdeleteボタン押しても
一つ前のページに戻る操作しなくなり快適になりました

ありがとうございました
2021/05/08(土) 21:20:43.61ID:7j2K/fCz0
HTTPS Everywhereが自前ルールセットの更新を終了へ
https://yro.srad.jp/story/21/05/06/1627219/

> 詳細を説明したブログによると、自前のルールセットを段階的に廃止したのち、なんと拡張機能それ自体の廃止に取り組む予定なのだという

> 元々HTTPS Everywhereはいつの日か必要とされないことを究極の目標に掲げており、その本懐を果たしつつあるというのが根幹にあるようだ。EFFは将来的にDuckDuckGo Privacy Essentialsに移行するか、デフォルトでHTTPSを使用するブラウザを使用することを推奨している

>>432-440あたりでもちょっと話題になったHTTPS Everywhereだけど、ウェブサイト、ブラウザ双方でのHTTPSオンリー化が進んだことで目的達成としてプロジェクト終了へ向かう模様
2021/05/08(土) 21:25:22.79ID:FD07HJNs0
え、deleteなの?backspaceなの?
2021/05/08(土) 22:32:44.31ID:E7DyQmi2a
>>523
散々世話になったからな
お疲れさんでした
2021/05/09(日) 03:16:31.93ID:K61o6C+v0
DuckDuckGo使ってるけど存在が胡散臭いからEFFには早まらないでほしいね
2021/05/09(日) 06:53:20.72ID:jksTm+qy
>>524
これがUSキーボードで自分の使ってるものと大体同じ配列ですね
https://i.imgur.com/CPaiyZA.jpg
この右上の[delete]てところです

で、これ↓が日本語キーボードの配列みたいです
https://i.imgur.com/FiFxeqk.png

>バックスペースとは、ワープロソフトなどで、カーソルを1字前に戻すと同時に、その位置に既にあった文字を消去する機能のことである。
とのことらしいですね
USキーボードのdeleteキーもまったく同じ動作なので、おそらくdeleteキーはバックスペースキーにあたるのだと思います
2021/05/09(日) 07:07:53.60ID:JX46qeuG0
で、BackSpaceだかDeleteだか浪人から !slip:none だかでワッチョイも消してしまったと
2021/05/09(日) 07:25:50.85ID:jksTm+qy
プロキシやVPN越しなのでワッチョイ出したところで意味がないどころかむしろ他の人とかぶることが多く
いらぬ気を使わせてしまう、という理由なだけなので
同じ人を見かけてもあまり気にしないほうがいいですよ^^
2021/05/09(日) 07:40:14.39ID:fsjNmQlba
>>526
それは思ってるけど慣れてしまえばなんてことはないさ
慣れってこえーなと思ったけど
2021/05/09(日) 09:39:07.75ID:2QWKYaXB0
安いchromebook買ってchrome使ってるけど
Googleドライブでコピペさえ失敗する
firefox 入れたらモバイル版でノートPCでは使い勝手が悪い
結局古いノートPCとデスクトップでfirefox 使ってる
chromebookでchromeが使えないなんてシャレにならん
2021/05/09(日) 09:45:08.28ID:d0P5cjFDM
chromebookでLinux版Firefoxインストールしたらいいんじゃない?
2021/05/09(日) 09:51:51.62ID:2QWKYaXB0
>>532
Linux版Firefox?そういうのあるんだ。
まだまだ使い始めだからいいこと知った
ありがとう
2021/05/09(日) 10:06:36.73ID:i6U8YOIS0
>>533
Fx公式から落とすんじゃなくてFlatpakから落とさないとろくに動かないから気をつけよう
てかLinux版Chromeってのもある
2021/05/09(日) 10:22:11.75ID:nsme+vO30
LinuxならEdgeおすすめw
2021/05/09(日) 10:27:04.18ID:UmJMmbSu0
そこはVivaldiでしょ
2021/05/09(日) 13:30:32.68ID:Zn8y/aKp0
AppleやVivaldiはモジラなんかよりちゃんとユーザーのプライバシーのこと考えてるからな
Firefoxみたいにテレメトリとか仕込んでないし
2021/05/09(日) 13:35:23.28ID:v6Q0f3wU0
テレメトリは有効にした方がいいぞ
2021/05/09(日) 14:38:23.55ID:P7TBijDCM
バーニラバニラバーニラ
2021/05/09(日) 16:23:18.49ID:1uyX9VC90
そうだな、テレメトリ有効にしないユーザーが多いおかげで有用な機能が次々削除されていく
2021/05/09(日) 16:33:11.56ID:f2afgNQq0
次々削除されていった有用な機能はなんですか?コンパクトモードUI以外で
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-fceI)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:52:59.78ID:rOU0y6mS0
ProtonUIでテキストエンコーディングが消えてる
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-gUNg)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:23:00.03ID:c2Ky8+M30
・dom.ipc.processCount
・dom.ipc.processCount.webIsolated この2つの数字を大きくすると

タブを閉じたらプロセス解放するからchromeみたいな挙動になるのな
タブを開きすぎるとメモリを食うけど閉じたら即解放する分 もっと速くなってる可能性?
fusionも動作してるようだ
dom.ipc.processCount.webIsolatedの方は-1でプロセス無制限とはならないようだ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-eUPV)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:10:03.73ID:av0jMeBh0
Protonでリンクをコピーが消えてしまう
ワンクリックでコピーできなくなってしまった
2021/05/10(月) 00:01:42.83ID:w4AinXjY0
な、age厨だろ
2021/05/10(月) 02:06:57.11ID:mCeqDLfX0
今どきagesageにこだわってるのなんて何十年も情報アップデートもされていない化石の中年ぐらいだよ
2021/05/10(月) 13:34:42.89ID:ZSW0iRSza
ほぼbot同然の書き込みに反応する人って…
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-lSfp)
垢版 |
2021/05/10(月) 17:44:11.83ID:DfQEyfzt0
チューチューと耳障りなネズミbotかw
2021/05/10(月) 17:50:53.72ID:R+7BjpCD0
まだチョロチョロしてんのかアイツ botじゃなくて手動だよ
自分の事が話題に出ると、すぐ書き込んだりするし

NG突っ込んでるから、今回みたいに反応する連中が居なければ
もう存在自体に気付かないわ
2021/05/10(月) 20:41:27.87ID:1lOJ674RM
バーニラバニラバーニラ
2021/05/10(月) 23:45:47.59ID:EEqcBCUe0
>>549
だから、ほぼbot同然と書いた
2021/05/11(火) 12:22:11.61ID:8aPvEEXG0
WOWOWオンデマンドが見られないと思ったら
Firefoxが原因だったとは・・・

パソコンで動画配信画面が黒い画面になり、動画や再生アイコンが表示されない
https://support.wowow.co.jp/s/article/197

> 現在、FireFox(PCブラウザ)のFireFox Ver.88(最新バージョン)において
> 、WOWOWオンデマンド再生時に音声のみが出力され
> 、映像が黒画面になってしまう不具合が確認されております。

88.0.1にしたら見られるようになったけど
直前にネットワーク周りいじってたので、それが原因かと思って
Win再インストールしちゃったよ
2021/05/11(火) 12:58:18.88ID:802uZqOE0
YouTubeで検索したらサムネイルがずらっと並ぶようになったんですが・・・
2021/05/11(火) 13:17:17.89ID:bzlC8w3u0
そうですか
2021/05/11(火) 13:29:57.42ID:hLtSrHhQa
FireFoxってしつこく書くとか、WOWOWサイテーだな
2021/05/11(火) 13:37:11.46ID:Eqb8NPv+0
Why You Should Avoid Google Chrome’s New FLoC Tracking
https://www.forbes.com/sites/zakdoffman/2021/05/01/stop-using-google-chrome-on-your-iphone-android-macbook-and-pc/
2021/05/13(木) 21:16:33.85ID:ZKJ197tm0
なんか昨日あたりからFirefoxのCPU使用率高くなる
直近の変化といえば、ウェブページ翻訳というアドオンが更新されたくらいなんだけど、
それを無効にしても変わらない
Firefoxのタスクマネージャーを見ても特におかしなところもないし
2021/05/13(木) 21:47:58.62ID:uHFlV3GJ0
そう言うのは大抵プロファイルが腐ってる
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:36:04.89ID:Sq27KkSy0
ここは日記帳
2021/05/13(木) 23:01:20.70ID:YSCZwcWh0
な、age厨だろ
2021/05/14(金) 03:56:48.85ID:9wECro8h0
プロファイラー来た
2021/05/14(金) 09:30:58.92ID:XS2Aq/FS0
一時的にプロフィルを起動できるbatファイル
https://github.com/yoasif/temporary-firefox/releases
2021/05/14(金) 19:35:50.62ID:U5q/zTU/d
プロプロファイラー
2021/05/14(金) 19:37:35.18ID:pimL9yEa0
一時的にプロフィルを起動?
2021/05/14(金) 19:46:17.14ID:8QIaz0pM0
for macOS
2021/05/14(金) 20:29:20.11ID:ON2R2qfBa
一時的に新規プロファイルで起動するのは、about:profileで簡単に出来るでしょ
2021/05/14(金) 21:23:23.69ID:y9G3SgCN0
画像を新しいタブで開くや画像のみを表示ってアプデでなくなりました?
いつの間にか消えてて非常に困る・・・
2021/05/14(金) 21:27:36.53ID:Qb1AqtCsM
つべの生配信このブラウザだけ止まるの俺だけじゃないよな?
2021/05/14(金) 22:09:27.04ID:XS2Aq/FS0
>>566
about:profileで起動できる新規プロファイルとはまた別物
実行するとRoaming以下のプロファイルフォルダとLocal以下のプロファイルフォルダを
ひとまとめにしたプロファイルをユーザーTempフォルダに作成する
バッチファイルのパスを変えれば任意の場所にプロファイルを作れる
2021/05/14(金) 22:19:57.46ID:9LrnvsDa0
ひとまとめって何のこと言っているのかよくわからんけど
バッチ見る限り、tempにランダム名の捨てプロファイル作って、
そのプロファイルで起動するだけのようだが
2021/05/14(金) 22:33:06.74ID:XS2Aq/FS0
プロファイルはルートディレクトリーとローカルディレクトリーの二つずつあるでしょ
それらを一つにまとめている
2021/05/14(金) 22:40:59.67ID:IZRuB6lm0
ディレクトリ…懐かしいな
2021/05/14(金) 22:42:55.81ID:pimL9yEa0
自分で任意の場所に作ったプロファイルを
about:profilesに表示させるだけでいい話でしょ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-vSLQ)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:44:37.51ID:hTIlqIqdd
ルートだのローカルだの何を言ってるのか意味不明
>>570の説明がすべて
2021/05/14(金) 22:52:53.87ID:9LrnvsDa0
>>571
%APPDATA%(プロファイル本体)と%LOCALAPPDATA%(キャッシュ)のこと言ってるんだと思うけど
まとまっているのは単に"-profile"でプロファイル呼び出しているだけだから
まとめたのを作っているっていうのとは意味が違うでしょ
"-profile"は一般に捨てプロファイル向けに使われるオプション
2021/05/14(金) 22:55:27.30ID:XS2Aq/FS0
about:profilesを見ると分かるがローカルディレクトリーにもプロファイルフォルダと
それぞれのプロファイルがあること知らない人いるんだな
2021/05/14(金) 22:57:47.60ID:XS2Aq/FS0
もういいよ
2021/05/14(金) 23:00:17.92ID:pimL9yEa0
まあ使わないからね
2021/05/14(金) 23:07:06.05ID:9LrnvsDa0
だからそのローカルディレクトリーに格納されるのはキャッシュだからさあw
2021/05/14(金) 23:08:30.13ID:jn4hSCnqM
macはrmしてるのにwinはしてないのはどういう意図なんだろう
2021/05/14(金) 23:11:12.84ID:pimL9yEa0
分かれてるのは知ってるけど
中身はよく知らないのかな?
分かれてるのが生理的にゆるせない人向けの
手間なく1つのフォルダにプロファイルまとめて作成できる
とっても便利なツールなんだろう
たぶん
2021/05/14(金) 23:19:11.77ID:IZRuB6lm0
>>577
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

これ思い出した
2021/05/14(金) 23:23:02.00ID:9LrnvsDa0
相当昔ならともかく、今はabout:profilesで簡単に編集削除から起動まで
GUIで自由にできるようになったからなあ
それに、結局削除しちゃうんだったら、キャッシュをマージしていようがしていまいが関係ないし
2021/05/14(金) 23:30:15.57ID:+wODOpe20
ローカルとルートの二つあるのはデフォの場所に作るからで
任意の場所に作っちゃえばルートしかないんだけども
2021/05/15(土) 00:04:16.01ID:eYU/M5E0a
about:profileは簡単に起動できるようにすべきだけど、そういうところは気付かずに、UIをいじり倒す事しかしないんだよな…
2021/05/15(土) 00:07:44.63ID:m4EJ/N6j0
トラブルシューティング情報から直接飛べるから、それは現状でいいような気が
頻繁に使う人はブックマークすればいいだけだし
2021/05/15(土) 00:08:33.46ID:Ltk2Rb/50
>>585
about:profilesな
2021/05/15(土) 00:11:38.26ID:Ltk2Rb/50
昔はよくプロファイルマネージャーを起動してたけど、最近はトラブルが全然なくてプロファイルを弄ることがなくなった
2021/05/15(土) 00:27:33.19ID:eYU/M5E0a
>>587
あぅ!恥ずかしい間違いをした… その通りだ
2021/05/15(土) 02:29:17.38ID:JNghpmW30
>>589
簡単に開けるし、間違えてるし、はっずかしーね
2021/05/15(土) 08:29:11.67ID:N9gBUVce0
>>568
君だけ俺は止まったことないな
2021/05/15(土) 16:47:28.01ID:9TjUtAp10
つべ見てるとメモリ使用量がどんどん上がっていく
メモリリークしてない?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:50:53.85ID:wwL8VVWQ0
きっとアドオンが原因
2021/05/15(土) 16:58:13.09ID:N9gBUVce0
>>592
確実に広告ブロックのフィルタのどれか
2021/05/15(土) 17:19:52.35ID:ACk3zbDd0
動画ダウンロード系かもしれん
2021/05/15(土) 17:24:54.83ID:JUT/pWVRd
ニコ動みたいにコメント流すやつとか
2021/05/15(土) 17:27:39.62ID:9TjUtAp10
adblockもeasy youtube video...も使ってる。
ライブのコメント欄閉じると増えないような気がする
タブを閉じてもメモリ使用量はそのまま
今のfirefoxはタブ毎にメモリ管理してるって書いてあったんで
アドオンが原因の可能性はあるかも
とりあえずセーフモードとかいろいろ試して確認してみる
2021/05/15(土) 17:32:02.92ID:RDXR4W5i0
adblockってつかわないほうがいい感じ?
2021/05/15(土) 17:33:07.92ID:Itb3vHmJ0
このスレに書き込む人間で
いまだにアドブロ使ってる人いるんだ
2021/05/15(土) 17:35:28.41ID:iiLNXTV5M
さすがにadblockじゃなくてadblockなんだらだよな
まあどのみちゴミだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:04:34.80ID:VVuVunAK0
広告ブロッカーなのに広告表示やアフィID書き換えして
金を得てるAdblockPlus使うとか何の罰ゲーム
2021/05/15(土) 21:00:22.75ID:9e13F3Ho0
>>601
企業化して喜ばせる相手がユーザーから広告企業に変わっただけだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171d-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:34:25.69ID:5FPBP7by0
layers.omtp.enabled
いつの間にデフォfalseになったんだ?
2021/05/15(土) 22:49:33.18ID:NXDl5vvJa
ABPはメモリを食いまくるので、uBOに変えたとたん、かなりメモリ使用量が減った
メモリ使用量に関してはuBO圧勝なのは間違いない
2021/05/15(土) 23:09:04.39ID:NsqsQ79w0
機能的にもuBOの圧勝だぞ
2021/05/15(土) 23:37:24.11ID:7/xpsjar0
WebRenderがデフォになってOMTPなどという気難しい子は要らないって88で捨てられた
2021/05/15(土) 23:48:09.68ID:uWnTtJli0
>>592
グラボがNVIDIA系ならDCH版のドライバを使ってるとリークする
完全にアンインストールしてからStandard版を入れ直すと改善する可能性高し
2021/05/16(日) 00:05:55.47ID:B9QOEI9l0
uBOでJavaはNoScriptのほうで切ってるわ
2021/05/16(日) 00:16:01.30ID:y3ci+gdP0
おいっ、Java警察が来るから止めろ
2021/05/16(日) 08:57:45.68ID:acea6A7z0
>>607
使ってるけどリークなんてしてないが
2021/05/16(日) 08:58:13.08ID:T56iUpZu0
JavaとFlashって勝負にならないよね
2021/05/16(日) 09:04:18.62ID:ajVtsurh0
↓がwikiとwikipediaの違いを力説
2021/05/16(日) 09:29:59.08ID:N0CY7rnB0
>>612
「ググれ」という表現は見かけたことがある人も多いと思うけど、この前、「ウィキれ」という表現を見かけたわw
なんでも「Wikipediaで調べろ」という意味らしい。
例えば「グレート・アトラクターでウィキれ」みたいな。
2021/05/16(日) 09:39:07.14ID:dsy+T3P80
ググった結果正しい答えが見つかるとは限らないしそういう意味では一緒だな
2021/05/16(日) 14:41:55.43ID:Rg6eMpHs0
>>613
ググるがラ行活用なのは分かるけどウィキるはどっからラ行来たんだろうw
2021/05/16(日) 15:00:50.72ID:7JOKJEnK0
>>615
マジレスしていいのか分からんけど
普通にラ行五段活用なんじゃないかな
たとえば「切る」も五段活用だよ
きる、うぃきる

未然、連用、終止、連体、仮定、命令
ら、り、る、る、れ、れ

うぃきらない、うぃきります、うぇきるとき、うぃきる、うぃきれば、うぃきれ

うぃきってござる、うぃきりなさる、うぃきってくださる、うぃきるとおっしゃる、うぃきっていらっしゃる
イ音便化
うぃきってございます、うぃきりなさいます、うぃきってください、うぃきるとおっしゃいます、うぃきっていらっしゃいます
2021/05/16(日) 15:02:17.09ID:sNtTiumw0
>>615 まったく伝わらなかったみたいだね
2021/05/16(日) 15:12:28.86ID:7JOKJEnK0
「ウィキれ」は不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するウェブサイト(ウィキ)を編集しろ
ではなくて
「Wikipediaで調べろ」という意味らしい
という話なんじゃないかな

よくわからんけどww

ちなみに俺はヤフオクで検索して商品探してみ?という意味でヤフオクでぐぐってみろと言われたことがある

もじらない、もじります、もじるとき、もじもじ
日本語は難しいな
2021/05/16(日) 15:17:27.50ID:wPEUW5NO0
>>615
でもこれってウィキペディアに項目があるやつにしか使えないよね
グレート・アトラクターは項目があるから「グレート・アトラクターでウィキれ」は問題ないけど
ミド・ハマダは項目がないので「ミド・ハマダでウィキれ」は誤用になる

https://ja.wikipedia.org/wiki/グレート・アトラクター
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミド・ハマダ (項目が存在しない)
2021/05/16(日) 15:18:14.20ID:wPEUW5NO0
スマン、アンカミスった
>>619>>613宛てな
2021/05/16(日) 15:51:29.48ID:1roLX0i5M
>>616
そうでなくてググるは元がグーグ「ル」だけどウィキるの「る」はどこから来たんだって意味だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています