!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
■前スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part371
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0241239 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 13:14:45.44ID:cQ1G+fHX0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-On6t)
2021/04/24(土) 14:04:56.13ID:fQ8m410E0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/24(土) 14:29:58.93ID:YEv4LTm90 >>241
そもそもCSSじゃなくて userChrome.js のスクリプト
userChrome.css でできるのはUIのDOM要素を消したり、色付けたり、フォント替えたり
そういうことだけ
元々無いものを作ったり移動したりはできない
そういうことはスクリプトを実行させて処理しなければいけない
そもそもCSSじゃなくて userChrome.js のスクリプト
userChrome.css でできるのはUIのDOM要素を消したり、色付けたり、フォント替えたり
そういうことだけ
元々無いものを作ったり移動したりはできない
そういうことはスクリプトを実行させて処理しなければいけない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-Nexr)
2021/04/24(土) 16:55:20.96ID:+YMhNkYW0 ページの情報を見るやつ、なくなったのかと思ったけど
アドレス欄の錠前のとこクリックから行けるんだね。気付いてよかった
でもなんで右クリックメニューからなくしたの。意味がわからないよ
アドレス欄の錠前のとこクリックから行けるんだね。気付いてよかった
でもなんで右クリックメニューからなくしたの。意味がわからないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vrNx)
2021/04/24(土) 16:58:52.71ID:PhjOLSmK0 最早「どこかを弄る事」が目的になってるからな
それが改善だろうと改悪だろうと
それが改善だろうと改悪だろうと
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-sWIk)
2021/04/24(土) 17:00:44.01ID:QKXpeQky0 何か変化させないと給料もらえないから
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-SNZO)
2021/04/24(土) 17:04:10.24ID:NbFXyDxH0 ページ情報はCtrl+Iでいいだろ。マウス派は、知らね
メニューバー>ツール にもあるけどメニューバーを常時出してる人は少数派だろうからなあ
メニューバー>ツール にもあるけどメニューバーを常時出してる人は少数派だろうからなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/24(土) 17:09:02.01ID:XIgZmRKK0 一辺倒は低能化のはじめ
249236 239 241 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 17:23:12.27ID:cQ1G+fHX0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810c-On6t)
2021/04/24(土) 17:26:28.36ID:NJQk6/cN0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/24(土) 17:59:03.03ID:C/ME99YY0 ページ情報の表示はFirefox89で復活する予定
252名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-aeJD)
2021/04/24(土) 19:23:46.91ID:C6ImjpfVM バーニラバニラバーニラ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-3wdO)
2021/04/24(土) 20:12:40.62ID:P+e4nIpr0 78ESRで履歴からアドオンのアドレスを削除してしまうと設定が丸ごと初期化してしまうのはバグではないのか?
ウザすぎる
ウザすぎる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/24(土) 21:50:42.18ID:Io38v+j0a 履歴にアドオンのアドレスなんて出てるのか…初めて知った
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/24(土) 22:10:20.51ID:YEv4LTm90256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d97-1Gce)
2021/04/24(土) 22:14:21.38ID:tEYgHRn20 そのあたりのバージョンの問題だったかと
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-T6Cp)
2021/04/24(土) 22:28:18.36ID:i+0TxhMB0 大抵Cookieで設定保存してるからCookie消したんじゃね?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 58ae-WyG4)
2021/04/25(日) 00:00:46.01ID:L7tt0zPe0 Chromium系みたいにタッチパッド・タッチパネルの左右スワイプで戻る・進む操作可能にしてほしいなあ。
今まではマウスジェスチャーとかキーボードショートカットで妥協してたけど、無段階のピンチズームが少し前から可能になったので、欲が出てきた。
今まではマウスジェスチャーとかキーボードショートカットで妥協してたけど、無段階のピンチズームが少し前から可能になったので、欲が出てきた。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8a-On6t)
2021/04/25(日) 00:16:59.96ID:2t+UkoG/0 新UIすげぇ見にくい
ボタンとかタブとかのっぺりしてて境界線がわからない
なんでこんなことしたんだ
ボタンとかタブとかのっぺりしてて境界線がわからない
なんでこんなことしたんだ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-ZDFK)
2021/04/25(日) 07:42:49.70ID:3P5tWUlp0 UXチームが仕事をした気分になりたいから変えたのさ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-sVZV)
2021/04/25(日) 07:48:21.79ID:RCDMHBsz0 ブックマーク表示させた時に丁度1画面に収まるように調整してたのがまた調整しないといけない
開発老化が進んで老眼で小さい文字見えなくなった説
開発老化が進んで老眼で小さい文字見えなくなった説
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/25(日) 09:06:56.19ID:NCMi8UAm0 老化が進んでるのは新しいもの受け入れられずに変えるな余計なことだと文句ばっか言ってるお前らのほうだろw
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-vxRX)
2021/04/25(日) 09:08:24.30ID:C5PTNIJt0 Hekasoft Backup & Restoreを使ってブラウザのバックアップをしているんですが
例えば、Firefoxポータブル版の保存の場合、個人的なモジュールでどの階層のファイル、フォルダーを行なえばいいんでしょうか?
とりあえず、一番上でまるごと保存しているんですが、不具合が起きるかもしれないので、まだ復元はしたことがないです
プロファイルのフォルダだけでいいのか、どっちなんでしょうか?
知ってる方、教えていただけないでしょうか?
例えば、Firefoxポータブル版の保存の場合、個人的なモジュールでどの階層のファイル、フォルダーを行なえばいいんでしょうか?
とりあえず、一番上でまるごと保存しているんですが、不具合が起きるかもしれないので、まだ復元はしたことがないです
プロファイルのフォルダだけでいいのか、どっちなんでしょうか?
知ってる方、教えていただけないでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/25(日) 09:19:05.33ID:Hy70smFD0 人生やることは一杯あるのだ
一度、整えた環境を生かして、次に進みたいのだ
環境構築・メンテナンス生活では、新しい展望は開けない
一度、整えた環境を生かして、次に進みたいのだ
環境構築・メンテナンス生活では、新しい展望は開けない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5181-9QnA)
2021/04/25(日) 09:42:02.86ID:sNA8QjuB0 Developer Editionのほうが、proton になったけど、
通常のFirefoxも次のリリースでprotonになっちゃうの?
通常のFirefoxも次のリリースでprotonになっちゃうの?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5298-On6t)
2021/04/25(日) 09:49:37.73ID:fjNVO6w00 >>265
Dev EditionだけじゃなくてBetaもProtonになってるし
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/89.0beta/releasenotes/
リリースノートにも大々的に書かれてる
致命的な問題がない限りは89リリースに反映される
Dev EditionだけじゃなくてBetaもProtonになってるし
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/89.0beta/releasenotes/
リリースノートにも大々的に書かれてる
致命的な問題がない限りは89リリースに反映される
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/25(日) 10:05:22.95ID:Hy70smFD0 90で逝かれる、使うとしても残念な思いが付きまとうだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121f-T6Cp)
2021/04/25(日) 10:52:32.59ID:Md/bwmgE0 タブメニューに「左側のタブをすべて閉じる」が追加されてるが嫌がらせか?
「右側のタブをすべて閉じる」に慣れてるから誤爆しまくるわ
早くコンテキストメニューをカスタマイズできるようにしてくれ
「右側のタブをすべて閉じる」に慣れてるから誤爆しまくるわ
早くコンテキストメニューをカスタマイズできるようにしてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec5-lyQR)
2021/04/25(日) 10:53:46.81ID:LS725MAg0 個人的にはタブ右クリは使わないんだけど
「タブをミュート」と「複数のタブを閉じる」とで
アクセスキー"M"がかぶってるのはだめだな
「タブをミュート」と「複数のタブを閉じる」とで
アクセスキー"M"がかぶってるのはだめだな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/25(日) 11:22:08.94ID:4GqlYQur0 「左側のタブをすべて閉じる」を消す
#context_closeTabsToTheStart {display:none !important;}
#context_closeTabsToTheStart {display:none !important;}
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-APvu)
2021/04/25(日) 11:33:30.84ID:Hn0bflZEa カスタマイズさせてほしいね
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b1-On6t)
2021/04/25(日) 12:03:39.24ID:E9E2tdXH0 スクリーンショット機能が消えたから焦った
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-fB4b)
2021/04/25(日) 14:41:31.89ID:g83KTbGj0 新UIの色合いSafariのパクリっぽい
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-R0M4)
2021/04/25(日) 14:51:10.29ID:4tVeOVuc0 うちのPCのFirefox、数日前から複数のサイトが表示されなくなってたけど、
いくつかがWordpressで作ってるってサイトだったから、そのあたりで検索したら同様の症状があったわ
まあサイトのキャッシュクリアするだけで復活するんだけど
いくつかがWordpressで作ってるってサイトだったから、そのあたりで検索したら同様の症状があったわ
まあサイトのキャッシュクリアするだけで復活するんだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-/hDk)
2021/04/25(日) 17:04:17.41ID:46Oc4xns0 Firefoxだけ通信おかしいんだが
Googleのスピードテストとか使ったらめっちゃ遅い
Googleのスピードテストとか使ったらめっちゃ遅い
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-/hDk)
2021/04/25(日) 17:07:34.94ID:46Oc4xns0 治ったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vrNx)
2021/04/25(日) 17:15:38.70ID:BvgyKP0K0 ズコー
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/25(日) 18:20:34.32ID:wRDkLFMe0 図工
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac1-3wdO)
2021/04/25(日) 20:38:26.21ID:J5Iwi9ZI0 protonはまだconfigで戻せる
アイコンだけは無理だけど
ほっそい線にしてタッチ用途だというのだからわけわからん
アイコンだけは無理だけど
ほっそい線にしてタッチ用途だというのだからわけわからん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/25(日) 21:46:44.26ID:6Vfuwzfha Protonの根本的な問題は、アクティブなタブがへっこんで見えることだろ
それ以外の変更なんて鼻くそみたいなもんだ
兎に角アクティブタブを出っぱってるようにしてくれ
気持ち悪くてしょうがない
それ以外の変更なんて鼻くそみたいなもんだ
兎に角アクティブタブを出っぱってるようにしてくれ
気持ち悪くてしょうがない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/25(日) 22:16:32.91ID:xegtetaC0 Protonでタブからボタンに変更、ボタンは『ポチッとな』で判るとおり押すものという認識
よって、クリック(押)してアクティブに したんだからへっこんでていいんやで
よって、クリック(押)してアクティブに したんだからへっこんでていいんやで
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/25(日) 22:45:51.72ID:me9VdzK0a 押したからへっこんでるのかよw
そう来るとは思わなかった
ちゃんと理屈が有るとはいえ、どうにも慣れないなぁ
そう来るとは思わなかった
ちゃんと理屈が有るとはいえ、どうにも慣れないなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/25(日) 23:30:40.46ID:4GqlYQur0284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 00:30:51.88ID:tqpY8vhHa >>283
全然違うぞ…
全然違うぞ…
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 01:34:39.62ID:8GTuXVwN0 >>283
なんかかわいそう
なんかかわいそう
286名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/26(月) 03:23:14.98ID:Py+oevnrM chromeの物まねばっかやってるfirefoxですが
プロファイルの管理はいつになったらパクってくれるの?
プロファイルの管理はいつになったらパクってくれるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-3cD6)
2021/04/26(月) 03:43:30.15ID:AR8C+Rt40 ホラ吹きチョンチョロマー定期
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e78-On6t)
2021/04/26(月) 05:18:13.19ID:LPTbmg8/0 ページ情報を右クリックから消しておいて、アクセシビリティを調査とその下の調査とかいう項目
同じ開発ツールの画面を出すだけの無駄な項目を増やしてる
同じ開発ツールの画面を出すだけの無駄な項目を増やしてる
289名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/26(月) 05:22:17.98ID:Py+oevnrM 最近のブラウザは、開いてるウィンドウからプロファイルの切り替えや追加や削除が簡単にできるんだな
firefoxばっか使ってるとどんどん時代に取り残されていくぜ(;;)
firefoxばっか使ってるとどんどん時代に取り残されていくぜ(;;)
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 09:05:02.82ID:SQJwR4BL0 ページ情報は89で戻ってくる
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 09:22:34.29ID:tqpY8vhHa コンテナータブが有るじゃん
新しいコンテナータブで開くで、例えばGoogle用にログインしてるコンテナータブを選択すればいい
全く同じことが出来るというか、Firefoxはかなり前からこの機能が有るぞ
今はアドオンになってしまったので先にアドオンを入れる必要はある
新しいコンテナータブで開くで、例えばGoogle用にログインしてるコンテナータブを選択すればいい
全く同じことが出来るというか、Firefoxはかなり前からこの機能が有るぞ
今はアドオンになってしまったので先にアドオンを入れる必要はある
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 10:31:37.00ID:SQJwR4BL0 切り替えアドオンはあるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/profile-switcher/
OpenWith_1.2.1b.uc.jsを利用しページやリンクを別のプロファイルで開くこともできる
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/profile-switcher/
OpenWith_1.2.1b.uc.jsを利用しページやリンクを別のプロファイルで開くこともできる
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-sEU7)
2021/04/26(月) 10:55:42.64ID:oyETTme50 コンテナタブって内蔵されてたのがアドオンになったんだっけ?
逆にアドオンだったのが内蔵になったんじゃなかったっけ
逆にアドオンだったのが内蔵になったんじゃなかったっけ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 10:59:33.77ID:8GTuXVwN0 >>289
意味不明
> 最近のブラウザは、開いてるウィンドウからプロファイルの切り替えや追加や削除が簡単にできるんだな
最近のブラウザってなんのことだろう?
Firefoxはabout:profilesでプロファイルの管理や別プロセス起動が出来る
Chromeのユーザーはプロファイルではない(プロファイルに内包される情報)だし
それが実装されたのは最近のことではない
意味不明
> 最近のブラウザは、開いてるウィンドウからプロファイルの切り替えや追加や削除が簡単にできるんだな
最近のブラウザってなんのことだろう?
Firefoxはabout:profilesでプロファイルの管理や別プロセス起動が出来る
Chromeのユーザーはプロファイルではない(プロファイルに内包される情報)だし
それが実装されたのは最近のことではない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 11:05:14.82ID:8GTuXVwN0 >>293
最初は Firefox Test Pilot という実験プロジェクトで作成された Containers という拡張機能
それが正式採用されて機能は本体に実装されたが
利用するためには拡張機能の Firefox Multi-Account Containers が必要
最初は Firefox Test Pilot という実験プロジェクトで作成された Containers という拡張機能
それが正式採用されて機能は本体に実装されたが
利用するためには拡張機能の Firefox Multi-Account Containers が必要
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d4-On6t)
2021/04/26(月) 11:11:52.06ID:D0X/MGWV0 https://support.mozilla.org/ja/kb/containers
このページの最下部にある 「上級ユーザー向け」 ってところを読めば分かるけど、
Multi-Account Countainers はあくまでもフロントエンドな。
Multi-Account Countainers を入れなくてもコンテナー機能は使える。
このページの最下部にある 「上級ユーザー向け」 ってところを読めば分かるけど、
Multi-Account Countainers はあくまでもフロントエンドな。
Multi-Account Countainers を入れなくてもコンテナー機能は使える。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-sEU7)
2021/04/26(月) 11:43:28.66ID:oyETTme50298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 11:44:13.08ID:SQJwR4BL0 コンテナータブはabout:configから有効にすればいいし
アドオン入れるならOpen bookmark in Container Tabが便利
アドオン入れるならOpen bookmark in Container Tabが便利
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-T6Cp)
2021/04/26(月) 11:57:06.81ID:tqpY8vhHa Protonのアクティブなタブがへっこんで見えるのはダークテーマだからだった
ライトテーマだとそんなに悪くない気もするけど、普段ダークテーマだからProtonとの相性の悪さはリリースまでに何とかして欲しい
ライトテーマだとそんなに悪くない気もするけど、普段ダークテーマだからProtonとの相性の悪さはリリースまでに何とかして欲しい
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-Im0W)
2021/04/26(月) 12:38:04.59ID:USw38Q7f0 abcdefg
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-Im0W)
2021/04/26(月) 12:38:47.85ID:USw38Q7f0 abcdefghi
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 12:54:35.03ID:sM3dw9dG0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 12:56:18.60ID:sM3dw9dG0 そもそもへっこんで見えるってなんだよ
どこが?
どこが?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 13:05:44.06ID:8GTuXVwN0 へっこんで(それを言うなら引っ込んでだと思うが)は単なる個人の主観で
自分は(ダークテーマの場合)暗い背景に半透明のボタンがあるように見える
問題なのはタブブラウザーのタブは
リアルのバインダーのそれを模したことで初心者でも直感的にわかるようにしたものなのに
ブラウザー画面とつながっていないボタンにしたことでその利点を捨てたこと
自分は(ダークテーマの場合)暗い背景に半透明のボタンがあるように見える
問題なのはタブブラウザーのタブは
リアルのバインダーのそれを模したことで初心者でも直感的にわかるようにしたものなのに
ブラウザー画面とつながっていないボタンにしたことでその利点を捨てたこと
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 13:19:40.61ID:sM3dw9dG0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 13:34:13.46ID:8GTuXVwN0 >>305
それはパソコンアプリのタブとはこういうものだとわかっているから
辞書やバインダーのインデックスタブにせよ、服の垂れ飾りにせよ
リアルでは切り離されて空中に浮かんでいるものをタブとは言わない
それはパソコンアプリのタブとはこういうものだとわかっているから
辞書やバインダーのインデックスタブにせよ、服の垂れ飾りにせよ
リアルでは切り離されて空中に浮かんでいるものをタブとは言わない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-fB4b)
2021/04/26(月) 13:35:20.43ID:p0l1klO20 タブと背景の色が似てるから見づらいな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-SOEd)
2021/04/26(月) 13:49:19.40ID:MrtueJt6M 5chに限らず、Proton褒めてる人ってみたことないな
批判に対して反論めいたことを言ってる人はいるけど
批判に対して反論めいたことを言ってる人はいるけど
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:11:46.06ID:SQJwR4BL0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:13:55.96ID:SQJwR4BL0 訂正プルトン→プロトン
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:14:24.49ID:SQJwR4BL0 逆だった
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 14:27:25.42ID:sM3dw9dG0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jk10)
2021/04/26(月) 15:04:58.92ID:3YBtf0SGa プルトンってなんかおいしそう
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-On6t)
2021/04/26(月) 15:39:48.33ID:AEFI7TgE0 >>309
Protonで、その画像でいうところのピン止めしてるabout:addonsとFirefox ヘルプのタブの間の隙間が気になるのよね
要素調べたんだが自分じゃ分からなかった
ピン止めGoogleの左横の隙間は従来のCSSで消せるままなんだけども
Protonで、その画像でいうところのピン止めしてるabout:addonsとFirefox ヘルプのタブの間の隙間が気になるのよね
要素調べたんだが自分じゃ分からなかった
ピン止めGoogleの左横の隙間は従来のCSSで消せるままなんだけども
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 15:54:02.84ID:8GTuXVwN0 >>312
否定的な意見の方が多い気がするけど
否定的な意見の方が多い気がするけど
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-On6t)
2021/04/26(月) 16:27:21.36ID:AEFI7TgE0 .tabbrowser-tab {
margin: 0px !important;
margin-inline: 0px !important;
padding-inline: 0px !important;
}
書き込むと分かる法則。
margin: 0px !important;
margin-inline: 0px !important;
padding-inline: 0px !important;
}
書き込むと分かる法則。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-B3vp)
2021/04/26(月) 18:04:58.48ID:oyETTme50 >>312
上2人見ておって思ったけどそこから下はここと同じくなんとか今のままにしようと努力してる人達ばかりで切なくなるぜ…
Proton自体の良し悪しは置いといても、
こういう時に無理にでも擁護してくれる層がほとんどいないのが今の(昔から?)Firefoxだよなあ
上2人見ておって思ったけどそこから下はここと同じくなんとか今のままにしようと努力してる人達ばかりで切なくなるぜ…
Proton自体の良し悪しは置いといても、
こういう時に無理にでも擁護してくれる層がほとんどいないのが今の(昔から?)Firefoxだよなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/26(月) 18:11:36.90ID:HK3R3Vn50 素のままで使うのなら特に拘ってfirefoxを使う必要などない
カスタマイズして拡張して、なんとか自分の思いに近い作業環境を使えてこそのfirefoxなのだから
それが破壊されるとしたら今日非反応が起こるのは当たり前だろう
素の環境で走行させては別に取り柄はないのだから
カスタマイズして拡張して、なんとか自分の思いに近い作業環境を使えてこそのfirefoxなのだから
それが破壊されるとしたら今日非反応が起こるのは当たり前だろう
素の環境で走行させては別に取り柄はないのだから
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3c-3cD6)
2021/04/26(月) 18:18:01.63ID:baVCb4Mb0 タブ右クリックでコンテキストメニューの最下部に「閉じたタブを開きなおす」が現れたの不快
メニュー編集で消そうとググったけどプロファイルフォルダにuserChromeとやらが見つからない
バージョン変わって消えたとかなのか……?
メニュー編集で消そうとググったけどプロファイルフォルダにuserChromeとやらが見つからない
バージョン変わって消えたとかなのか……?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-B3vp)
2021/04/26(月) 18:27:22.63ID:oyETTme50 >>319
プロファイルフォルダの下にchromeフォルダ作ってその下にuserChrome.cssファイルを新しく置くんだ
プロファイルフォルダの下にchromeフォルダ作ってその下にuserChrome.cssファイルを新しく置くんだ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-UUMV)
2021/04/26(月) 19:42:25.98ID:SlDpuz4Qa Firefoxユーザーの過半数は何もアドオン入れてないけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-97k/)
2021/04/26(月) 20:01:50.06ID:TaYGMvF60 GC/CCをoffにしてるからタブごとにprocess分けたいんだがfissionをoffにしたらいいのか?
fissionと同じように同一ドメインごとにprocessを保つのと同じSite Isolationの挙動になるのか?
privacy.firstparty.isolateとかいうのもあるしようわからん
privacy.firstparty.isolateは随分前から存在していて
それの代わりに一般にもfissionが解放されたから
fissionの恩恵はprivacy.firstparty.isolateですでに得ている?
fissionと同じように同一ドメインごとにprocessを保つのと同じSite Isolationの挙動になるのか?
privacy.firstparty.isolateとかいうのもあるしようわからん
privacy.firstparty.isolateは随分前から存在していて
それの代わりに一般にもfissionが解放されたから
fissionの恩恵はprivacy.firstparty.isolateですでに得ている?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/26(月) 21:05:53.78ID:HK3R3Vn50 最近、超絶重くなったし、90台が糞化でお先真っ暗だなorz
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac4-TVCD)
2021/04/26(月) 21:23:01.25ID:sPELSV+p0 「閉じたタブを開きなおす」は以前からあって「閉じたタブを元に戻す」と同じものでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-On6t)
2021/04/26(月) 21:33:51.30ID:H2Hjj3hQ0 たまにこうやってお気に入り入れてたページがまた追加されてるの何なんだろう
https://i.imgur.com/6TMNBsB.png
https://i.imgur.com/6TMNBsB.png
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 23:10:05.14ID:mE9iBQzIa 正確には65%がアドオンを1つも入れてないんだよな
https://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
https://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-SNZO)
2021/04/26(月) 23:15:40.20ID:klDM8m1V0 意外だな。uboでさえ4%しかユーザーはいないのか
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 23:45:38.77ID:8GTuXVwN0 >>325
そんな画像見せて「こうやって」とか言われても何のことかわからない
そんな画像見せて「こうやって」とか言われても何のことかわからない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4011-On6t)
2021/04/27(火) 00:25:12.58ID:m3aFia3m0 アドオンなしだとあんまり便利じゃないブラウザだと思うがなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-wQF1)
2021/04/27(火) 00:46:57.95ID:N0Wdk3kz0 デフォで便利なブラウザって何
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 00:48:01.82ID:sLpC8WBu0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf78-On6t)
2021/04/27(火) 01:08:10.83ID:rf83QhDK0 アドオンで使いにくくなった機能を戻すというのが本末転倒なんだよな
ページ内検索がタブ間で共有できなくなってFindBar Tweakで戻してたがそれも使えなくなった
昔使ってたSleipnirはタブ間で共有して履歴も残こせて切り替えながら検索出来て便利だったが、何であれが標準にならないんだ
ページ内検索がタブ間で共有できなくなってFindBar Tweakで戻してたがそれも使えなくなった
昔使ってたSleipnirはタブ間で共有して履歴も残こせて切り替えながら検索出来て便利だったが、何であれが標準にならないんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 01:35:20.21ID:sLpC8WBu0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7673-V6Fw)
2021/04/27(火) 02:30:49.27ID:MgiZ+Hvd0 日本語を入力した後すぐ消して半角英数を入力しようとするとたまに例外コードc0000409で落ちるね
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 02:59:00.84ID:sLpC8WBu0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/27(火) 08:38:49.91ID:wmg74lDX0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/27(火) 10:14:36.22ID:hyEkIl0y0 素で使わないから、それで困る
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-GFwQ)
2021/04/27(火) 11:02:37.93ID:VnN9FVix0 https://ncode.syosetu.com/n5242gx/1/
にてプロファイルを新しくした
Firefox Developer Edition
Firefox Nightly
でタブの縦幅が変わる症状を確認した。
環境は manjaro linux gnome
にてプロファイルを新しくした
Firefox Developer Edition
Firefox Nightly
でタブの縦幅が変わる症状を確認した。
環境は manjaro linux gnome
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/27(火) 11:15:08.81ID:hb3GYTtQ0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-JTnW)
2021/04/27(火) 11:48:12.25ID:VnN9FVix0 認知されているなら暫く待つと治りそうですね
ありがとうございました
ありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/27(火) 14:52:38.64ID:xoyT2Tj0M 旧アドオンが使えなくなってカスタマイズの幅が激減して
僕の考えた最強のブラウザを押し付けてくるだけの糞ブラウザと化してしまった
今となってはchromeの方がアドオン豊富だし
僕の考えた最強のブラウザを押し付けてくるだけの糞ブラウザと化してしまった
今となってはchromeの方がアドオン豊富だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- SNKの悪役はギース、ルガール、山崎と魅力的なのが多いよね
- 維新代表吉村、壊れたレコードになる「中国はカントリーリスク、中国人観光客がいなくても成り立つビジネスを目指せ」を何度も繰り返す [856698234]
