気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/10(土) 16:30:14.65ID:AvigQj+g0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605620913/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/04/20(火) 02:52:41.29ID:u7IQuDDV0
>>82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/l50
2021/04/20(火) 14:53:40.63ID:T+Ans3Uv0
前のパソコンで使ってて壊れて消えてしまったのですが

cpuの負荷率を把握しながら
スタートアップのソフトを起動する
というフリーソフトなんですが

cpuなどの閾値を設定してそれより下がればソフトを起動するという動作です。

よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 15:13:56.51ID:ni2jgcSl0
vector探せば全く同じそのソフトが見つかりそうだが
そこは全部探したのか?
2021/04/20(火) 15:21:05.64ID:jKci79JQ0
ありますと答えればいいんじゃないか
ここはあるかどうかわからないものを探すところなんだから
2021/04/20(火) 15:22:13.30ID:rXB+DhNP0
>>85
全部見たのですが全くありません
スタートアップカテゴリが18個しかソフトがなく
2021/04/20(火) 15:36:37.04ID:rXB+DhNP0
早く教えろ、暇人
2021/04/20(火) 15:38:29.83ID:F3FjZLLK0
vector24本あるぞ
もう一度探してみ
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/restart/startup/
2021/04/20(火) 15:39:07.20ID:F3FjZLLK0
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:22:13.30 ID:rXB+DhNP0
>>85
全部見たのですが全くありません
スタートアップカテゴリが18個しかソフトがなく

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:36:37.04 ID:rXB+DhNP0
早く教えろ、暇人
2021/04/20(火) 15:46:34.68ID:rXB+DhNP0
>>89
ありそうですね
ありがとうございます

88は馬鹿な他人です
2021/04/20(火) 15:52:51.11ID:Ns1OByWe0
他人なわけあるか荒らし
2021/04/20(火) 15:55:49.90ID:GCxj/DCb0
性格も頭も悪いなんてかわいそう
2021/04/20(火) 16:22:56.12ID:juVvrHbA0
質問者じゃないのバレバレなのにばれてないとでも思ってんのかな
2021/04/20(火) 17:07:33.05ID:uZ1/4MX+0
ネットラジオソフトでお勧め教えろください
2021/04/21(水) 00:06:50.01ID:j00RLFu20
>>95
どがらじシリーズ
2021/04/21(水) 00:43:02.67ID:IpWYsJjG0
>31見てDirectory Opus入れてみたけどこれええな
こっちがTablacusから移行してしまいそうだわ

ただ機能多すぎてこれの代替って言われても想像つかない
全部盛りは無理だと思うが>31はOpusのどういうところを求めてるん?
2021/04/21(水) 01:40:35.05ID:G0kJ+Hav0
フォルダを個別にZIP処理を、並列処理でしてくれるソフトないでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:47:41.26ID:zPd9CC810
日本語のMP3音声ファイルを自動でテキストに変換する無料ソフトはありますか?
Google、Microsoft以外のものを希望します。OSはWindows 10です。
2021/04/21(水) 23:21:41.32ID:OGNjXNbY0
ハードウェアキーボードレイアウトを手軽に変えることのできるソフトを探しています。
(Windowsの設定だとわざわざ再起動しないといけなくて面倒なので)

英語配列のキーボードレイアウトと、日本語配列のキーボードレイアウトを切り替えたいです。
OSはWin10です。
2021/04/21(水) 23:32:33.33ID:6inccqru0
>>100
ULE4JIS
2021/04/22(木) 14:30:10.09ID:fMcfkUEn0
自分で撮った写真、ネットで拾った画像がパソコンの中に沢山あるんですけど、要る、要らないを簡単に仕分けできるツールって無いですか?
要らない画像を特定のフォルダ(要らない画像フォルダ)に移動出来る様な感じで良いです
ワンクリックで移動出来るとありがたいです
パソコンのOSはWindows7です
2021/04/22(木) 14:31:26.22ID:fMcfkUEn0
画像をプレビューしてワンクリックで移動できるとありがたい
2021/04/22(木) 14:58:31.29ID:DtWW94xh0
>>102
PhotoSift
2021/04/22(木) 15:50:06.04ID:kUwr83lQ0
文字起こしをするパソコンソフト
またはAndroidスマホのアプリを探しています
・MP3形式の音声ファイルを読み込めること
・文字起こししたらテキストファイルとして記録出来ること
MP3形式で記録してある音声ファイルを読み込んで文字起こしテキスト化してテキストファイルとして記録できるソフトを教えてください
出来れば無料がいいですが
性能が良ければ有料も検討します
どうぞよろしくお願い致します
2021/04/22(木) 16:59:31.71ID:J9gNnZ+T0
楽譜を書き起こすソフトって有りますか?
音楽ファイルや音楽が流れる動画(YouTube上の動画も含む)の楽譜を書き起こしたいです
歌手が歌ってる歌を初音ミクに歌わせるのが目的です
2021/04/22(木) 20:52:04.08ID:SQpYmM980
>>102
画像振り分けソフト
月鏡 高機能
orange シンプルで使いやすいが、pngのバグがある
ViX パーソナルビューの移動 古すぎ セキュリティー問題あり バグ回避必須
2021/04/23(金) 03:55:22.81ID:QtoUiIN00
>>106
Finale
MuseScore
2021/04/23(金) 23:57:17.51ID:ZLmMSoTi0
7時間連続で録音したMP3形式のファイルがあります
そのファイルの中で音が鳴った部分があればサーチして頭から何時間辺りに音声が録音されているか調べるソフトがあれば教えて下さい
具体的には近隣の嘘つきジジイが「あんたのイビキが五月蝿くて困っている」とイチャモンをつけてきました
今までイビキをかいでいると人に言われた事は1度もありません
そのジジイはタバコの件やゴミだしの件で嘘つきと評判の嘘だらけ人間です
当方がイビキをかいているのか調べたいです
長時間録音するICレコーダーは準備しました
念のため2台用意しました
記録形式はMP3です
これを枕元とベットから1メートルくらい離れた机に置いて録音しようと思います
音の大きさが変わった部分を調べるソフトを教えてください
パソコンはWindows10
スマホはAndroidです
よろしくお願いします
2021/04/24(土) 00:23:15.25ID:hJVQYoz70
>>109
再生させる音の波形が見れるソフトで良いと思う
基本が無音なら音があるところは一目瞭然だし
波形なんてどのソフトにもありそうな気がするけど波形で音楽プレイヤーから絞り込めば確実だと思う
2021/04/24(土) 02:01:49.08ID:RHnIGlMz0
Android使ってんならイビキ録音するアプリもあるけどね
2021/04/24(土) 02:07:36.04ID:ZEl91Uko0
>>109
audacityにぶちこんで波形を見るだけ
2021/04/24(土) 08:29:02.10ID:e4bb3wYG0
>>109です
>>111
いぴきアプリは有名なのはどれも有料でないと使えないようでした
しかも解約方法がわからなず課金を続けざる得ないとかのようなので
せっかく教えて頂いたのですが
今回は他の方法を使用します
教えて頂きありがとうございました
>>112
Audacityを使ってみます
定番と言われるくらい評判の良いソフトですね
既にダウンロードしてみました
使用方法のサイトを少し流し読みしただけですが使えそうです
教えて頂きありがとうございました
2021/04/24(土) 08:30:59.07ID:q0HJQbiG0
>>113
少し毛色を変えて睡眠時無呼吸症候群の検査も受けてみたら?
2021/04/24(土) 09:19:40.15ID:x8oIdc8b0
睡眠時無呼吸症候群で無い≠いびきをかかない

いぴきアプリは正しく検出するとは限らないから109が考えてるように一晩中連続録音するのがいいよ
2021/04/24(土) 09:34:40.56ID:DHT7cG2i0
>>109
アパートの隣室問題かな?
寝る時にイビキが聞こえないように
大音量でエレクトリックブルースやハードロック・ヘヴィメタルかけながら寝ると
イビキに対する苦情は簡単に無くせるよ

寝る前とか夜中に目が覚めたら
そのBGMに合わせてしばらく踊れば
疲れてまた寝られるし問題無い
2021/04/24(土) 09:45:42.13ID:yFzpEocN0
精神科に行けば統合失調症の診断が下るでしょう
2021/04/24(土) 10:58:48.08ID:RHnIGlMz0
>>113
すでに準備万端のようなので蛇足だけど
Sleep As Androidの無料版では期間限定で有料版の機能が使えてたよ
今もできるかは知らんけど自分が試用した時はイビキ録音も可能だった

>117も言ってるが隣人のおっさんは統合失調症の予感
これだとどんだけ物的証拠上げて矛盾突いても本人の中では確固たる真実として認識されてるから厳しいかも
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:59:42.91ID:JNyafG/b0
こりゃもうソフトウェアやデータでどうにかする問題じゃねえな
隣人トラブルで指される可能性が高くなっている
2021/04/24(土) 14:27:03.00ID:l0ZPw7r+0
今現在紙copiの製品版であるジャストシステムのネタの種を使っているのですが、
結構な頻度で落ちるんです
似たような機能でWindowsとMacでも使えるソフトありませんか
2021/04/24(土) 19:01:02.53ID:HgI6mBo00
>>108
すいません
「MuseScore」をインストールしたんですが、楽曲の楽譜の書き起こし方が分かりません
もしかして、楽曲の楽譜を「自動」で書き起こすことはできないんですか?
2021/04/24(土) 19:25:36.57ID:COh/7s+q0
ちゃんと調べて
そんな的外れな回答する人いると思う?
2021/04/24(土) 19:27:44.40ID:7Vch8yXh0
はい
2021/04/24(土) 20:41:15.33ID:KLU/Sq4G0
はいじゃないが
2021/04/25(日) 01:21:06.49ID:4rQZXlwb0
へい
2021/04/25(日) 01:32:45.52ID:KBkz0wy70
もすかうもすかう
2021/04/25(日) 01:57:38.75ID:zDc85X+p0
夢見るアンディさん
2021/04/25(日) 04:46:28.30ID:bPVpZiNH0
おっさんですかシャアですか
2021/04/25(日) 07:12:37.76ID:2MCx5UFc0
>>121
自動で書き起こす機能はないです
内容の読み取りが出来てませんでした、すみません
2021/04/25(日) 07:58:26.88ID:f6nwGFmQ0
またまたご冗談を(笑)
2021/04/25(日) 08:37:05.10ID:BprhkBuY0
>>106,121
耳コピソフトで当たってみて
2021/04/25(日) 09:04:09.69ID:5yaR/fsh0
Win板で何千何万も画像ファイルがあるフォルダをエクスプローラで開くのはバカという文を見た
ずっとエクスプローラしか使ってこなかったけどエクスプローラより軽く使い勝手が良いソフトって何があるの?
2021/04/25(日) 09:09:05.94ID:4n0slUP00
GF95
2021/04/25(日) 09:22:56.61ID:abZVc3KF0
その前に整理整頓を勉強したほうが
2021/04/25(日) 09:23:52.67ID:+jnR7WVZ0
>>132
・どんな目的があってそれほど大量のファイルを1つのフォルダに詰め込む必要があるのか
・なぜそのフォルダを「ファイラーで」参照する必要があるのか

上記について、改めてよく考えてみることをオススメする
2021/04/25(日) 11:41:25.49ID:fICpYb0M0
Mr.132 のデスクトップのスクショ見てみたいな〜w

「サムネイル キャッシュ 保持」 でググるのが
一応、最適解になるのかな?
2021/04/25(日) 15:45:34.11ID:1qiGtkOI0
1か所に詰め込んで見つからなくなるまでテンプレ(現実でも
2021/04/25(日) 17:15:57.60ID:669+mrFJ0
日付の定まってない予定を消化していく際の目安にしたいソフトが欲しいです
大きな買い物のタイミングとか終了時期の読めないタスクとか見たい番組の消化とか使いたい用途は色々あります
・マス目のように縦横に予定を配置できる、ツリーみたいな縦一列パターンは嫌、順番を替えたい時は替えられる
・マスを色付けや明暗調節ができて終わった予定を暗くしたりできる
・マスごとにメモができて別カラムとかポップアップなどで表示できる
なにか良いのありませんか?
2021/04/25(日) 17:33:53.27ID:Ci5ztElh0
>>138
かんばん方式がいいなら Trello とか
完全自由配置がいいなら Google Keep とか
マス目絶対重視なら OneNote とか
2021/04/25(日) 21:24:59.67ID:tWo7S0kJ0
>>129
いえいえ
>>131
探したら、Appストアにそれっぽいのが有りました
2021/04/25(日) 22:53:16.26ID:gqnJ9w7Y0
指定したフォルダを、定期的に別のHDDにバックアップをとってくれるソフト無いでしょうか?
2021/04/25(日) 23:13:30.56ID:AGHtNWW20
>>141
BunBackupは?
2021/04/26(月) 00:43:08.78ID:1LVstdWr0
win10です
外付けマイクを使い「クリックとドラッグ&ドロップとマウスホイール上下」の動作を音声でマウス操作したいです
カーソル移動は自分の手でマウスを動かしますが、クリックの指が痛くて限界近いです
クリックとドラッグ&ドロップは以下のソフトで出来ましたがマウスホイールの上下はどちらも非対応でした
Voice Basic F
ClickBySound

マウスホイール上下にも対応したソフトがありましたら教えてください
例えば「うえ」とマイクに向かって発すると、マウスホイール上を一回滑らせる等です
2021/04/26(月) 01:54:14.50ID:s5fVX99b0
>>141
タスクスケジューラでrobocopyコマンドすりゃいいんじゃね
2021/04/26(月) 03:21:06.62ID:p/2I474B0
Windows音声認識じゃあかんの?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 09:09:05.50ID:qhfQ8qzN0
一般人はそういうデフォルトの機能を知らない
……というかデフォルト機能だけで大小数百はあるから知るわけがない
2021/04/26(月) 09:43:09.61ID:JL7MULnd0
PCのCドライブの容量増えてきたんでDドライブと結合させたいんですが
可能なフリーソフトありますか?
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
2021/04/26(月) 09:48:37.23ID:NwluXWcG0
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
Windows10で、CとDは隣り合ってる感じじゃなく上と下にわかれてます
2021/04/26(月) 10:40:50.47ID:jjTY6+f50
>>147
左右に別れてるだけだったらその手のパーティション管理ツールで出来るし
上下に別れててもCドライブが入ってないデータドライブ同士なら結合出来る(スパンボリュームと言う)のだが
Cドライブが入っているドライブを他のドライブと結合して容量を増やすのは無理

容量の大きい新しいSSDを買って換装するのが現実解
2021/04/26(月) 10:42:41.89ID:vSudWvn+0
>>147
シンボリックリンクや記憶域のマウント機能を使おう
2021/04/26(月) 11:05:06.00ID:p/2I474B0
95時代のJOIN、今で言うところのJBODみたいな感覚かね
Cドライブへの結合は単純ツールじゃ無理みたいだから
AOMEIやEaseUSを当たってみては?
2021/04/26(月) 12:59:56.73ID:b3eCzSTk0
>>139
オフライン、できればインストール無しでなにか無いものですかね…
オンラインツールに占領されてる分野とは思いませんでした
2021/04/26(月) 13:35:23.64ID:brny5g110
>>152
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/home/diarypim_pim.html
一通り触ってみては
2021/04/26(月) 14:43:59.49ID:NwluXWcG0
>>152
お前にとって「インストール無し」とはどういう導入形態をさしているのだ?
何をしたら「インストール有り」で、何をしなければ「インストール無し」なのだ?
ソフトウェアをインストールせず何をどうやったらオフラインで使えるというのだ?
2021/04/26(月) 15:01:22.51ID:+okmVkJy0
ファイル解凍するだけでレジストリには何もしませんってやつのことを言ってんじゃね
アンインストールは解凍したフォルダをゴミ箱に捨てるだけですみたいなやつ
2021/04/26(月) 17:36:02.42ID:n7mJZN+P0
おそらくインストーラー使うのがインストールなんじゃないの
手動でファイル設置するだけではインストールではないと
2021/04/26(月) 17:43:56.55ID:jPqMP64u0
このスレの回答者なら
インストールしない=解凍するだけで使えるソフトだって肌で感じとれ
2021/04/26(月) 18:28:11.32ID:Q3ondUqd0
素肌で感じちゃう
2021/04/26(月) 18:31:33.04ID:3jxaLOz20
回答するつもりのないクソリプはNGしておけ
2021/04/26(月) 19:21:22.08ID:p/2I474B0
>>152
今どきのタスク管理系は「いつでもどこでも」が肝だからスマホ連携が前提のものが多いね
PC単体でローカル動作のみインストーラなしだと相当古いアプリ当たらないと難しいかも
配布形態がlzhだったりするやつとか


それはそれとしてウェブサービス系はある意味インストールいらずと言えなくもない
chromeで「ウインドウとして開く」でショートカット作ってやれば単体アプリっぽく使えるし
2021/04/26(月) 20:38:56.50ID:dxGuSN9i0
VisualStudio使って自分で作ればいいんじゃないの
2021/04/27(火) 01:06:34.30ID:BZrZG7Lm0
俺はOneNoteで作ればいいって思った
レイヤーの追加や削除の柔軟性あるし
2021/04/27(火) 03:03:28.46ID:XSnuvmfY0
OSでアンインストールできない(OS上で管理されてない)なら正式なインストールではない

こうでしょ一般的には
2021/04/27(火) 04:10:13.86ID:pd45Q4ea0
onenoteってなんだ?
って調べたら、こんな恥ずかしい画像があったw
https://www.dospara.co.jp/5info/img/str_pcuse_onenotepoint/str_pcuse_onenotepoint_02.png
よくこんなの平気で説明に使ってるな
2021/04/27(火) 06:31:13.54ID:9H20m9nf0
>>77
自己レス
iPhone、Macだとfirevaultというアプリがよさそう
ただしMacはバージョン低くて使えず
Windows、linux、Androidはmementoがやっぱり一番かも
GCstarとかもあったけど何か違う
2021/04/27(火) 08:11:04.73ID:Q5lS7DH00
OneNoteはwin10だとほぼプリインみたいなもんだからインストールなしと言えなくもないかもしれない

>>165
なんでもデータベースって聞いてNotionはどうかなって思ったが
mementが理想ならだいぶ違うかも
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:33.66ID:EbPKXZXo0
登録したAフォルダ、Bフォルダ、Cフォルダなど
複数のフォルダからランダムシャッフルで再生してくれる
動画、音楽プレイヤーを教えてください
2021/04/27(火) 11:53:59.34ID:rybWSFaw0
>>167
VLC
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:44:53.61ID:EbPKXZXo0
>>168 なるほど プレイリストとシャッフル再生をつかうんですね
ありがとうございます
2021/04/27(火) 13:45:30.24ID:CabDGO5n0
ドローレス教授が語るメッセンジャーRNAワクチンの影響 (世界中で死亡や重篤な副作用が発生している理由)

https://life-protect.info/1765/
2021/04/28(水) 07:14:25.12ID:z/cH2lj60
>>166
なにこれステキ
Notionはメモ、wikiくらいだと思って除外してた
自分の使い方にあってるかちょっと確認してみる
2021/04/30(金) 12:22:42.98ID:zbNLOUc10
>>164
ワクテカしながら開いたのにちっともエロくなかった
賠償
2021/04/30(金) 17:17:48.43ID:WyXtbWEp0
大量のUSBメモリ、SDカード類、SSD、HDDをまとめて売ってしまおうと思うのですが
証拠として「ちゃんと動きますよ」っていうチェックが出来るソフトがあれば教えて下さい

有名なモノじゃないと客観的証拠として弱いかと思うので出来るだけ有名なものをお願いします。

自力で見つけたものとしては

■USBメモリとSDカード用
ht
tps://freesoft-100.com/review/check-flash.html

■SSDとHDD
CrystalDiskInfo (64bit)が一番有名かな、と 

「今の定番はコレだぜ!」っていうものがあれば教えて下さい
2021/04/30(金) 17:28:06.27ID:LOIy4gkV0
SSDとHDDの全領域テストにHD Tuneかな
2021/05/01(土) 00:09:55.92ID:m0XFcBbR0
>>164
何が恥ずかしいの?
2021/05/01(土) 00:10:29.70ID:m0XFcBbR0
>>166
クラウドなんだよな
ever noteと変わらん
2021/05/01(土) 00:11:52.63ID:m0XFcBbR0
onenote
はたとえばwebサイトとかまとめるときに
画像と文章が混ざったとこだけ丸ごとコピペして

余計な広告はない状態で保存できるって
便利なやつだよ
2021/05/01(土) 11:37:37.13ID:Th7igLpC0
Linuxで使える、WWWCに相当するような複数サイト更新確認ソフトはありますか?
2021/05/01(土) 12:13:09.54ID:PExl8IpI0
音楽プレイヤーで1つの曲の再生時間、(再生開始位置が選べると更に良い)を
設定できるアプリってありますか?(.aif対応)
alchymiaみたいなので(.aif対応のやつですね)
2021/05/01(土) 12:36:15.95ID:0cvqDhK10
VLCでプレイリストを作ってメモ帳で開いてoptionを追記
https://wiki.videolan.org/XSPF/
2021/05/01(土) 12:41:01.55ID:h2Lt9DZD0
マロンパンナちゃんのマロ眉パーンチ!!
2021/05/01(土) 14:03:37.51ID:xLapjbHm0
>>178
wine+wwwcは?

>>181
メロンパンダだとずっと思っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況