気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/10(土) 16:30:14.65ID:AvigQj+g0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605620913/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/04/11(日) 23:10:46.81ID:i6OVAlbN0
>>19
すまんこれがエミュってことか
2021/04/12(月) 01:01:19.70ID:lX6jHfFM0
ストアアプリの「シンプル思い出ダイアリー」ってのがなんか近そうだった
時間かけて探せばもっとあるのかもしれない
2021/04/12(月) 10:46:46.66ID:Nqo2imJg0
>>20
そんなソフトは腐るほどあるぞ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~suuta/soft/img/capimg_logo.gif
http://tudda.chakin.com/software/LogoShader/gamen_small.gif
https://forest.watch.impress.co.jp/library/img/review/10436/aquamaker.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/library/img/review/10784/buttonmaker.jpg
2021/04/12(月) 10:51:08.72ID:cWamXGEw0
ルパンのタイトルジェネレーターを思い出した
2021/04/12(月) 11:38:10.93ID:9szP2ibM0
>>24
ちょっと違くないか?w
2021/04/12(月) 11:43:20.19ID:nvjjyarL0
前スレ>997
https://codic.jp/

chromeでショートカット作成して「ウインドウとして開く」にしておくと使いやすいよ
2021/04/12(月) 12:21:34.62ID:vtMoA+V80
>>24
あれはスクリーンセーバーだろw
2021/04/12(月) 16:50:56.14ID:sNzIP7In0
>>15
ちと重いけど
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se479280.html
2021/04/12(月) 17:09:11.61ID:sNzIP7In0
あーそっちは大きさ固定だった…
サイズ変更したいならこっちだ…
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se482769.html

ただデータは前者でないと作れないんだ…
2021/04/12(月) 17:51:32.76ID:cWamXGEw0
>>28
>なつやすみのよていひょう(円グラフスケジューラー)

ぼくのなつやすみ(8月32日)
を思い出した
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:05:15.41ID:uppv0pKE0
Directory Opusの代替になるようなファイラーありますでしょうか?
2021/04/13(火) 08:55:49.31ID:Fjm/bnjY0
>>20
探せばナンボでも出てくると思うが
自分が某ゲーム内で文字アバターや
アバターへの文字入れ頼まれてやってた時は
『簡単バナー』 というフリーウェアでやってた

古くて使い勝手イイモノならコレなんじゃないかとエスパーしてみた
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 01:32:13.63ID:x++mgMqE0
タスクマネージャーのメモリーの部分の合計だけ見ても全部が載ってるとは思えず
どのソフトやそれに順ずるものがどれだけメモリーを使ってるかが分かるソフトはありますか?
使ってるソフトの割にメモリー不足になって何か解せないので・・・
2021/04/15(木) 01:37:40.70ID:F8N+vjXm0
>>33
リソースモニターじゃ何かまずいの?タスクマネージャーから開けるけど
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 06:48:54.01ID:cSnKtfEf0
具体的に不足起こしてるソフトは?
64bitOSでメモリ何G積んでても、32bitアプリでつかえるのは2GBまでだよ
2021/04/15(木) 07:19:17.74ID:8pdvB4Mx0
>>33
何を見て「メモリ不足」と判断したの?
2021/04/15(木) 13:57:19.90ID:OVwdLN9a0
DVDを取り込んだiso形式のファイルを、アップコンバードしてmp4に一括変換してくれるソフトはないでしょうか?
昔のフィルムカメラをDVDにしてもらったのですがisoでは取り回しが悪く、アップコンバートして少しでも綺麗な状態にしたいです。
宜しくお願い致します。
2021/04/15(木) 14:17:15.27ID:Nhpo8FoU0
https://www.anymp4.jp/tutorials/video-upconvert-software.html
2021/04/15(木) 15:12:15.53ID:Udysnn7V0
iso形式からVOB取り出して一つにまとめ方が良いんじゃない
Join VOB Files Tool
4015
垢版 |
2021/04/15(木) 23:22:13.65ID:WI7EFKW90
亀レスすみません、エクセルでそれっぽいの作って我慢してました
皆さんありがとうございます
>>21 でした
>>22,28 これです!こんな感じです!
使い方はOzShedulerの方が近いですけど機能はシンプル思い出ダイアリーがいい感じです
ただOzは画像にアクセスできないのが、シンプルは何度もロードしてモタモタするのが痒い……
しばらく使い比べて様子を見ます、ありがとうございました
2021/04/16(金) 14:53:40.16ID:BjdDc73j0
やりたいのはこういうことなんだけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143481077

なぜかバッチがうまく動かない
もしフリーソフトもあれば教えて下さい
2021/04/16(金) 14:59:32.05ID:I+0iaSL60
抽出したいファイル名のリストあるならLiName+MultiReplaceで何とかなる
2021/04/16(金) 15:07:50.80ID:I+0iaSL60
フォルダやリストは正しく認識されてる?ちゃんと動いたよ
2021/04/16(金) 15:44:34.38ID:ry/mvu9e0
>>41
そのバッチを丸々使いたいのならリストも同じ書式で書かなきゃ無理だよ

あと普通はいきなり本命でやろうとせずまずは正しく動くかテストする
ファイル10個程度のテストフォルダ作ってそっちでテストしてごらん
2021/04/16(金) 16:01:39.98ID:BjdDc73j0
>>42-44
テキストのコピーが上手く出来てなかったみたいです
ありがとうございます
2021/04/16(金) 20:18:15.24ID:fqrRrdmf0
>>40
こゆこと?
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=19268
2021/04/16(金) 20:31:23.43ID:fqrRrdmf0
こっちだと?
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a76da3f218.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:46:15.86ID:jbd5pmCp0
かなり久しぶりにDL支援ソフトを使おうとしたところ
以前は定番だったIrvineではどうやら古い?のか対応できないサイトがあったので
現在定番のDLソフトは何か教えてほしいです
2021/04/17(土) 01:59:06.70ID:fGJHveq90
>>48
むしろそのサイトを書いた方が確実じゃないか?
定番ダウンローダーひとつあればだいたい事足りてた昔とは違って
サイト側もツールへの各種対策やってるのが普通だから
そのサイト特化のツールの方が現実的
(一例で言えばつべなんかがそう)
2021/04/17(土) 08:00:54.33ID:2UCI7QSD0
ngword指定したらそのワード含む書き込みをできないようにする専用ブラウザってあります?
2021/04/17(土) 11:16:20.44ID:rXOFIjn50
Live5ch なら出来るけど
他ブラウザ使って来た人なら
乗り換えないほうが無難
2021/04/17(土) 13:47:01.78ID:hCn8s/lc0
>>41
もう解決したみたいだけど
ttps://www.noboyu.com/2016-10-09-151841/
リストからフォルダ作ってそこへ格納
長いバッチ書く実力ないのもあるけど
簡単で応用が利くのでこれでなんとかしてた
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 19:03:02.12ID:jbd5pmCp0
>>49
今は汎用のDLソフトは用途としては弱くなってるんですか?
対象のサイトはいろんなところがあるのでここだというのが無いし
動画サイト専門とかアップロードサイトター専門とかそういう感じの使い方ではないんで
弱ったな・・・
2021/04/17(土) 19:56:23.41ID:XbZFJ1L60
>>53
古いソフトだからHTTPSで弾かれるかもしれない、しらんけど
乗り換えた方がいいよ
2021/04/17(土) 21:13:46.87ID:XLD9Kftj0
>>53
弱いと思うよ 必要なら必要な時にネット見れば良いって流れに確実になってる
動画は特に顕著

俺はオールドタイプなんで公開中のソフトやパッチ等の資材が
いつ公開停止になるか分からないのでローカルに落としておいた方が安心だが
そもそもメーカーからして最新のドライバetcは最新をその都度ネットから取得してくれってスタンスだし
下位互換保証の新バージョン出したら過去バージョンはすぐ消す

「同じファイルを繰り返し使う予定があるなら
ダウンロードしてローカルで参照しろ」なんて発想は
いまネットを使うようになった人には無いよ

需要が無いんだからダウンローダーを供給しようなんて人は減るわな
(かわりに人気動画サイト、などではその需要がまだあるから専用ツールは需要がある)
2021/04/18(日) 09:50:42.48ID:ClTgLCOP0
1. チューチューマウスのwindows10版みたいなのはないでしょうか?
2. 紙copiのようにリアルタイムでメモを保存し、フォルダ整理できるソフトはないでしょうか?
2021/04/18(日) 10:02:20.78ID:vyAXvSBD0
>>56
チューチューマウスじゃ駄目なの?
これはWin7での記事だけど

http://kurosu.cocolog-nifty.com/kurosu_report/2015/01/windows764bit-7.html
2021/04/18(日) 10:06:20.78ID:vyAXvSBD0
こっちの方がより具体的だった
要は古い32bitアプリだから64bitOSならインストール先を
デフォルトの64bit用フォルダじゃなく32bit用フォルダ指定してインストールしろ、だけのようだ

https://gamp.ameblo.jp/man-eater-whale/entry-12642135493.html
2021/04/18(日) 10:50:02.38ID:ewzv1T/40
市販ソフト以外はProgram Filesを使うなってことさ
2021/04/18(日) 11:49:02.49ID:/t5OsOjq0
>>56
どんな機能を重視してるのか分からないけど
CatMemoNoteが気に入ってる
オートクリップとか簡単な計算とかチェックボックスとか
2021/04/18(日) 11:51:49.83ID:bVzWabpN0
複数の圧縮ファイルのコメント部分を一括削除するソフトってありませんか?
圧縮ファイルを一括管理するソフトやコメントを編集または削除するソフトは散見されるんですが
両方を満たすソフトが見当たらなくて……
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 11:56:02.60ID:2nHVivQ90
>>61
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2021/04/18(日) 12:40:36.78ID:+36Hrtxr0
>>61
>>コメントを編集または削除するソフトは散見される

アーカイブだけ対応してないなんてことある?
アーカイブ内のファイルとアーカイブを混同してないか?
2021/04/18(日) 13:28:39.78ID:TDWrReA30
>>62
そろそろ自演で「そうですね」が来る頃かな?
2021/04/18(日) 13:36:52.57ID:ZNen1S9/0
>>56
紙copiの何が不満なんです?
6661
垢版 |
2021/04/18(日) 13:47:42.34ID:bVzWabpN0
>>63
「書庫の」コメントだけを編集・削除できるソフトは見つけてるんですよ。
ZipCommentEditerとか、再圧縮する経緯でコメントも消せるUnityZipとか。

だけどいかんせん前者は一個づつしか処理できないうえに重いし、
後者はファイル名縛りがあるうえ再圧縮と言う過程を挟むため時間や負荷が。
2021/04/18(日) 13:55:16.72ID:IPYmVm4t0
圧縮ファイルのコメントって何?
EXIFのこと?
2021/04/18(日) 14:16:00.70ID:/hP9TAHQ0
巡集みたいな複数サイトを階層構造でダウンロードするようなのありませんか?
SSL未対応で使いどころが限られてきたんで代わりになるようなのを探しているのですが
2021/04/18(日) 14:32:12.23ID:5CFfNHh30
自分でVBS書いて落としてるわw
2021/04/18(日) 14:34:42.84ID:ifSvxPwG0
>>66
Zip書庫のコメントは末尾に平文で入ってるから理論的には直接消せるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 14:39:28.99ID:Q1CuM5ak0
コメントとやらがあったら何が困るの?
2021/04/18(日) 15:06:29.69ID:KiQ6UI/J0
その前に「書庫のコメント」ってのがまず何なんだよ本当に
自分だけ分かってる独自用語振りかざされてもどうしようも無い

zip 7zip rar・・・etc すべての書庫に付与・削除出来るフォーマットなのか??
だったらそれそのツールの独自形式じゃねえの?

>>61
>>コメントを編集または削除するソフトは散見される

の具体例を2つ3つまず出してくれ
前提が意味不明過ぎる
2021/04/18(日) 15:13:57.70ID:ifSvxPwG0
「書庫のコメント」
--------------------------------------------------------------------------------
RAR、 ZIP 書庫に任意のテキスト情報を追加することができます。この情報は 書庫コメント と呼ばれます。
WinRAR シェルモードで手入力で追加するには、書庫ファイルを開いてから 「書庫にコメントを付加」 コマンドを使います。
コメントをファイルから読み込むには、コマンドラインで コマンド「c」 かスイッチ -z<file> を使います。
また、圧縮する際に 「書庫名とパラメータ」 ダイアログで直接コメントを指定することもできます。
2021/04/18(日) 15:15:09.09ID:8zP39FOJ0
>>72
書庫ファイルのコメントを知らないの?
2021/04/18(日) 15:18:58.74ID:ifSvxPwG0
>>61
WinRARで可能ってことで


これは、WinRARCLIを使用してアーカイブファイルのコメントを更新する方法です。

for %I in ("E:\YOUR\JAR\LOCATION\*.jar") do @"%ProgramFiles%\WinRAR\WinRAR.exe" c -zBLANK_COMMENT_FILE.txt "%I"

このコマンドを実行するBLANK_COMMENT_FILE.txtという名前の空のファイルを1つ作成します。
管理者アクセスでこのコマンドを実行します。
これがお役に立てば幸いです。
2021/04/18(日) 18:57:49.62ID:ssyoaDGF0
>>62
キチガイでいることの何が楽しいの?
2021/04/18(日) 22:38:58.72ID:sQ0ujUHX0
書籍(紙・電子)、CD、ゲームソフトなど
媒体の異なるコレクションの情報を管理できる
ソフトでおすすめのものはないでしょうか

mementoあたりが理想に近いのですが
クラウドの無料でのサイズが少なく感じるので
おすすめがあれば試してみたいです
7861
垢版 |
2021/04/18(日) 23:01:20.52ID:bVzWabpN0
>>75
情報感謝、合わせて確認。
そのコマンドって

for %I in ("削除したいファイルの場所") do @"(WinRAR.exeの場所)" c -zBLANK_COMMENT_FILE.txt "%I"

で、BLANK_COMMENT_FILE.txtは上記batファイルと同じ場所ってことでOK?
2021/04/19(月) 05:18:19.64ID:N72T1Vh10
>>78
OK

場所の指定でも動作するよ
8061
垢版 |
2021/04/20(火) 01:16:09.04ID:Cwr0RcdV0
>>79
重ね重ねごめん
>>78の通りにしたつもりで
(前者)はコメントを消したいZIPを()囲みで指定、(試しに一つだけ指定)
(後者)にインストール場所(Windowsとは別のHDD)を指定したんだけど
上記のコマンドをBatファイルにして管理者起動しても反応なし

もしかしてインストール場所はデフォルトのままでないとだめとか
文法そのままコピペじゃダメとかそういう流れ?
2021/04/20(火) 01:27:25.94ID:mPCU5nTk0
>>80
横からだが
>(前者)はコメントを消したいZIPを()囲みで指定、(試しに一つだけ指定)

%I in ("削除したいファイルの場所")
なのだからそこに指定しなきゃいけないのは
試しに一つ置いたファイル「のディレクトリ名」だろ
8261
垢版 |
2021/04/20(火) 02:30:24.51ID:Cwr0RcdV0
>>80 自己解決しました

Batファイル作成じゃなくcmdから実行だといけました。
ただ指定したフォルダ内の対象ファイルが3桁近くあったのを一度に参照・処理しだしてPCが落ちた……。

D&Dで任意の数のファイルを処理できるbatファイルあたりを作りたいところですが
これ以上はWinRARスレ辺りで聞いてみるべきですかね
2021/04/20(火) 02:52:41.29ID:u7IQuDDV0
>>82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/l50
2021/04/20(火) 14:53:40.63ID:T+Ans3Uv0
前のパソコンで使ってて壊れて消えてしまったのですが

cpuの負荷率を把握しながら
スタートアップのソフトを起動する
というフリーソフトなんですが

cpuなどの閾値を設定してそれより下がればソフトを起動するという動作です。

よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 15:13:56.51ID:ni2jgcSl0
vector探せば全く同じそのソフトが見つかりそうだが
そこは全部探したのか?
2021/04/20(火) 15:21:05.64ID:jKci79JQ0
ありますと答えればいいんじゃないか
ここはあるかどうかわからないものを探すところなんだから
2021/04/20(火) 15:22:13.30ID:rXB+DhNP0
>>85
全部見たのですが全くありません
スタートアップカテゴリが18個しかソフトがなく
2021/04/20(火) 15:36:37.04ID:rXB+DhNP0
早く教えろ、暇人
2021/04/20(火) 15:38:29.83ID:F3FjZLLK0
vector24本あるぞ
もう一度探してみ
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/restart/startup/
2021/04/20(火) 15:39:07.20ID:F3FjZLLK0
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:22:13.30 ID:rXB+DhNP0
>>85
全部見たのですが全くありません
スタートアップカテゴリが18個しかソフトがなく

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:36:37.04 ID:rXB+DhNP0
早く教えろ、暇人
2021/04/20(火) 15:46:34.68ID:rXB+DhNP0
>>89
ありそうですね
ありがとうございます

88は馬鹿な他人です
2021/04/20(火) 15:52:51.11ID:Ns1OByWe0
他人なわけあるか荒らし
2021/04/20(火) 15:55:49.90ID:GCxj/DCb0
性格も頭も悪いなんてかわいそう
2021/04/20(火) 16:22:56.12ID:juVvrHbA0
質問者じゃないのバレバレなのにばれてないとでも思ってんのかな
2021/04/20(火) 17:07:33.05ID:uZ1/4MX+0
ネットラジオソフトでお勧め教えろください
2021/04/21(水) 00:06:50.01ID:j00RLFu20
>>95
どがらじシリーズ
2021/04/21(水) 00:43:02.67ID:IpWYsJjG0
>31見てDirectory Opus入れてみたけどこれええな
こっちがTablacusから移行してしまいそうだわ

ただ機能多すぎてこれの代替って言われても想像つかない
全部盛りは無理だと思うが>31はOpusのどういうところを求めてるん?
2021/04/21(水) 01:40:35.05ID:G0kJ+Hav0
フォルダを個別にZIP処理を、並列処理でしてくれるソフトないでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:47:41.26ID:zPd9CC810
日本語のMP3音声ファイルを自動でテキストに変換する無料ソフトはありますか?
Google、Microsoft以外のものを希望します。OSはWindows 10です。
2021/04/21(水) 23:21:41.32ID:OGNjXNbY0
ハードウェアキーボードレイアウトを手軽に変えることのできるソフトを探しています。
(Windowsの設定だとわざわざ再起動しないといけなくて面倒なので)

英語配列のキーボードレイアウトと、日本語配列のキーボードレイアウトを切り替えたいです。
OSはWin10です。
2021/04/21(水) 23:32:33.33ID:6inccqru0
>>100
ULE4JIS
2021/04/22(木) 14:30:10.09ID:fMcfkUEn0
自分で撮った写真、ネットで拾った画像がパソコンの中に沢山あるんですけど、要る、要らないを簡単に仕分けできるツールって無いですか?
要らない画像を特定のフォルダ(要らない画像フォルダ)に移動出来る様な感じで良いです
ワンクリックで移動出来るとありがたいです
パソコンのOSはWindows7です
2021/04/22(木) 14:31:26.22ID:fMcfkUEn0
画像をプレビューしてワンクリックで移動できるとありがたい
2021/04/22(木) 14:58:31.29ID:DtWW94xh0
>>102
PhotoSift
2021/04/22(木) 15:50:06.04ID:kUwr83lQ0
文字起こしをするパソコンソフト
またはAndroidスマホのアプリを探しています
・MP3形式の音声ファイルを読み込めること
・文字起こししたらテキストファイルとして記録出来ること
MP3形式で記録してある音声ファイルを読み込んで文字起こしテキスト化してテキストファイルとして記録できるソフトを教えてください
出来れば無料がいいですが
性能が良ければ有料も検討します
どうぞよろしくお願い致します
2021/04/22(木) 16:59:31.71ID:J9gNnZ+T0
楽譜を書き起こすソフトって有りますか?
音楽ファイルや音楽が流れる動画(YouTube上の動画も含む)の楽譜を書き起こしたいです
歌手が歌ってる歌を初音ミクに歌わせるのが目的です
2021/04/22(木) 20:52:04.08ID:SQpYmM980
>>102
画像振り分けソフト
月鏡 高機能
orange シンプルで使いやすいが、pngのバグがある
ViX パーソナルビューの移動 古すぎ セキュリティー問題あり バグ回避必須
2021/04/23(金) 03:55:22.81ID:QtoUiIN00
>>106
Finale
MuseScore
2021/04/23(金) 23:57:17.51ID:ZLmMSoTi0
7時間連続で録音したMP3形式のファイルがあります
そのファイルの中で音が鳴った部分があればサーチして頭から何時間辺りに音声が録音されているか調べるソフトがあれば教えて下さい
具体的には近隣の嘘つきジジイが「あんたのイビキが五月蝿くて困っている」とイチャモンをつけてきました
今までイビキをかいでいると人に言われた事は1度もありません
そのジジイはタバコの件やゴミだしの件で嘘つきと評判の嘘だらけ人間です
当方がイビキをかいているのか調べたいです
長時間録音するICレコーダーは準備しました
念のため2台用意しました
記録形式はMP3です
これを枕元とベットから1メートルくらい離れた机に置いて録音しようと思います
音の大きさが変わった部分を調べるソフトを教えてください
パソコンはWindows10
スマホはAndroidです
よろしくお願いします
2021/04/24(土) 00:23:15.25ID:hJVQYoz70
>>109
再生させる音の波形が見れるソフトで良いと思う
基本が無音なら音があるところは一目瞭然だし
波形なんてどのソフトにもありそうな気がするけど波形で音楽プレイヤーから絞り込めば確実だと思う
2021/04/24(土) 02:01:49.08ID:RHnIGlMz0
Android使ってんならイビキ録音するアプリもあるけどね
2021/04/24(土) 02:07:36.04ID:ZEl91Uko0
>>109
audacityにぶちこんで波形を見るだけ
2021/04/24(土) 08:29:02.10ID:e4bb3wYG0
>>109です
>>111
いぴきアプリは有名なのはどれも有料でないと使えないようでした
しかも解約方法がわからなず課金を続けざる得ないとかのようなので
せっかく教えて頂いたのですが
今回は他の方法を使用します
教えて頂きありがとうございました
>>112
Audacityを使ってみます
定番と言われるくらい評判の良いソフトですね
既にダウンロードしてみました
使用方法のサイトを少し流し読みしただけですが使えそうです
教えて頂きありがとうございました
2021/04/24(土) 08:30:59.07ID:q0HJQbiG0
>>113
少し毛色を変えて睡眠時無呼吸症候群の検査も受けてみたら?
2021/04/24(土) 09:19:40.15ID:x8oIdc8b0
睡眠時無呼吸症候群で無い≠いびきをかかない

いぴきアプリは正しく検出するとは限らないから109が考えてるように一晩中連続録音するのがいいよ
2021/04/24(土) 09:34:40.56ID:DHT7cG2i0
>>109
アパートの隣室問題かな?
寝る時にイビキが聞こえないように
大音量でエレクトリックブルースやハードロック・ヘヴィメタルかけながら寝ると
イビキに対する苦情は簡単に無くせるよ

寝る前とか夜中に目が覚めたら
そのBGMに合わせてしばらく踊れば
疲れてまた寝られるし問題無い
2021/04/24(土) 09:45:42.13ID:yFzpEocN0
精神科に行けば統合失調症の診断が下るでしょう
2021/04/24(土) 10:58:48.08ID:RHnIGlMz0
>>113
すでに準備万端のようなので蛇足だけど
Sleep As Androidの無料版では期間限定で有料版の機能が使えてたよ
今もできるかは知らんけど自分が試用した時はイビキ録音も可能だった

>117も言ってるが隣人のおっさんは統合失調症の予感
これだとどんだけ物的証拠上げて矛盾突いても本人の中では確固たる真実として認識されてるから厳しいかも
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:59:42.91ID:JNyafG/b0
こりゃもうソフトウェアやデータでどうにかする問題じゃねえな
隣人トラブルで指される可能性が高くなっている
2021/04/24(土) 14:27:03.00ID:l0ZPw7r+0
今現在紙copiの製品版であるジャストシステムのネタの種を使っているのですが、
結構な頻度で落ちるんです
似たような機能でWindowsとMacでも使えるソフトありませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況