◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605620913/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/10(土) 16:30:14.65ID:AvigQj+g0
2021/05/01(土) 14:03:37.51ID:xLapjbHm0
2021/05/01(土) 16:18:18.30ID:DO4X/5Mt0
2021/05/01(土) 16:24:26.89ID:PExl8IpI0
2021/05/01(土) 16:40:58.13ID:ZfUbGJK/0
2021/05/01(土) 16:43:01.70ID:ZacS8+MR0
2021/05/01(土) 18:02:06.66ID:eyf/HxR60
>>184
あのさあ、せっかくリンクまで貼ってあげたのに少しは読んでくれよ
プレイリストを保存にしてできたファイルをメモ帳で開いて追記するだけだよ
<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0"> ←ここより下に
<vlc:id>3</vlc:id>
<vlc:option>start-time=42</vlc:option> ←この行(開始秒数42秒)と
<vlc:option>stop-time=45</vlc:option> ←この行(終了秒数45秒)を
</extension> ←ここより上に追記
あのさあ、せっかくリンクまで貼ってあげたのに少しは読んでくれよ
プレイリストを保存にしてできたファイルをメモ帳で開いて追記するだけだよ
<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0"> ←ここより下に
<vlc:id>3</vlc:id>
<vlc:option>start-time=42</vlc:option> ←この行(開始秒数42秒)と
<vlc:option>stop-time=45</vlc:option> ←この行(終了秒数45秒)を
</extension> ←ここより上に追記
2021/05/01(土) 19:17:57.38ID:TJCuMC+70
お前らゴミにも優しいな
2021/05/01(土) 19:21:44.16ID:R7h9jjtn0
プレイリストをプログラム言っちゃうのは新しいな
iniやjson開いたら発狂しちゃいそう
iniやjson開いたら発狂しちゃいそう
2021/05/02(日) 00:20:51.59ID:pEUfKGED0
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 14:06:19.84ID:cH+cTdS30 普通の初心者は>>187のようなものでも充分にプログラミングに見えるのは明らかだな
2021/05/02(日) 15:41:18.57ID:q3F10sFl0
普通の初心者は大変だな
2021/05/02(日) 15:58:29.64ID:msjgauCL0
alchymiaはmp3専用なのか
.aifをmp3に変換するのが簡単だよ
.aifをmp3に変換するのが簡単だよ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:19:44.49ID:mgy3DajA0 最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
2021/05/03(月) 00:00:56.54ID:yiGs0hhB0
>>194
そのコピペ久々に見たわ
そのコピペ久々に見たわ
2021/05/03(月) 01:47:21.23ID:uadRvLjW0
複数のGIF画像を並べて閲覧できるビューアーないですか、Chrome上でも見られるとなおいいのですが
2021/05/03(月) 02:43:09.69ID:GicIMob80
2021/05/03(月) 17:26:33.57ID:jm1M+7Ug0
有料で公式で良いのですが
ブルーレイで録画した地デジのコピーガードを解除せずに単にパソコンで再生するだけのソフトは無いのでしょうか?
検索するとコピーガードを解除するものばかり出てきて途方に暮れてます
普通に違法じゃねーかよ、と
合法で単純に見るだけのソフトは無いのですか?
ブルーレイで録画した地デジのコピーガードを解除せずに単にパソコンで再生するだけのソフトは無いのでしょうか?
検索するとコピーガードを解除するものばかり出てきて途方に暮れてます
普通に違法じゃねーかよ、と
合法で単純に見るだけのソフトは無いのですか?
2021/05/03(月) 17:44:47.27ID:W6YRxMjN0
2021/05/03(月) 18:15:38.16ID:BgxQR4zU0
>>194
昔フルタワーケースにフルサイズマザー入れてフルサイズグラボとかISAカードてんこ盛りで5インチフルハイトHDD入れたマシンは30キロ近かったなあ…
昔フルタワーケースにフルサイズマザー入れてフルサイズグラボとかISAカードてんこ盛りで5インチフルハイトHDD入れたマシンは30キロ近かったなあ…
2021/05/04(火) 17:25:12.58ID:Fdhr9kUU0
HDD容量変更ソフト
「MHDD」以外で存在しますでしょうか?
「MHDD」以外で存在しますでしょうか?
2021/05/04(火) 17:42:15.20ID:C0D29GHI0
たくさんありますよ
何ならOS標準機能でもある程度は可能
何ならOS標準機能でもある程度は可能
2021/05/04(火) 18:07:28.67ID:M1wek3760
既存パーティションのサイズを変更したいってことだろうか?
2021/05/04(火) 19:02:17.64ID:p+b90sLZ0
容量は変わらんよな
2021/05/04(火) 19:07:37.13ID:e2u21Ybg0
一応ファームウェア書き換えれば認識上の容量を増減できなくもないけど意味はないね
206201
2021/05/04(火) 19:11:42.56ID:5OW0qhg90 パーティション変更ではなく、MHDDのHPAコマンドと同じことが出来るソフトって存在しないのか知りたいのです
2021/05/04(火) 19:19:59.55ID:1ydnRuuO0
ドライブの切り分け(サイズ変更)
HPAコマンドを使うとドライブのサイズを制限できる。 あたらしい、LBAの最大値を聞かれるだろう。ちょうど使いたいだけのセクターを入力する。
ドライブを結合するために、NHPAコマンドを使う。NHPAコマンドを使う前に再起動して欲しい。ATA/ATAPI standardによると、HPA機能はドライブが起動するサイクルで一度だけ使うことができるからだ。
なるほどわからん
HPAコマンドを使うとドライブのサイズを制限できる。 あたらしい、LBAの最大値を聞かれるだろう。ちょうど使いたいだけのセクターを入力する。
ドライブを結合するために、NHPAコマンドを使う。NHPAコマンドを使う前に再起動して欲しい。ATA/ATAPI standardによると、HPA機能はドライブが起動するサイクルで一度だけ使うことができるからだ。
なるほどわからん
2021/05/04(火) 19:20:58.70ID:MAyuhZu80
キーボードやマウス操作をロックするような機能をショートカットでON/OFFできるソフトって無いですか?
操作で解除されないスクリーンセーバーを表示するだとかWindowsをログオフするだとかではなく、画面の変化は最小に操作だけをロックしたい
操作で解除されないスクリーンセーバーを表示するだとかWindowsをログオフするだとかではなく、画面の変化は最小に操作だけをロックしたい
2021/05/04(火) 19:52:02.83ID:O5ZjIVwC0
2021/05/04(火) 20:00:09.74ID:O5ZjIVwC0
2021/05/04(火) 20:00:34.06ID:e2u21Ybg0
>>206
ああHPAやDPAいじりたいのね
ttps://www.datasynergy.co.uk/products/misc/atatool.aspx
これはむかーしRAIDで違うHDD使う時の容量合わせに使った事がある
XPの頃だから今でも使えるかどうかは知らん
ああHPAやDPAいじりたいのね
ttps://www.datasynergy.co.uk/products/misc/atatool.aspx
これはむかーしRAIDで違うHDD使う時の容量合わせに使った事がある
XPの頃だから今でも使えるかどうかは知らん
2021/05/04(火) 20:18:07.86ID:MAyuhZu80
2021/05/04(火) 21:06:53.52ID:vEzrkmwe0
ファイルやフォルダの自動同期やミラーリングなどのソフトは沢山ありますが
(例えばFreeFileSync)、条件を設定して自動的に削除まで行ってくれるソフトって無いですかね?
具体的には、とあるシステムの定期バックアップが、ひたすら決められたフォルダにバックアップファイル(フォルダ)を追加していく
という仕様で、ローカルにしか保存出来ないのでRobocopy等を使ってファイルサーバーなどにバックアップしています
しかしこれだと、貧弱なローカルのHDDがほっておくとパンクするので、定期的に古いフォルダを削除するという作業も発生します
batファイルやタスクスケジューラーを使えば出来そうですが、これをFreeFileSyncの様なGUIを使って出来るソフトというのは無いですかね?
自動削除についても、大抵の自動削除ソフトがファイルのタイムスタンプを見るので、フォルダ単位で存在するバックアップにそのまま適用すると
どうもしっくりこない
(バックアップはアーカイブされていないので、一個のバックアップにつき、フォルダの中に大量のファイル、フォルダが含まれる)
(例えばFreeFileSync)、条件を設定して自動的に削除まで行ってくれるソフトって無いですかね?
具体的には、とあるシステムの定期バックアップが、ひたすら決められたフォルダにバックアップファイル(フォルダ)を追加していく
という仕様で、ローカルにしか保存出来ないのでRobocopy等を使ってファイルサーバーなどにバックアップしています
しかしこれだと、貧弱なローカルのHDDがほっておくとパンクするので、定期的に古いフォルダを削除するという作業も発生します
batファイルやタスクスケジューラーを使えば出来そうですが、これをFreeFileSyncの様なGUIを使って出来るソフトというのは無いですかね?
自動削除についても、大抵の自動削除ソフトがファイルのタイムスタンプを見るので、フォルダ単位で存在するバックアップにそのまま適用すると
どうもしっくりこない
(バックアップはアーカイブされていないので、一個のバックアップにつき、フォルダの中に大量のファイル、フォルダが含まれる)
2021/05/04(火) 21:49:30.81ID:oG5WE8bH0
2021/05/04(火) 22:06:33.86ID:YGgfvKef0
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 00:27:47.02ID:3FFjHKgV0 気軽にいいですか?
例えば画像をスキャンして、それを加工して一工程終わりとして
スキャン画像が大量にあるとして
エクスプローラーにある大量のファイルを今日はここまでやったとかここまで処理済みというように何か目印とか付けられるようなMacでいうファイルのラベル機能みたいなソフトは無いかと思ったのですがどうでしょうか?
例えば画像をスキャンして、それを加工して一工程終わりとして
スキャン画像が大量にあるとして
エクスプローラーにある大量のファイルを今日はここまでやったとかここまで処理済みというように何か目印とか付けられるようなMacでいうファイルのラベル機能みたいなソフトは無いかと思ったのですがどうでしょうか?
2021/05/05(水) 01:41:04.60ID:rcYF6b7x0
2021/05/05(水) 07:34:56.24ID:2fg3+A7U0
加工したら更新日時が新しくなるから日付順に並べ替えりゃいいんじゃないの
2021/05/05(水) 09:21:27.19ID:hA45W6fO0
>217以外でも独自タグ付けできるファイラやビューアは結構ありそう
Directory Opus
https://www.gpsoft.com.au/help/opus12/Media/image020.png
xnView
https://eizone.info/wp-content/uploads/XnViewMP035.png
Directory Opus
https://www.gpsoft.com.au/help/opus12/Media/image020.png
xnView
https://eizone.info/wp-content/uploads/XnViewMP035.png
2021/05/05(水) 10:41:46.66ID:FA79Wg9n0
WIN10で動くタイマーソフトで、
秒単位で時間を設定でき、時間を2種類以上設定・同時開始し、
設定時間経過で音で知らせてくれるものを探しています。
(例:3分5秒と12分11秒にタイマー設定し、時間が来たら音でそれぞれ知らせてくれる)
WEBアプリでは下記のようなものを見つけたのですが、
イメージとしてはこれと同じようなことができればOKです。
https://www.hinokoto.com/interval-timer/
該当しそうなソフトをご存知でしたら教えて頂きたいです。
秒単位で時間を設定でき、時間を2種類以上設定・同時開始し、
設定時間経過で音で知らせてくれるものを探しています。
(例:3分5秒と12分11秒にタイマー設定し、時間が来たら音でそれぞれ知らせてくれる)
WEBアプリでは下記のようなものを見つけたのですが、
イメージとしてはこれと同じようなことができればOKです。
https://www.hinokoto.com/interval-timer/
該当しそうなソフトをご存知でしたら教えて頂きたいです。
2021/05/05(水) 11:36:50.75ID:oREN8uhe0
2021/05/05(水) 12:02:59.36ID:FA79Wg9n0
>>221
ありがとうございます、助かります!
ありがとうございます、助かります!
2021/05/05(水) 12:50:51.46ID:McnIiWRO0
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 17:23:02.18ID:goInZ8gw0 ラジコデータを保存したいんですが
現在使ってるRadikoPadだと長時間番組は1時間毎の区切りで保存が必要で
正直面倒なのとデータを1つにまとめたいと思っているので
これができるフリーソフトはありますか?
RadikoPadの設定を見ましたが無かったです
あとRadikoPad同様ラジコページからD&Dができればと
現在使ってるRadikoPadだと長時間番組は1時間毎の区切りで保存が必要で
正直面倒なのとデータを1つにまとめたいと思っているので
これができるフリーソフトはありますか?
RadikoPadの設定を見ましたが無かったです
あとRadikoPad同様ラジコページからD&Dができればと
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 17:28:02.89ID:3FFjHKgV02021/05/05(水) 17:46:28.46ID:7f4ExBBJ0
2021/05/05(水) 17:50:13.06ID:7f4ExBBJ0
>>216
毎日やる前提でNewFileという24時間以内に作成/変更されたファイルにマークが付くExplorer拡張があるが残念ながら32bitなのでどうにかして32bitExplorerを使うか代替ファイラを使うかしかない
ちなみに私はExplorer++を使っている
毎日やる前提でNewFileという24時間以内に作成/変更されたファイルにマークが付くExplorer拡張があるが残念ながら32bitなのでどうにかして32bitExplorerを使うか代替ファイラを使うかしかない
ちなみに私はExplorer++を使っている
2021/05/05(水) 18:04:31.49ID:NFGDcJwQ0
>>227
よこから失礼ですがNewFileTimeというタイムスタンプ修正ソフトしか見つけられないので入手先教えてほしいです
よこから失礼ですがNewFileTimeというタイムスタンプ修正ソフトしか見つけられないので入手先教えてほしいです
2021/05/05(水) 18:30:03.38ID:7f4ExBBJ0
2021/05/05(水) 19:26:13.58ID:hA45W6fO0
時間経過でファイルの色変えはTablacus Explorer や DOpusあたりでもできるね
5分(薄桃)、30分、1時間、半日、1日、1週間(こげ茶)…と徐々に黒(標準色)に近くなってくように設定してる 便利
5分(薄桃)、30分、1時間、半日、1日、1週間(こげ茶)…と徐々に黒(標準色)に近くなってくように設定してる 便利
2021/05/05(水) 19:42:21.45ID:uEByYMzZ0
2021/05/05(水) 20:08:37.27ID:BaR3qIaS0
複数フォルダの中にある全ファイルをフォルダ名+ソート連番(桁固定)に一括リネームできるソフトってありませんか?
フォルダ名も付与してくれるってのが見つからない・・・
フォルダ名も付与してくれるってのが見つからない・・・
2021/05/05(水) 20:22:40.67ID:NBEnKGqv0
>>232
練馬
練馬
2021/05/05(水) 20:26:02.08ID:8XZm/gAy0
>>224
時刻指定じゃだめなの?
時刻指定じゃだめなの?
2021/05/05(水) 22:10:24.55ID:FA79Wg9n0
>>226
ありがとうございます、こちらも試してみます。
ありがとうございます、こちらも試してみます。
236232
2021/05/06(木) 03:13:02.39ID:jcRsHr+00 >>233
フォルダ毎に番号は1からにしたいんですが全部繋がってしまうようで;;惜しい
例えばフォルダa,b,zのファイル名を a01,a02,b01,b02,z01 のようにしたいのですが a01,a02,b03,b04,z05 に…
設定の見落しがないか調べでみますです
フォルダ毎に番号は1からにしたいんですが全部繋がってしまうようで;;惜しい
例えばフォルダa,b,zのファイル名を a01,a02,b01,b02,z01 のようにしたいのですが a01,a02,b03,b04,z05 に…
設定の見落しがないか調べでみますです
2021/05/06(木) 08:06:50.80ID:N4j+xPea0
このスレの超ド定番Flexible Renamer
高度な変換
ファイル
サブフォルダ以下も対象
正規表現、
フォルダごとにリセット
にチェック
検索
(.*)
\f★\1????
高度な変換
ファイル
サブフォルダ以下も対象
正規表現、
フォルダごとにリセット
にチェック
検索
(.*)
\f★\1????
2021/05/06(木) 08:39:34.88ID:DLYeodF00
リネームの話よく出てくるけど、大量にリネームする機会なんてまずないんだが
どういう用途なの?
どういう用途なの?
2021/05/06(木) 08:44:47.28ID:RHBpYQit0
質問のための設定なんだよ。つまんねーこと聞くなよ
2021/05/06(木) 08:52:31.13ID:b3T4OJwe0
>>236
子キー連番マクロを利用
/o<0,0,0,0>/k<1,2,1>
事前にメニューの [編集]→[自動キー指定] で
[ファイルパス] の [親フォルダ名] をチェックして [OK]
+ マークが設定されるので上記マクロを実行すると
親フォルダごとに連番が付けられる
子キー連番マクロを利用
/o<0,0,0,0>/k<1,2,1>
事前にメニューの [編集]→[自動キー指定] で
[ファイルパス] の [親フォルダ名] をチェックして [OK]
+ マークが設定されるので上記マクロを実行すると
親フォルダごとに連番が付けられる
2021/05/06(木) 08:56:38.55ID:JRkQAQWi0
>>238
業務用途だろ
業務用途だろ
2021/05/06(木) 08:57:36.48ID:9YgciqEG0
バラバラなファイル名をリネームで管理しやすくしたり
2021/05/06(木) 09:34:36.14ID:JRkQAQWi0
2021/05/06(木) 10:06:58.81ID:KP4RVCFb0
>>238
それこそ自炊でしょ
それこそ自炊でしょ
2021/05/06(木) 12:06:59.05ID:2wgT05RF0
>>238
いっぱいあるだろ
いっぱいあるだろ
2021/05/06(木) 12:07:50.21ID:2wgT05RF0
2021/05/06(木) 15:10:38.71ID:7Xq/bmfo0
縦にいくつものコマが続く1枚が縦長の漫画画像をコマずつに切り分けたいです
画像の切り分けたいポイントをチェックしていくだけで分割してくれるそんな感じのソフトもしくはこんなのが便利だよっていうPCソフトはありませんか
画像の切り分けたいポイントをチェックしていくだけで分割してくれるそんな感じのソフトもしくはこんなのが便利だよっていうPCソフトはありませんか
2021/05/06(木) 16:23:00.74ID:TQZcglJk0
コマのサイズがきっちり同じなら
分割結合「あ」で
よこ割り=コマ数
縦割り=1 でよさげ
分割結合「あ」で
よこ割り=コマ数
縦割り=1 でよさげ
2021/05/06(木) 16:37:26.77ID:7Xq/bmfo0
ありがとうございます、コマが同じ場合の画像で使わせていただきます。
コマの大きさが不揃いの手動で切り分け位置を指定していく場合のソフトもありませんか
pictureclipっていう海外ツールも使ってみましたが古いソフトなためか大きなサイズの画像読み込みで落ちてしまいました
コマの大きさが不揃いの手動で切り分け位置を指定していく場合のソフトもありませんか
pictureclipっていう海外ツールも使ってみましたが古いソフトなためか大きなサイズの画像読み込みで落ちてしまいました
2021/05/06(木) 18:09:14.07ID:N4j+xPea0
2021/05/06(木) 19:29:22.49ID:6akc82bA0
て元にPCないからっていうためしてないけど E.Cでできないかな?
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html
2021/05/06(木) 19:59:39.47ID:7Xq/bmfo0
2021/05/06(木) 20:01:25.58ID:UcP/8E9k0
せんせー 質問です!
IPアドレスを変更するソフトを教えて下さい
フリーソフトを2つ試しましたが、変更しませんでした
ipv6に対応してないとダメなんでしょうか
ISPはOCNでフレッツ光です 以前はルーターをリセットすれば
IPが変更したので、可変IPだと思います
IPアドレスを変更するソフトを教えて下さい
フリーソフトを2つ試しましたが、変更しませんでした
ipv6に対応してないとダメなんでしょうか
ISPはOCNでフレッツ光です 以前はルーターをリセットすれば
IPが変更したので、可変IPだと思います
2021/05/06(木) 20:12:49.68ID:TclaD9su0
255232
2021/05/06(木) 20:21:26.85ID:jcRsHr+002021/05/06(木) 20:49:46.16ID:N4j+xPea0
>>252
幅24000*高さ1600の画像でテストしたら一応、使えたので紹介します
http://lebroonjames.nekonikoban.org/HSP/hsp.htm#SEC6
のPicdivmlです
★上記サイト上の説明を必ず読んでください
★適当に作ったスクリプトなので、バグがあります
★本番の前に、テストフォルダで実験してみてください
★ウイルスが心配なら、HSPをインストールし、自分でコンパイルしてください
★また、あなたのPCの画面がフルHDより小さい場合も、ソースを修正してコンパイルが必要だと思います
-使い方-
picdivml.exeに画像をドラッグして起動します
カーソルキーかWASDで画像スクロール
分割したいところで左クリック
Enterで分割方法指定、一括カットという形になります
★クリック位置座標が前回クリック位置より小さいとエラーが出るかもしれません
幅24000*高さ1600の画像でテストしたら一応、使えたので紹介します
http://lebroonjames.nekonikoban.org/HSP/hsp.htm#SEC6
のPicdivmlです
★上記サイト上の説明を必ず読んでください
★適当に作ったスクリプトなので、バグがあります
★本番の前に、テストフォルダで実験してみてください
★ウイルスが心配なら、HSPをインストールし、自分でコンパイルしてください
★また、あなたのPCの画面がフルHDより小さい場合も、ソースを修正してコンパイルが必要だと思います
-使い方-
picdivml.exeに画像をドラッグして起動します
カーソルキーかWASDで画像スクロール
分割したいところで左クリック
Enterで分割方法指定、一括カットという形になります
★クリック位置座標が前回クリック位置より小さいとエラーが出るかもしれません
2021/05/06(木) 21:09:15.11ID:7Xq/bmfo0
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 13:56:34.96ID:TNuBfLrB0 光学メディアへのラィティングソフトで
現在定番のものは何がありますか?
一応調べてみましたが以前の定番の物は
アドウェアが入っていて〜と評価が悪くなってます
なのでそういうのが無い、現在での定番のフリーソフトを知りいたんです
ただそういうもののインストールを拒否できる場合もあるようで
そこに注意すれば問題ないというソフトでも構いません
できればDVDまででなくBDにも可能なものが希望です
現在定番のものは何がありますか?
一応調べてみましたが以前の定番の物は
アドウェアが入っていて〜と評価が悪くなってます
なのでそういうのが無い、現在での定番のフリーソフトを知りいたんです
ただそういうもののインストールを拒否できる場合もあるようで
そこに注意すれば問題ないというソフトでも構いません
できればDVDまででなくBDにも可能なものが希望です
2021/05/07(金) 14:18:12.22ID:nKA5ceaB0
定番かどうか知らんけどImgBurn使ってる
たぶんアドウェアは入ってなかったと思う
BD-Rにも焼いてるよ
たぶんアドウェアは入ってなかったと思う
BD-Rにも焼いてるよ
2021/05/07(金) 14:26:25.63ID:FfMI7DVv0
便乗質問
データ形式でDVD-Rなどに焼くとき、
書き込みイメージを「作成してから」焼くのではなく、
ダイレクト?に焼くようなソフトってありますか?
昔、付属のBsレコーダーやPowerなんとかは焼くデータをドラッグした後、すぐ焼き始めてくれました
Windows10の場合は、必ずイメージを作成するので、焼き始めるまで遅いです
データ形式でDVD-Rなどに焼くとき、
書き込みイメージを「作成してから」焼くのではなく、
ダイレクト?に焼くようなソフトってありますか?
昔、付属のBsレコーダーやPowerなんとかは焼くデータをドラッグした後、すぐ焼き始めてくれました
Windows10の場合は、必ずイメージを作成するので、焼き始めるまで遅いです
2021/05/07(金) 15:01:02.22ID:Qk41mmWb0
>>260
上のでよくね?
上のでよくね?
2021/05/07(金) 15:35:33.66ID:FfMI7DVv0
>>261
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/05/09(日) 22:16:55.31ID:UOb29May0
Vanisherっていう、画面の端のバーを引っ張ったら任意のウィンドウを消去してデスクトップ画面等を表示してくれるソフト
win7まで使えてたこれがwin10でほとんど機能しなくなってしまったんですが、似たようなソフトはないでしょうか?
win7まで使えてたこれがwin10でほとんど機能しなくなってしまったんですが、似たようなソフトはないでしょうか?
2021/05/09(日) 23:31:49.49ID:h5Vkk8wS0
>>263
俺がDeathしといた
俺がDeathしといた
2021/05/10(月) 11:46:34.82ID:vtG+WQLX0
ウィンドを消すと言うより、画面の端のバーを引っ張ったら
そのバーと一緒にウィンドウが移動してワンクリックで元に戻る仕様だけど
WipeOut
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031384/software/WipeOut.html
そのバーと一緒にウィンドウが移動してワンクリックで元に戻る仕様だけど
WipeOut
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031384/software/WipeOut.html
2021/05/10(月) 12:34:40.45ID:R9+3qsrG0
通り抜けループもWindows10ではまともに動かなくなってしまった
2021/05/10(月) 13:14:36.33ID:XiofJ0ns0
通り抜けフープに空目
2021/05/10(月) 15:39:52.68ID:Je9tGBkR0
つーかタスクバーにデスクトップツールバーじゃいかんの?
2021/05/10(月) 19:41:43.28ID:d/JAo20I0
2時間未満の映画等のmp4動画5gb未満の容量を出来るだけ小さくしたいです
画質はある程度荒くなっても構いません(小さめのタブレットで見ます)
出来れば1gb以下、欲を言えば10分の1以下の500mb以下にしたいです
無料広告なしを探してますがわがままなのは理解しているので無ければ有料でも構いません
オンライン変換でも構わないです
おすすめ等有ればよろしくお願いします。
画質はある程度荒くなっても構いません(小さめのタブレットで見ます)
出来れば1gb以下、欲を言えば10分の1以下の500mb以下にしたいです
無料広告なしを探してますがわがままなのは理解しているので無ければ有料でも構いません
オンライン変換でも構わないです
おすすめ等有ればよろしくお願いします。
2021/05/10(月) 19:43:30.56ID:JUg8Zlee0
ffmpeg
2021/05/10(月) 20:52:25.07ID:GvTkS6jk0
2021/05/10(月) 21:58:26.74ID:k6Fv9zQ/0
2021/05/10(月) 22:53:16.47ID:d/JAo20I0
2021/05/10(月) 23:24:11.29ID:GvTkS6jk0
動画圧縮器 (小さくなーれ!)
2021/05/10(月) 23:27:36.43ID:UB0VwGJW0
192kbpsで再エンコします
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 05:39:13.93ID:hxcGLgtL0 漢字コードやBOM有無に関係なくファイルを検索できるripgrepはありませんか?
UTF8-BOMのファイルをripgrepが検索しない(grepは検索するのに)
UTF8-BOMのファイルをripgrepが検索しない(grepは検索するのに)
2021/05/11(火) 06:21:36.53ID:hA0DQdL50
漢字コードに関係なく
ねぇ
ねぇ
2021/05/11(火) 06:49:00.68ID:B1+z3XmA0
TresGrepはどうだ、試してないけど
2021/05/11(火) 07:10:56.00ID:hxcGLgtL0
>>278
試したらripgrepで検索できなかったファイルを検索できた
試したらripgrepで検索できなかったファイルを検索できた
2021/05/11(火) 07:11:20.35ID:uTypddk40
>>268
多ボタンマウスでwin+D割り当てとかも結構使える
多ボタンマウスでwin+D割り当てとかも結構使える
2021/05/11(火) 07:15:18.12ID:B1+z3XmA0
>>279
それは良かった
それは良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【大阪】「声うるさく黙らせてやろう」10階ベランダから高校に物投げる 殺人未遂容疑で無職の女(46)を逮捕 [nita★]
