ownCloud / nextCloud Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 06:11:38.13ID:x1RDg7ip0
各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud / Nextcloud」について語りましょう。

■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud

■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/

■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients

■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja

[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client

前スレ
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554883887/
2022/06/20(月) 14:28:02.09ID:5rCJS2930
俺はいつもぼっちで使ってるから鯖環境は平和なもんよ
2022/06/20(月) 15:29:16.68ID:WMKA3wAX0
全メンバーのセキュリティーソフトから検査を受けまくってるとか
590sage
垢版 |
2022/06/20(月) 18:13:17.44ID:xoBUk+hx0
>>589
実際に使われるかどうかは別にして、
ファイルの数は万単位です。
外部ストレージも含め。

ClamAVで1GBは食い過ぎですか?
2022/06/21(火) 12:20:33.48ID:cmg2aU7T0
Nextcloud 24.0.2

特に問題なくアップデート完了
2022/06/23(木) 15:36:24.49ID:A+CPGl6b0
nginxで動かしてますが、
php-fpmを再起動しないとconfig.phpの内容が有効にならないのは、
何が考えられますか?
2022/06/23(木) 21:17:02.51ID:9z5I7jej0
php-fpmがデーモンなので再起動しないとphpプログラムを読まないからだと思います。
2022/06/23(木) 21:46:45.31ID:7BlhT4M/0
メモリキャッシュの設定とかはphp-fpmに依存してるから再起動しないと反映されないだろうね
595593
垢版 |
2022/06/24(金) 12:20:39.56ID:Juav/+AA0
例えばdefaultappやmaintenanceも、
php-fpmを再起動しないと反映されません。
2022/06/26(日) 16:47:39.28ID:rnYS2dfs0
NC23から24に上げたら、
ログイン画面も出せずに内部エラー起こします。
appsディレクトリ内を減らしたり、
config.plistを極力基本的な物だけにしても内部エラー。
あと何が悪さしているのでしょうか?

今は、NC23に戻せたので23.0.6で動いています。
2022/06/26(日) 16:54:04.87ID:XwUcWK0Q0
ログくらい確認しよう
2022/06/26(日) 18:50:48.06ID:qDgwDTmi0
webでログ見ようとすると見えず不便してるが放置
2022/06/27(月) 09:33:24.27ID:C2RBwQXm0
>>598
apacheかnginxかどっちの環境で実行しているか、わからんけど、webサーバのエラーログも確認できないの?
2022/06/27(月) 10:26:50.79ID:R6mZc3Gz0
そんないい加減な連中が運用・管理していいもんじゃねえわ
2022/06/27(月) 11:44:17.42ID:nZsi5xGz0
そのうち中華に盗られるのがオチじゃないかな…
2022/06/27(月) 11:59:50.49ID:e372Q79k0
ハッカーを過大評価しすぎ
基本対策してりゃ突破されることはないよ
2022/06/27(月) 12:14:38.04ID:/2/LXdGM0
基本対策出来てるつもりで出来てないことがあるから突破される
2022/06/27(月) 13:01:51.15ID:R6mZc3Gz0
ローカルオンリーで引きこもって外に出て行かないなら好きにしろって感じ
2022/06/27(月) 14:28:13.87ID:GxQIPWy90
ローカルオンリーでもVPN併用すりゃいいのに何をイキってんだ?

牛乳飲めよ
2022/06/27(月) 17:09:56.13ID:uXTBm7mw0
php-fpmって今推奨されてる?
rhel8系のデフォルトがapache, event-mpm&php-fpmだから
prefork+内蔵phpモジュールにしたほうがいいのかと
2022/06/27(月) 17:29:34.07ID:MdoOLLl/0
vpnなら基本安全だろうけど外に立ててるとえらい来るよ
ノーガードの時はtrusted domainノックとブルートフォースアタックが絶え間なく…
fail2banかけてないと負荷が気になるくらいには来る。
2022/06/28(火) 06:04:18.14ID:zI/RhcKS0
未だにfail2banってやったことないな
サービス開始までの作業や開始後の調整が面倒そう
2022/06/28(火) 06:46:18.03ID:VGEthvHM0
簡単だよ。手間いらずで全自動
ただしCPU負荷がちょっとある。でもずっと攻撃されるよりは長期的に見て負荷は下がる。
分からないところは聞いて貰えれば答えられるよ。

各ポート変更、攻撃されている状況の監視、fail2banのレポート、最初だけやっておけば安心
WEBサイト運用ノウハウの基本なので大したことはないよ。
むしろやらないと危険が増すと思う。
2022/06/28(火) 06:58:14.89ID:zI/RhcKS0
>>609
ご親切にありがとう
確かにmunin見てて月レベルでloadAverageが徐々に増えているのは良く無いなこれ、DOMのロード時間も微妙に遅くなってるし
1分サービス止めたりするとスッとアクセスしてこなくなるし、ほんと機械的だよなこういうの
2022/06/28(火) 07:14:11.96ID:o1WaLaDm0
>>610
分散配置したbotや踏み台からの攻撃だと踏んでる。
trusted domainの設定ミスを狙ってきてるのと、ブルートフォースではadmin,user、managerが執拗に狙われてる。1秒あたり15回くらいのトライがずっと来てるね。
2022/06/28(火) 07:15:32.87ID:o1WaLaDm0
書きわすれた、.htaccessで中華、南北朝鮮、南米をブロックするのも有効だと思う。
2022/06/28(火) 09:59:41.68ID:o1WaLaDm0
vpsレンタルサーバで自分がやっている対策は
・sshポートの変更
・鍵認証のみへの変更(必須)
・https化(必須)
・nextcloudのアクセスポート変更
・admin/Administrator等のユーザは使わない(必須)
・.htaccessで日本からのみ接続許可
・fail2banでlogin failedとtrusted domain access errorを自動パケ破棄ブロック
・ブロックログの自動#slack送信

上記をやっておけば、OSのアップデート以外触る必要ないです。
あとは、nextcloudセキュリティチェックをバージョンアップ毎にやりA+を確認しています。
ここまでやれば確実かな~と。
2022/06/28(火) 10:53:46.04ID:gdAy5pew0
ログを見ても"Login failed"やってるのは自分しかいないからfail2banはしてない。
Brute-force settingsは入れてる・・・
2022/06/28(火) 11:06:09.81ID:o1WaLaDm0
>>614
それで全然構わないと思う。
failに気付かないのがマズい。
2022/06/28(火) 11:27:09.07ID:gdAy5pew0
TLDじゃなくてサブドメインで動かしてるから攻撃されないのかな?
評価はA+だけどポートは変えてない。ポート変えてもセキュリティスキャンできるんだっけ?
2022/06/28(火) 11:35:02.20ID:baFK5/Ls0
>>616
それはあるかも。サブにしつつディレクトリ掘るのも良いと思うわ。
ポート変えればまず来ないね。
2022/06/28(火) 16:24:36.81ID:MsjJTdB90
/および/ncで運用しているからたくさんドアノックされてるわ
なるほどポート変えるってか

#通知されるメールやURLコピーにもきちんとポート番号まで付与されてるの?
2022/06/29(水) 01:18:02.18ID:MmGQnndZ0
>>613
.htaccessで日本のみにしておくとセキュアチェック通らないから、

scan.nextcloud.com
もallowしないとダメ。
2022/06/29(水) 11:27:22.28ID:uvEuy10L0
WindowsでNCをマウントさせています。
NCのログには出てこないのですが、
サーバのログには出てきます。
401(404) PROPFIND /remote.php/webdav/ファイル名 HTTP/2.0
405 PROPFIND / HTTP/2.0


特にWindowsではエラーなく使えています。
これってかなりの数が出ているので、
対応できるのであれば消したいです。
対策方法はあるでしょうか?
2022/06/29(水) 11:54:55.09ID:VKKbTj390
401はエラーじゃないし、俺のところでも1日に200件くらい出てるな・・・
CalDAVも使ってるせいだろうな
2022/06/29(水) 13:19:52.97ID:l9Hg4u6P0
DBにインデックスがないと概要で言われて、書かれてるように occを実行するんだけど、次のエラーで止まってしまいます。

An unhandled exception has been thrown:
Doctrine\DBAL\Exception: Failed to connect to the database: An exception occurred in the driver: SQLSTATE[HY000] [1045] Access denied for user 'oc_admin'@'localhost' (using password: YES) in /var/www/nextcloud/lib/private/DB/Connection.php:85

どうすればいいんでしょうか
oc_adminなんて MySQLにつくれって言われた覚えないし、実際登録されてませんが、登録しないとだめってこと?
2022/06/29(水) 15:09:08.55ID:Kf+s2u1f0
>>622
sqlite使ってんの?
2022/07/02(土) 22:18:45.34ID:Y76/vXe40
Lightsail(AWS)の利用料金がどんどん上がってく・・・
2月は2200円だったのに6月は2700円だ
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 00:17:14.14ID:xy3A1V8v0
>>624
( 'A`)人('A` )ナカーマ
10ドルプランなのに2000円超えてて笑えない…
2022/07/03(日) 23:44:24.56ID:vucYB+Cf0
nextcloud使うだけならrootいらないし、高いLightsaleでなくてもいい気がするけど、AWSのメリットとかあるんです?
2022/07/04(月) 03:37:09.08ID:Sjv3cLjE0
うちはさくら2GBだわ
2022/07/04(月) 06:36:02.83ID:QpksZdo00
AWSのAPI使いこなせるならそっちでいいんで無いの?
知らんけど
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 07:55:17.64ID:R5sXfgDs0
AWS使うとしても別にAPI呼ぶ必要はない──
nextcloud単独利用ならね
すでに色々な環境を構築しててついでに立ててるとか
サービスレベルとかで選択肢としてはありだとおもう。自由度は高いしスケーラビリティも。
2022/07/04(月) 13:46:25.62ID:JayTO2gh0
>>622
nextcloud/config/config.php
の中の、
'dbuser' => 'ここの記載',

なんになってる?
2022/07/04(月) 23:50:13.86ID:vLFhqgEB0
>>626
Lightsaleとか言ってる奴にメリットは無いから消えろ
2022/07/05(火) 10:55:45.09ID:b2nzCELx0
>>630
622です。すいません、見ているディレクトリ間違ってました。
テスト用と本番用で分けてて、テスト環境のディレクトリで一所懸命occ打ってました
2022/07/06(水) 18:20:40.91ID:e46xDZL70
NCをインストールして
getenv("PATH")コマンドでテストして何も返さないことを確認。してと出てきます。
getenv("PATH")を実行すると
syntax error near unexpected token `"PATH"'
となります。

www.confに
pool設定(env[]=)は正しく設定していますが、
それ以外にはどこを設定すれば良いのでしょうか?
2022/07/07(木) 21:56:32.92ID:enSyijsm0
クォータを変更できねえ・・・
2022/07/08(金) 08:42:36.97ID:4TC0rp390
>>632
解決したということでよいのだろうか?
2022/07/08(金) 11:04:55.55ID:8HihDEDJ0
>>633
fpm使ってますか?
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/source_installation.html#php-fpm-tips-label
ここの通りにやったけどダメなら
環境を書けば、誰か似た環境でインストールしたことある人なら分かるかも
2022/07/08(金) 13:19:33.62ID:MuvS+7NQ0
Nextcloudを手動でアップグレードしようとして、
ミスってconfigフォルダに「CAN_INSTALL」ファイルを残して
Nextcloudにアクセスしてしまいました。

よって別環境が作られようとしてしまいました。
すかさず「appdata_????」のinstanceIDを元に戻したり、
DBを復元したりしてみたのですが復活せず。

諦めて新たなインスタンスIDで作っていくことにして、
scan:filesとかやって一通りは復元?構築はできました。

しかし奇妙なconfig.phpが書き換えられる問題が起きました。
config.phpに細かい項目を指定しておきます。
例えばNextcloudの管理画面から「メールのSMTP設定」を保存したとします。
するとconfig.phpの内容は、
インスタンスIDやドメイン、データディレクトリ、DB関連、そしてSMTP。
これらだけになってしまいます。

これって何が起きているんでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:24:48.94ID:+AyihSBC0
なんかもうめちゃくちゃし過ぎててアドバイスしづらいw
OSから全部消してやり直せw
2022/07/08(金) 15:10:07.06ID:IZy3VDkF0
>>635
解決しました。お騒がせしました。
2022/07/08(金) 15:46:43.63ID:6P+5J3nW0
だからLightsailで運用するべきなんだよな
スナップショットで気楽に巻き戻せるのに
2022/07/08(金) 16:44:01.42ID:BCWrdTsz0
>>640
でもスナップショットや戻すのってお高いんでしょう?
2022/07/08(金) 16:57:13.19ID:8HihDEDJ0
でも、お金で元に戻せるなら高くても出す、というときもあるでしょ
2022/07/08(金) 17:10:47.26ID:6P+5J3nW0
>>641
日次スナップショット(7日分まで)有効にするのに3ドル/月くらいの出費だな。
2022/07/12(火) 11:55:08.63ID:vkUZt1hF0
現在、Nextcloud鯖とS3鯖を別々に立てて、S3鯖をプライマリストレージに指定して運用しています。
この状態でocc:file scan を行ってもファイル数が0で出てきてしまいまうのですが、
S3鯖内のファイルを検索するoccコマンド等ないでしょうか?

また、SynologyのNAS上からNextcloudへwebdav経由で写真や動画をアップロードしているのですが、
2GB以上のアップロードが出来ません(主に動画)
こちらについてはApacheの制限かな?と思っておりますが、何か回避方法はないでしょうか?

サーバ環境は
Nextcloud 側のサーバ:OCIで構築
Ubuntu メモリ24GB HDD50GB ApacheVer:最新 2.4.54

よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 12:26:50.33ID:JE2IGP380
なかなか凝った使い方だね。

S3とApache立ってるServerはどうストレージとして使ってるんだろ。DBのみ?それともマウントしてる?

2㌐Bの件はSynologyサポート側にも確認してみた?
CloudStationだっけ、あのアプリでやってるのかな。
2022/07/12(火) 13:54:07.85ID:vkUZt1hF0
>>645

ありがとうございます。
S3鯖とNextcloud (Apache)鯖は別々のVPSでして、
S3鯖はカナダの安くて容量の大きいところをMinioでS3互換ストレージとして使用しており、
NextcloudはOCIの日本インスタンスにあります。
(反応はすごい遅いですが、自分しか使わないので…)

また、S3をプライマリストレージで使用することに関しては
Nextcloudの公式ドキュメントにあったので、そちらを参考にしています。
ttps://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/configuration_files/primary_storage.html

CloudStationの確認は忘れてました。Synology側に一度聞いてみます。
2022/07/12(火) 16:24:12.73ID:u8SuyTIp0
OCIって何?AWS使わんからわからんかった
2022/07/12(火) 16:53:33.50ID:hUBdog440
「S3鯖で使っているカナダの安くて容量の大きいところ」のレスポンスが激遅過ぎるのが原因とか?
具体的にどこのサービスか分からんから何とも言えんけど
2022/07/12(火) 17:05:11.91ID:2mFgwRU90
Minio単体でどれくらい速度出るかベンチだな
650592
垢版 |
2022/07/12(火) 17:28:01.77ID:TucRnn5Q0
PHP-FPMを再起動しないとconfig.phpを読み込まない問題です。
やっぱり直したいです。
以前はconfig.phpを編集。NCをブラウザで再読込で変更かかりました。
maintenance:mode --onもシステム的にはモードに入ってますが、
実際にはWEBブラウザでNCが通常動作しています。
PHP-FPMを再起動してやっと全員メンテナンスモードへ。

サーバ再起動しても、
apcuやopcache, redisをクリア。
MariaDBのoc_filecacheテーブルのクリア。
同じサーバ内に別のNC領域を作りサブドメインを割り当て、
新規にNCを構築してもそちらでも同様な挙動。

問題はどこにあるんでしょうか?

CentOS 7.9, NGINX1.20.1, PHP 8.0.20です。
2022/07/12(火) 17:54:52.43ID:hUBdog440
以前動いててバージョンアップしたら動かなくなったなら開発元へバグ報告すべき
652592
垢版 |
2022/07/12(火) 18:34:35.52ID:TucRnn5Q0
>>651
突然メモリ使用量が発生してダウン?
5分くらい通常再起動もできない状態に陥りました。
その後サーバを再起動かけたらこんな状態になりました。
NCは23.0.5のままです。
653592
垢版 |
2022/07/12(火) 20:04:39.75ID:TucRnn5Q0
理由はわかりませんが直りました。
php.iniのopcacheセクションを一旦PHP7.4時代のものに戻してphp再起動。
この時点で直ってました。
その後そのまま以前のPHP8.0のphp.iniに戻しても再現しなくなりました。
opcacheのクリアはしていましたが、
変な残存要素があったのでしょうか。
2022/07/12(火) 23:28:18.24ID:u8SuyTIp0
php7とphp8でnextcloudが求めるパラメータ値って異なるのけ?
2022/07/12(火) 23:32:45.00ID:KqYZiueC0
>>647
Oracle Cloud Infrastructure
2022/07/13(水) 17:51:25.34ID:6q6uCtkQ0
>>654
opcacheがphp7のままの値だとセキュリティ&セットアップ警告でなんか文句言われてた気がする・・・
2022/07/13(水) 18:20:38.99ID:6q6uCtkQ0
nextcloud.com
落ちた?
2022/07/15(金) 06:57:59.82ID:Q1gWs4320
コミュニティはいつも瀕死のイメージ
2022/07/19(火) 12:24:37.75ID:NiXpQ75N0
外国人が多い会社に居ればわかるがそこはもはや日本のルールは通じない
2022/07/19(火) 16:38:48.08ID:V0+UgXru0
たしかに俺以外の人間が一斉にアラーの方角に跪いてお祈りとかするしなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:40:54.16ID:od47PPHq0
>>660
アラーの方角??
2022/07/19(火) 17:40:34.21ID:nsi21yzT0
>>660
10年くらい前の職場でセネガル出身の黒人がメッカの方向いてお祈りしてたわ・・・
本人日本に来て日本語もそこそこ話せるし、相当な努力家なんだろうけどなんか微妙だった。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 19:50:26.25ID:N8PeYXWy0
というか、普通にコミュニティがあんな表示するまで遅いのおかしいだろ…
2022/07/19(火) 20:19:14.08ID:NiXpQ75N0
>>663
午前中は激遅だったが今はかなりサクサク表示される
2022/07/19(火) 22:13:21.66ID:ucDlINr70
今日の朝の話なら↓みたいに全般的に変だったみたいだけど

93 sage 2022/07/19(火) 12:05:19.07 ID:DJNeHtMUd
NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ
https://realsound.jp/tech/2022/07/post-1080266.html

ドコモだけでなく全体的におかしいぞ…?🤔
https://downdetector.jp/
2022/07/20(水) 19:33:43.29ID:9EXQSxUd0
昨日24.0.3と23.0.7がリリースされてたんだ。
まだ23だけど、
そろそろ24って行けますか?
2022/07/20(水) 21:37:30.53ID:mc/rFMhk0
イケる
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:21.88ID:1qyoB2TC0
Nextcloud 24.0.4
2022/08/20(土) 12:53:20.37ID:YQaGpYTm0
毎回公式からソースをダウンロードして手動アップデートしてるけど、
なんかどんどんわかりづらくなってる。
2022/08/20(土) 15:19:43.35ID:rdrX5XgG0
そんなことせんでもCLIでアップデートすりゃほぼ問題なしなのにな・・・
WEBからやると失敗することが多いけど
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 06:47:26.81ID:9aXcrsWC0
昨日エックスサーバーに立ててたVer.21が午前中500エラーになっちゃったから
エックスのサポートに確認したらエックスさんがやってた「mod_pagespeed無効化」作業の影響で「.htaccess」の該当設定を除外させて頂きましたすいませんと返事が来た
https://www.xserver.ne.jp/information_detail.php?view_id=9548
「今後mod_pagespeedは使えないので設定されませんように」って追伸も来たけど
これNCのインストーラーが勝手に入れちゃうってことですよね?
672671
垢版 |
2022/08/31(水) 14:05:40.80ID:h/F8oGW80
エックスサーバーさんから正式な回答メールもきました
----------------------------------------------------------------------
■弊社で行った緊急補正内容

対象ファイル:ドキュメントルート以外に設置された全ての.htaccess

▼修正対象の設定値:同ファイル内に記載の「ModPagespeed」から始まる設定値全て

例:
ModPagespeed On
ModPagespeedDisableFilters rewrite_images

▼修正後の設定値:対象の設定値の前に「#」を記述しコメントアウトを実施

例:
#ModPagespeed On
#ModPagespeedDisableFilters rewrite_images
----------------------------------------------------------------------
673671
垢版 |
2022/09/03(土) 14:49:04.65ID:MhoxZKQ90
ブログにまとめてる人がいた(私ではない)
https://happy-man.jp/?p=42681
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 16:38:15.17ID:twtb8HQ60
nextcloudのwebの方で同じ名前のフォルダを統合しようとすると同じ名前のデータが存在するので〜となりますが、一つ一つ移動するのも大変なので何か方法ないですかね
2022/09/13(火) 16:26:31.78ID:BOhNZvHu0
NC内のセキュリティ検証ツールとMozilla Observatoryで検証すると、
NCはすべて設定されていてA+、Mozillaは設定されていないのでDと評価されます。

確かに下記は設定していません。
add_header Referrer-Policy "no-referrer" always;
add_header X-Content-Type-Options "nosniff" always;
add_header X-Frame-Options "SAMEORIGIN" always;
add_header X-Permitted-Cross-Domain-Policies "none" always;
add_header X-Robots-Tag "none" always;
add_header X-XSS-Protection "1; mode=block" always;

サーバ内を一通り目を通したのですが、
上記を設定しているのは見つけられませんでした。

どちらが正しいのでしょうか?
676675
垢版 |
2022/09/13(火) 16:42:55.34ID:cUlBwB650
ヘッダを追加すると、
NCで設定されてないとセットアップ警告が出ます。
そのままセキュリティスキャンかけると、
Aプラスです。
そのページの下の方にあるSetupセクションのリストは
X-Download-Option以外にバツがついてます。
2022/09/13(火) 16:47:14.30ID:7EGBGAQr0
ローカルから
curl -i URL
でも打ち込んでみたらいいんでないかな
x ヘッダ出なければ設定通りだろうし。
678675
垢版 |
2022/09/13(火) 16:56:39.17ID:cUlBwB650
>>677
ヘッダを入れれば出力されますし、
ヘッダを抜けば出力されません。

となるとNCのチェッカーがおかしいのでしょうか?
2022/09/13(火) 16:57:56.33ID:Hnie+/Ew0
俺のところはMozilla ObservatoryでA+になったけど?
ちなみにnginxで動かしてて設定は公式のものを流用した。
2022/09/13(火) 22:12:42.09ID:iwcaCZbp0
鯖に入れるだけで無料で安定して使えててすごいと思うけど、Androidからの画像自動アップロードだけが今一安定しない
ほぼ毎回手動アップロードしてるけどこれ改善されないのかな
681671
垢版 |
2022/09/13(火) 23:48:13.65ID:yk8QHSL00
コミュニティーにカンパしたら改善したりして?
2022/09/14(水) 02:36:38.36ID:zqBADiE20
泥だと利用者が多い機種を使っているかどうかが安定して使えるかどうかの分かれ目
683675
垢版 |
2022/09/14(水) 12:39:57.30ID:tu5LxK5n0
下記で検証してヘッダーは認識されているので、
気持ち悪いけどNCのシステムチェッカーの誤判定として無視することにしました。
ブラウザの開発ツールでもヘッダは付いてます。

Mozillra Observatory
https://observatory.mozilla.org

Geek Flare
https://geekflare.com/tools/secure-headers-test

SecurityHeaders
https://securityheaders.com/
684675
垢版 |
2022/09/14(水) 12:43:46.55ID:tu5LxK5n0
ヘッダを入れると、
NCで設定/調整すべきと指摘されるが、
検証サイトでは設定されていている。
ヘッダを抜くと、
NCでは合格するが、
検証サイトでは設定されてないとなる。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:44:59.75ID:PLKvSQxJ0
>>682
機種はPixelだけどどうなんだろうな
世代問わず同じ挙動だった
2022/09/14(水) 12:54:34.58ID:FG8hkJtH0
画像自動アップロードって何?Androidにはそんな機能あるの?
俺はiPhoneだからiCloudは使ってるけど、NCに対してもできるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:57:54.53ID:PLKvSQxJ0
知らんけどiPhoneにはないの?
スマホで写真撮ると自動でNCに同期される、はずなんだが何故かすぐにはされず、待つか自分でアプリを開く必要がある
稀にすぐ上がる時もあるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況