ownCloud / nextCloud Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 06:11:38.13ID:x1RDg7ip0
各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud / Nextcloud」について語りましょう。

■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud

■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/

■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients

■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&;hl=ja

[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client

前スレ
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554883887/
2022/04/28(木) 17:57:16.21ID:BmILaiav0
>>477
スナップショットは使いたいよね
しくじった時の救済策だから・・・
2022/04/28(木) 18:49:55.00ID:WZrGj3Ki0
>>478
ほんとそれ。
昔さくらのVPSでしくじっって、OSインストールからやり直した事があるからスナップショットは本当重要。
2022/04/29(金) 23:56:53.54ID:dXl+b37b0
nc専用のcentos7@vpsだけど

# free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 2.0G 372M 1.1G 33M 457M 1.4G
Swap: 4.0G 0B 4.0G

とりあえず、余っているメモリ活用してあげるならどこから手を加えたら良い?
apache使用してる
2022/04/30(土) 18:25:30.38ID:HuTkiRkv0
>>480
PHPのセッション管理をRedisにする
2022/04/30(土) 19:13:56.25ID:ltf7anG10
Talk Matterbridge使って他のMessageアプリ連携してる人いる?
とりあえず試しに#slackやってみたいんだがTalkの設定に出てこないんだよね。

Matterbridgeインストールするだけじゃダメなんかな、どこにも設定がない。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 22:44:40.91ID:kvzc2tG30
NC24
2022/05/04(水) 14:50:01.09ID:yqSW1oSo0
NC24にアップデートしたら画像ファイル(JPG,PNG)がビューアで開かずダウンロードになっちゃうな・・・
どのブラウザで試しても同じ。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:23:44.87ID:U0De+pdB0
ついこの前更新したと思ったら、今度はメジャーアプデか
2022/05/04(水) 22:11:44.39ID:+H0woLje0
23.0.4が来ているって通知が来たんだけど、24までいってるのか。
2022/05/05(木) 00:47:21.49ID:ocz2T4oo0
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/release_schedule.html
光陰矢の如し
2022/05/05(木) 12:32:02.65ID:1cT4Ztd60
そんなにアホみたいにメジャー番号上げてどこへ向かっているのやら
有料化とかしそうな勢いだわ
2022/05/05(木) 13:24:45.53ID:LUODHQRj0
Github見に行くと不具合が2000件くらい放置されてる
バグありきで使ってかないとやってられない!
2022/05/05(木) 13:33:51.91ID:1cT4Ztd60
問題1,865件放置で草
2022/05/05(木) 14:05:37.43ID:xOF3Rfva0
>>487
早すぎだろw
2022/05/05(木) 14:45:03.37ID:LUODHQRj0
>>490
でも12000件は解決してる
2022/05/05(木) 14:52:01.28ID:GtX8oWZa0
うちの使い方では何の問題も無いんだなー
2022/05/05(木) 15:39:58.03ID:LUODHQRj0
NC24で画像がダウンロードになっちゃう問題はnginxのせいかもしれない・・・
試しにDockerで動かすと問題なかった。
2022/05/05(木) 16:06:40.83ID:GtX8oWZa0
>>494
MIME Type やら設定ちゃんと読めてないんでないのー?
2022/05/05(木) 20:39:30.32ID:yoSjLP8x0
>>494
dockerとnginxって比べるようなもんか?
Docker環境がapacheてならわかる
2022/05/06(金) 01:14:54.71ID:YaD82tjD0
NC24、細かい不具合がちょこちょこあるなあ…
本番環境のアプデはちょっと待とう
2022/05/07(土) 07:18:45.94ID:+XlJkTVZ0
>>497
どんなところ?良かったら教えて。週明けやろうか迷ってて
2022/05/08(日) 01:06:41.73ID:NfTWrfSM0
>>498
一番マズそうなのは、ファイルブラウザでディレクトリ下って
パンくずリストで上に戻るとパンくず表示がそのままになるバグ

あと管理→共有設定で有効期限デフォ値のチェックボックスが
反応しない場合があるような?

うちの環境ではどっちも問題ありそうなのでアプデ待ちます
あ、dockerで動かしてます
2022/05/08(日) 01:56:11.91ID:G33GL9Ow0
>>499
ありがとう
2022/05/08(日) 03:42:43.64ID:NfTWrfSM0
どういたしマンボウ🐋
2022/05/09(月) 09:21:04.71ID:M557vGdW0
>>499
質問した者です。いま24.0.0にupgradeしました。
パンくずこちらでも再現しています。
vpsにCentStream8 MariaDB+apacheです。
2022/05/09(月) 10:19:18.80ID:z8luNNhM0
ファイル共有とアクティビティぐらいしか使ってないけど、
俺と同じ構成おるかー
2022/05/09(月) 11:08:03.92ID:LJQmNPaR0
>>503
どんな構成かエスパーしろと?
2022/05/11(水) 12:37:40.71ID:UdxQ/kvm0
【参考情報】apache で 24.0.0 に上げた人、そのままだとセキュリティチェックでA+からAに下がってるかも
https://scan.nextcloud.com/
確認してみて。23.xでA+だったなら
"The X-Download-Options response header instructs Internet Explorer not to open the file directly but to offer it for download first. This mitigates some potential Social Engineering attacks." というところがNGになっている場合
documentrootの .htaccess の該当箇所に↓これを追加で直ります。
Header onsuccess unset X-Download-Options
Header always set X-Download-Options “noopen”

※IE関連なのでそもそもSSLガチガチなら影響ないんだけどね…なんとなく気持ち悪いなってことで対処しました。 参考になれば幸いです。
2022/05/11(水) 12:51:43.04ID:f2pPXdZg0
nginxの場合は
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html
の通りにやればA+になる。
2022/05/11(水) 18:59:09.57ID:os3UQOSe0
ありがてえな両名
さんきゅーな。こういうのTwitterじゃ得られんのよな。
5chが滅びなくて助かってる。
2022/05/12(木) 17:37:02.06ID:fRvUbUk20
owncloudでslackみたいなことできたっけ?
全員ocのアカウント持って無いとダメ?
ゲストはメールアドレスだけで使えたら良いんだけどそういう機能ある?
2022/05/14(土) 09:46:06.11ID:jSKjltti0
>>508
「Guests」

https://apps.nextcloud.com/apps/guests

これのこと?
2022/05/14(土) 11:51:55.45ID:VIeQY2/30
talkに部外者を参加させたいなら部屋の設定で公開すればいい
2022/05/14(土) 16:26:07.80ID:Y3GwqQcK0
たぶんrocket cahtみたいなものかと
と思ったらncのアプリにあるのか・・
2022/05/19(木) 23:13:29.93ID:JDGt5KsO0
24.0.1がリリースされたようだけど、バグは改修された?
2022/05/20(金) 12:30:48.64ID:aOcRAq0b0
まだ配信されてないのかRC1だな。
それとアプリがまだ対応しきってないので様子見・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:51:02.14ID:OAYY7sxS0
raspberry pi でnextcloudたててみた。
nextcloud すごくよき
何かおすすめのアプリとかある?
2022/05/22(日) 18:03:50.77ID:o+8e9vC80
タスクとカレンダー
CalDAV準拠なのでiPhoneでも同期できる
2022/05/23(月) 01:03:30.80ID:mfaEsTQ00
CardDavの連絡先もおすすめ
iPhoneとAndroid両方で同期できるし便利だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:35:23.20ID:wEtWBpFK0
ありがとう やってみる
2022/05/23(月) 09:48:31.54ID:XPTDlx1p0
ログイン施行回数でip ban してるけど、
Trusted domain error. ってのも結構くる
これは何か対策したほうがいいのかな?とりあえずfail2banしちゃってるけど
2022/05/24(火) 12:19:57.82ID:e10IlqZW0
24.0.1がリリースされたのに
Mail
Two-Factor TOTP Provider
が対応してくれない・・・
2022/05/24(火) 18:11:37.55ID:74svYn3G0
>>519
TOTP対応していないのか。よかったすぐにアップデートしなくて。
2022/05/27(金) 07:26:05.17ID:eIVZscAw0
>>515
外に向けてサーバー立ててるの?
2022/05/27(金) 07:53:46.15ID:polROSTG0
内に向けてだと、その場所でしか使えないでしょう?
cloudの意味が…
VPN接続して安全に使ってるという意味ならサーセン
2022/06/06(月) 11:31:59.03ID:APQSomQ70
バージョン情報開いても肝心のNextcloudのバージョンが分からないという問題は解消されたんだなw
2022/06/06(月) 11:46:43.34ID:rA6kse5U0
ドメインのデフォルトページにしてるンだがえらい頻度でブルートフォースくるね。
ユーザー名に admin, uset, usr managerなどはやめたほうがいいと思います。
2022/06/06(月) 12:35:54.31ID:rA6kse5U0
usetってなんだよ指が滑りましたすみませんuserです。。
2022/06/06(月) 18:41:28.62ID:4TNEMLVV0
まじか、俺wordpressもadminでやってるわ
adminだけ2要素とかできる?
2022/06/06(月) 18:48:41.74ID:APQSomQ70
WordPressはBasic認証かけてるわ
2022/06/06(月) 20:37:36.92ID:+jbB85pc0
>>526
絶対に変えたほうがいい。一番狙われるのが admin ストレージメーカーによってはrootとadminはIDそのものが、脆弱性につながるとして設定出来なかったりするほど。
2022/06/06(月) 21:47:56.87ID:AEZVT3VN0
サブディレクトリに入れていて、ドメインにアクセスすると適当な外部サイトに飛ばすようにしている。
たまにログみると/wp/とか/blog/、/wordpressでアクセスしようとしてくる海外の馬鹿がちらほらいるな。

基本的にみんなアメリカからだ。警戒していた中国や韓国、台湾なんてほぼいねえ。
2022/06/06(月) 23:36:11.64ID:+jbB85pc0
>>529
これはいいかもね.htaccessだね
ウチは中華ばっかり、それと南朝鮮
2022/06/10(金) 09:21:19.45ID:x4Re/vXJ0
開設3ヶ月だがいまだにadmin宛にブルートフォース来るわ。
1回のアクセスでbanしてるのに1日あたり10数件
ご苦労なこって
2022/06/10(金) 12:39:35.42ID:OAJaZnuM0
俺のnc(ドキュメントルートに置いてる)adminもツンツクされているんだろうか
ログ見てないや

そういえばRHEL8系でhttp2使えるWP環境作ったけど
http2ってすごいなと
ncは1つダウンロードするだけだからapacheもそこまでこだわらなくていいか
2022/06/10(金) 13:22:53.18ID:7kyRTUit0
でかいファイルを転送するならApacheの方がいいよ
俺はnginx使ってるけど・・・
2022/06/10(金) 13:28:59.84ID:OAJaZnuM0
惰性でapacheばかりだわ
php-fpm最近wp鯖でチューニング三昧だったけど、
ncにもapacheのmpm-event&php-fpmは導入する方がいいよね
マニュアルには特にphp-fpm導入せよみたいなのが無いから好みの問題か
2022/06/10(金) 13:40:44.99ID:OAJaZnuM0
ということでapache:mpm-eventにして、php-fpmの自分用最適化の設定にしたけど、
もともとncがopcacheやapcuを推奨しているからメモリ使用量も減って少なくなって良い感じになったな
専用なら1GBのvpsでも十分動いてくれそう
2022/06/10(金) 18:28:19.15ID:/e+9XhWi0
VPSにNexcloudをソースから入れて、
NC23を運用しています。
管理はPLESKです。メモリは4GB。
今のところNC専用でそれ以外入れてません。

MySQLのメモリ使用が平均常時850MB使われているのですが、
16:30-17:45この時間帯だけ、
急に450MB辺りに使用率が減ります。
https://m.imgur.com/a/8yYMofV

これはなぜかわかりますか?
NCが突然お休みモードに入ったりするのでしょうか?
ユーザーは15人程度ですが、
誰も使わなくなるって事はないです。

それともPLESKが常にメモリ食ってて、
その時間帯に解放してるのかな?
2022/06/10(金) 22:03:14.44ID:gARXvi+f0
電子のドリブン
2022/06/13(月) 01:49:52.98ID:g5v/MDBh0
マイナーアップデートが出たらメールで通知とかやりたいけどアプリとかにある?
nc本体でやってほしいところだけどね
2022/06/13(月) 07:52:22.34ID:wIuHxSn30
>>538
あれ?メール来るよね?
アプリの更新ですら来るよ
2022/06/13(月) 09:25:21.58ID:xE3PfOgb0
>>538
出来てるけど?
2022/06/13(月) 10:05:28.42ID:8bvDD0Bq0
共用レンタルサーバーをWebDAVで接続して外部ストレージとして使っていますが、
下記のエラーが多発します。
Error: file_exists(): open_basedir restriction in effect. File
/ネクストクラウド/3rdparty/sabre/dav/lib/DAV/FS/Directory.php#78

これってopen_basedirでどこかを指定すれば良いのでしょうか?
2022/06/13(月) 13:17:12.97ID:g5v/MDBh0
>>539-540
ぇぇぇ、そうなの?
どんな内容?今まで見たこと無いわ・・
aliasesに設定したadmin宛のcronエラーとかは来るからpostfixのせいとかではなさそう
2022/06/13(月) 13:44:18.67ID:wIuHxSn30
>>542
こんなのだよ

こんにちは 管理者ユーザID さん

You have a new notification for nextcloudname

•(歯車アイコン)

今日 20:51
Mail に対するバージョン 1.13.3 へアップデートが利用可能です。

You can change the frequency of these emails or disable them in the settings.
2022/06/13(月) 13:58:34.38ID:g5v/MDBh0
>>543
ありがとう、自身のサーバから出ているならスパム扱いされていないだろうし、
設定のアクティビティのとこにもアップデート通知みたいなの無いし

Notificationsアプリは入っていて、ログインしたらアラームマークでアップデートの知らせは見えるんだが、
cronで新着チェックしてメール飛ばしているのかな・・
3台、nc18から使っているけど1通も来たことないわ
2022/06/13(月) 14:06:16.59ID:wIuHxSn30
>>544
そもそもメールの設定はしてるの?
送信設定、送信先設定(管理者ユーザ、利用者ユーザ)、メールプロバイダ設定(送信サーバ)の3つが必要なんだが。
2022/06/13(月) 14:20:25.64ID:g5v/MDBh0
>>545
今、設定の「メール送信」テスト確認した
3箇所とも管理者メールアドレスにテストメール成功が来たよ
なぜか2タイプある模様、nc22,nc23で異なるのかな

--
管理者、素晴らしい!
メールが届いていたら、メールは正しく設定されています。
--
管理者さん、成功です!
このメールが見えているということは、メール設定がうまくいっているということです。
2022/06/13(月) 14:26:03.03ID:wIuHxSn30
>>546
じゃああとは通知設定(送信設定)だけだね。
いま外出中でみられないので確認してみて。
2022/06/13(月) 14:41:31.04ID:g5v/MDBh0
たぶんバックグラウンドジョブ(設定はcronで正常動作中)で
updatenotificationを呼び出しているのかもと思うけどそこまでしか分からなかった

ttps://github.com/nextcloud/server/tree/master/apps/updatenotification

./apps/updatenotification/l10n/ja.js: "Update for %1$s to version %2$s is available." :
"%1$s に対するバージョン %2$s へアップデートが利用可能です。",
./apps/updatenotification/l10n/ja.js: "Update for {app} to version %s is available." :
" {app} に対するバージョン %s へアップデートが利用可能です。",
2022/06/14(火) 08:55:38.48ID:DJ8MRNY30
管理者でログインし、設定
管理の中の概要の下部に「次のグループのメンバーに利用可能なアップデートを通知する」に、該当するグループ入れてる?
2022/06/14(火) 13:21:33.08ID:M6UUVXVN0
>>549
管理者はadminグループに入っているけど、
どのncも「次のグループのメンバーに利用可能なアップデートを通知する:admin」になってる
ここは初期から触るところでも無いからそのままにしてる

ブラウザ上では今も 23.0.5への更新が利用可能ですと出てる
メールが送ったかどうかだけでもわかればいいんだけど、テストは送出・受信できているだけに切り分けが難しいよね・・・
2022/06/14(火) 13:28:46.24ID:KWv3yik70
>>550
あらま…試しにもう一つ管理者グループにアカウント追加して、
別メールに届くかとかは試してみる価値ないかな?

ちょっとわからんねぇ
2022/06/14(火) 14:53:02.11ID:/8Fdr76l0
>>550
プロフィールにメアド登録してるか?
2022/06/14(火) 14:58:01.95ID:KWv3yik70
>>552
してるみたいテストメール来るって上で書いてたし
2022/06/14(火) 23:47:21.98ID:M6UUVXVN0
>>551
管理者以外のユーザ作ってadminグループにしたら
「管理者があなたをadminグループに入れました」というメール通知は来ました

なぜアップデート通知がメールで来ないのか謎・・・
2022/06/15(水) 05:56:09.37ID:VRfzynPt0
うちもアップデート通知は来たことない。Github を監視してるから特には困ってないけど
2022/06/15(水) 07:45:49.55ID:KUk8fvbH0
昨夜も通知メール来たよ。
なんでだろうねぇ…
2022/06/15(水) 14:15:15.31ID:dofyce4q0
俺もアップデートの通知はは来た事ないなぁ、特殊なインストールや設定はしていないつもりなんだけど
2022/06/15(水) 14:48:11.98ID:bLtaLBxL0
初心者ながらpostfixの設定とGoogle側の設定をググりながらやってやっとこさアプデメールが来るようにした記憶が
なのでその辺弄ってない人は通知飛ばなくて当然なのではないかと思うけどどうなんだろう
2022/06/15(水) 15:24:51.48ID:uf1Drd620
クソみたいな代替案でお恥ずかしいのですが、ウチのサーバからの通知で良ければ常時転送かけましょうか…

需要ないかな。
一応商用でも一部機能を使っているので数年は運用されます。
2022/06/15(水) 17:16:11.68ID:Tr2/QICW0
恥ずかしながらLinuxサーバ管理で20年メシ食ってるワイでも通知が来ないんや・・・
2022/06/15(水) 17:58:07.39ID:etejMC+60
ま、気にすんな
2022/06/15(水) 21:18:09.87ID:1dtPyEqf0
もう最新版にアップデートしても大丈夫?
2022/06/15(水) 22:55:11.10ID:etejMC+60
TOTP Provider がPHP 8.1に対応したので俺は大丈夫だった
2022/06/16(木) 17:47:49.50ID:BJ9/0PKp0
PHP7.4から8.1にバージョンアップしようと思うんだが、7.4アンインストールしてからPPA追加して8.1インストールで合ってる?
環境はUbuntu20.04LTS、Apache2.4、PHP7.4
2022/06/16(木) 18:09:39.10ID:nuDGqtk50
会ってるよ
2022/06/17(金) 21:18:15.62ID:wvOzmS3l0
>>565
サンクス。無事バージョンアップ出来た。
2022/06/18(土) 00:11:28.87ID:6w02NqJI0
今月から使い始めたんだけどみんな暗号化どうしてるの?
今はcryptomatorをpc android ipadに入れて使ってるんだけど
nextcloudのアプリを入れてアプリの恩恵を受けた方が幸せ?(cryptomatorはやめる)
2022/06/18(土) 02:01:24.96ID:G5mXjARr0
>>567
どこのサーバで動かしているの?
2022/06/18(土) 05:15:23.24ID:6w02NqJI0
xserver

長くさくら使ってきたけどssh/ftpすらレスポンス遅いから自前でストレージサービス鯖をやるには辛いかなと
レスポンス重視で調べるとxserverがよく上位に出てくる感じ

あとはこのwebでxserverが一番建てるの楽だったとか書いてあったので
https://apple.tokai-rf.com/archives/2625
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 06:36:55.99ID:/c13nOBa0
NCのWebインストーラーでSQLite選択ならインスコの簡単さはどこも同じよ
そういうことでエックスでもさくらでも使ってるそれぞれドメインのサブ立てて
ただしCron使えるプランじゃないとNCのメール通知のマメさがなくなるかもと思う
2022/06/18(土) 08:59:08.31ID:6w02NqJI0
そこのリンク先を見ながらやったからMySQL使ってるけど、お一人様ならSQLiteでも良かったのかなと今は思ってるあ

WebInstしたので、出来上がった各dirが何なのかチェックしてたら試しに放り込んだファイルが平文で入ってたので
エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?
となってcryptomatorを使ってる
2022/06/18(土) 11:42:02.74ID:5Aj/rbjx0
詳しくなくて教えてほしいんだが、世の一般的なクラウドストレージって暗号化されてるもの?
使い飼って悪くなるからcryptmator導入したほうがいいか悩む・・
2022/06/18(土) 12:10:43.91ID:2bH/LvbW0
一般って google apple dropbox amazon microsoftあたり?

HDD上レベルならされてるんでね?廃棄HDDの復号は難しい感じの
画像サムネイル作ったり全文検索データ作ったりするから運営サイド(機械含む)は何時でも中身を知ってるでしょ
だからデータ消されたり垢BANされたり悲喜こもごもなわけで
2022/06/18(土) 12:15:33.95ID:2bH/LvbW0
pcloudは運営サイドも知ることが出来ないとか言ってるけど、怪しい感じのファイル(ハッシュ照合?)があったら即垢BANらしいね
要するに抗議があっても、中の人がファイルを見てこれは大丈夫ですと確認して垢BANを取り消すとかはせず、ただ垢BANするのみ
2022/06/18(土) 13:50:33.16ID:5Aj/rbjx0
大手も暗号化してますと公言してるわけではないのかな?
垢BANできるってことは信頼できるLAN外へのダウンロードの際にロックする感じなのかな

とりあえずは個人で使う分にはそこまでシビアになる必要もなっそうなので様子見ます。
情報ありがとうございました。
2022/06/19(日) 15:56:21.58ID:7/Ms6acr0
鯖サイド暗号しようと念の為に新規インストールしたら何も設定無かった
インストール後に暗号化モジュール有効化してチェック付けてooc encrypt走らせてと

ともあれ暗号有効化したので喜び勇んでエロ放り込んだら、ファイル名がエロいんですけど
ファイルシステムのログにエロファイル名が残ってしまったゾ
2022/06/19(日) 16:02:28.59ID:7/Ms6acr0
ファイルの中身はBASE64?
バイナリではいけないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況