X



ownCloud / nextCloud Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/19(木) 00:03:06.55ID:gU+DPXh10
そんなもんです、非同期であれこれやってますので
2021/08/19(木) 15:22:43.23ID:9xPMMZf20
NC21でPHP8.0正式サポートだったんですね。
NC22ですがPHP8.0にしてみようかと思うのですが、
現在PHP7.4.22なんですが、何かまだ8はやめておいた方が良いとかありますか?
2021/08/19(木) 16:06:23.10ID:zXndQQSe0
>>164
そうかぁ…
>>165
ワイはNC22PHP8.0で動かしてるけど特に困ってる事はないよ
2021/08/19(木) 16:15:16.95ID:IyfItPm50
俺のところもPHP8でJITも有効にしてるけど特に問題なし。
2021/08/19(木) 21:21:29.21ID:gF4rHqIP0
NCのダッシュボード、読み込みに4秒ぐらい掛かるんだけど皆どれぐらい掛かってる?
2021/08/19(木) 21:28:05.64ID:Nb8tv2pr0
Raspberry Pi 4のdocker版だと1秒かからんかな
読み込み側やネットの環境にもよるから
2021/08/26(木) 00:11:54.44ID:8lTPnIbX0
NextcloudのiOS版アプリ使ってるんだけど一度キャッシュクリアしても
ファイル観覧するたびにまた貯まってサイズ肥大化するの回避する方法あります?
関係しそうな設定いじってもダメだから仕様なのかなキャッシュだけで数GBとかキツい
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:02:33.49ID:faW7CNct0
NC Socialは開発どうなったん?
2021/08/26(木) 14:13:50.12ID:hf+lX4+K0
ボッチで使ってる俺には縁のない機能
2021/08/27(金) 15:49:54.19ID:7p7IZ8MF0
重い腰を上げて18から19にアプデした
今のとこ問題はないように見える

でも新しくOS入れなおしてPHP8とNC21にするのもいいかなと考えている
2021/08/27(金) 15:50:54.77ID:7p7IZ8MF0
連投すまん
最新はNC22だった
2021/08/27(金) 16:30:33.21ID:V6LB7FzZ0
PHP7とPHP8は共存できるんだから環境はそのままでNC22を試験的に運用してみたら?
俺の場合、PHP8に移行する前にテスト環境を用意して動作確認してた。
2021/08/27(金) 18:34:24.09ID:aofBuLr70
PHP8やNC22するとダメな理由何かあるの?
2021/08/27(金) 18:48:55.71ID:V6LB7FzZ0
しかしポンポンバージョン上げやがんのな。
4年前にNC12から使い始めて連綿とアップグレードしてきたぞ・・・
2021/08/28(土) 11:33:18.17ID:xqC4DacM0
>>176
確かNC20か21でMySQLの最小要件上がってなかった?
それ関係あるんじゃね?
2021/09/07(火) 08:02:45.29ID:I2WZNMx50
https://nextcloud.com/blog/nextcloud-sync-2-0-brings-10x-faster-syncing/

Nextcloud 23は遠い
2021/09/07(火) 20:32:20.16ID:PzmOvMF30
まだ19だわ
2021/09/07(火) 20:53:53.87ID:q4qmjKtC0
本当なら枯れているバージョンを使いたいよな
切り捨てが早すぎて無理やりついていくしか無いけどな
2021/09/07(火) 21:00:12.40ID:PzmOvMF30
ファイル共有だけでプラグインなんてほとんど使っていないわ
バージョンが上がっても何の機能が足されているかわからない
たいてい余計なことしかしていないし
2021/09/10(金) 10:55:34.32ID:ehhi4pAp0
だいたいchromeが悪い
2021/09/10(金) 11:05:08.32ID:JCbL+2jd0
ノート、カレンダー、タスクは便利に使わせてもらってるな。
後者2つはiCloudなんかの大手のサービスと併用する形でスマホでも使える。
2021/09/12(日) 22:59:12.37ID:5IebQMGA0
パソコンのブラウザ上で管理者ログインして設定から暗号化有効にしても
アプリの方から見ると暗号化は利用出来ないって出るのは仕様?
その後 暗号化自体はちゃんと機能してる
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:20:58.96ID:cA240MDc0
Nextcloud 22.2.0
2021/10/16(土) 00:48:18.66ID:HEqcRUUB0
>>186
Circles の アップデートがない
2021/10/21(木) 12:22:55.71ID:jJTY/8vn0
Ubuntu 21.10標準のphp8で動作することを確認した。
2021/10/25(月) 14:28:26.23ID:lxbbBfva0
>>186
まじか、昨日やっと19から20に上げたところだわ
22とか余計な新機能とか無い?
2021/10/25(月) 14:35:04.96ID:jh3DT6Dc0
無効にすればいいだけ
2021/10/31(日) 00:37:53.42ID:Y8tWQ41M0
なんかアプリストアが表示されなくて全然インストールしたいの引っかからなくて困ったが
ちょうど無料SSLにLetsEncriptの環境もドンピシャだったからこのコミュニティ情報の通り「ca-bundle.crt」ファイルの「DST Root CA X3
」部分を削除したらアプリストアが表示できるようになった!
https://help.nextcloud.com/t/app-store-missing/125729/12
2021/10/31(日) 12:22:51.61ID:Nmq6X5XG0
>>191
おまかんじゃね?
俺のとこは問題ないぞ
2021/10/31(日) 12:40:50.39ID:Y8tWQ41M0
>>192
おまかんは昨日立てたさくらのレンタルの無料SSLでした
まあおまかんだろうがこのコミュニティの情報で直せたってこと
しかしコミュニティの重さどうにかならんかなずっといいね押したいのにGoogle認証から502になって押せないw
2021/10/31(日) 14:27:28.97ID:AoxDqjfN0
こういう How To 的な情報は自分の所で問題が無くてもありがたいもんよ
2021/11/08(月) 09:50:37.38ID:PUO5imoi0
webからログインできなくなったんだが...
ver. 22.2.0.2
2021/11/08(月) 10:15:21.63ID:l2XZrk3V0
>>195
キャッシュのクリア、別のブラウザではどうか?
2021/11/08(月) 10:34:48.81ID:PUO5imoi0
>>196
キャッシュやcookieの削除では改善できず
メールでパスワードの再設定も、メールが送信されず

二つあるうちの一つは
occ からパスワードフラッシュを行ってログインできるようになりました
もう片方では、今の所症状変わらずです
198195
垢版 |
2021/11/08(月) 10:41:20.08ID:PUO5imoi0
スミマセン、原因わかりました

不具合が続いた方の環境は
php.ini の下記で指定したディレクトリを整理したためでした

session.save_path
upload_tmp_dir
sys_temp_dir

大変お騒がせしました
2021/11/08(月) 11:57:23.97ID:hnFZA3260
>>198
乙、俺も気をつけるわ
適当に良かれと思ってパラメータ変更するときが数日経って事故が判明したりして一番怖いわ
2021/11/08(月) 12:21:29.78ID:l2XZrk3V0
俺の場合、php.iniは
timezone
memory_limit
session.save_〜 (Redisに変更)
とセキュリティ&セットアップ警告に出てくるもの以外は変更してないな。
201195
垢版 |
2021/11/08(月) 13:14:37.80ID:PUO5imoi0
data/nextcloud.log に、セッションに関する記載があったので発見できました

>>198 の変更は、利用しているサーバ(さくら)の仕様で
デフォルトの /var/tmp に容量制限(1GB)があったため
昔、変更したのが事の始まり
2021/11/08(月) 13:50:06.48ID:FSIfM+dd0
>>201
vps?
そんな制限あったっけ?
2021/11/08(月) 14:30:09.69ID:PUO5imoi0
>>202
レンタルサーバの方です
VPSには、モチロン制限ないです
2021/11/08(月) 14:46:24.94ID:hnFZA3260
>>203
どうも
レン鯖でnextcloud使えるんだ、vpsしかやったことないから知らんかった
2021/11/08(月) 15:56:58.75ID:J1u62UXG0
メモリキャッシュ系で一番効果あるのってRedisなの?
2021/11/08(月) 16:56:27.61ID:Hcyeh4Hf0
>>205
このページの下の方に書いてあるです
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/configuration_server/caching_configuration.html
2021/11/08(月) 18:59:20.05ID:Qh0EgQEp0
てんきゅ
2021/11/09(火) 11:28:45.90ID:5Ndy5Xj60
いつからか知らんがwepbが見れるようになったな。
ブラウザのアップデートのせいかもしれんが・・・
2021/11/12(金) 09:51:22.08ID:0pRQcH+f0
NC 22.2.1
NC 23.0.0 RC1

もう、23なの・・・?
2021/11/12(金) 10:03:33.06ID:auUmV59u0
半年に一回位のペースでメジャーアップデートしているからな
2021/11/12(金) 11:26:52.78ID:0pRQcH+f0
テスト環境にNC23突っ込んだが、あんま変わんね。
2021/11/12(金) 21:47:52.78ID:QRWy6UlA0
変わらんし問題も見当たらないから別にサポート切れた古いの使っててもいい気がす
2021/11/12(金) 22:05:56.38ID:auUmV59u0
サポート切れたバージョンからアップグレードするとトラブル多そうだし困らんか?
クリーンインストールはその後のカスタマイズが面倒でやりたくないレベルだし
2021/11/13(土) 00:12:17.58ID:H1iYZfjK0
Google Photosが容量無制限じゃなくなったので
Nextcloudに写真保存するようにしたんだけどなかなかいいですね
Google integration入れるとGoogleから写真やカレンダーの
インポートもできるんですね
アレな画像や性癖をGoogleに知られないで済むので安心です
私はDebian 11 Bullseyeにsnapで入れてみたんですけど
みなさんおすすめのインストール方法は何ですか
DockerでapacheとPHPとMySQL別々に入れる方がアップデートしやすかったりしますか
それともセットのDockerイメージpullしてくるのがいいんですか
みなさんの管理方法お教えください
2021/11/13(土) 00:45:13.76ID:6XiWfbEO0
俺は伝統的な/var/wwwに突っ込んでPHPとnginxで動かす方向でやってる。
この方が一番パフォーマンスがいいし、アップデートもしやすいと思ってる。
バックアップも/var/wwwとDBダンプすればいいだけ。
Dockerだとリバースプロキシとが設定が面倒くさそう。
あとコンテナボリュームの管理とかアップデートもやり辛いと思った。
2021/11/13(土) 01:00:10.81ID:yCoSatv70
ぉ、ぉぅ
2021/11/13(土) 03:53:01.38ID:6XiWfbEO0
22.2.1にしたらバチクソ重いって言われて修正きたな
2021/11/13(土) 11:08:18.65ID:xKiKAsuF0
ああ、やっぱクソ重いの気のせいじゃ無かったんだなw
自分の所が悪いのかと思ってあれこれ調べてたよww
2021/11/13(土) 17:36:22.30ID:5zYCJlpb0
自分もdocker運用はしない派
導入は楽だけど管理が面倒
2021/11/13(土) 20:24:52.09ID:t10mRa+I0
俺はdocker運用してるな
ほぼ自分専用だしバージョンアップも手間なくできる
2021/11/14(日) 10:26:19.07ID:T3l1Fucs0
トラブル起きた時Dockerは面倒なのよね
あとシングルボード運用でパフォーマンス重視だから使ってない
2021/11/14(日) 10:42:14.75ID:6cYvV0qx0
シングルボードってラズパイ?
2021/11/14(日) 10:43:11.89ID:0f2czuRO0
BitwardenやWireGuardみたいにDocker前提で構築できるようになってるものならDockerの方がいい。
2021/11/14(日) 18:37:29.37ID:T3l1Fucs0
>>222
そうラズパイ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:48:58.98ID:e78hLhD70
極力俺はdockerでやってるな、楽だから
2021/11/16(火) 13:46:37.87ID:YQAjWHfr0
Nextcloud 22.2.3
2021/11/16(火) 14:14:16.86ID:UMor0vQI0
まだオープンイシューは4割しかクローズしてないしチェンジログも無い
2021/11/16(火) 15:07:47.85ID:zEin9Exb0
はぇー、まだNC18なンだわ
2021/11/16(火) 15:22:07.58ID:YQAjWHfr0
18はとっくにサポート切れだからアップデートしたほうがいいけど、
外に公開してないならそのままでもいいかもな。
アップデートというかアップグレードでトラブルときついよコレ・・・
バックアップして切り戻しできるようにしてからないとダメだな。
2021/11/16(火) 15:26:25.30ID:zEin9Exb0
管理者の概要でoccコマンドであれこれしなさいと言われている状態でアップデートとかすると、甚大な障害になるのかな・・
2021/11/16(火) 18:54:15.55ID:xyHsnoFY0
>>230
あれこれの内容がわからんと、なんとも言えん
2021/11/17(水) 04:26:53.86ID:i0fizHsU0
そういや相変わらず共有ファイルのダウンロードで共有者の名前は消えたままなの?
オンオフも出来ずに表示しなくなったのが不思議なところ
2021/11/19(金) 08:37:46.25ID:8RmlB7Sg0
>>232
共有方法によるのでは?
2021/11/19(金) 11:48:11.88ID:HMioZPsp0
>>233
URLでの共有では出ないけど、ほかの方法では共有者の名前が出るの?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:53:58.10ID:H0dX59IG0
ロリポップ(スタンダートプラン)とNextcloudを連携させたのですが、空き容量が10.3 TBになっていておかしい。仕様か設定ミスか。どなたか分かる方教えてください..
2021/11/19(金) 15:31:34.54ID:UJ5BC1AZ0
>>235
dfで表示されるホスティングサーバの容量を示しているんだろうな
vpsならそういうこと無いだろうけど、レンタルサーバなら起きうることだよね
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:31:15.44ID:amFjIe8/0
>>236
なるほど!そういった理由があるんですね。
ありがとうございます
2021/11/19(金) 16:39:56.88ID:B3wfqcap0
まぁ自分の入っているレンタルサーバのRAIDボリュームがそれくらいあるのかとわかるのが面白いよね
236氏は何GBのプランに入っているか知らないけど、総住民で何アカウントぐらいあるんだろうか
2021/11/19(金) 18:31:33.02ID:8RmlB7Sg0
>>234
少なくとも、NCにユーザ登録されているユーザ間の共有であれば、誰からの共有かはわかるよね
2021/11/20(土) 05:41:10.08ID:eaFMtKXt0
ぼっち運用なんで共有なんて使わん
2021/11/23(火) 22:16:33.93ID:yhpsXVbe0
phpのmemory_limitは512MB以上設定しても性能的に変化ありませんかね?
2021/11/26(金) 18:02:01.15ID:/gTnsfeV0
PHP 8.1リリースされたけどNCでサポートされるのは来年だろうな。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 21:47:21.64ID:ANcmTGWn0
NC23 age
2021/12/02(木) 00:25:54.16ID:L3B4KJe10
まだ17だわ、ペース早すぎるけど新機能とかガンガン盛り込んでるの?
ファイル共有しか使ってないわ
2021/12/02(木) 00:30:12.40ID:r/2i319X0
19以下はセキュリティガー
2021/12/02(木) 00:31:56.75ID:L3B4KJe10
LAN内だから許せ
2021/12/02(木) 00:34:25.03ID:r/2i319X0
俺は検証環境的なものを別に用意して、アップデートチャンネルをベータにして事前に問題が起こらないか確認してる。
昔いきなり最新をぶっ込んで大コケしたので慎重になった。
アプリが非対応で動かなくなることが多い。
それとマイグレーションでもコケた。
2021/12/02(木) 00:43:22.05ID:L3B4KJe10
まぁアプリ類が最新にはついてきていないのも考えると
勢いで最新って怖いよな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 19:48:26.73ID:qGLMZ9V30
俺もファイル共有しか使ってないけど律儀にアップデートしてる
何が変わったのかはリリースノートも見てないから知らない
2021/12/02(木) 22:08:27.51ID:dOQQnFYH0
Windowsのクライアントも3.4.0にアップデートしたら全ファイルの同期やりなおし始めてびっくりした
OnedriveとかDropboxではそんなことなかったのに
Nextdriveだとアップデートの度に再同期必須なの?
2021/12/06(月) 21:51:57.16ID:lunsn1du0
>>250
https://help.nextcloud.com/t/desktop-client-3-4-0-destroys-local-time-stamp-and-keeps-uploading-data-to-server/128512/10

Windowsクライアントのバージョン3.4.0には同期のバグがあったので取り下げ
もうすぐバグを修正した3.4.1が出る予定とのこと
2021/12/08(水) 12:35:00.86ID:Lhqs8omO0
スマホは基本的にWebDAVでアクセスで、クライアントアプリは使ってないな。
ファイル同期はSyncthingで同期フォルダをNCの外部ストレージにしてる。
2021/12/12(日) 19:04:58.28ID:qygxr1hR0
今までバックグラウンドジョブはcron.phpをsystemd timerで叩いてたけど、NC23にした後、何故か動かなくなった。
systemctl list-timersで確認すると次回の実行時間が表示されてない・・・
しょうがないのでcrontabに書いてcronで叩くようにしたら動くようになった。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 21:13:01.33ID:fjTd8Hp20
>1
【忠告と結論】

素人は、手を出さない方が良いです。
貴重な時間を、無駄にします。

とにかく、設定が 難し過ぎます。
(ネット上で出回っている設定情報通り セットしても、上手く動きません。)

レベル的には、VPSサーバーを立ち上げることが出来る程度の知識を持ち合わせていなければ、手を出すべきではありません。
2021/12/12(日) 21:43:52.39ID:82glKT530
>>254
>ネット上で出回っている設定情報通り
じゃなくて、公式サイトの設定情報通りにやるべし
2021/12/13(月) 13:46:28.16ID:Nk8n/Rb60
20使いなんだけど久々にAdminでログインしたら「もうサポートしてないバージョン使ってるよ」って
言われて愕然としたんだけど20.0.14に上げたらサポートしてるみたいで良かった
PHPも古かったから7.4にしたんだけど、そのおかげで21にも上げれるって出たんだけどDownloadの
次に解凍してるとこでエラーで止まっちゃって、リロードしてもう一回アプデを選択したら
「解凍が進行中だから待て」って言われて2時間待ったけど進展なくて諦めた・・・

VMで動かしてたからアプデする前にスナップショット取っといてよかったわ
アプデに失敗とか初体験だった
2021/12/13(月) 14:51:35.19ID:waYLrxt90
アップデートはCLIでやった方がいいよ
2021/12/13(月) 15:46:11.73ID:cXl1vw2j0
>>256
それちゃんと調べるとロックファイルが出来てて止まってるだけだから
消してやるだけでリトライできるぞ。
なんで止まったかまで探ってやれば自然と解決できる問題だと思うんだけどな。
2021/12/13(月) 17:14:30.19ID:jaAj7yun0
アップデートはターミナルからコマンド叩いた方がエラーも吐いてくれるから解決し易いよ
2021/12/13(月) 17:22:59.15ID:jaAj7yun0
>>254
apache,mariadb,php,nc本体と設定が多岐に渡って大変複雑だけど難しくはないと思うな
本家のマニュアルを最後まで目を通して設定してけば動くようになる
2021/12/13(月) 17:26:50.41ID:waYLrxt90
GitLabに比べれば大した事ない
2021/12/13(月) 17:39:18.76ID:WAIzGe060
nc現行でもphp7系が非推奨にはまだなっていない?
2021/12/15(水) 03:42:27.02ID:nl/vJzBU0
>>257-259
ありがと
今度CLIでやってみる
2021/12/27(月) 00:47:50.02ID:vdvjOEbO0
cent8系のdnf moduleにnc22入っているけど、
moduleで入れたほうがいいの?どこに入るか分からないけど、
アップデートも早いから手動でインストールしたほうがいい?
2021/12/27(月) 00:55:23.70ID:8r4qe4SF0
どこに入るか分からないし、ディレクトリが分散したらバックアップや復旧がめんどくさい。
2021/12/27(月) 13:33:11.68ID:8r4qe4SF0
Audio Playerアップデートしたらファイル読み込まなくなった。
古いバージョンに巻き戻してもすぐに新しいものに差し代わってしまうので無理だった。
いい方法ある?
2021/12/27(月) 18:36:25.15ID:kKXhKFEm0
>>266
NCのバージョンもAudio Playerのバージョンも書いてないから、よくわからんけど、
Audio Playerの3.23が1日前にリリースだから、それに上げていたとして。

アプリを無効にして、その上で削除

ttps://github.com/Rello/audioplayer/releases
ここから古いのダウンロードしてインストールでなんとかならない?
2021/12/27(月) 18:48:47.38ID:8r4qe4SF0
>>267
だからそれやってもダメ
2021/12/27(月) 19:11:57.20ID:kKXhKFEm0
>>268
この手順でやって、どのタイミングで新しいのにさし変わる?
自動的に新しくはならないと思うが?
2021/12/27(月) 19:22:30.19ID:8r4qe4SF0
>>269
アプリを古いバージョンに差し替えてブラウザをリロードすると勝手に新しいバージョンに差し代わってしまう。

色々調べてみたけど、NC本体同様マイグレーションの問題でダウングレードはできないらしい。
問題のアプリを修正してもらうまで待つしかない。
2021/12/27(月) 19:26:44.78ID:kKXhKFEm0
>>270
では待つしかないね
2021/12/28(火) 13:11:18.21ID:UfmbrSjE0
ID:8r4qe4SF0だが、Audio Playerのバグは修正されたようだ。
どうもJSのtypoだったらしい、サーバー側のログ調べても分からんわけだ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:57:36.99ID:H+2bnzPT0
latexでつくったpdfをNCにおいておこうと思うんだけど、日本語だけきれいに表示されないんよね。
文字化けではなく埋め込みフォントしてあるけどこれはどうにもならないんかな。
NC21系で Missing PDF... うんぬんは直してあるけどそこは問題じゃないんだろうな...
2021/12/30(木) 16:35:34.65ID:DinC5G4/0
Googlephoto の代替として Nextcloudの利用を考えてるんですが、exifの「撮影日時」でソートさせる方法って無いでしょうか、、、
2021/12/30(木) 16:54:10.64ID:NtkPnX6+0
年末年始はnc18からバージョンアップするか・・
2021/12/31(金) 14:39:18.13ID:IIMAIoYF0
>>274
exiftoolを使う
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0553?page=2
2022/01/01(土) 05:24:07.41ID:ovIrdj+s0
18ぐらいからあるかもしれんが
flowってどこで無効にできる?
アプリには無いしconfigでできる?
2022/01/01(土) 15:33:18.48ID:l+9DjUab0
NCでテキスト開こうとすると毎回開くまでかなり時間かかるけど こんなもの?
暗号化済だけど内容は数文字で1KB未満のとかでも開くの遅い
2022/01/01(土) 15:52:01.74ID:k87Sf/r90
E2EEは遅いからお勧めしない
BoxCrypterかrcloneにしとけ
2022/01/02(日) 09:24:54.21ID:QAkIWGSH0
nc21からnc22って大きな変化ある?
2022/01/02(日) 19:29:16.38ID:p45PE8+s0
>>276
ありがとう、見てみます
2022/01/03(月) 08:09:15.67ID:JrfORs8Y0
>>256=263です。

CLIでアップデートしたらエラー内容を把握できて22.2.3にアプデできました
ご助言ありがとうございました
2022/01/06(木) 18:10:09.18ID:2x9eekdn0
NC21+ClamAVだとメモリ消費、スワップ消費しまくり、
NC22+ClamAVだとメモリ使用に余裕。
NC23にしたら、再びメモリ・スワップ消費しまくり。
奇数バージョンは鬼門かな?
2022/01/09(日) 13:41:41.29ID:4gQ5YY3h0
Cronに設定したバックグラウンドジョブが固まってメモリを食い潰す事象に悩まされてたが、
Linuxカーネルを更新したら治った。
チラ裏
2022/01/09(日) 21:10:56.94ID:h3Z7IYJA0
configで共有の最大サイズとか決められたっけ?
2022/02/08(火) 13:03:01.49ID:uvo1V2Cl0
アップデートしようと思ってセキュリティ警告でてたからnginx confに
add_headerX-Frame-Options "SAMEORIGIN";
add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains" always;

付け足したら502エラーになったんやけど、
どうすりゃええんや
2022/02/08(火) 13:40:30.09ID:acHoX2md0
>>286
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html
2022/02/08(火) 13:54:36.58ID:mnOw6LoI0
>>286
Strict-Transport-Security設定すると
https強制になるけどそこは大丈夫?
一旦以下にして正しく動作するならhttpsの設定の何かが正しくないと思う。
add_header Strict-Transport-Security "max-age=0;";
2022/02/08(火) 16:41:09.00ID:CUgmh+Pj0
前までは見れた気がしたけどPCでiPhoneのmov動画ファイルが再生しても映像が出てこない
NCは最新版 自分だけ?
2022/02/08(火) 17:03:28.71ID:acHoX2md0
>>289
iPhoneのSafariなら問題なし
2022/02/09(水) 11:50:23.00ID:gb8TrIc40
>>286
>add_headerX-Frame-Options

add_headerとX-Frame-Optionsがくっついてるせいじゃね?
nginx -tでチェックしとけ!
292286
垢版 |
2022/02/10(木) 12:26:53.73ID:2Bl604I80
みんな優しいな。ありがとう!
ちょっと確認してみる
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:23:39.47ID:2Bl604I80
add_header X-Frame-Optionsでconfの記述したらエラー消えたわ。
ありがとう!

ちな、.well-knownで4つ警告出てるんだけどこれも解消しないとアップデートいけない?
docker-compose使ってるんだけどもdocker-compose pullでアップデートされないんだ
2022/02/10(木) 16:02:06.28ID:PjjuwZaZ0
Dockerは管理がめんどくさい
コイツはDocker前提のサービスじゃないし
2022/02/10(木) 18:38:19.32ID:ZVmccHW/0
別にコンテナ管理はめんどくさく無いだろ
NCを個人レベルでつかうならDocker使うほうが圧倒的に楽
2022/02/10(木) 19:05:32.63ID:ULRrSZUn0
自分もnextcloudはdocker-compose使ってる
2022/02/11(金) 07:31:57.93ID:hUzSCOS60
VirtualBoxよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:05:15.99ID:PNdweNj30
俺もセルフホストしてるサービスは大体dockerで動かしてる
2022/02/11(金) 23:37:19.96ID:qUZxpRWf0
Snap派ってやっぱり少ないのかな…
導入は手軽で長い間安定して稼働してるから結構重宝してるけど
2022/02/12(土) 20:37:11.26ID:kxgWK/dW0
well-knownが何やっても消えないわ
使ってないけど気になる
2022/02/13(日) 11:10:59.10ID:ZVXd1yI40
ドキュメントの通りにやれば消えるけどね
2022/02/13(日) 14:09:41.05ID:VlakApsD0
Nextcloudで何度正しいユーザー名とパスワードを入力しても、パスワード違いでログインできません
一度ディレクトリを全消しして再インストールしても変わらず
で、驚いたことにパスワード欄に、エックスサーバー上でで設定した「MySQLユーザのパスワード」を入力するとログインに成功
(ユーザー名と対になる形で登録したパスワードはどうなったのか)

この不可解な現象の原因が分かる方いませんか
初心者のため自分の認識が間違ってたらすみません
2022/02/13(日) 15:15:16.17ID:ZVXd1yI40
分からんけど、ログインできたなら別のパスワード設定し直してそれでログインできる?
ただの勘違いだろう。
2022/02/13(日) 15:36:03.44ID:VlakApsD0
>>303
できます(Nextcloud上でパスワードを再設定→変更後のパスワードでログイン成功を確認済み)
どこかで凡ミスしてるのかなぁ
ちなみにSQLiteデータベースでインストールした方は問題ないようです
2022/02/13(日) 15:47:59.50ID:fCH6jsQE0
>一度ディレクトリを全消しして再インストール
したときってMySQLのデータベースも削除してる(されてる)?
2022/02/13(日) 15:53:33.64ID:ZVXd1yI40
セットアップの時にMySQLのパスワード入れるけど、間違って管理者ユーザーのパスワードも
それと同じにしてたとしか考えられないな。
2022/02/13(日) 16:00:35.51ID:VlakApsD0
>>305
MySQLのデータベースの場所がどこか分かりません(無知ですみません)

ただし、FTPソフトから(最初にsetup-nextcloud.phpを置いた)フォルダごと削除しているので、
おそらくMySQLデータベースも削除されているのではないかと思います
2022/02/13(日) 16:12:24.07ID:ZVXd1yI40
いや、削除されてないと思うぞ
DROP DATABASEもやってないんだろ?
2022/02/13(日) 16:38:51.46ID:VlakApsD0
>>308
なるほど……今調べましたが、MySQLデータベースの削除は
(エックスサーバーの場合)サーバーパネルからやる必要があるのですね
DROP DATABASEもやってないと思います
2022/02/13(日) 18:03:17.92ID:VlakApsD0
ご報告です エックスサーバーのサーバーパネル画面よりMySQLデータベースをちゃんと削除し、
再度NextcloudのインストールをMySQL環境にて実施したところ、今度は正しいパスワードでログインできるようになりました

>>306さんの仰る通り、単なるヒューマンエラーが原因だったようです(あんなに確認したのに)
お騒がせしました ご助言を頂いた皆様ありがとうございました
2022/02/13(日) 20:23:08.51ID:ZVXd1yI40
「エックスサーバーって何よ?」
って調べたらそういう名前のVPSというかPaaSがあるんだね・・・
2022/02/13(日) 20:33:49.35ID:jsS1QF4f0
vpsでやるからOSのサービスレベルをコンパネで操作するってのはやったことないわ
2022/02/13(日) 21:50:30.71ID:ZVXd1yI40
俺はLightsailで運用してる。
その前はGCPでやってた。
2022/02/15(火) 12:38:31.24ID:t9cIY1OG0
今MariaDB 10.2.x使ってますが、
MariaDB 10.7にすると良いことありますか?
2022/02/15(火) 16:13:04.28ID:p5hL5aiD0
多分、NextCloud を運用する程度なら変わらないと思われ。
でもバグとか修正されてるから上げられるなら上げればよいかと
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:19:46.22ID:bCk6gZWd0
俺もLightsailで動かしてたけど妙に重いからさくらのVPSに移ったら快適になった
同じ2GでもCPU性能違うっぽい
2022/02/15(火) 17:17:50.70ID:wduYjYyE0
Lightsailは正体がEC2インスタンスだからXeonだぞ?
2022/02/15(火) 17:29:04.77ID:5OrW8FAX0
さくらのVPSとか二度と使いたくねえわ。
バックアップもスナップショットも取れないというゴミ。
2022/02/15(火) 17:44:37.62ID:wduYjYyE0
Lightsailは定額だけどスナップショットは従量課金でしたってオチだった。
まあS3も使うからいいけど・・・
2022/02/15(火) 17:52:36.92ID:UiTG2j6L0
>>318
それはあまりにも技術力が無くて草
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 19:13:12.58ID:+fTcUH1y0
>>318
俺もそういう他にある機能が一切ないクソクソクソっぷりが嫌で一度やめてGMOとかLightsailに移ったんだが
結局戻って来てしまった…
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 19:16:01.64ID:+fTcUH1y0
>>317
CPUの種類じゃなくてバーストなんとかの仕様で性能制限かかるんだよ
EC2にも似たようなのあるが多分ルールが違って多少マシ
2022/02/15(火) 19:26:33.62ID:UiTG2j6L0
>>321
俺もLightsailから帰ってきたわ
2022/02/15(火) 20:00:18.30ID:wduYjYyE0
Loghtsailは標準でIPv6に対応してるし、DNSゾーンの管理もまとめてできるから便利なんだわ。
2GBの$10インスタンスでもう3年くらい運用してる。Ubuntu 18.04からずっとアップグレードして使ってるわ。
たまに設定間違えて壊してスナップショットから復旧する。
バックアップも別に取ってあって、月一でOneDriveに転送する。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:19:43.83ID:+fTcUH1y0
多分NextCloudだけだったらLightsail2Gで動くと思う
同時にMattermost入れたりちょっと別用途にも使ったら重かった
スナップショットは金かかるからあまり取らなかったな…確か鯖止めなくても取れたので便利だったんだが
2022/02/15(火) 20:31:53.91ID:wduYjYyE0
俺はNextcloud(PHP,Nginx,MariaDB,Redis)と一緒にWordPressとGiteaも稼働させてる。
2022/02/15(火) 20:54:56.59ID:hkm7S7vN0
未だにapacheからngunxに乗り換えられないけど難しい?php-fpmとかもやらんといかんのでしょ?
2022/02/15(火) 21:08:30.74ID:Q4977jyR0
乗り換える必要性がないならわざわざ乗り換える必要はない
2022/02/15(火) 21:09:23.82ID:wduYjYyE0
これの通りにやればいい
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html

ギガ単位のファイルを扱うことが多いならApacheの方がいいらしい。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 21:10:35.00ID:IsuQjb010
俺はApache派だからApacheで全然いいと思う
nginxも難しくはないけどApacheほど脳死では使えないかな、Apacheはほぼデフォルトで実用できてとにかく簡単
2022/02/15(火) 21:17:16.81ID:Q4977jyR0
フロントエンドはnginxを使っているがバックエンドのNCはApacheだな
無理してnginxを使う必要はないよ
2022/02/15(火) 21:17:22.58ID:wduYjYyE0
他のサービスも運用するなら、Docker上のApacheで動かしてnginxのリバースプロキシかますのもいいじゃないかな。
2022/02/15(火) 21:19:06.27ID:Q4977jyR0
俺はその構成だな
2022/02/15(火) 21:22:30.69ID:rpJVQjW60
良かったわ、昔からのApacheだから鼻歌感覚でconf書くけど
意識高い若い衆がnginx進めてくるけど、俺らの顧客1日1000アクセスもないじゃんと思いながらも
Apacheは古いんかと思ってたわ。

まぁ、Cent8系からmpm eventのhttp2がデフォだけど、php-fpmが慣れんわ・・・モジュール版phpが恋しい
2022/02/15(火) 21:30:08.35ID:vzlP6nR70
最近、意識高い若い衆がDockerを勧めてくるんだけど
Dockerで使うときはアプデはDocker
2022/02/15(火) 21:30:33.02ID:vzlP6nR70
のパッケージをアップデートするんか?
2022/02/15(火) 21:32:05.34ID:4wHNX9SF0
NCの場合はnginxの方が処理高速ってどこかで見た
2022/02/15(火) 21:34:44.87ID:JWSDnLqx0
>>336
パッケージは行ってみればただのテンプレなんで、お世話になるのは初期のインスコ時だけだよ。
後は好きなように運用すりゃいい
2022/02/15(火) 21:39:04.90ID:Q4977jyR0
>>336
アップデートはNC公式イメージをPullしてUPするだけだな
2022/02/15(火) 21:44:15.28ID:vzlP6nR70
>>339
データベースのスキーマはどうなるん?
2022/02/15(火) 21:46:26.40ID:Q4977jyR0
>>340
DBを変えたりするわけじゃないから特に何もしないな
2022/02/15(火) 21:47:50.55ID:wduYjYyE0
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html

に書かれてる通り、Apache以外は非公式だが、5年くらいnginxでやってきて特に問題はない。
PHPとDBでトラブるケースの方が多い。
2022/02/15(火) 21:55:05.87ID:rpJVQjW60
>>342
非公式なんか、知らんかった
やはりApacheだな
2022/02/15(火) 21:58:24.97ID:vzlP6nR70
>>341
メジャーバージョンアップのときはデータベーススキーマが変更されることもあると思うが
そういうときはどうするの?自動的に処理される?
2022/02/15(火) 22:04:14.22ID:Q4977jyR0
>>344
それはdockerとは関係ない話だよね
指示通りやればメジャーバージョンアップでもNC側で自動的に処理されるよ
2022/02/15(火) 22:14:37.57ID:rpJVQjW60
相変わらずトラブルないけど、漢字の名前が豆腐なのはおま環?おまいらどう?
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 22:30:51.36ID:yxfU/R1f0
これのアップデートってブラウザの管理画面からやるもんかと思っていつもそれでやってたわ
Dockerのイメージとかもあるのか
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 12:15:24.97ID:50tpK/O40
Nextcloud 23.0.2
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 14:35:55.87ID:NLu9t47X0
毎回だけどdocker組は数日後じゃないとアプデが降ってこない
2022/02/17(木) 14:42:04.40ID:T0N5/cDm0
リリースされてもフォーラム等で致命的なバグが報告されないか1週間は様子見
2022/02/17(木) 17:35:25.04ID:50tpK/O40
今のところ最新で問題なし
ずっこけることが多いのはメジャーバージョンアップの時だ・・・
2022/02/17(木) 20:29:56.37ID:p+mLVjNv0
今21.0.9で、新しいバージョン22.2.5には

アプリのアップデートがありません
Circles

だそうですが、22にアップデートするとアプリCirclesは使えなくなりますか?
2022/02/17(木) 21:03:14.78ID:5HsqhYsY0
The OPcache interned strings buffer is nearly full. To assure that repeating strings can be effectively cached, it is recommended to apply opcache.interned_strings_buffer to your PHP configuration with a value higher than 8.
とか出てくるようになった。

Nginx と php-fpm (7.4) 環境だけど /etc/php.d/10-opcache.ini の opcache.interned_strings_buffer が 8 に
なってたのでこれを 16 にして解消出来た。
2022/02/17(木) 22:10:29.30ID:rWwE6tGd0
どこに出るようになったの?
php-fpmのログ?
2022/02/17(木) 22:39:13.31ID:5HsqhYsY0
>>354
NextCloud の設定にある「管理」以下の「概要」ところ。

って今見たら "interned_strings_buffer to your PHP configuration with a value higher than 16."
なんて出てきちゃったわ。環境によって interned_strings_buffer がたらんくなったら
いくらでも出てきそうだな……
2022/02/18(金) 22:19:50.65ID:ptFeT4Wn0
VPS 1GBだけどなんとかエラー無く頑張ってるわ
2022/02/18(金) 23:25:56.03ID:MBKkhcFb0
さっさとE2EEに対応してくれないかな。
2022/02/19(土) 05:13:53.27ID:0adTZcAG0
してるだろ
2022/02/21(月) 18:25:39.38ID:Ci0xUre30
>>358
マジ?いつよ?今までE2EEのアプリはα版扱いで使うなって書いてあったじゃん。
2022/02/22(火) 01:06:22.45ID:mBGNyXyv0
CentOS7
php 7.3 → php8.0
NC21.09 → NC22.25

とりあえずyumでアップデートしてから、php-fpmのwww.ini修正等はあったが現在のところ、大きな障害なく、移行完了
サークルもミグレートしてくれた
2022/02/22(火) 01:31:46.19ID:u9e6Uwh60
php8時の公式のアップグレード方法って公開されているの?
2022/02/22(火) 12:40:30.81ID:mBGNyXyv0
>>361
php8はNC21ですでにサポートずみのはず
2022/02/22(火) 18:01:13.12ID:c3S9Ny450
appsフォルダにencryiptionを入れるとログイン後内部エラーが出るようになってしまいました。
※元々サーバサイド暗号化はかけていませんでした。
encryptionフォルダを抜いてNCに管理者でログインし、
encryptionフォルダをappsに入れて設定をみて見ると、

デフォルトの暗号化モジュール
暗号化アプリは有効ですが、あなたの暗号化キーは初期化されていません。ログアウトした後に、再度ログインしてください

となります。
外部から強制的に暗号化キーを初期化する方法はあるのでしょうか?
2022/02/22(火) 18:26:39.43ID:094ELuoh0
>>363
いや勘違いだろう、アプリ一覧から一度Default encryption moduleを有効にしたんじゃね?
俺のところはencryption入ったままで無効になってる。
365363
垢版 |
2022/02/22(火) 18:43:55.12ID:c3S9Ny450
>>364
NC12のころから使い始めててずっとキーを変えずに使ってました。
自分が意図的にDefault Encryption moduleを操作した記憶は無いのですが、
何かして次にログインしようとしてこの問題に気づきました。
外部から無効にできるのであればしたいです。
2022/02/22(火) 19:09:49.02ID:094ELuoh0
>>365
Default Encryption moduleを有効にしないとキーが生成されないはずなんだが・・・?
2022/02/22(火) 19:10:29.71ID:094ELuoh0
Default Encryption module有効かつ、ユーザーで暗号化をオンにするとだな。
368363
垢版 |
2022/02/22(火) 19:16:33.85ID:c3S9Ny450
>>366
Default Encryption moduleは有効にしてました。
その後なぜか(多分なにかしたんでしょうが、Defalult...は弄ってない)ログインで内部エラーが起こるようになり、
encryptionを外したらログインできるようになるのがわかったという状態です。
2022/03/14(月) 11:26:03.81ID:LB5Pg3D80
ClamAVを動かしていると定期的に下記のエラーが含まれています。

[files_antivirus] エラー: File with id "847" has not been found.

このID 847というファイルって、
何か決まったファイルなのでしょうか?
自分のNC特有、誰かが保存した・しようとするファイルなのでしょうか?

occ files:scanやmaintenance:repairを実行しても、
そのエラーは出ます。
このエラーを無くす、
もしくはそのID:847を無いものとする方法ってありますか?
2022/03/14(月) 13:18:58.33ID:Nj5uaJXd0
>>369
occ files:cleanup
371369
垢版 |
2022/03/14(月) 15:30:08.93ID:LB5Pg3D80
>>370
ありがとうございます。
それをやって幾つか削除されたようですが、
ID:847のエラーは残っています。
2022/03/14(月) 15:43:47.60ID:Nj5uaJXd0
>>371
全ユーザーのゴミ箱のクリアとファイル履歴を吹っ飛ばしてもいいなら・・・
なんかの残骸が残ったままなんだろうが、これくらいしか思いつかん。
occ trashbin:cleanup --all-users
occ versions:cleanup
2022/03/15(火) 14:21:55.43ID:jtabeUHt0
管理者ユーザーでログインしてユーザーに入ると、
決まって「マスターキーが無効になっているため、パスワードの変更は無効です」となります。
これってoccからだけ有効にできるのでしょうか?
オフにはできないと説明が来ますが、
occ disable-master-keyコマンドがありますよね。
これでも無効化できないのでしょうか?
マスターキーを有効にすると、何かデメリットがでてきますか?
2022/03/22(火) 12:12:42.47ID:eNCFESrL0
NC 23.0.3
特に問題なくアップデート完了
2022/03/22(火) 16:13:19.31ID:MvdXSK+a0
そんなバージョンリリースされたんか?
2022/03/22(火) 16:38:53.94ID:hizekGnN0
3/22に23.0.4がリリースされているらしい。
ってHPが誤りですけどね。
2022/03/22(火) 16:39:02.73ID:eNCFESrL0
アップデートは放置しないで追随してった方がいいよ。
LTSみたいなのがあって、バージョン飛んでもアップデートできるのがいいんだけどな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 16:41:56.78ID:hizekGnN0
失礼。ソースファイルを見ると23.0.4ってなってる。
NCの自動更新案内だと23.0.3だけど…。

まぁ、自分は毎回手動更新なので良いけど、
>>374の23.0.3や自動更新版の23.0.3は問題抱えてる?
2022/03/22(火) 16:46:31.98ID:hizekGnN0
連投失礼。
23.0.4はファイルがないって言われるから、
担当者が勘違いで23.0.4にしちゃったんだろうね。
2022/03/23(水) 17:51:17.82ID:p8b5GTew0
最近opcache.interned_strings_bufferを8以上にという注意が出るようになりました。
php-fpmの再起動で対処しています。

サーバにはNCしかいれてなくて、
何かコンポーネントなり、何も変更を加えていないです。
NCもアプリを追加したとかもしてないのですが、
これって何が原因だと考えられますか?
PHP8.0, nginx 1.16.0で動かしています。
2022/03/23(水) 18:05:36.25ID:SLUFEZC80
>>380
php-fpm の pool 設定で pm.max_requests を小さめに設定してみてはどうかな。
うちは 500 のリクエストを処理したらプロセスを再起動するようにしてる。
opcache.interned_strings_buffer で確保されたメモリがフラッシュされるのかはしらんけどw
2022/03/23(水) 18:50:38.20ID:YGb0gzKe0
多分前スレになると思うんだけど、
・データディレクトリが無効です データディレクトリの直下に ".ocdata" ファイルがあるのを確認してください。
のエラーが消えないけど読み書きは問題ないと書いた者だけど、データディレクトリ自体を
nfsマウントしてるのが悪いのかなと思ってやめてみたけど変わらなかった・・・
なんなんだろうなー

コマンドラインと結果書こうとすると書けないので説明するとconfig.phpの
datadirectoryは/home/share/dataになっていて/home/share/dataをlsすると
-rw-r--r--で.ocdataが存在している
383380
垢版 |
2022/03/23(水) 21:15:47.80ID:p8b5GTew0
>>381
ありがとうございます。
原因がわからないのですが、
とりあえずそれを若干小さくしてみます。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 11:44:14.53ID:pbPHBFV/0
Cent8+apache2.4+MariaDB+nextcloud23.0.2.1
httpで動作確認し初期設定を終え、let’s EncryptでSSL化したところ
サーバが応答しなくなりました。まず何を見るべきかアドバイスを頂きたいです。
・ss コマンドで LISTEN *:443(ポート開放)を確認
・/var/log/httpd にはerror_logがほとんど出ていない、ssl_error_logはnull

助けがほしいです。
2022/03/27(日) 12:19:26.57ID:CY3mEjN/0
>>384
httpでアクセスできる?
SSL証明書の指定が間違ってるんじゃないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:02:46.84ID:pbPHBFV/0
>>385
httpで見えてたのがリダイレクト(TLS?)かかったみたいで、ちっともアクセスできなくなってしまいました。

証明書はあってると思ってるのですが、そもそも証明書以前に応答なしになってしまいました…
2022/03/27(日) 14:18:05.26ID:CY3mEjN/0
>>386
SELinuxのせい?
HTTPSにする場合もなんかしないといけないのかな?
俺はUbuntuなのでSELinuxは知らん・・・
2022/03/27(日) 14:20:29.41ID:CY3mEjN/0
SELinuxの設定はこれか?HTTPSは関係なさそう・・・
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/selinux_configuration.html
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:36:09.17ID:pbPHBFV/0
SEもオフってみたけれど、変わらない状況
もう一度最初から試してダメならUbuntuでやり直してみます。

nextcloud-le-ssl.conf
が勝手に生成されてるのだけれどこれがだめなのかな…
2022/03/27(日) 14:36:30.02ID:skUCR1BO0
>>384
そのサーバーはグローバルアドレス(インターネットから接続できる)?
見るべきはlogですが、
ファイアウォール(nftablseか iptablesか、何か)の設定で443は開いている?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:41:17.51ID:pbPHBFV/0
>>390
ありがとう、vpsに載せてて、httpで初期設定も出来てて
443化するときにファイアウォールも明けたのだけれど…
ログになにも出てなくてね…

ちょっと困ってます。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:49:06.13ID:sHaJWn4l0
外からnmapかけたら見事に80しか空いてなかった…
すみません取り下げますVPS業者に確認します、OSより外側のファイアウォールですわ多分これ。。

アドバイスくれた方々に感謝申し上げます。
2022/03/27(日) 14:53:36.34ID:skUCR1BO0
>>389
nextcloud-le-ssl.conf が出来てるってことは nextcloud.conf があったと察するが
a2ensite nextcloud-le-ss
はやってあるのか?

enabled になっている設定(*.conf)にログファイル名が指定されているが、それぞれ生成されているか

apacheはnextcloudのみなのか?
NameVirtuaHostで、別のホスト名でもサービスしているのか?

tcpdump なり何なんりで、クライアントから443に接続が来ているかどうか確認しる
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:55:07.97ID:sHaJWn4l0
>>393
ありがとう。
ポート空いたらそのあたりも確認してみます。
2022/03/27(日) 14:55:30.56ID:skUCR1BO0
書いてる間に問題点は発見できたね
2022/03/27(日) 15:12:56.94ID:CY3mEjN/0
これと似てるかもな
https://help.nextcloud.com/t/nextcloud-is-broken-after-installing-ssl-with-lets-encrypt/92841
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:16:13.75ID:pbPHBFV/0
皆様本当に、ありがとうございました。
全て解決いたしました。お恥ずかしい限り。
2022/03/27(日) 18:18:38.35ID:CY3mEjN/0
どこのVPS使ってんの?
俺はAWSのLightsailで3年くらいだな。それ以前はGCPで2年使ってた。
Lightsailの方が定額だし運用が楽だ。Vultrに浮気しようと思ったがなんかとっつきにくいのでやめた。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 18:59:48.13ID:sHaJWn4l0
>>398
お試しなので日払いのkagoyaってところです。
テストサイトで本番は会社のVMware上に構築しようとしています。
セキュリティグループという謎のファイアウォール様のものが妨害してました。
気付いたのはnmapですが、最初からtcpdumpして切り分けておけばよかったです。ほとんどログが出てなくてここで訊いてしまいました。
2022/03/28(月) 00:11:13.38ID:PLpm/xNb0
まぁ新環境で夢中になっていたりすると正常性バイアスがかかるから
書き込む前にtcpdumpぐらいはやって欲しかったところ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 07:09:40.71ID:+dBlypRz0
>>400
おっしゃる通りです。
親身になってくださり、感謝しております。
そして恥ずかしい限り。
2022/03/31(木) 00:52:09.07ID:EuXE3EHD0
NC23.0.3なぜか個人アイコンがリセットされて何にも変更できない・・・
画像選択はできるんだけどそのあとクルクル丸が回るだけで何も起きない
なんなんだー
2022/03/31(木) 11:14:27.47ID:IFwGbCna0
再現しねえ
おまかん
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 00:20:17.93ID:ZdT0Y/PG0
連絡先のインポートで、インポート先の連絡帳って選べませんか?
2022/04/01(金) 07:33:06.06ID:s6nRzT4m0
>>403
おまかんかー
画像はたぶんMariaDBにキャッシュされてると思うんだけど更新できないのを
どうしたもんかなー・・・
2022/04/01(金) 07:35:00.99ID:s6nRzT4m0
連投すまん

ごみ箱にフォルダが含まれてると消せなかったり、同じゴミ箱でたくさんの
ファイルを選択したらエラーで消えないとか、23にしてからいいことなしだわ
これもおまかんだろうけど・・・
2022/04/01(金) 12:02:41.75ID:izx5J3FQ0
>>406
当然みてるだろうけど、パーミッションは問題ない?
2022/04/01(金) 12:06:54.86ID:izx5J3FQ0
>>404
インポート先ということは、あらかじめNC上で作ってある連絡帳という意味だと思うので、だったら選べる
ただし、こちらの環境NC22
2022/04/01(金) 12:14:57.15ID:izx5J3FQ0
>>408
連絡帳じゃなかった、アドレス帳だごめん
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 22:48:53.83ID:zZ9m1fJO0
>>408
おお、やり方教えてほしい
デフォルト?最初の連絡帳にしかインポートしてくれなくてすごく困ってる…
2022/04/01(金) 23:56:11.81ID:izx5J3FQ0
>>410
特殊なことはしとらん、こちらの環境NC22、アドレス帳のインポートとことわったので、それを前提でいうと
NCのアプリは通常左下に、設定メニューあるから、連絡先も左下に、Setteingか設定で翻訳されたギアマークある
たぶん、インポートができるとみるので、これは知ってると思うが、
そこで、新しいアドレス帳つくって、そこにインポートするだけ
新しいアドレス帳が作れないとかいう問題なのだろうか?
2022/04/02(土) 01:25:31.53ID:8Ko21++y0
>>411
説明不足すみませんでした。
https://i.imgur.com/xfLdOdx.png
まず初期設定でこの画面、次に

新しいアドレス帳を追加で「新アドレス帳」とします。
https://i.imgur.com/e7XbZAn.png
追加後に最下部の「連絡先のインポート」を押しても上にある「連絡先」(デフォルトで存在する)にインポートされてしまうのです。

任意のアドレス帳に対してインポートする方法を知りたい、ということです。
バージョンはすみません先日上げて23.0.3になっていました。
2022/04/02(土) 07:03:12.04ID:gU1JzueU0
>>407
レスありがと
occ files:cleanupしてみたら自分のディレクトリにだけ、いくつか意味不明な
ディレクトリがrootで存在してた・・・ 4個くらい
それ削除したらごみ箱の件は解決した

プロフアイコンは入れてるアプリを見直してみたけど関係するのはなさそうだった

今は.txtが表示も編集も出来なくて悩んでる
text editorは入ってるけど何もできない・・・
2022/04/02(土) 12:12:12.56ID:9l8gzXrR0
>>412
この画像だと、一番したの連絡先のインポート押した後、表示されるダイアログで、「新アドレス帳」を選択してからインポートすればいいだけでは?
2022/04/02(土) 12:14:20.88ID:9l8gzXrR0
>>413
余計にパーミッションもしくは、nextcloud/のファイル、ディレクトリの所有者に問題あるように思われるのだが?
2022/04/02(土) 12:17:08.62ID:CeoUuCDe0
>>414
インポートボタンを押すと、インポートファイル選択ダイアログ
ファイルを選択してOK押すとそのままデフォルトの連絡帳にインポートされる動きになります。

インポート先を選ぶ方法がわからないのです。
2022/04/02(土) 12:44:37.65ID:iMtRs/H30
>>415
datadirectoryをデフォのnextcloud/以外の場所にしてるのかも
2022/04/02(土) 12:46:22.93ID:9l8gzXrR0
>>416
ダイアログでたら、"連絡先のインポート"と書かれた下、ボタンの上の四角い枠クリックスレバ、アドレス帳選択のダイアロにならん?
2022/04/02(土) 15:07:24.90ID:umONvvQB0
インポートを押すとこの画面になり
https://i.imgur.com/e8Kh0q6.png

ファイルを選ぶとたちまち
https://i.imgur.com/6ariije.png

この状況です。。
2022/04/02(土) 15:08:25.08ID:umONvvQB0
>>418
意味がわかりました。本当に申訳無い。
ありがとう、ありがとう。希望の操作ができました!
2022/04/02(土) 15:23:21.08ID:9l8gzXrR0
>>420
JaneStyleのPC版、画像上げられんし、外部でうpするのも面倒なので
理解してもらえてよかった。
2022/04/02(土) 15:27:23.91ID:umONvvQB0
>>421
ありがとうございました。
自分で貼った画像見たら、思いっきり書いてあって、
うわ、私のあたま、アホすぎ!ってなりました…
2022/04/02(土) 20:13:10.04ID:wIcKafnD0
説明書もろくに用意されない時代だから手探りで片っ端からクリックして確かめるしかないからしょうがないよ
2022/04/04(月) 05:30:29.16ID:Yi2+2CXd0
>>417
はい。データディレクトリは別の場所ですがそれって何か関係あるんですか?
config.phpで指定しておけばいいだけだと思ってましたが

>>415
rootで謎のディレクトリが出来る前にchown -R apache. dataとchmod -R 750 data
をしていて、lsしてもそうなってはいるのですが・・・
2022/04/04(月) 12:05:46.08ID:ACFrnvBy0
>>424
デーディレクトリが別な場所なのは読み取れたけど、
chown -R apache. dataとchmod -R 750 data
ということは、データディレクトリしか、所有者とパーミッション確認はしていないということ?
2022/04/04(月) 14:03:57.53ID:Yi2+2CXd0
>>425
NC18くらいの頃に入れたときに設定していて、今深いディレクトリは
見てないもののぱっと見問題ないと思いましたがあらためて
chown -R apache. nextcloudとchmod -R 755 nextcloudをしましたが
同じ症状でした
2022/04/04(月) 14:10:19.39ID:Yi2+2CXd0
たぶん無関係だと思いますが1つだけ気になる点があって、22の最新を
occで入れた後間髪いれずに23を入れたことなんですよね
22の時にログインして見ておけばよかったのかなと
2022/04/04(月) 15:19:27.54ID:ACFrnvBy0
>>427
もし現象があれば警告でるのできづけるとおもうけど
NC22あげたとき
occ db:add-missing-indices
する必要があったな
2022/04/04(月) 15:23:59.70ID:ACFrnvBy0
>>428
もうひとつ、Circlesは入れている?
2022/04/04(月) 15:27:16.18ID:5xjbqrud0
サークルって何に使うのかどう使うのかサッパリなんだよな…
グループとも違うみたいだし、色々やってみるしかないのかな〜
2022/04/04(月) 15:32:41.20ID:jgb1lrvj0
セキュリティ&セットアップ警告 はどうなのか確認して欲しいな。
「すべてのチェックに合格しました。」じゃなくてもいいんだろうけど、何か問題があったらここに書けよ。
2022/04/04(月) 16:09:12.58ID:ACFrnvBy0
>>430
サークルはNC22で連絡帳に統合されたんだけど、NC22にあげたときミグレーション成功とでたわりにそれが原因でレスポンス返ってこなくなる現象が発生した。
無効にしたら、レスポンス返って来る様になったんだけど、どうしても使いたかったので、一回登録されているサークル削除して再度作る事で解決した
2022/04/04(月) 17:02:49.28ID:12TnwNj20
CLI使ったアップデートたとログファイル名とか出るからそっちでやったほうがいいと思う。
2022/04/05(火) 01:58:36.37ID:oVvk6EYJ0
俺は会社用に共有しか使っていないな・・・
あれこれ機能を増やすと不具合の要因になるかもしれないし
2022/04/05(火) 13:55:14.34ID:B3+Sqwv30
アプリをアップデートするだけで不具合起こすからな
慎重にやった方がいい
2022/04/05(火) 14:22:56.56ID:bCD9FBdk0
ログファイルを見たら解決しました。
dataディレクトリ内のappdata_tempディレクトリ内にavatarディレクトリが
ないというエラーが出ていて、avatarとその中にユーザ名のディレクトリを作ったら
無事にプロフアイコンが設定できました。
基本的なことを忘れていました、すみません・・・

>>429
入れていませんでしたが有効・無効を切り替えても変化しませんでしたが、上記で
解決しました。お付き合いくださいましてありがとうございました。

ID違いますが426-427です
2022/04/06(水) 00:31:25.75ID:lbLIwvJO0
そんなことしなくても出来たけどな
2022/04/06(水) 08:11:43.51ID:B6r+kYOI0
32bitOS使っててアップデート出来なくなったから全て1から構築し直した。
2022/04/07(木) 00:35:43.70ID:WrVLsdGt0
>>433
確かにそう思うのだが、CLI使った場合の注意はWEBサービスのユーザで利用することだな、それやらないで、トラブルが発生する
2022/04/07(木) 01:24:55.55ID:XkzV8PvC0
>>439
なるほど sudo -u apacheでってことね。ありがと
2022/04/08(金) 00:34:49.16ID:8FudW8Au0
>>440
すぐに理解してもらえてうれしい
2022/04/08(金) 06:22:06.32ID:OSDwuGNW0
rootならapacheでやってくれ
とか出なかったっけ?
2022/04/08(金) 08:38:22.41ID:8FudW8Au0
>>442
config.phpを考えなしで更新してなければそれでいい
2022/04/14(木) 14:55:38.44ID:AXBtmDhw0
ブルートフォース対策でブロックした時にメールが来る仕組みは無いですかね?
2022/04/14(木) 21:04:03.83ID:uYdAVA110
あったとしてアホみたいに連続してメール来ちゃうのでは?あっても使いたくないかもw
それよりIPアドレス制限とか2要素入れておくほうが良いのでは?
OSから弄れればアクセスログ観てスクリプトで飛ばすとかどうでしょ?
2022/04/15(金) 01:04:04.71ID:YKKBxxV30
失礼、デフォルトでついてるブルートフォース対策でアカウントを無効にした時にメールが来るだけでいいのです。
2022/04/15(金) 01:16:25.79ID:67WtIGQM0
https://docs.nextcloud.com/server/23/admin_manual/installation/harden_server.html#setup-fail2ban
fail2ban ならメールで通知できるんじゃないkな
2022/04/15(金) 01:41:16.68ID:63xFFgof0
確かにそれが良さそうだったのですが試したら負荷高かったので、nextcloudがアカウントロックしたタイミングで飛ばしてくれたらなーと思ったのです。
なさそうですね、ありがとうございました。
2022/04/15(金) 03:06:19.95ID:xaelNyNM0
23に上げたら設定のプロフィール出てきたけど、
これ共有だけ使っていたら、どこに出てくるの?
共有リンクにアクセスしたら名前が出るかなと思ったわ
2022/04/15(金) 08:59:57.63ID:IwRJREbL0
プロフィールは無効にできる
2022/04/17(日) 23:36:25.11ID:mZZeNCqj0
ランサムウェアが恐いんだけどラズパイOSで出来ることある?
HttpsをポートフォワードでDDNS使って外部公開してまつ
2022/04/18(月) 01:37:16.49ID:F1VltzOh0
>>451
ちゃんとパッチを充てる
ブルートフォース対策をする
不要なポートなどをフォワードしない
自宅なら逆に80や443を避けてフォワードする
可能ならVPN接続にする
まさかとは思うけど22とかPasswordAuthentication yesにしてないよねとか
あとは…fail2banいれるとか

なんにせよ大事な資産でもない限りはほとんど狙われることはないのと、
データのバックアップを1日1回取っておくとかすると良いんじゃないかな。差分で10日もあればいいと思うよ。
2022/04/18(月) 06:29:55.93ID:Wk8DYxLm0
ランサムウェアの感染経路の殆んどが内部由来のもの

・メールに添付されたファイルやURLを開かない
・指定したサイト以外はアクセスしない
・OSやソフトウェアを常に最新に保つ

個人レベルのランサムウェア対策には必要十分でしょ
2022/04/18(月) 09:45:24.76ID:hqIoULJ50
>>452
SSHはufwでプライベートだけにしてるしフォワードもしてないからだいじょぶかな
あとはfail2banを検討してみますありがとう

いやーQNAPNASが標的のdeadvolt?みたいなのが現れたらたまらんなと思ってさ
2022/04/18(月) 11:45:49.32ID:wMj8Sxwq0
sshguard入れとけばいい
2022/04/18(月) 14:42:01.20ID:F1VltzOh0
>>453
個人で気を付けましょう。は当然なんだけど、サーバ側でなにか取っておける対策はないか?という質問なので
最終的にはバックアップが砦になるって話

想定される脅威が外部からの攻撃ということね
2022/04/18(月) 17:37:15.35ID:XvlPLbLB0
1ヶ月ぶりにsshつないだら、18000回のログイン失敗がありましたと
出るけどsshguardなるものを入れるとsleep入れてくれたりするの?
centos7です。
2022/04/18(月) 19:30:36.57ID:NS0BQOq00
いざランサムウェアに鍵かけられちゃったら
暗号化後に頼りのコンテンツ鍵や秘密鍵はメモリから消すらしいね
送金しても直らないって聞くから、やはりバックアップに限る

raidじゃバックアップにはならんしなぁー
個人でNASを別のストレージでバックアップしてるひとって割といるの?
2022/04/18(月) 21:00:31.70ID:DH6y/edq0
ランサムウェア兼災害対策で月単位で外付けに差分してるわ
2022/04/18(月) 21:36:59.16ID:wMj8Sxwq0
俺はMicrosoft365サブスクしてるからOneDriveに1TB割り当てられてるのでそこにバックアップしてるわ。
rcloneで差分バックアップできる。
外付けにもバックアップしてるけど火事になって燃えたら終わりだ・・・
2022/04/19(火) 14:36:19.92ID:J3vQknR70
rcloneだとパススルーで暗号化ストレージにできるんで情報流出対策もできる。
ローカル→クラウド、クラウド→ローカルだけじゃなく、
クダウド1→クラウド2の転送もできる。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 11:09:38.78ID:Xkd6M9Lh0
Nextcloud 23.0.4
2022/04/22(金) 18:03:09.94ID:FD84+t+60
通知見たんだけど、
./cc updateしても来ないんだよな。少し待たないとダメかな
2022/04/22(金) 18:19:58.87ID:Xkd6M9Lh0
>>463
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/maintenance/update.html#batch-mode-for-command-line-based-updater
2022/04/22(金) 18:24:21.60ID:FD84+t+60
>>464
Thanks
2022/04/23(土) 13:55:44.75ID:Qosb6p/c0
PHP8.1に対応するのはNC24か・・・
2022/04/28(木) 01:11:04.77ID:ROFwEBnK0
23.0.3から23.0.4に手動アップデートしたら、
occでもconfig.phpを弄っても、
メンテナンスモードを停止できなくなりました。
しまいにはCAN INSTALLファイルがないよと。
つまりは再インストールモードになってしまいました。

結局config.phpを丸ごと削除して、
自動生成されたconfig.phpにバックアップしてたconfig.phpの内容をコピペしたら、
何事も無かったようにNCが開きました。
怖い。
2022/04/28(木) 09:28:46.65ID:TpYssyO50
ncってphp-fpmでパフォーマンス変わる?
自分のショボイvpsじゃわからん・・
2022/04/28(木) 10:17:03.63ID:rTlxlec30
>>468
自分もショボvpsだけど、負荷試験時のレスポンス30%くらい良くなったから試す価値はあるよ。
普段からちょっと重いなーとかがないなら体感は変わらないと思うけど。
2022/04/28(木) 10:53:28.38ID:TpYssyO50
>>469
apacheだけどすでにfpm導入済み
eventMPMや、php-fpmのパラメータがあれこれ変えてみたけどよくわからん・・・
2GBプランだけど、推奨値があればいいんだけど
2022/04/28(木) 11:10:18.82ID:wjq+mJH90
ショボい部分がボトルネックになっているなら、NCをチューニングしても体感パフォーマンスは変わらんと思うよ
2022/04/28(木) 11:18:27.40ID:BmILaiav0
nginxはサポート外だけど、元々他のサービスで利用してた都合でNCでも使ってる。
設定ファイルはここのサンプルが使える。
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html
2022/04/28(木) 11:28:00.82ID:h/WdnrM20
Debianオンプレだけど、glances で見てたらio waitが出まくってたので
mysqlのdbファイルをssdに移動したら体感速くなった。
どこがボトルネックになってるかによるよね
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:45:08.59ID:WZrGj3Ki0
AWS Lightsailで使ってるが円安で請求が痛い…
2022/04/28(木) 17:47:05.96ID:TpYssyO50
円安やばいよな・・・
Route53の請求が昔55円ぐらいだったのが、先月70円ぐらいになってたわ
2022/04/28(木) 17:50:19.83ID:BmILaiav0
>>474
何ドルインスタンス使ってる?
俺は10ドルだけどスナップショットやS3も使うから請求はいつも20ドル近い。
2022/04/28(木) 17:54:42.57ID:WZrGj3Ki0
>>476
10ドルインスタンス使ってる。
保存データはさほど無いけどスナップショットが3つあって、そのせいか請求金額が15ドル超えくらいになってる・・・
2022/04/28(木) 17:57:16.21ID:BmILaiav0
>>477
スナップショットは使いたいよね
しくじった時の救済策だから・・・
2022/04/28(木) 18:49:55.00ID:WZrGj3Ki0
>>478
ほんとそれ。
昔さくらのVPSでしくじっって、OSインストールからやり直した事があるからスナップショットは本当重要。
2022/04/29(金) 23:56:53.54ID:dXl+b37b0
nc専用のcentos7@vpsだけど

# free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 2.0G 372M 1.1G 33M 457M 1.4G
Swap: 4.0G 0B 4.0G

とりあえず、余っているメモリ活用してあげるならどこから手を加えたら良い?
apache使用してる
2022/04/30(土) 18:25:30.38ID:HuTkiRkv0
>>480
PHPのセッション管理をRedisにする
2022/04/30(土) 19:13:56.25ID:ltf7anG10
Talk Matterbridge使って他のMessageアプリ連携してる人いる?
とりあえず試しに#slackやってみたいんだがTalkの設定に出てこないんだよね。

Matterbridgeインストールするだけじゃダメなんかな、どこにも設定がない。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 22:44:40.91ID:kvzc2tG30
NC24
2022/05/04(水) 14:50:01.09ID:yqSW1oSo0
NC24にアップデートしたら画像ファイル(JPG,PNG)がビューアで開かずダウンロードになっちゃうな・・・
どのブラウザで試しても同じ。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:23:44.87ID:U0De+pdB0
ついこの前更新したと思ったら、今度はメジャーアプデか
2022/05/04(水) 22:11:44.39ID:+H0woLje0
23.0.4が来ているって通知が来たんだけど、24までいってるのか。
2022/05/05(木) 00:47:21.49ID:ocz2T4oo0
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/release_schedule.html
光陰矢の如し
2022/05/05(木) 12:32:02.65ID:1cT4Ztd60
そんなにアホみたいにメジャー番号上げてどこへ向かっているのやら
有料化とかしそうな勢いだわ
2022/05/05(木) 13:24:45.53ID:LUODHQRj0
Github見に行くと不具合が2000件くらい放置されてる
バグありきで使ってかないとやってられない!
2022/05/05(木) 13:33:51.91ID:1cT4Ztd60
問題1,865件放置で草
2022/05/05(木) 14:05:37.43ID:xOF3Rfva0
>>487
早すぎだろw
2022/05/05(木) 14:45:03.37ID:LUODHQRj0
>>490
でも12000件は解決してる
2022/05/05(木) 14:52:01.28ID:GtX8oWZa0
うちの使い方では何の問題も無いんだなー
2022/05/05(木) 15:39:58.03ID:LUODHQRj0
NC24で画像がダウンロードになっちゃう問題はnginxのせいかもしれない・・・
試しにDockerで動かすと問題なかった。
2022/05/05(木) 16:06:40.83ID:GtX8oWZa0
>>494
MIME Type やら設定ちゃんと読めてないんでないのー?
2022/05/05(木) 20:39:30.32ID:yoSjLP8x0
>>494
dockerとnginxって比べるようなもんか?
Docker環境がapacheてならわかる
2022/05/06(金) 01:14:54.71ID:YaD82tjD0
NC24、細かい不具合がちょこちょこあるなあ…
本番環境のアプデはちょっと待とう
2022/05/07(土) 07:18:45.94ID:+XlJkTVZ0
>>497
どんなところ?良かったら教えて。週明けやろうか迷ってて
2022/05/08(日) 01:06:41.73ID:NfTWrfSM0
>>498
一番マズそうなのは、ファイルブラウザでディレクトリ下って
パンくずリストで上に戻るとパンくず表示がそのままになるバグ

あと管理→共有設定で有効期限デフォ値のチェックボックスが
反応しない場合があるような?

うちの環境ではどっちも問題ありそうなのでアプデ待ちます
あ、dockerで動かしてます
2022/05/08(日) 01:56:11.91ID:G33GL9Ow0
>>499
ありがとう
2022/05/08(日) 03:42:43.64ID:NfTWrfSM0
どういたしマンボウ🐋
2022/05/09(月) 09:21:04.71ID:M557vGdW0
>>499
質問した者です。いま24.0.0にupgradeしました。
パンくずこちらでも再現しています。
vpsにCentStream8 MariaDB+apacheです。
2022/05/09(月) 10:19:18.80ID:z8luNNhM0
ファイル共有とアクティビティぐらいしか使ってないけど、
俺と同じ構成おるかー
2022/05/09(月) 11:08:03.92ID:LJQmNPaR0
>>503
どんな構成かエスパーしろと?
2022/05/11(水) 12:37:40.71ID:UdxQ/kvm0
【参考情報】apache で 24.0.0 に上げた人、そのままだとセキュリティチェックでA+からAに下がってるかも
https://scan.nextcloud.com/
確認してみて。23.xでA+だったなら
"The X-Download-Options response header instructs Internet Explorer not to open the file directly but to offer it for download first. This mitigates some potential Social Engineering attacks." というところがNGになっている場合
documentrootの .htaccess の該当箇所に↓これを追加で直ります。
Header onsuccess unset X-Download-Options
Header always set X-Download-Options “noopen”

※IE関連なのでそもそもSSLガチガチなら影響ないんだけどね…なんとなく気持ち悪いなってことで対処しました。 参考になれば幸いです。
2022/05/11(水) 12:51:43.04ID:f2pPXdZg0
nginxの場合は
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/nginx.html
の通りにやればA+になる。
2022/05/11(水) 18:59:09.57ID:os3UQOSe0
ありがてえな両名
さんきゅーな。こういうのTwitterじゃ得られんのよな。
5chが滅びなくて助かってる。
2022/05/12(木) 17:37:02.06ID:fRvUbUk20
owncloudでslackみたいなことできたっけ?
全員ocのアカウント持って無いとダメ?
ゲストはメールアドレスだけで使えたら良いんだけどそういう機能ある?
2022/05/14(土) 09:46:06.11ID:jSKjltti0
>>508
「Guests」

https://apps.nextcloud.com/apps/guests

これのこと?
2022/05/14(土) 11:51:55.45ID:VIeQY2/30
talkに部外者を参加させたいなら部屋の設定で公開すればいい
2022/05/14(土) 16:26:07.80ID:Y3GwqQcK0
たぶんrocket cahtみたいなものかと
と思ったらncのアプリにあるのか・・
2022/05/19(木) 23:13:29.93ID:JDGt5KsO0
24.0.1がリリースされたようだけど、バグは改修された?
2022/05/20(金) 12:30:48.64ID:aOcRAq0b0
まだ配信されてないのかRC1だな。
それとアプリがまだ対応しきってないので様子見・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:51:02.14ID:OAYY7sxS0
raspberry pi でnextcloudたててみた。
nextcloud すごくよき
何かおすすめのアプリとかある?
2022/05/22(日) 18:03:50.77ID:o+8e9vC80
タスクとカレンダー
CalDAV準拠なのでiPhoneでも同期できる
2022/05/23(月) 01:03:30.80ID:mfaEsTQ00
CardDavの連絡先もおすすめ
iPhoneとAndroid両方で同期できるし便利だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:35:23.20ID:wEtWBpFK0
ありがとう やってみる
2022/05/23(月) 09:48:31.54ID:XPTDlx1p0
ログイン施行回数でip ban してるけど、
Trusted domain error. ってのも結構くる
これは何か対策したほうがいいのかな?とりあえずfail2banしちゃってるけど
2022/05/24(火) 12:19:57.82ID:e10IlqZW0
24.0.1がリリースされたのに
Mail
Two-Factor TOTP Provider
が対応してくれない・・・
2022/05/24(火) 18:11:37.55ID:74svYn3G0
>>519
TOTP対応していないのか。よかったすぐにアップデートしなくて。
2022/05/27(金) 07:26:05.17ID:eIVZscAw0
>>515
外に向けてサーバー立ててるの?
2022/05/27(金) 07:53:46.15ID:polROSTG0
内に向けてだと、その場所でしか使えないでしょう?
cloudの意味が…
VPN接続して安全に使ってるという意味ならサーセン
2022/06/06(月) 11:31:59.03ID:APQSomQ70
バージョン情報開いても肝心のNextcloudのバージョンが分からないという問題は解消されたんだなw
2022/06/06(月) 11:46:43.34ID:rA6kse5U0
ドメインのデフォルトページにしてるンだがえらい頻度でブルートフォースくるね。
ユーザー名に admin, uset, usr managerなどはやめたほうがいいと思います。
2022/06/06(月) 12:35:54.31ID:rA6kse5U0
usetってなんだよ指が滑りましたすみませんuserです。。
2022/06/06(月) 18:41:28.62ID:4TNEMLVV0
まじか、俺wordpressもadminでやってるわ
adminだけ2要素とかできる?
2022/06/06(月) 18:48:41.74ID:APQSomQ70
WordPressはBasic認証かけてるわ
2022/06/06(月) 20:37:36.92ID:+jbB85pc0
>>526
絶対に変えたほうがいい。一番狙われるのが admin ストレージメーカーによってはrootとadminはIDそのものが、脆弱性につながるとして設定出来なかったりするほど。
2022/06/06(月) 21:47:56.87ID:AEZVT3VN0
サブディレクトリに入れていて、ドメインにアクセスすると適当な外部サイトに飛ばすようにしている。
たまにログみると/wp/とか/blog/、/wordpressでアクセスしようとしてくる海外の馬鹿がちらほらいるな。

基本的にみんなアメリカからだ。警戒していた中国や韓国、台湾なんてほぼいねえ。
2022/06/06(月) 23:36:11.64ID:+jbB85pc0
>>529
これはいいかもね.htaccessだね
ウチは中華ばっかり、それと南朝鮮
2022/06/10(金) 09:21:19.45ID:x4Re/vXJ0
開設3ヶ月だがいまだにadmin宛にブルートフォース来るわ。
1回のアクセスでbanしてるのに1日あたり10数件
ご苦労なこって
2022/06/10(金) 12:39:35.42ID:OAJaZnuM0
俺のnc(ドキュメントルートに置いてる)adminもツンツクされているんだろうか
ログ見てないや

そういえばRHEL8系でhttp2使えるWP環境作ったけど
http2ってすごいなと
ncは1つダウンロードするだけだからapacheもそこまでこだわらなくていいか
2022/06/10(金) 13:22:53.18ID:7kyRTUit0
でかいファイルを転送するならApacheの方がいいよ
俺はnginx使ってるけど・・・
2022/06/10(金) 13:28:59.84ID:OAJaZnuM0
惰性でapacheばかりだわ
php-fpm最近wp鯖でチューニング三昧だったけど、
ncにもapacheのmpm-event&php-fpmは導入する方がいいよね
マニュアルには特にphp-fpm導入せよみたいなのが無いから好みの問題か
2022/06/10(金) 13:40:44.99ID:OAJaZnuM0
ということでapache:mpm-eventにして、php-fpmの自分用最適化の設定にしたけど、
もともとncがopcacheやapcuを推奨しているからメモリ使用量も減って少なくなって良い感じになったな
専用なら1GBのvpsでも十分動いてくれそう
2022/06/10(金) 18:28:19.15ID:/e+9XhWi0
VPSにNexcloudをソースから入れて、
NC23を運用しています。
管理はPLESKです。メモリは4GB。
今のところNC専用でそれ以外入れてません。

MySQLのメモリ使用が平均常時850MB使われているのですが、
16:30-17:45この時間帯だけ、
急に450MB辺りに使用率が減ります。
https://m.imgur.com/a/8yYMofV

これはなぜかわかりますか?
NCが突然お休みモードに入ったりするのでしょうか?
ユーザーは15人程度ですが、
誰も使わなくなるって事はないです。

それともPLESKが常にメモリ食ってて、
その時間帯に解放してるのかな?
2022/06/10(金) 22:03:14.44ID:gARXvi+f0
電子のドリブン
2022/06/13(月) 01:49:52.98ID:g5v/MDBh0
マイナーアップデートが出たらメールで通知とかやりたいけどアプリとかにある?
nc本体でやってほしいところだけどね
2022/06/13(月) 07:52:22.34ID:wIuHxSn30
>>538
あれ?メール来るよね?
アプリの更新ですら来るよ
2022/06/13(月) 09:25:21.58ID:xE3PfOgb0
>>538
出来てるけど?
2022/06/13(月) 10:05:28.42ID:8bvDD0Bq0
共用レンタルサーバーをWebDAVで接続して外部ストレージとして使っていますが、
下記のエラーが多発します。
Error: file_exists(): open_basedir restriction in effect. File
/ネクストクラウド/3rdparty/sabre/dav/lib/DAV/FS/Directory.php#78

これってopen_basedirでどこかを指定すれば良いのでしょうか?
2022/06/13(月) 13:17:12.97ID:g5v/MDBh0
>>539-540
ぇぇぇ、そうなの?
どんな内容?今まで見たこと無いわ・・
aliasesに設定したadmin宛のcronエラーとかは来るからpostfixのせいとかではなさそう
2022/06/13(月) 13:44:18.67ID:wIuHxSn30
>>542
こんなのだよ

こんにちは 管理者ユーザID さん

You have a new notification for nextcloudname

•(歯車アイコン)

今日 20:51
Mail に対するバージョン 1.13.3 へアップデートが利用可能です。

You can change the frequency of these emails or disable them in the settings.
2022/06/13(月) 13:58:34.38ID:g5v/MDBh0
>>543
ありがとう、自身のサーバから出ているならスパム扱いされていないだろうし、
設定のアクティビティのとこにもアップデート通知みたいなの無いし

Notificationsアプリは入っていて、ログインしたらアラームマークでアップデートの知らせは見えるんだが、
cronで新着チェックしてメール飛ばしているのかな・・
3台、nc18から使っているけど1通も来たことないわ
2022/06/13(月) 14:06:16.59ID:wIuHxSn30
>>544
そもそもメールの設定はしてるの?
送信設定、送信先設定(管理者ユーザ、利用者ユーザ)、メールプロバイダ設定(送信サーバ)の3つが必要なんだが。
2022/06/13(月) 14:20:25.64ID:g5v/MDBh0
>>545
今、設定の「メール送信」テスト確認した
3箇所とも管理者メールアドレスにテストメール成功が来たよ
なぜか2タイプある模様、nc22,nc23で異なるのかな

--
管理者、素晴らしい!
メールが届いていたら、メールは正しく設定されています。
--
管理者さん、成功です!
このメールが見えているということは、メール設定がうまくいっているということです。
2022/06/13(月) 14:26:03.03ID:wIuHxSn30
>>546
じゃああとは通知設定(送信設定)だけだね。
いま外出中でみられないので確認してみて。
2022/06/13(月) 14:41:31.04ID:g5v/MDBh0
たぶんバックグラウンドジョブ(設定はcronで正常動作中)で
updatenotificationを呼び出しているのかもと思うけどそこまでしか分からなかった

ttps://github.com/nextcloud/server/tree/master/apps/updatenotification

./apps/updatenotification/l10n/ja.js: "Update for %1$s to version %2$s is available." :
"%1$s に対するバージョン %2$s へアップデートが利用可能です。",
./apps/updatenotification/l10n/ja.js: "Update for {app} to version %s is available." :
" {app} に対するバージョン %s へアップデートが利用可能です。",
2022/06/14(火) 08:55:38.48ID:DJ8MRNY30
管理者でログインし、設定
管理の中の概要の下部に「次のグループのメンバーに利用可能なアップデートを通知する」に、該当するグループ入れてる?
2022/06/14(火) 13:21:33.08ID:M6UUVXVN0
>>549
管理者はadminグループに入っているけど、
どのncも「次のグループのメンバーに利用可能なアップデートを通知する:admin」になってる
ここは初期から触るところでも無いからそのままにしてる

ブラウザ上では今も 23.0.5への更新が利用可能ですと出てる
メールが送ったかどうかだけでもわかればいいんだけど、テストは送出・受信できているだけに切り分けが難しいよね・・・
2022/06/14(火) 13:28:46.24ID:KWv3yik70
>>550
あらま…試しにもう一つ管理者グループにアカウント追加して、
別メールに届くかとかは試してみる価値ないかな?

ちょっとわからんねぇ
2022/06/14(火) 14:53:02.11ID:/8Fdr76l0
>>550
プロフィールにメアド登録してるか?
2022/06/14(火) 14:58:01.95ID:KWv3yik70
>>552
してるみたいテストメール来るって上で書いてたし
2022/06/14(火) 23:47:21.98ID:M6UUVXVN0
>>551
管理者以外のユーザ作ってadminグループにしたら
「管理者があなたをadminグループに入れました」というメール通知は来ました

なぜアップデート通知がメールで来ないのか謎・・・
2022/06/15(水) 05:56:09.37ID:VRfzynPt0
うちもアップデート通知は来たことない。Github を監視してるから特には困ってないけど
2022/06/15(水) 07:45:49.55ID:KUk8fvbH0
昨夜も通知メール来たよ。
なんでだろうねぇ…
2022/06/15(水) 14:15:15.31ID:dofyce4q0
俺もアップデートの通知はは来た事ないなぁ、特殊なインストールや設定はしていないつもりなんだけど
2022/06/15(水) 14:48:11.98ID:bLtaLBxL0
初心者ながらpostfixの設定とGoogle側の設定をググりながらやってやっとこさアプデメールが来るようにした記憶が
なのでその辺弄ってない人は通知飛ばなくて当然なのではないかと思うけどどうなんだろう
2022/06/15(水) 15:24:51.48ID:uf1Drd620
クソみたいな代替案でお恥ずかしいのですが、ウチのサーバからの通知で良ければ常時転送かけましょうか…

需要ないかな。
一応商用でも一部機能を使っているので数年は運用されます。
2022/06/15(水) 17:16:11.68ID:Tr2/QICW0
恥ずかしながらLinuxサーバ管理で20年メシ食ってるワイでも通知が来ないんや・・・
2022/06/15(水) 17:58:07.39ID:etejMC+60
ま、気にすんな
2022/06/15(水) 21:18:09.87ID:1dtPyEqf0
もう最新版にアップデートしても大丈夫?
2022/06/15(水) 22:55:11.10ID:etejMC+60
TOTP Provider がPHP 8.1に対応したので俺は大丈夫だった
2022/06/16(木) 17:47:49.50ID:BJ9/0PKp0
PHP7.4から8.1にバージョンアップしようと思うんだが、7.4アンインストールしてからPPA追加して8.1インストールで合ってる?
環境はUbuntu20.04LTS、Apache2.4、PHP7.4
2022/06/16(木) 18:09:39.10ID:nuDGqtk50
会ってるよ
2022/06/17(金) 21:18:15.62ID:wvOzmS3l0
>>565
サンクス。無事バージョンアップ出来た。
2022/06/18(土) 00:11:28.87ID:6w02NqJI0
今月から使い始めたんだけどみんな暗号化どうしてるの?
今はcryptomatorをpc android ipadに入れて使ってるんだけど
nextcloudのアプリを入れてアプリの恩恵を受けた方が幸せ?(cryptomatorはやめる)
2022/06/18(土) 02:01:24.96ID:G5mXjARr0
>>567
どこのサーバで動かしているの?
2022/06/18(土) 05:15:23.24ID:6w02NqJI0
xserver

長くさくら使ってきたけどssh/ftpすらレスポンス遅いから自前でストレージサービス鯖をやるには辛いかなと
レスポンス重視で調べるとxserverがよく上位に出てくる感じ

あとはこのwebでxserverが一番建てるの楽だったとか書いてあったので
https://apple.tokai-rf.com/archives/2625
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 06:36:55.99ID:/c13nOBa0
NCのWebインストーラーでSQLite選択ならインスコの簡単さはどこも同じよ
そういうことでエックスでもさくらでも使ってるそれぞれドメインのサブ立てて
ただしCron使えるプランじゃないとNCのメール通知のマメさがなくなるかもと思う
2022/06/18(土) 08:59:08.31ID:6w02NqJI0
そこのリンク先を見ながらやったからMySQL使ってるけど、お一人様ならSQLiteでも良かったのかなと今は思ってるあ

WebInstしたので、出来上がった各dirが何なのかチェックしてたら試しに放り込んだファイルが平文で入ってたので
エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?
となってcryptomatorを使ってる
2022/06/18(土) 11:42:02.74ID:5Aj/rbjx0
詳しくなくて教えてほしいんだが、世の一般的なクラウドストレージって暗号化されてるもの?
使い飼って悪くなるからcryptmator導入したほうがいいか悩む・・
2022/06/18(土) 12:10:43.91ID:2bH/LvbW0
一般って google apple dropbox amazon microsoftあたり?

HDD上レベルならされてるんでね?廃棄HDDの復号は難しい感じの
画像サムネイル作ったり全文検索データ作ったりするから運営サイド(機械含む)は何時でも中身を知ってるでしょ
だからデータ消されたり垢BANされたり悲喜こもごもなわけで
2022/06/18(土) 12:15:33.95ID:2bH/LvbW0
pcloudは運営サイドも知ることが出来ないとか言ってるけど、怪しい感じのファイル(ハッシュ照合?)があったら即垢BANらしいね
要するに抗議があっても、中の人がファイルを見てこれは大丈夫ですと確認して垢BANを取り消すとかはせず、ただ垢BANするのみ
2022/06/18(土) 13:50:33.16ID:5Aj/rbjx0
大手も暗号化してますと公言してるわけではないのかな?
垢BANできるってことは信頼できるLAN外へのダウンロードの際にロックする感じなのかな

とりあえずは個人で使う分にはそこまでシビアになる必要もなっそうなので様子見ます。
情報ありがとうございました。
2022/06/19(日) 15:56:21.58ID:7/Ms6acr0
鯖サイド暗号しようと念の為に新規インストールしたら何も設定無かった
インストール後に暗号化モジュール有効化してチェック付けてooc encrypt走らせてと

ともあれ暗号有効化したので喜び勇んでエロ放り込んだら、ファイル名がエロいんですけど
ファイルシステムのログにエロファイル名が残ってしまったゾ
2022/06/19(日) 16:02:28.59ID:7/Ms6acr0
ファイルの中身はBASE64?
バイナリではいけないんですか?
2022/06/19(日) 18:38:17.87ID:P6pQfL610
ワラタ
2022/06/19(日) 18:43:50.96ID:P6pQfL610
EE2Eは重いからCryptomatorかrclone使った方がいいよ
2022/06/20(月) 10:16:16.11ID:xoBUk+hx0
VPS契約(メモリ4GB)してNC(23.05)専用で使い始めました。
ClamAVも入れてメモリが3.2GB使われています。
その内MySQLメモリが900MBほど。
サーバから時々Swapがいっぱいになったり、
MySLQメモリが危ないよと言う警告が来ることがあります。

ユーザ数15名程度ですが、
メモリはどれくらい使ってるものなのでしょうか?
2022/06/20(月) 11:39:18.14ID:dZ1Rbdpg0
>>580
??3.2って自分で書いてるようたか?
2022/06/20(月) 12:21:40.66ID:xoBUk+hx0
あ、失礼しました。
自分の使い方でどれくらいが妥当なんでしょうか?
使いすぎてるのか?
(極端に書いて)それくらいならば
2GB程度で納まるよなのか?
2022/06/20(月) 12:24:51.20ID:peK5aVR70
使い方によりけりだろうな。そんなもん聞いてどうする。
むしろカツカツなら増やしてやるがよかろう
2022/06/20(月) 12:32:38.34ID:2fgMuBop0
鍵ファイル
data/files_encryption/OC_DEFAULT_MODULE/

暗号化されたファイル、ただしファイル名はそのまま(´・ω・`)
data/(ユーザー)/files/

鍵ファイル
data/(ユーザー)/files_encryption/keys/files/(ファイル名)/OC_DEFAULT_MODULE/

ほんと、えろファイル名がバレてるのは辛いんだけど

復号は鯖にあるデータだけで可能なの?それとも毎回クライアントからパスフレーズをもらってるの?
2022/06/20(月) 12:35:05.76ID:2fgMuBop0
>>582
動画スタジオなら足りないし、時々1MBに満たないドキュメントファイルを放り込むだけなら足りるかと
使い方を書かないと
2022/06/20(月) 13:42:18.89ID:xoBUk+hx0
>>585
基本はWindowsにWebDAVでマウントして使ってます。
ファイルサイズは10MB以下です。
WEB側は共有設定の為に使ってる感じです。
Collabora CODEバージョンも仕込んでみましたが、
これは緊急避難用でめったに使われていません。追加ソフトウェアはそれとClamAVのみ。
ClamAVを停止すると1GB空きますね。
他に多用するのはカレンダー共有です。
2022/06/20(月) 14:20:11.54ID:CeKRsoS60
VPS 2GBで50人ぐらいでずっと誰かしら使っているけど
1GBメモリ余るぐらいだけどな
無駄なオーバーヘッド出まくっているんだろうな
サーバはきっちりカリカリチューニングしているのかい?
2022/06/20(月) 14:28:02.09ID:5rCJS2930
俺はいつもぼっちで使ってるから鯖環境は平和なもんよ
2022/06/20(月) 15:29:16.68ID:WMKA3wAX0
全メンバーのセキュリティーソフトから検査を受けまくってるとか
590sage
垢版 |
2022/06/20(月) 18:13:17.44ID:xoBUk+hx0
>>589
実際に使われるかどうかは別にして、
ファイルの数は万単位です。
外部ストレージも含め。

ClamAVで1GBは食い過ぎですか?
2022/06/21(火) 12:20:33.48ID:cmg2aU7T0
Nextcloud 24.0.2

特に問題なくアップデート完了
2022/06/23(木) 15:36:24.49ID:A+CPGl6b0
nginxで動かしてますが、
php-fpmを再起動しないとconfig.phpの内容が有効にならないのは、
何が考えられますか?
2022/06/23(木) 21:17:02.51ID:9z5I7jej0
php-fpmがデーモンなので再起動しないとphpプログラムを読まないからだと思います。
2022/06/23(木) 21:46:45.31ID:7BlhT4M/0
メモリキャッシュの設定とかはphp-fpmに依存してるから再起動しないと反映されないだろうね
595593
垢版 |
2022/06/24(金) 12:20:39.56ID:Juav/+AA0
例えばdefaultappやmaintenanceも、
php-fpmを再起動しないと反映されません。
2022/06/26(日) 16:47:39.28ID:rnYS2dfs0
NC23から24に上げたら、
ログイン画面も出せずに内部エラー起こします。
appsディレクトリ内を減らしたり、
config.plistを極力基本的な物だけにしても内部エラー。
あと何が悪さしているのでしょうか?

今は、NC23に戻せたので23.0.6で動いています。
2022/06/26(日) 16:54:04.87ID:XwUcWK0Q0
ログくらい確認しよう
2022/06/26(日) 18:50:48.06ID:qDgwDTmi0
webでログ見ようとすると見えず不便してるが放置
2022/06/27(月) 09:33:24.27ID:C2RBwQXm0
>>598
apacheかnginxかどっちの環境で実行しているか、わからんけど、webサーバのエラーログも確認できないの?
2022/06/27(月) 10:26:50.79ID:R6mZc3Gz0
そんないい加減な連中が運用・管理していいもんじゃねえわ
2022/06/27(月) 11:44:17.42ID:nZsi5xGz0
そのうち中華に盗られるのがオチじゃないかな…
2022/06/27(月) 11:59:50.49ID:e372Q79k0
ハッカーを過大評価しすぎ
基本対策してりゃ突破されることはないよ
2022/06/27(月) 12:14:38.04ID:/2/LXdGM0
基本対策出来てるつもりで出来てないことがあるから突破される
2022/06/27(月) 13:01:51.15ID:R6mZc3Gz0
ローカルオンリーで引きこもって外に出て行かないなら好きにしろって感じ
2022/06/27(月) 14:28:13.87ID:GxQIPWy90
ローカルオンリーでもVPN併用すりゃいいのに何をイキってんだ?

牛乳飲めよ
2022/06/27(月) 17:09:56.13ID:uXTBm7mw0
php-fpmって今推奨されてる?
rhel8系のデフォルトがapache, event-mpm&php-fpmだから
prefork+内蔵phpモジュールにしたほうがいいのかと
2022/06/27(月) 17:29:34.07ID:MdoOLLl/0
vpnなら基本安全だろうけど外に立ててるとえらい来るよ
ノーガードの時はtrusted domainノックとブルートフォースアタックが絶え間なく…
fail2banかけてないと負荷が気になるくらいには来る。
2022/06/28(火) 06:04:18.14ID:zI/RhcKS0
未だにfail2banってやったことないな
サービス開始までの作業や開始後の調整が面倒そう
2022/06/28(火) 06:46:18.03ID:VGEthvHM0
簡単だよ。手間いらずで全自動
ただしCPU負荷がちょっとある。でもずっと攻撃されるよりは長期的に見て負荷は下がる。
分からないところは聞いて貰えれば答えられるよ。

各ポート変更、攻撃されている状況の監視、fail2banのレポート、最初だけやっておけば安心
WEBサイト運用ノウハウの基本なので大したことはないよ。
むしろやらないと危険が増すと思う。
2022/06/28(火) 06:58:14.89ID:zI/RhcKS0
>>609
ご親切にありがとう
確かにmunin見てて月レベルでloadAverageが徐々に増えているのは良く無いなこれ、DOMのロード時間も微妙に遅くなってるし
1分サービス止めたりするとスッとアクセスしてこなくなるし、ほんと機械的だよなこういうの
2022/06/28(火) 07:14:11.96ID:o1WaLaDm0
>>610
分散配置したbotや踏み台からの攻撃だと踏んでる。
trusted domainの設定ミスを狙ってきてるのと、ブルートフォースではadmin,user、managerが執拗に狙われてる。1秒あたり15回くらいのトライがずっと来てるね。
2022/06/28(火) 07:15:32.87ID:o1WaLaDm0
書きわすれた、.htaccessで中華、南北朝鮮、南米をブロックするのも有効だと思う。
2022/06/28(火) 09:59:41.68ID:o1WaLaDm0
vpsレンタルサーバで自分がやっている対策は
・sshポートの変更
・鍵認証のみへの変更(必須)
・https化(必須)
・nextcloudのアクセスポート変更
・admin/Administrator等のユーザは使わない(必須)
・.htaccessで日本からのみ接続許可
・fail2banでlogin failedとtrusted domain access errorを自動パケ破棄ブロック
・ブロックログの自動#slack送信

上記をやっておけば、OSのアップデート以外触る必要ないです。
あとは、nextcloudセキュリティチェックをバージョンアップ毎にやりA+を確認しています。
ここまでやれば確実かな~と。
2022/06/28(火) 10:53:46.04ID:gdAy5pew0
ログを見ても"Login failed"やってるのは自分しかいないからfail2banはしてない。
Brute-force settingsは入れてる・・・
2022/06/28(火) 11:06:09.81ID:o1WaLaDm0
>>614
それで全然構わないと思う。
failに気付かないのがマズい。
2022/06/28(火) 11:27:09.07ID:gdAy5pew0
TLDじゃなくてサブドメインで動かしてるから攻撃されないのかな?
評価はA+だけどポートは変えてない。ポート変えてもセキュリティスキャンできるんだっけ?
2022/06/28(火) 11:35:02.20ID:baFK5/Ls0
>>616
それはあるかも。サブにしつつディレクトリ掘るのも良いと思うわ。
ポート変えればまず来ないね。
2022/06/28(火) 16:24:36.81ID:MsjJTdB90
/および/ncで運用しているからたくさんドアノックされてるわ
なるほどポート変えるってか

#通知されるメールやURLコピーにもきちんとポート番号まで付与されてるの?
2022/06/29(水) 01:18:02.18ID:MmGQnndZ0
>>613
.htaccessで日本のみにしておくとセキュアチェック通らないから、

scan.nextcloud.com
もallowしないとダメ。
2022/06/29(水) 11:27:22.28ID:uvEuy10L0
WindowsでNCをマウントさせています。
NCのログには出てこないのですが、
サーバのログには出てきます。
401(404) PROPFIND /remote.php/webdav/ファイル名 HTTP/2.0
405 PROPFIND / HTTP/2.0


特にWindowsではエラーなく使えています。
これってかなりの数が出ているので、
対応できるのであれば消したいです。
対策方法はあるでしょうか?
2022/06/29(水) 11:54:55.09ID:VKKbTj390
401はエラーじゃないし、俺のところでも1日に200件くらい出てるな・・・
CalDAVも使ってるせいだろうな
2022/06/29(水) 13:19:52.97ID:l9Hg4u6P0
DBにインデックスがないと概要で言われて、書かれてるように occを実行するんだけど、次のエラーで止まってしまいます。

An unhandled exception has been thrown:
Doctrine\DBAL\Exception: Failed to connect to the database: An exception occurred in the driver: SQLSTATE[HY000] [1045] Access denied for user 'oc_admin'@'localhost' (using password: YES) in /var/www/nextcloud/lib/private/DB/Connection.php:85

どうすればいいんでしょうか
oc_adminなんて MySQLにつくれって言われた覚えないし、実際登録されてませんが、登録しないとだめってこと?
2022/06/29(水) 15:09:08.55ID:Kf+s2u1f0
>>622
sqlite使ってんの?
2022/07/02(土) 22:18:45.34ID:Y76/vXe40
Lightsail(AWS)の利用料金がどんどん上がってく・・・
2月は2200円だったのに6月は2700円だ
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 00:17:14.14ID:xy3A1V8v0
>>624
( 'A`)人('A` )ナカーマ
10ドルプランなのに2000円超えてて笑えない…
2022/07/03(日) 23:44:24.56ID:vucYB+Cf0
nextcloud使うだけならrootいらないし、高いLightsaleでなくてもいい気がするけど、AWSのメリットとかあるんです?
2022/07/04(月) 03:37:09.08ID:Sjv3cLjE0
うちはさくら2GBだわ
2022/07/04(月) 06:36:02.83ID:QpksZdo00
AWSのAPI使いこなせるならそっちでいいんで無いの?
知らんけど
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 07:55:17.64ID:R5sXfgDs0
AWS使うとしても別にAPI呼ぶ必要はない──
nextcloud単独利用ならね
すでに色々な環境を構築しててついでに立ててるとか
サービスレベルとかで選択肢としてはありだとおもう。自由度は高いしスケーラビリティも。
2022/07/04(月) 13:46:25.62ID:JayTO2gh0
>>622
nextcloud/config/config.php
の中の、
'dbuser' => 'ここの記載',

なんになってる?
2022/07/04(月) 23:50:13.86ID:vLFhqgEB0
>>626
Lightsaleとか言ってる奴にメリットは無いから消えろ
2022/07/05(火) 10:55:45.09ID:b2nzCELx0
>>630
622です。すいません、見ているディレクトリ間違ってました。
テスト用と本番用で分けてて、テスト環境のディレクトリで一所懸命occ打ってました
2022/07/06(水) 18:20:40.91ID:e46xDZL70
NCをインストールして
getenv("PATH")コマンドでテストして何も返さないことを確認。してと出てきます。
getenv("PATH")を実行すると
syntax error near unexpected token `"PATH"'
となります。

www.confに
pool設定(env[]=)は正しく設定していますが、
それ以外にはどこを設定すれば良いのでしょうか?
2022/07/07(木) 21:56:32.92ID:enSyijsm0
クォータを変更できねえ・・・
2022/07/08(金) 08:42:36.97ID:4TC0rp390
>>632
解決したということでよいのだろうか?
2022/07/08(金) 11:04:55.55ID:8HihDEDJ0
>>633
fpm使ってますか?
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/source_installation.html#php-fpm-tips-label
ここの通りにやったけどダメなら
環境を書けば、誰か似た環境でインストールしたことある人なら分かるかも
2022/07/08(金) 13:19:33.62ID:MuvS+7NQ0
Nextcloudを手動でアップグレードしようとして、
ミスってconfigフォルダに「CAN_INSTALL」ファイルを残して
Nextcloudにアクセスしてしまいました。

よって別環境が作られようとしてしまいました。
すかさず「appdata_????」のinstanceIDを元に戻したり、
DBを復元したりしてみたのですが復活せず。

諦めて新たなインスタンスIDで作っていくことにして、
scan:filesとかやって一通りは復元?構築はできました。

しかし奇妙なconfig.phpが書き換えられる問題が起きました。
config.phpに細かい項目を指定しておきます。
例えばNextcloudの管理画面から「メールのSMTP設定」を保存したとします。
するとconfig.phpの内容は、
インスタンスIDやドメイン、データディレクトリ、DB関連、そしてSMTP。
これらだけになってしまいます。

これって何が起きているんでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:24:48.94ID:+AyihSBC0
なんかもうめちゃくちゃし過ぎててアドバイスしづらいw
OSから全部消してやり直せw
2022/07/08(金) 15:10:07.06ID:IZy3VDkF0
>>635
解決しました。お騒がせしました。
2022/07/08(金) 15:46:43.63ID:6P+5J3nW0
だからLightsailで運用するべきなんだよな
スナップショットで気楽に巻き戻せるのに
2022/07/08(金) 16:44:01.42ID:BCWrdTsz0
>>640
でもスナップショットや戻すのってお高いんでしょう?
2022/07/08(金) 16:57:13.19ID:8HihDEDJ0
でも、お金で元に戻せるなら高くても出す、というときもあるでしょ
2022/07/08(金) 17:10:47.26ID:6P+5J3nW0
>>641
日次スナップショット(7日分まで)有効にするのに3ドル/月くらいの出費だな。
2022/07/12(火) 11:55:08.63ID:vkUZt1hF0
現在、Nextcloud鯖とS3鯖を別々に立てて、S3鯖をプライマリストレージに指定して運用しています。
この状態でocc:file scan を行ってもファイル数が0で出てきてしまいまうのですが、
S3鯖内のファイルを検索するoccコマンド等ないでしょうか?

また、SynologyのNAS上からNextcloudへwebdav経由で写真や動画をアップロードしているのですが、
2GB以上のアップロードが出来ません(主に動画)
こちらについてはApacheの制限かな?と思っておりますが、何か回避方法はないでしょうか?

サーバ環境は
Nextcloud 側のサーバ:OCIで構築
Ubuntu メモリ24GB HDD50GB ApacheVer:最新 2.4.54

よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 12:26:50.33ID:JE2IGP380
なかなか凝った使い方だね。

S3とApache立ってるServerはどうストレージとして使ってるんだろ。DBのみ?それともマウントしてる?

2㌐Bの件はSynologyサポート側にも確認してみた?
CloudStationだっけ、あのアプリでやってるのかな。
2022/07/12(火) 13:54:07.85ID:vkUZt1hF0
>>645

ありがとうございます。
S3鯖とNextcloud (Apache)鯖は別々のVPSでして、
S3鯖はカナダの安くて容量の大きいところをMinioでS3互換ストレージとして使用しており、
NextcloudはOCIの日本インスタンスにあります。
(反応はすごい遅いですが、自分しか使わないので…)

また、S3をプライマリストレージで使用することに関しては
Nextcloudの公式ドキュメントにあったので、そちらを参考にしています。
ttps://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/configuration_files/primary_storage.html

CloudStationの確認は忘れてました。Synology側に一度聞いてみます。
2022/07/12(火) 16:24:12.73ID:u8SuyTIp0
OCIって何?AWS使わんからわからんかった
2022/07/12(火) 16:53:33.50ID:hUBdog440
「S3鯖で使っているカナダの安くて容量の大きいところ」のレスポンスが激遅過ぎるのが原因とか?
具体的にどこのサービスか分からんから何とも言えんけど
2022/07/12(火) 17:05:11.91ID:2mFgwRU90
Minio単体でどれくらい速度出るかベンチだな
650592
垢版 |
2022/07/12(火) 17:28:01.77ID:TucRnn5Q0
PHP-FPMを再起動しないとconfig.phpを読み込まない問題です。
やっぱり直したいです。
以前はconfig.phpを編集。NCをブラウザで再読込で変更かかりました。
maintenance:mode --onもシステム的にはモードに入ってますが、
実際にはWEBブラウザでNCが通常動作しています。
PHP-FPMを再起動してやっと全員メンテナンスモードへ。

サーバ再起動しても、
apcuやopcache, redisをクリア。
MariaDBのoc_filecacheテーブルのクリア。
同じサーバ内に別のNC領域を作りサブドメインを割り当て、
新規にNCを構築してもそちらでも同様な挙動。

問題はどこにあるんでしょうか?

CentOS 7.9, NGINX1.20.1, PHP 8.0.20です。
2022/07/12(火) 17:54:52.43ID:hUBdog440
以前動いててバージョンアップしたら動かなくなったなら開発元へバグ報告すべき
652592
垢版 |
2022/07/12(火) 18:34:35.52ID:TucRnn5Q0
>>651
突然メモリ使用量が発生してダウン?
5分くらい通常再起動もできない状態に陥りました。
その後サーバを再起動かけたらこんな状態になりました。
NCは23.0.5のままです。
653592
垢版 |
2022/07/12(火) 20:04:39.75ID:TucRnn5Q0
理由はわかりませんが直りました。
php.iniのopcacheセクションを一旦PHP7.4時代のものに戻してphp再起動。
この時点で直ってました。
その後そのまま以前のPHP8.0のphp.iniに戻しても再現しなくなりました。
opcacheのクリアはしていましたが、
変な残存要素があったのでしょうか。
2022/07/12(火) 23:28:18.24ID:u8SuyTIp0
php7とphp8でnextcloudが求めるパラメータ値って異なるのけ?
2022/07/12(火) 23:32:45.00ID:KqYZiueC0
>>647
Oracle Cloud Infrastructure
2022/07/13(水) 17:51:25.34ID:6q6uCtkQ0
>>654
opcacheがphp7のままの値だとセキュリティ&セットアップ警告でなんか文句言われてた気がする・・・
2022/07/13(水) 18:20:38.99ID:6q6uCtkQ0
nextcloud.com
落ちた?
2022/07/15(金) 06:57:59.82ID:Q1gWs4320
コミュニティはいつも瀕死のイメージ
2022/07/19(火) 12:24:37.75ID:NiXpQ75N0
外国人が多い会社に居ればわかるがそこはもはや日本のルールは通じない
2022/07/19(火) 16:38:48.08ID:V0+UgXru0
たしかに俺以外の人間が一斉にアラーの方角に跪いてお祈りとかするしなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 16:40:54.16ID:od47PPHq0
>>660
アラーの方角??
2022/07/19(火) 17:40:34.21ID:nsi21yzT0
>>660
10年くらい前の職場でセネガル出身の黒人がメッカの方向いてお祈りしてたわ・・・
本人日本に来て日本語もそこそこ話せるし、相当な努力家なんだろうけどなんか微妙だった。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 19:50:26.25ID:N8PeYXWy0
というか、普通にコミュニティがあんな表示するまで遅いのおかしいだろ…
2022/07/19(火) 20:19:14.08ID:NiXpQ75N0
>>663
午前中は激遅だったが今はかなりサクサク表示される
2022/07/19(火) 22:13:21.66ID:ucDlINr70
今日の朝の話なら↓みたいに全般的に変だったみたいだけど

93 sage 2022/07/19(火) 12:05:19.07 ID:DJNeHtMUd
NTTドコモ、大規模な通信障害か 電話などが「繋がらない」の声相次ぐ
https://realsound.jp/tech/2022/07/post-1080266.html

ドコモだけでなく全体的におかしいぞ…?🤔
https://downdetector.jp/
2022/07/20(水) 19:33:43.29ID:9EXQSxUd0
昨日24.0.3と23.0.7がリリースされてたんだ。
まだ23だけど、
そろそろ24って行けますか?
2022/07/20(水) 21:37:30.53ID:mc/rFMhk0
イケる
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:21.88ID:1qyoB2TC0
Nextcloud 24.0.4
2022/08/20(土) 12:53:20.37ID:YQaGpYTm0
毎回公式からソースをダウンロードして手動アップデートしてるけど、
なんかどんどんわかりづらくなってる。
2022/08/20(土) 15:19:43.35ID:rdrX5XgG0
そんなことせんでもCLIでアップデートすりゃほぼ問題なしなのにな・・・
WEBからやると失敗することが多いけど
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 06:47:26.81ID:9aXcrsWC0
昨日エックスサーバーに立ててたVer.21が午前中500エラーになっちゃったから
エックスのサポートに確認したらエックスさんがやってた「mod_pagespeed無効化」作業の影響で「.htaccess」の該当設定を除外させて頂きましたすいませんと返事が来た
https://www.xserver.ne.jp/information_detail.php?view_id=9548
「今後mod_pagespeedは使えないので設定されませんように」って追伸も来たけど
これNCのインストーラーが勝手に入れちゃうってことですよね?
672671
垢版 |
2022/08/31(水) 14:05:40.80ID:h/F8oGW80
エックスサーバーさんから正式な回答メールもきました
----------------------------------------------------------------------
■弊社で行った緊急補正内容

対象ファイル:ドキュメントルート以外に設置された全ての.htaccess

▼修正対象の設定値:同ファイル内に記載の「ModPagespeed」から始まる設定値全て

例:
ModPagespeed On
ModPagespeedDisableFilters rewrite_images

▼修正後の設定値:対象の設定値の前に「#」を記述しコメントアウトを実施

例:
#ModPagespeed On
#ModPagespeedDisableFilters rewrite_images
----------------------------------------------------------------------
673671
垢版 |
2022/09/03(土) 14:49:04.65ID:MhoxZKQ90
ブログにまとめてる人がいた(私ではない)
https://happy-man.jp/?p=42681
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 16:38:15.17ID:twtb8HQ60
nextcloudのwebの方で同じ名前のフォルダを統合しようとすると同じ名前のデータが存在するので〜となりますが、一つ一つ移動するのも大変なので何か方法ないですかね
2022/09/13(火) 16:26:31.78ID:BOhNZvHu0
NC内のセキュリティ検証ツールとMozilla Observatoryで検証すると、
NCはすべて設定されていてA+、Mozillaは設定されていないのでDと評価されます。

確かに下記は設定していません。
add_header Referrer-Policy "no-referrer" always;
add_header X-Content-Type-Options "nosniff" always;
add_header X-Frame-Options "SAMEORIGIN" always;
add_header X-Permitted-Cross-Domain-Policies "none" always;
add_header X-Robots-Tag "none" always;
add_header X-XSS-Protection "1; mode=block" always;

サーバ内を一通り目を通したのですが、
上記を設定しているのは見つけられませんでした。

どちらが正しいのでしょうか?
676675
垢版 |
2022/09/13(火) 16:42:55.34ID:cUlBwB650
ヘッダを追加すると、
NCで設定されてないとセットアップ警告が出ます。
そのままセキュリティスキャンかけると、
Aプラスです。
そのページの下の方にあるSetupセクションのリストは
X-Download-Option以外にバツがついてます。
2022/09/13(火) 16:47:14.30ID:7EGBGAQr0
ローカルから
curl -i URL
でも打ち込んでみたらいいんでないかな
x ヘッダ出なければ設定通りだろうし。
678675
垢版 |
2022/09/13(火) 16:56:39.17ID:cUlBwB650
>>677
ヘッダを入れれば出力されますし、
ヘッダを抜けば出力されません。

となるとNCのチェッカーがおかしいのでしょうか?
2022/09/13(火) 16:57:56.33ID:Hnie+/Ew0
俺のところはMozilla ObservatoryでA+になったけど?
ちなみにnginxで動かしてて設定は公式のものを流用した。
2022/09/13(火) 22:12:42.09ID:iwcaCZbp0
鯖に入れるだけで無料で安定して使えててすごいと思うけど、Androidからの画像自動アップロードだけが今一安定しない
ほぼ毎回手動アップロードしてるけどこれ改善されないのかな
681671
垢版 |
2022/09/13(火) 23:48:13.65ID:yk8QHSL00
コミュニティーにカンパしたら改善したりして?
2022/09/14(水) 02:36:38.36ID:zqBADiE20
泥だと利用者が多い機種を使っているかどうかが安定して使えるかどうかの分かれ目
683675
垢版 |
2022/09/14(水) 12:39:57.30ID:tu5LxK5n0
下記で検証してヘッダーは認識されているので、
気持ち悪いけどNCのシステムチェッカーの誤判定として無視することにしました。
ブラウザの開発ツールでもヘッダは付いてます。

Mozillra Observatory
https://observatory.mozilla.org

Geek Flare
https://geekflare.com/tools/secure-headers-test

SecurityHeaders
https://securityheaders.com/
684675
垢版 |
2022/09/14(水) 12:43:46.55ID:tu5LxK5n0
ヘッダを入れると、
NCで設定/調整すべきと指摘されるが、
検証サイトでは設定されていている。
ヘッダを抜くと、
NCでは合格するが、
検証サイトでは設定されてないとなる。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:44:59.75ID:PLKvSQxJ0
>>682
機種はPixelだけどどうなんだろうな
世代問わず同じ挙動だった
2022/09/14(水) 12:54:34.58ID:FG8hkJtH0
画像自動アップロードって何?Androidにはそんな機能あるの?
俺はiPhoneだからiCloudは使ってるけど、NCに対してもできるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:57:54.53ID:PLKvSQxJ0
知らんけどiPhoneにはないの?
スマホで写真撮ると自動でNCに同期される、はずなんだが何故かすぐにはされず、待つか自分でアプリを開く必要がある
稀にすぐ上がる時もあるんだけどな
2022/09/14(水) 12:58:46.44ID:tu5LxK5n0
>>686
AndroidでもiPhoneでもできますよ。
2022/09/14(水) 13:10:25.67ID:FG8hkJtH0
アプリ?NCのアプリのことか?
使ってないから知らん
2022/09/15(木) 21:52:40.65ID:QhtEo1aQ0
iPhoneのNCアプリで自動アップロード使ってるよ
iCloudに同期されるのが嫌で切ったらiPhone内まっさらになったけどNCにあって助かった
2022/09/16(金) 08:23:43.68ID:uVVmxah60
>>685
俺も以前はPixelを使っていたがこのアプリじゃないが色々地雷が多くて使うのやめたよ
今はOPPOを使っているが特にその不具合はないな
2022/09/17(土) 17:35:15.93ID:YC07VGtG0
>>680
AndroidからならfolderSyncで同期するのが高機能で使い勝手が良いです
2022/09/21(水) 10:07:43.48ID:kJoDWKCl0
基本的なことですいません。教えてください。
4GBのPlesk管理のVPSにNextcloudだけ入れて使っています。
スワップが800MB超えると警告をするようにしているのですが、
先日nginx.confを弄ったら、
1日に2回警告が来るようになってしまいました。
空きメモリは1GB程度あります。

gzip_comp_level 6; を「4」に変更。
gzip_min_length 1024;を「256」に変更。
※公式サイトに乗っているとおりに。
元の6と1024に戻しても警告が来るようになってしまいました。
サーバ再起動してもやはり来ます。

元に戻してもスワップを使うようになってしまったのは、
なぜなのでしょうか?
2022/09/21(水) 22:50:51.06ID:qNld0FkV0
>>693
nginx だと php-fpm 使ってると勝手に思うけど
pm.max_requests は設定してる?
定期的に php-fpm のプロセスを再起動するようにしとかないと
延々とメモリ食い続けるけど。
695693
垢版 |
2022/09/22(木) 09:31:29.67ID:aqXm7/aI0
>>694
pmはstaticで
pm.max_requestsは1500
ここは変えてないんですよね。
nginxのzipだけ触りました。

奇妙なのは午前4時とか、
お昼とかユーザが少ないときにも発生してます。
2022/09/25(日) 12:09:38.25ID:QGLZOkuC0
そろそろNC25くるな
アプリが全部対応しないとアップデートできんけど
2022/09/25(日) 12:15:36.34ID:7Kb/Nkg30
もうメジャーバージョンアップの時期か・・・
メージャーバージョンアップは半年に一回じゃなくて年一回くらいにして欲しいよ
2022/09/25(日) 13:18:04.90ID:QGLZOkuC0
年2回だしな
Salesforceなんかは年3回だw
2022/09/30(金) 20:00:09.10ID:F23/4xbq0
Nextcloud 24.0.6が来るのね・・・
2022/10/01(土) 11:17:47.34ID:4VFzOx6W0
うちは24のアプリが1つ対応してないって言われて23からアプデできない
2022/10/01(土) 12:10:21.86ID:+GMk+Uue0
25が先にリリースされそう
2022/10/01(土) 17:45:28.07ID:jydgpPSY0
12から使っているが、まだ共有ファイルしか機能使ってないわ
あとはアクティビティぐらいか
2022/10/01(土) 18:00:28.84ID:c9q2D9Dg0
俺も似たようなものだな
アプリは仕様が変わったりバグが内包されたしするかな
絶対に仕様が変わらないものしか基本的に使ってない
2022/10/02(日) 09:47:22.32ID:vsNmeIo90
むしろ皆どんなアプリ入れて使ってるの
せっかく構築したけどスマホやパソコンから画像やファイルのバックアップがメインで他の用途が思い浮かばない
2022/10/02(日) 09:54:45.82ID:ID+U+/vs0
カレンダー共有とかグループウェアみたいな使い方してるんじゃね?
俺はdropboxの代わりとして使い始めたのがキッカケかな
2022/10/02(日) 12:09:03.21ID:fOABt9jr0
俺はAudio Playerをよく使う。ループ再生が使いやすい。
ブックマークもブラウザの拡張機能使って同期している。
iCloudがいまいち信用できないので、保険としてカレンダー・タスクをCalDAVとしてiPhoneで使ってる。
パスワードマネージャーも使ってたけどVaultwardenに変えた。

始めた頃は単なるファイル置き場だったけどな・・・
2022/10/02(日) 13:11:53.06ID:fOABt9jr0
あとメモも使ってるわ
文字数カウントできるのでSkebの依頼用意するときに便利だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:48:14.68ID:iN8uvBtj0
ファイル置き場以外だと会社の電話番号共有に使ってる
CardDav
2022/10/02(日) 23:26:54.17ID:/Q7kiojc0
もともとナスネの代替を作りたくてSamba作ったんだけど、
プライベートクラウドが出来ることを知ってときめいたな
専らファイル保管専用でつこてる
2022/10/03(月) 08:52:46.85ID:j2nM451D0
>>706
ブックマークの機能拡張はどんなものですか?
2022/10/03(月) 10:05:59.67ID:pkQ/HNxT0
>>710
https://floccus.org/

昔Xmarksってのがあったがそれの代わりに使える
2022/10/07(金) 18:01:34.04ID:DQZZmfRX0
NC25は19日かな
2022/10/08(土) 11:08:06.86ID:nLigusHv0
みんなサーバーはどこ使ってる?
xserverにnextcloudぶっ込んでたけどmod_pagespeed無効化メンテの弊害でシステムがまともに動作しなくなったから乗り換えようかと思う
2022/10/08(土) 11:44:42.89ID:TvMon/U10
Lightsailの10$インスタンスでnginx使って動かしてる
ここ4年ほどは安牌だったが、円安の影響で料金が嵩む・・・

WebARENAに移ろうかなと思案中
2022/10/08(土) 11:47:48.91ID:M8MDCGOI0
ffmpeg使った動画サムネイルが欲しいから自宅かな。
2022/10/08(土) 13:13:00.62ID:qjNhcbo30
自分専用だからラズパイ
2022/10/08(土) 14:43:14.17ID:x9zTXiSS0
エロコンテンツ専用だからラズパイ
2022/10/08(土) 20:40:07.13ID:ZV9r121p0
テスト用にラズパイで WordPress 動かしてるけど、それすら重いから
NextCloud なんてちょっと厳しいかもとおもってるが使ってる人割といるのな
2022/10/08(土) 22:38:06.14ID:oLh2lL5V0
SDカードじゃなくてSSDとかHDDにすれば結構使えるよ
今のラズパイ4(8GB)にSSDと2TBのHDDって構成
2022/10/08(土) 23:28:49.61ID:TvMon/U10
ラズパイ4ってもう出てから4年経つよな?
5はないのか?
2022/10/09(日) 00:13:50.44ID:ueBZTUdu0
半導体不足で次期開発どころじゃないみたいね

ラズパイ4, SSD1, HDD6TB raid1で運用してるけど実用的な速度で動くよ
スマホアプリからだとサムネイル表示がまあまあ鈍いけど、サーバの基礎スペック上げたらキビキビ動くのかなぁ
2022/10/09(日) 01:39:52.34ID:qdrh1+vr0
ラズパイじゃないSBCと、余ってる外付けHDDでnextcloud環境作りたい
dockerでnextcloud自体はSDカード、保存するデータは外付けって、どのようにセットアップすればよいですか?
2022/10/09(日) 02:39:58.32ID:9rxQpSAU0
まず自分でやれるとこからやってみよう
最初から全て丸投げじゃあどうしようもない
2022/10/09(日) 06:49:02.30ID:qdrh1+vr0
一応やってみてますが、
(1) HDDのみにすべて移動
2) SD, HDD両方認識も、SDカードに保存データが全部埋まった後にHDDが使われる
ような、状態です

まず、>>722のような分け方ができるのか否かを知りたいです
SBCをHDD起動させる(1)のような解説サイトは多くありますが、
nextcloudはSD、データ保存場所をHDDを実現してるサイトは見つかりません
2022/10/09(日) 18:44:16.03ID:v87qiz130
NC24.0.6にアップデートしたけど、
管理者から設定の概要で見ると24.0.5。
status.phpを実行すると24.0.6になってます。
どうやったら24.0.6になるんでしょうか?
2回occ upgradeやってみましたけど変わりません。
2022/10/09(日) 19:13:43.68ID:4qBcCve30
>>725
ブラウザのキャッシュをクリアするかプライベートモードで開くとどうなる?
2022/10/09(日) 19:19:59.32ID:zjIeXmq90
あとサーバー再起動も
728725
垢版 |
2022/10/09(日) 23:47:08.70ID:v87qiz130
ありがとうございました。
php-fpm再起動かけたら24.0.6になりました。

つか最近設定変えてなかったから気づきませんでしたが、
NCの設定変えたときphp-fpmを再起動しないと、
その設定が有効にならないようです。
2週間前くらいにサーバ(CentOS7)が異常に重くなって、
久々にサーバ再起動かけたくらいしか異常は感じてないです。
それまではリアルタイムで聞いていたので、
おそらくその時に何かが起きていたと思います。
何の設定が壊れたのでしょうか?
729671
垢版 |
2022/10/10(月) 17:00:58.58ID:8s32umzF0
>>713
えっ?コメントアウトするだけでは直らんの?
2022/10/11(火) 18:11:29.99ID:wpuom8KV0
>>729
一時的に直るが動作が不安定
アップデートに失敗したり諸々...

nextcloudがhtacccessのコメントアウトを消してしまうのが原因のようだ
2022/10/11(火) 20:11:37.91ID:bqJ51RiK0
今のxserverは.htaccessにmod_pagespeedの記述があるだけでエラーになる
nxtcをアップデートすると除去したりコメントアウトしてあってもmod_pagespeedの記述が復活してしまう
2022/10/11(火) 20:31:05.44ID:VY7VnvHK0
nginx派の俺には関係ない話
2022/10/11(火) 20:32:59.15ID:VY7VnvHK0
.htaccessってアップデートのたびに上書きしてんじゃねえのこれ?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:13:11.09ID:EYQMfWnQ0
してると思うよ。退避して更新して、アプデ後に置き、
systwmctl restart httpdしとる
735671
垢版 |
2022/10/11(火) 22:41:38.91ID:xnhIhMfS0
>>730
やっぱそうなのか…だれも問題視しないからおま環で片付けられてしまうのかと思ったよ…
いまこそNCコミュニティにフィードバックすべきではないのか!日本人よ!
2022/10/11(火) 22:47:59.50ID:IYf62Q8V0
このスレの住人はその問題は関係ない奴が多いだけのような気がするぞ
2022/10/11(火) 22:59:47.12ID:wpuom8KV0
xserverでnc使ってる人以外関係ないのが現状

xserverもncの動作保証してないからスルーするもまた問題なし

悲しきことだ...
2022/10/12(水) 19:09:34.07ID:K4pjWskq0
>>714
さくら980円vpsでやってるぞ、まったく問題無い
この円安でlightsailは不利だぞ、こっちこい
2022/10/12(水) 21:16:29.43ID:spkdg2xc0
>>714
俺は同じプランでApacheで動かしている。
請求が2200円超えてて笑えない・・・

>>738
さくらは昔使ってたけど、スナップショット機能も無いゴミじゃん。
2022/10/12(水) 21:29:30.28ID:jUBmBg4g0
ubuntu 22.04 snap版nextcloudの運用を始めたけど

ご使用のシステムには、デフォルトの電話地域が設定されていません。 のエラーってどうやって解消するの?
config 直接編集しに行ったら権限がありませんって弾かれた
2022/10/12(水) 21:33:40.02ID:uZrqp2om0
>>740
config.phpに
'default_phone_region' => 'JP',
を足せばいいんだろうけど、snapは使ってないから知らん
2022/10/12(水) 22:00:19.84ID:jUBmBg4g0
>>740 だけど諦めて知人のNEにお願いした
諸設定費用で1万請求された...
2022/10/12(水) 22:28:59.62ID:RoJnyC+J0
格安だろ友達は大事にしろよ
2022/10/19(水) 23:50:33.11ID:Yr1oo0T90
NC25きたか
2022/10/20(木) 11:22:36.65ID:eineZjwt0
やっと23にしたばっかりだよ
2022/10/20(木) 11:29:32.19ID:rRt5LLmU0
23は12月にEOL
2022/10/20(木) 11:39:04.78ID:eineZjwt0
24にはPHP7.4が必要なのが困る
2022/10/20(木) 12:07:59.26ID:MuuaTQ0p0
さくらのレンサバのわい低見の見物。。
2022/10/20(木) 17:32:27.34ID:rRt5LLmU0
>>747
それも11月末にEOL
2022/10/20(木) 19:19:45.75ID:1gxYRrt10
シスアド向けに発行しているニュースレターの24.0.6分が来てないが俺だけ?
2022/10/20(木) 23:12:27.37ID:kqNHVwku0
23から24に上げた途端内部エラーで大変なことになったけど、
25はどうかな?
2022/10/21(金) 15:20:22.86ID:aJGDb1MB0
そういう時のため、いつでも巻き戻せるスナップショットが取れるVPS、IaaSで運用した方がいい。
2022/10/21(金) 15:27:09.47ID:b84PgfQD0
バージョンアップの前には普通バックアップは取るだろ
2022/10/21(金) 18:03:22.93ID:kbHtFrqc0
Dashboardってメモリ食い?
有効にしたら、
実メモリ約100,スワップ200MB使われてます。
2022/10/21(金) 19:05:49.20ID:g2LLdcWm0
ワイラズパイ初学者、バックアップはどう取ればいい?
適当にbkupフォルダを作ればええんか?
2022/10/21(金) 20:24:40.53ID:elCrXn5w0
ラズパイの事はラズパイスレで
2022/10/21(金) 21:13:47.14ID:KvN2OujI0
microsdをコピーするだけじゃね
2022/10/22(土) 06:57:22.24ID:o5ljnD2H0
>>751
いま25入れてみたけどルックスが結構変わってる
Vue.jsになったのかな?カスタムCSS使ってる人は要注意かも
そしてテーマ設定の背景画像とかロゴとかファビコンが消えてた
日本語化されてないところも多い
ローカライズを手伝ってないおれが言うことではないんだけど一応
2022/10/22(土) 13:51:59.93ID:g4g9jhSb0
俺もUbuntuを22.10に上げたついでに25にアップデートした。
日本語化できてないところ以外は特に問題なく動く。
2022/10/22(土) 17:32:33.29ID:o5ljnD2H0
>>759
モダンでなかなかかっこいいですよね

あとAntivirusアプリが非対応とかで外されてた
アプリはアクティベートできるけど有害ファイル検知時にエラー出る
エラー出るだけでファイル作成は阻止されてるから実害はないかな?

日本語化されてないとこはログイン画面とかメニューが悪目立ちしてるだけなので
勝手ローカライズしたらスッキリしましたです
2022/10/23(日) 22:14:34.33ID:ll9Z31YA0
ラズパイOS 32bitでNC25にしたら色々ぶっ壊れたわ
どうやら32bitについては足切り喰らったようだ
Winのクライアントも動かなくなった

これどうしようかなー、数百ギガのファイルを維持しつつ64bitにOSをマイグレーションしようと思ったらどうすりゃいい?
2022/10/23(日) 22:25:08.94ID:ll9Z31YA0
とりあえずやらかした人のための暫定対処みつけた
https://help.nextcloud.com/t/cannot-access-files-after-upgrade-to-nextcloud-25/147823/4

FilesPlugin.phpの356行目あたりの?intを?floatにしたら直った
2022/10/24(月) 01:32:35.17ID:y9syB3gM0
待てる人は待った方がいい感じだね
2022/10/24(月) 09:30:56.12ID:IOccV1/c0
モジュールではなくコア機能の互換性が失われたから、これは待つ他ないよ
フォーラムを見る限り予期せぬ自体らしいけど、元々32bitOSでは事前検証してないみたい
直してくれるとは思うけど、今後どうなるか分からんね
2022/10/24(月) 12:21:12.24ID:K8FMtmB90
しかしなぜNCはFirefoxばりに、
バージョンアップを細かく大きい数字でやってるんだろう?
2022/10/24(月) 13:12:37.18ID:tjtn7M5f0
直近のメジャーリリース3つまでサポートする体制だから

https://github.com/nextcloud/server/wiki/Maintenance-and-Release-Schedule
2022/10/24(月) 19:15:00.43ID:Qaq4YAd30
>>761
どのラズパイ使っているか知らないけどこれを機会にOSを64bit版にしたらいんじゃね?
2022/10/24(月) 19:47:11.92ID:IOccV1/c0
>>767
Pi4 ModelB 4GBだよ
32bit対応は元々打ち切る予定だったらしいから64bit化してもいいんだけど、実質構築し直しだよねぇ…?Sambaサーバも設定し直しかぁ

RAID1でデータ用HDDは組んでるから、片方をRAIDメンバーから外してユーザデータは確保する
その後OSから構築し直してデータ復旧
みたいな感じでどうだろ行けるかな
2022/10/24(月) 20:11:21.07ID:Qaq4YAd30
>>768
Rp4ならubuntuでいんじゃね?
ラズパイと同じdebian系だし違和感はそんなにないと思うけどな
2022/10/24(月) 20:58:40.50ID:IOccV1/c0
>>769
まぁUbuntuでも良いんだけどやっぱ構築し直しが面倒くさいw
正月休みくらいに取り掛かるかな
2022/10/24(月) 21:27:28.93ID:tjtn7M5f0
UbuntuだとWiFiの設定方法とかRaspiOSと結構違ってたりする
2022/10/25(火) 11:41:54.42ID:nNGaV7Li0
iphoneのアプリで写真フォルダ内を自動同期にしています、機種変更のたびに毎回最初から画像ファイルを送りなおして同期とっているようなのですがこの無駄な同期をなくす方法はありますか?
iphoneからiphoneの機種変更なのでクイックインストールを使いほぼクローン状態です
ちなみにgoogleフォトやamazonフォトなどは最初から画像ファイルを送りなおすことはありません
2022/10/28(金) 17:33:13.18ID:rc4GuIvn0
今NC 23.0.8から23.0.10にしようとしてるんだけど、上げられない...
occはNextcloud is already latest versionって言われ、WebだとNextcloud Hub II (23.0.8)の
下に何も表示されないや

またあとでやってみるか...
2022/10/31(月) 00:39:31.67ID:E4hTn9nm0
バージョンアップは occ より updater.phar のがいいべ
2022/11/01(火) 15:34:03.73ID:dhWkfKLw0
occ upgradeってDBのマイグレーションしかやらんよ
updater.pharはファイルの更新を先にやってくれる
2022/11/01(火) 20:49:14.40ID:ET2fTm7O0
普段使いユーザでhistoryでアプデしてそうなコマンド見つけたらoccだったんで
occしてたんだけど、rootでhistoryしたらupdater.pharしてるのがあって、
こっちだったのかってなって解決した
思い出させてくれてありがと
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 06:29:30.65ID:swV7qg+T0
iPhonからWeb版動画プレーヤーを全画面再生した時に、共有リンクからだとiOSデフォルトの全画面再生ができるのにログイン後のページだとNextcloud標準のプレーヤーになっちゃうのなんとか出来ないかな

スマホからだとNextcloud標準のプレーヤーがあまりに使い辛すぎてiOS標準に変えたい。。。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:04:24.86ID:XlRBa8an0
NC25.0.1
2022/11/04(金) 16:59:20.55ID:7ufk7Whq0
>>777
NCアプリの動画や音楽プレイヤーは仕様も変わるし対応フォーマットも少ないからnPlayer等の動画プレイヤーをWebDAV経由で利用したほうがいいぞ
2022/11/05(土) 22:33:22.82ID:ieAH7SP70
Ver24からアプデしたら画像のエラーになりました。
リロードするとメンテナンスモードに入ってしまう。
メンテ解除してリロードするとまた画像のエラー。
レンサバのnextcloudなのでコマンド無理なんだけど対処方法ありますか??

24に上げる時も苦戦したけど毎回スムーズにいかないから疲弊がすごい…

https://i.imgur.com/IdEY2XP.png
2022/11/05(土) 22:46:46.21ID:Lnehcef20
>>780
ログも見れんの?
2022/11/05(土) 23:41:03.97ID:1gj5ORaj0
>>781
ヒントありがとうございます。
最後の行だけエラーレベル3だったからスクショしてみたんですが、致命的なエラーはこれかもしれません。


PlatformRepository.php
の53行目は、
$prettyVersion = $this->normalizeVersion($prettyVersion);
でした。


config.phpみたら、
'version' => '24.0.6.1',
のままでした。

●インスコ直下のVersion.phpは
$OC_Version = array(25,0,1,1);
$OC_VersionString = '25.0.1';
とかなってる。。。


こうなったら最新版zip落としてきて、FTPでコンフィグ以外を上書きはアリでしょうか?
FTPしか使えない環境なので詰んでなきゃいいのですが。。
素人感丸出しですみませんm(_ _)m

https://i.imgur.com/djPPXfW.png
2022/11/06(日) 01:39:32.38ID:RoBCMN5b0
日本語メッセージは苦労を増加させるよな
英語ならググれば該当ケース出てくるかもしれんのに
2022/11/06(日) 14:23:29.37ID:vexMel3x0
バックアップや切り戻しができる環境じゃないとコイツの運用はキツい
検証用の環境作っても本番でアップデートかけると余裕でコケるし・・・
2022/11/06(日) 22:02:27.67ID:MgxT+u7a0
22から久々に25へアップデートしたらエラーなく出来たけど
自動アップロードは効かなくなるしログインも時々失敗したり色々おかしい
追加で特に拡張入れてなくて暗号化だけしてる場合wwwファイル類上書きで治るのだろうか?
2022/11/06(日) 22:08:46.40ID:MgxT+u7a0
ちなみにエラー内容はこの2つでググってもそれらしい対処法は見つからなかった
セキュリティとセットアップのチェックは異常なし

Tried to log in ユーザー名 but could not verify token
nextcloud exif_read_data()
2022/11/07(月) 10:03:59.79ID:9pS8BKbl0
NCの管理者設定からアップデートすると、
必ずdataディレクトリのところでエラーを出すのですが、
そもそもdataディレクトリが30GBくらいあるので、
アップデート時dataディレクトリを除外する方法ってないでしょうか?
2022/11/07(月) 10:36:33.91ID:2ajVebaO0
dataディレクトリそのものをどこかに移動する
789787
垢版 |
2022/11/07(月) 15:30:44.68ID:9pS8BKbl0
>>788
その場合「dataディレクトリがない」とか指摘されませんか?
もしくはdataディレクトリを戻したとき、
紐付けが狂ったりしないでしょうか?
2022/11/07(月) 17:02:33.75ID:zowebaBd0
最新版のメジャー番号運用が怖いからやったことないわ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:15:07.46ID:0/7tftdI0
俺は1人で使ってるだけだから気楽に運用できる

大学や企業とかで運用してる人は大変だろうな、Nextcloudに限らんけどさ
2022/11/07(月) 23:00:46.93ID:t4b/gJ9r0
このスレの住人って同じ環境や設定で使っているやつってあまり居ない気がするから
スレに書かれるエラー内容だけみても見たこと無いものが多いんだよね

エスパーさん出番ですよって感じ
2022/11/08(火) 00:17:15.37ID:knBvAIb40
XSERVER仲間がいてくれて嬉しいぞ
2022/11/08(火) 01:41:39.87ID:b+0ypNx90
これまで自分がNCの管理をしてきたのですが、
離れることになってNCやサーバを管理できる人がいなくなってしまいます。

そこで既存のオンラインストレージサービスに移行させようと考えています。
皆やっとNextcloudとCorabolla Online(CODE版)に慣れてきたところです。
250GBのVPSを借りて15人で使ってます。

NCに似たストレージサービスだと何があるでしょうか?
やはりDropboxでしょうか?
2022/11/08(火) 02:00:33.57ID:tU09wstD0
機能全部外してwebのファイ共有だけにすればほぼノーメンテ
2022/11/08(火) 14:39:25.64ID:5ejyI8Mt0
そんなんなら単にWebDAV使えばいいだけでNextcloud入れるまでもないな
2022/11/08(火) 16:02:21.01ID:7+oR+jzf0
使いやすいWebDAVサーバーを探すとNextcloud
2022/11/08(火) 19:23:06.03ID:5ejyI8Mt0
SabreDAVってのがあってな・・・
2022/11/08(火) 19:36:12.43ID:KyZXb0Hg0
nextcloudのDAVも中身はsabreDAVじゃなかったっけ
2022/11/08(火) 19:41:10.05ID:5ejyI8Mt0
そういうことだな
2022/11/09(水) 22:08:51.27ID:I0dDUtM+0
WinのEdgeからだけログイン蹴られるのだけど同じ症状の人いる?
ユーザー名とパス合ってるのにログイン画面ずっとループ
Edgeは拡張も何も入れてないデフォルト設定の状態
2022/11/09(水) 22:13:36.41ID:ADLARqLD0
Win11だが特に問題なし
2022/11/10(木) 06:39:02.75ID:jz6mLV4C0
ちょうどサラピンのWindows11があったからNC25.0.1に突撃してみたら
普通にログインできちゃいました
なんじゃろね?
2022/11/10(木) 07:57:49.68ID:4xNctKxE0
キャッシュクリアしたら?
2022/11/10(木) 08:48:16.37ID:uRPfy50j0
キャッシュクリアは何度もしたけどダメなんですよね
ログにはcould not verify tokenと言うエラーが
2022/11/10(木) 11:00:20.13ID:4xNctKxE0
そのエラー俺のとこでも出てるけどログインエラーにはならん
2022/11/10(木) 12:49:35.80ID:4xNctKxE0
"could not verify token"はWebDAVでログインすると出てくる気がする
ちゃんと調べてないから違うかもしれんが・・・
808805
垢版 |
2022/11/12(土) 12:26:20.97ID:wqfuwwNC0
どうやらキャッシュがちゃんと消し切れてなかったのが原因でした
消す時期間指定を全てにして全消ししたら接続成功
スレ汚し申し訳ない
2022/11/12(土) 12:35:20.58ID:9jVz9G7m0
プライベートモードで確認する方法もある
2022/11/14(月) 23:27:39.26ID:S1QStbx60
gzipからBrotliに変えると、
良かったりします?
よほど大量データ扱ってないと意味ない?
2022/11/15(火) 13:14:32.53ID:LCBubMDd0
NCレベルだと無用の長物だと思うぞ
812810
垢版 |
2022/11/15(火) 13:38:56.03ID:xhXwBmkk0
>>811
ありがとう。

VPSでPLESK使ってるんですが、
いつの間にかbrotliをサポートしてたらしく、
どうするかな?と。
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 15:18:24.74ID:x4lEOotV0
ぜひぜひやってみて、パフォーマンスの違いなど書いてくれると助かるわぁ(他力本願寺顕如
2022/11/15(火) 15:53:59.57ID:xhXwBmkk0
>>813
わかりやすい検証方法は何でしょう?
2022/11/15(火) 16:09:41.67ID:yQhyo8ZH0
http://rei.to/carotdav.html
とかbrotliに対応したWebDAVクライアントで色々試してみるとか
2022/11/15(火) 16:19:20.23ID:PAGe3bp40
キャッシュ設定くらいしかしてないけど
他にこれやると高速になるよって言うのがあれば知りたい
2022/11/15(火) 16:31:41.61ID:yQhyo8ZH0
HTTP/2
PHPのセッションをRedisに
2022/11/15(火) 18:42:54.36ID:PAGe3bp40
Redisは設定済
HTTP/2はまだなので試してみますthx
2022/11/15(火) 20:42:00.50ID:yQhyo8ZH0
>>818
メモリキャッシュじゃなくてセッション管理だからな
2022/11/16(水) 17:17:02.44ID:A3veZr6f0
スマホ(Android/iPhone)でログインしたとき、
問題が起きましたとカウントダウンが発生し、
再ログインが必要となってしまうブラウザがあります。
ならないブラウザもあります。

これって何の設定が引き起こしているのでしょうか?
セッションにredisを使うようになってからこうなった感もあります。
2022/11/20(日) 05:31:36.61ID:GkkD9K2F0
Nextcloudの過去バージョンはどこからダウンロードできますか?
2022/11/20(日) 09:46:43.93ID:f2r3xTEu0
https://download.nextcloud.com/server/releases/
2022/11/20(日) 13:32:11.87ID:xXLldi+m0
>>822
ありがとう!
2022/11/24(木) 07:05:49.76ID:2d/4+jWc0
Antivirus for files 4.0.0
2022/11/25(金) 16:29:52.47ID:Ur0c5oCp0
先々週辺りから、
ClamAVがメモリを60-70%占有してサーバーダウンするようになりました。
誰も操作していない午前4時くらいになったり19時頃になったり。
topで見ててもclamd以外変な動きをするプロセスはないですね。
何が起きているんでしょうか?
2022/11/25(金) 20:14:51.97ID:7CldgXtc0
Mackerelあたり入れて監視して落ちる直前に何が起きてるか調べてみろ
2022/11/27(日) 02:18:42.04ID:jFjHD8aT0
>>825
外部ストレージ使ってる?
そっちのスキャンでプロセス食ってることはある
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 13:23:24.90ID:RrogSETU0
updaterに25ってまだ降りてきてないよね?
いつ頃だろ、安定してから?
2022/11/28(月) 15:49:08.39ID:iKMRBcIU0
え、安定版で25.01まで来てるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:03:11.25ID:9UA2lDOW0
こりゃ失礼、step by stepでやるのね…24.7まで上げてなかったせいでした。どうもありがとう
2022/11/30(水) 09:50:57.18ID:YhA/y/PL0
まだまだ25未対応アプリが残ってる。
2022/11/30(水) 21:36:57.46ID:+GHvP9YD0
AppOrderとか対応する気無さそうなのはもう捨てた
2022/12/08(木) 22:51:40.31ID:Jv4iE/os0
Custom Menuってのがあったんだな
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:52:18.36ID:8hRp2Yb30
NC25.0.2 age

完全に日本語表示されるようになった
2022/12/09(金) 14:20:55.05ID:ZgAn0Y3Y0
25ってUbuntuの推奨OSが20.04 LTSから22.04 LTSになったんだな
2022/12/09(金) 15:43:17.55ID:8hRp2Yb30
それのPHPが8.1ってのもある
2022/12/09(金) 18:49:02.68ID:f/MtNSkK0
25.02にしたら今まで問題なかったのにphp古過ぎって怒られた
8系は対応してるの?
2022/12/09(金) 19:20:56.43ID:8hRp2Yb30
https://docs.nextcloud.com/server/latest/admin_manual/installation/system_requirements.html
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 19:29:41.79ID:m7jcH/Zi0
24の頃から、phpは8.x系に上げないとパフォーマンス警告が消えないはず
2022/12/09(金) 23:00:08.64ID:8hRp2Yb30
こんなこと書いてあるな
A 64-bit CPU and 64-bit OS is required for Nextcloud 26 and higher.

騙し騙し32bit OSで使うのは無理そうだな。
2022/12/09(金) 23:58:31.69ID:ORgq8qqr0
開発者が32bitOSのテストなんて殆してないと言っていたくらいだからな
問題が発生したら対応するスタイルも面倒になったんだろう
2022/12/10(土) 09:08:16.26ID:ojtWaJhN0
>>839
今回のに上げるまではチェックで一度も警告出なかったんだけどな
2022/12/10(土) 10:30:21.90ID:jaWDNaug0
debianおいてかれた
2022/12/13(火) 02:33:35.75ID:XQkyghuy0
>>843
そこで、phpenv ですよ。
2022/12/13(火) 14:07:28.14ID:AjyMphS80
phpenvはワイの非力マシン(1コア2GBメモリ)ではコンパイル中に落ちる・・・
2022/12/13(火) 15:55:07.82ID:mZdlIIAc0
書けた!
2022/12/26(月) 09:17:48.76ID:4sSCsELZ0
普段追加してるアプリやその設定もデータフォルダに保存される?
2022/12/27(火) 15:00:04.26ID:T154Tyul0
data →全ユーザーのデータファイル置き場
config →設定ファイル置き場
apps →アプリ置き場
2022/12/28(水) 23:19:28.57ID:h0t8IeSn0
つまり2段階認証系はちゃんとバックアップしておかないと入れ直した時詰むって事か
2022/12/29(木) 05:19:58.57ID:k1nyvA/F0
nextcloudのbackupディレクトリって今までのバージョンアップに関するすべてのアップデート前のが入ってる?
13ぐらいから毎回マイナーバージョンアップしているから相当な容量溜まっているんだろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 06:33:28.24ID:Xcf5PUsy0
>>849
2要素認証はサーババックアップや同期に対応したTOTPがベストと思う。
私はTwilio authyに行き着いた。
2022/12/29(木) 10:04:56.17ID:gQJ30lF+0
それってNCのアプリ?出てこないけど
2022/12/29(木) 14:25:01.48ID:4V0rqjOV0
スマホのアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/twilio-authy/id494168017
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.authy.authy&hl=ja
2022/12/29(木) 15:15:40.39ID:gQJ30lF+0
自分が言ってる2段階認証アプリはNC側の話なんだけどな
2022/12/29(木) 15:18:09.55ID:4V0rqjOV0
>>854
しょうがねえやつだなあ
https://github.com/nextcloud/twofactor_totp
2023/01/01(日) 11:30:51.25ID:nh+92lUI0
あけおめことよろ
マジことよろ
2023/01/01(日) 14:37:10.25ID:cX/Uy7190
あけおめ
2023/01/01(日) 14:47:06.25ID:IYDzCE8y0
今年は32bitマイグレの年になりそうだ
2023/01/02(月) 10:12:29.90ID:UwG8oJEg0
php8系ってredis動かない?
7.4だったのを8.0に変えてphp(nextcloud側)も各所iniやphpの設定合わせたはずなのに
モニターしてみても動いてる気配がない
redis-cliでローカルipとポート出るし systemctrl status redisでrunningだから動いているはずなのだけど
2023/01/02(月) 11:16:02.49ID:6xxG7VXR0
俺はUNIX socketで動かして問題ないけどな
2023/01/02(月) 17:30:44.25ID:Xezwixpe0
php-pecl-redis あたりのバージョンが合ってるかとかはみた?
2023/01/03(火) 10:35:55.49ID:ouIzxsM60
何やっても動かないから一度全部消して再度同じ操作して入れ直したら動きました
何が原因だったか分からないけど設定途中どこかで問題あったみたい
2023/01/03(火) 17:03:57.11ID:nQoFpVXb0
仮想マシンに Ubuntu 入れて、snap で nextcloud 入れてみたけど、snap だと external storage に smbclient で接続するのって対応してないの?
色々調べてるけど、出来ないっていう情報が多くて心折れてる
2023/01/03(火) 17:15:58.46ID:T7dFW8DO0
aptでsmbclient入れるだけじゃダメなの?
2023/01/03(火) 18:27:42.14ID:bH5vX3jw0
やってみたけど snap と別管理になってるのか動かなかった
Snap 初めて使ったのもあって、どうやってトラブルシュートしていいかもよくわからん
2023/01/03(火) 22:05:26.47ID:bH5vX3jw0
結局、普通に smbclient をインストールして、/media/hoge に cifs マウントして、そこを nextcloud の external storage の設定から ローカルディスクの共有の設定をしましたです
こんな簡単な事なのに、全然情報見つからなかった‥
2023/01/03(火) 22:59:00.78ID:HwDbAp9z0
そもそもsnap自体がウンコ
2023/01/03(火) 23:03:57.57ID:T7dFW8DO0
Dockerもやめた方がいいね
アップデートとデータ(ファイルとDB)の取り回しがめんどくさい
黎明期からDocker前提のソフトじゃないし・・・
2023/01/03(火) 23:28:35.89ID:4kbQCYuI0
Docker運用で楽してますが何か?
2023/01/06(金) 01:53:41.98ID:vxk0pRjy0
どっかーん
2023/01/09(月) 22:15:33.14ID:BmlTQKMw0
規制解除願う
2023/01/17(火) 05:40:04.10ID:iLKim4Ch0
てすと
2023/01/17(火) 16:16:19.25ID:GpFv0KtG0
25.0.3リリースしろオラァ!
2023/01/17(火) 16:41:26.70ID:GpFv0KtG0
https://i.imgur.com/nAQcUoA.png

25.0.3マダー?//〜⭐︎
2023/01/18(水) 02:36:25.75ID:WNf8EzsI0
テステス
2023/01/18(水) 14:40:01.28ID:fe1jK/8p0
25.0.3にウプデしたらオーディオプレイヤーのライブラリがグッチャに・・・
2023/01/21(土) 14:33:30.52ID:TaWba5wZ0
テステス
2023/01/21(土) 14:42:49.80ID:ly/DVK4x0
アップデートをサボるようになってきた
2023/01/21(土) 17:53:42.44ID:SafNgF0i0
わかる
現状で何も困ってないもんね
2023/01/21(土) 18:51:36.11ID:ou5I/EjK0
つーかバージョン上げると壊れること多い
これLinuxサーバ管理あるあるなのか?
2023/01/21(土) 19:20:47.80ID:ilxg6oO40
nextcoud上で動くアプリの話ならあるあるかな
だから良くわからないアプリは入れないようにしている
2023/01/21(土) 20:32:18.85ID:+iNZdHm40
基本機能しか入っていないわ、むしろそこから余計なものは抜いてる
ファイル共有とアクティビティ以外は入ってない
アップデートしてもトラブルは1度も無いな
2023/01/22(日) 00:55:42.42ID:HcP5BFL40
config.phpのキャッシュ設定は全部redisが最速?
十分なメモリある前提で
2023/01/22(日) 12:18:17.85ID:ilPAipLo0
テスト
2023/01/22(日) 12:27:53.77ID:hntK6sOA0
>>883
さらにPHPのセッション管理もRedisベースに変えとく
2023/01/22(日) 13:23:24.53ID:Z09LOQ8k0
>>885
そこまでパフォーマンス変わる?
数百人が同時に使っているならあるかもしれんけど、実際どうだろう
2023/01/22(日) 13:49:25.35ID:U7kVN1hd0
てすてす
2023/01/22(日) 14:12:32.68ID:Sbw50yP10
>>885
セッション管理も設定してある
ついでにredis.confでmaxmemoryを増やしたりもしてるけど
状態確認してもあまりメモリ使ってくれてる感じしない
2023/01/23(月) 02:34:15.66ID:HTXFFuVM0
テステス
2023/01/24(火) 07:01:42.50ID:EkmnZdT10
ただ今制限って何?
2023/01/24(火) 10:04:16.56ID:lzhk4VJ60
古い専ブラ使ってんじゃねーよ、ってコト!?
2023/01/24(火) 20:15:15.04ID:LeBaPQSq0
最近、一瞬だけよくわからん規制が入ることがある。
2023/01/29(日) 16:28:35.24ID:RZ8NU/Bh0
スマホアプリの自動アップロードとPhotosアプリ使って僕専用えっち画像サーバにしてんだけど、特定のフォルダだけphotoビューに現れない事象がずっと続いてた。
せっかくダウンロードしたえっち画像が、最近追加したメディアとして一覧表示されないんです。
権限やらいろいろ調べてたら、当該フォルダに.nomediaが紛れ込んでました。
これAndroid以外にも効くんだね(´·ω·`)
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:48.20ID:w61vHSpl0
>>5
なんだわたしじゃないのはめずらしいわ
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:48.82ID:kGbm7e/c0
性的搾取を放置するのは無理だろう
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:49.05ID:ahZZhsba0
>>149
それでワクチンに効果があると結婚したいと思わないかい
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:51.77ID:vuDlybHm0
>>89
股間のテントもこんななっちゃったよ一般社会で差別発言とかどっか頭に問題あるだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:53.52ID:fBirjUk/0
>>25
を地で行くのが普通にいる
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:53.87ID:oo3El8LV0
>>69
GDPに関しても確かだけど違った?
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:55.24ID:oo3El8LV0
>>7
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ草草草ァ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:56.34ID:jAqO4vkO0
>>69
本人に差別的な思想を叩きまくってるよね
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:56.64ID:jCYnUD3N0
>>32
ほらな無自覚の知的障害者昆虫の略
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:57.70ID:l3r/IZ1A0
APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があれば違ったのかもしれん
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:57.95ID:jCYnUD3N0
>>24
嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれができない
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:58.43ID:KFAUChOk0
>>11
安倍以外はクリーンみたいなことを普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてるし
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:58.96ID:O0xPnqCx0
>>132
だから最終的に誹謗中傷したのかw
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:00.24ID:O0xPnqCx0
>>49
嫌韓スレをスルーしてんだけどなあ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:00.62ID:esSG42Jx0
>>58
うんこ踏ん張ってる時にこんなのが貼られるようになってんだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:00.92ID:KyZ4ln8V0
そして人権が無いんだろうし
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:01.72ID:CZ43QUO90
>>145
マルチに参加するなって意味じゃなくて50%
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:02.50ID:KyZ4ln8V0
>>69
そんなの反発されてないから知らん
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:02.67ID:ejAdjUVE0
>>115
ほんとにねいきなり韓国中国の話してんだろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:02.68ID:CZj0rBZC0
>>87
誰か4chに投下してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったんだと思ってたらちんさんなのかね
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:02.92ID:CZ43QUO90
>>73
まあ外国の会社だからな…w
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:03.35ID:Fbd2G6lO0
もっと年齢層高いと思ってそうな感じで
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:04.59ID:LmJGA8wc0
>>31
だいたい下駄履かせないといけないような
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:05.98ID:2BDNSUE10
>>18
言い方だよなだからお前らが暴れるからやん
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:06.30ID:D35ak9qX0
>>28
職業によっては正論やみんなが心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?🤔
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:06.72ID:aOj7vkTL0
>>105
天動説が採用された人間の末路
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:08.00ID:FMFwRF7m0
>>149
受付がやってそう
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:08.41ID:mTCaP3u90
>>19
女だから甘やかされて育ってきたよ!
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:08.77ID:9v9qMoIO0
>>112
良い子にしているぐらいだ
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:09.90ID:9v9qMoIO0
>>25
なんかあったんだよな確か
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:11.51ID:rrMCb/wo0
>>139
氷河期で底辺を這いつくばってるのが全員身長170未満だと思うけど
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:12.62ID:/BMZ7Qat0
>>58
>どうぞしてください『骨延長手術しろ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:13.00ID:nQFL59di0
いつもながらこの手のはやっと出て来たから差別が悪いことって意識がないからね
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:14.08ID:QQ03Y4JT0
>>120
誰がこんな用法始めたんだよなそれ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:15.86ID:gQo9fX6D0
>>136
高齢化してるのではない
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:18.79ID:4wFxi5L/0
人権ないと思ってたのかな
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:19.18ID:c6YGYsya0
謝罪して反省を表明したから俺の勝ちとかだもん
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:20.90ID:QIC5QHbd0
ソシャゲでは割と昔から使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:21.52ID:SGKIeKFe0
穢多非人で消えて欲しいと思ってたのもこの世代
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:23.80ID:JgxsCy5l0
>>94
赤なのか?🤔について何か語ってくれるんじゃないか探っといた方がいい
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:24.23ID:+ng5QtiV0
インキャの集まりでも有名忘年会8割参加しないになって使えなくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:24.84ID:EJohjFhs0
>>45
差別的な意味ではないわ現在国会で政策議論してないってのはやばい
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:25.24ID:iX2A2mdO0
>>104
そして50才過ぎのハゲはここにはこれを機会に
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:25.49ID:+ng5QtiV0
>>115
お前らが弱者男性の対立構造の本質
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:26.38ID:imcZ/eXY0
俺に全否定されたんだよゴミ
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:27.58ID:Cg1w+LFF0
>>127
お前らに必要なのは男なんやな
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:28.30ID:/fDia/l60
今まで2年野放しにしているぐらいだ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:30.64ID:3uycLSGX0
脳死って言ってんだぞ?高市が総裁になると楽勝になりそう
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:31.92ID:3uycLSGX0
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのか勉強になったじゃん
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:32.31ID:tku/AnTt0
>>84
ガラケーでゲームやって配信して
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:32.72ID:ySpL5EcU0
>>57
>・LGBTは声だけデカい精神異常者のたまり場になってたけどBANするのが目に見えてた
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:32.90ID:MGXszNCD0
>>5
これ美人だったらレイプされなかったいうけど
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:34.01ID:Q7zRYfJh0
>>35
それ結構前からの使い回しよアプデされているから他者に
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:34.17ID:0Bn93LrQ0
>>107
真昼間からオカズを共有してんの?って
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:35.20ID:CDaZbdAW0
とかどうでもいいんじゃないのか
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:36.05ID:9RqJH0Lh0
>>53
ここ住民のくせにと言われてるからなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:36.61ID:PTBFI+ZW0
>>33
そして人権が無いんだろうね
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:37.28ID:9RqJH0Lh0
>>66
そういう話をしないのが悪い
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:38.56ID:KBoO0GWj0
>>92
過去にも発言重ねてるんじゃないだろうに
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:39.73ID:KBoO0GWj0
>>35
もう30なんだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:40.36ID:h7rj9p0D0
>>39
それリベラルじゃなくて身体の特徴も差別になると楽勝になりそうだ
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:41.35ID:2glOgo650
>>143
なのに何で在日みれぃ達は一匹も帰らないんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのが
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:41.56ID:vJmLRMKd0
>>99
むしろその逆にフェミがトランスを支持してるなんて誰も見てないような気もするな
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:41.84ID:YMK8Z5mT0
>>26
人なぜ君達が正しいのだろうけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:42.59ID:2glOgo650
今まで放置されてんだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:43.41ID:+Wbd9/z60
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないんだからゲーム強ければ良いと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:43.43ID:81PrkWbz0
>>13
世界に向けて発信したからではなく
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:43.83ID:e9bHEBG60
>>16
やっぱり交差接種の方が多い印象
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:43.98ID:81PrkWbz0
>>45
あっ・・・しかも何年も叩いてきた
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:44.08ID:2k1WfuX20
>>86
マルチに参加するなって意味じゃなくて元いた住人が変わったんじゃないの?
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:45.16ID:lx7C8H430
おっさん何やってんだろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:46.98ID:k7mc37YR0
お前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろう
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:47.13ID:UgY5XCAp0
>>9
ジョビンは除名になったんだろう
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:47.80ID:k7mc37YR0
>>110
加藤純一韓国人はたぶんここ見てるだろうけど基本知識は共有してないのは明白だわな
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:48.85ID:c5lPJRbO0
>>127
もう30なんだよ俺たちは
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:51.06ID:ai2ZBrlz0
>>12
そして定期的に起こしてるんだよ畜生…
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:51.48ID:Tx9zmQuo0
>>38
GDPの話がどうでもいいのかな
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:54.00ID:sl/6DlAZ0
>>66
なんていうか日本は特にそうだと思うんけどもそれはいつか行動になるから
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:54.37ID:v9zFtgD10
トランクス僕は父さんを超えてしまったからなそれ
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:54.67ID:GZs05QdA0
>>99
真昼間にオカズ共有してるのだけはキモい
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:56.39ID:iuap47320
JSFくんとかいうガチ勢相手にする仕事であることを自覚していたわ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:56.48ID:3uZVWPb50
お前ら信じて様子見しててこれかよ
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:56.50ID:I393QIRp0
>>44
常に性的な視線に晒されている重症化の仕組みを知っていればいいけど
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:56.50ID:lfJwjbof0
もう勢いなくなってきたんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:57.20ID:iuap47320
支持されたくないんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:49:59.76ID:2SJE227g0
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉は強烈だぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:02.22ID:xFh9R/4L0
『骨延長手術しろ
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:03.51ID:dKPssG6r0
『骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてください
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:03.91ID:MReccHfP0
人権関連には敏感なのかもしれないな
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:03.94ID:kAlMKpzf0
>>127
ゲームばっかしてるからなww
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:04.80ID:dKPssG6r0
>>127
まんさんは男相手にも断言で攻撃してるんやろな
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:07.20ID:RFtOblzM0
>>124
バカマンコはF1でも人種差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしそこまで痛手でもないだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:10.12ID:wXSsE2q+0
やっぱりフェミの方が多い印象だけど
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:10.56ID:Xev1B9jR0
コロナ禍が収まった頃に還って山の麓でたまたま野宿したら遭遇したわ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:11.04ID:ECNyFxUc0
>>4
そりゃ維新が支持されるの見るの好き
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:12.66ID:ECNyFxUc0
>>7
黙っておけばセーフだったんだよとw
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:15.20ID:VwdZoQQR0
>>71
自分は絶望はしたけどそんなタマじゃないかな
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:16.30ID:M0gRtZNz0
いくら撃たれても理解できないかな
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:16.50ID:mlbNKwsN0
悪魔主義に立脚してるのとおなじにするな
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:18.58ID:XGQ1aER40
今までは間違い指摘されてて一切使えない
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:19.04ID:teUwKy910
昔はヤーバーの成分入ってたとか言われてみればこれケンにとって都合よくね?って気もしてないだろフェミが一方的にキモヲタがおかしい
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:20.18ID:teUwKy910
>>44
中堅がどの程度で言ってるけどいまだに出てこない
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:20.94ID:j1JvDYB70
日本人としてはマシなんだよな日本人の異常さが浮き彫りになった
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:21.26ID:uaZGHBtr0
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者のほうが上だしどこのSNSでも差別発言はナチスだから一回焼け野原になるしかない
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:21.39ID:obHdEEqL0
流れてきたwww
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:22.68ID:3norFX9g0
>>65
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないとお前は理解できないかもしれん
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:50:24.20ID:2R5Y/MWc0
>>24
むしろ人多い人気のキャンプ場なら人も多いし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 666日 2時間 38分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況