各社のクラウドサービスに不満なら、自分専用クラウドを立てればいいじゃない。
オープンソースのオンラインストレージソフトウェア「ownCloud / Nextcloud」について語りましょう。
■ownCloud公式
https://owncloud.org/
https://github.com/owncloud
■Nextcloud公式
https://nextcloud.com/
https://github.com/nextcloud/
■デスクトップクライアント
[ownCloud]
https://owncloud.com/products/desktop-clients
[Nextcloud]
https://nextcloud.com/install/#install-clients
■モバイルアプリ
[ownCloud]
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/owncloud/id543672169?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.owncloud.android&hl=ja
[Nextcloud]
iOS https://itunes.apple.com/us/app/nextcloud/id1125420102?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextcloud.client
前スレ
【クラウド】ownCloud / Nextcloud Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554883887/
ownCloud / nextCloud Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/05(月) 06:11:38.13ID:x1RDg7ip0
2021/05/21(金) 17:38:43.04ID:+33ilpl80
NC21.0.0で止めているんですが、
PDFを多用する場合は21.0.2にはしない方が無難そうですね。
PDFを多用する場合は21.0.2にはしない方が無難そうですね。
2021/05/21(金) 17:43:29.79ID:pgXjRET10
pdfviewerを問題ないバージョンに巻き戻すだけで解消しそうではあるが・・・
2021/05/21(金) 18:21:00.71ID:+4iml4jJ0
そもそも PDF がおかしいとかおま環では。
21.0.2 で何ら問題ないよー
21.0.2 で何ら問題ないよー
2021/05/21(金) 18:46:29.73ID:qP0WIQVX0
うちも21.0.1で何の問題もないです
2021/05/21(金) 21:14:48.83ID:CYHUAB9i0
以前上がっていたファイルだけど、PC(Win10)やスマホ(iOS,Android)のどのWebブラウザで表示しようとしても以下のように日本語が崩れる
https://imgur.com/i6UOUow
Nextcloud 21.0.1
PDF viewer 2.1.0
ちなみにiOSのNextcloudのアプリで開く分には問題ないけど、これはアプリが内部的にローカルにダウンロードして表示させているだけだからと思う。
俺はWebブラウザからPDF開くこと無いからいいけど面倒くさいね
https://imgur.com/i6UOUow
Nextcloud 21.0.1
PDF viewer 2.1.0
ちなみにiOSのNextcloudのアプリで開く分には問題ないけど、これはアプリが内部的にローカルにダウンロードして表示させているだけだからと思う。
俺はWebブラウザからPDF開くこと無いからいいけど面倒くさいね
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 12:43:50.32ID:LaQHQlKs0 nextcloud 20.0.0 のWebコンソールでWindows Server 2016のActiveDirectoryと連携してシングルサインオンしたいのですが
LDAP/AD統合の設定でLDAP連携までは出来ました
この後SSO & SAML authenticationを使えばSAML認証でシングルサインオンが出来るのかと思ったのですが
間に認証サーバ立てないと無理ですかね?
出来れば他にサーバを立てず直接連携出来ないかなと思っているのですがADFSあたりを立てないと無理でしょうか?
LDAP/AD統合の設定でLDAP連携までは出来ました
この後SSO & SAML authenticationを使えばSAML認証でシングルサインオンが出来るのかと思ったのですが
間に認証サーバ立てないと無理ですかね?
出来れば他にサーバを立てず直接連携出来ないかなと思っているのですがADFSあたりを立てないと無理でしょうか?
2021/05/22(土) 15:40:04.10ID:ZONuDnhQ0
Missing PDFになる問題は、共有してそのURLを開くとちゃんと表示できるな。
何なんだ・・・?
何なんだ・・・?
2021/05/22(土) 16:27:05.29ID:528EEZm10
2021/05/22(土) 16:30:44.72ID:ZONuDnhQ0
いや、だから問題が起こるPDFでも共有すれば表示できるようになるって言いたかったんだけど?
2021/05/22(土) 16:34:39.07ID:+8LO32a20
PDF viewerで表示が崩れる日本語PDFは共有経由でもPDF viewerで表示するから同じように崩れるぞ
2021/05/22(土) 16:43:51.51ID:ZONuDnhQ0
表示崩れの問題じゃないって
2021/05/22(土) 16:54:06.34ID:+8LO32a20
ディレクトリ名やファイル名が日本語だから開けない症状は出てないな
2021/05/24(月) 16:51:34.99ID:mFmuGUps0
>>109
ttp://github.com/nextcloud/files_pdfviewer/issues/381
NC21.0.2とNC20.0.10でなるって現象があるけど、これのこと?
うちもMissingってなったので
ここの記載とおり
files_pdfviewer-main.js
を
!==i[a]&&(c+="/"+encodeURIComponent(i[a]));return t&&(c=i[0]+"//"+i[2]+c),c}}
↓
!==i[a]&&(c+="/"+i[a]);return t&&(c=i[0]+"//"+i[2]+c),c}}
に修正して正常になった
ちなみにうまくいかない場合、キャッシュクリアして、クライアントのJSファイルを最新にする必要あり
ttp://github.com/nextcloud/files_pdfviewer/issues/381
NC21.0.2とNC20.0.10でなるって現象があるけど、これのこと?
うちもMissingってなったので
ここの記載とおり
files_pdfviewer-main.js
を
!==i[a]&&(c+="/"+encodeURIComponent(i[a]));return t&&(c=i[0]+"//"+i[2]+c),c}}
↓
!==i[a]&&(c+="/"+i[a]);return t&&(c=i[0]+"//"+i[2]+c),c}}
に修正して正常になった
ちなみにうまくいかない場合、キャッシュクリアして、クライアントのJSファイルを最新にする必要あり
2021/05/24(月) 20:10:31.52ID:vfYFf9xA0
いつも思うがバグなら次回のレビジョンで修正してもらうようにしてくれ
2021/05/24(月) 20:55:08.53ID:NlMbZUtd0
>>115
治ったわGJ!
治ったわGJ!
2021/05/26(水) 00:37:23.10ID:+28p8j0V0
>>117
それはよかった、過去ログみたら5/20くらいからのPDF見れない現象は同じかな?
ちなみに、ブラウザでフォントが見えなくて、ダウンロードしたら見えるのはブラウザなのにクライアントのフォントにアクセスしていいのか?
って問題があるみたいなので、埋め込みしないと難しいかも
的外れならゴメン
それはよかった、過去ログみたら5/20くらいからのPDF見れない現象は同じかな?
ちなみに、ブラウザでフォントが見えなくて、ダウンロードしたら見えるのはブラウザなのにクライアントのフォントにアクセスしていいのか?
って問題があるみたいなので、埋め込みしないと難しいかも
的外れならゴメン
2021/05/27(木) 23:52:01.53ID:X0c0llbv0
Missingと日本語フォントが表示できない問題は別だな。
前者は提示された回避策で直った。
前者は提示された回避策で直った。
2021/05/28(金) 05:47:36.13ID:H1L9JlYu0
別問題とか当たり前だろ
今更何言っているんだ?
今更何言っているんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 14:24:37.18ID:4mNctc4p0 nestcloudのSSO SAML設定で、環境変数を使用した設定について設定例が分かるサイトは無いでしょうか…
2021/05/29(土) 21:49:07.42ID:YZDIbbZH0
>>121
IDP何にしたいとか、わからないと、何ともいえないけど、それこそGoogleアカウントととの連携はすぐ検索できるのではないかな?
IDP何にしたいとか、わからないと、何ともいえないけど、それこそGoogleアカウントととの連携はすぐ検索できるのではないかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 22:12:04.32ID:4mNctc4p0 >122
環境書いてなかったのにありがとうございます。
やりたいのはイントラ環境でWindowsのActivedirectoryのドメインユーザでログインしているユーザーは
パスワード入力無しでNExtcloudにログイン出来るようにしたいのですがIDPにkeycloakなどを使うと
結局そちら側でユーザID・パスワードでログインが必要になります。
NextcloudはAD連携をさせているのでドメインユーザでログインしたらそのまま連携出来ないか探しているのですが
わざわざADFSをたてなくても「環境変数を使用」でADと連携出来ないのかなと思うのですが
「環境変数を使用」関連のドキュメントが見つからないのでご存じの方が居たら教えて欲しいです
環境書いてなかったのにありがとうございます。
やりたいのはイントラ環境でWindowsのActivedirectoryのドメインユーザでログインしているユーザーは
パスワード入力無しでNExtcloudにログイン出来るようにしたいのですがIDPにkeycloakなどを使うと
結局そちら側でユーザID・パスワードでログインが必要になります。
NextcloudはAD連携をさせているのでドメインユーザでログインしたらそのまま連携出来ないか探しているのですが
わざわざADFSをたてなくても「環境変数を使用」でADと連携出来ないのかなと思うのですが
「環境変数を使用」関連のドキュメントが見つからないのでご存じの方が居たら教えて欲しいです
2021/05/29(土) 22:29:53.34ID:SlaXyrk+0
NextcloudのSSO & SAML authenticationアプリを使うと環境変数の値で認証できるようになるんですか?
それならWebサーバー(apache?)でkerberos認証して、NextcloudでREMOTE_USERを参照すれば、何とかなるのでは
それならWebサーバー(apache?)でkerberos認証して、NextcloudでREMOTE_USERを参照すれば、何とかなるのでは
125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 22:57:55.27ID:4mNctc4p0 >>124
具体的な内容ありがとうございます。
はい、環境変数では「REMOTE_USER」を設定する所があり、属性マッピングにdisplayNameとmailを設定するようになっています
kerberos認証用のサーバは立てる必要がありそうという事でしょうか?
具体的な内容ありがとうございます。
はい、環境変数では「REMOTE_USER」を設定する所があり、属性マッピングにdisplayNameとmailを設定するようになっています
kerberos認証用のサーバは立てる必要がありそうという事でしょうか?
2021/05/29(土) 23:06:41.06ID:SlaXyrk+0
ActiveDirectoryのドメインコントローラーがKerberos認証のサーバーになりますよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 23:29:01.50ID:4mNctc4p0 >>126
ありがとうございます!
あともし検討がつけばなのですが属性名は何を設定するものでしょうか?
属性マッピングはそのままLDAPのdisplayNameとmailで良いと思うのですが
REMOTE_USERというのはLDAPのuidやsAMAccountNameになりそうでしょうか…?
ありがとうございます!
あともし検討がつけばなのですが属性名は何を設定するものでしょうか?
属性マッピングはそのままLDAPのdisplayNameとmailで良いと思うのですが
REMOTE_USERというのはLDAPのuidやsAMAccountNameになりそうでしょうか…?
2021/05/29(土) 23:30:30.89ID:YZDIbbZH0
>>123
単に、Windowsログインして、そのままNextCloudを認証なしで利用したいのであれば、Kerberosでいいのではないでしょうか?
ただし、他のサービスともSSOをしたいというのであれば話は違います。
単に、Windowsログインして、そのままNextCloudを認証なしで利用したいのであれば、Kerberosでいいのではないでしょうか?
ただし、他のサービスともSSOをしたいというのであれば話は違います。
2021/05/30(日) 00:17:47.66ID:1yPRRolv0
>>127
多分ですけが、username@domain になると思います
多分ですけが、username@domain になると思います
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/30(日) 00:29:45.01ID:Eee1Oqrx02021/05/31(月) 23:44:23.03ID:mGcSNgpx0
>>129
確認してきました。
結果ですがusername@domain以外にもusername@domain.local、domain\username、sAMAccountName、userPrincipalNameを試しましたが
NExtcloudは以下のメッセージでダメでした
Account not provisioned.(アカウントがプロビジョニングされていない)
Your account is not provisioned, access to this service is thus not possible.(アカウントにプロビジョニングされていないため、このサービスへのアクセスはできません。)
NExtcloud自体は「LDAP User and group backend」の設定でWin2016の Activedirectory からドメインユーザを取ってこれているので
正直何の設定が足りないのか分かりません…
ひとまず切り分けの為に別途認証サーバをたててみて、そちら経由でログイン出来るのか確認してみます。
確認してきました。
結果ですがusername@domain以外にもusername@domain.local、domain\username、sAMAccountName、userPrincipalNameを試しましたが
NExtcloudは以下のメッセージでダメでした
Account not provisioned.(アカウントがプロビジョニングされていない)
Your account is not provisioned, access to this service is thus not possible.(アカウントにプロビジョニングされていないため、このサービスへのアクセスはできません。)
NExtcloud自体は「LDAP User and group backend」の設定でWin2016の Activedirectory からドメインユーザを取ってこれているので
正直何の設定が足りないのか分かりません…
ひとまず切り分けの為に別途認証サーバをたててみて、そちら経由でログイン出来るのか確認してみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 23:20:38.67ID:3mPKClC00 >>131の続きです
認証サーバとしてkeycloakを別途たててActivedirectoryサーバでkeytabを作成し、keycloakでリバースプロキシにしたところ、
ドメインユーザーでログインした際はユーザID、パスワード無しでNextcloudにログイン出来ました
その状態で使用する変数を会わせて環境変数に戻したのですが、それだとやはりダメでした。
今回NExtcloudはver20を使用していますが、ver17とかではDBの方でインスタンスを作らないと駄目だという情報があったので、
ひょっとしたらDBで何が良いのかもしれませんがひとまず良しとします
ありがとうございました
認証サーバとしてkeycloakを別途たててActivedirectoryサーバでkeytabを作成し、keycloakでリバースプロキシにしたところ、
ドメインユーザーでログインした際はユーザID、パスワード無しでNextcloudにログイン出来ました
その状態で使用する変数を会わせて環境変数に戻したのですが、それだとやはりダメでした。
今回NExtcloudはver20を使用していますが、ver17とかではDBの方でインスタンスを作らないと駄目だという情報があったので、
ひょっとしたらDBで何が良いのかもしれませんがひとまず良しとします
ありがとうございました
2021/06/19(土) 04:07:28.98ID:KgTCWu5A0
iPhoneとiPadのアプリを更新したら、ログイン情報まで消されやがった…
2021/06/19(土) 07:15:33.34ID:BQvj32b10
そんなアホな
2021/06/19(土) 12:16:26.12ID:ulHdGUsf0
昨日の4.0.1へのバージョンアップのことだと思うが特に問題ないな (iPadOS 14.6)
2021/06/19(土) 12:32:14.80ID:BQvj32b10
俺はブラウザとWebDAVでしか使わないから知らん
2021/06/19(土) 13:06:21.69ID:Tw9vIh7l0
Nextcloudを 20.0.10へアップデートして、アプリのアップデートをするつもりが、
手が滑って本体を21.0.2へのアップグレード開始してしまったら
修復ステップ: Migrate old user config
[1 / 0]: Migrate old user config
...
[36 / 0]: Migrate old user config
エラーが発生しました。
メモリ8G、スワップ4Gなんだけど、phpが全部使い切って進まなくなってる。
誰か助けて、と言いたいところだけど、もう諦めた。俺だけ不幸せになるのは嫌なので
お前らもアプデに失敗して痛い目を見るがいいさ。ちくしょう。
手が滑って本体を21.0.2へのアップグレード開始してしまったら
修復ステップ: Migrate old user config
[1 / 0]: Migrate old user config
...
[36 / 0]: Migrate old user config
エラーが発生しました。
メモリ8G、スワップ4Gなんだけど、phpが全部使い切って進まなくなってる。
誰か助けて、と言いたいところだけど、もう諦めた。俺だけ不幸せになるのは嫌なので
お前らもアプデに失敗して痛い目を見るがいいさ。ちくしょう。
2021/06/19(土) 15:04:51.29ID:BQvj32b10
俺はテスト環境作って事前に確認してるが?
2021/06/19(土) 15:13:07.84ID:Tw9vIh7l0
2021/06/19(土) 16:09:16.31ID:BQvj32b10
2021/06/19(土) 23:23:54.51ID:Tw9vIh7l0
https://help.nextcloud.com/t/solved-occ-command-php-fatal-error-allowed-memory-size-of-xxx-bytes-exhausted/108521/51
config.php
'debug' => false,
'loglevel' => 2,
php.ini
apc.enable_cli=1
これで助かったという人もいるが、うちはダメだった。
前スレの985 で
php.iniに
apc.enable_cli = 1
を設定する必要がある。
これをしないとOSごとクラッシュする。久々にハマった・・・
このOSクラッシュってメモリを使い切って応答しなくなったってことだったんだな
本環境を20から21へアップグレードするための試しだったので、見事に任務を果たしての殉死、天晴也。
というのは負け惜しみ。LVM上のファイルシステムだったのに、なんでスナップショットを取っておかなかったのか。
いつもうまく行ってるから今回はいいかな、というときに限って取り返しの付かないことになる法則
config.php
'debug' => false,
'loglevel' => 2,
php.ini
apc.enable_cli=1
これで助かったという人もいるが、うちはダメだった。
前スレの985 で
php.iniに
apc.enable_cli = 1
を設定する必要がある。
これをしないとOSごとクラッシュする。久々にハマった・・・
このOSクラッシュってメモリを使い切って応答しなくなったってことだったんだな
本環境を20から21へアップグレードするための試しだったので、見事に任務を果たしての殉死、天晴也。
というのは負け惜しみ。LVM上のファイルシステムだったのに、なんでスナップショットを取っておかなかったのか。
いつもうまく行ってるから今回はいいかな、というときに限って取り返しの付かないことになる法則
2021/06/20(日) 01:30:38.40ID:Pkr7MLfX0
occ upgrade の進行を見ていると accesibility のアップデートの途中でエラーになってることに気付いた
どっかのサイトで NC21 にアプデするとき app:disable accessibility で出来た、と書いてあったのを思い出した
sudo -u www-data php occ app:disable accessibility
sudo -u www-data php occ upgrade
これでコマンドラインからのアプデ完走し、Web画面でログインできるとこまで復活した。
appのアプデはまだだけど、人類にとっては取るに足らない飛躍だが俺にとっては大きな一歩だ
幸せになろうよ!!
どっかのサイトで NC21 にアプデするとき app:disable accessibility で出来た、と書いてあったのを思い出した
sudo -u www-data php occ app:disable accessibility
sudo -u www-data php occ upgrade
これでコマンドラインからのアプデ完走し、Web画面でログインできるとこまで復活した。
appのアプデはまだだけど、人類にとっては取るに足らない飛躍だが俺にとっては大きな一歩だ
幸せになろうよ!!
2021/06/21(月) 20:45:50.92ID:0UdvBEh20
2021/06/22(火) 16:53:08.76ID:jzFERbMY0
>>143
アプデ出来たので、詳しく調べる気がないのだけど、
apc.enable_cli = 1
これは関係ない可能性もある
appのaccessibilityをアップグレードする際に、Migrate old user config が順次行われる。
これが上手くいかないのと、その最中にメモリーをドカ食いするという二つの不具合が重なった現象だったと思う。今から思えば。
なので、最重要は
app:disable accessibility
だったんだろう。今から思えば。
config.php で
'debug' => false
になっていないと、メモリーのドカ食いが発生する。たぶん、accessibilityアプデのエラーが起きているから。
それを見て、「あれ?メモリーが足りなくて失敗してるのかな?」と思ってしまった。
余談、実を言うと、最初
'debug' => 'false'
としていた。これだと 'debug' => true と同じになることにすぐ気付かなかった。
アプデ出来たので、詳しく調べる気がないのだけど、
apc.enable_cli = 1
これは関係ない可能性もある
appのaccessibilityをアップグレードする際に、Migrate old user config が順次行われる。
これが上手くいかないのと、その最中にメモリーをドカ食いするという二つの不具合が重なった現象だったと思う。今から思えば。
なので、最重要は
app:disable accessibility
だったんだろう。今から思えば。
config.php で
'debug' => false
になっていないと、メモリーのドカ食いが発生する。たぶん、accessibilityアプデのエラーが起きているから。
それを見て、「あれ?メモリーが足りなくて失敗してるのかな?」と思ってしまった。
余談、実を言うと、最初
'debug' => 'false'
としていた。これだと 'debug' => true と同じになることにすぐ気付かなかった。
2021/06/22(火) 19:07:06.63ID:LV/6p9TP0
ん?普段trueなんてしないのに
debug: trueだからメモリ食い潰し問題になったってことでおk?
debug: falseならaccessibilityが有効でも問題無しってことだろうか。
debug: trueだからメモリ食い潰し問題になったってことでおk?
debug: falseならaccessibilityが有効でも問題無しってことだろうか。
2021/06/22(火) 23:14:09.28ID:v+nB45Oh0
php8.0のパッケージが揃ったのでやっとUbuntuを21.04にアップグレードできた。
2021/06/24(木) 14:25:51.86ID:ArBU44/B0
iPhoneのnextCloudアプリが朝起きたら消えてるんだが。。。
「間違って消したかな?」と思ってApp Storeに行くと、開くボタンがあって、押すとnextCloudが起動するんだ。意味が分からない。他のフォルダ内にもないし。
「間違って消したかな?」と思ってApp Storeに行くと、開くボタンがあって、押すとnextCloudが起動するんだ。意味が分からない。他のフォルダ内にもないし。
2021/06/24(木) 14:45:06.29ID:rs5my3sw0
ストレージからいったんAppを削除してみては
2021/06/24(木) 15:21:57.82ID:bZF3ds9g0
>>147
Appライブラリ行きかな
Appライブラリ行きかな
2021/06/24(木) 15:28:49.83ID:MA+sk6/l0
>>145
そう思っているけど、本当にそうなのかどうかは薮の中
そう思っているけど、本当にそうなのかどうかは薮の中
2021/06/24(木) 16:13:30.70ID:ArBU44/B0
>>148
アイコン自体が消えてるから削除出来ないや。
アイコン自体が消えてるから削除出来ないや。
2021/06/24(木) 16:26:16.34ID:ArBU44/B0
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/07(水) 21:27:09.67ID:FTsCmLJ80 NC22 age
2021/07/09(金) 05:04:27.70ID:FwIWVwqz0
まだNC18だわ・・・
2021/07/09(金) 11:21:15.73ID:4mrf/jg90
サポート切れてるなそれ
2021/07/14(水) 21:40:43.78ID:wY9LJSov0
あー、ほんとだわ。19.0.13にしろって出てる・・・
テスト環境でテストするか・・・
テスト環境でテストするか・・・
2021/07/18(日) 10:05:40.07ID:JN/J24nP0
これバージョンアップしたら
共有中のリンクって無効になる?
共有中の表示があるけど、URLが発行されていないような感じになってるな
共有中のリンクって無効になる?
共有中の表示があるけど、URLが発行されていないような感じになってるな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 21:41:33.27ID:B8aSyU8Q0 Nextcloud TalkってNC本体と同じように非rootのレンサバでも動くん?
2021/08/07(土) 00:53:32.35ID:d4Ory3u60
非rootってどういうの?
TalkはNextcloudのアプリだからNextcloudの管理者で入ってインストールすれば使えると思うよん
それでテキストチャットは使えると思うけど、ビデオはturn/sturnのサーバーが必要で
どっかにあてがなくNextcloudと同じサーバーにインストールするなら、そのための権限がいる
TalkはNextcloudのアプリだからNextcloudの管理者で入ってインストールすれば使えると思うよん
それでテキストチャットは使えると思うけど、ビデオはturn/sturnのサーバーが必要で
どっかにあてがなくNextcloudと同じサーバーにインストールするなら、そのための権限がいる
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 23:10:17.54ID:buq8rcIS0 >>159
非rootってのはスーパーユーザー権限がない鯖だよ
https://nextcloud-talk.readthedocs.io/en/latest/system-requirements/
↑に要件書いてたわ、ありがとう
非rootってのはスーパーユーザー権限がない鯖だよ
https://nextcloud-talk.readthedocs.io/en/latest/system-requirements/
↑に要件書いてたわ、ありがとう
2021/08/08(日) 00:10:19.61ID:EFpn5rRa0
talkってslackみたいなもの?
2021/08/08(日) 01:00:43.42ID:vrLfg0hc0
slackのパクリはマタモスじゃね?
2021/08/18(水) 20:26:26.29ID:XtHMFhf60
NC、レンサバに入れたらWPより結構リクエスト数あるっぽいけどそんなもんなん?
2021/08/19(木) 00:03:06.55ID:gU+DPXh10
そんなもんです、非同期であれこれやってますので
2021/08/19(木) 15:22:43.23ID:9xPMMZf20
NC21でPHP8.0正式サポートだったんですね。
NC22ですがPHP8.0にしてみようかと思うのですが、
現在PHP7.4.22なんですが、何かまだ8はやめておいた方が良いとかありますか?
NC22ですがPHP8.0にしてみようかと思うのですが、
現在PHP7.4.22なんですが、何かまだ8はやめておいた方が良いとかありますか?
2021/08/19(木) 16:06:23.10ID:zXndQQSe0
2021/08/19(木) 16:15:16.95ID:IyfItPm50
俺のところもPHP8でJITも有効にしてるけど特に問題なし。
2021/08/19(木) 21:21:29.21ID:gF4rHqIP0
NCのダッシュボード、読み込みに4秒ぐらい掛かるんだけど皆どれぐらい掛かってる?
2021/08/19(木) 21:28:05.64ID:Nb8tv2pr0
Raspberry Pi 4のdocker版だと1秒かからんかな
読み込み側やネットの環境にもよるから
読み込み側やネットの環境にもよるから
2021/08/26(木) 00:11:54.44ID:8lTPnIbX0
NextcloudのiOS版アプリ使ってるんだけど一度キャッシュクリアしても
ファイル観覧するたびにまた貯まってサイズ肥大化するの回避する方法あります?
関係しそうな設定いじってもダメだから仕様なのかなキャッシュだけで数GBとかキツい
ファイル観覧するたびにまた貯まってサイズ肥大化するの回避する方法あります?
関係しそうな設定いじってもダメだから仕様なのかなキャッシュだけで数GBとかキツい
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/26(木) 14:02:33.49ID:faW7CNct0 NC Socialは開発どうなったん?
2021/08/26(木) 14:13:50.12ID:hf+lX4+K0
ボッチで使ってる俺には縁のない機能
2021/08/27(金) 15:49:54.19ID:7p7IZ8MF0
重い腰を上げて18から19にアプデした
今のとこ問題はないように見える
でも新しくOS入れなおしてPHP8とNC21にするのもいいかなと考えている
今のとこ問題はないように見える
でも新しくOS入れなおしてPHP8とNC21にするのもいいかなと考えている
2021/08/27(金) 15:50:54.77ID:7p7IZ8MF0
連投すまん
最新はNC22だった
最新はNC22だった
2021/08/27(金) 16:30:33.21ID:V6LB7FzZ0
PHP7とPHP8は共存できるんだから環境はそのままでNC22を試験的に運用してみたら?
俺の場合、PHP8に移行する前にテスト環境を用意して動作確認してた。
俺の場合、PHP8に移行する前にテスト環境を用意して動作確認してた。
2021/08/27(金) 18:34:24.09ID:aofBuLr70
PHP8やNC22するとダメな理由何かあるの?
2021/08/27(金) 18:48:55.71ID:V6LB7FzZ0
しかしポンポンバージョン上げやがんのな。
4年前にNC12から使い始めて連綿とアップグレードしてきたぞ・・・
4年前にNC12から使い始めて連綿とアップグレードしてきたぞ・・・
2021/08/28(土) 11:33:18.17ID:xqC4DacM0
2021/09/07(火) 08:02:45.29ID:I2WZNMx50
2021/09/07(火) 20:32:20.16ID:PzmOvMF30
まだ19だわ
2021/09/07(火) 20:53:53.87ID:q4qmjKtC0
本当なら枯れているバージョンを使いたいよな
切り捨てが早すぎて無理やりついていくしか無いけどな
切り捨てが早すぎて無理やりついていくしか無いけどな
2021/09/07(火) 21:00:12.40ID:PzmOvMF30
ファイル共有だけでプラグインなんてほとんど使っていないわ
バージョンが上がっても何の機能が足されているかわからない
たいてい余計なことしかしていないし
バージョンが上がっても何の機能が足されているかわからない
たいてい余計なことしかしていないし
2021/09/10(金) 10:55:34.32ID:ehhi4pAp0
だいたいchromeが悪い
2021/09/10(金) 11:05:08.32ID:JCbL+2jd0
ノート、カレンダー、タスクは便利に使わせてもらってるな。
後者2つはiCloudなんかの大手のサービスと併用する形でスマホでも使える。
後者2つはiCloudなんかの大手のサービスと併用する形でスマホでも使える。
2021/09/12(日) 22:59:12.37ID:5IebQMGA0
パソコンのブラウザ上で管理者ログインして設定から暗号化有効にしても
アプリの方から見ると暗号化は利用出来ないって出るのは仕様?
その後 暗号化自体はちゃんと機能してる
アプリの方から見ると暗号化は利用出来ないって出るのは仕様?
その後 暗号化自体はちゃんと機能してる
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 22:20:58.96ID:cA240MDc0 Nextcloud 22.2.0
2021/10/16(土) 00:48:18.66ID:HEqcRUUB0
>>186
Circles の アップデートがない
Circles の アップデートがない
2021/10/21(木) 12:22:55.71ID:jJTY/8vn0
Ubuntu 21.10標準のphp8で動作することを確認した。
2021/10/25(月) 14:28:26.23ID:lxbbBfva0
2021/10/25(月) 14:35:04.96ID:jh3DT6Dc0
無効にすればいいだけ
2021/10/31(日) 00:37:53.42ID:Y8tWQ41M0
なんかアプリストアが表示されなくて全然インストールしたいの引っかからなくて困ったが
ちょうど無料SSLにLetsEncriptの環境もドンピシャだったからこのコミュニティ情報の通り「ca-bundle.crt」ファイルの「DST Root CA X3
」部分を削除したらアプリストアが表示できるようになった!
https://help.nextcloud.com/t/app-store-missing/125729/12
ちょうど無料SSLにLetsEncriptの環境もドンピシャだったからこのコミュニティ情報の通り「ca-bundle.crt」ファイルの「DST Root CA X3
」部分を削除したらアプリストアが表示できるようになった!
https://help.nextcloud.com/t/app-store-missing/125729/12
2021/10/31(日) 12:22:51.61ID:Nmq6X5XG0
2021/10/31(日) 12:40:50.39ID:Y8tWQ41M0
>>192
おまかんは昨日立てたさくらのレンタルの無料SSLでした
まあおまかんだろうがこのコミュニティの情報で直せたってこと
しかしコミュニティの重さどうにかならんかなずっといいね押したいのにGoogle認証から502になって押せないw
おまかんは昨日立てたさくらのレンタルの無料SSLでした
まあおまかんだろうがこのコミュニティの情報で直せたってこと
しかしコミュニティの重さどうにかならんかなずっといいね押したいのにGoogle認証から502になって押せないw
2021/10/31(日) 14:27:28.97ID:AoxDqjfN0
こういう How To 的な情報は自分の所で問題が無くてもありがたいもんよ
2021/11/08(月) 09:50:37.38ID:PUO5imoi0
webからログインできなくなったんだが...
ver. 22.2.0.2
ver. 22.2.0.2
2021/11/08(月) 10:15:21.63ID:l2XZrk3V0
>>195
キャッシュのクリア、別のブラウザではどうか?
キャッシュのクリア、別のブラウザではどうか?
2021/11/08(月) 10:34:48.81ID:PUO5imoi0
>>196
キャッシュやcookieの削除では改善できず
メールでパスワードの再設定も、メールが送信されず
二つあるうちの一つは
occ からパスワードフラッシュを行ってログインできるようになりました
もう片方では、今の所症状変わらずです
キャッシュやcookieの削除では改善できず
メールでパスワードの再設定も、メールが送信されず
二つあるうちの一つは
occ からパスワードフラッシュを行ってログインできるようになりました
もう片方では、今の所症状変わらずです
198195
2021/11/08(月) 10:41:20.08ID:PUO5imoi0 スミマセン、原因わかりました
不具合が続いた方の環境は
php.ini の下記で指定したディレクトリを整理したためでした
session.save_path
upload_tmp_dir
sys_temp_dir
大変お騒がせしました
不具合が続いた方の環境は
php.ini の下記で指定したディレクトリを整理したためでした
session.save_path
upload_tmp_dir
sys_temp_dir
大変お騒がせしました
2021/11/08(月) 11:57:23.97ID:hnFZA3260
2021/11/08(月) 12:21:29.78ID:l2XZrk3V0
俺の場合、php.iniは
timezone
memory_limit
session.save_〜 (Redisに変更)
とセキュリティ&セットアップ警告に出てくるもの以外は変更してないな。
timezone
memory_limit
session.save_〜 (Redisに変更)
とセキュリティ&セットアップ警告に出てくるもの以外は変更してないな。
201195
2021/11/08(月) 13:14:37.80ID:PUO5imoi0 data/nextcloud.log に、セッションに関する記載があったので発見できました
>>198 の変更は、利用しているサーバ(さくら)の仕様で
デフォルトの /var/tmp に容量制限(1GB)があったため
昔、変更したのが事の始まり
>>198 の変更は、利用しているサーバ(さくら)の仕様で
デフォルトの /var/tmp に容量制限(1GB)があったため
昔、変更したのが事の始まり
2021/11/08(月) 13:50:06.48ID:FSIfM+dd0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【北海道】「来週支払う予定でした」所持金15円の住所不定無職53歳女がカキフライセットなどを無銭飲食か 代金合計は8,064円 札幌 [ぐれ★]
- 普通の日本人「オールドメディアは嘘と偏向報道ばっかり😖…ニューメディアの真実動画は最高🤤!!!!!」 [441660812]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
