▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/02(金) 23:26:03.77ID:hxkz0e/C0
過去スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562676604/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1456642091/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455061639/
関連スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563394704/
2021/04/03(土) 04:44:34.60ID:VVxpoZAp0
スレ立て乙です!
2021/04/03(土) 08:51:31.81ID:DcnkTnmK0
乙!
2021/04/03(土) 23:11:53.86ID:CPn4v6x10
>>1
2021/04/04(日) 18:46:55.36ID:jcP8xAX50
>>1
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
2021/04/05(月) 15:40:29.58ID:4Ah99kOd0
昔、ノートPCのCドライブのHDDからSSDへクローンしたとき、
デスクトップPCにノート用クローン前HDDクローン後用SSDを接続し、
EaseUS Todo Backupでできた。これは簡単だし問題なく終わり良かった。

ところがデスクトップPCのCドライブのSSDからSSDへ移動はどうしていいのか・・・。
ブータブルUSBまたはCDを作って、それで操作すればいいかなと思っていたが、
AOMEI Backupper Standard6.5はブータブルUSB作れるものの、ディスククローンがMBRからMBRへなので無理。
EaseUS Todo Backup Free 13.0は、今みたら、ディスク/パーティションクローンも
MBR、GPTディスク、ハードウェアRAID、UEFIブート、WinPEブータブルディスクへの対応も
バツになっていたのでできなくなってる?

どうしたらいいものか・・・。
2021/04/05(月) 16:32:41.50ID:Vk28t1LI0
クローンじゃなくてバックアップ->リストアはだめなのか?
バックアップイメージ置くデバイスがないならパーティション操作してなんとか作る
中華に拘らないなら他のを使う
2021/04/05(月) 17:30:30.01ID:0124nIvY0
最近の中華ソフトはクローン出来ないようにされたので利用価値は全くない
古いバージョンのものを探してきて使うか、HDDやSSD買うと付いてくるTIでやるしかないね
2021/04/05(月) 17:44:17.28ID:8HsG60RP0
EaseUS Todo Backup はFreeは制限が掛かっているけど有料版は出来るよ、仕様上は
2021/04/05(月) 21:28:22.07ID:4Ah99kOd0
>>7-9
みんなありがとう。前できたと思ったけど今だめなのか・・・。
バックアップ・リストア策、SSD買うとついてくるソフトでやる、有料版にする、を考えてみる。
2021/04/06(火) 14:17:04.91ID:kq8biCrB0
フリー縛りご苦労さま
2021/04/06(火) 16:21:07.38ID:epGj9Ph/0
バックアップソフトに、あえてEaseUSかAOMEIのどちらかを選ぶとしたらどっちがいい?
2021/04/06(火) 16:33:06.39ID:/p4zUVJU0
どっちも選ばない
2021/04/06(火) 16:36:46.03ID:oAb1Cag00
>>12
前スレ760で同じような書き込み有るから前スレを一通り見て来なよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562676604/760
2021/04/06(火) 16:55:25.13ID:R5gCPT4Y0
>>12
あえてどちらかを選択するなんて事はあってはならないほど
どちらも選ばない
2021/04/07(水) 08:00:50.79ID:BhIbhvxa0
じゃあ何がいいんだよ
2021/04/07(水) 11:43:17.86ID:HIekyVUy0
ここでいつものコピペ来そうw
2021/04/07(水) 23:00:49.00ID:ntqTpwz40
>>16
Paragon
2021/04/07(水) 23:19:08.79ID:uYEkWu9l0
macrium だけがあればいい

みんな選択を間違える

macriumは正しい 成功者の証

macrium以外は要らない

macriumがただ一つの正解
2021/04/08(木) 08:03:53.00ID:HFWmxNey0
>>18
それでファイルシステム破壊された事あるので使わなくなったなあ。
信頼性は回復してるのかな?
2021/04/08(木) 08:53:34.82ID:Ono04ced0
Paragonは専用スレあるしね
情報も豊富

使ってないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況