【旧XBMC】KODI Part2【動画鑑賞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 11:04:28.67ID:etsAnPTg0
コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)

XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。

公式HP(英語)
https://kodi.tv/

KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/

前スレ
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517100528/
2021/07/12(月) 00:34:59.21ID:T59IaEm80
>>37
ソースごとに音量は違うので仕方ないけど、例えば、コンプレッサーをデフォルトで設定しちゃうとかは?
動画再生してる時に歯車アイコンから開くオーディオ設定のところ
https://sitemono.com/blog/3836
https://www.reddit.com/r/kodi/comments/421gf7/how_to_normalize_audio_in_kodi/

もし環境がWindowsなら、一応OS標準で音量調整してくれる機能があるよ
https://www.tyksnet.com/blog/archives/1121
2021/07/12(月) 03:52:20.27ID:bNHIGSJ10
>>38
なんと、こんな機能があったのか
ありがたい
しかし、メニューの設定には無くて、再生中からのみアクセスできる場所にあったなんて見つからないわけだ
2021/07/13(火) 03:15:47.43ID:v/vRCYU10
smbに接続出来ないんだけどぐぐったら最新のKODIはSMB1v1切られたとあるけど本当?
2021/07/13(火) 04:03:30.21ID:CtqxU0ct0
初期設定でv1弾いているだけ
設定->SMBクライアント->最低プロトコルバーション
"なし"になってるだろうから"SMBv1"にする
2021/07/15(木) 01:51:37.21ID:9BxO1ucd0
>>41
無事開いて見れるようになりました。
ありがとうございます。
2021/07/15(木) 21:31:31.05ID:Z47GaaSE0
質問ですいません。
NASに入れている動画を見る目的で
AndroidのKODIインストールしたが
仮にNASフォルダ名がDATとして
KODIが起動したらDATのフォルダが開いてファイル一覧状態から開始されるようにしたいのだけど
設定方法がわからなくて困り中です
こういうことは可能でしょうか?
2021/07/16(金) 14:39:38.43ID:PDU1pAfQ0
>>43
Autoexec Service(古いバージョンならAutoexec.py)でやる方法があるよ
https://kodi.wiki/view/Autoexec_Service
xbmc.executebuiltin('ActivateWindow(videos,DATへのパス)')

他には一応Interface設定のStartupのところでStartup windowを指定できる
でも、これだとVideosを指定できるだけで、その下に割り当てたDATとかは指定できない

あと標準のEstuaryだとできないけど、もしかしたらスキンによっては細かくスタートアップウィンドウを設定できるのがあるかも
スキンで設定できたら一番楽だから、使ってるスキンの設定を確認してみたら?
2021/07/16(金) 22:30:46.02ID:AIv8J7UQ0
>>44
ありがとうございます
試してみます
スキンの存在知ったが
一番上のAEONなんとか入れて見たら失敗と出るのですが
日本語やフォント対応とかで使えないスキンがあるのかな...?
2021/08/10(火) 20:49:01.18ID:WxGtCNpM0
firetv stickにkodi入れてdlnaクライアントにしてるんですが、
・倍速再生
・埋め込みの字幕表示
のやり方が分かりません。
字幕とかはググってもダウンロードしてやるやり方しか書いてなく、さっぱりです。
誰か教えて欲しいです
2021/08/10(火) 22:28:00.37ID:Y2Bk5byd0
>>46
fire tv stickのリモコンで再生スピード変更したいならリモコンのボタンに割り当てる必要があるんじゃない?
http://tokka.mao.gr.jp/article/178649580.html

埋め込みの字幕だったら再生中に字幕アイコンから有効にすれば表示されるよ
使ってるスキンによっては字幕アイコン表示されないのかな?標準のスキンで試してみたら?
2021/08/11(水) 02:08:03.20ID:QUq4h18K0
>>47
ありがとう。ボタンの配置以前に、再生速度のメニューが(設定)にあることすら気づけていなかったけど、
リンク先を参考にボタンの割り当ても出来ました!
ただ、字幕については標準スキンなんですが、メニューからだと、字幕の箇所がグレイアウトされていて、不明(1/1)、となってますね。
字幕がないファイルは、そもそも字幕が、無し、となっているので、
字幕を認識はしているっぽいんですが、有効に出来ないみたいです
2021/08/11(水) 11:02:19.14ID:d+jnSQ4D0
うちだと設定側で字幕をオンにすると動画側でsrt形式の埋め込みなら勝手に表示されますね。
PSGとかvobみたいな画像形式の埋め込み字幕は動画側で更に字幕表示設定しないと出ないです。
試しに両方の形式の動画を用意してみてどういう挙動をするかと、字幕部分のフォントが欠損している可能性がないとはいえないのでkodi自体の再インストールを試すあたりですかね?
便利なソフトなのに詳細を解説しているサイトやブログも特にないのでなかなか難しいですよね
2021/08/11(水) 11:04:34.41ID:d+jnSQ4D0
あと連投になりますが、試されているとは思いますがkodiでなく別のvlcなどのプレーヤーでは問題なく字幕表示されてるんでしょうか?
2021/08/11(水) 18:13:05.80ID:KASYb94o0
>>48
「不明(1/1)」がグレーアウトしてるのは選択できる言語が1つしかないからで問題ないよ
その「不明」の上にあるスイッチで字幕を有効にできるけど、そこもグレーアウトしてる?
https://kodi.wiki/view/Video_playback#Subtitles
↑のスクリーンショットの「Enable subtitles」のところをクリックしてスイッチをオン(〇が右)

あるいは動画に字幕を埋め込むときに強制表示フラグを有効にしておくと、この設定に関係なく自動で表示されるよ

ちなみに「不明」というのは言語が不明という意味で、動画に字幕を埋め込むときに字幕の言語を設定してないと不明と表示されるよ
あと複数の字幕が埋め込まれている動画だとそこで字幕を切り替えられるようになる
2021/08/11(水) 20:30:44.84ID:QUq4h18K0
>>49-51
みなさんありがとう。
こんな感じなのです。
同じファイルですが、raspberry piのVLCだと字幕も表示できて、kodiだとダメです。


https://i.imgur.com/9kAanHd.jpg

https://i.imgur.com/q34Ie91.jpg

https://i.imgur.com/BdHYgOX.jpg
2021/08/11(水) 20:32:46.57ID:QUq4h18K0
kodiで字幕は有効に入っているっぽいですが、どうにも表示されないんですよね。
もしかして、表示場所?
2021/08/11(水) 20:34:47.61ID:d+jnSQ4D0
プレーヤー側の設定→言語の設定はどうなっていますか?
もしかすると設定をアドバンスにしないと全部表示されないかもしれない
2021/08/12(木) 00:31:46.64ID:kctkAnBO0
>>54
色々設定をいじってみたものの、やっぱりダメですね
そろそろ諦めるしかないかな

https://i.imgur.com/qDfolxK.jpg
2021/08/12(木) 00:33:31.25ID:kctkAnBO0
貼り付けミスりました
https://i.imgur.com/weqXXwI.jpg
2021/08/12(木) 00:43:09.82ID:ycCg6hi80
設定をみたところ問題無さそうなのでやはりkodiそのものかフォントが欠損しているもしくは別のバージョンを入れてみるなどで対応してみてはいかがでしょうか
こちらも先日、firestick自体のアップデートでkodiそのものが立ち上がらなくなり再度上書きするような形でインストールし直したら問題なく立ち上がるようになりました
2021/08/12(木) 04:06:08.05ID:YqfYCvFN0
ファイルがmkvならsrt抜いて文字コードsjisにして再MUX
2021/08/12(木) 15:23:32.96ID:kctkAnBO0
>>57
最初は18.9?を入れてたんですけど、念のため9.1?まで上げてもダメでしたね。
2021/08/12(木) 16:32:24.70ID:0qmqj70u0
18.1を使ってるんですが字幕の文字の大きさを変える方法を教えて下さい
2021/08/12(木) 16:35:37.42ID:ycCg6hi80
エスパーでないのでこれ以上はわかりませんが
設定自体は間違っていないので
次に状況の切り分けとして行うとしたら
別のOSにkodiをインストールし
→出なければソースがおかしい
→出ればOS側が悪い
が考えられます。
もしくはあきらめるでいいかと…
ただ同じ問い合わせが特にないことから
ソースがおかしい可能性のほうが高いです
ソースのmediainfoがないので正確な判断はできません。
>>58
うちではutf-8でも問題なく表示できています
2021/08/12(木) 18:06:48.48ID:G1lVPJWm0
ソースがおかしいかどうかはスマホかPCで試してみれば分かるんじゃね
2021/08/12(木) 18:53:29.47ID:6Dum9viL0
ソースがおかしいと言うよりKODIで再生できる形式どうかじゃないの
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:59:53.86ID:mhHHGQIA0
>
> >>957
>19アルファの頃から移行してたのですっかり忘れてたが、そういえばファイルメニュー(ソースの追加)から「Windowsネットワーク(SMB)」からは繋がらないね
>「ネットワーク上の場所を追加」から選ぶか、自分はsources.xmlに直接書き込んでいる
sources.xmlはどこにあるの?
2021/08/30(月) 12:56:29.53ID:N6fnrRhD0
一覧でファイル名の代わりにmp4に埋め込まれた動画タイトルを表示させる方法ってありませんか?
2021/09/02(木) 01:08:08.84ID:lho9sYV00
>>65
埋め込みってたいおうしてるんかねー?
自分は動画一つずつポスター画像フォルダのものを読ませてるわ
2021/09/02(木) 02:45:59.21ID:kIo3V+fM0
>>65
埋め込まれた情報を元にnfoファイルを作れば良いよ
https://kodi.wiki/view/NFO_files
6865
垢版 |
2021/09/02(木) 10:37:54.83ID:tu6/bsDp0
>>66
オーディオファイル(flac,mp3,etc.)は埋め込まれた曲名が表示されるんで
対応されているかと思ったんですがビデオファイルはだめなんですかねぇ。

>>67
NFO作るという方法があるのですね。
ありがとうございます。
2021/09/13(月) 23:27:03.42ID:yeSG5h7Q0
Android版でファイルの拡張子ごとに
ハードウェアアクセラレーションのオンオフ切り替えるってできないっすかね。。。
2021/09/27(月) 00:02:40.21ID:PDxsn8ne0
NASのファイルをfireTVで見ると名前のソートがおかしいんだけど、みんなそうですか?
v19.1
直し方あったら教えて下さい

v18.9は普通に良かったんですけど、最近動画をシークしたあとの再生が遅すぎたのでkodiをアップデートしてみました
2021/09/27(月) 00:50:12.52ID:WPFkb9130
FireTV4kでkodi18.5を使用しています。
NASにデータがあり、閲覧専用のユーザーとパスワードで以前はSMB接続できていました。
NASにてユーザー名とパスワードを変更したところkodiから接続できなくなり、キャンセルしようとすると、古いユーザー名が表示されたユーザー名とパスワードの画面が一瞬表示されます。
たまにその画面で新しいユーザー名とパスワード入力できるのですが、記憶されません。
iPhoneのアプリやWindows10からはSMB接続出来ています。また、kodiの設定で最低バージョンはv1にしています。
同じ様な現象を経験された方いらっしゃいますか?
2021/09/27(月) 01:44:41.41ID:WPFkb9130
>>71
あまりに早く自己解決したんでメッチャ恥ずかしいですが、そのやり方を残しときます…

kodiのシステム(設定)→ファイルマネージャー→プロファイルディレクトリ内のpasswords.xmlとsources.xmlの名前を変更(.oldを付けるなど。FireTVだと三ボタン押下→名前の変更)後kodiを再起動すると共有が消えているので、再度共有を作成。

これで直りました。当該ファイル内に旧ユーザー名+パスワード+サーバー名+共有フォルダが残っていて尚且つ共有一覧に表示されないため、いつまでも旧設定が削除できなかった様。
逆にpasswords.xmlファイルにないのに、新しい共有を参照に残っていたりと、この辺りの連携がうまく行っていないみたい。
2021/09/29(水) 17:25:04.09ID:mx1paN8O0
>>70
うん、おかしいね
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:10:34.39ID:O7ZEYTds0
>>70
Win版は19.1で問題なし。
2021/09/30(木) 17:35:19.91ID:jrrtmnJ00
>>73,74
ありがとうございます


自己解決というか、もうこれでいいわという結果なんですけど
kodi自体は18.6に戻して、同時に使ってたChromecastを外したら爆速になりました
快適そのものです
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 15:27:03.06ID:2D4yRMz/0
V19.2が出ました
2021/10/16(土) 10:30:16.86ID:Ir72YNV/0
Youtube を MPEG-DASH で 1080p で観れます?
最近、再生中に止まってばっかで、全くだめです。
以前は観れたのに…
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:40:48.43ID:5k5bNPPl0
>>77
ここのところ映像の来る速度が落ちていて、高解像度のはきびしいと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:58:10.51ID:wGxBEw0v0
>>78
そうですか…

Youtube側で制限かけているってことですか…

Linux も Windows もダメなんですよ…
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:26:50.58ID:yUJRVUtc0
>>79
先々週くらいは何回か接続をやりなおすと高速なところにつながったが
先週あたりから何十回やっても遅い
2021/10/17(日) 11:54:45.42ID:C8nDjRqV0
Webブラウザとか、一部のクライアント以外からの接続に帯域制限かけてるみたいだね
うちではWindowsとLinuxの両方で、KODI、vlc、SMplayerが全滅状態
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 16:33:50.24ID:30rlQsak0
V19.3が出ました
2021/10/30(土) 08:50:49.02ID:GhCGzobC0
19.3
なに変わった?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 11:40:23.58ID:gKR5lYCq0
Youtube plugin で 1080p で観れるようになったね

Kodi 19.3
plugin.video.youtube 6.8.18
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:54:06.92ID:RitLLlq70
日本語対応のおすすめスキンはありますか?
Plexみたくポスターとあらすじが書かれていると最高です
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 12:30:11.39ID:KrIVf4bp0
apple tv 4kにkodi 入れるためには脱獄しないといけないですか?
2021/11/18(木) 21:29:50.52ID:BDdBsuOF0
kodiのnas機能を使うと、長いファイル名の動画は再生できないのでしょうか
代わりにPMSを使うと、再生は出来るけど、
ファイルを選択してからの再生が始まるまでの時間が長すぎてストレス。
他に良いソフトはないでしょうか?
2021/11/21(日) 19:46:41.11ID:CsEGZDWj0
kodiのスレ来てkodi以外にいいソフトはないか聞くバカw
お前みたいなバカどんなソフトでも使いこなせねーよw
2021/11/21(日) 20:01:32.02ID:+zMH0IDh0
XboxOneにKodiをインストールしたDLNA経由のNAS動画は問題なく視聴できる
しかし動画を入れた外付けHDDやUSBメモリなどを接続したら再生に非常に時間がかかる
他のプレイヤー(スコーピオプレイヤー)などなら外付けHDDやUSBメモリは問題なく動く
Xbox版Kodiは稀に不安定なり落ちやすくなるので削除→再インストールで改善することがある
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 02:26:18.90ID:AYDhLWy10
>>87
素直にNAS買いなよ
2021/11/22(月) 10:32:20.79ID:z5r6Qcce0
KodiのNASサーバなんて使ってる奴ほとんどいないんじゃないか?
どのサイト見てもNMPとしての説明しかない
2021/11/24(水) 13:18:26.78ID:tIfZoq+90
fire tv stickに入れてPCの動画を再生しようとしてるんだけど
上手く行かないわ
なんでだろう
2021/11/24(水) 15:08:01.37ID:tIfZoq+90
自己解決
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:51:23.22ID:DyMxAgtu0
raspberrypi4 + kodi v18 で家族用NASにしてる。
動画再生や音楽写真は問題ない。
つかkodiの情報少なすぎだろ。国内で使ってるやつどんだけいんだよこれ。。テレビやYouTubeやエミュも含めたメディアセンターを目指しているが天気予報ひとつとってもエラーの嵐だわ。
2021/11/24(水) 18:02:04.78ID:3Oeb435r0
kodiのインターフェイスが使いにくいんだけどどうにかならないかな?
シークとか家族がうまく使えない
2021/11/24(水) 18:34:39.66ID:rG7fHQjt0
うん
kodi、俺も入れてみたが、UIや設定の癖が強くてムリだ
iptvすらiptvsmarterより癖強いし、もうvlcでいいやとなる
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 05:47:17.65ID:OIvr0fmq0
kodiのUIはクセがあるね。nasneから変えたからストレスあるわ。
スキンとビデオプレーヤーアドオンを模索してるが解がまだない。プレイリスト使わず気軽に連続再生したいんだがな。
2021/11/25(木) 11:46:14.06ID:+geaGCPb0
Android TVのプレイヤーに使いやすいのがないからこれを使ってるけど他にいいのあれば速攻移るレベル
9995
垢版 |
2021/11/25(木) 13:45:44.82ID:U9A35qyx0
慣れろよアホかとか言われなくて良かった・・・
使いやすくできる方法、使いやすいもの等探してみます
2021/11/26(金) 00:22:30.16ID:n3/BkDe70
appleTVスキン使ってるけど結構わかりやすいと思う
デフォはちょっと癖ある
2021/11/26(金) 11:45:49.13ID:1178VrOQ0
最近KODIをnasuにするとか変な使い方してる人増えてるねなんでだろう?
プレイヤーなのに
あとデフォのスキンや公式スキン使ってる人も居ないだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:09:13.44ID:U45TaWka0
今までSMBで共有してたフォルダは問題なく見れるんだけど、
新しく共有したフォルダを見ようとすると固まって落ちるんだけど対処法分かる方いませんか?
10395
垢版 |
2021/11/26(金) 13:09:30.58ID:sV7mT9K00
>>101
そういう機能がついてるから使ってるのに変な使い方とか意味不明なんだが
他人に理解できない自分の常識は常識ではないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 14:20:20.07ID:U45TaWka0
>>102
kodi入れ直して確認してみると「Lock preferences for smb」で引っかかっていたみたい。
しかし、パスワード保護はオフに設定してあるのに解決されない
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:29.20ID:lil4tfSa0
>>102
自己解決
ファイル共有のセキュリティにEveryoneを
追加したら行けました。
詳細な共有で共有するとEveryoneは自動で追加されないんだね
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 06:52:39.50ID:AqSfJO930
>>101
nasにいれてる様々なファイルをkodiで再生する運用って意味だと思うよ。kodiはnasとは別物だよ、smbで共有してるだけ。わかってなさそうなので念の為。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 10:34:20.45ID:gtSDDELK0
kodiもこちらでいいのかな?使ってる人がいるみたいですが。
I3tnunのGitHubKodiとの連携についてを読みながら設定しているのですが
EPGStationとKodi/IPTV SimpleClientの連携ができないのでご教授ください。

EPGstationv2.6.12 192.168.0.10:8888
Kodi 18.7 192.168.0.10
Linux raspberrypi 5.10.63-v7l
Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4

EPGstationは動作しているTV等問題なく見れる
Kodiも動画ファイル等視聴可能
Kodi/IPTVSimpleClientでTVと番組表が見れない表示されない

@EPGSTationConfig.ymlの設定
  kodihost:port→192.168.0.10:8080
  user/password
AKodi側の設定
  HTTPを介したリモートコントロール許可のポート→8080
  user/password
BIPTVSImpleClientの設定
  M3U/XML→192.168.0.10:8888/api/iptv/〜

WEBブラウザから192.168.0.10:8888/apt/iptv〜でxmlとm3uは何となく表示されてるぽい

Kodi側のHTTPを介したリモートコントロールとはkodiのipアドレス+httpポート8080
EPGStation側のm3uとepg.xmlとはEPGStationのipアドレス+config.ymlの先頭行で記述してるポート8888
という意味であっていますよね?
2022/01/13(木) 21:48:56.19ID:jIcaQtiH0
>>107
まず@とAはEPGStationの録画データをKodiへ飛ばすための設定だから、
KodiのLive TVとは関係ないのでは
2022/01/14(金) 06:12:11.50ID:hf5DjmaP0
EPGstationは知らんけどmirakurunは3.8以降、kodi18のsimpleclientでそうなった
kodi19でちゃんと表示されたから18用のsimpleclientがなんかダメなんじゃなかろうか
mirakurunのchangelog見るにkodi専用対応をm3uに追加してるっぽいしsimpleclient側が問題なんだと思う
2022/01/14(金) 13:20:23.69ID:GWzNiW4s0
ログ見ないとわからんやろ
2022/01/14(金) 17:53:33.82ID:JEPjQz1m0
OSMCにプライムビデオを入れたのですが再生が始まりません。
どうすればいいですか?
2022/01/14(金) 22:39:41.18ID:e4A7jov/0
待つのです
2022/01/14(金) 23:09:23.75ID:4Myj8dlN0
いつまでも待つのです
2022/01/15(土) 07:37:27.14ID:aHQqYSGL0
smbのバージョンの問題じゃなかったっけ?
2022/01/17(月) 11:02:49.73ID:0OD1CUfv0
>>107
Mirakurun/EPGStationとkodi v18.7の組み合わせでは動作不能。
kodi v19にて,advancedsettings.xmlに以下を設定する事で動作します。
<network>
<disablehttp2>false</disablehttp2> <!-- Added in v19- Allows disabling HTTP2 for broken Curl / HTTP2 servers -->
</network>

Raspi OS(64bit)ですが apt installでkodi V19.3が入ります。
# bullseyeなら32bitでもOK?
ii kodi 2:19.3-1~bullseye all Kodi Media Center (arch-independent data package)

合わせてPVR IPTV Simpleもv19用が使えます。
ii kodi-pvr-iptvsimple 19.0.2-1~bullseye arm64 Simple IPTV PVR for Kodi
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:26:27.32ID:Bsdb//zI0
みなさまありがとうです 107です
kodi19にしてみようと思います。
64bit osでkodi入らなくて挫折して32bit運用してたけどできた人いるなら再チャレンジしてみる。
2022/01/19(水) 14:21:38.02ID:4rBptk0L0
>>116
64bit OSにする事で,動作が若干,機敏になります。
ですが,4Bにbullseye 64bit,kodi v19.xでは,Deinterlaceが出来ません。
# 4BにBuster(64bit)でkodi v19.x 自ビルドでもダメでした。

4B/3B+, OS(Buster/bullseye 32/64bit), kodiのバージョンなど,組み合わせの検証はしていないので
Deinterlace可能な "当たり" があるか不明です。
2022/01/19(水) 16:03:13.67ID:4rBptk0L0
>>116
NetflixやAmazon prime videoを視聴する際使用する "Widevine CDM" は
現時点では,64bit版が無く32bit版のみとなっているようです。
2022/01/25(火) 15:13:24.04ID:z2BXwPca0
huawei P20無印
android10
kodi19.3

別のスマホでUSBでNTFSドライブをマウント、WEBDAVで流して上記でビデオのメディアソースとして追加、再生して遊ぶ…
その際、誤って登録したメディアソースが出来ちゃったんだけど、どうやって削除するのか?メニューに削除が現れない…

誤って登録したメディアソースの削除方法を教えて下さい。(スマホです)どうぞ宜しくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 16:12:43.49ID:z2BXwPca0
>>119
試しにBluetoothマウスつけて間違えたやつを右クリック…削除メニューは現れないです。

処でKodiのメディアサーバー機能を利用しようと思って、スマホにインストール、USBでNTFSドライブをマウント(MLUSBマウンタ)したけど、ローカルドライブとしてKodiと言うかスマホのファイルアプリで認識しないから利用できない。認識するのはMLUSBだけ…
これってそう言うもんですよね?
皆さんはFAT32とかのHDD接続ですか?
2022/01/26(水) 00:17:53.07ID:nN+/lIpr0
NHKニュースなどの左右の音声チャンネルで二重音声している番組、方チャンネルだけ再生する方法はないでしょうか。
keymapを調べてもそれっぽい機能が見つけられず困っています。
2022/01/26(水) 05:33:37.29ID:qSUPVb8m0
間違って追加した項目上で長タップでメニュー出るハズ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:28:56.88ID:iID6vaBK0
>>122
どうもです。それってFireTVのリモコン?スマホて指を長めにタッチしてもお気に入りに登録しか出ない。なんかキーボードをつけてみたいなのが、有った気がする。探してやってみます。

補足-1
NTFS HDDのAndoroid端末へのマウントは、MLUSBマウンタを使用、WEBDAVで流すのはMLUSBのWEBDAVサーバー機能(有料¥350)を使用です。

補足-2
Android端末へMLUSBでNTFS HDDをマウント(WEBDAV未使用)しても、インストールしてあるKodiやVLC for Androidで、メディアの場所として認識されない。んでメディアプレーヤー側から再生出来ない。それは仕方ないとしても、MLUSBのフィラーでマウントしたドライブの動画ファイルをクリックすると再生するプレーヤーの候補が表示されます。そこで、VLCを指定するとVLCは起動、再生できます。んでも、Kodiは起動しても再生できません。
これって、プレーヤー側の機能の違い、それともMLUSBのフィラー側がVLCにファイルを渡せてKodiに渡せないってこと?それともマウントしたNTFS HDDの動画ファイルをKodiで再生できないのは私だけ?
2022/01/26(水) 09:23:15.71ID:So/905Rd0
FAT32 の USB HDD を MLUSB 使わずに普通にマウントしたら、Kodi で操作できるの?
出来るなら、MLUSB マウンタの問題じゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 16:27:28.79ID:iID6vaBK0
>>123
キーボード繋げて間違ったメディアソースでcキーでメニュー出しても削除とかない…
んで、キャッシュやデータを削除してアンインストール、再度インストールしたらメディアソースは全て消えた。何故か日本語設定とかはそのまま残っていたけど…

それから、マウントしたドライブの動画をMLUSBのフィラーでクリックしてKodiで再生出来なかった件だけど、その再インストールした環境でやったら、Kodiても再生出来ました。
手持ちのHuaweiP20はUSB→hdmiで出力出来るのでこっちはこれで良しとします。

後は、別のPixel4xl(miracast、hdmi未対応)でhddをマウント、MLUSBのWEBDAVて共有、FireTV側のKodiで拾うのをやってみます。お騒がせしました。スマホやFireTVだけで手持ちの動画(NTFS HDD)をモゴモゴしたくて遊んでました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 16:34:03.83ID:iID6vaBK0
>>125
追記
KodiでもMLUSBで再生できた時、Kodiの再インストールとMLUSBのデータとキャッシュを削除してからやったからどちらが悪かったのかはよくわからないです。
では…
2022/01/27(木) 18:14:55.05ID:m+TnwJbw0
cvenantとかそういう話題はダメなスレなのかすら
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 21:10:12.38ID:o5/rmFF70
kodi-18.xを rasberry pi3b上で動かして、amazon Primeを視聴しようと四苦八苦しています。
どなたか、普通に視聴できている方はいらっしゃいますか?

ttps://github.com/Sandmann79/xbmc
から、amazon VOD (0.9.4)をダウンロードしてきているのですが、login時にエラーが出て先に進みません。。。
2022/02/04(金) 01:13:10.85ID:4jzvljgY0
>>128
エラーメッセージも書いた方が同じ問題を解決できた人が見つかりやすいと思うよ
Issueの中に同じエラーとかないの?
https://github.com/Sandmann79/xbmc/search?q=login&;type=issues
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 05:55:53.05ID:eHdMDFIV0
>>128
osバージョンも重要そうだからその辺のことも書いといた方がいいね
2022/02/04(金) 11:45:45.86ID:cLEM2rFb0
128です。ありがとうございますー。

>>129
はい、ここの報告とほぼ同じ現象に見えます。
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/553#issuecomment-1009266021

>>130
OSバージョンは Raspbian、32bitです。

pi@raspberrypi:~ $ kodi --version
18.7 Git:20200528-2c5354e70a Media Center Kodi
Copyright (C) 2005-2020 Team Kodi - http://kodi.tv
[E] Invalid arguments ' '
2022/02/06(日) 12:15:37.43ID:4ILfRFzI0
128です。
結局、/usr/lib/python2.7/dist-packages/backportsにむりやり
functools_lru_cache.pyをコピーしてやったらエラーが消えました。

が、その先でまた違うエラーが出て萎えました。(泣)
一年前くらいは動いてた気がするのですが、、、アマプラ側の仕様が変わったとかですかね。
2022/02/06(日) 15:26:03.65ID:4deTn9Bt0
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
2022/02/06(日) 15:26:11.84ID:soD2wkh00
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:54:20.38ID:4ILfRFzI0
>>133

おお!動作報告ありがとう!
HWとかOSを教えてもらえませんか?

別に 18.xにこだわっている訳ではなく、19.xでも同じログインエラーが出て諦めてました。
こんなの。

Login Error

Unknown Error, please enable advanced debugging in
settings and check
avod-login.log/avod-login-si.log/avod-login-mfa.log

[OK]
2022/02/06(日) 19:32:22.88ID:4ILfRFzI0
128です。
Amazon prime vodのアドオンでのログイン時のエラー画面です。
https://i.imgur.com/HD904Pw.png
2022/02/06(日) 19:35:11.34ID:4ILfRFzI0
追伸。
ラズパイ3b(Raspbian buster)、スマホアプリ(android7.1)の2つで同じエラーになります。

もしかして自分のアカウントの問題?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況