【旧XBMC】KODI Part2【動画鑑賞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 11:04:28.67ID:etsAnPTg0
コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)

XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。

公式HP(英語)
https://kodi.tv/

KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/

前スレ
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517100528/
10395
垢版 |
2021/11/26(金) 13:09:30.58ID:sV7mT9K00
>>101
そういう機能がついてるから使ってるのに変な使い方とか意味不明なんだが
他人に理解できない自分の常識は常識ではないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 14:20:20.07ID:U45TaWka0
>>102
kodi入れ直して確認してみると「Lock preferences for smb」で引っかかっていたみたい。
しかし、パスワード保護はオフに設定してあるのに解決されない
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:29.20ID:lil4tfSa0
>>102
自己解決
ファイル共有のセキュリティにEveryoneを
追加したら行けました。
詳細な共有で共有するとEveryoneは自動で追加されないんだね
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 06:52:39.50ID:AqSfJO930
>>101
nasにいれてる様々なファイルをkodiで再生する運用って意味だと思うよ。kodiはnasとは別物だよ、smbで共有してるだけ。わかってなさそうなので念の為。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 10:34:20.45ID:gtSDDELK0
kodiもこちらでいいのかな?使ってる人がいるみたいですが。
I3tnunのGitHubKodiとの連携についてを読みながら設定しているのですが
EPGStationとKodi/IPTV SimpleClientの連携ができないのでご教授ください。

EPGstationv2.6.12 192.168.0.10:8888
Kodi 18.7 192.168.0.10
Linux raspberrypi 5.10.63-v7l
Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4

EPGstationは動作しているTV等問題なく見れる
Kodiも動画ファイル等視聴可能
Kodi/IPTVSimpleClientでTVと番組表が見れない表示されない

@EPGSTationConfig.ymlの設定
  kodihost:port→192.168.0.10:8080
  user/password
AKodi側の設定
  HTTPを介したリモートコントロール許可のポート→8080
  user/password
BIPTVSImpleClientの設定
  M3U/XML→192.168.0.10:8888/api/iptv/〜

WEBブラウザから192.168.0.10:8888/apt/iptv〜でxmlとm3uは何となく表示されてるぽい

Kodi側のHTTPを介したリモートコントロールとはkodiのipアドレス+httpポート8080
EPGStation側のm3uとepg.xmlとはEPGStationのipアドレス+config.ymlの先頭行で記述してるポート8888
という意味であっていますよね?
2022/01/13(木) 21:48:56.19ID:jIcaQtiH0
>>107
まず@とAはEPGStationの録画データをKodiへ飛ばすための設定だから、
KodiのLive TVとは関係ないのでは
2022/01/14(金) 06:12:11.50ID:hf5DjmaP0
EPGstationは知らんけどmirakurunは3.8以降、kodi18のsimpleclientでそうなった
kodi19でちゃんと表示されたから18用のsimpleclientがなんかダメなんじゃなかろうか
mirakurunのchangelog見るにkodi専用対応をm3uに追加してるっぽいしsimpleclient側が問題なんだと思う
2022/01/14(金) 13:20:23.69ID:GWzNiW4s0
ログ見ないとわからんやろ
2022/01/14(金) 17:53:33.82ID:JEPjQz1m0
OSMCにプライムビデオを入れたのですが再生が始まりません。
どうすればいいですか?
2022/01/14(金) 22:39:41.18ID:e4A7jov/0
待つのです
2022/01/14(金) 23:09:23.75ID:4Myj8dlN0
いつまでも待つのです
2022/01/15(土) 07:37:27.14ID:aHQqYSGL0
smbのバージョンの問題じゃなかったっけ?
2022/01/17(月) 11:02:49.73ID:0OD1CUfv0
>>107
Mirakurun/EPGStationとkodi v18.7の組み合わせでは動作不能。
kodi v19にて,advancedsettings.xmlに以下を設定する事で動作します。
<network>
<disablehttp2>false</disablehttp2> <!-- Added in v19- Allows disabling HTTP2 for broken Curl / HTTP2 servers -->
</network>

Raspi OS(64bit)ですが apt installでkodi V19.3が入ります。
# bullseyeなら32bitでもOK?
ii kodi 2:19.3-1~bullseye all Kodi Media Center (arch-independent data package)

合わせてPVR IPTV Simpleもv19用が使えます。
ii kodi-pvr-iptvsimple 19.0.2-1~bullseye arm64 Simple IPTV PVR for Kodi
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:26:27.32ID:Bsdb//zI0
みなさまありがとうです 107です
kodi19にしてみようと思います。
64bit osでkodi入らなくて挫折して32bit運用してたけどできた人いるなら再チャレンジしてみる。
2022/01/19(水) 14:21:38.02ID:4rBptk0L0
>>116
64bit OSにする事で,動作が若干,機敏になります。
ですが,4Bにbullseye 64bit,kodi v19.xでは,Deinterlaceが出来ません。
# 4BにBuster(64bit)でkodi v19.x 自ビルドでもダメでした。

4B/3B+, OS(Buster/bullseye 32/64bit), kodiのバージョンなど,組み合わせの検証はしていないので
Deinterlace可能な "当たり" があるか不明です。
2022/01/19(水) 16:03:13.67ID:4rBptk0L0
>>116
NetflixやAmazon prime videoを視聴する際使用する "Widevine CDM" は
現時点では,64bit版が無く32bit版のみとなっているようです。
2022/01/25(火) 15:13:24.04ID:z2BXwPca0
huawei P20無印
android10
kodi19.3

別のスマホでUSBでNTFSドライブをマウント、WEBDAVで流して上記でビデオのメディアソースとして追加、再生して遊ぶ…
その際、誤って登録したメディアソースが出来ちゃったんだけど、どうやって削除するのか?メニューに削除が現れない…

誤って登録したメディアソースの削除方法を教えて下さい。(スマホです)どうぞ宜しくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 16:12:43.49ID:z2BXwPca0
>>119
試しにBluetoothマウスつけて間違えたやつを右クリック…削除メニューは現れないです。

処でKodiのメディアサーバー機能を利用しようと思って、スマホにインストール、USBでNTFSドライブをマウント(MLUSBマウンタ)したけど、ローカルドライブとしてKodiと言うかスマホのファイルアプリで認識しないから利用できない。認識するのはMLUSBだけ…
これってそう言うもんですよね?
皆さんはFAT32とかのHDD接続ですか?
2022/01/26(水) 00:17:53.07ID:nN+/lIpr0
NHKニュースなどの左右の音声チャンネルで二重音声している番組、方チャンネルだけ再生する方法はないでしょうか。
keymapを調べてもそれっぽい機能が見つけられず困っています。
2022/01/26(水) 05:33:37.29ID:qSUPVb8m0
間違って追加した項目上で長タップでメニュー出るハズ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:28:56.88ID:iID6vaBK0
>>122
どうもです。それってFireTVのリモコン?スマホて指を長めにタッチしてもお気に入りに登録しか出ない。なんかキーボードをつけてみたいなのが、有った気がする。探してやってみます。

補足-1
NTFS HDDのAndoroid端末へのマウントは、MLUSBマウンタを使用、WEBDAVで流すのはMLUSBのWEBDAVサーバー機能(有料¥350)を使用です。

補足-2
Android端末へMLUSBでNTFS HDDをマウント(WEBDAV未使用)しても、インストールしてあるKodiやVLC for Androidで、メディアの場所として認識されない。んでメディアプレーヤー側から再生出来ない。それは仕方ないとしても、MLUSBのフィラーでマウントしたドライブの動画ファイルをクリックすると再生するプレーヤーの候補が表示されます。そこで、VLCを指定するとVLCは起動、再生できます。んでも、Kodiは起動しても再生できません。
これって、プレーヤー側の機能の違い、それともMLUSBのフィラー側がVLCにファイルを渡せてKodiに渡せないってこと?それともマウントしたNTFS HDDの動画ファイルをKodiで再生できないのは私だけ?
2022/01/26(水) 09:23:15.71ID:So/905Rd0
FAT32 の USB HDD を MLUSB 使わずに普通にマウントしたら、Kodi で操作できるの?
出来るなら、MLUSB マウンタの問題じゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 16:27:28.79ID:iID6vaBK0
>>123
キーボード繋げて間違ったメディアソースでcキーでメニュー出しても削除とかない…
んで、キャッシュやデータを削除してアンインストール、再度インストールしたらメディアソースは全て消えた。何故か日本語設定とかはそのまま残っていたけど…

それから、マウントしたドライブの動画をMLUSBのフィラーでクリックしてKodiで再生出来なかった件だけど、その再インストールした環境でやったら、Kodiても再生出来ました。
手持ちのHuaweiP20はUSB→hdmiで出力出来るのでこっちはこれで良しとします。

後は、別のPixel4xl(miracast、hdmi未対応)でhddをマウント、MLUSBのWEBDAVて共有、FireTV側のKodiで拾うのをやってみます。お騒がせしました。スマホやFireTVだけで手持ちの動画(NTFS HDD)をモゴモゴしたくて遊んでました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 16:34:03.83ID:iID6vaBK0
>>125
追記
KodiでもMLUSBで再生できた時、Kodiの再インストールとMLUSBのデータとキャッシュを削除してからやったからどちらが悪かったのかはよくわからないです。
では…
2022/01/27(木) 18:14:55.05ID:m+TnwJbw0
cvenantとかそういう話題はダメなスレなのかすら
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 21:10:12.38ID:o5/rmFF70
kodi-18.xを rasberry pi3b上で動かして、amazon Primeを視聴しようと四苦八苦しています。
どなたか、普通に視聴できている方はいらっしゃいますか?

ttps://github.com/Sandmann79/xbmc
から、amazon VOD (0.9.4)をダウンロードしてきているのですが、login時にエラーが出て先に進みません。。。
2022/02/04(金) 01:13:10.85ID:4jzvljgY0
>>128
エラーメッセージも書いた方が同じ問題を解決できた人が見つかりやすいと思うよ
Issueの中に同じエラーとかないの?
https://github.com/Sandmann79/xbmc/search?q=login&;type=issues
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 05:55:53.05ID:eHdMDFIV0
>>128
osバージョンも重要そうだからその辺のことも書いといた方がいいね
2022/02/04(金) 11:45:45.86ID:cLEM2rFb0
128です。ありがとうございますー。

>>129
はい、ここの報告とほぼ同じ現象に見えます。
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/553#issuecomment-1009266021

>>130
OSバージョンは Raspbian、32bitです。

pi@raspberrypi:~ $ kodi --version
18.7 Git:20200528-2c5354e70a Media Center Kodi
Copyright (C) 2005-2020 Team Kodi - http://kodi.tv
[E] Invalid arguments ' '
2022/02/06(日) 12:15:37.43ID:4ILfRFzI0
128です。
結局、/usr/lib/python2.7/dist-packages/backportsにむりやり
functools_lru_cache.pyをコピーしてやったらエラーが消えました。

が、その先でまた違うエラーが出て萎えました。(泣)
一年前くらいは動いてた気がするのですが、、、アマプラ側の仕様が変わったとかですかね。
2022/02/06(日) 15:26:03.65ID:4deTn9Bt0
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
2022/02/06(日) 15:26:11.84ID:soD2wkh00
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:54:20.38ID:4ILfRFzI0
>>133

おお!動作報告ありがとう!
HWとかOSを教えてもらえませんか?

別に 18.xにこだわっている訳ではなく、19.xでも同じログインエラーが出て諦めてました。
こんなの。

Login Error

Unknown Error, please enable advanced debugging in
settings and check
avod-login.log/avod-login-si.log/avod-login-mfa.log

[OK]
2022/02/06(日) 19:32:22.88ID:4ILfRFzI0
128です。
Amazon prime vodのアドオンでのログイン時のエラー画面です。
https://i.imgur.com/HD904Pw.png
2022/02/06(日) 19:35:11.34ID:4ILfRFzI0
追伸。
ラズパイ3b(Raspbian buster)、スマホアプリ(android7.1)の2つで同じエラーになります。

もしかして自分のアカウントの問題?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:12:24.78ID:LAFL0wzf0
116デス
この度、RPi4 8GB公式Bullseye64bitとEPGSTATIONでPVRテレビみれるとこまできたー。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 08:53:11.79ID:l8RZge500
>136
パッチが出てるから試してみては?
自分のところもログインエラーでてたけど直ったよ
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/608
plugin.video.amazon-test-0.9.5_beta3.zip
2022/02/23(水) 23:14:04.82ID:QFPW//ur0
>>139
おおー、あっさり通りました。
ありがとぉぉおおー!!(号泣
2022/03/04(金) 12:05:14.53ID:4Hw5CATb0
先週OSをWindows11に上げずっとWindows7でバージョン18.1で使っていたKODIを19.3を入れて使用し始めました。
起動時に何故か縦線が入りおかしな挙動でしたがそれ以外は普通に動いてたのですが、よく観察するとチャプターが入ってるのに飛ばせないというかチャプター自体見えないものがある。
DVDISOのファイルの中で再生はできるが早送り及びメニューすら出ないものがたくさんある。
いちおう18.1に下げて確認したところ大丈夫だったので今18.9まで上げて使えています。
19以上にこういう不具合あるのでしょうか。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 12:26:37.35ID:zkvRXTIk0
V19.4が出ました
2022/03/04(金) 17:48:10.50ID:36/1BUW00
>>142
変更点とかのドキュメントを見つけられない
Github追うしかないのかな
2022/03/05(土) 00:34:03.47ID:iQjJKBjA0
>>141
19.4入れたら直った。
やっぱり不具合だったのだろうか
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 14:01:54.51ID:fk+uQ4zW0
ほんとーにすんなりいかねーなkodi
天気予報ですらpythonエラーはくし、アマプラやYouTubeは簡単には見れねーし、エミュも簡単には動かねーし、VPN通して海外の見ようとしても簡単には見れねーし、PVRアドオンでテレビ観ようとしても構成だバージョンだでこれまた簡単には見れねーし、出来たと思っても日が経つとまた出来なくなってるし。おまけにスキンも使いづらいのばっかり、いちいち文字化けすんな!
ログ見てググっての本職じゃない人間じゃーやぱしとっつきにくいわ。頭冷やすためにはkodiはちょっと離れるわー。
ちなラズパイos+linux、日曜プログラマーじゃ無理。
2022/03/08(火) 23:20:35.65ID:xRNzApDl0
firetvですら余裕で動くのに。
なんか残念な感じ。
2022/03/10(木) 00:12:06.60ID:gXd+cmzo0
>>144
またWindowsインストールして一からいれなおした。
やっぱりダメだわ、19.4調子れだとダメ。
18入れて全部ドライブ登録してから19.4にあげれば大丈夫だが、19.4にしてからドライブ登録すると認識しないisoやチャブター認識しないファイルが出てくるな。
普通上書きするから誰も気がついてない気がする。
2022/03/10(木) 00:29:12.82ID:bJuYWS/90
Linix(Ubuntu)上の方がWindows上よりもはるかにレスポンスいいよね
UbuntuはCore i3-4100Mメモリ8GBのノートPC、WindowsはCore i5-9600kメモリ32GBのデスクトップで
前者のほうがずっとキビキビ動く
2022/03/10(木) 23:22:03.80ID:tXRdKaOE0
そんなの当然じゃん
2022/03/26(土) 10:23:01.79ID:hFQXSfLk0
動画の再生速度が0.8〜1.5はできたんだけど、もっと早く、遅くはできないの?
2022/03/28(月) 16:27:04.78ID:vjhQtIbJ0
うちのkodiはFireStick 4K MAXなんだけど再生速度変えると
必ず音声が飛び飛びになる

そしてdevelopの0325以降は起動できん
0327出てたから今から試す
2022/03/30(水) 15:41:57.84ID:8FxKIC510
kodi19にしてからegprecでのIPTV視聴が遅くなりました。
遅くなったのは、チャンネル選択時の動画開始時。
18までは3秒ぐらいだったのが、20秒ぐらい待たされます。
チャンネル変更時も同じ。
ストリーミングはunaのsendstream.phpで行ってます。
まあ18使ってれば問題ないんですが気持ち悪くて。
ウェブのアクセスログ見ると、
ボタン押下→HEADリクエスト(画面は出ない)→20秒後GETリクエスト(画面が出る)
みたいな流れになってます。
18の場合は、
ボタン押下→GETリクエスト(画面が出る)
です。なんでしょう?
2022/03/30(水) 18:57:44.43ID:GaGEfOv50
タイムリー↑これうちも今困ってる
ラズパイだからか古いのが入れられなくて何とか古いバックアップを使うしかない状況
うちは45秒待ちだから通常使用不可、LibreELECなら今でも古いのが入るんだけど
154152
垢版 |
2022/03/30(水) 19:22:28.22ID:e/8i6ZE+0
ちゃんと調べてないんだけど
iptv simple clientで依存関係のあるモジュールあるぽいんだけど、
inputstreamなんとかってやつ
このあたりかなぁと。
m3u8でチャンネルのURLくらいしか書いてないんだけど何らかのパラメータが必要なのかと思ってる
調べてないけど笑
155152
垢版 |
2022/03/30(水) 19:23:01.95ID:e/8i6ZE+0
ちなみにウブンツ、アンドロイドでも再現あるので
オーエス関係ないと思う
2022/03/30(水) 23:30:14.44ID:iNhrMxLK0
本当だその二つが依存関係で利用できませんになってる、githabにあるみたいだけどKODIからbuildしろって書いてあるのかな、時間出来て気が向いたらやってみるけどあまり自信がないしこのままかな
教えてくれてありがとう
157152
垢版 |
2022/03/31(木) 00:03:34.99ID:aWYDWq1a0
俺も18でいいや
動いてるしw
みんな困ってないのかね
2022/04/01(金) 11:20:32.31ID:/hT4WEBl0
>152
mimetype=video/mp2t じゃね?
159152
垢版 |
2022/04/01(金) 12:09:09.60ID:Qw/OeRuy0
>>158
どうも
なるほどヘッダーかな?

ヘッダーリクエスト手でやってら(curl -I)
帰ってこないね…ここでタイムアウトまで待ってるんだろうな
うーん
とりあえず仕事行くか笑
160158
垢版 |
2022/04/01(金) 15:34:27.09ID:uBI0a2jE0
>159

https://github.com/kodi-pvr/pvr.iptvsimple/issues/486
161152
垢版 |
2022/04/01(金) 15:52:55.71ID:0Vz8neAY0
>>160
まさにこれですね
tcpdump見るとヘッダーは送られてるのでマイムタイプの設定がたりない?のかな
162158
垢版 |
2022/04/01(金) 16:32:07.98ID:uBI0a2jE0
>161
アドオン設定でデフォルトのMIMEタイプにvideo/mp2tを設定です
163152
垢版 |
2022/04/02(土) 09:59:38.79ID:uCWDWrFu0
解決しました!
ヘッドリクエストがなくなって18と同じ動きになったようです
ありがとうございます
164152
垢版 |
2022/04/02(土) 11:57:07.03ID:uCWDWrFu0
一応報告しとくと
addonで設定するのと
cgiでヘッダーリクエストの処理を入れる
いずれかで大丈夫でした
cgiをイジるやり方だと再インストール時も安心ダネ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 23:05:32.57ID:y9p4FZaA0
kodi19.4+ rasberrypi64bit bullseyeの環境でiptv simple clientが入らなくなったんだけどわかるかたいますか
複数種類あるらしいんだが正解を見つけられない。ログはこんなかんじ。
pvr.iptvsimple-Nexus.zipでインストールに失敗しました。無効な構造です。とでる。
ERROR <general>: CAddonInfoBuilder::Generate: Unable to load 'zip://xx.pvr.iptvsimple-Nexus/addon.xml', Line 0 Failed to open file
2022/04/03(日) 08:24:42.80ID:R/phPkM00
>>164
cgiの設定方法、教えてください!
167152
垢版 |
2022/04/03(日) 10:05:27.50ID:YXeXhQrj0
sebdstream.phpの最初の方にこれ入れるだけ
ヘッダー吐いてすぐ抜けるように

ちなみにテレビは解決したけど、upnpの再生開始が遅くなったので19は諦めました笑

if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "HEAD"){
header('Content-type: video/mp2t');
exit;
}
2022/04/07(木) 13:14:06.24ID:vgctiGed0
ver19でようやくfireTVstickでの音ズレが直った以前のverは何だったんだ・・・
2022/04/09(土) 20:16:52.50ID:r0iBrP9y0
19.4だと倍速再生で画面止まるんで
19.3に戻した
2022/04/10(日) 22:17:24.17ID:jJomoqZ70
fire tvにkodi19.4をインストールしたんだけど、OTGケーブルで繋いだUSBメモリのmovies以下のフォルダにまとめた動画をスキャンしてライブラリに登録しようとしても、ムービー名の入力画面になってOKしても何度もその画面になってライブラリに登録出来ない。解決法ありますか?
2022/04/13(水) 14:24:49.70ID:jl4R7YvG0
Apple TV 3あるんだけど
2022/04/13(水) 21:42:21.18ID:Td7p8dsJ0
他の端末用とかバックアップ用にライブラリとか設定保存しておきたいんだけどどのフォルダ確保しておけばいいんでしょう?できればネットから読み込んだ情報とジャケットなんかも保管しておきたいです
2022/04/14(木) 17:58:33.99ID:1nadywsf0
>>169
PC版?
fireTVstickだと19.3でも止まる、というか止まっては数秒後に動きだすの連続音声は止まらない
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 14:58:46.86ID:fUxKWN9N0
kodiの日本人人口って少なさそう
2022/04/19(火) 15:03:25.82ID:yUBaHFLd0
UIがおかしすぎて使えんわ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:01:50.18ID:d7BAgOOR0
初代xbox時代からずーと使用してるんで、一般的にはとっつきにくいと思われるこのUIに対して思うところはない....。
慣れちゃえばOK
2022/04/19(火) 22:22:29.74ID:IoMmbdtR0
デフォのスキン使わん
jurialmunkeyさんのスキン以外使う気になれん
2022/04/19(火) 22:45:21.30ID:+X5tHmOr0
>>173
問題あったのは中華TVBOX
棒は第3世代使ってるけど19.4でも倍速再生OK
2022/04/19(火) 23:24:32.25ID:c2fVQEAo0
>>178
第3世代か俺の第2世代だわ・・・いいなぁ
電波状態なんかの環境見直して「止まっては数秒後に動きだす」が改善されないなら
第3世代も視野に入れてみる、ありがとう
2022/04/20(水) 19:16:07.81ID:ErgIe/IO0
XboxOneで使ってNASの動画視聴してたんだけど急にアプリごと落ちた
本体起動して最初のアプリ開くと不安定だし…
2022/05/21(土) 14:56:56.49ID:cNgxFrba0
>>170
日本語タイトルだめだったら、英語タイトルで。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 03:36:58.76ID:UUjuvjuJ0
kodi 19.4を最近構築しました。>>158 の設定をしたいです。
IPTV addon -> timeshift -> inputstream settings でいいんだろうか。
ウィンドウが開かなくて依存関係をみるとinputstream.ffmpegdirectは利用できませんになっている。
設定場所違うのかなmimetype
2022/06/02(木) 19:18:19.00ID:ufWuMEF40
>>182
なぜにtimeshiftと思ったのかと小一時間w
アドバンスド−[Channnel defaults] MIME type
に Video/mp2t
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:24:52.64ID:kVXxmIuM0
>>183
多謝 できましたありがとう

自分のような素人の人にむけて残します
iptvのアドオン設定-エキスパートモードに変更-catchupの下にあるアドバンスドの項目を選択-channel defaults
大文字Videoではなくて小文字video/mp2tでできた。
アドバンスドの項目は解像度によっては画面外にあり隠れているようにみえる
2022/06/29(水) 13:41:30.11ID:o2GCxfBh0
Fire TV stickでkodi 19.4を使っているんですが、動画ファイルを再生しようとすると再生が正常に出来ず音声だけ再生されるファイルがあります
その音声しか再生されないファイルはパソコンで再生すると正常に再生されるのでファイル自体が壊れている訳では無さそうです
また、kodiで他の動画ファイルを再生すると支障なく再生できるもの、同じように音声だけ再生されるものがあります

原因、解決方法がわかる方がいらっしゃったら教えて下さると嬉しいです
2022/06/29(水) 18:46:40.52ID:dii4El1N0
>>185
再生できるように再エンコードする
2022/06/30(木) 15:10:59.51ID:yU+QECEN0
>>186
ありがとうございます
mp4に再エンコードしたら再生できました
2022/07/09(土) 18:20:02.79ID:AyQMnFE80
1.5倍以上の倍速再生ってできないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 14:24:03.42ID:fJ6mWGvS0
今日、ArchLinuxに入れたのだけど、
Add-Onの中に「Image Decoders」とかのカテゴリが無いのだけど、
どうしてでしょうか?FireTVのには出てくるのですが...
2022/08/15(月) 10:22:17.84ID:OYqKrSDG0
FireTV でbilibili見ようと思ってアドオン入れてみたけどシークするとエラー落ちしちゃう(´・ω・`)
2022/09/19(月) 19:35:21.57ID:D4JcosIP0
The Crew と言うアドオンを入れて、アメリカの地デジLive(ABC CBS CNBC)見てるけど、良いね!
2022/09/24(土) 01:50:24.86ID:ufqi5HrK0
PT3鯖のWin10の調子が悪いのでISOをダウソしてWin11にインスコし直したんだが、
Win11からインスコ時点ではMSアカウント認証しかできなくて、まあこれを機にMSアカウント認証にして構築した。
そうするとAndroid版Kodi19.4が全く認識しなくて、smbのバージョン落としたり、キャプチャー取ったりして悪戦苦闘。
だけど、ローカルアカウント認証にしてみたらあっさりとつながった。
もうsmbのバージョンを落とす必要もないんだな。
環境は
PC:Win11でにMSアカウント認証でインスコ後ローカルアカウント認証に変更。
Kodiに見せたいフォルダーに、Usersにアクセス権と共有のアクセス権を降る。Everyoneだけだとつながらなかった。
Kodi側はアカウントはローカルアカウントで設定したuserとpass。マシン名\userてやる必要もなし。
ちなみに、Winマシンに入れたKodiはWin11がMSアカウント認証でも認識した。
2022/09/24(土) 20:39:49.00ID:LPexbgd20
PCにDLNAサーバーいれると何かとラク
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 06:35:31.05ID:hkCKi7ND0
KODIを扱ってる日本語の総合サイト何か出てこないかね。
2022/10/08(土) 12:37:52.97ID:16KKD8Qu0
>>193
WMPで動画共有やってるけどすごい楽で便利だね
2022/10/08(土) 21:14:52.41ID:44sE3LX90
普通にファイル共有でいい
2022/10/12(水) 17:39:25.33ID:QQzBFfkT0
192です。
ファイルサーバーがMSアカウント認証の場合、
Microsoft\aaaa@hotmail.co.jp
MSのパスワードで
Kodiから見えるらしいという情報があるんだが、
試してみても駄目だった。
KodiはAndroid版Kodi19.4。
結局ローカルアカウントに戻した。
2022/10/12(水) 21:15:28.88ID:RMeT5G/r0
>>197
参考
ttps://www.nedia.ne.jp/blog/2019/04/02/13919
2022/10/15(土) 13:30:23.93ID:bxRShY3C0
テスト
2022/10/16(日) 12:25:56.53ID:bv4ckdTU0
kodi19.4 + Fire Stick 4k での倍速再生、
うちの環境だと<up><down>が効かなかったのですが、
以下のキーマップで動きました。
似たような事で悩んでる人がいたら参考まで。

<keymap>
<fullscreenvideo>
<keyboard>
<key id="61568">PlayerControl(TempoUp)</key>
<key id="61569">PlayerControl(TempoDown)</key>
</keyboard>
</fullscreenvideo>
</keymap>
2022/10/16(日) 18:02:08.46ID:Lu3nxAZl0
>>198
レスサンクスだが。
ぜんぜん見当違い。
Windows側でwireshark入れてkodiがどういうパケット投げてきたのか見てみたが、
ファイルの追加で共有を設定するとことで、
ユーザー名を
MicrosoftAccount\aaaa@hotmail.co.jp
にしたとしても、
kodiはそのユーザー名でアクセスしようとしない。
kodiはドメイン名を設定のSMBクライアントにあるワークグループを使う。

それじゃワークグループをMicrosoftAccountにすれば、
MicrosoftAccount\bbbbでログインしようとするが、
bbbbをkodiがどこの設定値を使ってるのかが不明。
ローカルアカウント時代はbbbbだったのだが、
そのbbbbをaaaa@hotmail.co.jpに変えることができない。
だからWindows側はユーサー名がないで弾く。

よって、Kodi19.4のコードに問題があるんじゃないかと思ってる。
2022/10/17(月) 19:54:12.93ID:wV7EStSM0
>>201
うちはDLNAサーバーをWin11にいれてFire stikのKodi19.4を使ってた。
試しにKodiのsmbでWin11の共有ファイルにアクセス。コンピュータ名とmsアカウント、パスワードを設定。問題なくアクセスできた。
Kodiのsmbの設定、PCの共有の設定、何かもれてないか?
PCのレジストリ追加した?再起動は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況