コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)
XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。
公式HP(英語)
https://kodi.tv/
KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/
前スレ
【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517100528/
【旧XBMC】KODI Part2【動画鑑賞】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 11:04:28.67ID:etsAnPTg0
2021/03/29(月) 11:06:08.11ID:etsAnPTg0
KODI(旧XBMC)拡張機能(様々なネットワークサービスを視聴できます。)
日本にしかない拡張機能(アドオン)は「リポジトリ」登録でインストールできます。
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script.php#repository
ニコニコ動画視聴「XBMC nico」
https://s01149ht.hatenadiary.org/
ガラポンTVクライアント他
https://kodiful.com/
ラジコ視聴「XBMC.radiko」他
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script_radiko.php
日本にしかない拡張機能(アドオン)は「リポジトリ」登録でインストールできます。
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script.php#repository
ニコニコ動画視聴「XBMC nico」
https://s01149ht.hatenadiary.org/
ガラポンTVクライアント他
https://kodiful.com/
ラジコ視聴「XBMC.radiko」他
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script_radiko.php
2021/03/29(月) 11:07:14.51ID:etsAnPTg0
ないから建てたけど、これで合ってる?
2021/03/29(月) 11:10:54.01ID:zy9YVTYr0
乙乙
2021/03/30(火) 23:32:22.69ID:yriwMmlx0
乙です
欲しい人いたらどうぞ
有志による日本語ランゲージファイル 18.9も使える 19.0対応版
https://ux.getuploader.com/kodi/
pass: kodi
導入は簡単です
https://i.imgur.com/w6Agvpj.jpg
https://i.imgur.com/iXe4KZa.jpg
https://i.imgur.com/YPcKLqA.jpg
https://i.imgur.com/P7vjTjW.jpg
欲しい人いたらどうぞ
有志による日本語ランゲージファイル 18.9も使える 19.0対応版
https://ux.getuploader.com/kodi/
pass: kodi
導入は簡単です
https://i.imgur.com/w6Agvpj.jpg
https://i.imgur.com/iXe4KZa.jpg
https://i.imgur.com/YPcKLqA.jpg
https://i.imgur.com/P7vjTjW.jpg
2021/04/19(月) 11:53:51.13ID:Z8MHFNwl0
保守
2021/04/19(月) 14:07:22.18ID:92kfz6qj0
押忍
2021/05/01(土) 20:42:07.47ID:3g0e+L4P0
先輩方教えてください
libreelecに本日頑張ってyoutubeやAmazonをインストールしたのですが後一つ欲しい機能があります
smbの動画データを再生してるのですがファイルによっては見終わったら消したいです
そのようなadd-onは無いのでしょうか?
よろしくお願いします
libreelecに本日頑張ってyoutubeやAmazonをインストールしたのですが後一つ欲しい機能があります
smbの動画データを再生してるのですがファイルによっては見終わったら消したいです
そのようなadd-onは無いのでしょうか?
よろしくお願いします
98
2021/05/02(日) 10:20:43.36ID:XtNs49tJ0 赤のボタンに割り当てることで解決できました
10名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 22:22:55.87ID:g607uVr20 V19.1が出ました
https://mirrors.kodi.tv/releases/windows/
https://mirrors.kodi.tv/releases/windows/
2021/05/09(日) 22:29:18.74ID:ht3n4Tz90
ver.19にしたらファイルの名前順ソートがおかしいからずっと18.9使ってる
12たまか
2021/05/10(月) 12:57:13.98ID:a8y2FqfJ0 android版使ってますが15秒や30秒等のスキップやバックはできませんか?
2021/05/15(土) 23:02:05.93ID:QIyafs+70
ミュージックを使用してるんですけど再生すると画面が味気ない背景だけに切り替わりますよね
これを再生ボタンや★、歌詞、設定ボタンが出てくる画面をキープすることは可能ですか?
もしくは背景にアートワークを表示させることは可能ですか?
これを再生ボタンや★、歌詞、設定ボタンが出てくる画面をキープすることは可能ですか?
もしくは背景にアートワークを表示させることは可能ですか?
2021/05/16(日) 08:44:35.74ID:b9HT4kVH0
>>13
スキンやスキンの設定によって違うから、いろんなスキンを試してみたら?
ミュージックの画面に設定ボタンがあれば、スキンによっては表示タイプを変えられるよ
他のスキンに変えるのは、設定のインターフェースのところ
スキンやスキンの設定によって違うから、いろんなスキンを試してみたら?
ミュージックの画面に設定ボタンがあれば、スキンによっては表示タイプを変えられるよ
他のスキンに変えるのは、設定のインターフェースのところ
2021/05/16(日) 08:57:18.61ID:APiJIg/t0
Googleカレンダーと連携できるスキンってあります?
2021/05/16(日) 09:41:24.60ID:/Wk7oZUa0
スキンじゃ無くてアドオンだろ間抜け
少しは自分で調べろ基地外共
少しは自分で調べろ基地外共
2021/05/16(日) 12:34:53.31ID:BYa8a/1O0
スクレイピングしてライブラリ化すればいい
日本人アーティストはほとんどヒットしないからNFOファイル作って読み込ませる
ろくに設定出来ないのに別の(標準以外の)スキンなんか入れないほうがいい
日本人アーティストはほとんどヒットしないからNFOファイル作って読み込ませる
ろくに設定出来ないのに別の(標準以外の)スキンなんか入れないほうがいい
2021/05/16(日) 15:25:12.55ID:8ysMCltQ0
2021/05/16(日) 15:50:11.65ID:BYa8a/1O0
2021/05/16(日) 15:54:54.71ID:XBAoxsaz0
2021/05/16(日) 16:02:39.65ID:a20Jje7J0
みせびらかくならもっとまともなスクショはれ
2021/05/16(日) 16:04:40.75ID:BYa8a/1O0
みせびらかく
2021/05/17(月) 15:54:53.46ID:HpvkmbBw0
>>19
どうやったらこんなのできるの?
どうやったらこんなのできるの?
2021/05/18(火) 00:12:28.00ID:mvh2SL2d0
øがつくタイトル曲があってそれ自体は普通に再生できるけど自作プレイリストに入れたらøが消えて再生不可になるんですが仕様ですかね?
2021/05/18(火) 08:29:56.23ID:IMs/mFu20
2021/05/18(火) 23:53:35.37ID:mvh2SL2d0
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 10:39:18.53ID:CZLo4q+R0 kodiでPVR clientを2つ使い分ける方法を知ってる人いませんか?
PVR Simple clientを使っていて、configureのM3U playlist urlを別のサイトに変更して
使い分けたいのですが。
使い分けは場合は別のPVR clinentを使わないとダメでしょうか?
また、どうやって切り分けるのでしょう?play listのmerge方ではややこしくなるのでは?
PVR Simple clientを使っていて、configureのM3U playlist urlを別のサイトに変更して
使い分けたいのですが。
使い分けは場合は別のPVR clinentを使わないとダメでしょうか?
また、どうやって切り分けるのでしょう?play listのmerge方ではややこしくなるのでは?
2021/05/30(日) 16:39:21.53ID:s1LWPPg30
アンドロイドスマホにkodi入れたけど動画再生のシークがやりにくい
ジェスチャーでできないのかな?
ジェスチャーでできないのかな?
2021/05/31(月) 22:51:14.77ID:+Vz3B+Hm0
androidTVでもやりにくいです
2021/06/01(火) 11:38:28.72ID:OD4sgl0L0
Aアルバム→Bアルバム…とアルバム単位でその歌手の曲を聞きたいんですがプレイリスト作成以外で試聴方法はないんですかね?
2021/06/05(土) 12:38:00.75ID:poeyjIXr0
泥kodiで120hzって無理かえ?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 22:26:46.13ID:4scmb/V50 NASのフォルダ変更が反映されずに古いフォルダがゾンビ化して残ってる
これなんとかならないのか
これなんとかならないのか
2021/06/30(水) 12:02:31.77ID:4IPTY+hS0
>>32
更新かければ、消えないか??
更新かければ、消えないか??
2021/07/10(土) 12:37:42.24ID:6KxfK44O0
LibreELEC使ってるんですけど、再起動時にアドオン系がごっそり動かなくなることがある
アドオンとシステムの自動更新切ったらいいんですかね?
自動更新切ってデメリットあったらいやだけどそれしかないかな?
アドオンとシステムの自動更新切ったらいいんですかね?
自動更新切ってデメリットあったらいやだけどそれしかないかな?
2021/07/10(土) 12:37:42.24ID:6KxfK44O0
LibreELEC使ってるんですけど、再起動時にアドオン系がごっそり動かなくなることがある
アドオンとシステムの自動更新切ったらいいんですかね?
自動更新切ってデメリットあったらいやだけどそれしかないかな?
アドオンとシステムの自動更新切ったらいいんですかね?
自動更新切ってデメリットあったらいやだけどそれしかないかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 11:26:15.10ID:blLTHWsJ02021/07/11(日) 20:38:06.10ID:xstrdjMq0
HDDに保存してある動画ファイルと、アドオン使ってyoutubeやtwitchやamazon primeの動画見る時では音量変わるの俺の環境だけ?
動画ファイルに合わせた音量調整してると、それ以外で見る動画の音が小さくてかなわん
いちいち音量調整するのも面倒だし、なんか対策ないもんかね
動画ファイルに合わせた音量調整してると、それ以外で見る動画の音が小さくてかなわん
いちいち音量調整するのも面倒だし、なんか対策ないもんかね
2021/07/12(月) 00:34:59.21ID:T59IaEm80
>>37
ソースごとに音量は違うので仕方ないけど、例えば、コンプレッサーをデフォルトで設定しちゃうとかは?
動画再生してる時に歯車アイコンから開くオーディオ設定のところ
https://sitemono.com/blog/3836
https://www.reddit.com/r/kodi/comments/421gf7/how_to_normalize_audio_in_kodi/
もし環境がWindowsなら、一応OS標準で音量調整してくれる機能があるよ
https://www.tyksnet.com/blog/archives/1121
ソースごとに音量は違うので仕方ないけど、例えば、コンプレッサーをデフォルトで設定しちゃうとかは?
動画再生してる時に歯車アイコンから開くオーディオ設定のところ
https://sitemono.com/blog/3836
https://www.reddit.com/r/kodi/comments/421gf7/how_to_normalize_audio_in_kodi/
もし環境がWindowsなら、一応OS標準で音量調整してくれる機能があるよ
https://www.tyksnet.com/blog/archives/1121
2021/07/12(月) 03:52:20.27ID:bNHIGSJ10
2021/07/13(火) 03:15:47.43ID:v/vRCYU10
smbに接続出来ないんだけどぐぐったら最新のKODIはSMB1v1切られたとあるけど本当?
2021/07/13(火) 04:03:30.21ID:CtqxU0ct0
初期設定でv1弾いているだけ
設定->SMBクライアント->最低プロトコルバーション
"なし"になってるだろうから"SMBv1"にする
設定->SMBクライアント->最低プロトコルバーション
"なし"になってるだろうから"SMBv1"にする
2021/07/15(木) 01:51:37.21ID:9BxO1ucd0
2021/07/15(木) 21:31:31.05ID:Z47GaaSE0
質問ですいません。
NASに入れている動画を見る目的で
AndroidのKODIインストールしたが
仮にNASフォルダ名がDATとして
KODIが起動したらDATのフォルダが開いてファイル一覧状態から開始されるようにしたいのだけど
設定方法がわからなくて困り中です
こういうことは可能でしょうか?
NASに入れている動画を見る目的で
AndroidのKODIインストールしたが
仮にNASフォルダ名がDATとして
KODIが起動したらDATのフォルダが開いてファイル一覧状態から開始されるようにしたいのだけど
設定方法がわからなくて困り中です
こういうことは可能でしょうか?
2021/07/16(金) 14:39:38.43ID:PDU1pAfQ0
>>43
Autoexec Service(古いバージョンならAutoexec.py)でやる方法があるよ
https://kodi.wiki/view/Autoexec_Service
xbmc.executebuiltin('ActivateWindow(videos,DATへのパス)')
他には一応Interface設定のStartupのところでStartup windowを指定できる
でも、これだとVideosを指定できるだけで、その下に割り当てたDATとかは指定できない
あと標準のEstuaryだとできないけど、もしかしたらスキンによっては細かくスタートアップウィンドウを設定できるのがあるかも
スキンで設定できたら一番楽だから、使ってるスキンの設定を確認してみたら?
Autoexec Service(古いバージョンならAutoexec.py)でやる方法があるよ
https://kodi.wiki/view/Autoexec_Service
xbmc.executebuiltin('ActivateWindow(videos,DATへのパス)')
他には一応Interface設定のStartupのところでStartup windowを指定できる
でも、これだとVideosを指定できるだけで、その下に割り当てたDATとかは指定できない
あと標準のEstuaryだとできないけど、もしかしたらスキンによっては細かくスタートアップウィンドウを設定できるのがあるかも
スキンで設定できたら一番楽だから、使ってるスキンの設定を確認してみたら?
2021/07/16(金) 22:30:46.02ID:AIv8J7UQ0
2021/08/10(火) 20:49:01.18ID:WxGtCNpM0
firetv stickにkodi入れてdlnaクライアントにしてるんですが、
・倍速再生
・埋め込みの字幕表示
のやり方が分かりません。
字幕とかはググってもダウンロードしてやるやり方しか書いてなく、さっぱりです。
誰か教えて欲しいです
・倍速再生
・埋め込みの字幕表示
のやり方が分かりません。
字幕とかはググってもダウンロードしてやるやり方しか書いてなく、さっぱりです。
誰か教えて欲しいです
2021/08/10(火) 22:28:00.37ID:Y2Bk5byd0
>>46
fire tv stickのリモコンで再生スピード変更したいならリモコンのボタンに割り当てる必要があるんじゃない?
http://tokka.mao.gr.jp/article/178649580.html
埋め込みの字幕だったら再生中に字幕アイコンから有効にすれば表示されるよ
使ってるスキンによっては字幕アイコン表示されないのかな?標準のスキンで試してみたら?
fire tv stickのリモコンで再生スピード変更したいならリモコンのボタンに割り当てる必要があるんじゃない?
http://tokka.mao.gr.jp/article/178649580.html
埋め込みの字幕だったら再生中に字幕アイコンから有効にすれば表示されるよ
使ってるスキンによっては字幕アイコン表示されないのかな?標準のスキンで試してみたら?
2021/08/11(水) 02:08:03.20ID:QUq4h18K0
>>47
ありがとう。ボタンの配置以前に、再生速度のメニューが(設定)にあることすら気づけていなかったけど、
リンク先を参考にボタンの割り当ても出来ました!
ただ、字幕については標準スキンなんですが、メニューからだと、字幕の箇所がグレイアウトされていて、不明(1/1)、となってますね。
字幕がないファイルは、そもそも字幕が、無し、となっているので、
字幕を認識はしているっぽいんですが、有効に出来ないみたいです
ありがとう。ボタンの配置以前に、再生速度のメニューが(設定)にあることすら気づけていなかったけど、
リンク先を参考にボタンの割り当ても出来ました!
ただ、字幕については標準スキンなんですが、メニューからだと、字幕の箇所がグレイアウトされていて、不明(1/1)、となってますね。
字幕がないファイルは、そもそも字幕が、無し、となっているので、
字幕を認識はしているっぽいんですが、有効に出来ないみたいです
2021/08/11(水) 11:02:19.14ID:d+jnSQ4D0
うちだと設定側で字幕をオンにすると動画側でsrt形式の埋め込みなら勝手に表示されますね。
PSGとかvobみたいな画像形式の埋め込み字幕は動画側で更に字幕表示設定しないと出ないです。
試しに両方の形式の動画を用意してみてどういう挙動をするかと、字幕部分のフォントが欠損している可能性がないとはいえないのでkodi自体の再インストールを試すあたりですかね?
便利なソフトなのに詳細を解説しているサイトやブログも特にないのでなかなか難しいですよね
PSGとかvobみたいな画像形式の埋め込み字幕は動画側で更に字幕表示設定しないと出ないです。
試しに両方の形式の動画を用意してみてどういう挙動をするかと、字幕部分のフォントが欠損している可能性がないとはいえないのでkodi自体の再インストールを試すあたりですかね?
便利なソフトなのに詳細を解説しているサイトやブログも特にないのでなかなか難しいですよね
2021/08/11(水) 11:04:34.41ID:d+jnSQ4D0
あと連投になりますが、試されているとは思いますがkodiでなく別のvlcなどのプレーヤーでは問題なく字幕表示されてるんでしょうか?
2021/08/11(水) 18:13:05.80ID:KASYb94o0
>>48
「不明(1/1)」がグレーアウトしてるのは選択できる言語が1つしかないからで問題ないよ
その「不明」の上にあるスイッチで字幕を有効にできるけど、そこもグレーアウトしてる?
https://kodi.wiki/view/Video_playback#Subtitles
↑のスクリーンショットの「Enable subtitles」のところをクリックしてスイッチをオン(〇が右)
あるいは動画に字幕を埋め込むときに強制表示フラグを有効にしておくと、この設定に関係なく自動で表示されるよ
ちなみに「不明」というのは言語が不明という意味で、動画に字幕を埋め込むときに字幕の言語を設定してないと不明と表示されるよ
あと複数の字幕が埋め込まれている動画だとそこで字幕を切り替えられるようになる
「不明(1/1)」がグレーアウトしてるのは選択できる言語が1つしかないからで問題ないよ
その「不明」の上にあるスイッチで字幕を有効にできるけど、そこもグレーアウトしてる?
https://kodi.wiki/view/Video_playback#Subtitles
↑のスクリーンショットの「Enable subtitles」のところをクリックしてスイッチをオン(〇が右)
あるいは動画に字幕を埋め込むときに強制表示フラグを有効にしておくと、この設定に関係なく自動で表示されるよ
ちなみに「不明」というのは言語が不明という意味で、動画に字幕を埋め込むときに字幕の言語を設定してないと不明と表示されるよ
あと複数の字幕が埋め込まれている動画だとそこで字幕を切り替えられるようになる
2021/08/11(水) 20:30:44.84ID:QUq4h18K0
>>49-51
みなさんありがとう。
こんな感じなのです。
同じファイルですが、raspberry piのVLCだと字幕も表示できて、kodiだとダメです。
https://i.imgur.com/9kAanHd.jpg
https://i.imgur.com/q34Ie91.jpg
https://i.imgur.com/BdHYgOX.jpg
みなさんありがとう。
こんな感じなのです。
同じファイルですが、raspberry piのVLCだと字幕も表示できて、kodiだとダメです。
https://i.imgur.com/9kAanHd.jpg
https://i.imgur.com/q34Ie91.jpg
https://i.imgur.com/BdHYgOX.jpg
2021/08/11(水) 20:32:46.57ID:QUq4h18K0
kodiで字幕は有効に入っているっぽいですが、どうにも表示されないんですよね。
もしかして、表示場所?
もしかして、表示場所?
2021/08/11(水) 20:34:47.61ID:d+jnSQ4D0
プレーヤー側の設定→言語の設定はどうなっていますか?
もしかすると設定をアドバンスにしないと全部表示されないかもしれない
もしかすると設定をアドバンスにしないと全部表示されないかもしれない
2021/08/12(木) 00:31:46.64ID:kctkAnBO0
2021/08/12(木) 00:33:31.25ID:kctkAnBO0
貼り付けミスりました
https://i.imgur.com/weqXXwI.jpg
https://i.imgur.com/weqXXwI.jpg
2021/08/12(木) 00:43:09.82ID:ycCg6hi80
設定をみたところ問題無さそうなのでやはりkodiそのものかフォントが欠損しているもしくは別のバージョンを入れてみるなどで対応してみてはいかがでしょうか
こちらも先日、firestick自体のアップデートでkodiそのものが立ち上がらなくなり再度上書きするような形でインストールし直したら問題なく立ち上がるようになりました
こちらも先日、firestick自体のアップデートでkodiそのものが立ち上がらなくなり再度上書きするような形でインストールし直したら問題なく立ち上がるようになりました
2021/08/12(木) 04:06:08.05ID:YqfYCvFN0
ファイルがmkvならsrt抜いて文字コードsjisにして再MUX
2021/08/12(木) 15:23:32.96ID:kctkAnBO0
>>57
最初は18.9?を入れてたんですけど、念のため9.1?まで上げてもダメでしたね。
最初は18.9?を入れてたんですけど、念のため9.1?まで上げてもダメでしたね。
2021/08/12(木) 16:32:24.70ID:0qmqj70u0
18.1を使ってるんですが字幕の文字の大きさを変える方法を教えて下さい
2021/08/12(木) 16:35:37.42ID:ycCg6hi80
エスパーでないのでこれ以上はわかりませんが
設定自体は間違っていないので
次に状況の切り分けとして行うとしたら
別のOSにkodiをインストールし
→出なければソースがおかしい
→出ればOS側が悪い
が考えられます。
もしくはあきらめるでいいかと…
ただ同じ問い合わせが特にないことから
ソースがおかしい可能性のほうが高いです
ソースのmediainfoがないので正確な判断はできません。
>>58
うちではutf-8でも問題なく表示できています
設定自体は間違っていないので
次に状況の切り分けとして行うとしたら
別のOSにkodiをインストールし
→出なければソースがおかしい
→出ればOS側が悪い
が考えられます。
もしくはあきらめるでいいかと…
ただ同じ問い合わせが特にないことから
ソースがおかしい可能性のほうが高いです
ソースのmediainfoがないので正確な判断はできません。
>>58
うちではutf-8でも問題なく表示できています
2021/08/12(木) 18:06:48.48ID:G1lVPJWm0
ソースがおかしいかどうかはスマホかPCで試してみれば分かるんじゃね
2021/08/12(木) 18:53:29.47ID:6Dum9viL0
ソースがおかしいと言うよりKODIで再生できる形式どうかじゃないの
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 14:59:53.86ID:mhHHGQIA0 >
> >>957
>19アルファの頃から移行してたのですっかり忘れてたが、そういえばファイルメニュー(ソースの追加)から「Windowsネットワーク(SMB)」からは繋がらないね
>「ネットワーク上の場所を追加」から選ぶか、自分はsources.xmlに直接書き込んでいる
sources.xmlはどこにあるの?
> >>957
>19アルファの頃から移行してたのですっかり忘れてたが、そういえばファイルメニュー(ソースの追加)から「Windowsネットワーク(SMB)」からは繋がらないね
>「ネットワーク上の場所を追加」から選ぶか、自分はsources.xmlに直接書き込んでいる
sources.xmlはどこにあるの?
2021/08/30(月) 12:56:29.53ID:N6fnrRhD0
一覧でファイル名の代わりにmp4に埋め込まれた動画タイトルを表示させる方法ってありませんか?
2021/09/02(木) 01:08:08.84ID:lho9sYV00
2021/09/02(木) 02:45:59.21ID:kIo3V+fM0
6865
2021/09/02(木) 10:37:54.83ID:tu6/bsDp02021/09/13(月) 23:27:03.42ID:yeSG5h7Q0
Android版でファイルの拡張子ごとに
ハードウェアアクセラレーションのオンオフ切り替えるってできないっすかね。。。
ハードウェアアクセラレーションのオンオフ切り替えるってできないっすかね。。。
2021/09/27(月) 00:02:40.21ID:PDxsn8ne0
NASのファイルをfireTVで見ると名前のソートがおかしいんだけど、みんなそうですか?
v19.1
直し方あったら教えて下さい
v18.9は普通に良かったんですけど、最近動画をシークしたあとの再生が遅すぎたのでkodiをアップデートしてみました
v19.1
直し方あったら教えて下さい
v18.9は普通に良かったんですけど、最近動画をシークしたあとの再生が遅すぎたのでkodiをアップデートしてみました
2021/09/27(月) 00:50:12.52ID:WPFkb9130
FireTV4kでkodi18.5を使用しています。
NASにデータがあり、閲覧専用のユーザーとパスワードで以前はSMB接続できていました。
NASにてユーザー名とパスワードを変更したところkodiから接続できなくなり、キャンセルしようとすると、古いユーザー名が表示されたユーザー名とパスワードの画面が一瞬表示されます。
たまにその画面で新しいユーザー名とパスワード入力できるのですが、記憶されません。
iPhoneのアプリやWindows10からはSMB接続出来ています。また、kodiの設定で最低バージョンはv1にしています。
同じ様な現象を経験された方いらっしゃいますか?
NASにデータがあり、閲覧専用のユーザーとパスワードで以前はSMB接続できていました。
NASにてユーザー名とパスワードを変更したところkodiから接続できなくなり、キャンセルしようとすると、古いユーザー名が表示されたユーザー名とパスワードの画面が一瞬表示されます。
たまにその画面で新しいユーザー名とパスワード入力できるのですが、記憶されません。
iPhoneのアプリやWindows10からはSMB接続出来ています。また、kodiの設定で最低バージョンはv1にしています。
同じ様な現象を経験された方いらっしゃいますか?
2021/09/27(月) 01:44:41.41ID:WPFkb9130
>>71
あまりに早く自己解決したんでメッチャ恥ずかしいですが、そのやり方を残しときます…
kodiのシステム(設定)→ファイルマネージャー→プロファイルディレクトリ内のpasswords.xmlとsources.xmlの名前を変更(.oldを付けるなど。FireTVだと三ボタン押下→名前の変更)後kodiを再起動すると共有が消えているので、再度共有を作成。
これで直りました。当該ファイル内に旧ユーザー名+パスワード+サーバー名+共有フォルダが残っていて尚且つ共有一覧に表示されないため、いつまでも旧設定が削除できなかった様。
逆にpasswords.xmlファイルにないのに、新しい共有を参照に残っていたりと、この辺りの連携がうまく行っていないみたい。
あまりに早く自己解決したんでメッチャ恥ずかしいですが、そのやり方を残しときます…
kodiのシステム(設定)→ファイルマネージャー→プロファイルディレクトリ内のpasswords.xmlとsources.xmlの名前を変更(.oldを付けるなど。FireTVだと三ボタン押下→名前の変更)後kodiを再起動すると共有が消えているので、再度共有を作成。
これで直りました。当該ファイル内に旧ユーザー名+パスワード+サーバー名+共有フォルダが残っていて尚且つ共有一覧に表示されないため、いつまでも旧設定が削除できなかった様。
逆にpasswords.xmlファイルにないのに、新しい共有を参照に残っていたりと、この辺りの連携がうまく行っていないみたい。
2021/09/29(水) 17:25:04.09ID:mx1paN8O0
>>70
うん、おかしいね
うん、おかしいね
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/29(水) 18:10:34.39ID:O7ZEYTds0 >>70
Win版は19.1で問題なし。
Win版は19.1で問題なし。
2021/09/30(木) 17:35:19.91ID:jrrtmnJ00
>>73,74
ありがとうございます
自己解決というか、もうこれでいいわという結果なんですけど
kodi自体は18.6に戻して、同時に使ってたChromecastを外したら爆速になりました
快適そのものです
ありがとうございます
自己解決というか、もうこれでいいわという結果なんですけど
kodi自体は18.6に戻して、同時に使ってたChromecastを外したら爆速になりました
快適そのものです
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 15:27:03.06ID:2D4yRMz/0 V19.2が出ました
2021/10/16(土) 10:30:16.86ID:Ir72YNV/0
Youtube を MPEG-DASH で 1080p で観れます?
最近、再生中に止まってばっかで、全くだめです。
以前は観れたのに…
最近、再生中に止まってばっかで、全くだめです。
以前は観れたのに…
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 19:40:48.43ID:5k5bNPPl0 >>77
ここのところ映像の来る速度が落ちていて、高解像度のはきびしいと思う。
ここのところ映像の来る速度が落ちていて、高解像度のはきびしいと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 21:58:10.51ID:wGxBEw0v080名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 23:26:50.58ID:yUJRVUtc02021/10/17(日) 11:54:45.42ID:C8nDjRqV0
Webブラウザとか、一部のクライアント以外からの接続に帯域制限かけてるみたいだね
うちではWindowsとLinuxの両方で、KODI、vlc、SMplayerが全滅状態
うちではWindowsとLinuxの両方で、KODI、vlc、SMplayerが全滅状態
82名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 16:33:50.24ID:30rlQsak0 V19.3が出ました
2021/10/30(土) 08:50:49.02ID:GhCGzobC0
19.3
なに変わった?
なに変わった?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 11:40:23.58ID:gKR5lYCq0 Youtube plugin で 1080p で観れるようになったね
Kodi 19.3
plugin.video.youtube 6.8.18
Kodi 19.3
plugin.video.youtube 6.8.18
85名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 12:54:06.92ID:RitLLlq70 日本語対応のおすすめスキンはありますか?
Plexみたくポスターとあらすじが書かれていると最高です
Plexみたくポスターとあらすじが書かれていると最高です
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:30:11.39ID:KrIVf4bp0 apple tv 4kにkodi 入れるためには脱獄しないといけないですか?
2021/11/18(木) 21:29:50.52ID:BDdBsuOF0
kodiのnas機能を使うと、長いファイル名の動画は再生できないのでしょうか
代わりにPMSを使うと、再生は出来るけど、
ファイルを選択してからの再生が始まるまでの時間が長すぎてストレス。
他に良いソフトはないでしょうか?
代わりにPMSを使うと、再生は出来るけど、
ファイルを選択してからの再生が始まるまでの時間が長すぎてストレス。
他に良いソフトはないでしょうか?
2021/11/21(日) 19:46:41.11ID:CsEGZDWj0
kodiのスレ来てkodi以外にいいソフトはないか聞くバカw
お前みたいなバカどんなソフトでも使いこなせねーよw
お前みたいなバカどんなソフトでも使いこなせねーよw
2021/11/21(日) 20:01:32.02ID:+zMH0IDh0
XboxOneにKodiをインストールしたDLNA経由のNAS動画は問題なく視聴できる
しかし動画を入れた外付けHDDやUSBメモリなどを接続したら再生に非常に時間がかかる
他のプレイヤー(スコーピオプレイヤー)などなら外付けHDDやUSBメモリは問題なく動く
Xbox版Kodiは稀に不安定なり落ちやすくなるので削除→再インストールで改善することがある
しかし動画を入れた外付けHDDやUSBメモリなどを接続したら再生に非常に時間がかかる
他のプレイヤー(スコーピオプレイヤー)などなら外付けHDDやUSBメモリは問題なく動く
Xbox版Kodiは稀に不安定なり落ちやすくなるので削除→再インストールで改善することがある
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 02:26:18.90ID:AYDhLWy10 >>87
素直にNAS買いなよ
素直にNAS買いなよ
2021/11/22(月) 10:32:20.79ID:z5r6Qcce0
KodiのNASサーバなんて使ってる奴ほとんどいないんじゃないか?
どのサイト見てもNMPとしての説明しかない
どのサイト見てもNMPとしての説明しかない
2021/11/24(水) 13:18:26.78ID:tIfZoq+90
fire tv stickに入れてPCの動画を再生しようとしてるんだけど
上手く行かないわ
なんでだろう
上手く行かないわ
なんでだろう
2021/11/24(水) 15:08:01.37ID:tIfZoq+90
自己解決
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 17:51:23.22ID:DyMxAgtu0 raspberrypi4 + kodi v18 で家族用NASにしてる。
動画再生や音楽写真は問題ない。
つかkodiの情報少なすぎだろ。国内で使ってるやつどんだけいんだよこれ。。テレビやYouTubeやエミュも含めたメディアセンターを目指しているが天気予報ひとつとってもエラーの嵐だわ。
動画再生や音楽写真は問題ない。
つかkodiの情報少なすぎだろ。国内で使ってるやつどんだけいんだよこれ。。テレビやYouTubeやエミュも含めたメディアセンターを目指しているが天気予報ひとつとってもエラーの嵐だわ。
2021/11/24(水) 18:02:04.78ID:3Oeb435r0
kodiのインターフェイスが使いにくいんだけどどうにかならないかな?
シークとか家族がうまく使えない
シークとか家族がうまく使えない
2021/11/24(水) 18:34:39.66ID:rG7fHQjt0
うん
kodi、俺も入れてみたが、UIや設定の癖が強くてムリだ
iptvすらiptvsmarterより癖強いし、もうvlcでいいやとなる
kodi、俺も入れてみたが、UIや設定の癖が強くてムリだ
iptvすらiptvsmarterより癖強いし、もうvlcでいいやとなる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 05:47:17.65ID:OIvr0fmq0 kodiのUIはクセがあるね。nasneから変えたからストレスあるわ。
スキンとビデオプレーヤーアドオンを模索してるが解がまだない。プレイリスト使わず気軽に連続再生したいんだがな。
スキンとビデオプレーヤーアドオンを模索してるが解がまだない。プレイリスト使わず気軽に連続再生したいんだがな。
2021/11/25(木) 11:46:14.06ID:+geaGCPb0
Android TVのプレイヤーに使いやすいのがないからこれを使ってるけど他にいいのあれば速攻移るレベル
9995
2021/11/25(木) 13:45:44.82ID:U9A35qyx0 慣れろよアホかとか言われなくて良かった・・・
使いやすくできる方法、使いやすいもの等探してみます
使いやすくできる方法、使いやすいもの等探してみます
2021/11/26(金) 00:22:30.16ID:n3/BkDe70
appleTVスキン使ってるけど結構わかりやすいと思う
デフォはちょっと癖ある
デフォはちょっと癖ある
2021/11/26(金) 11:45:49.13ID:1178VrOQ0
最近KODIをnasuにするとか変な使い方してる人増えてるねなんでだろう?
プレイヤーなのに
あとデフォのスキンや公式スキン使ってる人も居ないだろ
プレイヤーなのに
あとデフォのスキンや公式スキン使ってる人も居ないだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 13:09:13.44ID:U45TaWka0 今までSMBで共有してたフォルダは問題なく見れるんだけど、
新しく共有したフォルダを見ようとすると固まって落ちるんだけど対処法分かる方いませんか?
新しく共有したフォルダを見ようとすると固まって落ちるんだけど対処法分かる方いませんか?
10395
2021/11/26(金) 13:09:30.58ID:sV7mT9K00104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 14:20:20.07ID:U45TaWka0105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 10:30:29.20ID:lil4tfSa0106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 06:52:39.50ID:AqSfJO930 >>101
nasにいれてる様々なファイルをkodiで再生する運用って意味だと思うよ。kodiはnasとは別物だよ、smbで共有してるだけ。わかってなさそうなので念の為。
nasにいれてる様々なファイルをkodiで再生する運用って意味だと思うよ。kodiはnasとは別物だよ、smbで共有してるだけ。わかってなさそうなので念の為。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 10:34:20.45ID:gtSDDELK0 kodiもこちらでいいのかな?使ってる人がいるみたいですが。
I3tnunのGitHubKodiとの連携についてを読みながら設定しているのですが
EPGStationとKodi/IPTV SimpleClientの連携ができないのでご教授ください。
EPGstationv2.6.12 192.168.0.10:8888
Kodi 18.7 192.168.0.10
Linux raspberrypi 5.10.63-v7l
Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4
EPGstationは動作しているTV等問題なく見れる
Kodiも動画ファイル等視聴可能
Kodi/IPTVSimpleClientでTVと番組表が見れない表示されない
@EPGSTationConfig.ymlの設定
kodihost:port→192.168.0.10:8080
user/password
AKodi側の設定
HTTPを介したリモートコントロール許可のポート→8080
user/password
BIPTVSImpleClientの設定
M3U/XML→192.168.0.10:8888/api/iptv/〜
WEBブラウザから192.168.0.10:8888/apt/iptv〜でxmlとm3uは何となく表示されてるぽい
Kodi側のHTTPを介したリモートコントロールとはkodiのipアドレス+httpポート8080
EPGStation側のm3uとepg.xmlとはEPGStationのipアドレス+config.ymlの先頭行で記述してるポート8888
という意味であっていますよね?
I3tnunのGitHubKodiとの連携についてを読みながら設定しているのですが
EPGStationとKodi/IPTV SimpleClientの連携ができないのでご教授ください。
EPGstationv2.6.12 192.168.0.10:8888
Kodi 18.7 192.168.0.10
Linux raspberrypi 5.10.63-v7l
Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4
EPGstationは動作しているTV等問題なく見れる
Kodiも動画ファイル等視聴可能
Kodi/IPTVSimpleClientでTVと番組表が見れない表示されない
@EPGSTationConfig.ymlの設定
kodihost:port→192.168.0.10:8080
user/password
AKodi側の設定
HTTPを介したリモートコントロール許可のポート→8080
user/password
BIPTVSImpleClientの設定
M3U/XML→192.168.0.10:8888/api/iptv/〜
WEBブラウザから192.168.0.10:8888/apt/iptv〜でxmlとm3uは何となく表示されてるぽい
Kodi側のHTTPを介したリモートコントロールとはkodiのipアドレス+httpポート8080
EPGStation側のm3uとepg.xmlとはEPGStationのipアドレス+config.ymlの先頭行で記述してるポート8888
という意味であっていますよね?
2022/01/13(木) 21:48:56.19ID:jIcaQtiH0
2022/01/14(金) 06:12:11.50ID:hf5DjmaP0
EPGstationは知らんけどmirakurunは3.8以降、kodi18のsimpleclientでそうなった
kodi19でちゃんと表示されたから18用のsimpleclientがなんかダメなんじゃなかろうか
mirakurunのchangelog見るにkodi専用対応をm3uに追加してるっぽいしsimpleclient側が問題なんだと思う
kodi19でちゃんと表示されたから18用のsimpleclientがなんかダメなんじゃなかろうか
mirakurunのchangelog見るにkodi専用対応をm3uに追加してるっぽいしsimpleclient側が問題なんだと思う
2022/01/14(金) 13:20:23.69ID:GWzNiW4s0
ログ見ないとわからんやろ
2022/01/14(金) 17:53:33.82ID:JEPjQz1m0
OSMCにプライムビデオを入れたのですが再生が始まりません。
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2022/01/14(金) 22:39:41.18ID:e4A7jov/0
待つのです
2022/01/14(金) 23:09:23.75ID:4Myj8dlN0
いつまでも待つのです
2022/01/15(土) 07:37:27.14ID:aHQqYSGL0
smbのバージョンの問題じゃなかったっけ?
2022/01/17(月) 11:02:49.73ID:0OD1CUfv0
>>107
Mirakurun/EPGStationとkodi v18.7の組み合わせでは動作不能。
kodi v19にて,advancedsettings.xmlに以下を設定する事で動作します。
<network>
<disablehttp2>false</disablehttp2> <!-- Added in v19- Allows disabling HTTP2 for broken Curl / HTTP2 servers -->
</network>
Raspi OS(64bit)ですが apt installでkodi V19.3が入ります。
# bullseyeなら32bitでもOK?
ii kodi 2:19.3-1~bullseye all Kodi Media Center (arch-independent data package)
合わせてPVR IPTV Simpleもv19用が使えます。
ii kodi-pvr-iptvsimple 19.0.2-1~bullseye arm64 Simple IPTV PVR for Kodi
Mirakurun/EPGStationとkodi v18.7の組み合わせでは動作不能。
kodi v19にて,advancedsettings.xmlに以下を設定する事で動作します。
<network>
<disablehttp2>false</disablehttp2> <!-- Added in v19- Allows disabling HTTP2 for broken Curl / HTTP2 servers -->
</network>
Raspi OS(64bit)ですが apt installでkodi V19.3が入ります。
# bullseyeなら32bitでもOK?
ii kodi 2:19.3-1~bullseye all Kodi Media Center (arch-independent data package)
合わせてPVR IPTV Simpleもv19用が使えます。
ii kodi-pvr-iptvsimple 19.0.2-1~bullseye arm64 Simple IPTV PVR for Kodi
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 12:26:27.32ID:Bsdb//zI0 みなさまありがとうです 107です
kodi19にしてみようと思います。
64bit osでkodi入らなくて挫折して32bit運用してたけどできた人いるなら再チャレンジしてみる。
kodi19にしてみようと思います。
64bit osでkodi入らなくて挫折して32bit運用してたけどできた人いるなら再チャレンジしてみる。
2022/01/19(水) 14:21:38.02ID:4rBptk0L0
>>116
64bit OSにする事で,動作が若干,機敏になります。
ですが,4Bにbullseye 64bit,kodi v19.xでは,Deinterlaceが出来ません。
# 4BにBuster(64bit)でkodi v19.x 自ビルドでもダメでした。
4B/3B+, OS(Buster/bullseye 32/64bit), kodiのバージョンなど,組み合わせの検証はしていないので
Deinterlace可能な "当たり" があるか不明です。
64bit OSにする事で,動作が若干,機敏になります。
ですが,4Bにbullseye 64bit,kodi v19.xでは,Deinterlaceが出来ません。
# 4BにBuster(64bit)でkodi v19.x 自ビルドでもダメでした。
4B/3B+, OS(Buster/bullseye 32/64bit), kodiのバージョンなど,組み合わせの検証はしていないので
Deinterlace可能な "当たり" があるか不明です。
2022/01/19(水) 16:03:13.67ID:4rBptk0L0
2022/01/25(火) 15:13:24.04ID:z2BXwPca0
huawei P20無印
android10
kodi19.3
別のスマホでUSBでNTFSドライブをマウント、WEBDAVで流して上記でビデオのメディアソースとして追加、再生して遊ぶ…
その際、誤って登録したメディアソースが出来ちゃったんだけど、どうやって削除するのか?メニューに削除が現れない…
誤って登録したメディアソースの削除方法を教えて下さい。(スマホです)どうぞ宜しくお願いします。
android10
kodi19.3
別のスマホでUSBでNTFSドライブをマウント、WEBDAVで流して上記でビデオのメディアソースとして追加、再生して遊ぶ…
その際、誤って登録したメディアソースが出来ちゃったんだけど、どうやって削除するのか?メニューに削除が現れない…
誤って登録したメディアソースの削除方法を教えて下さい。(スマホです)どうぞ宜しくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 16:12:43.49ID:z2BXwPca0 >>119
試しにBluetoothマウスつけて間違えたやつを右クリック…削除メニューは現れないです。
処でKodiのメディアサーバー機能を利用しようと思って、スマホにインストール、USBでNTFSドライブをマウント(MLUSBマウンタ)したけど、ローカルドライブとしてKodiと言うかスマホのファイルアプリで認識しないから利用できない。認識するのはMLUSBだけ…
これってそう言うもんですよね?
皆さんはFAT32とかのHDD接続ですか?
試しにBluetoothマウスつけて間違えたやつを右クリック…削除メニューは現れないです。
処でKodiのメディアサーバー機能を利用しようと思って、スマホにインストール、USBでNTFSドライブをマウント(MLUSBマウンタ)したけど、ローカルドライブとしてKodiと言うかスマホのファイルアプリで認識しないから利用できない。認識するのはMLUSBだけ…
これってそう言うもんですよね?
皆さんはFAT32とかのHDD接続ですか?
2022/01/26(水) 00:17:53.07ID:nN+/lIpr0
NHKニュースなどの左右の音声チャンネルで二重音声している番組、方チャンネルだけ再生する方法はないでしょうか。
keymapを調べてもそれっぽい機能が見つけられず困っています。
keymapを調べてもそれっぽい機能が見つけられず困っています。
2022/01/26(水) 05:33:37.29ID:qSUPVb8m0
間違って追加した項目上で長タップでメニュー出るハズ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 08:28:56.88ID:iID6vaBK0 >>122
どうもです。それってFireTVのリモコン?スマホて指を長めにタッチしてもお気に入りに登録しか出ない。なんかキーボードをつけてみたいなのが、有った気がする。探してやってみます。
補足-1
NTFS HDDのAndoroid端末へのマウントは、MLUSBマウンタを使用、WEBDAVで流すのはMLUSBのWEBDAVサーバー機能(有料¥350)を使用です。
補足-2
Android端末へMLUSBでNTFS HDDをマウント(WEBDAV未使用)しても、インストールしてあるKodiやVLC for Androidで、メディアの場所として認識されない。んでメディアプレーヤー側から再生出来ない。それは仕方ないとしても、MLUSBのフィラーでマウントしたドライブの動画ファイルをクリックすると再生するプレーヤーの候補が表示されます。そこで、VLCを指定するとVLCは起動、再生できます。んでも、Kodiは起動しても再生できません。
これって、プレーヤー側の機能の違い、それともMLUSBのフィラー側がVLCにファイルを渡せてKodiに渡せないってこと?それともマウントしたNTFS HDDの動画ファイルをKodiで再生できないのは私だけ?
どうもです。それってFireTVのリモコン?スマホて指を長めにタッチしてもお気に入りに登録しか出ない。なんかキーボードをつけてみたいなのが、有った気がする。探してやってみます。
補足-1
NTFS HDDのAndoroid端末へのマウントは、MLUSBマウンタを使用、WEBDAVで流すのはMLUSBのWEBDAVサーバー機能(有料¥350)を使用です。
補足-2
Android端末へMLUSBでNTFS HDDをマウント(WEBDAV未使用)しても、インストールしてあるKodiやVLC for Androidで、メディアの場所として認識されない。んでメディアプレーヤー側から再生出来ない。それは仕方ないとしても、MLUSBのフィラーでマウントしたドライブの動画ファイルをクリックすると再生するプレーヤーの候補が表示されます。そこで、VLCを指定するとVLCは起動、再生できます。んでも、Kodiは起動しても再生できません。
これって、プレーヤー側の機能の違い、それともMLUSBのフィラー側がVLCにファイルを渡せてKodiに渡せないってこと?それともマウントしたNTFS HDDの動画ファイルをKodiで再生できないのは私だけ?
2022/01/26(水) 09:23:15.71ID:So/905Rd0
FAT32 の USB HDD を MLUSB 使わずに普通にマウントしたら、Kodi で操作できるの?
出来るなら、MLUSB マウンタの問題じゃない?
出来るなら、MLUSB マウンタの問題じゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 16:27:28.79ID:iID6vaBK0 >>123
キーボード繋げて間違ったメディアソースでcキーでメニュー出しても削除とかない…
んで、キャッシュやデータを削除してアンインストール、再度インストールしたらメディアソースは全て消えた。何故か日本語設定とかはそのまま残っていたけど…
それから、マウントしたドライブの動画をMLUSBのフィラーでクリックしてKodiで再生出来なかった件だけど、その再インストールした環境でやったら、Kodiても再生出来ました。
手持ちのHuaweiP20はUSB→hdmiで出力出来るのでこっちはこれで良しとします。
後は、別のPixel4xl(miracast、hdmi未対応)でhddをマウント、MLUSBのWEBDAVて共有、FireTV側のKodiで拾うのをやってみます。お騒がせしました。スマホやFireTVだけで手持ちの動画(NTFS HDD)をモゴモゴしたくて遊んでました。
キーボード繋げて間違ったメディアソースでcキーでメニュー出しても削除とかない…
んで、キャッシュやデータを削除してアンインストール、再度インストールしたらメディアソースは全て消えた。何故か日本語設定とかはそのまま残っていたけど…
それから、マウントしたドライブの動画をMLUSBのフィラーでクリックしてKodiで再生出来なかった件だけど、その再インストールした環境でやったら、Kodiても再生出来ました。
手持ちのHuaweiP20はUSB→hdmiで出力出来るのでこっちはこれで良しとします。
後は、別のPixel4xl(miracast、hdmi未対応)でhddをマウント、MLUSBのWEBDAVて共有、FireTV側のKodiで拾うのをやってみます。お騒がせしました。スマホやFireTVだけで手持ちの動画(NTFS HDD)をモゴモゴしたくて遊んでました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 16:34:03.83ID:iID6vaBK02022/01/27(木) 18:14:55.05ID:m+TnwJbw0
cvenantとかそういう話題はダメなスレなのかすら
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 21:10:12.38ID:o5/rmFF70 kodi-18.xを rasberry pi3b上で動かして、amazon Primeを視聴しようと四苦八苦しています。
どなたか、普通に視聴できている方はいらっしゃいますか?
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc
から、amazon VOD (0.9.4)をダウンロードしてきているのですが、login時にエラーが出て先に進みません。。。
どなたか、普通に視聴できている方はいらっしゃいますか?
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc
から、amazon VOD (0.9.4)をダウンロードしてきているのですが、login時にエラーが出て先に進みません。。。
2022/02/04(金) 01:13:10.85ID:4jzvljgY0
>>128
エラーメッセージも書いた方が同じ問題を解決できた人が見つかりやすいと思うよ
Issueの中に同じエラーとかないの?
https://github.com/Sandmann79/xbmc/search?q=login&type=issues
エラーメッセージも書いた方が同じ問題を解決できた人が見つかりやすいと思うよ
Issueの中に同じエラーとかないの?
https://github.com/Sandmann79/xbmc/search?q=login&type=issues
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 05:55:53.05ID:eHdMDFIV0 >>128
osバージョンも重要そうだからその辺のことも書いといた方がいいね
osバージョンも重要そうだからその辺のことも書いといた方がいいね
2022/02/04(金) 11:45:45.86ID:cLEM2rFb0
128です。ありがとうございますー。
>>129
はい、ここの報告とほぼ同じ現象に見えます。
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/553#issuecomment-1009266021
>>130
OSバージョンは Raspbian、32bitです。
pi@raspberrypi:~ $ kodi --version
18.7 Git:20200528-2c5354e70a Media Center Kodi
Copyright (C) 2005-2020 Team Kodi - http://kodi.tv
[E] Invalid arguments ' '
>>129
はい、ここの報告とほぼ同じ現象に見えます。
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/553#issuecomment-1009266021
>>130
OSバージョンは Raspbian、32bitです。
pi@raspberrypi:~ $ kodi --version
18.7 Git:20200528-2c5354e70a Media Center Kodi
Copyright (C) 2005-2020 Team Kodi - http://kodi.tv
[E] Invalid arguments ' '
2022/02/06(日) 12:15:37.43ID:4ILfRFzI0
128です。
結局、/usr/lib/python2.7/dist-packages/backportsにむりやり
functools_lru_cache.pyをコピーしてやったらエラーが消えました。
が、その先でまた違うエラーが出て萎えました。(泣)
一年前くらいは動いてた気がするのですが、、、アマプラ側の仕様が変わったとかですかね。
結局、/usr/lib/python2.7/dist-packages/backportsにむりやり
functools_lru_cache.pyをコピーしてやったらエラーが消えました。
が、その先でまた違うエラーが出て萎えました。(泣)
一年前くらいは動いてた気がするのですが、、、アマプラ側の仕様が変わったとかですかね。
2022/02/06(日) 15:26:03.65ID:4deTn9Bt0
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
2022/02/06(日) 15:26:11.84ID:soD2wkh00
何で 18.x Leia に拘るの?19.x Matrix じゃ駄目なの?
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
Matrix で Sandman Repo の Amazon Prime Addon 動いてるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:54:20.38ID:4ILfRFzI0 >>133
おお!動作報告ありがとう!
HWとかOSを教えてもらえませんか?
別に 18.xにこだわっている訳ではなく、19.xでも同じログインエラーが出て諦めてました。
こんなの。
Login Error
Unknown Error, please enable advanced debugging in
settings and check
avod-login.log/avod-login-si.log/avod-login-mfa.log
[OK]
おお!動作報告ありがとう!
HWとかOSを教えてもらえませんか?
別に 18.xにこだわっている訳ではなく、19.xでも同じログインエラーが出て諦めてました。
こんなの。
Login Error
Unknown Error, please enable advanced debugging in
settings and check
avod-login.log/avod-login-si.log/avod-login-mfa.log
[OK]
2022/02/06(日) 19:32:22.88ID:4ILfRFzI0
2022/02/06(日) 19:35:11.34ID:4ILfRFzI0
追伸。
ラズパイ3b(Raspbian buster)、スマホアプリ(android7.1)の2つで同じエラーになります。
もしかして自分のアカウントの問題?
ラズパイ3b(Raspbian buster)、スマホアプリ(android7.1)の2つで同じエラーになります。
もしかして自分のアカウントの問題?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 08:12:24.78ID:LAFL0wzf0 116デス
この度、RPi4 8GB公式Bullseye64bitとEPGSTATIONでPVRテレビみれるとこまできたー。
この度、RPi4 8GB公式Bullseye64bitとEPGSTATIONでPVRテレビみれるとこまできたー。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 08:53:11.79ID:l8RZge500 >136
パッチが出てるから試してみては?
自分のところもログインエラーでてたけど直ったよ
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/608
plugin.video.amazon-test-0.9.5_beta3.zip
パッチが出てるから試してみては?
自分のところもログインエラーでてたけど直ったよ
ttps://github.com/Sandmann79/xbmc/issues/608
plugin.video.amazon-test-0.9.5_beta3.zip
2022/02/23(水) 23:14:04.82ID:QFPW//ur0
2022/03/04(金) 12:05:14.53ID:4Hw5CATb0
先週OSをWindows11に上げずっとWindows7でバージョン18.1で使っていたKODIを19.3を入れて使用し始めました。
起動時に何故か縦線が入りおかしな挙動でしたがそれ以外は普通に動いてたのですが、よく観察するとチャプターが入ってるのに飛ばせないというかチャプター自体見えないものがある。
DVDISOのファイルの中で再生はできるが早送り及びメニューすら出ないものがたくさんある。
いちおう18.1に下げて確認したところ大丈夫だったので今18.9まで上げて使えています。
19以上にこういう不具合あるのでしょうか。
起動時に何故か縦線が入りおかしな挙動でしたがそれ以外は普通に動いてたのですが、よく観察するとチャプターが入ってるのに飛ばせないというかチャプター自体見えないものがある。
DVDISOのファイルの中で再生はできるが早送り及びメニューすら出ないものがたくさんある。
いちおう18.1に下げて確認したところ大丈夫だったので今18.9まで上げて使えています。
19以上にこういう不具合あるのでしょうか。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 12:26:37.35ID:zkvRXTIk0 V19.4が出ました
2022/03/04(金) 17:48:10.50ID:36/1BUW00
2022/03/05(土) 00:34:03.47ID:iQjJKBjA0
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:01:54.51ID:fk+uQ4zW0 ほんとーにすんなりいかねーなkodi
天気予報ですらpythonエラーはくし、アマプラやYouTubeは簡単には見れねーし、エミュも簡単には動かねーし、VPN通して海外の見ようとしても簡単には見れねーし、PVRアドオンでテレビ観ようとしても構成だバージョンだでこれまた簡単には見れねーし、出来たと思っても日が経つとまた出来なくなってるし。おまけにスキンも使いづらいのばっかり、いちいち文字化けすんな!
ログ見てググっての本職じゃない人間じゃーやぱしとっつきにくいわ。頭冷やすためにはkodiはちょっと離れるわー。
ちなラズパイos+linux、日曜プログラマーじゃ無理。
天気予報ですらpythonエラーはくし、アマプラやYouTubeは簡単には見れねーし、エミュも簡単には動かねーし、VPN通して海外の見ようとしても簡単には見れねーし、PVRアドオンでテレビ観ようとしても構成だバージョンだでこれまた簡単には見れねーし、出来たと思っても日が経つとまた出来なくなってるし。おまけにスキンも使いづらいのばっかり、いちいち文字化けすんな!
ログ見てググっての本職じゃない人間じゃーやぱしとっつきにくいわ。頭冷やすためにはkodiはちょっと離れるわー。
ちなラズパイos+linux、日曜プログラマーじゃ無理。
2022/03/08(火) 23:20:35.65ID:xRNzApDl0
firetvですら余裕で動くのに。
なんか残念な感じ。
なんか残念な感じ。
2022/03/10(木) 00:12:06.60ID:gXd+cmzo0
>>144
またWindowsインストールして一からいれなおした。
やっぱりダメだわ、19.4調子れだとダメ。
18入れて全部ドライブ登録してから19.4にあげれば大丈夫だが、19.4にしてからドライブ登録すると認識しないisoやチャブター認識しないファイルが出てくるな。
普通上書きするから誰も気がついてない気がする。
またWindowsインストールして一からいれなおした。
やっぱりダメだわ、19.4調子れだとダメ。
18入れて全部ドライブ登録してから19.4にあげれば大丈夫だが、19.4にしてからドライブ登録すると認識しないisoやチャブター認識しないファイルが出てくるな。
普通上書きするから誰も気がついてない気がする。
2022/03/10(木) 00:29:12.82ID:bJuYWS/90
Linix(Ubuntu)上の方がWindows上よりもはるかにレスポンスいいよね
UbuntuはCore i3-4100Mメモリ8GBのノートPC、WindowsはCore i5-9600kメモリ32GBのデスクトップで
前者のほうがずっとキビキビ動く
UbuntuはCore i3-4100Mメモリ8GBのノートPC、WindowsはCore i5-9600kメモリ32GBのデスクトップで
前者のほうがずっとキビキビ動く
2022/03/10(木) 23:22:03.80ID:tXRdKaOE0
そんなの当然じゃん
2022/03/26(土) 10:23:01.79ID:hFQXSfLk0
動画の再生速度が0.8〜1.5はできたんだけど、もっと早く、遅くはできないの?
2022/03/28(月) 16:27:04.78ID:vjhQtIbJ0
うちのkodiはFireStick 4K MAXなんだけど再生速度変えると
必ず音声が飛び飛びになる
そしてdevelopの0325以降は起動できん
0327出てたから今から試す
必ず音声が飛び飛びになる
そしてdevelopの0325以降は起動できん
0327出てたから今から試す
2022/03/30(水) 15:41:57.84ID:8FxKIC510
kodi19にしてからegprecでのIPTV視聴が遅くなりました。
遅くなったのは、チャンネル選択時の動画開始時。
18までは3秒ぐらいだったのが、20秒ぐらい待たされます。
チャンネル変更時も同じ。
ストリーミングはunaのsendstream.phpで行ってます。
まあ18使ってれば問題ないんですが気持ち悪くて。
ウェブのアクセスログ見ると、
ボタン押下→HEADリクエスト(画面は出ない)→20秒後GETリクエスト(画面が出る)
みたいな流れになってます。
18の場合は、
ボタン押下→GETリクエスト(画面が出る)
です。なんでしょう?
遅くなったのは、チャンネル選択時の動画開始時。
18までは3秒ぐらいだったのが、20秒ぐらい待たされます。
チャンネル変更時も同じ。
ストリーミングはunaのsendstream.phpで行ってます。
まあ18使ってれば問題ないんですが気持ち悪くて。
ウェブのアクセスログ見ると、
ボタン押下→HEADリクエスト(画面は出ない)→20秒後GETリクエスト(画面が出る)
みたいな流れになってます。
18の場合は、
ボタン押下→GETリクエスト(画面が出る)
です。なんでしょう?
2022/03/30(水) 18:57:44.43ID:GaGEfOv50
タイムリー↑これうちも今困ってる
ラズパイだからか古いのが入れられなくて何とか古いバックアップを使うしかない状況
うちは45秒待ちだから通常使用不可、LibreELECなら今でも古いのが入るんだけど
ラズパイだからか古いのが入れられなくて何とか古いバックアップを使うしかない状況
うちは45秒待ちだから通常使用不可、LibreELECなら今でも古いのが入るんだけど
154152
2022/03/30(水) 19:22:28.22ID:e/8i6ZE+0 ちゃんと調べてないんだけど
iptv simple clientで依存関係のあるモジュールあるぽいんだけど、
inputstreamなんとかってやつ
このあたりかなぁと。
m3u8でチャンネルのURLくらいしか書いてないんだけど何らかのパラメータが必要なのかと思ってる
調べてないけど笑
iptv simple clientで依存関係のあるモジュールあるぽいんだけど、
inputstreamなんとかってやつ
このあたりかなぁと。
m3u8でチャンネルのURLくらいしか書いてないんだけど何らかのパラメータが必要なのかと思ってる
調べてないけど笑
155152
2022/03/30(水) 19:23:01.95ID:e/8i6ZE+0 ちなみにウブンツ、アンドロイドでも再現あるので
オーエス関係ないと思う
オーエス関係ないと思う
2022/03/30(水) 23:30:14.44ID:iNhrMxLK0
本当だその二つが依存関係で利用できませんになってる、githabにあるみたいだけどKODIからbuildしろって書いてあるのかな、時間出来て気が向いたらやってみるけどあまり自信がないしこのままかな
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
157152
2022/03/31(木) 00:03:34.99ID:aWYDWq1a0 俺も18でいいや
動いてるしw
みんな困ってないのかね
動いてるしw
みんな困ってないのかね
2022/04/01(金) 11:20:32.31ID:/hT4WEBl0
>152
mimetype=video/mp2t じゃね?
mimetype=video/mp2t じゃね?
159152
2022/04/01(金) 12:09:09.60ID:Qw/OeRuy0160158
2022/04/01(金) 15:34:27.09ID:uBI0a2jE0162158
2022/04/01(金) 16:32:07.98ID:uBI0a2jE0 >161
アドオン設定でデフォルトのMIMEタイプにvideo/mp2tを設定です
アドオン設定でデフォルトのMIMEタイプにvideo/mp2tを設定です
163152
2022/04/02(土) 09:59:38.79ID:uCWDWrFu0 解決しました!
ヘッドリクエストがなくなって18と同じ動きになったようです
ありがとうございます
ヘッドリクエストがなくなって18と同じ動きになったようです
ありがとうございます
164152
2022/04/02(土) 11:57:07.03ID:uCWDWrFu0 一応報告しとくと
addonで設定するのと
cgiでヘッダーリクエストの処理を入れる
いずれかで大丈夫でした
cgiをイジるやり方だと再インストール時も安心ダネ
addonで設定するのと
cgiでヘッダーリクエストの処理を入れる
いずれかで大丈夫でした
cgiをイジるやり方だと再インストール時も安心ダネ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 23:05:32.57ID:y9p4FZaA0 kodi19.4+ rasberrypi64bit bullseyeの環境でiptv simple clientが入らなくなったんだけどわかるかたいますか
複数種類あるらしいんだが正解を見つけられない。ログはこんなかんじ。
pvr.iptvsimple-Nexus.zipでインストールに失敗しました。無効な構造です。とでる。
ERROR <general>: CAddonInfoBuilder::Generate: Unable to load 'zip://xx.pvr.iptvsimple-Nexus/addon.xml', Line 0 Failed to open file
複数種類あるらしいんだが正解を見つけられない。ログはこんなかんじ。
pvr.iptvsimple-Nexus.zipでインストールに失敗しました。無効な構造です。とでる。
ERROR <general>: CAddonInfoBuilder::Generate: Unable to load 'zip://xx.pvr.iptvsimple-Nexus/addon.xml', Line 0 Failed to open file
2022/04/03(日) 08:24:42.80ID:R/phPkM00
>>164
cgiの設定方法、教えてください!
cgiの設定方法、教えてください!
167152
2022/04/03(日) 10:05:27.50ID:YXeXhQrj0 sebdstream.phpの最初の方にこれ入れるだけ
ヘッダー吐いてすぐ抜けるように
ちなみにテレビは解決したけど、upnpの再生開始が遅くなったので19は諦めました笑
if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "HEAD"){
header('Content-type: video/mp2t');
exit;
}
ヘッダー吐いてすぐ抜けるように
ちなみにテレビは解決したけど、upnpの再生開始が遅くなったので19は諦めました笑
if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "HEAD"){
header('Content-type: video/mp2t');
exit;
}
2022/04/07(木) 13:14:06.24ID:vgctiGed0
ver19でようやくfireTVstickでの音ズレが直った以前のverは何だったんだ・・・
2022/04/09(土) 20:16:52.50ID:r0iBrP9y0
19.4だと倍速再生で画面止まるんで
19.3に戻した
19.3に戻した
2022/04/10(日) 22:17:24.17ID:jJomoqZ70
fire tvにkodi19.4をインストールしたんだけど、OTGケーブルで繋いだUSBメモリのmovies以下のフォルダにまとめた動画をスキャンしてライブラリに登録しようとしても、ムービー名の入力画面になってOKしても何度もその画面になってライブラリに登録出来ない。解決法ありますか?
2022/04/13(水) 14:24:49.70ID:jl4R7YvG0
Apple TV 3あるんだけど
2022/04/13(水) 21:42:21.18ID:Td7p8dsJ0
他の端末用とかバックアップ用にライブラリとか設定保存しておきたいんだけどどのフォルダ確保しておけばいいんでしょう?できればネットから読み込んだ情報とジャケットなんかも保管しておきたいです
2022/04/14(木) 17:58:33.99ID:1nadywsf0
174名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 14:58:46.86ID:fUxKWN9N0 kodiの日本人人口って少なさそう
2022/04/19(火) 15:03:25.82ID:yUBaHFLd0
UIがおかしすぎて使えんわ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 20:01:50.18ID:d7BAgOOR0 初代xbox時代からずーと使用してるんで、一般的にはとっつきにくいと思われるこのUIに対して思うところはない....。
慣れちゃえばOK
慣れちゃえばOK
2022/04/19(火) 22:22:29.74ID:IoMmbdtR0
デフォのスキン使わん
jurialmunkeyさんのスキン以外使う気になれん
jurialmunkeyさんのスキン以外使う気になれん
2022/04/19(火) 22:45:21.30ID:+X5tHmOr0
2022/04/19(火) 23:24:32.25ID:c2fVQEAo0
2022/04/20(水) 19:16:07.81ID:ErgIe/IO0
XboxOneで使ってNASの動画視聴してたんだけど急にアプリごと落ちた
本体起動して最初のアプリ開くと不安定だし…
本体起動して最初のアプリ開くと不安定だし…
2022/05/21(土) 14:56:56.49ID:cNgxFrba0
>>170
日本語タイトルだめだったら、英語タイトルで。
日本語タイトルだめだったら、英語タイトルで。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 03:36:58.76ID:UUjuvjuJ0 kodi 19.4を最近構築しました。>>158 の設定をしたいです。
IPTV addon -> timeshift -> inputstream settings でいいんだろうか。
ウィンドウが開かなくて依存関係をみるとinputstream.ffmpegdirectは利用できませんになっている。
設定場所違うのかなmimetype
IPTV addon -> timeshift -> inputstream settings でいいんだろうか。
ウィンドウが開かなくて依存関係をみるとinputstream.ffmpegdirectは利用できませんになっている。
設定場所違うのかなmimetype
2022/06/02(木) 19:18:19.00ID:ufWuMEF40
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 13:24:52.64ID:kVXxmIuM0 >>183
多謝 できましたありがとう
自分のような素人の人にむけて残します
iptvのアドオン設定-エキスパートモードに変更-catchupの下にあるアドバンスドの項目を選択-channel defaults
大文字Videoではなくて小文字video/mp2tでできた。
アドバンスドの項目は解像度によっては画面外にあり隠れているようにみえる
多謝 できましたありがとう
自分のような素人の人にむけて残します
iptvのアドオン設定-エキスパートモードに変更-catchupの下にあるアドバンスドの項目を選択-channel defaults
大文字Videoではなくて小文字video/mp2tでできた。
アドバンスドの項目は解像度によっては画面外にあり隠れているようにみえる
2022/06/29(水) 13:41:30.11ID:o2GCxfBh0
Fire TV stickでkodi 19.4を使っているんですが、動画ファイルを再生しようとすると再生が正常に出来ず音声だけ再生されるファイルがあります
その音声しか再生されないファイルはパソコンで再生すると正常に再生されるのでファイル自体が壊れている訳では無さそうです
また、kodiで他の動画ファイルを再生すると支障なく再生できるもの、同じように音声だけ再生されるものがあります
原因、解決方法がわかる方がいらっしゃったら教えて下さると嬉しいです
その音声しか再生されないファイルはパソコンで再生すると正常に再生されるのでファイル自体が壊れている訳では無さそうです
また、kodiで他の動画ファイルを再生すると支障なく再生できるもの、同じように音声だけ再生されるものがあります
原因、解決方法がわかる方がいらっしゃったら教えて下さると嬉しいです
2022/06/29(水) 18:46:40.52ID:dii4El1N0
>>185
再生できるように再エンコードする
再生できるように再エンコードする
2022/06/30(木) 15:10:59.51ID:yU+QECEN0
2022/07/09(土) 18:20:02.79ID:AyQMnFE80
1.5倍以上の倍速再生ってできないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 14:24:03.42ID:fJ6mWGvS0 今日、ArchLinuxに入れたのだけど、
Add-Onの中に「Image Decoders」とかのカテゴリが無いのだけど、
どうしてでしょうか?FireTVのには出てくるのですが...
Add-Onの中に「Image Decoders」とかのカテゴリが無いのだけど、
どうしてでしょうか?FireTVのには出てくるのですが...
2022/08/15(月) 10:22:17.84ID:OYqKrSDG0
FireTV でbilibili見ようと思ってアドオン入れてみたけどシークするとエラー落ちしちゃう(´・ω・`)
2022/09/19(月) 19:35:21.57ID:D4JcosIP0
The Crew と言うアドオンを入れて、アメリカの地デジLive(ABC CBS CNBC)見てるけど、良いね!
2022/09/24(土) 01:50:24.86ID:ufqi5HrK0
PT3鯖のWin10の調子が悪いのでISOをダウソしてWin11にインスコし直したんだが、
Win11からインスコ時点ではMSアカウント認証しかできなくて、まあこれを機にMSアカウント認証にして構築した。
そうするとAndroid版Kodi19.4が全く認識しなくて、smbのバージョン落としたり、キャプチャー取ったりして悪戦苦闘。
だけど、ローカルアカウント認証にしてみたらあっさりとつながった。
もうsmbのバージョンを落とす必要もないんだな。
環境は
PC:Win11でにMSアカウント認証でインスコ後ローカルアカウント認証に変更。
Kodiに見せたいフォルダーに、Usersにアクセス権と共有のアクセス権を降る。Everyoneだけだとつながらなかった。
Kodi側はアカウントはローカルアカウントで設定したuserとpass。マシン名\userてやる必要もなし。
ちなみに、Winマシンに入れたKodiはWin11がMSアカウント認証でも認識した。
Win11からインスコ時点ではMSアカウント認証しかできなくて、まあこれを機にMSアカウント認証にして構築した。
そうするとAndroid版Kodi19.4が全く認識しなくて、smbのバージョン落としたり、キャプチャー取ったりして悪戦苦闘。
だけど、ローカルアカウント認証にしてみたらあっさりとつながった。
もうsmbのバージョンを落とす必要もないんだな。
環境は
PC:Win11でにMSアカウント認証でインスコ後ローカルアカウント認証に変更。
Kodiに見せたいフォルダーに、Usersにアクセス権と共有のアクセス権を降る。Everyoneだけだとつながらなかった。
Kodi側はアカウントはローカルアカウントで設定したuserとpass。マシン名\userてやる必要もなし。
ちなみに、Winマシンに入れたKodiはWin11がMSアカウント認証でも認識した。
2022/09/24(土) 20:39:49.00ID:LPexbgd20
PCにDLNAサーバーいれると何かとラク
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 06:35:31.05ID:hkCKi7ND0 KODIを扱ってる日本語の総合サイト何か出てこないかね。
2022/10/08(土) 12:37:52.97ID:16KKD8Qu0
>>193
WMPで動画共有やってるけどすごい楽で便利だね
WMPで動画共有やってるけどすごい楽で便利だね
2022/10/08(土) 21:14:52.41ID:44sE3LX90
普通にファイル共有でいい
2022/10/12(水) 17:39:25.33ID:QQzBFfkT0
192です。
ファイルサーバーがMSアカウント認証の場合、
Microsoft\aaaa@hotmail.co.jp
MSのパスワードで
Kodiから見えるらしいという情報があるんだが、
試してみても駄目だった。
KodiはAndroid版Kodi19.4。
結局ローカルアカウントに戻した。
ファイルサーバーがMSアカウント認証の場合、
Microsoft\aaaa@hotmail.co.jp
MSのパスワードで
Kodiから見えるらしいという情報があるんだが、
試してみても駄目だった。
KodiはAndroid版Kodi19.4。
結局ローカルアカウントに戻した。
2022/10/12(水) 21:15:28.88ID:RMeT5G/r0
2022/10/15(土) 13:30:23.93ID:bxRShY3C0
テスト
2022/10/16(日) 12:25:56.53ID:bv4ckdTU0
kodi19.4 + Fire Stick 4k での倍速再生、
うちの環境だと<up><down>が効かなかったのですが、
以下のキーマップで動きました。
似たような事で悩んでる人がいたら参考まで。
<keymap>
<fullscreenvideo>
<keyboard>
<key id="61568">PlayerControl(TempoUp)</key>
<key id="61569">PlayerControl(TempoDown)</key>
</keyboard>
</fullscreenvideo>
</keymap>
うちの環境だと<up><down>が効かなかったのですが、
以下のキーマップで動きました。
似たような事で悩んでる人がいたら参考まで。
<keymap>
<fullscreenvideo>
<keyboard>
<key id="61568">PlayerControl(TempoUp)</key>
<key id="61569">PlayerControl(TempoDown)</key>
</keyboard>
</fullscreenvideo>
</keymap>
2022/10/16(日) 18:02:08.46ID:Lu3nxAZl0
>>198
レスサンクスだが。
ぜんぜん見当違い。
Windows側でwireshark入れてkodiがどういうパケット投げてきたのか見てみたが、
ファイルの追加で共有を設定するとことで、
ユーザー名を
MicrosoftAccount\aaaa@hotmail.co.jp
にしたとしても、
kodiはそのユーザー名でアクセスしようとしない。
kodiはドメイン名を設定のSMBクライアントにあるワークグループを使う。
それじゃワークグループをMicrosoftAccountにすれば、
MicrosoftAccount\bbbbでログインしようとするが、
bbbbをkodiがどこの設定値を使ってるのかが不明。
ローカルアカウント時代はbbbbだったのだが、
そのbbbbをaaaa@hotmail.co.jpに変えることができない。
だからWindows側はユーサー名がないで弾く。
よって、Kodi19.4のコードに問題があるんじゃないかと思ってる。
レスサンクスだが。
ぜんぜん見当違い。
Windows側でwireshark入れてkodiがどういうパケット投げてきたのか見てみたが、
ファイルの追加で共有を設定するとことで、
ユーザー名を
MicrosoftAccount\aaaa@hotmail.co.jp
にしたとしても、
kodiはそのユーザー名でアクセスしようとしない。
kodiはドメイン名を設定のSMBクライアントにあるワークグループを使う。
それじゃワークグループをMicrosoftAccountにすれば、
MicrosoftAccount\bbbbでログインしようとするが、
bbbbをkodiがどこの設定値を使ってるのかが不明。
ローカルアカウント時代はbbbbだったのだが、
そのbbbbをaaaa@hotmail.co.jpに変えることができない。
だからWindows側はユーサー名がないで弾く。
よって、Kodi19.4のコードに問題があるんじゃないかと思ってる。
2022/10/17(月) 19:54:12.93ID:wV7EStSM0
>>201
うちはDLNAサーバーをWin11にいれてFire stikのKodi19.4を使ってた。
試しにKodiのsmbでWin11の共有ファイルにアクセス。コンピュータ名とmsアカウント、パスワードを設定。問題なくアクセスできた。
Kodiのsmbの設定、PCの共有の設定、何かもれてないか?
PCのレジストリ追加した?再起動は?
うちはDLNAサーバーをWin11にいれてFire stikのKodi19.4を使ってた。
試しにKodiのsmbでWin11の共有ファイルにアクセス。コンピュータ名とmsアカウント、パスワードを設定。問題なくアクセスできた。
Kodiのsmbの設定、PCの共有の設定、何かもれてないか?
PCのレジストリ追加した?再起動は?
2022/10/17(月) 20:04:39.63ID:wV7EStSM0
>>202
すまん、PT3鯖ってなに?
すまん、PT3鯖ってなに?
2022/10/17(月) 20:05:58.35ID:EHY58ces0
俺もFireTVにいれたkodiからWindows10の共有にアクセスできなくて困ってた
NASにはアクセスできるのにWindows10には行けないんだよね
NASにはアクセスできるのにWindows10には行けないんだよね
2022/10/17(月) 21:31:06.37ID:wV7EStSM0
2022/10/17(月) 21:41:18.98ID:wV7EStSM0
2022/10/17(月) 21:54:00.79ID:wV7EStSM0
WindowsにアクセスするにはDLNAサーバー(UMSとかEMBY)を常駐させるのが簡単。DLNAサーバーでフォルダを指定するだけ。Kodiは設定/サービスのUPnP/DLNAでUPnPを有効に。簡単に接続できる。
2022/10/17(月) 22:18:01.44ID:rUes3P5V0
標準のwmpで手軽にサーバにできますが…
2022/10/17(月) 23:27:01.11ID:EHY58ces0
2022/10/18(火) 00:08:02.28ID:7gha9d7Z0
>>208
wmpも設定してるし、Kodiからも接続できるんだが自分のやりかたがマズイのか、全部ライブラリ?でしか表示されない。全部フォルダで管理したいのでフォルダでみたいのよ。やりかた教えて下さい。
wmpも設定してるし、Kodiからも接続できるんだが自分のやりかたがマズイのか、全部ライブラリ?でしか表示されない。全部フォルダで管理したいのでフォルダでみたいのよ。やりかた教えて下さい。
2022/10/18(火) 16:42:56.78ID:hRYgL7YZ0
smbが駄目なら
NFSとかftpとか使えばいいじゃない
メディアサーバーはシークが遅くて使い物にならん
NFSとかftpとか使えばいいじゃない
メディアサーバーはシークが遅くて使い物にならん
2022/11/03(木) 08:26:43.99ID:Ev2NpQJo0
書けるかな?
2022/11/06(日) 23:09:15.14ID:SAdakxQd0
マルウエア対策で1は無効化された
2022/11/06(日) 23:10:12.31ID:SAdakxQd0
1134543456787654
2022/11/07(月) 23:07:53.44ID:oaHfTxOt0
ガンダム スキン
かっこいい
かっこいい
2022/11/10(木) 18:26:44.42ID:dEVzSxyw0
Google接続
拒否されたわ
拒否されたわ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/25(日) 12:41:28.88ID:76S2dbQi0 V19.5が出ました
2023/01/02(月) 16:15:53.61ID:fwKCUdDN0
AndroidTVに入れてるKODIがv20に上がってWin11とSMB接続中にスクロールすると落ちるようになってしまった
2023/01/04(水) 12:18:48.02ID:oPgbTyBG0
エロはどんなことよりも強いと思ったが
4KMAXで数回に1回しか起動しないし、再生中に落ちたり、UIも慣れんかった。
4KMAXで数回に1回しか起動しないし、再生中に落ちたり、UIも慣れんかった。
2023/01/04(水) 21:32:04.39ID:e7L7JLtZ0
19.5、Fire stick TV 4Kへインストールしたけど
プレイリストに不具合があるっぽい。
(1) 登録した順では無く、ファイル名順となる。
(2) プレイリスト内の動画(OTG接続したSDカード内)のサイスが全て0で表示される。
アンインストールしたうえで19.4に戻してプレイリスト作り直した。
プレイリストに不具合があるっぽい。
(1) 登録した順では無く、ファイル名順となる。
(2) プレイリスト内の動画(OTG接続したSDカード内)のサイスが全て0で表示される。
アンインストールしたうえで19.4に戻してプレイリスト作り直した。
221220
2023/01/04(水) 21:42:56.85ID:e7L7JLtZ0 話題が変わって。
自分も19にあがってからサーバー側のSMB1を有効にしないとAndroid側から
接続できないと思っていたが、新しく買ったPCでできた。
KODI側で最低プロトコル=v2には前からしていたんだけど
Winodws10側のネットワーク プロファイルで、前のPCは
「ネットワーク探索を無効にする」にしていたのが原因ぽい。
(共有を開始した後、自分で有効→無効にしたのか覚えていない。)
俺環境かもだが、チラ裏メモ。
・Windowsへのログイン自体はマイクロソフトアカウントを利用しいる。
・SMBで使うユーザーは別にローカルユーザーで作成。
・「詳細な共有」でのアクセス許可は上のローカルユーザーに対して
読み取りアクセスを許可。 Everyoneは削除でOKだった。
自分も19にあがってからサーバー側のSMB1を有効にしないとAndroid側から
接続できないと思っていたが、新しく買ったPCでできた。
KODI側で最低プロトコル=v2には前からしていたんだけど
Winodws10側のネットワーク プロファイルで、前のPCは
「ネットワーク探索を無効にする」にしていたのが原因ぽい。
(共有を開始した後、自分で有効→無効にしたのか覚えていない。)
俺環境かもだが、チラ裏メモ。
・Windowsへのログイン自体はマイクロソフトアカウントを利用しいる。
・SMBで使うユーザーは別にローカルユーザーで作成。
・「詳細な共有」でのアクセス許可は上のローカルユーザーに対して
読み取りアクセスを許可。 Everyoneは削除でOKだった。
2023/01/11(水) 21:37:41.58ID:fcVQeKUY0
テスト
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 06:57:55.41ID:jTyJcr1o0 V20.0が出ました。
2023/01/16(月) 22:37:10.13ID:Ui42qlCj0
制限された?
2023/01/20(金) 12:09:24.10ID:l0Bv0CHm0
v20字幕が表示されないよ~。Android版
2023/01/20(金) 12:24:18.16ID:l0Bv0CHm0
字幕の設定、defaultにしたら表示された
動画の再生開始不安定だな
動画の再生開始不安定だな
2023/01/20(金) 21:40:50.74ID:PzRpjaOU0
ただ今制限って何?
2023/01/21(土) 21:12:13.64ID:lWkGjh9F0
ひぼう
2023/01/21(土) 23:53:49.14ID:8hB+K4/I0
>>226
V20.0駄目っぽいな
V20.0駄目っぽいな
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 14:11:39.16ID:4RV3rJYA0 結局 >>218 の不具合は修正されないまま正式リリースされてしまったわ
他にもts再生中によく固まるしバグ多過ぎ
他にもts再生中によく固まるしバグ多過ぎ
2023/01/23(月) 16:43:55.68ID:dRJwfBEF0
>>230
障害レポートあげんかったのか?
障害レポートあげんかったのか?
2023/01/24(火) 23:18:23.87ID:SUQCXfCc0
ストリーミングが激速になった
2023/01/28(土) 08:52:27.87ID:OlmKmdLG0
20.0 2行の字幕の表示が上から下じゃなくて下から上になって読みにくい
2023/01/28(土) 12:15:10.75ID:jJUc4fzS0
何だそれw
2023/01/28(土) 18:55:00.74ID:UuKPNgvP0
どっかの国ではそうなのかね??
2023/01/29(日) 00:03:34.81ID:8msTg81A0
リビングにあるAndroid TVのアクオスが19のときは
nasに接続する途中でkodiが落ちてしまったけど
20になって安定して繋がるようになったのはありがたい
早送りすると音声が遅延するのはwifi速度のせいか
kodi、またはnasの設定ミスのいずれか?
nasに接続する途中でkodiが落ちてしまったけど
20になって安定して繋がるようになったのはありがたい
早送りすると音声が遅延するのはwifi速度のせいか
kodi、またはnasの設定ミスのいずれか?
2023/01/29(日) 02:49:39.78ID:LhLqncJ90
アクオスのスペックでは?
238233
2023/01/29(日) 08:10:57.49ID:tYpzvnXE0 >234
例
今日はたくさん
雪が降ったね
と表示してほしいところ
雪が降ったね
今日はたくさん
と表示されるw
19に戻すしかないかね
@FireTV
例
今日はたくさん
雪が降ったね
と表示してほしいところ
雪が降ったね
今日はたくさん
と表示されるw
19に戻すしかないかね
@FireTV
2023/01/29(日) 08:25:20.11ID:8msTg81A0
>>237
それは考えてなかったw
それは考えてなかったw
2023/01/29(日) 09:53:40.35ID:1BjYED9f0
2023/01/30(月) 01:30:49.33ID:9hR/8EA/0
FireTV(4K MAX)だとkodi.ra導入しても上手く起動しないな。PC専用?
2023/01/31(火) 06:47:00.34ID:Z4/mpUIp0
apkじゃないの
2023/02/01(水) 09:02:14.25ID:Xkka9zzi0
テスト
2023/02/17(金) 18:23:59.99ID:NYq90l4i0
20.0 泥32版
いろいろ触っているのですが、時々起動しないことがあってアプリのキャッシュクリアすると起動します
面倒なので終了時、自動的にキャッシュクリアするようなアドオン無いですか?
いろいろ触っているのですが、時々起動しないことがあってアプリのキャッシュクリアすると起動します
面倒なので終了時、自動的にキャッシュクリアするようなアドオン無いですか?
2023/02/17(金) 18:29:23.23ID:NYq90l4i0
20.0 泥32版
連投申し訳ないです
iptv simple client以外にm3u使える優秀なPVRないですか?バッファーとかいじれるやつあれば良いのですが。。。レポ先含め教えていただければ幸いです
連投申し訳ないです
iptv simple client以外にm3u使える優秀なPVRないですか?バッファーとかいじれるやつあれば良いのですが。。。レポ先含め教えていただければ幸いです
2023/02/25(土) 16:02:20.33ID:khyFql1e0
firetvで使ってみたけどあまり使いやすいUIじゃないな
mp4再生中にリモコンの戻るボタン押したら再生されたまま画面変わるのなんとならないかな、再生止める設定ない?
あと、再生中に止めて再開すると再生時間表示とか勝手に消えるようにできない?
シークしようとすると表示されっぱなしのボタン間でフォーカス移動するだけになるからいちいち戻るボタンで表示消さないといけないのは手間だ
mp4再生中にリモコンの戻るボタン押したら再生されたまま画面変わるのなんとならないかな、再生止める設定ない?
あと、再生中に止めて再開すると再生時間表示とか勝手に消えるようにできない?
シークしようとすると表示されっぱなしのボタン間でフォーカス移動するだけになるからいちいち戻るボタンで表示消さないといけないのは手間だ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 05:07:46.56ID:H6rgwx6J0 >>246
青歯のエアマウス買えば?
青歯のエアマウス買えば?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/12(日) 18:12:12.78ID:Vc1M0Vca0 V20.1が出ました
2023/03/13(月) 02:30:43.24ID:0hQEPvag0
20.1でSMBでmp4含んだフォルダ開いても落ちなくなったわ
でもファイルの連続再生は出来ないままだな
でもファイルの連続再生は出来ないままだな
2023/03/13(月) 16:47:56.02ID:J5gfpIUk0
日本語ファイル名でのソートなおった?
2023/03/19(日) 02:52:04.34ID:c7fopaTI0
自己解決
firetv cubeに入れてるんだけど、前の設定も引き継いでくれてありがたい
以前はわざわざ初期設定からやり直さなければならなかった
ソートも正常
firetv cubeに入れてるんだけど、前の設定も引き継いでくれてありがたい
以前はわざわざ初期設定からやり直さなければならなかった
ソートも正常
2023/03/21(火) 03:51:38.75ID:xcbIhKmi0
パソコンでkodiで動画を見てて途中動画を一時停止にしてからパソコンをスリープにしてその後スリープから復帰すると勝手に動画の一時停止が解除されて動画の再生が始まってしまいますが、
勝手に動画の再生が始まらない様にする設定とかはありませんでしょうか?
勝手に動画の再生が始まらない様にする設定とかはありませんでしょうか?
2023/03/21(火) 08:36:38.14ID:uPzTM7Vm0
2023/03/21(火) 10:18:31.25ID:FxbJirB/0
>>252
ソースコードいじってWM_POWERBROADCAST イベント受けたあとの処理を書いてビルドし直せ
ソースコードいじってWM_POWERBROADCAST イベント受けたあとの処理を書いてビルドし直せ
2023/03/23(木) 16:39:31.48ID:PfNegIkd0
2023/03/23(木) 21:16:57.23ID:h3/9gzOC0
2023/04/24(月) 03:49:48.74ID:fXqsjZyP0
pcで録画したtsファイルの再生にkodiを使っているのですが、
smb共有されているパスを開くだけで毎回3分ぐらいかかって使い物になりませんぬ。
ようやく表示されたファイルリストを見てみると全ての動画にサムネイルが生成されているようで、
これが遅い原因だと思うのですが、サムネイルを生成しないような設定等ありますか?
smb共有されているパスを開くだけで毎回3分ぐらいかかって使い物になりませんぬ。
ようやく表示されたファイルリストを見てみると全ての動画にサムネイルが生成されているようで、
これが遅い原因だと思うのですが、サムネイルを生成しないような設定等ありますか?
2023/04/24(月) 05:55:38.81ID:YJPTdAH90
2023/04/24(月) 07:12:10.23ID:m0YONcrD0
毎回.tbn作り直してるわけがない。
サムネイルだと思ったということはサムネイル表示してるだろうから表示やめてみろ
別フォルダ作って数個だけ動画入れたらどうなるかみてみろ
kodiのキャッシュ状況やリソースの空き具合くらいは書けよ
サムネイルだと思ったということはサムネイル表示してるだろうから表示やめてみろ
別フォルダ作って数個だけ動画入れたらどうなるかみてみろ
kodiのキャッシュ状況やリソースの空き具合くらいは書けよ
2023/04/24(月) 17:00:32.88ID:t402FX8J0
フォルダ内の動画ファイルの連続再生の方法を探してここに来たけどやっぱり出来ないみたいですね
VLC使えってことなのか・・・
VLC使えってことなのか・・・
2023/04/24(月) 17:52:01.50ID:En3ETvG10
連続再生、設定でできるでしょ
それともループ再生のこと?
それともループ再生のこと?
2023/04/24(月) 18:07:10.40ID:En3ETvG10
設定 → プレーヤー → ビデオ → 自動的に次のビデオを再生 → カテゴリーなし
2023/04/24(月) 19:58:32.85ID:t402FX8J0
こんなに親切なスレで言葉狩りでマウントとられるとは思ってなかった
2023/04/25(火) 04:30:21.52ID:pOC5cw/q0
なんだこいつ
2023/04/25(火) 23:09:57.55ID:Cy1T+P3h0
kodi用でオススメのリモコンありますか?
2023/04/26(水) 05:43:25.86ID:0AZqL9P90
>>265
普通に物理キーボードと物理マウスがいいんじゃね?
普通に物理キーボードと物理マウスがいいんじゃね?
2023/04/26(水) 08:55:11.48ID:WnNL9tYO0
263みたいな人間は他人に質問する資格なし
2023/04/26(水) 10:53:13.84ID:qJ82IMgH0
うるせーな、質門がある時ぐらいしか役に立たないクソスレなんだから
たまに質問した時ぐらいきちんと答えろよ
質問者はお客様だと思え
たまに質問した時ぐらいきちんと答えろよ
質問者はお客様だと思え
2023/04/26(水) 11:24:45.02ID:qX3NVxpZ0
客は対価を払って こそだよな
2023/04/26(水) 12:38:46.61ID:WnNL9tYO0
268みたいな奴がいるから親切に答える人も
どんどん減ってくるのかな?
どんどん減ってくるのかな?
2023/04/26(水) 14:17:58.65ID:7mWrHn2F0
>>265
俺はスマホアプリのKore使ってる
俺はスマホアプリのKore使ってる
2023/04/26(水) 14:48:36.71ID:WnNL9tYO0
>>271
日本語を入力したいときは、これが必要ですよね。
日本語を入力したいときは、これが必要ですよね。
2023/05/01(月) 11:23:32.14ID:JyBG7mtD0
fireTV錠のKodiでwindowsmediaplayerにdlna接続して使ってるんだけど、音楽をディスク番号ごちゃ混ぜでトラック番号順に並べるのどうにかできないのかな?
2023/05/01(月) 11:24:02.04ID:JyBG7mtD0
【誤字】錠→上
2023/05/04(木) 18:24:18.84ID:ASShhTkx0
ポプラ
2023/05/31(水) 07:04:43.02ID:D8F0Iym10
Kodi でテレビ録画を見ると、録画時の時刻が表示されてて混乱することがあるのですが、
Kodi 上で現在時刻をキャプション表示できないでしょうか?
子供がテレビをみるようになったので、教育テレビに表示されている時刻が表示が再生されてしまい、一瞬混乱することが増えましたもので。
Kodi 上で現在時刻をキャプション表示できないでしょうか?
子供がテレビをみるようになったので、教育テレビに表示されている時刻が表示が再生されてしまい、一瞬混乱することが増えましたもので。
2023/05/31(水) 09:29:22.02ID:asYq1bra0
お子さんの認知能力を鍛える良いチャンスですね
2023/05/31(水) 12:26:01.62ID:nBGhKzYX0
私が混乱してたもんで‥すんません
2023/06/04(日) 06:20:58.26ID:CddiwAgM0
遺伝するから子どもがかわいそうですね
2023/06/04(日) 16:33:59.39ID:WiK613dV0
そうですね
自閉症なんでなかなか大変です
自閉症なんでなかなか大変です
2023/06/17(土) 11:30:09.11ID:lPReQp3/0
何かと便利だったNetflixのアドオン、しかしながら
近頃、ログインしていても動画を再生しようとすると
強制的にログアウトしてしまい、使い物にならん。
アドオン製作者もお手上げみたい、残念だ。
近頃、ログインしていても動画を再生しようとすると
強制的にログアウトしてしまい、使い物にならん。
アドオン製作者もお手上げみたい、残念だ。
2023/06/18(日) 04:53:02.28ID:cAl0lr8O0
xbox series xのkodi使ってるんだけどとある日から新規のTV Show とか読み込んだ後のデータベース構築中にループして落ちてしまうようになってしまったわ
2023/06/29(木) 06:42:58.01ID:WmgAA0YX0
kodi v20は20.1でオシマイなのかねぇ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 12:44:37.92ID:YRoEc9Lf0 V20.2が出ました
2023/06/30(金) 13:03:15.33ID:zhJ/7R5K0
>>284
あっ、ホントだ。情報サンキュー
あっ、ホントだ。情報サンキュー
2023/06/30(金) 13:16:28.25ID:zhJ/7R5K0
firetvに20.2 入れてみましたが、気のせいかもしれませんが
多少動作が軽くなったような、錯覚かもしれませんが。
多少動作が軽くなったような、錯覚かもしれませんが。
2023/07/04(火) 01:27:44.19ID:AfN4qJsP0
KODIで音楽再生してて、ホームボタン押してホーム画面に遷移した後、
またKODIの音楽再生画面に戻す方法ないかな。
KODIのアプリを選択ボタンで選択すると、再生されてる音楽がストップして、
KODIが再起動してしまうんだよね。
またKODIの音楽再生画面に戻す方法ないかな。
KODIのアプリを選択ボタンで選択すると、再生されてる音楽がストップして、
KODIが再起動してしまうんだよね。
2023/07/04(火) 02:11:55.73ID:AfN4qJsP0
自己解決しました
ホーム画面で最近使用したアプリからKODIを選択すると、元の画面に戻ることができました。
ホーム画面で最近使用したアプリからKODIを選択すると、元の画面に戻ることができました。
2023/07/04(火) 10:43:08.82ID:uXALoa5S0
firetvかな
2023/07/09(日) 15:06:00.74ID:wNF9j9ec0
kodi は意外にも国内では知名度が低いな。
高機能で、アドオンで様々な拡張ができる。
インターフェースがちょっととか、操作しにくいという声もあるが
俺にとっては、もう何年も使っていて手放せないものになっている。
高機能で、アドオンで様々な拡張ができる。
インターフェースがちょっととか、操作しにくいという声もあるが
俺にとっては、もう何年も使っていて手放せないものになっている。
2023/07/09(日) 15:14:58.30ID:ck7/vq/n0
TVに入れてるけど複雑ながらもお気に入りのスキン等見つけてそれなりに気に入ってる
日本語が全部対応してないのが厳しい
日本語が全部対応してないのが厳しい
2023/07/09(日) 15:40:25.35ID:fKY7Dyq00
俺も今は慣れたから良いけど、このUIで人に勧められるかと言うと、
リテラシーの高い奴になら勧められるが、
一般人には勧めんわな。
リテラシーの高い奴になら勧められるが、
一般人には勧めんわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 15:50:38.77ID:ScbEBH2g0 xbmcの頃から使ってるんで慣れてるけど、決してUIが優れてるとは思えない。
でも、これがないとなにも始まらない程度には依存してる。
Win、Linux、Androidなどに対応してるので、UIに慣れてしまえばOS関係ないのも利点だと思う。
でも、これがないとなにも始まらない程度には依存してる。
Win、Linux、Androidなどに対応してるので、UIに慣れてしまえばOS関係ないのも利点だと思う。
2023/07/09(日) 16:17:54.31ID:tcnzCNu10
AndroidTVでリモコン操作できてNASも見れてってなるとこれしか無くない?
2023/07/09(日) 17:19:37.29ID:wNF9j9ec0
あと、使いやすさとか使用していいのかどうかを差し置いたら、
アドオン入れたら、TVER、Netflix(広告付)、YouTubeなど
CMなしでみられる。
アドオン入れたら、TVER、Netflix(広告付)、YouTubeなど
CMなしでみられる。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 17:29:49.36ID:ScbEBH2g0 >>294
このスレで書くのもなんだが、vlcもNAS見れる。
このスレで書くのもなんだが、vlcもNAS見れる。
2023/07/09(日) 17:35:18.98ID:Y85yjvAq0
このスレもこんなに伸びることあるんだな
2023/07/09(日) 17:47:22.56ID:wNF9j9ec0
2023/07/09(日) 17:54:21.85ID:ck7/vq/n0
>>295
しらんかった
しらんかった
2023/07/09(日) 18:58:00.70ID:wNF9j9ec0
>>299
とくに、Netflixなんかは字幕もKodiの設定によるから
フォントの種類や大きさ、配置などをカスタマイズできるし、
専用アプリのように字幕が一瞬消えてしまうこともない。
Nas に保存している動画をみているのかと錯覚するよ。
ただし、すべてkodiのインターフェースだから使いづらいよ
とくに、Netflixなんかは字幕もKodiの設定によるから
フォントの種類や大きさ、配置などをカスタマイズできるし、
専用アプリのように字幕が一瞬消えてしまうこともない。
Nas に保存している動画をみているのかと錯覚するよ。
ただし、すべてkodiのインターフェースだから使いづらいよ
2023/07/09(日) 19:17:07.78ID:8sohWROg0
でも、KODIの裏物感がいいんだよね
なんか悪いことやってるみたいな
なんか悪いことやってるみたいな
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 20:23:22.82ID:LVNSwzvV0 skin次第で、使い勝手がかなりかわる気がする。
俺の一押しは、arctic-zephyr
次点で、amber と rapier
xbmc時代のskinな、confluence もあり。
気分転換もかねて適当に切り替えながら使ってる。
ちなみに、Kodiには公式レポジトリからインスト可能なskinは、デフォのも含めて17種類もあったりする。
俺の一押しは、arctic-zephyr
次点で、amber と rapier
xbmc時代のskinな、confluence もあり。
気分転換もかねて適当に切り替えながら使ってる。
ちなみに、Kodiには公式レポジトリからインスト可能なskinは、デフォのも含めて17種類もあったりする。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/09(日) 20:28:31.40ID:LVNSwzvV02023/07/09(日) 21:37:42.98ID:7RQLQLfS0
2023/07/10(月) 07:15:33.32ID:igknSZVc0
紹介されているスキンは、いずれも完全に日本語対応なのでしょうか?
2023/07/10(月) 11:09:59.00ID:FY52vTC70
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 11:35:42.13ID:R5GRz/ld02023/07/10(月) 12:34:39.80ID:eiLXTcWP0
309名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 12:46:48.22ID:R5GRz/ld0 >>308
表示してみたけど、(少なくとも俺には)見える。
2種類貼ってみる。※ 同じ画像です ※
https://imgur.com/a/80SN7Wq
https://mega.nz/file/56oBSQzI#u-XR6Tnl4iGSYgKc_48gsXnH8KheBNJBONYyyYZ2two
表示してみたけど、(少なくとも俺には)見える。
2種類貼ってみる。※ 同じ画像です ※
https://imgur.com/a/80SN7Wq
https://mega.nz/file/56oBSQzI#u-XR6Tnl4iGSYgKc_48gsXnH8KheBNJBONYyyYZ2two
2023/07/10(月) 14:08:57.48ID:eiLXTcWP0
2023/07/10(月) 15:33:01.49ID:igknSZVc0
default のskinより日本化が進んでいるものがあり、
驚きました。何故か自分のAndroidタブレットでは
前の画像の方が見やすいよ。
驚きました。何故か自分のAndroidタブレットでは
前の画像の方が見やすいよ。
2023/07/10(月) 18:00:00.82ID:Zxmf3JSV0
>>296
firetvにvlcも入れてるけど、NASのファイルを見ようとすると下の方までスクロールするのめっちゃ遅くない?
firetvにvlcも入れてるけど、NASのファイルを見ようとすると下の方までスクロールするのめっちゃ遅くない?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 23:51:46.25ID:wy5eY0Wt0 >>312
すまん、firetv持ってないのでわからない。スマホとSBCとSTBでNASのファイルをブラウズする分にはこれといって問題はなかったと思う。
(OSにDebianでCPUにrk3588だと、vlcでの動画再生時にアクセラレーションがたまに破綻して変になったことだけは覚えてる)
すまん、firetv持ってないのでわからない。スマホとSBCとSTBでNASのファイルをブラウズする分にはこれといって問題はなかったと思う。
(OSにDebianでCPUにrk3588だと、vlcでの動画再生時にアクセラレーションがたまに破綻して変になったことだけは覚えてる)
314名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 05:32:12.11ID:eZ+NeoHG0 やはり、スキンはデフォが1番シンプルで使いやすいと感じた
2023/07/11(火) 15:46:34.17ID:XQE27O6D0
Fire TV Stick/Fire TV Stick 4K MAX
両方でKodiによるTS動画再生(PT2で録画)を試しましたが
チャネルを問わずBS放送を録画したファイルは
映像が乱れて上手く再生できません。
設定を色々と変えてみてもどうにもならず。
VLCでの再生においても似たような不具合が出ています。
Windows PCのKodiでは問題無く再生できていますので
ファイル自体に問題は無いと思われます。
これは既知の不具合なのでしょうか。
諦めて再生専用のPCまたはXBOX(One/Series)の
購入を考えています。
両方でKodiによるTS動画再生(PT2で録画)を試しましたが
チャネルを問わずBS放送を録画したファイルは
映像が乱れて上手く再生できません。
設定を色々と変えてみてもどうにもならず。
VLCでの再生においても似たような不具合が出ています。
Windows PCのKodiでは問題無く再生できていますので
ファイル自体に問題は無いと思われます。
これは既知の不具合なのでしょうか。
諦めて再生専用のPCまたはXBOX(One/Series)の
購入を考えています。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 19:45:51.41ID:eZ+NeoHG0 >>315
vlcでも同じ状況であれば、kodiの問題ではないでしょ。
ネットワークまたは復号化の問題かな
取りあえず、エンコードをしてみて正常なものが完成するか
さらにはそれが再生できるのか確かめてごらん。
vlcでも同じ状況であれば、kodiの問題ではないでしょ。
ネットワークまたは復号化の問題かな
取りあえず、エンコードをしてみて正常なものが完成するか
さらにはそれが再生できるのか確かめてごらん。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 20:07:02.46ID:eZ+NeoHG0 今、レコーダーから落としたm2tsを再生したが、所詮サイズがでかい
放送用のmpeg2ファイルだから重いが再生するにはpcほど軽くはないが
一応問題ないね。
ハードウェアデコードするようになってる?
mp4に変換してみることをおすすめします。
放送用のmpeg2ファイルだから重いが再生するにはpcほど軽くはないが
一応問題ないね。
ハードウェアデコードするようになってる?
mp4に変換してみることをおすすめします。
2023/07/13(木) 19:34:45.85ID:sCDtfzIJ0
2023/07/14(金) 03:10:31.65ID:kywScvcQ0
>>318
横からだけど、そのリンク良かった
ありがとう
firetv cube + kodiで再生できなかったisoがあって、それはそのまま再生出来ないままなんだけど、
そのリンクを真似てvlcのアクセラレータをオフにしたらvlcで再生できるようになった。
横からだけど、そのリンク良かった
ありがとう
firetv cube + kodiで再生できなかったisoがあって、それはそのまま再生出来ないままなんだけど、
そのリンクを真似てvlcのアクセラレータをオフにしたらvlcで再生できるようになった。
2023/07/14(金) 19:22:17.34ID:hQSSwjr60
>315で質問しました。
回答ありがとうございます。
MP4(h.264)エンコードはPCが非力なため
試す事が出来ません。
上記リンク先の設定方法はすでに試しました。
出力先のTVでI/P変換が不可能なため
インターレース解除を無効にしてしまうと
これまた映像が乱れます。
TVを新しくするか再生機器を変えるか悩み所です。
回答ありがとうございます。
MP4(h.264)エンコードはPCが非力なため
試す事が出来ません。
上記リンク先の設定方法はすでに試しました。
出力先のTVでI/P変換が不可能なため
インターレース解除を無効にしてしまうと
これまた映像が乱れます。
TVを新しくするか再生機器を変えるか悩み所です。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/14(金) 20:45:31.30ID:xu4BZCi40 >>320
とりあえずtsを問題なく再生できるという条件なのであれば、
中古とかでRaspberry Pi 4 Model Bでメモリが2GB以上のmのを買って、LibreELECかOSMCをインストするのが(Ras Piが高くなったとはいえ)一番安く構築できる方法かもしれない。(予算1万ちょい)
予算がある程度許すのであれば、CPUにRK3588を使用した4GB以上のSBCを買うとtsに限らず当分の間はストレスなくKodiが使えると思う。(予算2万ちょい)
PCの場合は、新品で今から買うのであればホボどれでもKodiでtsの再生で困ることはないと思う。(予算はスペック次第なので謎)
Ras Pi 4BとRK3588 SBC(ROCK 5B、Orange Pi 5 Plus)でts再生に関しては、問題ないことを確認済み。
とりあえずtsを問題なく再生できるという条件なのであれば、
中古とかでRaspberry Pi 4 Model Bでメモリが2GB以上のmのを買って、LibreELECかOSMCをインストするのが(Ras Piが高くなったとはいえ)一番安く構築できる方法かもしれない。(予算1万ちょい)
予算がある程度許すのであれば、CPUにRK3588を使用した4GB以上のSBCを買うとtsに限らず当分の間はストレスなくKodiが使えると思う。(予算2万ちょい)
PCの場合は、新品で今から買うのであればホボどれでもKodiでtsの再生で困ることはないと思う。(予算はスペック次第なので謎)
Ras Pi 4BとRK3588 SBC(ROCK 5B、Orange Pi 5 Plus)でts再生に関しては、問題ないことを確認済み。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 05:53:01.66ID:blrTrNl50323名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/16(日) 07:44:25.04ID:1bkizMkw0 I/P変換が不可能ってどういうこと?
1080iのソースをTV側でPにして映してるんじゃなかったっけ
1080iのソースをTV側でPにして映してるんじゃなかったっけ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/17(月) 19:10:04.69ID:O3GojqXj0 >321
提案頂きありがとうございます。
LibreELEC/OSMCは敬遠していましたが
導入はそれほど難しくはなさそうなので
中華小型PC(N100)との組み合わせで進めてみます。
Fire TV+KODIの利便性には少々驚きました。
インターレースが癌だと思われますが
2023年にもなってMPEG2-TS再生で悩まされるとは
思ってもみませんでした。
提案頂きありがとうございます。
LibreELEC/OSMCは敬遠していましたが
導入はそれほど難しくはなさそうなので
中華小型PC(N100)との組み合わせで進めてみます。
Fire TV+KODIの利便性には少々驚きました。
インターレースが癌だと思われますが
2023年にもなってMPEG2-TS再生で悩まされるとは
思ってもみませんでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 23:12:11.60ID:EVfi9CTo0326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/19(水) 23:16:23.30ID:EVfi9CTo0 インスタレース解除方法はオフにしてない
の間違え
の間違え
327名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 14:28:57.86ID:Ph5+J7e90 ツッコミどころ満載のレスだな
328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 19:18:02.17ID:4huzmXxv0 ハードウェアエンコードを使わなければインスタレース解除しようがしまいが再生できるから
インスタレースでもプログレッシブでもテレビが対応している方で見ればいいじゃないかと思ったのだが
的外れだったかな
関係ないかもしれないけどFire TV stick 4K MAXはアダプターつけて有線接続してる
インスタレースでもプログレッシブでもテレビが対応している方で見ればいいじゃないかと思ったのだが
的外れだったかな
関係ないかもしれないけどFire TV stick 4K MAXはアダプターつけて有線接続してる
329名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/21(金) 11:03:24.95ID:OzWOE0EH0 ×インスタレース
○インターレース
×ハードウェアエンコード
○ハードウェアデコード
プログレッシブ伝々はよくわからんが
>315のTV側の問題らしい
○インターレース
×ハードウェアエンコード
○ハードウェアデコード
プログレッシブ伝々はよくわからんが
>315のTV側の問題らしい
2023/07/22(土) 03:22:40.99ID:g26YAaws0
BSプレミアムをPT3で録画、Fire TV stick 4K MAXで再生
ハードウェアアクセエラレーションをオフにするとインターレース解除もオフにしないと再生がカクカクだわ
ハードウェアアクセエラレーションをオフにするとインターレース解除もオフにしないと再生がカクカクだわ
2023/07/22(土) 12:40:40.89ID:MKcxi+Fv0
おそらく、firetvはmpeg2のハードウェアデコードは
実装されているのだろうけど、有効化されていないんじゃない?
実装されているのだろうけど、有効化されていないんじゃない?
2023/07/22(土) 12:47:49.31ID:MKcxi+Fv0
ラズパイ3なんかも、mpeg2コーデックのライセンスを
別途購入しなければまともにTsファイルを再生することできなかった。
別途購入しなければまともにTsファイルを再生することできなかった。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 21:05:53.44ID:L968OMMJ0 >315 です
XBOX ONE + KODI で試してみましたが
やはりHWアクセラレーションを無効にしないと
インターレース解除が上手く行きませんでした。
ただ、HWアクセラレーションを無効すれば快適に再生できましたので
LibreELEC環境が整うまでは何とか凌ぎます。
ゲームパッド、iPhoneでの操作についても慣れてしまえば
それなりに快適ですが、やはりリモコンは欲しくなります。
>330
検証報告ありがとうございます。
今時はインターレース解除なんて意識しないのでしょうね。
XBOX ONE + KODI で試してみましたが
やはりHWアクセラレーションを無効にしないと
インターレース解除が上手く行きませんでした。
ただ、HWアクセラレーションを無効すれば快適に再生できましたので
LibreELEC環境が整うまでは何とか凌ぎます。
ゲームパッド、iPhoneでの操作についても慣れてしまえば
それなりに快適ですが、やはりリモコンは欲しくなります。
>330
検証報告ありがとうございます。
今時はインターレース解除なんて意識しないのでしょうね。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 07:46:25.14ID:JAat4b4v0 本当に箱買ったんか TV買い替えが先だろ
2023/07/23(日) 16:36:41.69ID:QpbZu3Vr0
TV番組をエンコードして残すならともかく、そのまま見るなら
TVやレコーダーを何故購入しないのかな?と不思議に思うね。
TVやレコーダーを何故購入しないのかな?と不思議に思うね。
2023/07/24(月) 17:05:17.30ID:Oayhov/Z0
ヒント:コピーガード
2023/07/25(火) 08:20:58.79ID:D/urEULw0
ここでcopy guard云々は的外れ
2023/07/25(火) 12:54:43.26ID:lAqlsU0Y0
なぜPTで録画するかの流れだから的外れではない
2023/07/25(火) 19:26:28.51ID:4FevHD7o0
仮に残しておきたいものがでてきたとしてそのレコーダーやテレビでしか見れないのだと後々不安だからじゃね
自分はPTとか無いからBlu-rayに焼いたりしてたけど、まぁ見ないね
たまに見返すのはやっぱりNASに入ってるものだしなぁ
自分はPTとか無いからBlu-rayに焼いたりしてたけど、まぁ見ないね
たまに見返すのはやっぱりNASに入ってるものだしなぁ
2023/07/26(水) 07:11:57.62ID:f7JSuHLv0
まあ、firetvは配信されるh264やh265形式を再生させるための
ものだからそれ以外の形式を再生するには色々と不便である
これはkodiの問題ではない、という結論でいいんじゃないの。
ものだからそれ以外の形式を再生するには色々と不便である
これはkodiの問題ではない、という結論でいいんじゃないの。
2023/08/02(水) 03:55:10.84ID:WAarqIKc0
Fire 4K MAXをヤマハのAVアンプに接続して
SMBで5.1chのMKVやMP4を再生すると音飛びするんだけど
似たような視聴環境構築してる一はどういう設定にしてる?
全部のファイルが飛ぶって訳でもないんだけど
SMBで5.1chのMKVやMP4を再生すると音飛びするんだけど
似たような視聴環境構築してる一はどういう設定にしてる?
全部のファイルが飛ぶって訳でもないんだけど
2023/08/06(日) 09:16:37.96ID:J5sl/htG0
>>0341
Fireってパススルーできるの?
海外の掲示板で新型Fireが出るたびに検証されてて、出来たって報告は無いと思う
そのへんが原因じゃないの
Fireでkodi使ってないからよくわからんけど
Fireってパススルーできるの?
海外の掲示板で新型Fireが出るたびに検証されてて、出来たって報告は無いと思う
そのへんが原因じゃないの
Fireでkodi使ってないからよくわからんけど
2023/08/07(月) 20:34:24.94ID:7NgnPTUk0
単に5.1ch と言われても音声コーデックは色々あるから
ちなみに当然だがfiretvはaacには対応してないよ。
ちなみに当然だがfiretvはaacには対応してないよ。
2023/08/07(月) 20:46:19.30ID:7NgnPTUk0
>>342
設定しているとは思いますが、システム→オーディオ→ac3トランスコードを有効にするをonに
それでだめなら、パススルーを無効化してください
サラウンドではなくなりますが、パチパチはなくなると思います
設定しているとは思いますが、システム→オーディオ→ac3トランスコードを有効にするをonに
それでだめなら、パススルーを無効化してください
サラウンドではなくなりますが、パチパチはなくなると思います
345342
2023/08/10(木) 16:34:44.12ID:1jbksK8L0 >>0344
アンカーミス?
アンカーミス?
2023/08/10(木) 16:39:13.44ID:iEFSVqDN0
おまえこそ0付けんな
2023/08/14(月) 14:42:21.77ID:eUAD+ybM0
再生環境は整えられたものの「これぞ」と言えるDLNA serverに巡り会えず。
しばらく利用していたServiioからJellyfinに乗り換えてみました。
ここの皆さんはDLNA serverとOSの共有機能のどちらを使っているのでしょうか。
しばらく利用していたServiioからJellyfinに乗り換えてみました。
ここの皆さんはDLNA serverとOSの共有機能のどちらを使っているのでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 17:16:20.29ID:jQez97s70 NAS(TrueNAS SCALE)のSamba経由なのでDLNA Server機能は使ってない。
一応、Plexのセットアップだけして動確はとってある。
一応、Plexのセットアップだけして動確はとってある。
2023/08/15(火) 12:10:28.67ID:S8yk0lhz0
Samba
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 14:51:55.01ID:mITaCVMI0 kindle fire 4k max に kodi を入れています
使わないでいると、kodi を抜けて kindle のメニュー画面に戻ってるのですが、これを防げないでしょうか
使わないでいると、kodi を抜けて kindle のメニュー画面に戻ってるのですが、これを防げないでしょうか
2023/08/15(火) 15:31:08.23ID:hVgv1VeZ0
firetvの場合はホームボタン長押しからアプリ選択するとkodiのそのままの画面から再開されるけど
Kindleはどうかな
Kindleはどうかな
352名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 15:42:16.49ID:b3w2ga500 ありがとうございます
なんとか kodi を抜けない方法はないですかね
なんとか kodi を抜けない方法はないですかね
2023/08/15(火) 15:54:09.25ID:zeK569Mj0
むしろFIRE STICK起動したらKODIが起ち上がるでいいぐらいだわ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 16:32:48.19ID:Yrg5IhvK02023/08/15(火) 18:15:23.12ID:1Xd/U/1a0
>>350
Kindleってよく知らないけど、「kindle fire 4k max」でググってもそれらしき機種見つからないけど…
とにかく、Kindleでしばらく使わないでいるとスリープモードに切り替わるせいだとしたら
↓の質問のベストアンサー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166516574
>オフにできるみたいですよ。
>http://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
>使用している機種にもよると思いますが。
にある↓の「Q: 勝手にスクリーンセーバーに入るのを止めたい。」を試したみたら?
https://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
Kindleってよく知らないけど、「kindle fire 4k max」でググってもそれらしき機種見つからないけど…
とにかく、Kindleでしばらく使わないでいるとスリープモードに切り替わるせいだとしたら
↓の質問のベストアンサー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166516574
>オフにできるみたいですよ。
>http://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
>使用している機種にもよると思いますが。
にある↓の「Q: 勝手にスクリーンセーバーに入るのを止めたい。」を試したみたら?
https://hitkik.wiki.fc2.com/wiki/Kindle%20Paperwhite
2023/08/15(火) 19:22:53.12ID:zeK569Mj0
>>355
Fire TV stick 4K maxのことだと思うよ
Fire TV stick 4K maxのことだと思うよ
2023/08/15(火) 20:34:28.25ID:eTyjO1qY0
>>353
いくつか方法はあるが、1番簡単な方法としては
launch on boot をインストールして、
kodiをスタートアップに指定すれば実現できるよ。
https://www.techdoctoruk.com/sdm_downloads/autostart-atv/
いくつか方法はあるが、1番簡単な方法としては
launch on boot をインストールして、
kodiをスタートアップに指定すれば実現できるよ。
https://www.techdoctoruk.com/sdm_downloads/autostart-atv/
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 20:41:19.34ID:Yrg5IhvK0359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 20:56:43.25ID:Yrg5IhvK02023/08/15(火) 22:09:33.61ID:eTyjO1qY0
>>359
スリープモードを無効にしなければ、時間がたてば
screen severが立ち上がったり、kodiが勝手に終了したりするよ。
その方法はadbを使わなければならないので例として
https://moonnote.net/fire-tv-adb-prevent-sleep/
スリープモードを無効にしなければ、時間がたてば
screen severが立ち上がったり、kodiが勝手に終了したりするよ。
その方法はadbを使わなければならないので例として
https://moonnote.net/fire-tv-adb-prevent-sleep/
2023/08/15(火) 22:23:57.83ID:1Xd/U/1a0
>>358
Fire TV Stickなら、Kodiが起動してる状態でスリープモードに切り替わっても、復帰させればKodiの元の画面に戻るけどそれでは不満なの?
Fire TV Stickなら、Kodiが起動してる状態でスリープモードに切り替わっても、復帰させればKodiの元の画面に戻るけどそれでは不満なの?
2023/08/15(火) 22:36:36.53ID:1Xd/U/1a0
4K Maxはスリープモードから復帰するとメニュー画面に戻る仕様になってて、Kodiを起動しても元の画面には戻らない?
それならスリープモードを無効にするしかないね
それならスリープモードを無効にするしかないね
2023/08/16(水) 06:53:11.58ID:13s1Ob5U0
問題になるのは、一時停止している途中でスリープに
なったときだねぇ。
firetvのホーム画面のバックグラウンドでkodiが再開され、
気持ち悪い状態になったりする。
なったときだねぇ。
firetvのホーム画面のバックグラウンドでkodiが再開され、
気持ち悪い状態になったりする。
2023/08/17(木) 07:13:01.08ID:0hQXoTUN0
リモコン操作をしないで、sleepから復帰したら
画面はsleepに入る前の状態に戻るが
リモコンボタンを押してsleep解除してしまうと
そのボタンの働きも行なってしまうね。
だから、スリープやスクリーンセーバーを
無効化することがいいと思うよ。
何か他によい方法があったら教えてね。
画面はsleepに入る前の状態に戻るが
リモコンボタンを押してsleep解除してしまうと
そのボタンの働きも行なってしまうね。
だから、スリープやスクリーンセーバーを
無効化することがいいと思うよ。
何か他によい方法があったら教えてね。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 09:57:10.35ID:0DqdqtLV0 スリープの無効が良さそうですね
ちょっと試してみます
ちょっと試してみます
2023/08/17(木) 12:35:23.79ID:4yVEoEXV0
(dtcp-ip対応しろください)
2023/08/18(金) 15:42:19.55ID:93bIPNIs0
>>366
誰に無理難題を要求してる、アホじゃないの?
誰に無理難題を要求してる、アホじゃないの?
2023/08/19(土) 19:47:32.46ID:OCipksmi0
ローカル規制でマイナー規格で権利問題
2023/08/23(水) 11:15:51.24ID:W08t+/V10
再生機器にXBOX OneとKODIの組み合わせに
ServerはJellyfinで運用して10日ほど。
所感としてはKODIの起動、終了が遅く
電源を入れてから再生まで1分近くかかります。
起動してしまえばとても快適なだけに上記が非常に残念でした。
ここで話題にするべきではありませんが
Jellyfinは思っていた以上に使い易く高機能で驚きました。
ただ、余計な事をしてくれて、それを無効に出来ない
あるいは無効にするために手間が掛かります。
視聴環境が整うとこれまでが何だったのかと思うほど視聴が捗りますね。
しばらくはこの環境で膨大なファイルを少しづつ消化して行きます。
理想の環境を求める旅はまだ続きそうです。
ServerはJellyfinで運用して10日ほど。
所感としてはKODIの起動、終了が遅く
電源を入れてから再生まで1分近くかかります。
起動してしまえばとても快適なだけに上記が非常に残念でした。
ここで話題にするべきではありませんが
Jellyfinは思っていた以上に使い易く高機能で驚きました。
ただ、余計な事をしてくれて、それを無効に出来ない
あるいは無効にするために手間が掛かります。
視聴環境が整うとこれまでが何だったのかと思うほど視聴が捗りますね。
しばらくはこの環境で膨大なファイルを少しづつ消化して行きます。
理想の環境を求める旅はまだ続きそうです。
2023/08/26(土) 21:28:17.79ID:4ys7xU5X0
参考になる
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/28(月) 17:14:21.19ID:D/TMDz8k0 特殊過ぎて参考にならんわ
2023/09/05(火) 07:47:11.55ID:Cg7aEpE70
2023/09/05(火) 17:51:53.41ID:4gejJ8i40
2023/09/05(火) 19:13:23.87ID:Cg7aEpE70
>>373
誰も質問している内容じゃないのに、どうみても俺はこんな高度なことを追求してるんだぜという話しであって、自慢話にしか受け止めれないのだが、何か?
誰も質問している内容じゃないのに、どうみても俺はこんな高度なことを追求してるんだぜという話しであって、自慢話にしか受け止めれないのだが、何か?
2023/09/06(水) 03:58:41.70ID:87snvK3M0
>>374
高度じゃなくて無駄なことをしてるだけって話よ
高度じゃなくて無駄なことをしてるだけって話よ
2023/09/06(水) 04:25:12.65ID:L8aCSzBL0
自慢話ととらえ不愉快に感じるヒトもいるだろうし、下らんと感じるヒトもいるだろうし、人それぞれなんだろっ。
2023/09/06(水) 09:16:09.06ID:kSiRPFU10
どこが自慢になるのか全くわからない
正に>373,357なんだが
手間掛けた自慢に嫉妬か?
正に>373,357なんだが
手間掛けた自慢に嫉妬か?
2023/09/06(水) 09:59:19.66ID:L8aCSzBL0
2023/09/06(水) 11:43:28.83ID:kSiRPFU10
俺を褒めてどうする
でもありがとう
人それぞれなのはわかってるんだよ
どこに嫉妬したのか知りたいの
でもありがとう
人それぞれなのはわかってるんだよ
どこに嫉妬したのか知りたいの
2023/09/06(水) 11:46:05.99ID:L8aCSzBL0
>>379
嫉妬なんかするわけないじゃん、ウザイと思っただけ。
嫉妬なんかするわけないじゃん、ウザイと思っただけ。
2023/09/06(水) 12:52:32.95ID:kSiRPFU10
あ、はい
2023/09/07(木) 01:00:33.28ID:lDez+Dtn0
じゃ私の環境
AndroidTV(kodi)--ファイル共有--PC(エロ動画たくさん)
シンプルでいいでしょ?
メディアサーバーとか無駄なもの入れないからシークも早いよ
エロ動画たくさんが自慢ですw
AndroidTV(kodi)--ファイル共有--PC(エロ動画たくさん)
シンプルでいいでしょ?
メディアサーバーとか無駄なもの入れないからシークも早いよ
エロ動画たくさんが自慢ですw
2023/09/07(木) 02:53:10.27ID:Gh/vfoAX0
PCって電源つけっぱなしなん?
2023/09/08(金) 03:39:48.19ID:z+QBhv+q0
>>383
はい
はい
2023/09/08(金) 08:23:21.53ID:6zhicjs/0
自分もファイルはPC派
過去資産がNTFSなのでファンレスPCをファイルサーバーにして5年ほど電源つけっぱ
過去資産がNTFSなのでファンレスPCをファイルサーバーにして5年ほど電源つけっぱ
2023/09/08(金) 17:05:05.72ID:E3PoYb/G0
>>357
これ、入れてみたけど、アプリスタートして下入れるとそこに「Fire TVプロフィールUI」があって、そのせいか落ちるから何も出来なかったわー
これ、入れてみたけど、アプリスタートして下入れるとそこに「Fire TVプロフィールUI」があって、そのせいか落ちるから何も出来なかったわー
2023/09/08(金) 21:56:39.34ID:jrxCxpqY0
>>386
何言っているのか全く分からんのだが
何言っているのか全く分からんのだが
2023/09/09(土) 03:21:00.03ID:n0z0TMkO0
KODIの話ではないしな
2023/09/09(土) 12:35:06.71ID:SVgNLNdB0
390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/07(土) 14:14:00.88ID:0xW7NhLh0 firetvで使ってますが、スマホで撮ってNASに置いた縦動画が潰れて再生されます、何か設定ありますか?
ただ部屋とリビングと2箇所環境があって片方は潰れずに再生される..
設定周りとか環境比較はいろいろしてみたものの、違いが分からず..どの辺が怪しいみたいなヒントないですかね
ただ部屋とリビングと2箇所環境があって片方は潰れずに再生される..
設定周りとか環境比較はいろいろしてみたものの、違いが分からず..どの辺が怪しいみたいなヒントないですかね
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/07(土) 15:05:25.96ID:98SGFmp40 >>390
userdataの中身を、WinMergeやdiffなどで比較してアタリをつけてみては?
firetvを持ってないので場所が不明につき参考リンク
Userdataの場所 => https://kodi.wiki/view/Userdata
userdataの中身を、WinMergeやdiffなどで比較してアタリをつけてみては?
firetvを持ってないので場所が不明につき参考リンク
Userdataの場所 => https://kodi.wiki/view/Userdata
392名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/07(土) 23:37:00.68ID:0xW7NhLh0 ありがとうございます
ちなみにvlcでも片方は潰れて片方は問題なしなことが判明したので、kodiというか、firetvの共通設定なのかも..
firetvの設定も差分見つからないんだけどなぁ
ちなみにvlcでも片方は潰れて片方は問題なしなことが判明したので、kodiというか、firetvの共通設定なのかも..
firetvの設定も差分見つからないんだけどなぁ
2023/10/19(木) 23:44:23.39ID:sepiWOJM0
もっと集中しろ!
2023/11/22(水) 01:02:33.98ID:Y3jbiHOh0
PC内に動画ファイルがありそれと同じフォルダ内にサムネ画像のtbnファイルを置いています
このサムネをAndroidでも表示したいのですがどうやったらできますか?
スマホ側はKODIとVLCを試しましたが表示されません
このサムネをAndroidでも表示したいのですがどうやったらできますか?
スマホ側はKODIとVLCを試しましたが表示されません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 若者言葉を知らないおっさん「”メロい“って“セックスしたい”って意味だろw」大炎上、叩かれたおっさんが訴訟をチラつかせる [485187932]
- 【悲報】石破茂「トランプ大統領を大阪万博に招待しちゃおうかな🤩」 [616817505]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 🏡に書き込めない😭😭🏡