>>44これダウンロードしてみたけど使い方がさっぱりわからん
exeクリックしても何も起きないんだけどほかになにか必要なの?
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-YyH6)
2021/03/18(木) 17:51:56.61ID:TVxJ7FROa48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-PpCv)
2021/03/18(木) 19:18:11.44ID:Kut0J/iT049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d58-jAFD)
2021/03/18(木) 20:13:31.48ID:BfCuQlGh0 配布場所までいったのになんで使い方読まないのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-j1mj)
2021/03/18(木) 22:12:37.76ID:kre1cEWia そのGUI、最新版日本語UI削除されてるな
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-ED79)
2021/03/19(金) 14:04:05.03ID:Tok3Y/EU0 中国語も韓国語もあって日本語は無しっての多いよな
IT後進国なわけだよ
IT後進国なわけだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5133-nkN7)
2021/03/19(金) 14:14:51.18ID:KJL99mZ90 IT後進国じゃなくて普通に翻訳難しいだけなのでは…
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816e-N2zs)
2021/03/19(金) 14:16:46.80ID:3RBhQAgU0 Waifu2x-Extension-GUI高確率でブルースクリーンになるのですが原因わかる方居ますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-3RmP)
2021/03/19(金) 14:26:00.25ID:Arp10v5m0 ソフト起因じゃなくね?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816e-N2zs)
2021/03/19(金) 14:35:38.26ID:3RBhQAgU0 あ、電源いきなり落ちたこともあったから850wだと足りないのかな...
負荷オプションとかないのかな?
負荷オプションとかないのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d976-UUQb)
2021/03/19(金) 14:39:09.79ID:2uca5zTH0 元々日本語は機械翻訳で実装してるって書いてあったじゃん
難しいもなにもないよ
難しいもなにもないよ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d1-4Ddi)
2021/03/19(金) 15:17:49.16ID:aBCHXcww0 >>55
負荷オプションとかは無いよ。
負荷オプションとかは無いよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-2AKC)
2021/03/19(金) 16:57:42.17ID:DlNby4Vb059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816e-N2zs)
2021/03/19(金) 17:28:23.54ID:3RBhQAgU060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-MGYO)
2021/03/19(金) 18:43:25.87ID:YiBrqhAS0 AMDのCPUとPCI Express 4.0でグラボ使ってるなら、今その組み合わせはUSBの機器が切断されたりBSODが発生する
暫定対処としてPCI ExpressをBIOS/UEFIで3.0に設定するのが最も有効で、根本対応はマザボメーカーでのファームアップデートが必要
暫定対処としてPCI ExpressをBIOS/UEFIで3.0に設定するのが最も有効で、根本対応はマザボメーカーでのファームアップデートが必要
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-ED79)
2021/03/19(金) 22:09:08.32ID:5b2iY04i0 >>60
ありがとうございます。
ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-yaok)
2021/03/20(土) 06:04:11.83ID:0LFgwBwRa topaz enhance aiを梅M1macで使ってみたけど、480p2時間を4kにすると一日かかるな
画質は明らかに良くなったけど2回目やると更に良くなったりする?
画質は明らかに良くなったけど2回目やると更に良くなったりする?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f4-p21J)
2021/03/20(土) 07:56:32.43ID:MpZjrn0d0 えっ、4K変換に24時間で済むんだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-1TFe)
2021/03/20(土) 09:30:09.30ID:FJi0xz/M0 グラボもないM1 Macでそれだけできりゃ上出来だろう
65名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-W+Yv)
2021/03/20(土) 11:49:22.83ID:d+lbNn8cr extensionなんなんこいつ
わざわざ日本語翻訳削除するなんて嫌がらせやろ
だったら日本製のライブラリも削除して使うな
ほんま厚かましい奴やなこの作者
わざわざ日本語翻訳削除するなんて嫌がらせやろ
だったら日本製のライブラリも削除して使うな
ほんま厚かましい奴やなこの作者
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d1-4Ddi)
2021/03/20(土) 12:27:25.32ID:E4DTk4td0 常に最新版体験したいなら英語使うだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7dO7)
2021/03/20(土) 12:40:21.49ID:V3W3V9NSa 機能と翻訳が合わなくなったからじゃないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-6nOp)
2021/03/20(土) 13:03:11.02ID:OZpoLhZC0 多分機械翻訳の翻訳の正確さの担保が出来なかったせい
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-64IE)
2021/03/20(土) 14:43:43.13ID:GaXBbrjeM 英語もできないくせにイキってるの滑稽すぎない?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-Hv5G)
2021/03/20(土) 22:16:17.44ID:AM/tzwX2p >>62
むしろ頑張ってんじゃんM1マック
むしろ頑張ってんじゃんM1マック
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-yaok)
2021/03/20(土) 23:27:09.44ID:C+9ylue4a youtebeにあるヤンマガグラビア4kにすると明らかに違くてシコリティ上がる
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-1TFe)
2021/03/21(日) 01:22:23.72ID:oUoRtQrF0 そういうのって肌のきめや質感まで再現されるものなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-MGYO)
2021/03/21(日) 11:12:11.06ID:A7Slg/Bj0 厳密に言えば再現というかAIに学習させたモデルに寄せて再構築してるだけなので、本物と同じにはならない
が限りなくそれっぽくなるので見比べなければまず違和感なく見れるものになる
が限りなくそれっぽくなるので見比べなければまず違和感なく見れるものになる
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c7-1VPq)
2021/03/21(日) 15:32:54.52ID:u1roCowC0 Topaz Video Enhance AI の高画質化で
アルテミスの評価が高いようだけど、
時間はかかれどもガイアが一番はっきりとした
仕上がり感だと思う。
ガイアのバージョンアップはないのかな。
アルテミスの評価が高いようだけど、
時間はかかれどもガイアが一番はっきりとした
仕上がり感だと思う。
ガイアのバージョンアップはないのかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-NI8U)
2021/03/21(日) 16:01:17.22ID:tDUFGeDB0 Sharpen AI買っちゃった
楽しいなこれ
楽しいなこれ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-opiH)
2021/03/21(日) 16:21:37.32ID:THwGiDN50 >>22
ぼっさんにこれやったら面白そう
ぼっさんにこれやったら面白そう
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-oXDN)
2021/03/21(日) 16:46:18.43ID:OjjINLl8078名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-1VPq)
2021/03/21(日) 18:19:38.86ID:qgTaWm3pa79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-oXDN)
2021/03/21(日) 19:21:59.77ID:OjjINLl80 >>78
User\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\modelsに入ってるgaia-cg-5.jsonってファイルあるんで
それをコピーした後中身のversionの部分"5"を弄って6に変更すると次回以降v6というのが項目に増えてる
アルテミスも同じやり方です
2.0.0でも過去のバージョン 全部使えます
User\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\modelsに入ってるgaia-cg-5.jsonってファイルあるんで
それをコピーした後中身のversionの部分"5"を弄って6に変更すると次回以降v6というのが項目に増えてる
アルテミスも同じやり方です
2.0.0でも過去のバージョン 全部使えます
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィW FF4d-1VPq)
2021/03/21(日) 19:36:00.82ID:PXEl8UpWF81名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-1i51)
2021/03/22(月) 16:17:05.53ID:ZEPyZ2Kzr82名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-PdpC)
2021/03/22(月) 18:24:42.29ID:F4M/fvd6r giga pixel 以外といまいちだなってか、古すぎるエロ画像には無理があったかな…
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-sI4Q)
2021/03/22(月) 19:16:06.73ID:sDYxw5J+0 Topaz Video Enhance AI はモノには強いけど
人が駄目だな
人が駄目だな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-1i51)
2021/03/22(月) 20:51:00.31ID:ZEPyZ2Kzr 人だとアジア人はうまくいかず、欧米顔ならうまくいくとかあるので
学習量の違いなのかな
学習量の違いなのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7dO7)
2021/03/22(月) 23:02:06.24ID:9EzoQa4Ja >>84
平たい顔族は認識イマイチなのか
平たい顔族は認識イマイチなのか
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-oXDN)
2021/03/23(火) 09:32:25.86ID:wXBlgh3z0 >>83
2020年〜2010年代のDVDだと人でも上手くいくけど
2009年〜2000年代のDVDやVHSは厳しいね
撮影したカメラの違いだろうけど
人でも近くは大丈夫だけど、遠くて全身映る場合だと厳しいね
2020年〜2010年代のDVDだと人でも上手くいくけど
2009年〜2000年代のDVDやVHSは厳しいね
撮影したカメラの違いだろうけど
人でも近くは大丈夫だけど、遠くて全身映る場合だと厳しいね
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BTX6)
2021/03/23(火) 09:41:19.90ID:KoMyAr7fd アメリカの顔認証システムも白人と黒人で認識率がだいぶ違うらしいしあちら中心の学習データの差でしょうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vsUo)
2021/03/23(火) 10:14:06.89ID:x9WtIllgr Windows95に標準で入ってる320Pのmpeg動画やってみたらかなり綺麗になるぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-1i51)
2021/03/23(火) 15:21:34.49ID:A1n4eMV+r Windows95のCDROMまだ持ってんのかよw
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-3RmP)
2021/03/23(火) 15:36:41.22ID:WixkQ6uD0 当時の一太郎とか雑誌の付録CD-ROMとかまだあるわ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-Sxnr)
2021/03/23(火) 16:06:42.79ID:9gnSYbPR0 VEAI、
昭和の撮影のSDソースとか厳しいよなぁ
ライブ映像とか得に
昭和の撮影のSDソースとか厳しいよなぁ
ライブ映像とか得に
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-4Ddi)
2021/03/23(火) 19:48:09.14ID:V42Ja+3o0 一太郎6.3がまだ手元にあったw
93名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-1i51)
2021/03/24(水) 02:00:10.88ID:w4vOrf01r 俺のWindows95はフロッピーディスクで21枚に分割されて入ってたなぁ
あの時CDROMドライブが爆発的に普及した
あの時CDROMドライブが爆発的に普及した
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-4Ddi)
2021/03/24(水) 02:27:54.50ID:fhLVnr2r0 win3.1のライトキャッシュonにしてるの忘れてて
DOSのクセからシャットダウンせずに電源切って
何度もFDからwin3.1入れ直したよ
DOSのクセからシャットダウンせずに電源切って
何度もFDからwin3.1入れ直したよ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816e-M/XV)
2021/03/24(水) 14:10:16.16ID:0GaYMEzl0 すごーい
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-3RmP)
2021/03/24(水) 14:17:10.82ID:BkM2dfGd0 800x600のデジカメ画像とか処分しなきゃよかったなあ
まさか高解像技術なんてものが出てくるとは当時予想してなかった
まさか高解像技術なんてものが出てくるとは当時予想してなかった
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-ED79)
2021/03/25(木) 01:01:23.25ID:HZMGV1VJ0 もうスマホカメラに搭載すればいいよ 専用チップ乗せて
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-7dO7)
2021/03/25(木) 01:34:21.26ID:ZcbKg0J1a アップスケール用途じゃないが、GoogleがPixelシリーズの一部にPixel Neural Coreって画像処理用チップ載せたりしたが、チップでコスト掛かるならソフトウェア処理でも十分良くね?という感じで、最近のPixelはソフトウェア処理で同等のことをこなしちゃってるしなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-ED79)
2021/03/25(木) 06:08:04.92ID:WMntqlXJ0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcf-NI8U)
2021/03/25(木) 09:37:42.63ID:iIPVcUL50 >>99
何使ってるの?
何使ってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-ED79)
2021/03/25(木) 15:24:04.26ID:WMntqlXJ0 >>100
Photoshopスレで勧められたTopaz Gigapixel AI
二次元画像やCGはwaifu2x-caffeの独壇場でこれに敵うものはないが
なにぶん非常に遅い
Topaz Gigapixel AIは画質はあまり良くないが写真アップスケーリング向きで、
処理速度がwaifu2x-caffeの10倍以上速い
Photoshopスレで勧められたTopaz Gigapixel AI
二次元画像やCGはwaifu2x-caffeの独壇場でこれに敵うものはないが
なにぶん非常に遅い
Topaz Gigapixel AIは画質はあまり良くないが写真アップスケーリング向きで、
処理速度がwaifu2x-caffeの10倍以上速い
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d1-4Ddi)
2021/03/25(木) 15:29:44.30ID:F0ONBgZu0 waifu2xのvulcan版は軽いよ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-ED79)
2021/03/25(木) 17:09:43.20ID:WMntqlXJ0 >>102
コマンド入力が面倒くさいからwaifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition使った事あるけど
こちらもwaifu2x-ncnn-vulkanと同じで、2倍までしか拡大できないので"使えない"。
例えば640×480の画像を8K対応 (長辺を7680×4320のどちらかに合わせる)
にするためには、12倍する必要があるので、たった1枚をアップスケーリングするのに
最低4回は使用せねばならず、その間の画像変質の危惧もある。
画像変質というのは例えばネットの
http://waifu2x.udp.jp/ でも高速で画像を無劣化拡大できるが
(ただし↑は制限がかかっていて最大長辺3000ピクセルまでしか拡大できない)
同じ元画像でもこれを3回使って8倍にしたのと、
waifu2x-caffeで最初から8倍に倍率指定して拡大したのとでは
仕上がりが全然違うという事だ。
コマンド入力が面倒くさいからwaifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition使った事あるけど
こちらもwaifu2x-ncnn-vulkanと同じで、2倍までしか拡大できないので"使えない"。
例えば640×480の画像を8K対応 (長辺を7680×4320のどちらかに合わせる)
にするためには、12倍する必要があるので、たった1枚をアップスケーリングするのに
最低4回は使用せねばならず、その間の画像変質の危惧もある。
画像変質というのは例えばネットの
http://waifu2x.udp.jp/ でも高速で画像を無劣化拡大できるが
(ただし↑は制限がかかっていて最大長辺3000ピクセルまでしか拡大できない)
同じ元画像でもこれを3回使って8倍にしたのと、
waifu2x-caffeで最初から8倍に倍率指定して拡大したのとでは
仕上がりが全然違うという事だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9382-RAuA)
2021/03/25(木) 17:28:37.18ID:Hfy0lP8Y0 Waifu2x-Extension-GUIでなら2倍以外もできるけど内部的にはどうなってるのかわからん
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-2AKC)
2021/03/25(木) 17:43:10.63ID:FXkrssLG0 >>104
2倍にしてpngで保存してそのpngを更に拡大してるだけだよ
2倍にしてpngで保存してそのpngを更に拡大してるだけだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-1i51)
2021/03/25(木) 19:17:12.52ID:ERIJhtnxr https://youtu.be/9UFNeISKN7g
スーパー解像度、Gigapixelに比べるとショボイなぁと思ってたが、この動画と同じように連続で実行させると結構いい感じになるわ。手間がかかるのが難点だが
スーパー解像度、Gigapixelに比べるとショボイなぁと思ってたが、この動画と同じように連続で実行させると結構いい感じになるわ。手間がかかるのが難点だが
107名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-nHIM)
2021/03/25(木) 19:42:21.55ID:y7Zon5vjr 星景写真とかにも使えるのかな もしかして
複数枚な合成ノイズ減らしはしてるけど
複数枚な合成ノイズ減らしはしてるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-ED79)
2021/03/25(木) 19:46:39.70ID:WMntqlXJ0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d1-4Ddi)
2021/03/25(木) 19:52:18.92ID:F0ONBgZu0 >>103
なるほど
なるほど
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-2AKC)
2021/03/25(木) 20:03:28.10ID:FXkrssLG0 拡大の間にpng保存を繰り返しても人間が知覚できるほど差は出ないと思うよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-3RmP)
2021/03/25(木) 22:41:22.09ID:YMCfCkzo0 画像圧縮の話じゃないんだよなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-UUyU)
2021/03/26(金) 02:50:59.96ID:qBIFTvCS0 何か実写向けのAI超解像って粒子をマシマシにして誤魔化してる感があるよな
薄毛に黒パウダーかけてハゲを誤魔化してるのに似てる
薄毛に黒パウダーかけてハゲを誤魔化してるのに似てる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1283-7C14)
2021/03/26(金) 03:14:29.64ID:N6udqH330 AIによるふりかけ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b0-ZUku)
2021/03/26(金) 04:17:14.13ID:XuGA+uWR0 Topaz Video Enhance AI 2.1.0きてたか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5edc-ov6V)
2021/03/26(金) 07:44:36.70ID:5QM5Aua90 モデルのトレーニングって
DFみたいにtrainできるんの?
VIにおけるモデルの概念がわかりません。
DFみたいにtrainできるんの?
VIにおけるモデルの概念がわかりません。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5edc-ov6V)
2021/03/26(金) 07:45:39.53ID:5QM5Aua90 あVEでした。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-ooD3)
2021/03/26(金) 07:59:12.52ID:K80sbn1P0 VEAIは学習させるツールじゃなくて結果を生かした超解像ツールなので育て方は公式フォーラムにでも聞いてみたら
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-GbTG)
2021/03/26(金) 08:01:33.15ID:9471DW1Z0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-JNa5)
2021/03/26(金) 10:16:50.04ID:y3HE+YUFp VEAI 2.1で何が変わった?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-grey)
2021/03/26(金) 12:00:49.41ID:GySyC6rGM >>103
waifu2xは2倍を超える倍率には2倍にしたデータをソースに更に2倍にするを繰り返してソースより大きくなった場合はLanczos3で縮小する。みたいな実装だったはず。
ノイズ除去つけた場合は初回のみノイズ除去モデル、それ以降はノイズ無しモデル
waifu2xは2倍を超える倍率には2倍にしたデータをソースに更に2倍にするを繰り返してソースより大きくなった場合はLanczos3で縮小する。みたいな実装だったはず。
ノイズ除去つけた場合は初回のみノイズ除去モデル、それ以降はノイズ無しモデル
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-z6l0)
2021/03/26(金) 15:29:01.08ID:aZ4C8ln3M Waifu2xってVEAIより勝ってる部分てあるの?
アニメに関しても今はVEAIのほうが処理綺麗だと思うんだけど
アニメに関しても今はVEAIのほうが処理綺麗だと思うんだけど
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dd1-UUyU)
2021/03/26(金) 15:33:59.74ID:lYP+1Lqa0 もともと動画用じゃないしな
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3263-SyRV)
2021/03/26(金) 15:49:56.51ID:Q8s/Jcec0 動画と画像を同じスレでやると混同する人が出てくるよな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-z6l0)
2021/03/26(金) 16:02:21.59ID:aZ4C8ln3M ああ、すまん、
んじゃGigpixelに置換で
んじゃGigpixelに置換で
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ad-J1Ey)
2021/03/26(金) 22:48:58.14ID:tBJut/zc0 リアルタイム補完か否かと画像か映像かで分けるとしたらスレ4ついるのな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-/1O5)
2021/03/26(金) 23:49:46.44ID:TvCRlKkr0 もうVEAI専用スレ作ってもいい気がするけどな
だいぶ知名度も上がってきたみたいだから
だいぶ知名度も上がってきたみたいだから
127名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-z6l0)
2021/03/27(土) 01:19:53.08ID:sZlqbXLpr 確かにほしいかも
Topaz総合でもいいぞ
Topaz総合でもいいぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-zXSf)
2021/03/27(土) 03:19:17.99ID:iOT/oD290 それなら動画拡大ソフト総合で良くね
129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-z6l0)
2021/03/27(土) 08:49:40.80ID:ysoGOrbZr VEAIは一年以上前から使ってるがこのスレ知ったのはつい最近
ググっても出なかったからスレは無いもんだと思ってた
たぶん他にも俺みたいな奴いるんじゃないかな
ググっても出なかったからスレは無いもんだと思ってた
たぶん他にも俺みたいな奴いるんじゃないかな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-JNa5)
2021/03/27(土) 09:14:56.90ID:9S9fkzKLp VEAIは聖子ちゃんの動画をAIアップスケールしたので
どっかの板でスレ立てされてて知ったわ
GIGAPIXELの動画版でのアップスケールだったけど
どっかの板でスレ立てされてて知ったわ
GIGAPIXELの動画版でのアップスケールだったけど
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d85-UUyU)
2021/03/27(土) 09:24:31.36ID:8TiQpU6c0 Topazスレでいいじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-UUyU)
2021/03/27(土) 10:26:02.79ID:X2tKv/ZU0 VEAIよりよいソフトが出てきた時のことを考えると>>128の動画拡大ソフト総合で良いと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-HamW)
2021/03/27(土) 13:41:14.58ID:i5crdlyg0 どうせスレ分けるのならフレーム補間ソフトスレが欲しいな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-AK+y)
2021/03/27(土) 15:20:40.08ID:mxYQLAts0 VEAIにAIでのフレーム補完機能はよ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-ooD3)
2021/03/27(土) 17:50:51.12ID:hwPk3fRu0 画像ビューアのフィルタとして動作するようにならないかな
変換しちゃうとファイルサイズがね…
変換しちゃうとファイルサイズがね…
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3263-SyRV)
2021/03/27(土) 17:56:08.19ID:ocb77XOd0 >>135
超絶重いビューアになりそうですね……
超絶重いビューアになりそうですね……
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-ooD3)
2021/03/27(土) 18:15:44.28ID:hwPk3fRu0 そうかな?
VEAIの動作見るに200%超解像でも0.1秒で出来てるしそこまでネックにならないんじゃないかな
まあグラボ酷使しそうと意味では重たいか
VEAIの動作見るに200%超解像でも0.1秒で出来てるしそこまでネックにならないんじゃないかな
まあグラボ酷使しそうと意味では重たいか
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d52-UUyU)
2021/03/27(土) 19:03:40.64ID:q8DgVWUg0 https://git
hub.com/GPUOpen-Effects/FidelityFX-CAS
の
reshade版
https://resha
de.me/forum/general-discussion/5581-fidelityfx-cas-to-reshade-help
は軽いよ
hub.com/GPUOpen-Effects/FidelityFX-CAS
の
reshade版
https://resha
de.me/forum/general-discussion/5581-fidelityfx-cas-to-reshade-help
は軽いよ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad6e-LGeS)
2021/03/27(土) 20:58:28.05ID:ow6g4zU50 リアルタイム処理のツールでAI活用してるツールってまだないですよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-z6l0)
2021/03/27(土) 21:20:56.05ID:ysoGOrbZr >>139
DaVinci ResolveのOpticalFlowはスペックの良いPCならタイムラインでリアルタイムプレビューできるけど、まぁあくまでプレビューだし結局エンコ書き出ししないといけないからねぇ
DaVinci ResolveのOpticalFlowはスペックの良いPCならタイムラインでリアルタイムプレビューできるけど、まぁあくまでプレビューだし結局エンコ書き出ししないといけないからねぇ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr79-z6l0)
2021/03/27(土) 21:21:22.70ID:ysoGOrbZr あ、ごめんフレーム補完とごっちゃになってたわ、上のレスはスルーして
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d52-UUyU)
2021/03/27(土) 22:03:28.62ID:q8DgVWUg0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6573-vio4)
2021/03/28(日) 13:00:01.16ID:YPVtjru60 VEAIアプデしたら文字化けやばいわ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-6pRM)
2021/03/29(月) 07:59:06.25ID:TUGpxSOu0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-AK+y)
2021/03/29(月) 09:12:04.48ID:IWDfB8fVp デインタレース機能もしれっとver2から?追加されたし
フレーム補完も追加されんかな@VEAI
フレーム補完も追加されんかな@VEAI
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-6pRM)
2021/03/29(月) 11:41:24.18ID:TUGpxSOu0 文字化けはないわ。
IFはよくなったし、フォーラムにも書いてる人が居たけど確かにアルテミスのMQ12はすごくよくなってる
IFはよくなったし、フォーラムにも書いてる人が居たけど確かにアルテミスのMQ12はすごくよくなってる
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sab1-E3yv)
2021/03/29(月) 13:25:38.04ID:NyFyeTyxaNIKU >>146
アルテミスの9よりも良さげですか?
アルテミスの9よりも良さげですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5e6e-6pRM)
2021/03/29(月) 16:51:36.42ID:TUGpxSOu0NIKU >>147
HQはバージョン11のままだけど、
MQは12になっててMQ11とMQ10よりは確実に良いと思った
MQ9は個人的にMQ11でもう要らないと思ったので、このあたりはやっぱし素材が違うからなんともいえん。。。
HQはバージョン11のままだけど、
MQは12になっててMQ11とMQ10よりは確実に良いと思った
MQ9は個人的にMQ11でもう要らないと思ったので、このあたりはやっぱし素材が違うからなんともいえん。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c51c-Cd0d)
2021/03/29(月) 17:07:39.94ID:FoLTY9yY0NIKU ピンぼけはTopazSharpness使って
ノイズはNeatImage
最終調整はLr
全部一本で済ませたいわ
ノイズはNeatImage
最終調整はLr
全部一本で済ませたいわ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-iHP+)
2021/03/30(火) 08:13:36.03ID:noPeJTF9a PaintshopProのやつはそこそこ使える気がする
まぁメインで張るのは無理だけど、編集ソフトに付いてきたのは大きいと思った
まぁメインで張るのは無理だけど、編集ソフトに付いてきたのは大きいと思った
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイW FFd5-Xvcw)
2021/03/31(水) 22:22:08.01ID:GKlKJHFVF デインターレスv3がなんかエラー出て使えないわ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-grey)
2021/04/01(木) 14:57:14.09ID:2n14QSVwM Waifu2x-Extension-GUI使ってみたんだけど
動画出力がCRFじゃなくてビットレート指定だったり、waifu2x の冠してるのにノイズ除去モデルが入ってなかったり、途中で停止するとテンポラリが消されたり(消されなかったり)
拡大やフレーム補完が全部1個で完結するのはいいんだけど、作者もユーザーも本当にこれ使ってるのかなぁって疑問に思う点が多い。
ある程度自分好みに動かすには適当な言語でffmpegで画像出力してCLI版の各種アプリで処理した後元に戻す処理を書いた方が楽かもって思うぐらい。
動画出力がCRFじゃなくてビットレート指定だったり、waifu2x の冠してるのにノイズ除去モデルが入ってなかったり、途中で停止するとテンポラリが消されたり(消されなかったり)
拡大やフレーム補完が全部1個で完結するのはいいんだけど、作者もユーザーも本当にこれ使ってるのかなぁって疑問に思う点が多い。
ある程度自分好みに動かすには適当な言語でffmpegで画像出力してCLI版の各種アプリで処理した後元に戻す処理を書いた方が楽かもって思うぐらい。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edc-h6K3)
2021/04/01(木) 15:53:52.86ID:la9Kb3H10 文字の拡大はどれがいいかな?
今の所waifu2xとシャープネスが一番いい。
今の所waifu2xとシャープネスが一番いい。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ae-UUyU)
2021/04/01(木) 17:55:03.54ID:Bj9PDadK0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2fd-3uWH)
2021/04/01(木) 20:20:57.40ID:BLsianAB0 Topaz実写はGaia HQ一択じゃないの?
アルテミスはぬり絵みたいなぬり潰し感があって
アニメ用かと思ってたら、真逆の意見の人がいて驚いた
アルテミスはぬり絵みたいなぬり潰し感があって
アニメ用かと思ってたら、真逆の意見の人がいて驚いた
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2fd-3uWH)
2021/04/01(木) 20:24:33.95ID:BLsianAB0 ただ、GaiaHQを使った時に出る
遠くの風景や遠くの顔がチラチラするというかニジミ感というか
気になるノイズが乗るよね
あのノイズ後から他のソフトでエンコードする時に軽減できませんか?
できるなら一度TOPAZで無圧縮で出力して
最終的なエンコードは他でやりたいですが
遠くの風景や遠くの顔がチラチラするというかニジミ感というか
気になるノイズが乗るよね
あのノイズ後から他のソフトでエンコードする時に軽減できませんか?
できるなら一度TOPAZで無圧縮で出力して
最終的なエンコードは他でやりたいですが
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-E3yv)
2021/04/01(木) 22:06:16.88ID:hqBo/e+s0 >>155
俺も実写はガイアだろ、と思ったわ。
俺も実写はガイアだろ、と思ったわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/1O5)
2021/04/01(木) 22:28:06.05ID:i65vuVZMr ガイアが良かったのはVer1.5くらいまでだった気がする
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-Xvcw)
2021/04/01(木) 22:52:16.67ID:VGe824ESM 結局は元動画の素材次第なんかな
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63fd-M4Sc)
2021/04/02(金) 00:41:07.07ID:b8yc4Fz90161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-p1/t)
2021/04/02(金) 06:07:47.27ID:IXZbhobx0 HQ MQ LQ は入力元のことだぞ
出来上がりがハイクオリティとかロークオリティとかじゃないぞ
HQはFHD→4K
LQはSD→FHD or 4K
出来上がりがハイクオリティとかロークオリティとかじゃないぞ
HQはFHD→4K
LQはSD→FHD or 4K
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-p1/t)
2021/04/02(金) 10:43:19.52ID:rJM56dDM0 Sharpen AIがGigapixel AIと比較して勝ってる点ってどこですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/02(金) 18:23:00.06ID:f4HfEM3hr164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-p1/t)
2021/04/02(金) 22:04:11.12ID:nVUEIWea0 Rife-App 1.73
試された方いますか?
試された方いますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-0pr0)
2021/04/02(金) 22:15:12.15ID:Q57pDhLw0166名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-M4Sc)
2021/04/02(金) 23:35:36.32ID:1Oyzy+Nnr TopazのAIが遠くにいる人物の顔に果敢に挑むのやめてほしい
ボケボケできれいに再現できる情報なんて無いのに果敢に挑むから
お化けみたいな顔になってる時がある
いや、そこは諦めてボケボケのままにしてくれよと
ボケボケできれいに再現できる情報なんて無いのに果敢に挑むから
お化けみたいな顔になってる時がある
いや、そこは諦めてボケボケのままにしてくれよと
167名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/03(土) 12:04:49.74ID:xs28CsC4r VEAIの出力動画形式、AppleProResだけじゃなくてCineformとかコーデック選ばせてほしい
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d58-fA2K)
2021/04/03(土) 13:18:40.59ID:ow/aaOC90 画像出力して自分でエンコしなされよ
余計な機能付けるのに本体の開発遅らされても困るでな
余計な機能付けるのに本体の開発遅らされても困るでな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d6e-Fm/8)
2021/04/03(土) 14:48:38.18ID:GZpMTujE0 Rife-app 480pソースのアニメならx2をリアルタイムより早く処理できる。凄い
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-0pr0)
2021/04/03(土) 16:18:57.45ID:9YN0wzzC0 アニメ向きじゃないフレーム補間がDAINだっけか?ワカンネくなってきた。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25ac-lky3)
2021/04/03(土) 16:43:59.24ID:DUHvKXDE0 VEAIで動画作るとBTの関係か色合い変わるしね
ここで聞くもんじゃないけど、画像出力させた後みんなどの動画編集ソフト使ってるんだろ
未だに素人でも使いやすいaviutlのx265でやってるんだけど
ここで聞くもんじゃないけど、画像出力させた後みんなどの動画編集ソフト使ってるんだろ
未だに素人でも使いやすいaviutlのx265でやってるんだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-0pr0)
2021/04/03(土) 16:47:43.89ID:9YN0wzzC0 aviutlで編集して無圧縮で出力したあと
splashプレイヤーのエンコード機能使ってる。
splashプレイヤーのエンコード機能使ってる。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kjVL)
2021/04/03(土) 16:57:20.62ID:Z2eiW2Yl0 Rife-App 1.73
フレームが切り替わるところも乱れることなく処理されていたが
変換スピード早いですか?
設定は初期設定で行いました。
フレームが切り替わるところも乱れることなく処理されていたが
変換スピード早いですか?
設定は初期設定で行いました。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/03(土) 19:05:50.15ID:xs28CsC4r175名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-lky3)
2021/04/03(土) 20:15:34.87ID:t4NzajuqM >>174
いいって前スレでも言ってたから7を使おうと思ってたんだけど
連番画像の読み込ませ方調べても分かんなくて結局またアンインストールしてしまった
勝手に連番ファイル読み込まれるって言ってる人いたからメディアプールに画像置いてもうんともすんとも
いいって前スレでも言ってたから7を使おうと思ってたんだけど
連番画像の読み込ませ方調べても分かんなくて結局またアンインストールしてしまった
勝手に連番ファイル読み込まれるって言ってる人いたからメディアプールに画像置いてもうんともすんとも
176名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/03(土) 22:07:25.87ID:xs28CsC4r177名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/03(土) 22:10:07.55ID:xs28CsC4r おっとスマン上のURLは個別読み込みだった
連番画像は何もせずともメディアプールにドラッグすれば初期設定で動画として読み込んでくれる
連番画像は何もせずともメディアプールにドラッグすれば初期設定で動画として読み込んでくれる
178名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-lky3)
2021/04/03(土) 22:39:43.40ID:/NwKcQ9fM179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-kjVL)
2021/04/03(土) 22:57:07.00ID:q7r4I+cU0 連番画像を全部選択してまとめてドラッグ&ドロップ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25ac-lky3)
2021/04/03(土) 23:24:08.68ID:DUHvKXDE0 前に全選択してやったんだけど読み込めなかったから今、2万Fだけやったらなんとか連番読み込めた
20万F一気に読み込もうとすると読み込めないから小分けにやるしかないんかな
20万F一気に読み込もうとすると読み込めないから小分けにやるしかないんかな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-h+YV)
2021/04/04(日) 00:36:48.24ID:SjpAX0uV0 VEAI2.1にしてから1080pへのアップスケーリングで、どのモデル選んでもVRAM不足になるなけと8gbじゃ足らないのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-0pr0)
2021/04/04(日) 02:36:59.36ID:dXy7bN8N0 >>181
VRAM6GBしかないけど2.1.1で720p→1080pの変換普通に動いてるよ
月並みな事しか言えんけど設定周り見直したり、最近グラボのドライバアップデートしたなら戻してみたりとかで解決しない?
VRAM6GBしかないけど2.1.1で720p→1080pの変換普通に動いてるよ
月並みな事しか言えんけど設定周り見直したり、最近グラボのドライバアップデートしたなら戻してみたりとかで解決しない?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンT Sr01-8vo5)
2021/04/04(日) 05:02:53.88ID:evISFM47r0404 8GB必要なのは4Kから
184名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 4b6e-yOkr)
2021/04/04(日) 05:51:01.27ID:jYaBpfh+00404185名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンT Sr01-8vo5)
2021/04/04(日) 07:58:07.05ID:evISFM47r0404 VEAIでもHDR動画の書き出しは非対応なのな
TIFFがfloating pointサポートしていたらワンチャンあったが・・・
TIFFがfloating pointサポートしていたらワンチャンあったが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 03be-Yl66)
2021/04/04(日) 09:24:31.96ID:lL09a9Km00404 DaVinci ResolveでTimeWarpかけると映像全体にロゴが出ちゃうのは無料版のせい?
お金払えば消えるんだろうか
お金払えば消えるんだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 4b6e-yOkr)
2021/04/04(日) 09:38:33.50ID:jYaBpfh+00404 >>186
です
です
188名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 4b6e-yOkr)
2021/04/04(日) 09:44:15.22ID:jYaBpfh+00404 EDIUSではフリッカー消せないってところから入って、一昨年くらいからダビンチを使うようになったけど、フィルターの大半が無料では
使えないのでインスコした翌日には有償版に変更したのを思い出したわ
使えないのでインスコした翌日には有償版に変更したのを思い出したわ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 03be-Yl66)
2021/04/04(日) 11:01:30.64ID:lL09a9Km00404190名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 637f-dDXx)
2021/04/04(日) 13:57:24.17ID:lt5YFpGG00404 色々ためしてみてTecoGANが一番良さそうだからガンガン学習させてる
1ヶ月くらい学習させれば相当精度が上がりそう
1ヶ月くらい学習させれば相当精度が上がりそう
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン e3bc-0pr0)
2021/04/04(日) 14:57:20.43ID:yLyIbHtI00404 アメコミ用のモデルはイラストのほかにもフォントとかもキレイに拡大できる
192名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-jYZO)
2021/04/05(月) 12:16:02.58ID:aJkd4cqYd Video Enhance AIを以下の環境で使おうとした場合、どうなりますか?
os:windows10 home
CPU:Corei5-10400
メモリ:16gb
グラボ:asus gt1030
@エラーやフリーズで一切動かない
A動くがハイスペック環境に比べ、めちゃくちゃ時間がかかる
B※※の理由で辞めたほうが良い(※※には理由をお願いします)
os:windows10 home
CPU:Corei5-10400
メモリ:16gb
グラボ:asus gt1030
@エラーやフリーズで一切動かない
A動くがハイスペック環境に比べ、めちゃくちゃ時間がかかる
B※※の理由で辞めたほうが良い(※※には理由をお願いします)
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-hckk)
2021/04/05(月) 12:31:57.68ID:Nhwa8yBI0 >>192
C体験版使って自分で決めればいい
C体験版使って自分で決めればいい
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1c-bVUD)
2021/04/05(月) 15:03:18.87ID:t9cqzl700 動かない環境ならそもそもソフトが起動すらしない
起動してもスペック不足ならクソ遅くなるだけ
起動してもスペック不足ならクソ遅くなるだけ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr01-8vo5)
2021/04/05(月) 15:27:23.93ID:a0xskW4xr >>192
処理時間はかかるだろうけど使用に問題はないと思うよ
処理時間はかかるだろうけど使用に問題はないと思うよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-kjVL)
2021/04/05(月) 16:43:06.31ID:Phwdgbla0 >>192
Aかな
自分の環境では
os:windows10 home
CPU:Corei7-10700k
メモリ:16gb
グラボ:asus RTX3070
1時間の動画の処理時間は3時間程かかります
1フレーム0.1秒
GTX 1660 SUPERで 1フレーム0.22秒ぐらいで
1時間の動画の処理時間は6時間40分ほどです
Aかな
自分の環境では
os:windows10 home
CPU:Corei7-10700k
メモリ:16gb
グラボ:asus RTX3070
1時間の動画の処理時間は3時間程かかります
1フレーム0.1秒
GTX 1660 SUPERで 1フレーム0.22秒ぐらいで
1時間の動画の処理時間は6時間40分ほどです
197名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF43-jYZO)
2021/04/05(月) 19:38:41.90ID:1NWBtLGUF 192です。
皆様、ご回答ありがとうございます
皆様、ご回答ありがとうございます
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b44-vyem)
2021/04/07(水) 03:03:37.97ID:N3kRJ0Rv0 自分では判断せずに、他人の意見ばかり気にする。今時のゆとりの人ですね
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-h+YV)
2021/04/07(水) 07:12:06.66ID:44yvQ9tTM >>182
クリエイタードライバにしたら動きました、ドライバ更新は慎重にしないとですね
クリエイタードライバにしたら動きました、ドライバ更新は慎重にしないとですね
200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/07(水) 12:52:21.05ID:2uxk9t0Ma201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/07(水) 12:52:27.23ID:2uxk9t0Ma LANGUAGE LANG_JAPANESE, SUBLANG_DEFAULT
101 DIALOGEX 0, 0, 480, 338
CAPTION "waifu2x-caffe"
STYLE DS_CENTER | DS_MODALFRAME | DS_SHELLFONT | WS_POPUPWINDOW | WS_CAPTION | WS_MINIMIZEBOX
FONT 8, "MS Shell Dlg", 400, 0, 1
{
【TAB】CTEXT "入力パス\r\n(フォルダでも複数でもOK)", psh7, 12, 20, 85, 20
【TAB】EDITTEXT 1001, 100, 24, 308, 12, ES_AUTOHSCROLL, WS_EX_ACCEPTFILES
【TAB】PUSHBUTTON "参照", psh4, 413, 24, 54, 14
【TAB】CTEXT "出力パス", psh8, 12, 43, 83, 8
【TAB】EDITTEXT 1002, 100, 41, 308, 12, ES_AUTOHSCROLL, WS_EX_ACCEPTFILES
【TAB】GROUPBOX "フォルダ内の変換する拡張子", psh9, 13, 57, 125, 31
【TAB】EDITTEXT 1018, 17, 69, 116, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】GROUPBOX "出力拡張子", psh10, 144, 57, 68, 31
【TAB】GROUPBOX "出力画質設定(0〜100)", psh11, 218, 57, 86, 31
【TAB】EDITTEXT 1020, 224, 69, 76, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】GROUPBOX "画質・処理設定", psh12, 7, 97, 336, 158
【TAB】GROUPBOX "変換モード", psh13, 13, 108, 326, 28
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去と拡大", 1007, 21, 121, 70, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "拡大", 1006, 91, 121, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去", 1005, 157, 121, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去(自動判別)と拡大", 1008, 223, 121, 111, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "ノイズ除去レベル", psh14, 13, 140, 326, 28
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル0", 1023, 20, 152, 68, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
101 DIALOGEX 0, 0, 480, 338
CAPTION "waifu2x-caffe"
STYLE DS_CENTER | DS_MODALFRAME | DS_SHELLFONT | WS_POPUPWINDOW | WS_CAPTION | WS_MINIMIZEBOX
FONT 8, "MS Shell Dlg", 400, 0, 1
{
【TAB】CTEXT "入力パス\r\n(フォルダでも複数でもOK)", psh7, 12, 20, 85, 20
【TAB】EDITTEXT 1001, 100, 24, 308, 12, ES_AUTOHSCROLL, WS_EX_ACCEPTFILES
【TAB】PUSHBUTTON "参照", psh4, 413, 24, 54, 14
【TAB】CTEXT "出力パス", psh8, 12, 43, 83, 8
【TAB】EDITTEXT 1002, 100, 41, 308, 12, ES_AUTOHSCROLL, WS_EX_ACCEPTFILES
【TAB】GROUPBOX "フォルダ内の変換する拡張子", psh9, 13, 57, 125, 31
【TAB】EDITTEXT 1018, 17, 69, 116, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】GROUPBOX "出力拡張子", psh10, 144, 57, 68, 31
【TAB】GROUPBOX "出力画質設定(0〜100)", psh11, 218, 57, 86, 31
【TAB】EDITTEXT 1020, 224, 69, 76, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】GROUPBOX "画質・処理設定", psh12, 7, 97, 336, 158
【TAB】GROUPBOX "変換モード", psh13, 13, 108, 326, 28
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去と拡大", 1007, 21, 121, 70, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "拡大", 1006, 91, 121, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去", 1005, 157, 121, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "ノイズ除去(自動判別)と拡大", 1008, 223, 121, 111, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "ノイズ除去レベル", psh14, 13, 140, 326, 28
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル0", 1023, 20, 152, 68, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/07(水) 12:52:38.30ID:2uxk9t0Ma 【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル1", 1010, 91, 152, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル2", 1011, 157, 152, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル3", chx15, 223, 152, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "拡大サイズ", psh15, 13, 172, 326, 45
【TAB】GROUPBOX "モデル", psh16, 12, 221, 128, 28
【TAB】AUTOCHECKBOX "TTAモードを使う", psh3, 186, 234, 108, 10
【TAB】GROUPBOX "処理速度設定", chx1, 347, 97, 124, 44
【TAB】GROUPBOX "分割サイズ", chx3, 353, 109, 54, 28
【TAB】COMBOBOX 1022, 359, 120, 43, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】PUSHBUTTON "cuDNNチェック", 1017, 412, 188, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "キャンセル", 1016, 357, 239, 50, 14
【TAB】PUSHBUTTON "実行", 1013, 413, 239, 54, 14
【TAB】CONTROL "", 1015, "msctls_progress32", WS_BORDER, 7, 259, 466, 14
【TAB】EDITTEXT 1019, 7, 277, 466, 55, ES_READONLY | ES_AUTOHSCROLL | ES_MULTILINE | WS_VSCROLL | WS_HSCROLL
【TAB】GROUPBOX "入出力設定", psh6, 7, 7, 466, 86
【TAB】GROUPBOX "UIの言語", chx4, 396, 204, 72, 29
【TAB】COMBOBOX psh5, 402, 215, 59, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "出力深度ビット数", chx5, 310, 57, 76, 31
【TAB】COMBOBOX chx6, 314, 69, 68, 30, CBS_DROPDOWNLIST | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル2", 1011, 157, 152, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "レベル3", chx15, 223, 152, 60, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "拡大サイズ", psh15, 13, 172, 326, 45
【TAB】GROUPBOX "モデル", psh16, 12, 221, 128, 28
【TAB】AUTOCHECKBOX "TTAモードを使う", psh3, 186, 234, 108, 10
【TAB】GROUPBOX "処理速度設定", chx1, 347, 97, 124, 44
【TAB】GROUPBOX "分割サイズ", chx3, 353, 109, 54, 28
【TAB】COMBOBOX 1022, 359, 120, 43, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】PUSHBUTTON "cuDNNチェック", 1017, 412, 188, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "キャンセル", 1016, 357, 239, 50, 14
【TAB】PUSHBUTTON "実行", 1013, 413, 239, 54, 14
【TAB】CONTROL "", 1015, "msctls_progress32", WS_BORDER, 7, 259, 466, 14
【TAB】EDITTEXT 1019, 7, 277, 466, 55, ES_READONLY | ES_AUTOHSCROLL | ES_MULTILINE | WS_VSCROLL | WS_HSCROLL
【TAB】GROUPBOX "入出力設定", psh6, 7, 7, 466, 86
【TAB】GROUPBOX "UIの言語", chx4, 396, 204, 72, 29
【TAB】COMBOBOX psh5, 402, 215, 59, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "出力深度ビット数", chx5, 310, 57, 76, 31
【TAB】COMBOBOX chx6, 314, 69, 68, 30, CBS_DROPDOWNLIST | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/07(水) 12:52:44.53ID:2uxk9t0Ma 【TAB】COMBOBOX chx7, 151, 69, 54, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "拡大率で指定", chx8, 20, 185, 98, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の横幅で指定", chx9, 186, 185, 92, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の縦幅で指定", chx10, 186, 201, 92, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の縦横幅で指定", rad11, 20, 201, 98, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】EDITTEXT 1012, 121, 182, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT 1014, 279, 182, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT 1021, 279, 198, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT psh1, 121, 200, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】PUSHBUTTON "動作設定", chx16, 412, 166, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "参照", chx2, 413, 41, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "出力フォルダ初期化", rad5, 389, 60, 79, 14
【TAB】COMBOBOX rad10, 17, 232, 118, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "バッチサイズ", chx11, 414, 109, 54, 28
【TAB】COMBOBOX psh2, 420, 120, 43, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
}
【TAB】AUTORADIOBUTTON "拡大率で指定", chx8, 20, 185, 98, 10, WS_GROUP | NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の横幅で指定", chx9, 186, 185, 92, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の縦幅で指定", chx10, 186, 201, 92, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】AUTORADIOBUTTON "変換後の縦横幅で指定", rad11, 20, 201, 98, 10, NOT WS_TABSTOP
【TAB】EDITTEXT 1012, 121, 182, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT 1014, 279, 182, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT 1021, 279, 198, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】EDITTEXT psh1, 121, 200, 44, 14, ES_AUTOHSCROLL
【TAB】PUSHBUTTON "動作設定", chx16, 412, 166, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "参照", chx2, 413, 41, 54, 14
【TAB】PUSHBUTTON "出力フォルダ初期化", rad5, 389, 60, 79, 14
【TAB】COMBOBOX rad10, 17, 232, 118, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
【TAB】GROUPBOX "バッチサイズ", chx11, 414, 109, 54, 28
【TAB】COMBOBOX psh2, 420, 120, 43, 30, CBS_DROPDOWN | WS_VSCROLL | WS_TABSTOP
}
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bc-0pr0)
2021/04/07(水) 13:01:50.98ID:HOhZQKs50 違うフロントエンド使えば良くね?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/08(木) 19:57:48.28ID:xKibz8mwa これが良いんだわ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5f-/CMm)
2021/04/10(土) 04:34:44.13ID:auSUtISWr VEAIアプデしちゃったけど、Ver16時代のGaiaって>>79の方法でも使えない?
アニメはあのGaiaが一番良かった気がするんだよなぁ
アニメはあのGaiaが一番良かった気がするんだよなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/11(日) 02:37:14.40ID:EPSdmA790 ts動画をVEAIで
jpg png tif tif16で4k出力したんですけど
すべて色が若干元と変わりますよね
皆さん気づきましたか?
mp4 mov は特に変わらなかった
jpg png tif tif16で4k出力したんですけど
すべて色が若干元と変わりますよね
皆さん気づきましたか?
mp4 mov は特に変わらなかった
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-ipB+)
2021/04/11(日) 04:41:05.76ID:S8eal0Ii0 動画でも変わるでしょ
プレビューで既に変化見えてるし
プレビューで既に変化見えてるし
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ac-2wVW)
2021/04/11(日) 04:42:44.46ID:34/N9FFN0 むしろ動画にするとBTの関係で色が変わるんじゃないの?
そもそも動画にして色が変わらないならそのまま動画に出力すればいい話で
そもそも動画にして色が変わらないならそのまま動画に出力すればいい話で
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/11(日) 09:57:09.79ID:EPSdmA790211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2b1-51Yb)
2021/04/12(月) 00:04:08.87ID:9UpYLmsV0 肌色って使うと難癖つけられる世の中になっちまった。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5f-/CMm)
2021/04/12(月) 01:58:33.94ID:p59TrPCfr 自分で作ったCG動画(raw)をVEAIで静止画出力してみたけど色は変わらないよ
動画はProRes採用していながらBT709に対応していないという信じられない仕様なので変わってしまうのは相変わらず。
動画はProRes採用していながらBT709に対応していないという信じられない仕様なので変わってしまうのは相変わらず。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27cf-OMOC)
2021/04/12(月) 04:02:17.13ID:s6Pvrf+F0 ICCプロファイルくらい確認してほしいものだな
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-zJGm)
2021/04/12(月) 14:20:08.68ID:FR3AmwJzM ffmpegに渡せれば何の苦労もないのに
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ecf-ksEv)
2021/04/12(月) 16:05:30.29ID:SRP8cxB+0 VEAI1ヶ月動かし続けたら電気代2600円ぐらいかかった
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/13(火) 00:30:19.96ID:n69anR4y0 皆さんレスありがとうございます
この中にtsファイル入れてあります
http://www.chitaro.com/up/chitaro4475.rar.html
p:VEAI
仕様と考えるべきなのでしょうか?
スルーしていただいても結構です。
この中にtsファイル入れてあります
http://www.chitaro.com/up/chitaro4475.rar.html
p:VEAI
仕様と考えるべきなのでしょうか?
スルーしていただいても結構です。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ac-2wVW)
2021/04/13(火) 22:05:18.93ID:yrCXD2v80 入ってるファイル確認したけど
動画を200%で画像出力しても色の変化はない
問題なのは出力する時の解像度でしょ
1440×1080を3840×2160にするのが悪い
動画を200%で画像出力しても色の変化はない
問題なのは出力する時の解像度でしょ
1440×1080を3840×2160にするのが悪い
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-HWaf)
2021/04/13(火) 22:17:28.28ID:HwHHT9rWM219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ac-2wVW)
2021/04/13(火) 22:24:02.63ID:yrCXD2v80 あぁーごめん…動画を直接変換すると200%でも解像度3840×2160でおかしくなるから色が変わるわ
ここの人らが言ってたように動画を1回画像にしてから変換するとちゃんと200%の2880×2160に出力してくれるから問題ない
ここの人らが言ってたように動画を1回画像にしてから変換するとちゃんと200%の2880×2160に出力してくれるから問題ない
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/13(火) 22:41:02.15ID:n69anR4y0 検証画像
http://www.chitaro.com/up/chitaro4492.rar.html
p:VEAI
ですがVEAIのインタレ解除が神がかってるんで、、
元がmp4なら画像でいいと思いますけど
現状movから画像を抜き出した方が無難ですかね?(選択肢の中で色も近い)
http://www.chitaro.com/up/chitaro4492.rar.html
p:VEAI
ですがVEAIのインタレ解除が神がかってるんで、、
元がmp4なら画像でいいと思いますけど
現状movから画像を抜き出した方が無難ですかね?(選択肢の中で色も近い)
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ac-1WRr)
2021/04/13(火) 23:28:36.99ID:yrCXD2v80 うーん?ごめん、単純に色が変わるのを抑えたいの?それともインターレース解除を主目的にしてるのかよく分からないんだ
元画像
https://i.imgur.com/NPCTUwz.png
3_2.00x_3840x2160_ddv-2
https://i.imgur.com/GfCMxrH.jpg
元3_2.00x_2880x2160_ddv-2
https://i.imgur.com/UgT9817.jpg
元画像
https://i.imgur.com/NPCTUwz.png
3_2.00x_3840x2160_ddv-2
https://i.imgur.com/GfCMxrH.jpg
元3_2.00x_2880x2160_ddv-2
https://i.imgur.com/UgT9817.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4385-CoCA)
2021/04/13(火) 23:32:21.11ID:2Fi0Dgvn0 変色すんのほんとクソだよね
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/13(火) 23:55:38.54ID:n69anR4y0 >>221
VEAIからインターレース解除した連番画像(色が変わらない)が扱えれば
可能性が広がると思ったんですけど(例えばDaVinciに持っていくとか)
以前はmp2やtsとかはインタレ解除後に処理してたんですけど
ddv-2が登場して以前の作った動画捨てようと思ったレベルです
しかもddv-2は29.97fpsから59.94fpsにしてくれる(連番画像も59.94fpsになる)
VEAIからインターレース解除した連番画像(色が変わらない)が扱えれば
可能性が広がると思ったんですけど(例えばDaVinciに持っていくとか)
以前はmp2やtsとかはインタレ解除後に処理してたんですけど
ddv-2が登場して以前の作った動画捨てようと思ったレベルです
しかもddv-2は29.97fpsから59.94fpsにしてくれる(連番画像も59.94fpsになる)
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-ksEv)
2021/04/14(水) 00:01:18.75ID:97F5mrx60225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-CoCA)
2021/04/14(水) 00:15:14.52ID:ATAumNPz0 そこかい!w
226名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-rPoh)
2021/04/14(水) 13:07:52.88ID:XWodv43PM デノイズかかると平均的になるから色味変わって感じてるだけ
ソースは俺
ソースは俺
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1c-AglQ)
2021/04/14(水) 13:55:25.96ID:IiDZXlyX0 topazでシャープにしたところ以外はボケ量増やすみたいな設定出来ればメリハリ付くのになあ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-CoCA)
2021/04/14(水) 14:12:58.74ID:TjNxOtqk0 Waifu2x-Extension-GUIに同梱されてるCAS(Contrast Adaptive Sharpening)でもう一度ハッキリクッキリさせるとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
2021/04/14(水) 15:30:49.42ID:dMMKp1fUM Photoshop スーパー解像度 vs GigaPixel 比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=b6Mmope9eh0
まぁ結果は予想通りだけど、GigaPixelはカラープロファイル選択できるようになったのは地味に良いね。
VEAIも色に関する調整機能あってもいいかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=b6Mmope9eh0
まぁ結果は予想通りだけど、GigaPixelはカラープロファイル選択できるようになったのは地味に良いね。
VEAIも色に関する調整機能あってもいいかもしれない。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
2021/04/14(水) 15:34:13.97ID:dMMKp1fUM >>227
DaVinci ResolveのマジックマスクとかワンクリックでAIがマスクしてくれるのでシャープ関連はやっぱり動画編集ソフトにほうがまだ一日の長ありって感じがする
DaVinci ResolveのマジックマスクとかワンクリックでAIがマスクしてくれるのでシャープ関連はやっぱり動画編集ソフトにほうがまだ一日の長ありって感じがする
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-KRXG)
2021/04/14(水) 21:56:01.09ID:/OxKisjM0 【Sony】、ヤバ過ぎるテレビ発売。」どんなぼやけた映像もアップスケーリングしてクッキリさせる技術。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618404034/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618404034/
232名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
2021/04/15(木) 02:31:15.54ID:HYMqtu92M (イメージ)
233名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5f-/CMm)
2021/04/15(木) 08:02:01.42ID:lod5JHXPx234名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-1iXq)
2021/04/16(金) 06:56:42.88ID:xGScZvxGr https://dotup.org/uploda/dotup.org2446028.jpg
これ最適化押していいんだよね?
これ最適化押していいんだよね?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3758-8GXJ)
2021/04/16(金) 07:53:30.18ID:KYJUvuEf0 GeForce experience使った事ないなのかな?
しょせんアプリ内で設定できるをPCスペック相応に項目いじるだけ(下に出てるはず)だから気軽にやって平気だよ
ただVEAIはそもそもほとんど設定ないようなもんだしやってもやらなくても…
しょせんアプリ内で設定できるをPCスペック相応に項目いじるだけ(下に出てるはず)だから気軽にやって平気だよ
ただVEAIはそもそもほとんど設定ないようなもんだしやってもやらなくても…
236名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-1iXq)
2021/04/17(土) 00:56:06.49ID:0IE59zvEr237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7cf-ok/c)
2021/04/17(土) 05:11:48.56ID:RbmByMKO0 押すなよ!押すなよ!!
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371c-Ho7r)
2021/04/17(土) 18:07:45.06ID:gp7UmRtY0 ポートレートでtopaz shapen掛けると歯の色がなんか変になるな
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-tdH6)
2021/04/18(日) 02:15:14.27ID:AK9Sx6950 High-performance SRMD implementation using CUDA.
https://github.com/MrZihan/Super-resolution-SR-CUDA
https://github.com/MrZihan/Super-resolution-SR-CUDA
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-1iXq)
2021/04/18(日) 08:02:57.68ID:J3yfhpfHr GigaPixelのAIモデルはStandardが万能すぎて他のは使う機会ないな....
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-tdH6)
2021/04/18(日) 15:03:46.37ID:uszGXit50242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-tdH6)
2021/04/18(日) 16:26:21.99ID:h6qvRf/n0243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-KriK)
2021/04/18(日) 16:39:54.64ID:Rfy7PggTr ネタには違いない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-tdH6)
2021/04/18(日) 18:36:18.66ID:uszGXit50 >>242
ありがと 遊んでみる
ありがと 遊んでみる
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/18(日) 18:51:04.50ID:weCgboob0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-pCSq)
2021/04/19(月) 11:41:31.90ID:nKAFA76PM >>245
よくここまで極端な例上げられるなw笑ったわw
よくここまで極端な例上げられるなw笑ったわw
247名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-1iXq)
2021/04/19(月) 17:42:27.03ID:AIx4xsqCM >>245
このジャギジャギはGigaPixelでもどうしようもないわw
このジャギジャギはGigaPixelでもどうしようもないわw
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3758-at1r)
2021/04/19(月) 19:37:17.55ID:MuaB2r330 このスレに貼られていなかったら
首あたりで読込み止まったプログレッシブjpgだと信じて疑わないわこれ
首あたりで読込み止まったプログレッシブjpgだと信じて疑わないわこれ
249245 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/19(月) 21:30:39.30ID:Scnq4aom0 ついでに
reminiがそれなりに上手く働いた例も
このくらいの荒さだと全体的にそれなりにキレイになるけど
やっぱり顔以外の解像度は失われる
https://i.imgur.com/BE3g2NK.jpg
左→無加工
右→remini加工 背景ボカシ処理
reminiがそれなりに上手く働いた例も
このくらいの荒さだと全体的にそれなりにキレイになるけど
やっぱり顔以外の解像度は失われる
https://i.imgur.com/BE3g2NK.jpg
左→無加工
右→remini加工 背景ボカシ処理
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-tdH6)
2021/04/19(月) 22:08:19.33ID:8AATSwSu0 元画像からしてジャギってる場合は、AIはより高解像度なジャギジャギ画像にしたらいいのかな?と思うからなかなか綺麗にならないよw
ジャギーが見えないくらい縮小してからかけた方がうまくいったりする
ジャギーが見えないくらい縮小してからかけた方がうまくいったりする
251245 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/19(月) 22:32:07.75ID:Scnq4aom0252245 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/19(月) 22:43:29.11ID:Scnq4aom0 連投ごめんね
折角なので大元画像も参考までに
折角なので大元画像も参考までに
253245 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/19(月) 22:43:37.33ID:Scnq4aom0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975b-tdH6)
2021/04/19(月) 23:11:55.27ID:GaDSBB100255245 (ワッチョイW 3715-3r/O)
2021/04/19(月) 23:23:14.99ID:Scnq4aom0 >>254
それそれ
それそれ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975b-tdH6)
2021/04/19(月) 23:28:23.27ID:GaDSBB100 >>255
いろいろやってみてもスネとかガシガシになっちゃうね
いろいろやってみてもスネとかガシガシになっちゃうね
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f83-rbYr)
2021/04/20(火) 04:08:50.43ID:2sVXxgv/0 画像比較するのに見てたらジャギジャギよりも段々脚に意識が…
258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-qFxO)
2021/04/20(火) 05:43:26.99ID:3yxSObKzr >>251
凄い 完全に変わった
凄い 完全に変わった
259名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-qFxO)
2021/04/20(火) 05:45:06.52ID:3yxSObKzr260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7785-tdH6)
2021/04/20(火) 06:05:33.28ID:B4xoSuyL0 素人投稿みたいな質感狙ってんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-tdH6)
2021/04/22(木) 09:43:55.05ID:VvpBWYhi0 あんま期待してなかったけどVEAIは「ガチもの」だな
20年以上前にビデオからキャプチャした動画やWinnyでひろった
動画がよみがえった 両方とも拡張子がMPEGで懐かしかった
以下を教えてもらえると嬉しい
・セールの時期
・1ライセンスで複数のPCで利用可能?
20年以上前にビデオからキャプチャした動画やWinnyでひろった
動画がよみがえった 両方とも拡張子がMPEGで懐かしかった
以下を教えてもらえると嬉しい
・セールの時期
・1ライセンスで複数のPCで利用可能?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8b-1iXq)
2021/04/22(木) 19:12:57.57ID:Kanpeliar >>261
ちょっと前まで半額セールだったけど、たぶんまたすぐやるんじゃないかな
ちょっと前まで半額セールだったけど、たぶんまたすぐやるんじゃないかな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-KriK)
2021/04/22(木) 20:34:58.23ID:LUV+AhiIr VEAI、数分の動画なら問題無いんだが
ちょっと長くエンコするとブルスクる
Athlon3000Gだと荷が重いんですかね
ちょっと長くエンコするとブルスクる
Athlon3000Gだと荷が重いんですかね
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-ashK)
2021/04/22(木) 22:14:45.36ID:lrthnpov0 無茶しやがって……
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fea-Nexr)
2021/04/23(金) 01:29:19.52ID:2Fakv5uv0 VEAIは凄いよね
ほんとここ最近の超解像技術はAIのおかげで目覚ましい発達してる
AIのフレーム補間もあるし良い時代だ
ほんとここ最近の超解像技術はAIのおかげで目覚ましい発達してる
AIのフレーム補間もあるし良い時代だ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-8KU9)
2021/04/23(金) 01:56:38.41ID:B6QPpr/KM TopazはGigaPixelやVEAIの解像度補間技術に注目されがちだけど、ノイズ成分をAI処理で消すデノイザーも相当優秀だよ。GigaPixel、VEAIの両方に備わっていて解像度変更せずに出力するとよくわかる。特にGigaPixelのデノイザーは凄い。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ce5-T6Cp)
2021/04/23(金) 08:09:19.54ID:V1Le6THJ0 フレーム補間は色々あるけどフレームを間引くようなソフトって良いのある?
例えば60fpsを24fpsにして適度なブラーを加えるようなの
例えば60fpsを24fpsにして適度なブラーを加えるようなの
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f629-On6t)
2021/04/23(金) 11:05:24.50ID:TITtpq6b0 さすがに4Kを8Kにするのは時間かかるな
グラボ3070だけど1フレーム3猫ぐらいかかってた
さすがに実用的ではないんで、将来の楽しみにとっておくかw
初期のVR動画を200%拡大にするのは20分動画を10時間ぐらいで
できたけど、むちゃいいな
グラボ3070だけど1フレーム3猫ぐらいかかってた
さすがに実用的ではないんで、将来の楽しみにとっておくかw
初期のVR動画を200%拡大にするのは20分動画を10時間ぐらいで
できたけど、むちゃいいな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c02-On6t)
2021/04/23(金) 11:10:36.09ID:XIbE5KLs0 3猫
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fea-Nexr)
2021/04/23(金) 11:18:21.52ID:2Fakv5uv0 >>266
確かにデノイズ関係凄いと思う
古い動画を超解像すると大体色の階調がかけてたりするんだけどそれも綺麗にデバンドしてくれるし
DaVinciのstudio版でもデバンドあるけどこいつはぼけたりさせずシャープなままできるから凄い
確かにデノイズ関係凄いと思う
古い動画を超解像すると大体色の階調がかけてたりするんだけどそれも綺麗にデバンドしてくれるし
DaVinciのstudio版でもデバンドあるけどこいつはぼけたりさせずシャープなままできるから凄い
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b58-g+29)
2021/04/23(金) 12:38:52.66ID:EEin09Cx0 >>268
今ちょうど話題になってるけど拡大しないでデノイズするだけにしたら実用的な速度で割と画質向上するよ
VR動画は元々縦か横かでかいのもあって拡大させるとファイルサイズ的にも処理時間的にも辛いからね
今ちょうど話題になってるけど拡大しないでデノイズするだけにしたら実用的な速度で割と画質向上するよ
VR動画は元々縦か横かでかいのもあって拡大させるとファイルサイズ的にも処理時間的にも辛いからね
272名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr72-8KU9)
2021/04/23(金) 13:20:07.06ID:ztA6YCYar >>270
へぇ。DaVinci Resolveのデバンドとは比較はしたこと無かったけど、ノイズ除去機能と比べてもTopazのほうが良い結果に感じたからやっぱ一歩リードしてる感あるね
デノイザー単体製品を売っていながら、その機能をVEAIやGigaPixelにも備えてるのはなかなか太っ腹な事だと思う
へぇ。DaVinci Resolveのデバンドとは比較はしたこと無かったけど、ノイズ除去機能と比べてもTopazのほうが良い結果に感じたからやっぱ一歩リードしてる感あるね
デノイザー単体製品を売っていながら、その機能をVEAIやGigaPixelにも備えてるのはなかなか太っ腹な事だと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-AKiK)
2021/04/23(金) 14:38:27.28ID:DUBZeyelr 何でそんな事したいのか目的伝えた方が良いじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-ZDFK)
2021/04/23(金) 18:03:25.28ID:IZqFChBr0 自慰だ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9af4-H1Bl)
2021/04/23(金) 18:36:24.41ID:LmsovDD20 俺は詳しくアドバイス出来ないがそれなら2次か3次、もしくは3DCGなど何を使うかは伝えた方がいいと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-On6t)
2021/04/25(日) 22:47:03.70ID:g3QZeUmX0 VEAIの最新版に更新したら色々増えててわけわからなくなってきた
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-On6t)
2021/04/25(日) 22:47:53.45ID:g3QZeUmX0 >>251
エッジがボコボコしてんなあ
エッジがボコボコしてんなあ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-BaXM)
2021/04/26(月) 15:30:21.05ID:COMxc4mR0 VEAIだけど、
ahqは更新される毎に映像を研磨する度合いが進む気がする。
つまりamqにAIの趣旨が接近している気がする
ahqは更新される毎に映像を研磨する度合いが進む気がする。
つまりamqにAIの趣旨が接近している気がする
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b3-6Fjd)
2021/04/28(水) 22:42:13.54ID:RFJhm7/W0 VEAI使うと、どのAI使っても動画に白い大小の白いノイズがたくさん出るんだけど、おま環?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f276-j5YU)
2021/04/28(水) 23:02:53.37ID:KWMBkcCp0 スクショ見たいです
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b3-6Fjd)
2021/04/28(水) 23:11:13.47ID:RFJhm7/W0 失礼、こういう感じの白玉が無数にでちゃう
https://imgur.com/a/CajCyXI
https://imgur.com/a/CajCyXI
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b3-6Fjd)
2021/04/28(水) 23:20:55.91ID:RFJhm7/W0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f276-j5YU)
2021/04/28(水) 23:43:58.68ID:KWMBkcCp0 長くソフト使ってるけど
初めて見た
初めて見た
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416b-On6t)
2021/04/29(木) 00:41:48.87ID:EgOJD78p0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-9EOR)
2021/04/29(木) 09:51:53.18ID:NMe7emKo0 全体的にのっぺりしてるからアニメとかで強そう
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ceb1-5v27)
2021/04/29(木) 10:16:05.42ID:thEFMciz0 >>282
どっかメモリが死んでそう
どっかメモリが死んでそう
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fc81-zONy)
2021/04/29(木) 16:51:01.59ID:XyqkZWp00NIKU >>284-285
セル画アニメをデジタルリマスターしたときみたいな感じ
セル画アニメをデジタルリマスターしたときみたいな感じ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a799-TNk6)
2021/04/30(金) 06:02:30.34ID:sWNOZaPm0 VEAIを1.7.1から2.1.1にしたら変換後の動画が音声無いのですが
今までと操作変わったんですか?UIも大きく変わってるけど
動画ほりこんでスタートするだけじゃ駄目?
今までと操作変わったんですか?UIも大きく変わってるけど
動画ほりこんでスタートするだけじゃ駄目?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-BiPW)
2021/04/30(金) 06:25:33.53ID:C4tRJ1zd0 keep audioというチェックボックスが見えんかね
ちなみに低ビットレートに再エンコされちゃうんで音質維持したいなら外しといて元ソースから持ってきた方がいいよ
ちなみに低ビットレートに再エンコされちゃうんで音質維持したいなら外しといて元ソースから持ってきた方がいいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a799-TNk6)
2021/04/30(金) 06:42:41.95ID:sWNOZaPm0 >>289
ありがとうございます!
ありがとうございます!
291282 (ワッチョイ 67b3-TNk6)
2021/04/30(金) 11:38:26.78ID:0lE+mM5Y0 メモリチェックしてもエラーは見つかりませんでした。
なにが原因なのか・・・
なにが原因なのか・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vHMm)
2021/04/30(金) 12:25:11.05ID:YzKNjDoVM ビデオメモリ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-YF1U)
2021/04/30(金) 13:56:57.58ID:4dQ98mRQ0 VEAI 2.2.0、プレビューとか書き出しとか処理速くなったね
出力にH264を指定した場合、CF値0にしたらロスレスH264でエンコードとかしてくれないかな、と期待したけど相変わらずカラースペースBT.601のゴミ仕様だった
出力にH264を指定した場合、CF値0にしたらロスレスH264でエンコードとかしてくれないかな、と期待したけど相変わらずカラースペースBT.601のゴミ仕様だった
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-H83m)
2021/04/30(金) 17:51:12.38ID:B3awx43y0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-H83m)
2021/04/30(金) 17:53:43.90ID:B3awx43y0 ごめん無圧縮じゃなくてロスレスか。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-YF1U)
2021/04/30(金) 19:00:44.88ID:4dQ98mRQ0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-YF1U)
2021/04/30(金) 19:12:02.66ID:4dQ98mRQ0 ちなみにDaVinci Resolveとかに持っていくのならProRes422でも全然ありだと思うよ
YUV422の10bitで知覚的にロスレスレベル
YUV422の10bitで知覚的にロスレスレベル
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-hYA8)
2021/05/01(土) 05:44:11.28ID:lMRLU9Lt0 >>282 異空間への入口が出現した感じ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fdc-BCf7)
2021/05/01(土) 17:31:59.44ID:4VlbDO+H0 VEAI2.2.0どこにありました?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ea-TNk6)
2021/05/02(日) 02:53:09.07ID:SUaUSuwD0 最近になって安定してるし処理速度も速くなって画質向上効果も見違えるほど良くなったね
ノイズ粗い動画は2回ほど処理かけないといけないところがまだ欠点かなあ
ノイズ粗い動画は2回ほど処理かけないといけないところがまだ欠点かなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67cf-OC3W)
2021/05/02(日) 21:39:34.92ID:L9/Vo81y0 書き込みするときは、できればどれを使った場合の話なのか書いてからにしてほしい
単一のソフトウェア専用スレではないので
単一のソフトウェア専用スレではないので
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-YF1U)
2021/05/03(月) 04:44:21.21ID:Q33p0i3t0 やっぱVEAI専用スレほしいね
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7ac-N5oP)
2021/05/03(月) 05:00:40.70ID:OUJaf7Zk0 いやこんな書き込み少ないのに専用スレなんて要らんよ
日記みたいに書き込む人が気をつければいいだけ
日記みたいに書き込む人が気をつければいいだけ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-PJzN)
2021/05/03(月) 12:50:58.51ID:SIh1vO4g0 俺はどうせロリコンだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-TLhc)
2021/05/03(月) 13:39:56.28ID:TGu4cWqI0 >>304
超解像処理+フレーム補間して後世に残すつもりか・・・・・・
超解像処理+フレーム補間して後世に残すつもりか・・・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-EVcw)
2021/05/03(月) 15:27:00.34ID:7RekuT5l0 >>284
これどうやって使うの?
これどうやって使うの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df83-8ZqQ)
2021/05/03(月) 18:45:13.24ID:AKoR92ak0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7f6-A/rE)
2021/05/05(水) 00:41:56.97ID:FHyrb0wv0 VEAIってresize-barの効果あるのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bfb0-OedE)
2021/05/05(水) 12:34:27.57ID:bvyH3H7400505 VEAIのArtemis Dehaloかなり綺麗になるね
実写はガイヤかと思ってたが、720ぐらいだとこれのほうがいいな
実写はガイヤかと思ってたが、720ぐらいだとこれのほうがいいな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df11-MWYz)
2021/05/05(水) 17:36:36.30ID:WtW00CFb00505 waifu2使って短い動画を高画質にしたいのですが
皆さん、どんな設定
皆さん、どんな設定
311名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df11-MWYz)
2021/05/05(水) 17:37:11.87ID:WtW00CFb00505 途中返信してまいました
皆さん、どんな設定にしてますか?
皆さん、どんな設定にしてますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 0758-BiPW)
2021/05/05(水) 18:54:14.30ID:gpfe9c9Z00505 どんな設定て言われてもね
元ソースとそれをどうしたいか次第なのでサンプル出すなりしてこれをこうしたいと書いてくれないとエスパーも難しい
元ソースとそれをどうしたいか次第なのでサンプル出すなりしてこれをこうしたいと書いてくれないとエスパーも難しい
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-eh0L)
2021/05/06(木) 21:10:14.27ID:UM0vdfXr0 初心者なのですが
VEAIのGAIAで処理かけると人間がみな剛毛ぽくなるのですが
仕方ないことでしょうか?
VEAIのGAIAで処理かけると人間がみな剛毛ぽくなるのですが
仕方ないことでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-MWYz)
2021/05/06(木) 22:40:02.20ID:J1wPJJ6K0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a799-OedE)
2021/05/06(木) 23:43:17.73ID:9Gf41IuB0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-7sAL)
2021/05/07(金) 07:29:23.45ID:qHRvhXG7d317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f399-DjaX)
2021/05/07(金) 11:21:06.72ID:efblqjeN0 png画像が連番で保存されるのでそれを繋ぐと動画になる。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-kAcN)
2021/05/08(土) 21:49:32.38ID:2Gv8SVQW0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-kAcN)
2021/05/08(土) 21:49:51.94ID:2Gv8SVQW0 ガイアだった
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-88Jm)
2021/05/09(日) 00:38:42.40ID:t9Jl4nzX0 なんかこれだけキレイに拡大できるなら、カメラ性能が良い高価なスマホいれなくなってきたな。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-XCh2)
2021/05/09(日) 01:31:06.72ID:NJQpCWR10 元の画像がキレイじゃないとね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/09(日) 08:58:48.62ID:Yspy0LNW0 ためしに全く同じ構図で低画質撮って拡大したのと高画質で撮ったのを見比べてそう思うなら用途によっては有りなんじゃない
多分ディテール潰れて比較にならんと思うけどw
多分ディテール潰れて比較にならんと思うけどw
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-zhUb)
2021/05/09(日) 11:09:08.80ID:NAGJSqjsM 最近VEAI1.8.1から更新したけどGaiaってまだV5のままなんだな
V6がまだ使えるからいいけどGaiaもテコ入れして欲しいな
V6がまだ使えるからいいけどGaiaもテコ入れして欲しいな
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbd-xvbU)
2021/05/09(日) 12:37:39.87ID:KbQKyRC/0 俺もロリコンだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5beb-jjtP)
2021/05/09(日) 12:50:43.38ID:uRgRE3og0 調べても出なかったので質問させてください
waifu2x-caffe ver1.1.8.4では動作するのですが、
最新のver 1.2.0.4では変換しようとすると「分割サイズが大きすぎます。致命的なエラーが発生しました」と出てしまいアプリケーションが落ちてしまいます。
分割サイズを低くしたりしても変わりませんでした。
グラボがよわよわなのが原因でしょうか?
Win10 64bit
Ryzen1700
RAM 16GB
GeForce1050 ドライバ最新(Gameready466.27)
waifu2x-caffe ver1.1.8.4では動作するのですが、
最新のver 1.2.0.4では変換しようとすると「分割サイズが大きすぎます。致命的なエラーが発生しました」と出てしまいアプリケーションが落ちてしまいます。
分割サイズを低くしたりしても変わりませんでした。
グラボがよわよわなのが原因でしょうか?
Win10 64bit
Ryzen1700
RAM 16GB
GeForce1050 ドライバ最新(Gameready466.27)
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f399-EGJa)
2021/05/09(日) 12:51:57.66ID:IMzff2nS0 waifu2xはバルカン版のほうが安定してね?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf1a-ZgB3)
2021/05/09(日) 14:23:42.78ID:oCYoK7QA0 >>313
逆にそれを利用して肌感の再現に使ってる
artemisLQとgaiaHQの両方で書き出してブレンドするのが最近好き
どうせ1本だとGPU使用率50%くらいで頭打ちするから2本同時に流しても対して処理時間変わらないしね
逆にそれを利用して肌感の再現に使ってる
artemisLQとgaiaHQの両方で書き出してブレンドするのが最近好き
どうせ1本だとGPU使用率50%くらいで頭打ちするから2本同時に流しても対して処理時間変わらないしね
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf1a-ZgB3)
2021/05/09(日) 14:34:09.00ID:oCYoK7QA0 >>327
あとFHD→4kのときは
元ソースにartemisHQ9 200%
元ソースを50%にリサイズしてartemisHQ 400%
この2つをブレンドするのも結構好き
倍率で同じモデルでもかなり違いが出る
artemisHQ 400%はかなりデノイズしてくれるし質感も好み
結局ソース次第で適切な手法は変わってくるけど、
処理にはそれなりに時間かかるから面倒でも色々吟味するのが大切やね
あとFHD→4kのときは
元ソースにartemisHQ9 200%
元ソースを50%にリサイズしてartemisHQ 400%
この2つをブレンドするのも結構好き
倍率で同じモデルでもかなり違いが出る
artemisHQ 400%はかなりデノイズしてくれるし質感も好み
結局ソース次第で適切な手法は変わってくるけど、
処理にはそれなりに時間かかるから面倒でも色々吟味するのが大切やね
329名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Cmw0)
2021/05/09(日) 15:47:12.35ID:6YCbCHpdM ブレンドって?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-dxvU)
2021/05/09(日) 16:01:00.54ID:eyzNNW170 フリーのオンラインアプリないかい
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7378-dxvU)
2021/05/09(日) 16:44:50.48ID:RjDoQdtx0 今までの自分の作業は、VEAIを2度かけしたり、リサイズ挟んだりです。
フレーム補間も興味あるのでダビンチやDAINを使ってました。
作業回数多いわ、時間かかるわです。
DAIN使うと音声の合成もいるし。
現在はFHDのモニターでフルスクリーンでキャプチャーしてます。
その際にラデオンの古井戸を使ってフレーム補間してます。
アップコンバートしてるので輪郭が薄くなったり、全体にぼやけるので
1度だけVEAIで100%で輪郭補強とノイズ除去して終わりです。
派手さや面白みはないけど、ブロックノイズや遠くの人の顔がのっぺらぼうや、
黒くならないです、いまのところは。
脱線話かもだけど参考までに。
フレーム補間も興味あるのでダビンチやDAINを使ってました。
作業回数多いわ、時間かかるわです。
DAIN使うと音声の合成もいるし。
現在はFHDのモニターでフルスクリーンでキャプチャーしてます。
その際にラデオンの古井戸を使ってフレーム補間してます。
アップコンバートしてるので輪郭が薄くなったり、全体にぼやけるので
1度だけVEAIで100%で輪郭補強とノイズ除去して終わりです。
派手さや面白みはないけど、ブロックノイズや遠くの人の顔がのっぺらぼうや、
黒くならないです、いまのところは。
脱線話かもだけど参考までに。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b0-DjaX)
2021/05/09(日) 17:03:31.78ID:1iPGRfRM0 >>327
ブレンドするってどういうこと?
ブレンドするってどういうこと?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-jjtP)
2021/05/09(日) 17:13:39.95ID:dRIFtgTm0 直訳しても分からんのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/09(日) 17:25:55.43ID:Yspy0LNW0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7378-dxvU)
2021/05/09(日) 17:51:52.09ID:RjDoQdtx0 >>334
基本DVD、ストリーミングもできるけど稀に障害があるからしないです。
ストリーミングを落とすソフトあります。なんちゃらプライムやなんちゃらフリクス等。
自分は持ってますけど。
たしかに先にデノイズが先ですね。その方が効果あると思います。
ラデオンの古井戸は中間フレームが曖昧というか、ぼやけた感じのフレームです。
ないよりはあったほうがいいかなって感じ。
フレームが2倍増えるからVEAIも2倍時間かかりますね、いらないかもだけど。
自分は色々やって失敗したほうが多いからキャプチャーでアップスケールに
逃げたのかもだけど、それで出来た動画は良くも悪くも元動画と同等だから
良しとしてます。元動画次第かもしれないけど。
基本DVD、ストリーミングもできるけど稀に障害があるからしないです。
ストリーミングを落とすソフトあります。なんちゃらプライムやなんちゃらフリクス等。
自分は持ってますけど。
たしかに先にデノイズが先ですね。その方が効果あると思います。
ラデオンの古井戸は中間フレームが曖昧というか、ぼやけた感じのフレームです。
ないよりはあったほうがいいかなって感じ。
フレームが2倍増えるからVEAIも2倍時間かかりますね、いらないかもだけど。
自分は色々やって失敗したほうが多いからキャプチャーでアップスケールに
逃げたのかもだけど、それで出来た動画は良くも悪くも元動画と同等だから
良しとしてます。元動画次第かもしれないけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/09(日) 22:17:17.75ID:Yspy0LNW0 DVDリッピングしてVEAIかけるだけでいいんじゃなかろうかとも思うけど…フレーム補完は再生時にかけりゃいいわけで
あ、fluid motion使えない別の再生環境で再生したいとかなのかな?
あ、fluid motion使えない別の再生環境で再生したいとかなのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-5Sm8)
2021/05/10(月) 01:40:37.96ID:+eVUFK/9r 古井戸は書出し出来ないからかけ撮りするしかない
もっと簡単に吐ければもう少し広まったかも知れんな
もっと簡単に吐ければもう少し広まったかも知れんな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-vqkW)
2021/05/10(月) 02:44:02.07ID:tf5AsQWg0 AsなんたらってソフトでFluidエンコードできた気がするが
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7378-dxvU)
2021/05/10(月) 07:25:00.48ID:FUppJudh0 >>336
色々作業やって出来が良くないとそれだけでいいかなって思うときある。
フレーム補間もその機能付きのテレビならそれでいいかも。
結局、古いお気に入りの動画(DVD等)を今の技術で少しでも綺麗にとか
してやろうと作業してる自分が好きなのかも。
色々作業やって出来が良くないとそれだけでいいかなって思うときある。
フレーム補間もその機能付きのテレビならそれでいいかも。
結局、古いお気に入りの動画(DVD等)を今の技術で少しでも綺麗にとか
してやろうと作業してる自分が好きなのかも。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-5ZCF)
2021/05/10(月) 14:40:50.79ID:VMHUJz9f0 知る限りのフリーソフトではaviutlの拡張編集で透過度設定して重ねるとかavisynthのoverlay関数使えば好きな比率でブレンド出来るゾ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f81-VCrK)
2021/05/10(月) 16:26:57.54ID:+NAXyLSw0 >>306
ソースとモデル?ダウンロードして、Pythonとライブラリいくつか入れれば使えたよ。
ソースとモデル?ダウンロードして、Pythonとライブラリいくつか入れれば使えたよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UilW)
2021/05/11(火) 07:55:43.00ID:DzfP7sT6M VEAI2.2.0なんかわかりにくい
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/11(火) 10:45:57.42ID:dFMXxlGC0 >>342
そうね、もうAIモデルはユーザーが好みで組み込んでリスト表示化するようにしないとカオスになっていくね
そうね、もうAIモデルはユーザーが好みで組み込んでリスト表示化するようにしないとカオスになっていくね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdc-88Jm)
2021/05/11(火) 23:24:21.84ID:6gj5GZO20 いまテレ東でストップモーション映画のメイキングやってるんだけど、これAI補完で簡略化出来ないのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-xvbU)
2021/05/11(火) 23:38:32.09ID:Nr68n8y20 それストップモーションを否定しとるやん
全コマとるからいいんであって、手抜きするなら全部手抜きしてCGにするかってなっちゃいそう
つーかCGをストップモーション風にするフィルターはもうすでにありそうだし
全コマとるからいいんであって、手抜きするなら全部手抜きしてCGにするかってなっちゃいそう
つーかCGをストップモーション風にするフィルターはもうすでにありそうだし
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-EGJa)
2021/05/11(火) 23:40:21.62ID:ieEMk1ST0 Robocop (1987) - ED209 Malfunction Scene (AI-Smoothed Animation)
https://www.youtube.com/watch?v=l4r0NLoDdms
https://www.youtube.com/watch?v=l4r0NLoDdms
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/12(水) 02:58:57.09ID:UVFfYTY70 DaVinci ResolveにもストップモーションFXあるね
「補間」とは真逆の事(間引き)をやってるのでAIの入る余地ってなくね?
「補間」とは真逆の事(間引き)をやってるのでAIの入る余地ってなくね?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-EGJa)
2021/05/12(水) 03:20:08.22ID:nsl4bpoV0 >>347
CGアニメをAIで間引いたり輪郭の線を自動的に曲げて高速移動の表現したりとかできないかなっては思ったりする。
CGアニメをAIで間引いたり輪郭の線を自動的に曲げて高速移動の表現したりとかできないかなっては思ったりする。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx33-fceI)
2021/05/12(水) 08:41:25.29ID:69U9S7Iux どっちもAI関係なさそう
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/12(水) 09:14:38.22ID:UqjjDLx70 おや、GeForceのドライバアップデートでgigapixelとVEAIの最適化が入ってるね(スタジオドライバだけ?)
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/12(水) 10:55:16.75ID:UVFfYTY70352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/12(水) 12:14:30.25ID:UqjjDLx70 >>351
いや最適化のリストじゃなくて、アプデの内容に書いてあるってはなしよ
What’s New in the NVIDIA Studio Driver Version 462.59 WHQL
Applications
New AI features in top creative apps, running on NVIDIA RTX GPUs, are changing - and accelerating - the way we create. The May NVIDIA Studio Driver provides optimal support for the latest AI-powered features in creative applications including NVIDIA Broadcast app v1.2, Topaz Labs Gigapixel, Topaz Labs Video Enhance AI, AVerMedia CamEngine and VoiceEngine, and the latest NVIDIA Omniverse app and connector betas including Omniverse Machinima and Omniverse Audio2Face.
いや最適化のリストじゃなくて、アプデの内容に書いてあるってはなしよ
What’s New in the NVIDIA Studio Driver Version 462.59 WHQL
Applications
New AI features in top creative apps, running on NVIDIA RTX GPUs, are changing - and accelerating - the way we create. The May NVIDIA Studio Driver provides optimal support for the latest AI-powered features in creative applications including NVIDIA Broadcast app v1.2, Topaz Labs Gigapixel, Topaz Labs Video Enhance AI, AVerMedia CamEngine and VoiceEngine, and the latest NVIDIA Omniverse app and connector betas including Omniverse Machinima and Omniverse Audio2Face.
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/12(水) 14:03:50.62ID:UVFfYTY70354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dc-2145)
2021/05/13(木) 01:43:46.91ID:pMS7lCQq0 >>352
おおいいなーと思ったらstudioだけか。ぱんぴー品もはよ
おおいいなーと思ったらstudioだけか。ぱんぴー品もはよ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-2TfS)
2021/05/13(木) 06:12:56.71ID:8vi1SljT0 別にスタシドライバは任意で誰でも入れられるけど…?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/13(木) 06:48:59.72ID:i3ruKkrN0 ドライバは両方入れていつでも切り替えられるんだぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbd-xvbU)
2021/05/13(木) 09:33:29.48ID:IihBGDza0 するってえとなにかい?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afee-fceI)
2021/05/13(木) 16:55:29.56ID:i3ruKkrN0 GigapixelにもVEAIにあるフィルムグレイン欲しいな
まぁGigapixelはPhotoshopから呼び出せるのでひと手間加えれば同じになるけど
まぁGigapixelはPhotoshopから呼び出せるのでひと手間加えれば同じになるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ea-JrGs)
2021/05/14(金) 00:47:28.40ID:DnZPyZnh0 二次元画像だったらVEAI無理やり使うよりwaifu2xのCUnetの方が結果良いなぁ
加工時間は全然違うけど画像みたいに一枚一枚しっかり素材がしっかりしているものならwaifu2xの方が有利なのか…?
アニメ加工する時はVEAIの圧勝なのに
加工時間は全然違うけど画像みたいに一枚一枚しっかり素材がしっかりしているものならwaifu2xの方が有利なのか…?
アニメ加工する時はVEAIの圧勝なのに
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-JuV+)
2021/05/14(金) 11:53:33.36ID:c3XzpqPPM gigapixel使いなされ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ea-JrGs)
2021/05/14(金) 22:56:21.83ID:DnZPyZnh02021/05/15(土) 17:02:29.02
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-gSvD)
2021/05/15(土) 17:38:51.97ID:yzBEhwRm0 VEAIで90年代辺りのエロアニメ拡大すんの楽しいわ、お手軽にHD化出来るってすごい時代だな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/15(土) 20:52:47.02ID:3vYlLyKI0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/16(日) 04:59:41.86ID:5TeA//+K0 アニメ作品に関してはかなりの量比較したが、正直言ってwaifu2xの利点はもはや無料であることぐらいしかないよ。
昨年くらいのバージョンのGigaPixelにならwaifu2にも勝てる要素はあったが、今のバージョンはもう無理。AIモデルの進化が速くて今のところこれに追いつけているニューラル系補間ソフトは皆無になってしまった。
Adobeも参入してきたが全然話にならないクオリティだった。
しかし市場原理を考えるとライバルがいなくなるのは色々問題が起きるのでどこかに頑張ってほしいもんだが。
昨年くらいのバージョンのGigaPixelにならwaifu2にも勝てる要素はあったが、今のバージョンはもう無理。AIモデルの進化が速くて今のところこれに追いつけているニューラル系補間ソフトは皆無になってしまった。
Adobeも参入してきたが全然話にならないクオリティだった。
しかし市場原理を考えるとライバルがいなくなるのは色々問題が起きるのでどこかに頑張ってほしいもんだが。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-KjzF)
2021/05/16(日) 05:06:59.40ID:cVwZixkad ん?
静止画ならまだ waifu2x 一択?
静止画ならまだ waifu2x 一択?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f4-6z8l)
2021/05/16(日) 06:54:52.40ID:ZWbVsgA60 イラストなら安定してるとは思うけど、他のエンジンでばっちりハマったときと比べると物足りない
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-gSvD)
2021/05/16(日) 07:36:38.33ID:YVjnRxj80 今のgigapixalがどれぐらいなのかは知らないけど、2次元イラストはまだwaifu2x使ってるなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-/Ynw)
2021/05/16(日) 08:37:14.61ID:3C4cm8EQ0 waifu2xって元々アニメ得意じゃないしな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dac-EFb7)
2021/05/16(日) 09:24:12.29ID:WkBZt1me0 クオリティ云々言うなら文字だけじゃなくてサンプル画像を見せればいいのに
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/16(日) 09:44:06.47ID:5TeA//+K0 Youtube行きゃ比較動画色々あるだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-FAyD)
2021/05/16(日) 10:20:06.63ID:FTeAQkqaa サンプル画像見せて下さい、お願いしますと言え
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b73-EIQ8)
2021/05/16(日) 10:21:37.46ID:Ey0sPbiS0 もっと奥までおちんぽ下さい、お願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-EFb7)
2021/05/16(日) 11:02:11.90ID:Mqn1IO+2M そんなら無理してgigapixel使う事もないな
どっちがいい言うても分からん程度だろうしお疲れ様でした
どっちがいい言うても分からん程度だろうしお疲れ様でした
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/17(月) 01:39:51.12ID:QVe4xB4u0 無理して使ってるやつなんているのか?
便利なほうを使うだけだろ
何が言いたいんだ
便利なほうを使うだけだろ
何が言いたいんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/17(月) 01:44:31.62ID:QVe4xB4u0 つか体験版もあるんだから気になるなら自分で調べりゃいいだけなのにな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-p2MU)
2021/05/17(月) 04:06:29.22ID:+JdczLNG0 良いか悪いか自分で決められないんだろ、何でもレビュー頼りの現代病と言える
378名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-EFb7)
2021/05/17(月) 10:00:27.44ID:csky7VofM 個人的にはまだwaifuのがいい
もう個人の好みと元素材にもよるんじゃないの?
ギャーギャーうるさいけど
もう個人の好みと元素材にもよるんじゃないの?
ギャーギャーうるさいけど
379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-nJDa)
2021/05/17(月) 13:29:49.15ID:rI6x/fYhM 俺も以前は色々試したが今はもうGigapixelしか使ってないや
GigapixelはPhotoshopのPluginから呼び出せるのがクソ便利
レイヤー単位での処理やバッチ(アクション)に組み込めるから単体で使うよりもより高度なことができる
GigapixelはPhotoshopのPluginから呼び出せるのがクソ便利
レイヤー単位での処理やバッチ(アクション)に組み込めるから単体で使うよりもより高度なことができる
380名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-dF1z)
2021/05/17(月) 21:38:29.85ID:M2FFA3vtd 1080pのアニメを4KにするならArtemisのmedium?HQ?とGaia CGのV6どっちがええんやろか
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-Adon)
2021/05/17(月) 21:52:43.07ID:bzw1/mTY0 昔のVHSビデオをレコのAVCで取り込んだ物って
インターレースなのでアルテミスは使えないのかな
インターレースなのでアルテミスは使えないのかな
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-qY4j)
2021/05/17(月) 22:43:43.85ID:m3GVYaB80 スタンドアローンでgigapoxel使ってるけど、はやくバッチ有効にしてくれ。1回ボタンポチッとしないといけない
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/17(月) 23:33:28.21ID:QVe4xB4u0 https://help.topazlabs.com/hc/en-us/articles/360054979551-Video-Enhance-AI-Color-Handling
「Video Enhance AI」を使用すると、プレビューで色ずれのような現象が見られることがあります。また、画像出力を使用している場合は、出力でもこの現象が見られることがあります。入力の色空間によって、暗く見えたり明るく見えたりします。これは、Video Enhance AIが元の色空間を維持するための副産物であり、出力に影響を与えるものではありません。
Video Enhance AIは、ピクセルのカラー値を一切変更しません(画質を向上させる場合を除く)。
------------------------------------------------------------------
たまに色変わるってコメ見かけるけど、これ読むとどうやらプレビューで判断してる可能性がありそうだね。プレビューはカラーマネージメントされてないから色変わる可能性があるようだ。
「Video Enhance AI」を使用すると、プレビューで色ずれのような現象が見られることがあります。また、画像出力を使用している場合は、出力でもこの現象が見られることがあります。入力の色空間によって、暗く見えたり明るく見えたりします。これは、Video Enhance AIが元の色空間を維持するための副産物であり、出力に影響を与えるものではありません。
Video Enhance AIは、ピクセルのカラー値を一切変更しません(画質を向上させる場合を除く)。
------------------------------------------------------------------
たまに色変わるってコメ見かけるけど、これ読むとどうやらプレビューで判断してる可能性がありそうだね。プレビューはカラーマネージメントされてないから色変わる可能性があるようだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-QIch)
2021/05/17(月) 23:43:13.77ID:nSZhINAl0 >>380
プレビュー並べて比較して決めれ
プレビュー並べて比較して決めれ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-AYRO)
2021/05/17(月) 23:47:56.94ID:QVe4xB4u0 >>380
ソースによって変えたほうがいいので、一概にコレ、というのは難しい
なので四分割プレビューで好きなAIモデル並べて比較するのがいいと思うよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2477051.jpg
ソースによって変えたほうがいいので、一概にコレ、というのは難しい
なので四分割プレビューで好きなAIモデル並べて比較するのがいいと思うよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2477051.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f6e-dF1z)
2021/05/18(火) 00:57:48.01ID:ohhF44XQ0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-Adon)
2021/05/19(水) 01:01:30.70ID:0Sf7QR3+0 VEIAで元VHS映像をDTV-3でFHDにしてみたら、綺麗になったけど音がズレた
dtd-3でやり直してる
dtd-3でやり直してる
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-cihH)
2021/05/20(木) 01:23:18.45ID:3xBFX/VX0 VEAI2.2にアプデしたらGaiaCGv6が使えなくなってしまった…
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dac-EFb7)
2021/05/20(木) 09:31:57.88ID:lAeWcEq40 最新VEAIで動画出力したら色合い変わったけど
今のとこ変化しないようになってて楽だわ
今まで画像に出力して動画にしてたもんなぁ
今のとこ変化しないようになってて楽だわ
今まで画像に出力して動画にしてたもんなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qhWg)
2021/05/20(木) 09:46:41.72ID:jpNqXzE8r ちょっとスレチだけどDainとかRifeのスレってどこにあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f6e-dF1z)
2021/05/20(木) 10:49:58.93ID:2629ypfy0 >>388
ダウングレードしてV6のモデルバックアップ取ればいける
ダウングレードしてV6のモデルバックアップ取ればいける
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-bDVP)
2021/05/20(木) 12:00:27.14ID:JuUDo4LU0 >>390
動画のフレーム補間もこのスレでよく話題になるよ
動画のフレーム補間もこのスレでよく話題になるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qhWg)
2021/05/20(木) 14:13:57.59ID:jpNqXzE8r394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91bd-bDVP)
2021/05/20(木) 14:29:04.23ID:JuUDo4LU0 色の変化に関してはワカランがpng出力が遅すぎってことは無くね?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qhWg)
2021/05/20(木) 14:34:12.04ID:jpNqXzE8r mp4だと30分もあれば終わるようなやつがpngだと100時間超えになっちゃうのよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-wedZ)
2021/05/20(木) 19:04:35.93ID:Ne/pKOLZ0 png出力は圧縮にめちゃくちゃ時間かかるからな
1枚だと実感しづらいけど動画レベルの枚数になるとすごい実感できる
bmpで出力した場合と比べても5倍〜10倍以上は時間かかる
1枚だと実感しづらいけど動画レベルの枚数になるとすごい実感できる
bmpで出力した場合と比べても5倍〜10倍以上は時間かかる
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac7-4P7j)
2021/05/21(金) 05:28:08.41ID:duNh4o1La pngは解像度が上がると指数関数的にかかる時間が増える気がする
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/21(金) 08:09:28.78ID:RMX8iKOG0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/21(金) 08:10:49.85ID:RMX8iKOG0 VEAIはProResの視覚的ロスレスに対応したのは大きいよな
よほどのことじゃない限り静止画出力は必要なくなった
よほどのことじゃない限り静止画出力は必要なくなった
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-qLVn)
2021/05/21(金) 11:19:57.87ID:xY7KLtKN0 レジュームが出来ないから静止画出力は必要
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/21(金) 12:50:27.73ID:RMX8iKOG0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-qLVn)
2021/05/21(金) 13:23:25.94ID:xY7KLtKN0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/21(金) 16:56:13.40ID:RMX8iKOG0 VEAIは自分のお気に入りのプリセットを複数保存できるようにしてほしい
AIモデルの選択肢が増えたことで一つでは不便になってきた
AIモデルの選択肢が増えたことで一つでは不便になってきた
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/21(金) 19:54:42.97ID:RMX8iKOG0 https://uploader.cc/file/tt1r4aafawa9nip206xjjsesmlwzgemsnvb6uf4edhoez51koz4visp55i8mfit0.mp4
ネットからDLした720x404pxの動画をVEAI(Artemis Low)でFHD化し、DaVinci Resolveで24fps→60fps化テスト。
トランジションの部分とかで映像が結構グニャってしまったけど、先にフレーム補間してからVEAIに持っていけば結果は変わったかも。
ネットからDLした720x404pxの動画をVEAI(Artemis Low)でFHD化し、DaVinci Resolveで24fps→60fps化テスト。
トランジションの部分とかで映像が結構グニャってしまったけど、先にフレーム補間してからVEAIに持っていけば結果は変わったかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f635-aXyA)
2021/05/21(金) 20:54:03.92ID:PQNAdRi30 >>398
元ファイルはbt709で出力されたのもbt709なのよね
元ファイルはbt709で出力されたのもbt709なのよね
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/22(土) 00:19:32.11ID:wHInClHE0 >>405
Rec.709も放送業界用、Adobe用、 ITU-R仕様の3種類の規格があったりするのでソフトの解釈次第で変わってしまうこともあるよ。 あとYUVのどれになっているのかも調べておかないとね
Rec.709も放送業界用、Adobe用、 ITU-R仕様の3種類の規格があったりするのでソフトの解釈次第で変わってしまうこともあるよ。 あとYUVのどれになっているのかも調べておかないとね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/23(日) 09:00:41.48ID:948/uKy20 VEAIのMOV(AppleProRes)ってストレージの容量足りなくて処理中止になった時とか、再生できない壊れたMOVになっちゃうのな。
MatroskaとかCineformなら中断されても再生できる形式で残してるからコーデックの種類が増えてくれるといいな
それまでやっぱストレージの容量増やして静止画出力が安定ってことかな
MatroskaとかCineformなら中断されても再生できる形式で残してるからコーデックの種類が増えてくれるといいな
それまでやっぱストレージの容量増やして静止画出力が安定ってことかな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af3-I6Yg)
2021/05/23(日) 09:42:58.41ID:efrqZ18l0 300ドルもするのにアップデート1年ってのがなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-Yc3C)
2021/05/23(日) 09:53:34.68ID:fTiQIM1W0 大体の人は半額の15%引き、そうでなくても199$で買ってると思うがね
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7a-7S+s)
2021/05/23(日) 11:26:31.34ID:G1PE8A3E0 最近知ってtopaz買おうと思ってたけど、ホリデーセールとかで買うべきなのか
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-Yc3C)
2021/05/23(日) 15:35:12.37ID:fTiQIM1W0 べきとまでは言わないけど急ぎ買う必要がないならね
セールやるか保証出来ないし299$の価値はちゃんとあるソフトだと思うがとりあえず試用版使える間は購入保留してもいいんじゃないかね
安く買える分他のアプリも買おうかなという建前も心に棚を作るにはいい理由なるがその辺はお好きにどうぞ
セールやるか保証出来ないし299$の価値はちゃんとあるソフトだと思うがとりあえず試用版使える間は購入保留してもいいんじゃないかね
安く買える分他のアプリも買おうかなという建前も心に棚を作るにはいい理由なるがその辺はお好きにどうぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-oM29)
2021/05/23(日) 15:50:50.52ID:1PX/kJoS0 topazってVEAIリリースちょっと前までは全てライフタイムアップグレード売りにしてたんだよね
それがポリシー変更でそれ以前に買った人も1年に制限、フォーラムでボロクソ言われてた経緯がある
それがポリシー変更でそれ以前に買った人も1年に制限、フォーラムでボロクソ言われてた経緯がある
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-lZiV)
2021/05/23(日) 19:31:22.63ID:JNxxDZ/g0 ノートでRTX3070を搭載している機種でVEAIは使えるでしょうか。
デスクトップでの使用が推奨されるのでしょうけど、グラボが入手しづらい状況ではノートも選択肢かなと思いまして。
デスクトップでの使用が推奨されるのでしょうけど、グラボが入手しづらい状況ではノートも選択肢かなと思いまして。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-Yc3C)
2021/05/23(日) 20:23:41.84ID:fTiQIM1W0 デスクトップ版より2/3程度の処理速度でいいなら使えるけどとても温かくなり寿命がマッハかと思う
個人的にはエンコとか処理専有して触れなくなる作業をノートにやらせるのはノートのメリット潰しまくりで得策に思えないね
個人的にはエンコとか処理専有して触れなくなる作業をノートにやらせるのはノートのメリット潰しまくりで得策に思えないね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/24(月) 09:02:34.64ID:b/YbyEFU0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b1-7S+s)
2021/05/26(水) 07:57:53.12ID:MHFmiK6v0 >>161
説明ではそうだが実際に結果が違うからよーく見比べてみ。
説明ではそうだが実際に結果が違うからよーく見比べてみ。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b1-Z6pj)
2021/05/26(水) 15:00:15.02ID:MHFmiK6v0 Dione Interlacedモデルでギザギザノイズ消そうとしたら
Dione Interlaced DV v2
Dione Interlaced TV v3
の2つは処理が終わって再生してみると、音がものすごくズレてる。なぜ?
Dione Interlaced DV v2
Dione Interlaced TV v3
の2つは処理が終わって再生してみると、音がものすごくズレてる。なぜ?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-IhH1)
2021/05/26(水) 17:03:49.91ID:lp9Ofrtia GigapixelってDenoiseとSharpenとのセットあるけど後者二つ使うことある?
Gigapixelにどっちの機能も内包してるんじゃないの?
Gigapixelにどっちの機能も内包してるんじゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/26(水) 17:25:54.31ID:90DDT23F0 >>418
まぁ部分的には内包してるけど、画像処理系の作業するのならDenoiseもSharpenもあると便利だよ
ノイズ軽減とシャープネスをもっと細かく調整できるからね。
Shaepenは特に優秀で撮影時の手ブレを無くしたりできる。
まぁ部分的には内包してるけど、画像処理系の作業するのならDenoiseもSharpenもあると便利だよ
ノイズ軽減とシャープネスをもっと細かく調整できるからね。
Shaepenは特に優秀で撮影時の手ブレを無くしたりできる。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-IhH1)
2021/05/26(水) 17:45:52.19ID:lp9Ofrtia >>419
そうかならセットで買っちゃお
そうかならセットで買っちゃお
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/26(水) 18:08:00.82ID:90DDT23F0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f676-LNyB)
2021/05/27(木) 13:44:18.42ID:a32gbGMn0 ttps://community.topazlabs.com/t/veai-models-performance-guide/22609
VEAIフォーラムのこれ設定の参考になったわ。ここにも書いてるけどFP16が重要っぽいね、いまは6900XT使ってるけど見た感じ3090並に速度出てるっぽい。
後アルテミスならメモリ速度もかなり必要。
VEAIフォーラムのこれ設定の参考になったわ。ここにも書いてるけどFP16が重要っぽいね、いまは6900XT使ってるけど見た感じ3090並に速度出てるっぽい。
後アルテミスならメモリ速度もかなり必要。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-+D+D)
2021/05/27(木) 13:57:08.64ID:6meKdEiJ0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-guIm)
2021/05/27(木) 14:35:09.63ID:6meKdEiJ0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f4-K9/q)
2021/05/28(金) 07:29:00.27ID:navkbsn30 VEAIのアップデートの表示変わりすぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-5o/j)
2021/05/28(金) 10:05:54.66ID:X6aRogB10 >>404
お尻プリプリじゃん
お尻プリプリじゃん
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f4-K9/q)
2021/05/28(金) 12:42:18.58ID:navkbsn30 VEAI 2.2、静止状態で適用前後の比較ができない……
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db35-ADim)
2021/05/28(金) 15:54:17.29ID:9dSLCwNh0 フレーム補間とアプコンってどっちが先のほうがいいのかね?
2021/05/28(金) 15:55:56.09
自分はアプコンが先かな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-K9/q)
2021/05/28(金) 17:54:28.15ID:BbIrfeEy0 あたいはフレーム補間
431名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-aat0)
2021/05/28(金) 19:38:15.71ID:gBscehc7d >>428
フレーム補間が先のほうが時間もクオリティも良い(自分調べ)
フレーム補間が先のほうが時間もクオリティも良い(自分調べ)
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ee-bBgm)
2021/05/28(金) 22:17:24.83ID:IPjyaHt60 つまりDavinciでフレーム補間してVEAIで高解像度化が現時点では最強
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-K9/q)
2021/05/28(金) 22:24:58.08ID:BbIrfeEy0 じゃあ俺もそれでいいや
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-950J)
2021/05/28(金) 23:32:04.16ID:qGqr+LBw0 speed warpで補間したあとVEAIのGaia-CGv6で加工
もう何か月も前からこれでやってるけどこれ以上の進歩が見込めない
まあでもほんと、今までと比べると見違えるほど良くなっていつも感動しているよ
もう何か月も前からこれでやってるけどこれ以上の進歩が見込めない
まあでもほんと、今までと比べると見違えるほど良くなっていつも感動しているよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-950J)
2021/05/28(金) 23:38:48.86ID:qGqr+LBw0 ニコニコ動画で昔上がってたlanczosで高画質化とかavisynthのフレーム補間とかと比べちゃうと圧倒的な差
もうこれらがおもちゃのように思えてしまうくらいに発展した界隈だけど動画上げてくれる職人はいない悲しい時代だな
もうこれらがおもちゃのように思えてしまうくらいに発展した界隈だけど動画上げてくれる職人はいない悲しい時代だな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-YEN2)
2021/05/28(金) 23:47:23.00ID:aSYblZRlM Gigapixel AI
同じような写真でも劇的に良くなるのとデータでかくなるだけで大して変わらんのがあるのなんでだろ
同じような写真でも劇的に良くなるのとデータでかくなるだけで大して変わらんのがあるのなんでだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-6oAS)
2021/05/29(土) 13:48:59.47ID:FPWsPxW60NIKU Davinci高くね?
セールで安くなる時が有るのかね
セールで安くなる時が有るのかね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdb3-8QLE)
2021/05/29(土) 14:37:05.16ID:Tb3IYFbhdNIKU 無料版もあるぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr8d-WTP6)
2021/05/29(土) 14:46:57.83ID:2e/62DhFrNIKU 無料版speed warp 使えんの?使えないと思ってたわ。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e1e5-B6Af)
2021/05/29(土) 15:17:33.73ID:a6IQ0F4b0NIKU ブラマジのカメラセットがコスパヤバかったんだよね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b3f4-8H/E)
2021/05/29(土) 20:16:16.06ID:Torf+yMY0NIKU >>435
昔上げてたけど、当時は3分100MBとかで投げれてたけど今は再エンコされるしフルHDでもビットレートクソほど低いじゃん。10年前の半分の画質も出ない。
今はつべで狭い特定界隈向けに8Kとかで上げてる。
昔上げてたけど、当時は3分100MBとかで投げれてたけど今は再エンコされるしフルHDでもビットレートクソほど低いじゃん。10年前の半分の画質も出ない。
今はつべで狭い特定界隈向けに8Kとかで上げてる。
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-aL6i)
2021/05/30(日) 16:27:51.30ID:PqzuQC3r0 RIFE頻繁に更新してるし久々に比較してみたが大変出来がいいな
アニメーション用のRIFE-Animeはspeed warpなんかと比べるとヌルヌル度は抑えられてるけど破綻がほとんどない
初期のRIFEと比べると処理速度2倍くらい早くなってる気がするし本当に無料で良いのかね
本当はSVPスレの方が良いかなと思ったけど勢い無かったのでここで…
https://youtu.be/O4PHVUNhYRw
アニメーション用のRIFE-Animeはspeed warpなんかと比べるとヌルヌル度は抑えられてるけど破綻がほとんどない
初期のRIFEと比べると処理速度2倍くらい早くなってる気がするし本当に無料で良いのかね
本当はSVPスレの方が良いかなと思ったけど勢い無かったのでここで…
https://youtu.be/O4PHVUNhYRw
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-aL6i)
2021/05/30(日) 16:32:19.82ID:PqzuQC3r0 過去レスの通りちょっと色変わるのが気になるところ
png出力からの結合で動画にしても変わってしまうのか
png出力からの結合で動画にしても変わってしまうのか
444名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-WTP6)
2021/05/31(月) 19:45:26.53ID:DxwKNr6Gr445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-83tl)
2021/06/01(火) 19:55:21.07ID:GEUoyMg/0 Windows10のアップデート以来
起動してすぐ落ちるようになってしまった
どうすればいいんだ
起動してすぐ落ちるようになってしまった
どうすればいいんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b958-fFyW)
2021/06/01(火) 22:57:44.26ID:iG2xTAlZ0 >>445
まず何のどのバージョンが落ちるのか位書こうよ
Windows10なビルド何から何にアプデしたんだ?
21h1まだ当ててないけど無害(20h2と同じ不具合は継続)かなと思ってたがダメなのかね
まあとりあえず再インストール(再起動含む)とかバージョン変えるとかしてみたら
まず何のどのバージョンが落ちるのか位書こうよ
Windows10なビルド何から何にアプデしたんだ?
21h1まだ当ててないけど無害(20h2と同じ不具合は継続)かなと思ってたがダメなのかね
まあとりあえず再インストール(再起動含む)とかバージョン変えるとかしてみたら
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-x/D0)
2021/06/02(水) 20:35:54.04ID:Fb2VekNF0 スレチかもだが、DaVinciのspeedwarpってマクロみたいに出来ないのだろうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b958-fFyW)
2021/06/03(木) 04:37:41.94ID:ZL+wnYlw0 マクロみたいてのはコマンドライン操作出来ないのかてーこと?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-CrhB)
2021/06/03(木) 10:57:56.88ID:UtgoQ/2Va Waifu2x-Extension-GUIアプデで速度向上や補間改善機能追加されたけどプレミアム限定だから俺には関係ないな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-p1hK)
2021/06/03(木) 11:56:24.03ID:aZAIG/bwd プレミアム版なんてあったのかあれ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a191-qIIs)
2021/06/03(木) 12:56:08.67ID:wvlqvDRj0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 591a-ZkG7)
2021/06/03(木) 15:53:46.46ID:Q+4u9Y7d0 Waifu2x-Extension-GUIのプレミアムってサブスクなんだよなぁ
単なるGUIにサブスク入るメリットないわって思ってたけど、GUI以外に機能改善あるならありなのかな
単なるGUIにサブスク入るメリットないわって思ってたけど、GUI以外に機能改善あるならありなのかな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-950J)
2021/06/03(木) 19:04:22.37ID:3wzT9/2v0 youtubeに8K動画出してる人いる?
今8K動画upしてもav1コーデックにならないの俺だけじゃないよな
1月くらいから8K画質はav1に再エンコされてRTX3000台じゃないと見れなかったから助かってるわ
今8K動画upしてもav1コーデックにならないの俺だけじゃないよな
1月くらいから8K画質はav1に再エンコされてRTX3000台じゃないと見れなかったから助かってるわ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-TCvl)
2021/06/03(木) 19:22:48.45ID:TwfRK+ecM AV1は視聴者の多いユーチューバーでないとエンコードされんだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ea-950J)
2021/06/03(木) 19:42:18.58ID:3wzT9/2v0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-K9/q)
2021/06/03(木) 21:59:24.14ID:8krrWbi90 誰もお前の動画なんか見ないからエンコもしなくていいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d73-Maj3)
2021/06/04(金) 19:52:04.72ID:bi5EI9vY0 RIFEは2.5倍か3倍に対応してくんないかなー
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Eofh)
2021/06/07(月) 09:28:38.03ID:tyD4ZzdIa Gigapixel AI 買ったんだけどみんなどんな使い方してる?
手持ちの画像に一通り使ったらやる事なくなった
手持ちの画像に一通り使ったらやる事なくなった
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156e-IO17)
2021/06/07(月) 09:48:51.11ID:+XMKYaI70 webから時々DLする小さな画像を拡大して遊んでる
手持ち画像を拡大した場合、元画像は残しておいた方が良い
特に顔を無理に拡大して人外化している時はw
UPDATEにより画質改善する事が時々ある
手持ち画像を拡大した場合、元画像は残しておいた方が良い
特に顔を無理に拡大して人外化している時はw
UPDATEにより画質改善する事が時々ある
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d91-Xb8+)
2021/06/07(月) 10:00:24.63ID:b7nQt4tW0 >>458
VisualPinballとかFuturePinballとかのピンボールゲームシミュレータのテクスチャの高解像度
VisualPinballとかFuturePinballとかのピンボールゲームシミュレータのテクスチャの高解像度
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Eofh)
2021/06/07(月) 10:16:07.88ID:tyD4ZzdIa >>460
そういう使い方もあるのか面白いな
そういう使い方もあるのか面白いな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-z77Y)
2021/06/07(月) 14:21:27.22ID:YiJWjbK50463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d91-Xb8+)
2021/06/08(火) 13:35:05.78ID:bYowvcb40 >>462
ハイレゾ化MODとかRTGIシェーダーとか使って疑似レイトレースとかしてプレイしてる人は居るっぽい。
ハイレゾ化MODとかRTGIシェーダーとか使って疑似レイトレースとかしてプレイしてる人は居るっぽい。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ee-ltZH)
2021/06/08(火) 14:26:53.12ID:fWrKe7Lr0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ddc-TWi7)
2021/06/09(水) 20:02:36.10ID:j9IbjltR0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d91-Xb8+)
2021/06/09(水) 20:42:48.83ID:ueS9UvMG0 VapourSynth-RIFE-ncnn-Vulkan
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution/VapourSynth-RIFE-ncnn-Vulkan
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution/VapourSynth-RIFE-ncnn-Vulkan
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a11-hRyH)
2021/06/09(水) 22:07:14.07ID:WmTVHQ6c0 このスレの人はVapourSynthとか普通に扱えるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-WbmK)
2021/06/09(水) 22:47:15.15ID:oNHN/qjh0 英語もプログラミングも知らんがVapourSynthは使ってるよ
Pythonはかんたんな言語らしいしググる根性さえあれば他人が書いたの切り貼りして使える
Pythonはかんたんな言語らしいしググる根性さえあれば他人が書いたの切り貼りして使える
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-9V+W)
2021/06/09(水) 23:45:35.10ID:q02oCx2j0 AIR発売記念にどれが一番高画質化出来るか決めようぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ee-WbiA)
2021/06/09(水) 23:54:19.58ID:cZLnNi/h0 PotPlayer入れたら標準で使えるしねVapourSynth
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a11-hRyH)
2021/06/10(木) 06:35:15.95ID:K2sKD2au0 そうなんだ
AviUtlやAviSynthと比較してもちょっと難しいと思うんだけど凄いな
AviUtlやAviSynthと比較してもちょっと難しいと思うんだけど凄いな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/12(土) 11:44:43.40ID:lfa73Wr30 DVDFab 動画加工 と TOPAZのVEAっを比べると
どちらがオススメですか
得意不得意とか違いはあるのでしょうか
どちらがオススメですか
得意不得意とか違いはあるのでしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-Q1CA)
2021/06/12(土) 16:09:17.84ID:CptoPKVl0 とりあえず体験版触ってきなはったらよろしいとちゃいますんかえ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ee-GF0p)
2021/06/13(日) 00:42:25.54ID:Ee0FOrqv0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-5uWJ)
2021/06/13(日) 11:50:53.36ID:u+9Qv5kR0 中華ソフト
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/13(日) 14:05:14.19ID:76ZmJUyZ0 そろそろVEAIの試用が終わるので他にも・・・・と思ったのですが
レビュー記事は提灯ばかりなのか時間が掛かる以外の欠点は書いてないので
手を出してみようかなと思った次第です。
レビュー記事は提灯ばかりなのか時間が掛かる以外の欠点は書いてないので
手を出してみようかなと思った次第です。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-S7kS)
2021/06/13(日) 14:14:40.31ID:hx+aHm2N0 むかしからDVDのコピーで有名なソフトだったが
最近の中国の技術の目まぐるしい発展とか
考えると使ってみる価値あるんじゃね?
最近の中国の技術の目まぐるしい発展とか
考えると使ってみる価値あるんじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-746W)
2021/06/14(月) 01:12:55.09ID:jFMebxKe0 DVDFabだとリッピングしたファイルをそのままアプコンできたりする利便性があるのかな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-TnjA)
2021/06/14(月) 11:41:20.32ID:/REWfQcQM DVDFabは大昔、使用期限が終わった後にマルウェア入れてくるようなソフトだったから正直怖いわ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f31a-AlWG)
2021/06/14(月) 12:47:40.02ID:Xrw6fwr50 DVDfab試用版使ったけど画質はよくないね
ただ出力形式はtopazと比べてx265 10bitとかあって裏山
ただ出力形式はtopazと比べてx265 10bitとかあって裏山
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-xEpL)
2021/06/14(月) 21:03:17.57ID:0uc+CUSV0 VEAIで使うグラボって基本的に最新世代のtensor coreの方がより恩恵多いらしいけど
RTX2070Sと3060で比べたら一世代前でも前者の方が上?
それともCPUとマザボがPCIe4.0対応の前提なら、帯域増加の恩恵込で3060の方が総合的なパフォーマンスでは上回る?
RTX2070Sと3060で比べたら一世代前でも前者の方が上?
それともCPUとマザボがPCIe4.0対応の前提なら、帯域増加の恩恵込で3060の方が総合的なパフォーマンスでは上回る?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0378-gVNt)
2021/06/15(火) 13:02:48.39ID:Z8PHRLnC0 >>481
自分はRX6700XTがほしい。6800なら尚更だけど。
今、RTX3080とVEGA64でVEAIをやっているんだけど、
Radeonのが効率いい感じがする。
速さとか複数起動では3080のが新しくスペックが上だから早いんだけどね。
今、グラボ高騰だからコスパ的にはよくわからんけど。
別パソコンのGTX1650とRX470では2倍RX470のが早い。
あと、Quadro M4000もあるけど3~5分くらいのミュージックPVくらいが
限界。30分動画(実質24分)なら残数が日数で出る。
自分はRX6700XTがほしい。6800なら尚更だけど。
今、RTX3080とVEGA64でVEAIをやっているんだけど、
Radeonのが効率いい感じがする。
速さとか複数起動では3080のが新しくスペックが上だから早いんだけどね。
今、グラボ高騰だからコスパ的にはよくわからんけど。
別パソコンのGTX1650とRX470では2倍RX470のが早い。
あと、Quadro M4000もあるけど3~5分くらいのミュージックPVくらいが
限界。30分動画(実質24分)なら残数が日数で出る。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-nisE)
2021/06/15(火) 14:05:26.69ID:Wjw4YNyn0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-khlo)
2021/06/15(火) 17:50:26.72ID:WbP+NrYI0 VEAIの試用が終わったら買わずに放置しておいて
買え買え割引クーポンメールを待った方が良いのでしょうか
ちなみにGigapixelは持ってます
買え買え割引クーポンメールを待った方が良いのでしょうか
ちなみにGigapixelは持ってます
485481 (ワッチョイ 3358-JYrU)
2021/06/15(火) 20:45:52.24ID:eD9cPUjk0 >>482
情報ありがとう、Radeonって選択肢は完全に頭から抜けてた
https://community.topazlabs.com/t/ampere-vs-navi-2/24864/
フォーラムのこのスレ見た限りだと、自分で機械学習のAI作ってトレーニングとかまでするのならtensor core持ちのNvidiaがより適しているけれど
あくまでエンドユーザーとしてVEAIを使うだけならRadeonでも十分にパフォーマンス出るみたい
FP16の演算性能的にも6700XTの方が2070Sや3060より優れてるし、Radeonも選択肢として考えておこう、cudaとかcuDNN必要な場面があったらサブ機に投げる形で
情報ありがとう、Radeonって選択肢は完全に頭から抜けてた
https://community.topazlabs.com/t/ampere-vs-navi-2/24864/
フォーラムのこのスレ見た限りだと、自分で機械学習のAI作ってトレーニングとかまでするのならtensor core持ちのNvidiaがより適しているけれど
あくまでエンドユーザーとしてVEAIを使うだけならRadeonでも十分にパフォーマンス出るみたい
FP16の演算性能的にも6700XTの方が2070Sや3060より優れてるし、Radeonも選択肢として考えておこう、cudaとかcuDNN必要な場面があったらサブ機に投げる形で
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0378-tjD1)
2021/06/15(火) 23:43:16.55ID:Z8PHRLnC0 >>485
自分は主にSD画質(DVD)からHDに変換することが多いです。
その際はRTX3080のGPU使用率はタスクマネージャーで5%くらいが
多いです。こちらのパソコンのCPUはRyzen3950Xです。
1枠でCPUは50%くらい上がります。
平均3枠同時にやることが多いけど、CPUは80%~90%使っているのに対して、
GPUは3枠でも10%~15%くらい。元動画によってはもう少し上がる時もあるけど稀です。
対して、VEGA64は1枠でもGPU使用率は50%~70%まで上がります。
CPUはRyzen2600です。CPU使用率は50%~60%ですので、こちらも2枠同時が多いです。
CPUとGPUの使用率見て3枠するか決めます。
同じ動画1枠でRyzen3950X+RTX3080とRyzen2600+VEGA64で
SDからHD変換ででは1.2倍くらいRTX3080の方が早いくらい。
FHDならもと差は開くと思うけど。
自分は主にSD画質(DVD)からHDに変換することが多いです。
その際はRTX3080のGPU使用率はタスクマネージャーで5%くらいが
多いです。こちらのパソコンのCPUはRyzen3950Xです。
1枠でCPUは50%くらい上がります。
平均3枠同時にやることが多いけど、CPUは80%~90%使っているのに対して、
GPUは3枠でも10%~15%くらい。元動画によってはもう少し上がる時もあるけど稀です。
対して、VEGA64は1枠でもGPU使用率は50%~70%まで上がります。
CPUはRyzen2600です。CPU使用率は50%~60%ですので、こちらも2枠同時が多いです。
CPUとGPUの使用率見て3枠するか決めます。
同じ動画1枠でRyzen3950X+RTX3080とRyzen2600+VEGA64で
SDからHD変換ででは1.2倍くらいRTX3080の方が早いくらい。
FHDならもと差は開くと思うけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0378-tjD1)
2021/06/15(火) 23:57:16.22ID:Z8PHRLnC0 486だけど、
GTX1650とRX470の関係も同じ傾向です。
1650がGPUは全然上がりません。
対してRX470は1枠で60~80%くらいまで上がります。
グラボの技術的仕様とかは詳しくないけど、Radeonのが仕事率はいいと思います。
You Tubeか掲示板か忘れたけど、たまにRadeonのがいいって見たりします。
GTX1650とRX470の関係も同じ傾向です。
1650がGPUは全然上がりません。
対してRX470は1枠で60~80%くらいまで上がります。
グラボの技術的仕様とかは詳しくないけど、Radeonのが仕事率はいいと思います。
You Tubeか掲示板か忘れたけど、たまにRadeonのがいいって見たりします。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-dbAU)
2021/06/16(水) 00:54:13.40ID:Ipxm3U83a GeFoはCPU割込でパフォーマンス稼いでるから
CPUが埋まってると伸びなくなってしまうんだな
CPUが埋まってると伸びなくなってしまうんだな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-Q1CA)
2021/06/16(水) 05:50:39.20ID:NBQRnV630 使用率教か何かなのだろうか…ちなみに同じソースではどっちが早く終わるの?
まあCPU揃えないと比較的に微妙だし面倒ならいいけど
まあCPU揃えないと比較的に微妙だし面倒ならいいけど
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-S7kS)
2021/06/16(水) 12:59:19.86ID:DasixbXF0 むかし居たネバダたんとかも高解像度化できるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff4-TnjA)
2021/06/16(水) 19:09:48.16ID:ZuEaTqF80 Gpuzで見れば全然値違うかもね。
昔空き時間にマイニングしてた時にふとタスクマネージャーと見比べると相当でかい乖離があった様に記憶してるから。
昔空き時間にマイニングしてた時にふとタスクマネージャーと見比べると相当でかい乖離があった様に記憶してるから。
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-xliS)
2021/06/16(水) 20:08:51.23ID:q1Rhk7lq0 >>122
ららら
ららら
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-xliS)
2021/06/16(水) 20:09:31.09ID:q1Rhk7lq0 わわ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-tjD1)
2021/06/16(水) 21:29:47.71ID:3sS79L9U0 https://github.com/TencentARC/GFPGAN/
顔だけだけど、reminiと同等かそれ以上のやつ出てきたぞ
顔だけだけど、reminiと同等かそれ以上のやつ出てきたぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-tjD1)
2021/06/16(水) 21:54:21.02ID:3sS79L9U0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff83-jJc4)
2021/06/17(木) 01:15:52.91ID:TaPR5t7z0 本当にここまで効果出るんかいな
怪しい洗剤や化粧品の広告みたいにビフォーアフター逆に作ってたりしないよな?
怪しい洗剤や化粧品の広告みたいにビフォーアフター逆に作ってたりしないよな?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-dbAU)
2021/06/17(木) 04:00:21.35ID:kmeRwDgQr これ単に妄想でしょ
知ってる人物には使えないよね
知ってる人物には使えないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-khlo)
2021/06/17(木) 04:37:17.44ID:b+5iMKpCa 異なる人物になるくらいで済めばまだいいけど
心霊写真や人面疽がいっぱいできそうな気が
心霊写真や人面疽がいっぱいできそうな気が
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-grVV)
2021/06/17(木) 08:32:44.22ID:4rQkmPzd0 高解像度→低解像度→超解像 にして
ビフォーアフターでどんだけ人相変わるかのほうに興味ある
ビフォーアフターでどんだけ人相変わるかのほうに興味ある
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-SeKu)
2021/06/17(木) 09:07:53.17ID:NiLeZt/X0 >>496
低解像化時に元画像と合致するような高解像パーツを「学習済みデータを元にした推論」によって生成してるので、原理的にはそれに近いやり方と言えなくもない
入力しているのはあくまでも低解像側の画像なので厳密には違うけど
低解像化時に元画像と合致するような高解像パーツを「学習済みデータを元にした推論」によって生成してるので、原理的にはそれに近いやり方と言えなくもない
入力しているのはあくまでも低解像側の画像なので厳密には違うけど
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-iug0)
2021/06/17(木) 09:16:44.72ID:0EKpTJkpM 少なくともディラックの顔は、私にはまったくの別人に見えるw
わからない人は「ポール・ディラック」で検索
わからない人は「ポール・ディラック」で検索
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-S7kS)
2021/06/17(木) 09:24:03.82ID:HMcqnKlH0 >>495
スゲエなこれ警察の捜査で使えて犯人逮捕に使えるレベルじゃん
スゲエなこれ警察の捜査で使えて犯人逮捕に使えるレベルじゃん
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-UXH1)
2021/06/17(木) 09:43:32.04ID:Th4zKjUu0 科捜研はこれを使っていたのか…
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-S7kS)
2021/06/17(木) 14:33:21.84ID:HMcqnKlH0 https://vanceai.com/ja/
AIで画像加工をレベルアップさせるソリューション
個人ユーザーのほか、ECショップ、マーケティング、メディア、デザイン、撮影の関係業者でも、
Vance AIという次世代の画像加工 オンラインツールを使用して、画像や写真加工の効率を改善できます。
人工知能をフル活用している画像加工 サイトです。今すぐ画像加工 無料ではじめましょう。
AI 画像拡大 AI 画像ノイズ除去 AI 鮮明化 AI 背景透過
AI 白黒カラー化 AI 写真漫画化 AI 写真線画化 AI 写真レタッチ
画像圧縮 AI 画像高画質化ソフト
AIで画像加工をレベルアップさせるソリューション
個人ユーザーのほか、ECショップ、マーケティング、メディア、デザイン、撮影の関係業者でも、
Vance AIという次世代の画像加工 オンラインツールを使用して、画像や写真加工の効率を改善できます。
人工知能をフル活用している画像加工 サイトです。今すぐ画像加工 無料ではじめましょう。
AI 画像拡大 AI 画像ノイズ除去 AI 鮮明化 AI 背景透過
AI 白黒カラー化 AI 写真漫画化 AI 写真線画化 AI 写真レタッチ
画像圧縮 AI 画像高画質化ソフト
505名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMe7-aWaY)
2021/06/17(木) 16:47:50.35ID:/gUu2RS7M 元々高画質なソースはやる意味が無い
DVDとか低画質ソースなら意味はある
でもそれはスケーリングが重要では無く
ノイズ除去が最重要となる
スケーリングアルゴリズムとか大きな差は無い
静止画にしてゆっくり見比べて気づく程度では無駄
DVDとか低画質ソースなら意味はある
でもそれはスケーリングが重要では無く
ノイズ除去が最重要となる
スケーリングアルゴリズムとか大きな差は無い
静止画にしてゆっくり見比べて気づく程度では無駄
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-p8Qy)
2021/06/18(金) 01:01:34.35ID:j7LYqOOa0 ある程度画質良くないと超解像も意味ないのよな
フルHD辺りを8Kにすると本当に綺麗になって感動よ
フルHD辺りを8Kにすると本当に綺麗になって感動よ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-p8Qy)
2021/06/18(金) 01:01:34.39ID:j7LYqOOa0 ある程度画質良くないと超解像も意味ないのよな
フルHD辺りを8Kにすると本当に綺麗になって感動よ
フルHD辺りを8Kにすると本当に綺麗になって感動よ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-zrdg)
2021/06/18(金) 09:28:19.77ID:P/Vcpt/Ba VEAIって、2つの異なるグラボを刺して
処理のスピードアップを図ることができるのでしょうか?
処理のスピードアップを図ることができるのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db12-kzrZ)
2021/06/18(金) 10:08:05.37ID:36HVibvW0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-nlE7)
2021/06/18(金) 11:26:02.44ID:lTdJPlEVa >>495
どうやって使うの?
どうやって使うの?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-YCR2)
2021/06/18(金) 12:04:26.96ID:UFjh3jPM0 【速報】AVwatch「テレビのフレーム補完な、あれヌルヌルして不自然になるだけだから使うな」 [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623984508/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623984508/
512名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-iTBs)
2021/06/18(金) 12:16:01.70ID:hFGzX/O5M513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-um9x)
2021/06/18(金) 12:44:49.35ID:7ENbjYzQ0 >>508
SLI(cross fire)は多分意味ないんじゃないかな
CPUに余裕があるなら、複数起動して別ファイルを処理させるということは出来る
(そもそも1GPUでも2か3つ程度ならはいけるけどね)
SLI(cross fire)は多分意味ないんじゃないかな
CPUに余裕があるなら、複数起動して別ファイルを処理させるということは出来る
(そもそも1GPUでも2か3つ程度ならはいけるけどね)
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Xkj/)
2021/06/18(金) 14:54:33.29ID:vP4NlGWlM515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-ehfx)
2021/06/18(金) 17:10:03.39ID:Zj+1ubCc0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-22eI)
2021/06/19(土) 09:20:41.27ID:CJb6fXtc0 超ボケボケを榊マリコが拡大鮮明化と言うとすぐに出来る科捜研
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-PsCl)
2021/06/19(土) 11:18:23.58ID:yAJ567kQ0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-p8Qy)
2021/06/19(土) 21:43:08.06ID:BvrWGNwI0 youtubeの8K動画過去の動画もav1コーデックになってきたな
さあどうするかもうハードウェアデコードにRTX3000台じゃないとやってられなくなってしまった
こんなんノーパソしか持ってないであろう一般人はまともに8K動画見れないだろうに
さあどうするかもうハードウェアデコードにRTX3000台じゃないとやってられなくなってしまった
こんなんノーパソしか持ってないであろう一般人はまともに8K動画見れないだろうに
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a83-iTBs)
2021/06/19(土) 21:59:26.59ID:9B/745ZB0 8kのコンテンツなんてそんなに現状ないし、コンテンツが一般的になる頃には他のチップでも再生できるようになるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/19(土) 23:04:16.56ID:VG4gMXvl0 >>518
そんなのデコーダー以前の問題だろ...
そんなのデコーダー以前の問題だろ...
521名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-d9lv)
2021/06/19(土) 23:56:21.79ID:FIg8EguTM 8Kで動画上げてる人はサンプル的な人が多いいよね
売れてる人で8Kで動画上げてる人とかまずいない
結局趣味になっちまうよねぇ
売れてる人で8Kで動画上げてる人とかまずいない
結局趣味になっちまうよねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-PsCl)
2021/06/20(日) 01:50:10.32ID:KkVfj09t0 売れてる人はみんなに見てもらわんと
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbcf-XbyQ)
2021/06/20(日) 08:11:17.51ID:JK7BKE3I0 8K対応モニター自体がほとんどない
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-um9x)
2021/06/20(日) 08:36:59.30ID:ENV5pOZ60 ノーパソで8K動画見るのか?
ディスプレイ繋ぐにしても妙な状況な気がするというか8K出力に結局rtx3xxxが必要なのでは
8KなテレビのVODはどう対応するのかな…まあなんかデコーダチップ積めばいいのか?
ディスプレイ繋ぐにしても妙な状況な気がするというか8K出力に結局rtx3xxxが必要なのでは
8KなテレビのVODはどう対応するのかな…まあなんかデコーダチップ積めばいいのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 571a-57w2)
2021/06/20(日) 15:14:48.17ID:IwTV9PZ60 veai 2.3.0.1betaのフレーム補完試したけど、こんなもんかって感じ
アプコンとの同時処理ではない、シーンチェンジの破綻ある、かなり時間かかるからSVPでいいかってなる
23.976→59.94にできるのはよいね
アプコンとの同時処理ではない、シーンチェンジの破綻ある、かなり時間かかるからSVPでいいかってなる
23.976→59.94にできるのはよいね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-qpnF)
2021/06/20(日) 17:14:09.40ID:WlxkipEI0 え? VEAIにフレーム補間付いたのか
それ進化していけば最強だな
それ進化していけば最強だな
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f6e-D/mz)
2021/06/20(日) 19:37:05.07ID:xfluGJXK0 VEAIのフレーム補間はRife?
今後期待だね
今後期待だね
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Xkj/)
2021/06/21(月) 07:11:43.21ID:mown7GMQM 値上げするかもな、1年毎更新だから抗いよう無さそうだが複数年のサブスク買い溜めって出来るのかな
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qMuR)
2021/06/21(月) 12:09:39.11ID:xaITHcW+a VEAIかいました
色々試してみようとは思うのですがブロックノイズによく効く設定ってありますか?
色々試してみようとは思うのですがブロックノイズによく効く設定ってありますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-um9x)
2021/06/21(月) 12:23:26.00ID:dzc8Ob+40 元ソースに寄りけりなのでまずは色々プレビューしてみたらいいよ
実写系、アニメ系、CG系、元解像度、全部にベストというものはないからね
もしくはサンプル出せばヒマ見てチャレンジしてくれるひとがいるかもよ
実写系、アニメ系、CG系、元解像度、全部にベストというものはないからね
もしくはサンプル出せばヒマ見てチャレンジしてくれるひとがいるかもよ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-qpnF)
2021/06/21(月) 14:25:43.77ID:v8NMSMYI0 >>529
アルテミスLowとか
アルテミスLowとか
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-84u7)
2021/06/21(月) 21:25:07.03ID:aFsshJxg0 流石にRIFEやDaVinciに慣れちゃうとSVPには戻れないわ
折角3000円で買ったけどもうあれはタダでも使えない
確かに物凄く処理が早いんだけど使ったら使ったで破綻が目に見えて多くてちょっと
折角3000円で買ったけどもうあれはタダでも使えない
確かに物凄く処理が早いんだけど使ったら使ったで破綻が目に見えて多くてちょっと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-84u7)
2021/06/21(月) 21:37:38.22ID:aFsshJxg0 ブロックノイズまみれの場合は2重掛けがかなり効く
artemis low(100%)からのartemis mid(200%)とかよくやってる
artemis low(100%)からのartemis mid(200%)とかよくやってる
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-19dE)
2021/06/21(月) 22:12:02.84ID:rOWKRQdg0 でも元がインターレースだと選択肢はかなり絞られるよね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-84u7)
2021/06/21(月) 23:29:49.19ID:aFsshJxg0 30fpsの動画を120fpsにするのにベストな補間方法検証しているのだが
→60fpsはRIFE、それを120fpsにするのにDaVinciのスピードワープ使ったら破綻ほとんどない上にスピードワープのヌルヌル合わさって最強だな
尤もこれはアニメ系で効果あるのであって実写系はスピードワープだけで良いんだろうけど
→60fpsはRIFE、それを120fpsにするのにDaVinciのスピードワープ使ったら破綻ほとんどない上にスピードワープのヌルヌル合わさって最強だな
尤もこれはアニメ系で効果あるのであって実写系はスピードワープだけで良いんだろうけど
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a88-qMuR)
2021/06/21(月) 23:55:50.89ID:58VXofH20 みなさんありがとうございます!
重ねがけも試してみます!
重ねがけも試してみます!
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-qpnF)
2021/06/22(火) 08:49:47.72ID:tKQ7yhmM0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db1c-M3c/)
2021/06/23(水) 04:04:15.71ID:h7s3MGM80 dainは日本語の解説ブログも多いですけれどRifeのほうは全然ないですね。GUIもまあまあ違うし、どう設定するのがベストなのかわかんないな…
まあ、素のまま実行しても十分キレイで速いですけれど
まあ、素のまま実行しても十分キレイで速いですけれど
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-D/mz)
2021/06/23(水) 07:37:54.63ID:B26GE2/Od Deeplで翻訳セイー
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-3lwz)
2021/06/23(水) 09:49:38.28ID:MrsBXvXf0 Dain、DaVinci、RIFE使ってるけど、効果は少なめな気がするけど、
RIFEが手軽で早くていいな。
RIFEが手軽で早くていいな。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-ehfx)
2021/06/23(水) 10:16:34.97ID:NlT2ETJ50 ロゴや字幕がブレるの直ってないんだよね、これはフレーム補間の仕様上無理なのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-3lwz)
2021/06/23(水) 18:17:00.97ID:uG/G+haX0 RIFEも使いまくってて分かったことだけどDaVinciのスピードワープよりも字幕弱いんだよねえ
一長一短だなどれも
スピードワープの補間はシーン切り替え時に変な補間されるからそれさえ治ったらこれ一本で行けるのに
一長一短だなどれも
スピードワープの補間はシーン切り替え時に変な補間されるからそれさえ治ったらこれ一本で行けるのに
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ea-3lwz)
2021/06/23(水) 18:18:33.50ID:uG/G+haX0 >>537
えっちい実写動画を補間する時いつも処理なげえなあと思ってたから次から下げて使ってみるわありがと
えっちい実写動画を補間する時いつも処理なげえなあと思ってたから次から下げて使ってみるわありがと
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-qpnF)
2021/06/24(木) 20:37:06.55ID:Tt6iMBPe0 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/23/news106.html
AMDの新しいフレーム補間技術、NVIDIAのGPUでも動くのか。
でもこれってゲームだけなのかな
AMDの新しいフレーム補間技術、NVIDIAのGPUでも動くのか。
でもこれってゲームだけなのかな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-jZ6B)
2021/06/24(木) 20:52:15.09ID:sE5rVFKtr 最近のAMDてほんと囲い込まないな
身近に良い反面狂気が居るのかな?
身近に良い反面狂気が居るのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-iVJQ)
2021/06/24(木) 21:00:22.97ID:vRUJAvw+0 davinciのスピードワープは毎回設定がめんどくさいんだけど、1,2操作くらいで簡単にできないのだろうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/24(木) 21:01:23.64ID:pOG27DLo0 GTXでも動くのか
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876d-I+il)
2021/06/24(木) 21:02:42.95ID:yWJHvx7I0 フレーム補間じゃなくて超解像でしょこれ
AMDのグラボは色々技術をnvidiaに先に開発されて
逆にオープンを武器に後追いするしかないんでしょ
G-Syncしかり、DLSSしかり
FreeSyncはほぼ成功したし、これもどうなるか
AMDのグラボは色々技術をnvidiaに先に開発されて
逆にオープンを武器に後追いするしかないんでしょ
G-Syncしかり、DLSSしかり
FreeSyncはほぼ成功したし、これもどうなるか
549名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-jZ6B)
2021/06/24(木) 21:40:27.07ID:AVHGy9/9r ソース見てないのかな?
フレームレートも向上するって書いてある
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/23/l_si7101-FSR-03.jpg
西川さんの方が解説詳しい
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20210621031/
nVのDLSSは解像度だけかな
フレームレートも向上するって書いてある
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/23/l_si7101-FSR-03.jpg
西川さんの方が解説詳しい
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20210621031/
nVのDLSSは解像度だけかな
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-m5Ls)
2021/06/24(木) 21:56:50.55ID:pOG27DLo0 >>549
「フレーム補完」と単なる「高フレームレート」を区別できるようになろう
「フレーム補完」と単なる「高フレームレート」を区別できるようになろう
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-qpnF)
2021/06/24(木) 21:58:05.25ID:Tt6iMBPe0 まぁNVIDIAのOptixはRADEONでも動くようにしたし、そういう垣根で囲い込むのはやめていくんだろうね
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a5d-rsza)
2021/06/24(木) 22:34:44.78ID:KnMaiuET0 要するにネイティブ4Kでゲームを動かすんじゃなくて2Kを超解像で擬似4Kにして動かすから処理が軽くなってフレームレートが上がるって事でしょ?
それってフレーム補間では無いよね
それってフレーム補間では無いよね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a5d-rsza)
2021/06/24(木) 22:37:25.33ID:KnMaiuET0 しかも>>549の記事読むとリアルタイムで動かせるように古い世代の超解像技術使ってるみたいだし、下手したらwaifu2xより品質落ちるんじゃないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0a-PsCl)
2021/06/24(木) 22:55:09.98ID:ctU/vQyz0 CASだったらこのシェーダーで使える。動画とかにも
https://github.com/OopyDoopy/CAS-for-Reshade
https://github.com/OopyDoopy/CAS-for-Reshade
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-8HUW)
2021/06/25(金) 10:01:10.45ID:bhA/c/bhd RifeのGUIを手打ちで翻訳してみたけど、これもしや品質数値以外はデフォ設定まんまでいいんじゃなかろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-rSkn)
2021/06/25(金) 13:18:23.07ID:MaDC4e9G0 アニメとかHDとかUHDとかモデルを変えるだけで十分じゃね
557名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-DF2Z)
2021/06/25(金) 17:00:16.26ID:BUczjRrkd >>555
シーンチェンジの設定は入れたほうがいいよ
シーンチェンジの設定は入れたほうがいいよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-ZJc0)
2021/06/25(金) 19:20:36.46ID:dL9BGdOeM シーンチェンジの設定って、手動で変化するフレームを指定できるのか?
それができるのならば、誤爆問題に対する手動修整ができるという理解でいいの?
それができるのならば、時間かけてでもじっくり処理させた動画を保存して再生したほうが、テレビなどのリアルタイム変換より高品質なものが見られそうで良さげだが、
その分動画ファイルの容量が増大しそうなのがなんとも…
それができるのならば、誤爆問題に対する手動修整ができるという理解でいいの?
それができるのならば、時間かけてでもじっくり処理させた動画を保存して再生したほうが、テレビなどのリアルタイム変換より高品質なものが見られそうで良さげだが、
その分動画ファイルの容量が増大しそうなのがなんとも…
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f78-8vmj)
2021/06/25(金) 20:15:11.11ID:bnW21gmO0 容量気にするならやめとけ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-UeRR)
2021/06/26(土) 21:42:24.17ID:FK/RqXav0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-GhVo)
2021/06/27(日) 04:21:55.48ID:/uI7yq4M0 >>549
何故間違っていたり知識が浅い人に限って煽りを入れてくるんだろう
フレームレートも向上すると書いてあるのですが
なにか私の認識が間違っている感じですか?とでも自分を疑えばやさしい世界になるのに
何故間違っていたり知識が浅い人に限って煽りを入れてくるんだろう
フレームレートも向上すると書いてあるのですが
なにか私の認識が間違っている感じですか?とでも自分を疑えばやさしい世界になるのに
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-kMi9)
2021/06/27(日) 07:53:55.22ID:dO9/EJ480 ちょっと教えてほしいんだけど、
グラボを2枚マザボに付けるとVEAIの設定画面でグラボは2枚とも
認識出来て枠ごとにどちらで使うかってことは出来ますか?
グラボを2枚マザボに付けるとVEAIの設定画面でグラボは2枚とも
認識出来て枠ごとにどちらで使うかってことは出来ますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-BIHQ)
2021/06/27(日) 13:28:10.13ID:xkRyHw50a >>561
この程度で煽られたとか、終わった話を蒸し返す奴がいる限り優しい世界にはならないね
この程度で煽られたとか、終わった話を蒸し返す奴がいる限り優しい世界にはならないね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fd3-GhVo)
2021/06/27(日) 13:48:29.58ID:/uI7yq4M0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-kMi9)
2021/06/27(日) 14:18:23.69ID:dO9/EJ480566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-nBx/)
2021/06/27(日) 15:40:51.49ID:akZq5/mn0 単にveai二つ起動して使い分けるとかは普通に出来るよ
CPU弱いとそこがボトルネックになるが
CPU弱いとそこがボトルネックになるが
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-kMi9)
2021/06/27(日) 18:15:07.47ID:dO9/EJ480568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-0Yon)
2021/06/27(日) 21:32:22.76ID:v5HOrBH90569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-UeRR)
2021/06/27(日) 21:48:44.15ID:tmDvyjVL0 Geforceドライバ471.11入れたら
Video Enhance AIでエラーが出なくなった
Video Enhance AIでエラーが出なくなった
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Ibo0)
2021/06/28(月) 03:23:16.74ID:JBotloXi0 https://community.topazlabs.com/t/bugs-custom-setting-gives-almost-no-artifact-result-veai-uses-wrong-models/24254
VEAIのエラーって↑このスレの奴?
うちの環境(VEAIバージョン2.2.0、Nvidia studioドライバー471.11)では未だにこれ使えてるけど
VEAIのエラーって↑このスレの奴?
うちの環境(VEAIバージョン2.2.0、Nvidia studioドライバー471.11)では未だにこれ使えてるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-kMi9)
2021/06/28(月) 15:22:09.07ID:V9FvSe+I0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f35-GhVo)
2021/06/28(月) 17:53:19.20ID:UiClzyZa0 ALLGPU動くのか
うちはライザーで3070 4枚だけどなんか処理が進まなくて動作変だった
うちはライザーで3070 4枚だけどなんか処理が進まなくて動作変だった
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-kMi9)
2021/06/28(月) 18:32:49.52ID:V9FvSe+I0 >>572
グラボの入れ替えのないパソコンも使って試してみた。
2GPUは動いたけど、3GPUは強制的にCPUに切り替わってダメだった。
TITAN ZのSLIを切ったらそれぞれのGPUで動いた。
ALL GPUも2つで動いた。
グラボの入れ替えのないパソコンも使って試してみた。
2GPUは動いたけど、3GPUは強制的にCPUに切り替わってダメだった。
TITAN ZのSLIを切ったらそれぞれのGPUで動いた。
ALL GPUも2つで動いた。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fee-fb48)
2021/06/29(火) 03:47:02.01ID:vsqSPAtn0 https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/FF7ACC4K/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2519869.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2519870.jpg
ソニーのRS+っていう独自高解像度化技術使って4KHDR化したらしい
Youtubeで4Kにして視聴してみるとわかるけど流石に手間かけたプロセスだけあってクオリティ高い
この技術、ソフトウェアで販売してほしいな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2519869.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2519870.jpg
ソニーのRS+っていう独自高解像度化技術使って4KHDR化したらしい
Youtubeで4Kにして視聴してみるとわかるけど流石に手間かけたプロセスだけあってクオリティ高い
この技術、ソフトウェアで販売してほしいな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe5-0Yon)
2021/06/29(火) 08:51:05.67ID:GE2so2iv0 VEAIはプラグイン化しないのかな
同社の他製品はみんなプラグイン化してるみたいけど
同社の他製品はみんなプラグイン化してるみたいけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-nBx/)
2021/06/29(火) 09:14:02.27ID:/L42arVj0 何のプラグインにしろと…?
ちなみに一応コマンドラインインターフェースはあるからバッチ処理的な事はできるがそういう話ではないよね
ちなみに一応コマンドラインインターフェースはあるからバッチ処理的な事はできるがそういう話ではないよね
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fe5-0Yon)
2021/06/29(火) 14:44:55.51ID:GE2so2iv0NIKU >>576
AEとかDavinci
AEとかDavinci
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4f1a-QE+j)
2021/06/29(火) 15:41:41.06ID:QpRadHyp0NIKU >>576
avisynthやvapoursynthのプラグインあったらかなりうれしい
avisynthやvapoursynthのプラグインあったらかなりうれしい
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fea-kMi9)
2021/06/29(火) 17:54:26.13ID:jIKHAs+g0NIKU 一般の人でも手が届くツールでないといくら技術あってもな
とはいえVEAIも値段めちゃ高いしDaVinciのStudioも普通じゃ買おうと思わない値段か
もっと参入してきて値段競争してくれー
とはいえVEAIも値段めちゃ高いしDaVinciのStudioも普通じゃ買おうと思わない値段か
もっと参入してきて値段競争してくれー
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fea-kMi9)
2021/06/29(火) 17:56:30.27ID:jIKHAs+g0NIKU 今思い出したんだが100%とか200%でモデルの質とか学習データ違うんかね?
200%だと抜きんでて出来が良いモデルでも100%にしたら他のモデルより酷くなるものがある
200%だと抜きんでて出来が良いモデルでも100%にしたら他のモデルより酷くなるものがある
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fea-kMi9)
2021/06/29(火) 17:56:30.36ID:jIKHAs+g0NIKU 今思い出したんだが100%とか200%でモデルの質とか学習データ違うんかね?
200%だと抜きんでて出来が良いモデルでも100%にしたら他のモデルより酷くなるものがある
200%だと抜きんでて出来が良いモデルでも100%にしたら他のモデルより酷くなるものがある
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4fee-RomJ)
2021/06/29(火) 23:19:17.59ID:vsqSPAtn0NIKU583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f78-KuYY)
2021/07/01(木) 15:31:15.48ID:DuN/+AyP0 VEAI 23.0来たぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-nBx/)
2021/07/01(木) 19:37:41.10ID:l5GTqZ2T0 随分と未来からいらっしゃったようで
フレーム補完入ったのはいいけど微妙かな
プリセット機能は良い
フレーム補完入ったのはいいけど微妙かな
プリセット機能は良い
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-U8JP)
2021/07/02(金) 07:34:44.97ID:OLs5yY8c0 60ドルクーポン来たな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be5-U8JP)
2021/07/02(金) 08:04:00.20ID:FtngMJz+0 クーポンかーと思ってみたら今こんなに高いのか
アップデート1年で$200以上は流石に高すぎるわ
アップデート1年で$200以上は流石に高すぎるわ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f75-US9C)
2021/07/02(金) 09:03:28.16ID:6CSQrZGq0 VEAI って有効期限切れたらどうなるの?
去年の5月に買ったので既に1年過ぎてるけど動作はするけど
変にアップデートとか動かさないほうが良いのかな?
趣味の物だからアップデート出来なくても不都合は無いけど
去年の5月に買ったので既に1年過ぎてるけど動作はするけど
変にアップデートとか動かさないほうが良いのかな?
趣味の物だからアップデート出来なくても不都合は無いけど
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-yMW4)
2021/07/02(金) 12:03:46.57ID:ooJ7w/wW0 たしか2.0が出た時に既存ユーザーのライセンス期間を半年分延長してるから、多分まだそのライセンス生きてるはず
期限が切れるとそれ以降にリリースされたバージョンは利用出来なくなる、期限切れ以前のバージョンのままならそのままずっと使用可能
バグ修正とかの機能追加ではないマイナーアプデは期限切れでも受けられる
ライセンスの延長や再取得には一年分追加に100ドルかかる
纏めると期限切れてもその後のアプデが出来ないだけでずっと使えるし
アプデしたけりゃ金かかるけど後からいつでも1年分有効化出来るから特に心配しなくていい
期限が切れるとそれ以降にリリースされたバージョンは利用出来なくなる、期限切れ以前のバージョンのままならそのままずっと使用可能
バグ修正とかの機能追加ではないマイナーアプデは期限切れでも受けられる
ライセンスの延長や再取得には一年分追加に100ドルかかる
纏めると期限切れてもその後のアプデが出来ないだけでずっと使えるし
アプデしたけりゃ金かかるけど後からいつでも1年分有効化出来るから特に心配しなくていい
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-XxE3)
2021/07/02(金) 12:53:11.37ID:6bBne9a10 他のCGソフト等に比べたらそれでも全然安い
でもコンシュマー向けのソフトウェアだしねぇ。ギリギリの価格帯かもね
でもコンシュマー向けのソフトウェアだしねぇ。ギリギリの価格帯かもね
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-P0GO)
2021/07/02(金) 13:58:36.08ID:Nf8ClV2xM ・「Google フォト」に新方式のシャープ・ノイズ除去 〜ほぼどんな画像もきれいに
カメラデバイスに依存しない、新しいアプローチ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1335404.html
カメラデバイスに依存しない、新しいアプローチ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1335404.html
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-U8JP)
2021/07/02(金) 17:36:26.48ID:OLs5yY8c0 VEAI は(299-60)×0.85の203$辺りが今の底値みたいだけど やっぱり高いなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2785-lJqZ)
2021/07/02(金) 17:43:36.53ID:iUuglLrg0 Google依存はやめてほしい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f75-XVAm)
2021/07/02(金) 18:45:13.15ID:6CSQrZGq0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46f4-eD3f)
2021/07/03(土) 01:25:55.65ID:RMImZpAp0 google参戦?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3cf-P0GO)
2021/07/04(日) 02:24:39.56ID:4DMgyc5i0 ・Googleフォト、ほぼ全ての写真を改善できるシャープ&ノイズ除去機能
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1335706.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1335706.html
596名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-LtvM)
2021/07/04(日) 05:46:36.68ID:X6NIPsdRr 泥のみじゃなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa56-DLXy)
2021/07/06(火) 01:59:48.28ID:th262GKX0 VEAIのProteus、オートでパラメーターの設定が出来るのは便利なんだけど
シーンによってパラメーターが結構変わるからどれを採用するか悩ましいな
シーンによってパラメーターが結構変わるからどれを採用するか悩ましいな
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-Ijop)
2021/07/06(火) 02:53:48.41ID:th262GKX0 -Revert Compression
ブロックノイズやモスキートノイズなど、コーデックエンコーディングによる圧縮アーチファクトを低減します。
低ビットレートのビデオには、高い値が最適です。
この値は、入力ビデオの圧縮アーチファクトの量と相対的でなければならないことに注意してください。
圧縮アーチファクトが少ないビデオで高い値を設定すると、出力にアーチファクトが多く含まれます。
-Recover Details
カメラのノイズ抑制により失われた細かい質感やディテールを回復するために使用します。
この値は、入力映像に使用されているカメラのノイズ抑制量に関連しており、
入力映像にカメラ内のノイズ抑制がほとんどない場合、高い値を設定するとアーチファクトが発生する可能性があります。
-Sharpen
映像に追加のシャープネスをかけます。
入力映像があまりにもソフトに見える場合に使用します。
設定する値は、入力映像の柔らかさに相対するものでなければなりません。
入力映像がすでにシャープな場合、高い値を設定すると、より多くのアーティファクトが発生します。
-Reduce Noise
入力映像のISOノイズを除去します。
値を大きくすると、より多くのノイズが除去されますが、細かいディテールも除去される可能性があります。
この値は、入力映像に含まれるノイズの量に対するもので、ISOノイズの量が少ない映像で値を大きくすると、
より多くのアーチファクトが発生する可能性があります。
-Dehalo
入力映像の強いエッジ部分に、オーバーシャープネスによるハローやリング状のアーチファクトがある場合は、この値を大きくします。
この値は、入力映像のハローアーチファクトの量に比例しており、「スイートスポット」があります。
入力映像に対して高すぎる値を設定すると、さらなるアーチファクトが発生する可能性があります。
-Antialias / DeBlur
入力映像のエイリアスやぼかしの量に応じて、アンチエイリアスとぼかしの両方の強さを調整します。
入力映像にモアレパターンや階段状のエイリアシングアーチファクトがある場合は、負の値を設定するとよいでしょう。
正の値は、入力映像にエイリアシングアーチファクトよりもレンズブラーが多い場合に有効です。
ブロックノイズやモスキートノイズなど、コーデックエンコーディングによる圧縮アーチファクトを低減します。
低ビットレートのビデオには、高い値が最適です。
この値は、入力ビデオの圧縮アーチファクトの量と相対的でなければならないことに注意してください。
圧縮アーチファクトが少ないビデオで高い値を設定すると、出力にアーチファクトが多く含まれます。
-Recover Details
カメラのノイズ抑制により失われた細かい質感やディテールを回復するために使用します。
この値は、入力映像に使用されているカメラのノイズ抑制量に関連しており、
入力映像にカメラ内のノイズ抑制がほとんどない場合、高い値を設定するとアーチファクトが発生する可能性があります。
-Sharpen
映像に追加のシャープネスをかけます。
入力映像があまりにもソフトに見える場合に使用します。
設定する値は、入力映像の柔らかさに相対するものでなければなりません。
入力映像がすでにシャープな場合、高い値を設定すると、より多くのアーティファクトが発生します。
-Reduce Noise
入力映像のISOノイズを除去します。
値を大きくすると、より多くのノイズが除去されますが、細かいディテールも除去される可能性があります。
この値は、入力映像に含まれるノイズの量に対するもので、ISOノイズの量が少ない映像で値を大きくすると、
より多くのアーチファクトが発生する可能性があります。
-Dehalo
入力映像の強いエッジ部分に、オーバーシャープネスによるハローやリング状のアーチファクトがある場合は、この値を大きくします。
この値は、入力映像のハローアーチファクトの量に比例しており、「スイートスポット」があります。
入力映像に対して高すぎる値を設定すると、さらなるアーチファクトが発生する可能性があります。
-Antialias / DeBlur
入力映像のエイリアスやぼかしの量に応じて、アンチエイリアスとぼかしの両方の強さを調整します。
入力映像にモアレパターンや階段状のエイリアシングアーチファクトがある場合は、負の値を設定するとよいでしょう。
正の値は、入力映像にエイリアシングアーチファクトよりもレンズブラーが多い場合に有効です。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be5-U8JP)
2021/07/06(火) 10:12:35.67ID:LQMB2MpL0 Proteusに出てくるtipsの鳥さんが作例悪すぎる問題
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf1a-ke5E)
2021/07/06(火) 16:40:43.37ID:exesTxYV0 SD→FHDのフロー固まってきたわ
QTGMCかTIVTCでプログレッシブ化
(ものによったらBOBにしても前後フレームの変化がほとんどないやつはフレーム間引き)
Artemis Dehalo 1.5x→ArtemisHQv9 1.5x
最後にChronosで59.94fps化
他のフレーム補完と違ってアップスケール後にかけた方が微々たる差だが結果が良かった
時間もかかるから元のフレームレートで終わりにしてもいい
SD→4kはかかる時間の割に効果が少ないからもうやってない
QTGMCかTIVTCでプログレッシブ化
(ものによったらBOBにしても前後フレームの変化がほとんどないやつはフレーム間引き)
Artemis Dehalo 1.5x→ArtemisHQv9 1.5x
最後にChronosで59.94fps化
他のフレーム補完と違ってアップスケール後にかけた方が微々たる差だが結果が良かった
時間もかかるから元のフレームレートで終わりにしてもいい
SD→4kはかかる時間の割に効果が少ないからもうやってない
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2785-lJqZ)
2021/07/07(水) 00:33:23.03ID:bwTQUWJr0 誤認逮捕まったなし
>>https://i.imgur.com/2n5pKOe.jpg
>>https://i.imgur.com/2n5pKOe.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-kf3V)
2021/07/07(水) 01:20:14.89ID:VcXpP8Xj0 ワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a31c-A+0u)
2021/07/07(水) 01:57:20.27ID:wIp5MitX0 どっち逮捕してもOKなのでセーフ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0bea-XVAm)
2021/07/07(水) 20:05:50.13ID:R8UNqbj200707 長編の動画は1倍でディテールしっかりさせてから2倍にするだけだわ
短い動画でクオリティ限界まで高くするんだったら1倍→2倍→8Kとかにするけど
費用対効果とか気にしたら全部普通に2倍処理だけで良いかもしれねぇ
短い動画でクオリティ限界まで高くするんだったら1倍→2倍→8Kとかにするけど
費用対効果とか気にしたら全部普通に2倍処理だけで良いかもしれねぇ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a36e-U8JP)
2021/07/07(水) 21:59:57.84ID:IqcSvPH200707 VHS動画をフルHDのプログレ化してズレた音声は別入れしてみたけど
元々のノイズが多くてあまり綺麗しゃない
アルテミスで100%二度掛けすればよいのかな
元々のノイズが多くてあまり綺麗しゃない
アルテミスで100%二度掛けすればよいのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d3-US9C)
2021/07/08(木) 06:31:35.24ID:EUhpHPzK0 VEAIに関してちょっと質問いいかな
フリーライセンス版使ってて、1回目数秒の動画はすぐに解像度上げられたんだけど
2回目からどんな長さの動画を入れても Lording AI Model って出た状態から全く進まなくなるんだけど
これって解決方法ある?
フリーライセンス版使ってて、1回目数秒の動画はすぐに解像度上げられたんだけど
2回目からどんな長さの動画を入れても Lording AI Model って出た状態から全く進まなくなるんだけど
これって解決方法ある?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-YaPc)
2021/07/08(木) 06:39:54.65ID:YzlssMVT0 なんかへんなのでとりあえず再インストールしたら
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d3-US9C)
2021/07/08(木) 06:57:06.59ID:EUhpHPzK0609名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Haa-9Ly8)
2021/07/08(木) 12:53:19.85ID:EAy/4+lmH フリーライセンス版なんてのがあるんだ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-XxE3)
2021/07/08(木) 13:16:00.19ID:SyiPHFMy0 トライアル版のことじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f58-YaPc)
2021/07/08(木) 13:20:24.76ID:YzlssMVT0 フリーやトライアル版というか製品版の試用期間なんだろなと思ってた
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-XxE3)
2021/07/08(木) 15:02:13.61ID:SyiPHFMy0 V2.3.0のフレーム補間試してみたけど、DaVinci ResolveのSpeedwarpのような中間の絵を生成してるんじゃなくて、VEAIのは前後の絵をミックスしてモーションブラーかけたような機能だね
その分映像の破綻は少ないのでソースによっては使い道あるかも。
その分映像の破綻は少ないのでソースによっては使い道あるかも。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdc-VTrw)
2021/07/08(木) 22:03:58.23ID:/x1RdetJ0 無観客は医師会が文句言ったの?
ほんとくそだな
ほんとくそだな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdc-VTrw)
2021/07/08(木) 22:04:34.14ID:/x1RdetJ0 すんません誤爆
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-6Mb1)
2021/07/10(土) 12:18:18.56ID:OHaWtYz50 WIn7の環境下で使い慣れたTopaz VEAIのver1.61 Gaia HQで変換してたけど、
最近どうなってるのか気になってWin10環境下でVEAIのVer2.3.0でも試してみたら、
相変わらずGAIAのQuality v5が安定して綺麗に仕上がるのね。
1.61だと人の顔に粒々みたいな粒子とシワが書き込まれたけど、2.3.0だとこれが
だいぶ抑えられて周囲の自然物がより鮮明になるようになってた。
最近どうなってるのか気になってWin10環境下でVEAIのVer2.3.0でも試してみたら、
相変わらずGAIAのQuality v5が安定して綺麗に仕上がるのね。
1.61だと人の顔に粒々みたいな粒子とシワが書き込まれたけど、2.3.0だとこれが
だいぶ抑えられて周囲の自然物がより鮮明になるようになってた。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-6Mb1)
2021/07/10(土) 12:23:10.96ID:OHaWtYz50 DVDからインターレース付きのMPEG2を取り出した場合、
aviutlとかでインターレース解除して中間ファイルをVEAIに放り込むよりも
元MPEG2を直接VEAIに放り込んでdione Interlaced DV v2 の設定で
MP4変換した方がインターレース跡が一層無くてスッキリしてますた
チラシの裏失礼しました
aviutlとかでインターレース解除して中間ファイルをVEAIに放り込むよりも
元MPEG2を直接VEAIに放り込んでdione Interlaced DV v2 の設定で
MP4変換した方がインターレース跡が一層無くてスッキリしてますた
チラシの裏失礼しました
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-6bEN)
2021/07/10(土) 14:51:21.71ID:SEuiv/XK0 >>616
インターレース動画扱う機会少ないけど、良い情報THX
インターレース動画扱う機会少ないけど、良い情報THX
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03f4-j/SN)
2021/07/10(土) 16:13:21.30ID:KQemjrqQ0 >>615 VEAIってwin7で使えるの?directx12が使えないから起動できんぞって言われたおぼえがあるんだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d1a-bNbu)
2021/07/10(土) 17:07:01.63ID:AbHLrope0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-6bEN)
2021/07/11(日) 08:56:11.79ID:JLYGVpSy0 GigaPixelもアプデしたら更に画質あがってるねぇ
VEAIと同じLowCompression用AI追加されてて需要ありそう
VEAIと同じLowCompression用AI追加されてて需要ありそう
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-6bEN)
2021/07/11(日) 10:39:47.03ID:JLYGVpSy0 VEAI、低解像度ソースだと最新版に追加されたProteus6はかなり良いね
ちゃんとパラメーターイジれるモデル欲しかったんよねぇ
ちゃんとパラメーターイジれるモデル欲しかったんよねぇ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-C4NE)
2021/07/13(火) 22:15:13.32ID:7pBE2cr70 有効な20%クーポンが見当たらない・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd58-M0/C)
2021/07/14(水) 00:09:49.99ID:/jz5WJyh0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-KgX7)
2021/07/14(水) 00:55:31.75ID:/aPIWK4u0 Super-resolution-SR-CUDA
https://github.com/MrZihan/Super-resolution-SR-CUDA
https://github.com/MrZihan/Super-resolution-SR-CUDA
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-nOUw)
2021/07/14(水) 08:37:24.75ID:8YDAlKWz0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd58-M0/C)
2021/07/14(水) 09:20:53.34ID:/jz5WJyh0 20%がないんだとすると
静止画の3つバンドルが$60 off で$199
Video Enhancer AI が $60 off で$239
これにクーポン Doorhof99 でさらに15%引きが今のところの最安値か
静止画の3つバンドルが$60 off で$199
Video Enhancer AI が $60 off で$239
これにクーポン Doorhof99 でさらに15%引きが今のところの最安値か
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8564-6Mb1)
2021/07/14(水) 14:17:00.21ID:TXbm40gX0 劣化がかなり進んだ糞画質のAVでも、ArtemisのLowに食わせればそれなりに見れるレベルまでになるのが凄いわ
ついでに音声のノイズもAIでどうにかしてくれるようになれば完璧なんだけど
ついでに音声のノイズもAIでどうにかしてくれるようになれば完璧なんだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb76-DXaL)
2021/07/14(水) 14:29:50.99ID:Ss+a5m1Z0 gigapixel試してみたけど、全然駄目だね
HPだともの凄い性能みたいな感じだけど、全く駄目じゃん
HPだともの凄い性能みたいな感じだけど、全く駄目じゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85be-NLpc)
2021/07/14(水) 14:47:10.17ID:sy4FSbca0 元の画像がダメダメならどんなAI処理してもダメ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e5-C4NE)
2021/07/14(水) 15:53:36.58ID:Yu3BMOh70631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e4-C4NE)
2021/07/14(水) 16:21:27.62ID:ypAU8qjW0 VEAIのv2.3.0にバージョンアップしてDione Interlaced DV v2使ってmp4出力すると音ズレするようになった
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-C4NE)
2021/07/14(水) 17:04:55.30ID:8YDAlKWz0 v2.3.0以前ではズレなかった??
fpsを30から60に変換すると基本的に音ズレするんじゃなかたっけ
音声だけ元ファイルから持ってくる必要があるのでは?
fpsを30から60に変換すると基本的に音ズレするんじゃなかたっけ
音声だけ元ファイルから持ってくる必要があるのでは?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 751c-u/Ko)
2021/07/14(水) 20:45:41.85ID:XI/4Fnwc0 3Dや実写なら30fpsから60fpsへの補完で十分ですけれど、アニメでやる場合は全く動かないフレームもあるし、一旦60fps以上にしてから60fpsにするほうがいいんですかね?試しにやってみたら動いてるフレームが増えて結構滑らかになりましたよ
じゃあ一体、一時的に60fpsよりも上げるならいくつにすりゃあいいんだ…
じゃあ一体、一時的に60fpsよりも上げるならいくつにすりゃあいいんだ…
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-xrBJ)
2021/07/14(水) 21:06:48.87ID:oYrTDSfH0 複数試してからここで報告してもいいぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-0sKs)
2021/07/14(水) 21:48:52.91ID:O7nmWslFa PS2時代のゲームのジャギジャギのプリレンダムービーを綺麗に拡大出来んかなあ
DMC3とか、ゼノサーガとか、あの辺
VEAIのアルテミスのaliasedモデルくらいしかないんかな
DMC3とか、ゼノサーガとか、あの辺
VEAIのアルテミスのaliasedモデルくらいしかないんかな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-C4NE)
2021/07/14(水) 22:47:44.63ID:8YDAlKWz0 インターレース実写をDione Interlaced DV v2で30fpsから60fpsへ
変換したら1コマ戻った映像が補完されてガタガタになったw
変換したら1コマ戻った映像が補完されてガタガタになったw
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-C4NE)
2021/07/14(水) 23:10:53.10ID:i2o1nobR0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756e-nOUw)
2021/07/14(水) 23:42:56.83ID:8YDAlKWz0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdeb-6Mb1)
2021/07/15(木) 03:44:41.92ID:Lz3v5cEW0 なんだかんだ妥協を許さない人はDaVinciやらRIFEでフレーム補間すべきなのがね…
640名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-5ek5)
2021/07/15(木) 04:10:59.09ID:EcPJs480r フレームは古井戸に任せてるな
ソースによるのか?
ソースによるのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-6bEN)
2021/07/15(木) 04:49:14.12ID:dW4E3TFe0 4Kにしてからフレーム補間しようとすると処理時間クッソ長くなるのな
まぁ当たり前だけど。
先にフレーム補間するか解像度上げるか迷うなー
まぁ当たり前だけど。
先にフレーム補間するか解像度上げるか迷うなー
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a381-hw2Y)
2021/07/15(木) 11:00:19.78ID:KYdh/Bce0 VEAIで高画質化してできたファイルを再生したら、
超スローな状態になってしまったファイルが2つあった。
バージョン2.20、2.30でも変換後の
超スロー再生が変わらない。
設定に問題があるのですかね?それとも、元動画ファイルに問題が?
超スローな状態になってしまったファイルが2つあった。
バージョン2.20、2.30でも変換後の
超スロー再生が変わらない。
設定に問題があるのですかね?それとも、元動画ファイルに問題が?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad29-U415)
2021/07/15(木) 15:13:42.98ID:qXF87nHy0 このソフトはガチだね 宣伝のほうが控えめなぐらいw
360pを720Pぐらいにするのが一番劇的に変わるな
20年以上前にビデオデッキからキャプチャーした糞動画がよみがえった
360pを720Pぐらいにするのが一番劇的に変わるな
20年以上前にビデオデッキからキャプチャーした糞動画がよみがえった
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edee-6bEN)
2021/07/15(木) 15:25:41.58ID:dW4E3TFe0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-KgX7)
2021/07/15(木) 15:33:20.66ID:Mfinz0Xk0 ケンモー板で松田聖子ちゃんの高解像度化動画見て知ったわ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4512-sJ8p)
2021/07/15(木) 16:18:49.80ID:Jip5v3J+0 VEAIのProcess→Stop Processingって一時中断機能?
それともキャンセルと同じでここまでの処理内容は消えちゃう?
それともキャンセルと同じでここまでの処理内容は消えちゃう?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-LvqV)
2021/07/15(木) 19:07:55.24ID:sTkn3OmLM ・MSが突然発表、ブラウザー版Windows「Windows 365」の破壊力…「在宅ワーク市場」は次のビジネスだ
https://www.businessinsider.jp/post-238662
画像処理は個人的に確保したクラウド環境で実行できるようになれば、クライアント端末は貧弱でも良くなりそうなので、
高価で場所を必要とするGPUに悩まなくて済みそうか
https://www.businessinsider.jp/post-238662
画像処理は個人的に確保したクラウド環境で実行できるようになれば、クライアント端末は貧弱でも良くなりそうなので、
高価で場所を必要とするGPUに悩まなくて済みそうか
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2383-YLW7)
2021/07/15(木) 19:37:45.55ID:DgpYPyo90 >>647
クラウドサービス系は時々大規模な不具合発生して、その度に復旧するまで自前で対策の取りようないし仕事にならん…という悲鳴が聞こえてくるから、OSまでとなるとあんまり信用できんなぁ
クラウドサービス系は時々大規模な不具合発生して、その度に復旧するまで自前で対策の取りようないし仕事にならん…という悲鳴が聞こえてくるから、OSまでとなるとあんまり信用できんなぁ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb0-U415)
2021/07/15(木) 22:04:25.32ID:OD+kzjV30 フレーム補間すると音がでなくなるのは仕様なんかな?
音を重ねるアプリでおすすめあれば教えて
音を重ねるアプリでおすすめあれば教えて
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-KgX7)
2021/07/15(木) 22:05:32.82ID:Mfinz0Xk0 aviutl
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdeb-6Mb1)
2021/07/15(木) 22:32:49.00ID:Lz3v5cEW0 ffmpeg以外はもう使えない体になってしまった
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-b9wx)
2021/07/15(木) 23:21:36.92ID:hOuQDOXad mkvtools
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-4Izr)
2021/07/16(金) 05:17:50.47ID:7O8zyxg4d654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-ZPtt)
2021/07/16(金) 05:47:06.95ID:eTc9mRse0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Vg3G)
2021/07/16(金) 08:53:29.85ID:OHKCsrVBp >>645
AI upスケールで4k化してキラキラしてるな往年の聖子ちゃんw
AI upスケールで4k化してキラキラしてるな往年の聖子ちゃんw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae4-xL6t)
2021/07/16(金) 08:57:24.70ID:WrTD9bTM0 XMedia Recode
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/16(金) 09:12:04.48ID:lWdgL49U0 松田聖子 裸足の季節 Gigapixel AI Video Test
https://www.youtube.com/watch?v=qvYJ7MSNfrY
https://www.youtube.com/watch?v=qvYJ7MSNfrY
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-kbnc)
2021/07/16(金) 09:19:06.00ID:U93CQKsu0 warpsharp病
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b129-Lyc+)
2021/07/16(金) 12:25:59.07ID:0x6kQQyY0 音を重ねるアプリ教えてくれた方々ありがとう
使えこなせるといいけどな 触ってみます
使えこなせるといいけどな 触ってみます
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-NPMW)
2021/07/16(金) 12:56:53.61ID:gnXpBkvI0 >>657
ここのユーザー年齢層がわかったわw
ここのユーザー年齢層がわかったわw
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a83-vs3l)
2021/07/16(金) 13:06:09.17ID:eEl90mWd0 オッサンか
662名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-TVGa)
2021/07/16(金) 13:22:35.83ID:aMFcYiJrr 若い子に画質良くしたい過去アーカイヴ無いのは当然
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-kbnc)
2021/07/16(金) 14:06:52.72ID:vUw5hW840 松田聖子は10年以上からマニアがずーっと映像弄ってた気がする
天国のキッスとかどんだけバージョン違いがあるんだってぐらい上がってた
天国のキッスとかどんだけバージョン違いがあるんだってぐらい上がってた
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d1c-1jaW)
2021/07/16(金) 14:25:21.26ID:UFXkiHV/0 興味深い。当時の映像技術では残せなかった感動の質を追い求めてるんやなって
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b129-Lyc+)
2021/07/16(金) 14:54:42.96ID:0x6kQQyY0 さすがに4KVR動画のスケールアップは厳しいね
30分の動画で2日以上かかる予定になってた
100%でノイズ取るだけでも綺麗になるしこれで妥協だな
それでも24時間かかるけど こんなことなら3070でなく3080
買えばよかったな
30分の動画で2日以上かかる予定になってた
100%でノイズ取るだけでも綺麗になるしこれで妥協だな
それでも24時間かかるけど こんなことなら3070でなく3080
買えばよかったな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-ZPtt)
2021/07/16(金) 15:07:23.19ID:eTc9mRse0 ノイズ除去に関してはVEAIよりGigaPixelのほうが賢い感じがする
特にアニメに関しては輪郭はシャープでノイズだけ綺麗に取れるVeryCompressedとArt&CGがいいね
特にアニメに関しては輪郭はシャープでノイズだけ綺麗に取れるVeryCompressedとArt&CGがいいね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-ne6G)
2021/07/16(金) 15:48:49.92ID:XabIfKXpd GigaPixel AIは動画フォーマット対応してますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jctD)
2021/07/16(金) 16:06:58.88ID:Y/ByWiTjM veaiのフレーム補完だめだわ
5分くらいのクリップだと気付かなかったが90分越えると、とんでもなく速度がおかしくなってることに気づいた
だんだん加速する、それも一定ではなく上下する
23.976→59.94が悪いのか、proresが悪いのか
avisynthで10000フレーム単位に区切って補正したが気が狂うかと思ったわ
短いクリップだとわからないからたちが悪い
5分くらいのクリップだと気付かなかったが90分越えると、とんでもなく速度がおかしくなってることに気づいた
だんだん加速する、それも一定ではなく上下する
23.976→59.94が悪いのか、proresが悪いのか
avisynthで10000フレーム単位に区切って補正したが気が狂うかと思ったわ
短いクリップだとわからないからたちが悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-jctD)
2021/07/16(金) 16:10:30.05ID:Y/ByWiTjM670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b129-Lyc+)
2021/07/16(金) 16:55:20.23ID:0x6kQQyY0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Vg3G)
2021/07/16(金) 19:04:36.86ID:wBtUccg2p672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/16(金) 19:13:50.86ID:lWdgL49U0 中森明菜さんでやってみようかと思ったが十分キレイだったのでやらなくても良いと思った
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae4-xL6t)
2021/07/16(金) 19:42:42.61ID:WrTD9bTM0 VEAIでボケた映像をクッキリさせるFILTERを知りたい
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69eb-E0YB)
2021/07/16(金) 20:57:52.30ID:OqkONyTS0 ブロックノイズとかジャギってるのはどうにでもなるけどぼやけてるのはそもそもAIが輪郭として捉えてくれないからなぁ
悲しいけど何をしても効果はかなり薄い
悲しいけど何をしても効果はかなり薄い
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-E0YB)
2021/07/16(金) 23:56:25.53ID:L80WftLy0 あまりぼやけたの食わせるとAIがキメラ作り出す
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/17(土) 00:53:40.40ID:NYvH9s7Q0 >>674
FidelityFX CAS (Contrast Adaptive Sharpening) v1.0
https://github.com/GPUOpen-Effects/FidelityFX-CLI/releases/tag/v1.0
FidelityFX CAS (Contrast Adaptive Sharpening) v1.0
https://github.com/GPUOpen-Effects/FidelityFX-CLI/releases/tag/v1.0
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-ENMm)
2021/07/17(土) 04:38:38.85ID:xZy5ZOkI0 >>676
もうFidelityFXを使ったツールが出たのか…
もうFidelityFXを使ったツールが出たのか…
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-Io+N)
2021/07/17(土) 07:12:02.65ID:7/Rp4dU80 先日アニマックスで久々に放送されたアニメ映画が、DVDそのままレベルの画質で
ノイズも目立ってたのでVEAI dtd-3で等倍クリーニングしたら 10日かかる・・・・
プロジェクトの途中セーブ・再開機能が欲しい
ゲームをしないので1650でも特に不満は無かったけど、この業界に足を突っ込むには
非力すぎるのを思い知った
ノイズも目立ってたのでVEAI dtd-3で等倍クリーニングしたら 10日かかる・・・・
プロジェクトの途中セーブ・再開機能が欲しい
ゲームをしないので1650でも特に不満は無かったけど、この業界に足を突っ込むには
非力すぎるのを思い知った
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-Lyc+)
2021/07/17(土) 10:21:40.05ID:pGbxn6xF0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/17(土) 10:47:29.82ID:NYvH9s7Q0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71cf-V8kl)
2021/07/17(土) 13:38:50.58ID:aBCB4ATv0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71cf-V8kl)
2021/07/17(土) 15:35:42.05ID:aBCB4ATv0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9e-2dud)
2021/07/17(土) 18:37:41.41ID:VGFRwo++0 iphone12nimiでとった動画VEAIで読み込んだら上下逆になったんだけど(´・ω・`)
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-kbnc)
2021/07/17(土) 19:10:06.28ID:nbO9M1Yx0 本来脳も逆さの映像を見てるんだから更に逆の場合でも見られるように訓練すればいいのでは
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Vg3G)
2021/07/17(土) 19:28:22.43ID:a86RSwSvp VEAIとGIGApixel はHEICとHEVCの入力には対応してないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-Lyc+)
2021/07/17(土) 19:41:58.73ID:pGbxn6xF0 >>682
ありがと
ありがと
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa83-Y1h2)
2021/07/18(日) 00:12:58.51ID:nv4vklqz0 VEAI2.3を470.05ドライバ+3060で使えてる人いる?
3060を選択するとVRAMエラーが出て一緒に刺してる1660sしか使えない
海外フォーラムではstudioドライバ使えって書かれてるけどマイニングもしたいからこのバージョンしか使えない
3060を選択するとVRAMエラーが出て一緒に刺してる1660sしか使えない
海外フォーラムではstudioドライバ使えって書かれてるけどマイニングもしたいからこのバージョンしか使えない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d78-E0YB)
2021/07/18(日) 01:47:56.81ID:t3bBYPaj0 3080使ってるけどStudioドライバーじゃないとエラーなるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/18(日) 10:23:52.11ID:uA8e2V0X0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-rop6)
2021/07/18(日) 23:42:27.86ID:QV/FJO0r0 Studioドライバから471.11ドライバに変えたけどVRAMエラーは出ないな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/19(月) 00:23:01.28ID:zZwQRy4d0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a83-vs3l)
2021/07/19(月) 00:45:35.08ID:XuzgdtBC0 ゲームに対するFidelityFXの効果は今のところ評判が微妙なんだが、画像に対しては良い効果発揮するのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-p0fO)
2021/07/19(月) 01:18:29.67ID:ARiwreYX0 80年代〜90年代初頭あたりのアイドル高画質化して遊んでるけど、糞画質でも割といい感じにしてくれるの本当すごいと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 054b-sHzp)
2021/07/19(月) 02:38:06.50ID:zzYxebOQ0 FidelityFX-CASはLinux版が出てくれればなぁ…
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6158-/7Ax)
2021/07/20(火) 00:31:42.19ID:WmsdQ9KB0 https://blogs.nvidia.com/blog/2021/07/19/game-developers-conference-studio-omniverse/
Nvidiaの最新版Studio DriverでVEAIの最適化来てる
とは言ってもVEAI全体じゃなくて、Chronosのtensor core使用時の処理限定だけど
RIFEの方が手軽で処理も早いからChronos全然使ってなかったけどどの程度改善されてるかな
Nvidiaの最新版Studio DriverでVEAIの最適化来てる
とは言ってもVEAI全体じゃなくて、Chronosのtensor core使用時の処理限定だけど
RIFEの方が手軽で処理も早いからChronos全然使ってなかったけどどの程度改善されてるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9102-W/bt)
2021/07/21(水) 23:44:18.59ID:e1i1D+1C0 本家ので拡大した画像そのままpngで保存すると壊れてない?
正しい手順が必要なの?
正しい手順が必要なの?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-xL6t)
2021/07/22(木) 00:35:14.25ID:ef6Z4YT50 みなさん ビデオカードはどの程度のを使ってますか?
ここの用途だとNVIDIAとRADEONどっちが良いのでしょう
高いのがよい・・・でしょうけど
ここの用途だとNVIDIAとRADEONどっちが良いのでしょう
高いのがよい・・・でしょうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-ps4D)
2021/07/22(木) 01:34:51.60ID:PE82kcb70 cuda使えるほう
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-ZPtt)
2021/07/22(木) 01:42:17.00ID:UOdh542w0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-ENMm)
2021/07/22(木) 02:17:02.69ID:AU2CVApd0 >>697
拘らないならゲフォ買え
拘らないならゲフォ買え
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-pxkZ)
2021/07/22(木) 03:42:51.99ID:AaZ4Fjlh0 俺はフレーム補完があったからRadeon買ったけど今は廃止されたし
AI絡みの機能とかアプリはgeforceのが強いイメージあるわ
AI絡みの機能とかアプリはgeforceのが強いイメージあるわ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-TVGa)
2021/07/22(木) 04:35:08.54ID:3g08/xVar リアルタイムで音声処理しないならGeFoが間違い無いな
古井戸入ってるRade持ってないなら1枚抑えとくべきだが
古井戸入ってるRade持ってないなら1枚抑えとくべきだが
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5573-S+fN)
2021/07/22(木) 06:13:50.56ID:AMewj5hx0 RyzenのAPUってVEAIでGPUとして使える?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e35-1MYA)
2021/07/22(木) 07:17:53.86ID:1mzzXady0 3090買いましょう
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf4-RjOe)
2021/07/22(木) 12:49:08.21ID:+9UVRJzF0 そして新作MMO『New World』をプレイしましょう。
(ホントにやるかどうかは情報収集してから判断してね)
(ホントにやるかどうかは情報収集してから判断してね)
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-vs3l)
2021/07/22(木) 13:22:16.53ID:WiwS816PM >>705
グラボ破壊ゲー薦めるなw
グラボ破壊ゲー薦めるなw
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-bSA8)
2021/07/24(土) 10:42:27.21ID:BirgkQCU0 3DCGもスピードワープ一択だな……RIFEはほんとアニメーションにしか効果薄いな
まぁDaVinciのスタジオは値段クソ高いから高品質なのは当然っちゃ当然なんだが
同じ60fpsでもこうも違うものかと疑問に思えてくる
まぁDaVinciのスタジオは値段クソ高いから高品質なのは当然っちゃ当然なんだが
同じ60fpsでもこうも違うものかと疑問に思えてくる
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-86yl)
2021/07/24(土) 10:47:53.87ID:I9kA8rBu0 このピクセルシェーダー使ってみOptical Flow対応してて破綻少ないから
https://github.com/brimson/reshaders/blob/master/shaders/cMotionBlur.fx
https://github.com/brimson/reshaders/blob/master/shaders/cMotionBlur.fx
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-s8C+)
2021/07/24(土) 17:59:31.36ID:EkR8CW2i0 俺も色々検証したがアニメの補間もDaVinci Resolveが頭一つ飛びぬけてる印象
コマ送りで見るとすごい破綻してるフレームもあるが、再生して連続で見ると不思議と綺麗に繋がってるように見える。ディズニーのフルアニメーションのようなヌルヌル感。
VEAIとかは破綻は少ないけど、このヌルヌル感がない。AIアルゴリズムで目の錯覚を利用してるのかな。
コマ送りで見るとすごい破綻してるフレームもあるが、再生して連続で見ると不思議と綺麗に繋がってるように見える。ディズニーのフルアニメーションのようなヌルヌル感。
VEAIとかは破綻は少ないけど、このヌルヌル感がない。AIアルゴリズムで目の錯覚を利用してるのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-s8C+)
2021/07/24(土) 18:13:09.54ID:EkR8CW2i0 >>707
値段クッソ高いつっても、買い切りで3万だし、ずっとバージョンアップできるし、付属のスピードコントローラーをメルカリで売っちまえば実質1万5千円ぐらいになる。
そう考えればそこまで高いって印象はないなぁ。
そもそもこれについてるカラコレ機能は昔は業界で3千万円ぐらいで売られてたシステムらしいしな。
値段クッソ高いつっても、買い切りで3万だし、ずっとバージョンアップできるし、付属のスピードコントローラーをメルカリで売っちまえば実質1万5千円ぐらいになる。
そう考えればそこまで高いって印象はないなぁ。
そもそもこれについてるカラコレ機能は昔は業界で3千万円ぐらいで売られてたシステムらしいしな。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b0-CIJH)
2021/07/30(金) 16:32:05.20ID:jSSA2fan0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d3-0++8)
2021/07/30(金) 20:16:41.67ID:Yx8chsRs0 >>711
良い
良い
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d3-0++8)
2021/07/30(金) 20:57:16.49ID:Yx8chsRs0 バチグーです
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/07/30(金) 22:18:46.52ID:nJd+PMAh0 昔のGigaPixelみたいな塗った絵っぽくなっちゃうな
今後に期待
今後に期待
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d3-0++8)
2021/07/31(土) 19:14:15.72ID:/h+i6YSm0 >>711
Here is a TODO list in the near future:
optimize for human faces
optimize for texts
optimize for animation images
楽しみ
Here is a TODO list in the near future:
optimize for human faces
optimize for texts
optimize for animation images
楽しみ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d3-0++8)
2021/07/31(土) 19:57:17.90ID:/h+i6YSm0717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/m1M)
2021/07/31(土) 23:25:46.72ID:/n1/iiVpa スピードワープってコマ送りにしたらちょくちょく元画像も弄ってたりしてるのな、他の補間ソフトだと中間の画像しか作らないのに結構びっくり
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c0-By/s)
2021/08/01(日) 06:43:19.03ID:4ORYPuOF0 スピードワープは何フレーム水増しするかではなく、ジャストフレームではないときの対処方法なので、
速度やfpsによっては期待に反して元フレームが使われない場合もある
速度やfpsによっては期待に反して元フレームが使われない場合もある
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-Gkqf)
2021/08/01(日) 14:05:36.27ID:QGe6Hbfx0 VEAIで分割1週間かけてノイズ多め1440x1080のアニメ映画を1920に清掃した。
フレームレートは弄らなかったけどやっぱり音ズレは発生していたので
音声は元データから引っ張ってくる事に。
静止画は綺麗、動きも何とか、でも画面全体がパンすると波打つ・・・・
711は中々良さそうだけど使い方解説サイトが見つからない
フレームレートは弄らなかったけどやっぱり音ズレは発生していたので
音声は元データから引っ張ってくる事に。
静止画は綺麗、動きも何とか、でも画面全体がパンすると波打つ・・・・
711は中々良さそうだけど使い方解説サイトが見つからない
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/01(日) 14:18:42.28ID:3IsFXG6U0 VEAIで追加されたProteus6、調整の仕方わかってきた。
これ、ソースがSD画質&実写なら最強のAIモデルだと思うわ。
まぁ他のAIと違って毎回手動調整が必須にはなるけど。
これ、ソースがSD画質&実写なら最強のAIモデルだと思うわ。
まぁ他のAIと違って毎回手動調整が必須にはなるけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d9e-2hYn)
2021/08/01(日) 16:34:53.26ID:wHXkJgM80 VEAIにスマホで撮った動画読み込むと方向がめちゃくちゃになるときがあるな
PCで再生する分には普通に表示されるのに(´・ω・`)
PCで再生する分には普通に表示されるのに(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/02(月) 00:51:13.45ID:O363ufIU0 >>721
そういうのは中間コーデックでVEAIに渡したほうがいいよ
そういうのは中間コーデックでVEAIに渡したほうがいいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0136-i0sM)
2021/08/02(月) 03:12:58.22ID:QV7FV/QM0 そろそろVEAI単独スレが欲しいな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/02(月) 05:22:49.04ID:O363ufIU0 そうなると8割VEAIの会話のこのスレ、廃れそうだなw
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp05-BfwC)
2021/08/02(月) 07:17:24.89ID:RqGTNUvQp 誰もwaifu2xcの話してなくてかなしい
モデル更新してないのあれ?
モデル更新してないのあれ?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-KJWo)
2021/08/02(月) 09:34:40.58ID:zFNisOtRp VEAIのフレーム補間がver upで性能向上すれば
いよいよ買おうかな
いよいよ買おうかな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56c0-hP5G)
2021/08/02(月) 10:09:07.24ID:mcbTfe1i0 エンコードとか面倒臭い直ぐに再生したいんや
アプコンなんてすると無駄に用量でかくなるしな
アプコンなんてすると無駄に用量でかくなるしな
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/02(月) 10:09:46.20ID:O363ufIU0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/02(月) 10:10:16.48ID:O363ufIU0 すまん
>>728は誤爆
>>728は誤爆
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1f6-yek8)
2021/08/02(月) 11:56:03.00ID:zEajcOnY0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-1Yte)
2021/08/02(月) 15:27:39.65ID:zqb/DAUMa >>711
試したら真っ黒な画像が産まれた、余計なソフト要らないんじゃないのかこれ
試したら真っ黒な画像が産まれた、余計なソフト要らないんじゃないのかこれ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-aok8)
2021/08/02(月) 18:17:25.80ID:JQU2BTFz0 >>482
3080と6800の速度は同等らしいが、4kアプコンだと逆転するらしい
タイミング的には来年rdna3でるまで待つべきなんだろうな
rdna3もrtx4000もさらにコアとメモリが増えるらしい
3080と6800の速度は同等らしいが、4kアプコンだと逆転するらしい
タイミング的には来年rdna3でるまで待つべきなんだろうな
rdna3もrtx4000もさらにコアとメモリが増えるらしい
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-aok8)
2021/08/02(月) 18:20:18.44ID:JQU2BTFz0 VEAI向きのgpuは3080、3090が強くておすすめなんだけど、1080tiベースで2-3倍がはっとだkqら4kではまだ性能不足
たいし1660tiで6割性能
2070-2080で同性能
3060-3070で150%の性能と
金余って3080/3090買うならいいんだけど、まだ不完全だから、ベスト目指すなら来年待つべきよ
コア数で1-2万、RAMスピードで1-2tb/s、RAM20GB以上らしいから
ここら辺はドライバのアップデートもある
たいし1660tiで6割性能
2070-2080で同性能
3060-3070で150%の性能と
金余って3080/3090買うならいいんだけど、まだ不完全だから、ベスト目指すなら来年待つべきよ
コア数で1-2万、RAMスピードで1-2tb/s、RAM20GB以上らしいから
ここら辺はドライバのアップデートもある
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-aok8)
2021/08/02(月) 18:25:50.43ID:JQU2BTFz0 いまnvidiaはTENSORだとかをVEAIに向け、VEAIも最適化路線に走ってる
だからドライバと最適化はさらに進む予定で、あとは来年4000でたら、1080比10倍とかブレイクスルー来るかも
海外フォーラムじゃ1080ti×10のレンタルgpuつかってVEAIやるとかいう話題があったな、それが実現するわけだ
だからドライバと最適化はさらに進む予定で、あとは来年4000でたら、1080比10倍とかブレイクスルー来るかも
海外フォーラムじゃ1080ti×10のレンタルgpuつかってVEAIやるとかいう話題があったな、それが実現するわけだ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-aok8)
2021/08/02(月) 18:26:28.60ID:JQU2BTFz0 違うな、その話題たしかDINEAPPをレンタルgpuでって話題だったわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-acne)
2021/08/02(月) 19:04:08.60ID:0Hocnrs70 今が1080tiとかせめてRTX世代なら来年まで待てと言うのは分からないでもないけどさ
ミドル帯GTXやRTX2060以下でveaiとか時間の無駄過ぎるから流石に来年待たずに買っちゃってもいいと思うけどね
ミドル帯GTXやRTX2060以下でveaiとか時間の無駄過ぎるから流石に来年待たずに買っちゃってもいいと思うけどね
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e35-ROEA)
2021/08/03(火) 06:03:33.22ID:Uiq+s2sP0 RTX3090買いましょう
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa22-IKHw)
2021/08/03(火) 06:09:46.56ID:6srSNWQQa veaiってcpuがネックにならない?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-RD6M)
2021/08/03(火) 12:38:12.72ID:8+TIMRnE0 DVDソースからDione Interlaced DV v2でインターレース解除させてる動画が
一瞬だけ妙にチラつくような気がしたんで調べてたんだけど、
これ場面が変わる時の一コマ目だけがちゃんとインターレース解除されずに
グチャッとなるね。シーンチェンジの破綻ってこれの事なのかな。
一瞬だけ妙にチラつくような気がしたんで調べてたんだけど、
これ場面が変わる時の一コマ目だけがちゃんとインターレース解除されずに
グチャッとなるね。シーンチェンジの破綻ってこれの事なのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-RD6M)
2021/08/03(火) 12:43:55.36ID:8+TIMRnE0 例えば犬が100コマ映ってるシーンから猫が100コマ映ってるシーンに移行する動画は
猫の1コマ目(101/200コマ目)だけ低解像度で破綻したような画像になってしまう。
犬100コマと猫100コマを別々にVEAIで処理すると問題なく綺麗に仕上がるので
映像が切り替わるタイミングでの処理に課題がありそう
猫の1コマ目(101/200コマ目)だけ低解像度で破綻したような画像になってしまう。
犬100コマと猫100コマを別々にVEAIで処理すると問題なく綺麗に仕上がるので
映像が切り替わるタイミングでの処理に課題がありそう
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a56-QEAr)
2021/08/03(火) 13:09:15.33ID:u/4TpOAs0 Dioneは全く使ってないなぁ
インタレ解除はD3DVPで済ませてるから
インタレ解除はD3DVPで済ませてるから
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56c0-hP5G)
2021/08/03(火) 16:18:15.79ID:EZ1gT5vh0 madvrのインタレ解除はハードウェアだけと
3種類選択出来るな
オートモード、24fpsモード、30fpsモード
まあドライバ側でソフトウェア処理になってたら
madvrのハードウェア処理は無効になるな見かけ上有効だけど
3種類選択出来るな
オートモード、24fpsモード、30fpsモード
まあドライバ側でソフトウェア処理になってたら
madvrのハードウェア処理は無効になるな見かけ上有効だけど
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/03(火) 17:45:57.30ID:YR80afel0 Ryzen 7 3700X (32G) + RTX 2070 SUPER (8G) という環境でVEAI使い始めてるんだけど
プレビューの最期とか書き出しの最期とかによく落ちるんだよね。
Dione Interaced DV v2使ってるせいなのかなんなのか。
変換に何時間も掛かる長い動画だと怖いよね。
プレビューの最期とか書き出しの最期とかによく落ちるんだよね。
Dione Interaced DV v2使ってるせいなのかなんなのか。
変換に何時間も掛かる長い動画だと怖いよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-RD6M)
2021/08/03(火) 18:01:52.40ID:8+TIMRnE0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/03(火) 18:13:19.07ID:YR80afel0 >>744
あららそんなこともあるんだ。
変換したら確認してみる。
インターレース解除を別ソフトでやってからVEAIに入れた方が少しはいいのかな。
それともあまり変わらないのかな。
DVデータが山ほどあるから面倒だなぁ。
あららそんなこともあるんだ。
変換したら確認してみる。
インターレース解除を別ソフトでやってからVEAIに入れた方が少しはいいのかな。
それともあまり変わらないのかな。
DVデータが山ほどあるから面倒だなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-acne)
2021/08/03(火) 19:34:39.80ID:iG2xTAlZ0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/03(火) 23:40:58.54ID:YR80afel0 >>746
普段Resolve使ってるから推奨のstudioドライバ使ってて今も最新になってて
ツール上でVEAIは最適化ありになってる。
そもそもタスクマネージャー上ではGPUが15%くらいしか使われてないというのも
気になってるんだけど。
普段Resolve使ってるから推奨のstudioドライバ使ってて今も最新になってて
ツール上でVEAIは最適化ありになってる。
そもそもタスクマネージャー上ではGPUが15%くらいしか使われてないというのも
気になってるんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-acne)
2021/08/04(水) 03:14:54.21ID:Zd+KhR8y0 それはそんなもんだね
ソースから解像度高いともっと使用率上がるけど用途的に普通はソースSD付近だからね
まあ後はテンサーコアが主に処理してて普通の使用率としては上がりにくいのか、或いはやってることは割と地道な画像処理なんでそこまで上がらないのだと思われる
使い切りたいならveai複数起動するといいよ、一つのみと比べて1割位速度は落ちるけど複数ファイル処理でトータルの効率は上がる
CPUとディスクIO性能にも余裕があればなお良い
ソースから解像度高いともっと使用率上がるけど用途的に普通はソースSD付近だからね
まあ後はテンサーコアが主に処理してて普通の使用率としては上がりにくいのか、或いはやってることは割と地道な画像処理なんでそこまで上がらないのだと思われる
使い切りたいならveai複数起動するといいよ、一つのみと比べて1割位速度は落ちるけど複数ファイル処理でトータルの効率は上がる
CPUとディスクIO性能にも余裕があればなお良い
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/04(水) 09:57:32.87ID:CSV9Apwo0 VEAI複数起動なんて方法もあるんだ。
いろいろ試してみるよ。
ありがとう。
いろいろ試してみるよ。
ありがとう。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/04(水) 14:31:17.28ID:CSV9Apwo0 VEAI、proresがよく落ちるから途中再開可能というtifにしてみたら、、、、
45分経ってソフト固まって、山ほどtifは作られていたんだけど、
サイズが全部0って何よーー。
45分経ってソフト固まって、山ほどtifは作られていたんだけど、
サイズが全部0って何よーー。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-1IDN)
2021/08/04(水) 17:48:52.06ID:P6IC/ZTW0 正直な話、VEAIはPNG出力しか信じられない
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e35-ROEA)
2021/08/04(水) 19:02:22.84ID:5+PiMGYA0 >>751
分かるマン
分かるマン
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/04(水) 19:37:30.65ID:CSV9Apwo0 えっそうなんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/05(木) 06:26:17.05ID:1be5NK1a0 GPUがちゃんと仕事してるかモニターしたいのならELSAから出てるこの無料ツール入れるといいよ
見た目がWindowsのタスクマネージャーとそっくりなのでとっつきやすい。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-system-graph/
見た目がWindowsのタスクマネージャーとそっくりなのでとっつきやすい。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-system-graph/
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/05(木) 06:27:52.85ID:1be5NK1a0 あ、書き忘れてたけど↑のはNVIDIAのGPU使ってる人向けね
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ee-hLv5)
2021/08/05(木) 10:53:11.16ID:1be5NK1a0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2553185.mp4
DaVinci Resolveのスピードワープ、動画じゃなくて静止画を数枚並べてみると、こんな感じにモーフィングのような効果になって面白いな。
他のだとクロスフェードで誤魔化しちゃうやつ多いけど、ちゃんと足りない絵を描画してくれてるんだなというのがはっきりわかった。
DaVinci Resolveのスピードワープ、動画じゃなくて静止画を数枚並べてみると、こんな感じにモーフィングのような効果になって面白いな。
他のだとクロスフェードで誤魔化しちゃうやつ多いけど、ちゃんと足りない絵を描画してくれてるんだなというのがはっきりわかった。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 154c-0++8)
2021/08/05(木) 10:59:22.42ID:nCGx8Rkl0 これはこれで面白いな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-IKHw)
2021/08/05(木) 16:36:04.63ID:eMXfSSVg0 VEAI、再インストールしたりPC再起動したりあれこれしたら、
すこぶる調子良くなったー。
これ凄いし楽しいね。
教えてくれた人ありがとー。
次いつ安くなるかな。
すこぶる調子良くなったー。
これ凄いし楽しいね。
教えてくれた人ありがとー。
次いつ安くなるかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-bsnd)
2021/08/05(木) 18:18:50.68ID:dMfg1Y4Mr スピードワープだけ切り取って安く販売してほしい
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddc-aa7O)
2021/08/05(木) 22:00:44.74ID:4qh2t5/i0 >>756
おおおこれは良いもの見た
おおおこれは良いもの見た
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd1c-hibN)
2021/08/05(木) 23:43:58.54ID:X/8b7GUJ0 ターミネーター2みたいな事になっとるやんけ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-uW5m)
2021/08/06(金) 08:53:52.31ID:+SEMYDMv0 Voodooのグラボが20年ぶりに復活するらしいな
勝算は…あるのか?
勝算は…あるのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a158-HnzF)
2021/08/06(金) 09:04:08.41ID:RiIWYCYt0 >>762
デマてか捨て垢からの投稿みたいだけどな
デマてか捨て垢からの投稿みたいだけどな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b35-75SL)
2021/08/06(金) 09:16:18.07ID:N7ZbzKwI0 RTX 3090を凌駕する性能で日本円で9万8000円とかだったら勝てる
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-Z6Ah)
2021/08/06(金) 10:42:20.34ID:vm9ic0sTa Gigapixel AIって1万かぁ・・・
無料のwaifuに頑張ってもらいたいものだ
無料のwaifuに頑張ってもらいたいものだ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3122-Z6Ah)
2021/08/06(金) 11:42:41.21ID:KktISQ8b0 VEAI 2.4きたー
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-v/vx)
2021/08/06(金) 12:50:42.24ID:+GHgtt850 何が変わったんだろう?
明るいところで一瞬花火が炸裂したようなノイズが入るの直ってて欲しいな
明るいところで一瞬花火が炸裂したようなノイズが入るの直ってて欲しいな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-uW5m)
2021/08/06(金) 14:43:11.52ID:+SEMYDMv0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3122-Z6Ah)
2021/08/06(金) 15:52:41.94ID:KktISQ8b0 VEAI 2.4.0の更新内容
https://community.topazlabs.com/t/video-enhance-v2-4-0/26012
https://community.topazlabs.com/t/video-enhance-v2-4-0/26012
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-uW5m)
2021/08/06(金) 19:31:13.71ID:+SEMYDMv0 >>769
Protetusが更に進化するのは期待だなぁ
あとAIモデルもまだ追加されるのか
かなり増えてきたな・・・
しかしコマンドラインインターフェイス撤廃はちと困るな
将来のバージョンでそれに代わるものが実装される予定とは書いてるけど・・・
Protetusが更に進化するのは期待だなぁ
あとAIモデルもまだ追加されるのか
かなり増えてきたな・・・
しかしコマンドラインインターフェイス撤廃はちと困るな
将来のバージョンでそれに代わるものが実装される予定とは書いてるけど・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-v/vx)
2021/08/07(土) 15:18:12.83ID:Yjioy7Th0 VEAIの2.4ではガンマが強めに補正されて出力されるみたい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93d3-CqIc)
2021/08/07(土) 19:05:48.87ID:NGqVWmIM0 ええ
バグなのそれ?
バグなのそれ?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-uW5m)
2021/08/07(土) 21:50:16.28ID:rWtLYyPm0 VEAI2.4とそれ以前のバージョンを共存する(Blenderとかみたいに)ことって無理なんだろうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-NW/4)
2021/08/07(土) 21:58:31.60ID:aN0+hjTR0 バージョン上がっても頑なにGaia-CGv6を公に出さないのは一体何なんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-uW5m)
2021/08/07(土) 22:02:03.30ID:rWtLYyPm0776名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチW ebc0-CYsY)
2021/08/08(日) 12:26:50.73ID:pWT6z3lK00808 VEAI前からアルテミスのLQが一番いいイメージだけど、新しいので何か変わった?
アルテミスLQがまだいいなら、あれはCPUとメモリのレイテンシーで速度ほぼ決まるからRTX3080とか6800XTまで用意しなくても良いイメージだよね。
アルテミスLQがまだいいなら、あれはCPUとメモリのレイテンシーで速度ほぼ決まるからRTX3080とか6800XTまで用意しなくても良いイメージだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチW 8958-tiXI)
2021/08/08(日) 19:21:35.37ID:txYepvWr00808 イメージ、イメージ言われても具体的な作例もなし、何に対してかも分からんしで同意出来ないのだが
778名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 91b1-v/vx)
2021/08/08(日) 19:24:20.79ID:SwrfQ6i700808 無難に綺麗なのは歴代Gaiaだと思うから、わしも同意はできないな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-uW5m)
2021/08/09(月) 00:53:50.83ID:PW2MiIpSM Topazはライバル不在といわれるぐらいこの分野ではリードしているのにもかかわらず、どの競合ソフトよりもアップデートを頻繁に行って新しい要素を取り入れようとしてるところが好感持てるね。
Adobeなんて超解像度機能、リリースしてから何の進歩もしてねぇ・・・
Adobeなんて超解像度機能、リリースしてから何の進歩もしてねぇ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-mBWR)
2021/08/09(月) 02:02:06.33ID:XOmGWZbO0 VEAIとPS5はどれくらい差があるんでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b35-75SL)
2021/08/09(月) 03:20:58.66ID:NHtxLc/D0 >>779
上で胡座かいてるとロクなことが無いっての見てきたからじゃない?
上で胡座かいてるとロクなことが無いっての見てきたからじゃない?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-Z6Ah)
2021/08/09(月) 09:47:43.90ID:aCEuERGg0 >>773
インストールするフォルダを変えたらいけてるよ
インストールするフォルダを変えたらいけてるよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-17qW)
2021/08/09(月) 13:03:02.52ID:zhr+CQJJH adobeのソフトはプラグイン入れられる以外に良いところが浮かばない
今時あんなにぼったくってるのadobeくらいだろ
今時あんなにぼったくってるのadobeくらいだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-tiXI)
2021/08/09(月) 13:46:19.98ID:XowxP+C20 じゃ使わなくていいんじゃね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-e/NX)
2021/08/09(月) 14:09:57.84ID:MWkR1bUK0 はい
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-NW/4)
2021/08/11(水) 22:08:33.24ID:A/7MVAJW0 2.4てオフラインじゃつかえないのかな?設定もなくなってるみたいだし
オンラインで1度モデルダウンロードすればオフラインでも使えるのかと思ったのに…
オンラインで1度モデルダウンロードすればオフラインでも使えるのかと思ったのに…
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-v/vx)
2021/08/11(水) 23:26:15.06ID:Fy6VB4QH0 体験版ってオチじゃないだろうね?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5902-v8LU)
2021/08/11(水) 23:33:29.90ID:lB/J+CYE0 GeForce 471.68でVEAIにおいて、ビデオの処理に失敗してTDRが発生する不具合が修正
となっているけれど2つ前のドライバからエラー出てないんだよなぁ
となっているけれど2つ前のドライバからエラー出てないんだよなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-uW5m)
2021/08/12(木) 08:56:52.33ID:lBbxctEkM >>786
まだアプデしてないけど、2.4はログイン必須になったっぽい事が書かれてるからオフライン使用無理になったのかな
オンライン前提だとクラウドの処理能力使えたりして利点もあると思うけど、いきなりの仕様変更は戸惑う人多そうね
まだアプデしてないけど、2.4はログイン必須になったっぽい事が書かれてるからオフライン使用無理になったのかな
オンライン前提だとクラウドの処理能力使えたりして利点もあると思うけど、いきなりの仕様変更は戸惑う人多そうね
790786 (ワッチョイ 0b73-NW/4)
2021/08/12(木) 12:21:44.36ID:pv/yQ2ZX0 ごめんなさいmanage AI Model てとこで設定できてオフラインでも問題なく利用可でした
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-NW/4)
2021/08/12(木) 21:12:02.49ID:dV4Fwh4V0 クラウドから処理を手助けするなんてステキな機能が追加されたのか?
WEB上で処理代行してもらうサービスなんて全部アホみたいな値段設定だけど…
まぁこれも買い切り永久アプデってわけじゃないからやっていけるのか
WEB上で処理代行してもらうサービスなんて全部アホみたいな値段設定だけど…
まぁこれも買い切り永久アプデってわけじゃないからやっていけるのか
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2f4-IeL0)
2021/08/13(金) 02:33:04.46ID:0JiJ9PNK0 AWSとかのインスタンスに投げるって意味やないんか
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/13(金) 11:35:57.78ID:lHNNJ17w0 ちなみにそんな機能はない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e73-NTPF)
2021/08/13(金) 20:01:34.47ID:Aq01e9J80 VEAIは製品版と体験版で、処理速度の違いはありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-mdUW)
2021/08/13(金) 20:36:01.20ID:qZ8P4LnA0 高いグラボ買うよかM1 Macmini買って分散したほうがいい気がしてきた
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-YZgY)
2021/08/13(金) 21:20:08.41ID:FiMA4NYB0 騒音も一切出ないしな
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-mdUW)
2021/08/13(金) 21:49:48.47ID:qZ8P4LnA0 うん しかも電力30Wくらいしか食わない
さらに今後最適化まであるし AI専用コアの実力はまだ出せてないはず
ブラックマジックいわくVRAMとPCIeのやり取りがない分早いっっていうし
さらに今後最適化まであるし AI専用コアの実力はまだ出せてないはず
ブラックマジックいわくVRAMとPCIeのやり取りがない分早いっっていうし
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-RYrc)
2021/08/13(金) 22:42:31.71ID:nivpeRMB0 >>794
無いよ。GPUをガッツリ使うソフトだから、
今はひたすら良いグラボを乗っけるしかないね
VEAIを多重起動して処理すれば良いって話も出てたけど、
よほどハイスペックなPCにグラボ複数ざしじゃないと意味ないしなぁ
無いよ。GPUをガッツリ使うソフトだから、
今はひたすら良いグラボを乗っけるしかないね
VEAIを多重起動して処理すれば良いって話も出てたけど、
よほどハイスペックなPCにグラボ複数ざしじゃないと意味ないしなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-mdUW)
2021/08/13(金) 22:58:26.54ID:qZ8P4LnA0 >>798
https://www.reddit.com/r/Applesilicon/comments/le6v2v/topaz_video_enhance_ai_trial_on_m1/
GPU張り付かないよねCPUも結構使ってる
FCPで8Kとかドロップせず普通に編集できるレベルよ
で0.2でれば普通に早いよ
https://www.reddit.com/r/Applesilicon/comments/le6v2v/topaz_video_enhance_ai_trial_on_m1/
GPU張り付かないよねCPUも結構使ってる
FCPで8Kとかドロップせず普通に編集できるレベルよ
で0.2でれば普通に早いよ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/14(土) 07:13:17.01ID:ykAz85Zt0 VEAI今って300ドルの15%オフが最安値ですか?
とりあえず1本だけ急ぎで頼まれてアップコンしたいのですが使用版でやったら透かしが入ってしまいました。
使用期間の透かしは取る設定はありませんよね?
セールの時に安く買いたいです
とりあえず1本だけ急ぎで頼まれてアップコンしたいのですが使用版でやったら透かしが入ってしまいました。
使用期間の透かしは取る設定はありませんよね?
セールの時に安く買いたいです
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/14(土) 11:12:15.85ID:t9tiEKnO0 急ぎの事は知らんので再安値だけでいえば今はやってないが半額セール(+クーポン)の時もあった
今後やるかは知らんけど前回は年末〜春先なのかな?
今後やるかは知らんけど前回は年末〜春先なのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/14(土) 20:04:51.97ID:ykAz85Zt0 ありがとうございます。
体験版はウォーターマーク(透かしロゴ)が大きく入って取れないみたいなので(しかもマーク以外は暗い)セールを待たずに高値で買うしかないようですね…
体験版はウォーターマーク(透かしロゴ)が大きく入って取れないみたいなので(しかもマーク以外は暗い)セールを待たずに高値で買うしかないようですね…
803名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-IVCf)
2021/08/14(土) 20:32:56.83ID:0EkjOJvvr 今って試用版はウォーターマーク入ってるんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/14(土) 20:46:37.01ID:ykAz85Zt0 >>803
前は違ったんですか?かなりデカいのがセンターに入っててそれ以外は全部暗くなってるので、購入の検証するににも邪魔でして…
前は違ったんですか?かなりデカいのがセンターに入っててそれ以外は全部暗くなってるので、購入の検証するににも邪魔でして…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-RYrc)
2021/08/14(土) 22:02:21.19ID:sAsNTCJ+0 ver2.3まで体験版使ってるけど、ウォーターマークなんてついてないよ
最新版のver2.4は知らんけど
最新版のver2.4は知らんけど
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-cJil)
2021/08/14(土) 22:03:08.66ID:Cc+LvtgU0 前の版を落として体験すれば良いのでは
劇的に画質が上がっているわけでも無いし
//downloads.topazlabs.com/deploy/TopazVideoEnhanceAI/
2.3.0/TopazVideoEnhanceAI-2.3.0-windows-x64-Full-Installer.exe
劇的に画質が上がっているわけでも無いし
//downloads.topazlabs.com/deploy/TopazVideoEnhanceAI/
2.3.0/TopazVideoEnhanceAI-2.3.0-windows-x64-Full-Installer.exe
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/14(土) 22:13:13.35ID:ykAz85Zt0 >>806
ありがとう。試してみる!
ありがとう。試してみる!
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/14(土) 22:13:23.50ID:t9tiEKnO0 ああ、2.4.0のリリースノートに今後はログインしないとwatermark出るよとあるね
じゃ前バージョンでおkか
じゃ前バージョンでおkか
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-SzK+)
2021/08/14(土) 22:20:13.04ID:8Pf6Iwft0 Topaz製品って公式から買えばVEAIに限らず30日返金有ったような
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/14(土) 22:51:07.38ID:ykAz85Zt0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/15(日) 00:01:26.18ID:GTp+klc30 メーカーから貰ったの意味が分からんけど購入してないアカウントだったのかもしくは1ライセンス2台までとあるのでその制限を超えてるかだな
まあ細かくは追求しないけど
まあ細かくは追求しないけど
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c635-mKFd)
2021/08/15(日) 00:35:41.18ID:Dwwi37xE0 買い切りにしてほしいわ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2f4-IeL0)
2021/08/15(日) 01:32:32.22ID:uzakFwN50 今は買い切り+買ってから1年間アップデート権付きじゃないの
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/15(日) 05:10:50.89ID:DOZl1TUH0 >>811
あくまで無料トライアル版です
貰ったっていう言い方が変でしたね ダウンロードする際メールアドレスを入力するとパスワードが送られてきて書き出しの際それを入れても透かしはきっちり入りました
トライアル版を落としたのは今回が初で1台しかインスコしてません
もし最新版のフリートライアルで透かしなく出力出来た方いたら教えてください
因みに前バージョンのトライアルのログインは最新版トライアルのパスワードで行けました
あくまで無料トライアル版です
貰ったっていう言い方が変でしたね ダウンロードする際メールアドレスを入力するとパスワードが送られてきて書き出しの際それを入れても透かしはきっちり入りました
トライアル版を落としたのは今回が初で1台しかインスコしてません
もし最新版のフリートライアルで透かしなく出力出来た方いたら教えてください
因みに前バージョンのトライアルのログインは最新版トライアルのパスワードで行けました
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c202-NTPF)
2021/08/15(日) 08:53:49.43ID:l2FXcry/0 トライアルにログインしてもウォーターマーク付くの俺だけじゃなかったのね
情報thx
情報thx
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/15(日) 10:44:12.30ID:GTp+klc30 2.4.0はログインさえすれば透かし付かないという意味ではなく購入したアカウントでログインしないとってだけでしょう
まあ2.3.0使えば当面はいいと思うけどモデルの管理とかダウンロード周り色々いじられ始めてるから、そのうち旧バージョンだとモデルダウンロード出来なくなったりはするかもね
まあ2.3.0使えば当面はいいと思うけどモデルの管理とかダウンロード周り色々いじられ始めてるから、そのうち旧バージョンだとモデルダウンロード出来なくなったりはするかもね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-mdUW)
2021/08/15(日) 20:23:50.55ID:5zsHREo50 BSアナログ+S-VHS+バブル時代高級ビデオデッキ
ソースのSD動画
TVEAIで恐ろしく綺麗だな
ソースのSD動画
TVEAIで恐ろしく綺麗だな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/16(月) 09:48:43.51ID:C2sFbcoH0 >>817
インタレースのままソース入れてる?
インタレースのままソース入れてる?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-RYrc)
2021/08/16(月) 14:34:48.62ID:aWa7Gm1Y0 >>817ではないけど、他のソフトでインターレース解除してからVEAIかけるよりも、
最初からVEAIに放り込んだ方が綺麗になるよ
最初からVEAIに放り込んだ方が綺麗になるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc1-MLej)
2021/08/16(月) 14:48:15.42ID:C2sFbcoH0 >>819
そーなんだね!出力は30P?
そーなんだね!出力は30P?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-RYrc)
2021/08/16(月) 15:04:01.48ID:aWa7Gm1Y0 どのAIモデル使うかにもよると思うけどDione Interlaced DV v2(60fps出力になる) で
PNG出力し、59.94か60fpsで読み込んで音声と合体させるのが良いと思う。
ただし文字のインターレース解除はチラつくので、字幕がある映像を使う場合は
他のソフトでインターレース解除した方が良いとは思う
PNG出力し、59.94か60fpsで読み込んで音声と合体させるのが良いと思う。
ただし文字のインターレース解除はチラつくので、字幕がある映像を使う場合は
他のソフトでインターレース解除した方が良いとは思う
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-mdUW)
2021/08/16(月) 21:37:18.14ID:zEVlu1aA0 キャプチャーどれ使ってる?
昔からあるmpeg2駄目だね すぐDVD作る向けだわ
高ビットレート録画でも色劣化 シャープネス落ち
高速部分でブロックノイズ交じる
無圧縮は扱いにくいしProresで取れるブラックマジックあたり?
昔からあるmpeg2駄目だね すぐDVD作る向けだわ
高ビットレート録画でも色劣化 シャープネス落ち
高速部分でブロックノイズ交じる
無圧縮は扱いにくいしProresで取れるブラックマジックあたり?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 714c-/1mu)
2021/08/16(月) 21:41:16.33ID:q1de5mHF0 huffyuv
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3122-NTPF)
2021/08/17(火) 11:44:21.78ID:4tFx4POV0 詳しい人教えてください。
HDVの素材を Dione Interlaced DV v2 でPNG出力したのですが、
これをffmpegでmp4に変換する時のビットレートってどれくらいが
良いのでしょうか。
HDVの素材を Dione Interlaced DV v2 でPNG出力したのですが、
これをffmpegでmp4に変換する時のビットレートってどれくらいが
良いのでしょうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/17(火) 12:23:13.93ID:6TANiNhT0 どうしたいのか分からんもの知らんがな…面倒くさがらず一部だけ使ってテストしたらいいじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/1mu)
2021/08/17(火) 13:05:46.93ID:Z/aq/V020 高けりゃ高いほどいいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-jBWP)
2021/08/17(火) 13:12:47.53ID:DX2n2Wrc0 エスパー回答必要だなw
てかそこまで判らん奴がPNG出力とか面倒なやり方しなきゃいいのに。
てかそこまで判らん奴がPNG出力とか面倒なやり方しなきゃいいのに。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-pBez)
2021/08/17(火) 13:19:11.26ID:N3bQVTbW0 Topaz使う人はaviutlなり他のソフトなりで、ある程度動画をエンコできる
知識を備えてないとこの先難儀すると思う
>>824
Dione Interlaced DV v2 でPNGにしたら60fps出力の関係で単純にコマ数が
倍になってると思うから、動画作る時のPNG読み込みfpsに気を付けてね
知識を備えてないとこの先難儀すると思う
>>824
Dione Interlaced DV v2 でPNGにしたら60fps出力の関係で単純にコマ数が
倍になってると思うから、動画作る時のPNG読み込みfpsに気を付けてね
829名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-QDX9)
2021/08/17(火) 21:15:37.22ID:WprwBrolM VEAI、アドビみたいに月額制もやってくれんかなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-/m/d)
2021/08/18(水) 10:22:52.90ID:kwtWsybo0 処理完了したらなにか音鳴らしてほしいし
簡単なカット編集くらいできるようにしてほしい
簡単なカット編集くらいできるようにしてほしい
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd58-mZ4S)
2021/08/18(水) 12:17:54.42ID:5FB6W9Ma0 終了合図音はまあ合ってもいいかもね、単体処理ならETA見て自分でタイマーでもいいけどバッチ処理だと分かんないし
カットは…前後トリム以上だとveaiでやるべきことなのかな
まあ同じソースを別々にトリムするバッチ実行の後で結合すれば代替出来るけど結合が手間か
カットは…前後トリム以上だとveaiでやるべきことなのかな
まあ同じソースを別々にトリムするバッチ実行の後で結合すれば代替出来るけど結合が手間か
832名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-IVCf)
2021/08/18(水) 12:30:38.22ID:o8N/8jlOr 処理中にキャンセルボタン押したら警告出るけど、間違って☓ボタン押したら警告無しにいきなり終了した
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-Uxv8)
2021/08/18(水) 13:30:19.11ID:E5ecvGkg0 自動終了のバッチ処理がほすぃ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-cJil)
2021/08/18(水) 16:26:35.55ID:1ObhvC6M0 終了すると、終わり近くでフリーズしたような画面になっている。
画面を最小化して戻すと画像が消えて終了が判明するけど
あと途中セーブ機能が欲しい
画面を最小化して戻すと画像が消えて終了が判明するけど
あと途中セーブ機能が欲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b0-jBWP)
2021/08/18(水) 23:34:43.62ID:RbfJpWc40 VEAIをアップデートとするには新しいバージョンダウンロードして
インストールしないとだめ? アプリからアップデートできる機能がみあたらない
インストールしないとだめ? アプリからアップデートできる機能がみあたらない
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b0-jBWP)
2021/08/18(水) 23:36:49.51ID:RbfJpWc40837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aec0-z+mo)
2021/08/19(木) 10:03:19.76ID:p5l4voWu0 いい加減中断機能欲しいわ。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-Uxv8)
2021/08/19(木) 15:14:20.77ID:koLUnQW30 画像形式で出力するなら止めて連番の続きからやれば良いだけっしょ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-wNOx)
2021/08/20(金) 08:49:45.12ID:SXAoFrX+M いい加減png出力みたいなオーバーヘッドのデカい工程挟ませずにffmpegに直接ストリーム投げさせろ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff35-5EqV)
2021/08/20(金) 10:22:53.65ID:5GXZ1snf0 >>839
FFmpeg出力欲しいよね
FFmpeg出力欲しいよね
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc1-HdP4)
2021/08/20(金) 11:08:57.04ID:YhkvXgUg0 H264出力なんであんなにビットレート低いの?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f1c-Ixln)
2021/08/20(金) 20:08:57.21ID:62K85sys0 avisynthのプラグインとしてつかいたいわ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM43-RJcP)
2021/08/20(金) 22:37:26.94ID:+hyuCKt6M VEAIはコマンドラインツール撤廃したからなんか仕様変えてプラグイン化してくれると期待
GigapixelはPhotoshopからレイヤー単位で呼び出せて処理できて便利だが、あんな感じでOpenFXに対応してくれたらDaVinci ResolveやPremiereで使えて捗りそうなんだがな
GigapixelはPhotoshopからレイヤー単位で呼び出せて処理できて便利だが、あんな感じでOpenFXに対応してくれたらDaVinci ResolveやPremiereで使えて捗りそうなんだがな
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-T33Q)
2021/08/21(土) 03:28:30.07ID:anXFrmoE0 プラグインにしてくれんと制作には使い難いよなー
安いしScaleUpに浮気しそうだわ
安いしScaleUpに浮気しそうだわ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-Lh2O)
2021/08/21(土) 10:46:04.00ID:EJ6NRtZt0 QuadroK4200なんだけどCUDAもcuDNNも使えないのなんでだろ
ドライバも当たってるしCUDAドライバcuDNNドライバも最新なのに
流石にCPUじゃ遅すぎて困ってる
ドライバも当たってるしCUDAドライバcuDNNドライバも最新なのに
流石にCPUじゃ遅すぎて困ってる
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-zH/y)
2021/08/21(土) 16:11:19.60ID:W6tleGn+0 >>845
うちのM4000も激遅だから安心しろ
うちのM4000も激遅だから安心しろ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-LnUO)
2021/08/21(土) 20:52:24.83ID:ZGoExT9I0 処理中にファイルも追加できるようにしてほしい
ちょっとまだ作りが甘いよな
ちょっとまだ作りが甘いよな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM43-RJcP)
2021/08/22(日) 00:05:31.17ID:lgNpkzzQM 機能追加は確かに鈍足だけど肝心の処理部分に関してはこの一年で飛躍的に進歩したと思うよ
リソースをそこに割いたんだろうな
リソースをそこに割いたんだろうな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-Lh2O)
2021/08/22(日) 07:51:54.49ID:oOXCruUx0 >>846
M4000はCUDAが使えるだけマシじゃないですか〜
M4000はCUDAが使えるだけマシじゃないですか〜
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Lh2O)
2021/08/22(日) 13:42:40.51ID:1Pyir+hy0 4画面使ってAIモデル3つとオリジナルを比較できるプレビューが実装された時は
純粋にスゲーと思った
純粋にスゲーと思った
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-K5NT)
2021/08/22(日) 14:52:01.86ID:PUHtSw550 >>850
そんな機能あった?
そんな機能あった?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Lh2O)
2021/08/22(日) 14:54:34.59ID:1Pyir+hy0 プレビュー種類いじったこと無い?4分割画面の3つに好きなAIモデル割り振って
同時再生できるんだよ。その分、再生までに時間はかかるけどね。
同時再生できるんだよ。その分、再生までに時間はかかるけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-K5NT)
2021/08/22(日) 16:00:44.68ID:PUHtSw550854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f58-WZbj)
2021/08/22(日) 16:04:41.43ID:4fuBr/6A0 オススメ選択もしてくれるしな(特に役に立ったことないけど)
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-8k0j)
2021/08/22(日) 16:54:28.11ID:sLkLE4R10 >>850
あれGigapixelにも欲しいってよく思う
あれGigapixelにも欲しいってよく思う
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-LnUO)
2021/08/24(火) 03:08:40.42ID:3QgZfC7K0 CSで多用されてた高級DVカムやっぱ糞だな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-LaKU)
2021/08/24(火) 20:40:20.58ID:5eJYokN50 まだまだモデルの進化しそうだからお宝動画が更に高画質になると思うとワクテカ
waifu2xみたいな個人で作成した超解像技術も今後期待したいけどやっぱりAI学習は数だから企業は強い
waifu2xみたいな個人で作成した超解像技術も今後期待したいけどやっぱりAI学習は数だから企業は強い
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-LnUO)
2021/08/25(水) 01:35:09.84ID:Fd87Rw450 VEAIの話だけど
インターレスが取れてない時があるよな 特に動きが早いやつ
あとモーションブラーの部分までくっきりさせるから若干カクツキ感がたされる
インターレスが取れてない時があるよな 特に動きが早いやつ
あとモーションブラーの部分までくっきりさせるから若干カクツキ感がたされる
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-T33Q)
2021/08/25(水) 07:44:48.55ID:C+FNWWay0 昔のインタレSD動画をFHD化する場合ってDine TDが良いんですか
態々PNGにして繋げ直す必要があるんでしょうか
態々PNGにして繋げ直す必要があるんでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-Iy6S)
2021/08/25(水) 11:47:18.62ID:rt4L7ySw0 Flowframes更新きた
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f78-0GAB)
2021/08/25(水) 16:11:11.07ID:Zs6zcvkN0 VEAIにh265出力はなんで付かないんだろう?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff35-t9YO)
2021/08/25(水) 19:31:56.91ID:cA8X1EXL0 それよりffmpeg出力を先に付けてくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-LnUO)
2021/08/25(水) 20:06:37.89ID:Fd87Rw450 一眼動画の8bith264でも色彩階調がなめらかで使いたいが重すぎやな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Lh2O)
2021/08/26(木) 01:21:42.54ID:j9wm1CQ20 VEAIのv230とv161のGaiaモデルを使ってるけど、やっぱりV161のGaiaが一番
シャープに仕上がるな。v230に比べるとエンコ速度が半分ってのが難点だけど。
v161のGaiaくらいクッキリになるモデリングって今のverにあるんだろうかね。
ちなみにv161はWin7で使える最終verだったりする。以後はWin7じゃ動かない。
シャープに仕上がるな。v230に比べるとエンコ速度が半分ってのが難点だけど。
v161のGaiaくらいクッキリになるモデリングって今のverにあるんだろうかね。
ちなみにv161はWin7で使える最終verだったりする。以後はWin7じゃ動かない。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-PRwb)
2021/08/26(木) 16:20:36.58ID:h6j1lcFd0 些末な事だけれど、最近のVEAIのETAってもしかしてかなり大雑把な推定になってる?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-tOnI)
2021/08/27(金) 12:40:54.38ID:4laFzlA10 そりゃ全フレームの内容が一定じゃないから仕方ないのでは?
最近になって変わった印象は特にないけどね
最近になって変わった印象は特にないけどね
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1122-U7Lh)
2021/08/27(金) 16:18:10.88ID:0mlv+DM10 VEAIってライセンス購入して1年以上経って最新版にしたい時は
また新規に購入しないといけないの?
更新ライセンスみたいのってないの?
また新規に購入しないといけないの?
更新ライセンスみたいのってないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-F19e)
2021/08/27(金) 16:34:42.23ID:K3E2KhD80869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-9Oc/)
2021/08/27(金) 16:37:10.50ID:M0JeBjNu0 https://topazlabs.com/pricing/
よくあるご質問
・Topaz Labsのソフトウェアライセンスはどのような仕組みになっていますか?
トパーズラボの製品を一度購入すると、そのバージョンをずっと使用することができます(サブスクリプションは必要ありません)。
また、ご購入いただいた製品には、1年間のアップグレードライセンスが無料で含まれています。
・アップグレードライセンスはどのように機能しますか?
アップグレードライセンスは、ご購入日から1年間、アプリケーションのアップグレードを無制限に行うことができます。
アップグレードライセンスは、お好きなときにご購入いただけます。お約束や定期的な購読は必要ありません。
・アップグレードライセンスは必ず購入しなければならないのですか?
いいえ、必要ありません。ご購入いただいたアプリケーションはずっと使い続けることができます。
オプションのアップグレード・ライセンスを購入すると、1年間の無制限アップグレードが有効になります。
・現在持っているアップグレードライセンスの有効期限はいつですか?
Topaz Labsアカウントにログインすると、現在のアップグレードライセンスの有効期限を確認できます。
・新しいソフトウェアがリリースされたら、どのようにして知ることができますか?
アプリケーションを起動すると、新しいリリースが利用可能かどうか通知されます。
・Topaz Labsのソフトウェアを複数のコンピュータにインストールできますか?
はい!ライセンスは最大2台のコンピュータで有効にすることができます。
・クーポンや割引はありますか?
年間を通じて期間限定のキャンペーンを行っています。
特別割引や新製品の情報を得るために、メーリングリストに登録してください。
よくあるご質問
・Topaz Labsのソフトウェアライセンスはどのような仕組みになっていますか?
トパーズラボの製品を一度購入すると、そのバージョンをずっと使用することができます(サブスクリプションは必要ありません)。
また、ご購入いただいた製品には、1年間のアップグレードライセンスが無料で含まれています。
・アップグレードライセンスはどのように機能しますか?
アップグレードライセンスは、ご購入日から1年間、アプリケーションのアップグレードを無制限に行うことができます。
アップグレードライセンスは、お好きなときにご購入いただけます。お約束や定期的な購読は必要ありません。
・アップグレードライセンスは必ず購入しなければならないのですか?
いいえ、必要ありません。ご購入いただいたアプリケーションはずっと使い続けることができます。
オプションのアップグレード・ライセンスを購入すると、1年間の無制限アップグレードが有効になります。
・現在持っているアップグレードライセンスの有効期限はいつですか?
Topaz Labsアカウントにログインすると、現在のアップグレードライセンスの有効期限を確認できます。
・新しいソフトウェアがリリースされたら、どのようにして知ることができますか?
アプリケーションを起動すると、新しいリリースが利用可能かどうか通知されます。
・Topaz Labsのソフトウェアを複数のコンピュータにインストールできますか?
はい!ライセンスは最大2台のコンピュータで有効にすることができます。
・クーポンや割引はありますか?
年間を通じて期間限定のキャンペーンを行っています。
特別割引や新製品の情報を得るために、メーリングリストに登録してください。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2978-4thN)
2021/08/27(金) 17:01:55.67ID:p/aEsH7m0 Artemis LQを気に入って使ってるけど、たまに薄い模様まで
ノイズ除去してしまうんだね。
Artemis MQの方が無難なのかな?
主に70年半ば〜80年半ばの実写映画で使用してます。
あと、Gaiaがいいって言う人多いけどArtemis MQと比べた場合
ディテール的にはGaiaの方が強く出ますか?
ノイズ除去してしまうんだね。
Artemis MQの方が無難なのかな?
主に70年半ば〜80年半ばの実写映画で使用してます。
あと、Gaiaがいいって言う人多いけどArtemis MQと比べた場合
ディテール的にはGaiaの方が強く出ますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-GNX/)
2021/08/27(金) 17:08:33.67ID:d3C84VCg0 ver2xxシリーズのGaiaはそれほどディテール強調しないよ。
ver161のGaiaがディテールの強調が無駄に強くて、Gaiaは微調整するって
過去の変更点にもあった気がする。
ver161のGaiaがディテールの強調が無駄に強くて、Gaiaは微調整するって
過去の変更点にもあった気がする。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1122-U7Lh)
2021/08/27(金) 17:27:01.74ID:0mlv+DM10873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-DlOl)
2021/08/27(金) 20:13:48.44ID:AV37XeQU0 VEAI2.4でGaiaCGv6使えてる人いる?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Tqmo)
2021/08/28(土) 07:29:00.24ID:hHDhDuDG0 Proteus6 v2 すごいな
インターレース解除できればな〜
インターレース解除できればな〜
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-Ctl7)
2021/08/28(土) 09:20:13.66ID:sLBzUtvw0 すごいってどこか進化した?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92f4-380y)
2021/08/28(土) 20:53:08.30ID:8Gaha96j0877名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-zz4k)
2021/08/28(土) 21:08:33.24ID:FPpiNBeur VEAIの専スレじゃないしな
スレタイにすら入ってない
スレタイにすら入ってない
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-tOnI)
2021/08/29(日) 00:25:42.35ID:4x9wXUdZ0879名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-M0fN)
2021/08/29(日) 06:52:07.93ID:trdAygk3d ずっとTopaz製品のスレ無いのが不思議
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5c9-i91B)
2021/08/30(月) 09:16:43.16ID:95zP9iip0 海外フォーラムの評判とFP16性能比較だけで見れば
GTX1660\1080\1080TI/rtx2000/rtx3060/3070が性能どっこいで6600xtと同等、1660は性能2/3くらいで劣る
VEGA64/rx6700xt/3080が150%くらいのFP16性能で150%くらい速い
6800/6800XT/6900/3090のFP16性能は31-39TFLOPSでさらに150%速い
現状RAM速度とサイズ影響僅差で、基本FP16性能差しか出てない
現状ではFP16性能で理論性能が50-100TFLOPSのrx7900は論理的にはブレイクスルーくるのか?といった印象
4k変換で1フレーム0.1秒の1分変換で2-3分といったところだろうか
GTX1660\1080\1080TI/rtx2000/rtx3060/3070が性能どっこいで6600xtと同等、1660は性能2/3くらいで劣る
VEGA64/rx6700xt/3080が150%くらいのFP16性能で150%くらい速い
6800/6800XT/6900/3090のFP16性能は31-39TFLOPSでさらに150%速い
現状RAM速度とサイズ影響僅差で、基本FP16性能差しか出てない
現状ではFP16性能で理論性能が50-100TFLOPSのrx7900は論理的にはブレイクスルーくるのか?といった印象
4k変換で1フレーム0.1秒の1分変換で2-3分といったところだろうか
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-JYGR)
2021/08/31(火) 02:46:34.92ID:bN0NTPG50 昨日1660から3060にアップグレードしたけど三分の二じゃすまないレベルで爆速になったよ
100%グラボ依存のGaia HQ使って、間違えてCRF値過度に小さくしちゃったのに1660なら20時間以上は余裕でかかりそうな処理がたった4時間で終わって感動した
1.6.1以降のdirectMLへの移行とかNvdiaのドライバアプデとか、かなりtensorコア寄りにシフトしてたからそこら辺の最適化が大きいんだろうね
現状、単純なFP16での計算力ってう素のパワーも重要だけど、各種最適化面への依存度高めでtopaz製品はRTXの独壇場に見える
DaVinci Resolveがやった様にRadeonのFSR辺りも活用出来る様にしてくれれば、裾野も選択肢もより広がりそうで良いと思うんだけどね
100%グラボ依存のGaia HQ使って、間違えてCRF値過度に小さくしちゃったのに1660なら20時間以上は余裕でかかりそうな処理がたった4時間で終わって感動した
1.6.1以降のdirectMLへの移行とかNvdiaのドライバアプデとか、かなりtensorコア寄りにシフトしてたからそこら辺の最適化が大きいんだろうね
現状、単純なFP16での計算力ってう素のパワーも重要だけど、各種最適化面への依存度高めでtopaz製品はRTXの独壇場に見える
DaVinci Resolveがやった様にRadeonのFSR辺りも活用出来る様にしてくれれば、裾野も選択肢もより広がりそうで良いと思うんだけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-b48G)
2021/08/31(火) 12:18:51.91ID:nli1VJ26d Googleが「ガビガビの低解像度画像を高解像度画像に変換するAIモデル」の性能を改善、人間が判別できないレベルに
https://gigazine.net/news/20210831-google-upscaling-low-resolution-images/
https://gigazine.net/news/20210831-google-upscaling-low-resolution-images/
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-GNX/)
2021/08/31(火) 12:30:07.10ID:1pkpZ+zf0 Topazのソフト並に処理されてるね
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Tqmo)
2021/08/31(火) 13:20:15.10ID:fh29a0f+0 Googleのほうが全然性能いいっしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-p0JI)
2021/08/31(火) 15:05:10.82ID:PISvSzat0 >>882
これPSNRとかあのへんのスコアはどんなもんなんだろうね
記事の中のGoogleのブログ読むと超解像には医療用画像の拡大など様々な用途がありますって書いてあるけどそういう方面にも使えるのかイマイチわからん
これPSNRとかあのへんのスコアはどんなもんなんだろうね
記事の中のGoogleのブログ読むと超解像には医療用画像の拡大など様々な用途がありますって書いてあるけどそういう方面にも使えるのかイマイチわからん
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-s3I8)
2021/08/31(火) 15:37:48.95ID:E+Wvi6KH0 顔とか文字とか細胞とか花とかに特化したトレーニングさせればなんにでも使えるんじゃね。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1122-U7Lh)
2021/08/31(火) 16:08:10.17ID:WjV45rKn0 VEAIは顔がイマイチと感じる
人間じゃなくなることがあるよ
人間じゃなくなることがあるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-W6ro)
2021/08/31(火) 16:21:15.36ID:MC11Hb3G0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-p0JI)
2021/08/31(火) 19:25:20.53ID:PISvSzat0 >>885
模様が変わってるから医療用、防犯カメラなんかはやっぱり無理っぽいな
https://iterative-refinement.github.io/images/super_res_examples.png
模様が変わってるから医療用、防犯カメラなんかはやっぱり無理っぽいな
https://iterative-refinement.github.io/images/super_res_examples.png
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-s3I8)
2021/08/31(火) 19:34:34.73ID:E+Wvi6KH0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition-Reloaded
https://github.com/XyLe-GBP/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition-Reloaded
https://github.com/XyLe-GBP/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition-Reloaded
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-s3I8)
2021/08/31(火) 19:44:29.51ID:E+Wvi6KH0 Squirrel-RIFE Video Frame Interpolation
https://github.com/Justin62628/Squirrel-RIFE
https://github.com/Justin62628/Squirrel-RIFE
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46f4-w+9r)
2021/08/31(火) 19:55:21.93ID:2HepiSU10 秋にGoogleのPixel 6スマホ出るらしいから買う予定
楽しみ
楽しみ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-+pMA)
2021/08/31(火) 20:06:50.65ID:FXY661vI0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUIとwaifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Editionは別物で
waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition-Reloadedはwaifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Editionの後継(C#移植版)か
ヤヤコシイ
waifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Edition-Reloadedはwaifu2x-ncnn-vulkan-GUI-Editionの後継(C#移植版)か
ヤヤコシイ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8283-slrm)
2021/08/31(火) 20:11:49.71ID:L2PYA2kf0 >>893
その中だと結局どれを使うのが良いの?
その中だと結局どれを使うのが良いの?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-mZP4)
2021/08/31(火) 20:19:16.07ID:xMUYRiWm0 waifuはアニメは良いか知らんが実写は全然ダメだな
実写が優れているのって何?
実写が優れているのって何?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-4thN)
2021/08/31(火) 20:21:09.24ID:4CEhmuUo0 VEAIで i5 11400と3080じゃCPU足引っ張るかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-p0JI)
2021/08/31(火) 20:26:02.17ID:PISvSzat0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-mZP4)
2021/08/31(火) 20:28:22.23ID:xMUYRiWm0 ありがとう 使ってみる
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-+pMA)
2021/08/31(火) 20:32:31.92ID:FXY661vI0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f4-s3I8)
2021/09/01(水) 01:34:13.77ID:yv5K8tHW0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a585-fQWZ)
2021/09/01(水) 01:57:29.14ID:odYRe08W0 石碑の細かい凹凸が一切なくなるの草
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Tqmo)
2021/09/01(水) 11:14:12.70ID:bM1fgLiw0 アニメ好きの保守派が
世界中漁りまくってる革新派のブログ見て情報収集してるのが面白いんだが>>888みたいなの
でもこれって日本の保守派が飛びつきそうなネタを選別して記事にしてるだけで
まさにメディアは嘘付き状態
コアな情報はあの国にある
世界中漁りまくってる革新派のブログ見て情報収集してるのが面白いんだが>>888みたいなの
でもこれって日本の保守派が飛びつきそうなネタを選別して記事にしてるだけで
まさにメディアは嘘付き状態
コアな情報はあの国にある
903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-1qBX)
2021/09/01(水) 11:16:16.86ID:s82G9KHua うわ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-sQ/3)
2021/09/01(水) 11:16:22.54ID:jW4FIdwh0 >>902
言ってることはよく分からんけど病院行ったほうがいいと思う
言ってることはよく分からんけど病院行ったほうがいいと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-ZPzA)
2021/09/01(水) 12:35:42.94ID:zvLeNPpG0 会話通じないタイプがなんでこんな辺鄙な技術系スレに…
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-4thN)
2021/09/01(水) 17:20:16.40ID:sNaNBxi30 自演だろ。スルーでいい
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-Tqmo)
2021/09/02(木) 04:35:16.40ID:l0XnIenf0 イタリア料理ってのは色々あるのに
お好み焼きに似てるから売れるだろうと
ピザを西洋お好み焼きとして広めたのが始まり
保守派も受け入れ浸透するんだけど
オリジナルに敬意がないから改造しだすの
てりやきピザの完成!
日本の車から家電全てそうなってる 俺たちのほうが賢い
もっといいものを小さく安く作れる これが日本
アニメ好き異文化大好き外人がポッキーを日本の代表のお菓子みたいな扱いにしてた時期もあったが
別に日本人からしたらポッキーなんか美味しいレベルにはいらん
コアな情報を知ってる革新は外人もいるんだが広めないんだよ
自国では受け入れられない可能性が高いから
お好み焼きに似てるから売れるだろうと
ピザを西洋お好み焼きとして広めたのが始まり
保守派も受け入れ浸透するんだけど
オリジナルに敬意がないから改造しだすの
てりやきピザの完成!
日本の車から家電全てそうなってる 俺たちのほうが賢い
もっといいものを小さく安く作れる これが日本
アニメ好き異文化大好き外人がポッキーを日本の代表のお菓子みたいな扱いにしてた時期もあったが
別に日本人からしたらポッキーなんか美味しいレベルにはいらん
コアな情報を知ってる革新は外人もいるんだが広めないんだよ
自国では受け入れられない可能性が高いから
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-bv72)
2021/09/02(木) 10:20:28.20ID:cf/2gOq1a ESRGAN使ったけどこれ透過画像対応してないのな、他のAI解像度ソフトで試してはないけど
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c5-4thN)
2021/09/02(木) 11:25:14.68ID:9FrUfj5y0 なんか昭和で時代が止まってそうな、かわいそうな人がいるね
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb1-4thN)
2021/09/02(木) 11:33:59.02ID:aQ1yzInk0 https://gigazine.net/news/20210831-google-upscaling-low-resolution-images/
画像アップするだけでこれができるサービス無いかな
画像アップするだけでこれができるサービス無いかな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eec0-QSFJ)
2021/09/02(木) 13:28:29.74ID:HdGeX86h0 VEAIはなんで未だに一時停止がないんだ…
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-kvI7)
2021/09/02(木) 15:29:26.92ID:thg6XI1c0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-lYlz)
2021/09/04(土) 14:00:56.91ID:twexTOnW0 >>908
オリジナルからフォークされたバージョンなら対応してるよ
https://github.com/JoeyBallentine/ESRGAN
もしくはcupscale使うか
https://github.com/n00mkrad/cupscale
cupscaleはesrganのツールとしてテンプレに追加でいいと思うだけど
>>900のrealesrganのアニメモデルなんかもcupscaleだとGUI付きで普通に使えるし
オリジナルからフォークされたバージョンなら対応してるよ
https://github.com/JoeyBallentine/ESRGAN
もしくはcupscale使うか
https://github.com/n00mkrad/cupscale
cupscaleはesrganのツールとしてテンプレに追加でいいと思うだけど
>>900のrealesrganのアニメモデルなんかもcupscaleだとGUI付きで普通に使えるし
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf5f-BEam)
2021/09/04(土) 19:54:04.55ID:eO1DuNPL0 古いけど、お気に入りの白人女性の写真を美しくリマスターしたくて、DenoiseAIを使ってみた。
ノイズは除去できたけど、青い瞳が茶色になってしまうね
ノイズは除去できたけど、青い瞳が茶色になってしまうね
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-rObd)
2021/09/04(土) 20:17:55.53ID:vTEJuz9X0 ノイズだとちょいボケるけどNeat Imageの方が良い事も結構有るかな
AI学習は使ってなかったと思ったからスレチではある
AI学習は使ってなかったと思ったからスレチではある
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-lRdb)
2021/09/04(土) 21:33:32.52ID:0QYgESVZ0 予めwaifu2xで圧縮時のノイズだけ消すのはどうなんだろ
そもそもの理念が2倍に拡大しても半分のサイズで閲覧すれば元の画像と同じになることを目標として作られてたわけで色にはほぼ干渉しないはず。
前処理後改めてデノイズやシャープ化しても変わらんかな
そもそもの理念が2倍に拡大しても半分のサイズで閲覧すれば元の画像と同じになることを目標として作られてたわけで色にはほぼ干渉しないはず。
前処理後改めてデノイズやシャープ化しても変わらんかな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-nTGN)
2021/09/04(土) 22:18:14.08ID:tp+IRyJka Real-ESRGANは線が段違いにくっきり出て、ものによっては拡大画像とわからんレベルですごいね
たまにその潰れた部分を線に解釈する力が強すぎるのか
目の下の影が縦線が潰れたものと勘違いしてまつげが増量したりするのもご愛嬌か
たまにその潰れた部分を線に解釈する力が強すぎるのか
目の下の影が縦線が潰れたものと勘違いしてまつげが増量したりするのもご愛嬌か
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-lCL5)
2021/09/04(土) 22:24:41.75ID:fe98B92z0 Real-ESRGAN動かない。。。
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
invalid gpu device
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
vkEnumerateInstanceExtensionProperties failed -1
invalid gpu device
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/05(日) 03:16:33.05ID:ho6Dii4V0 やっぱ現状VEAIが万能すぎるな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-AQFh)
2021/09/05(日) 03:27:46.25ID:8co4dbpn0 外人のやり取りが盛んでフィードバックの量がちゃうからねぇ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-P3Eh)
2021/09/05(日) 04:12:08.03ID:J51t3u0x0 小さい頃に日本語と一緒に英語も教えるべきだと思うの
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e5-KrGZ)
2021/09/05(日) 05:49:02.15ID:k96lFDJv0 英語なんか義務教育レベルでそれなりに読めるのが普通だぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Ysc2)
2021/09/05(日) 05:55:04.29ID:f2qKB/xSd 最近は Googleとか DeepLが優秀だけど
まだトンチンカンなところがあって辛い
技術用語とか絡むとなおさら
まあ文法が壊しやすい日本語から変換するよりは良いだろうけど
まだトンチンカンなところがあって辛い
技術用語とか絡むとなおさら
まあ文法が壊しやすい日本語から変換するよりは良いだろうけど
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-nTGN)
2021/09/05(日) 07:06:36.17ID:cBvDrXjJa realesrgan-ncnn-vulkanだとαチャンネルちゃんと処理してくれるけど
cupscaleだとダメっぽい?
cupscaleだとダメっぽい?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-lYlz)
2021/09/05(日) 14:25:28.53ID:kdEjOqX+0 >>924
むしろcupscaleだとrealesrgan-ncnn-vulkan.exeで処理しきれない8bit256色のアルファ画像なんかも処理してくれるよ
使ってるrealesrgan-ncnn-vulkan.exeは同じだから、原因は画像がおかしいか設定ミスってるか
ncnnは透過処理がpytorchより粗いってのはある。透過画像はESRGAN(pytorch)ならAlphaModeを2(separated)にした方が綺麗に出力できる
realesrgan-ncnnを使って透過画像を出力したい場合は面倒だけどphotoshopでアルファデータと画像データを分割してから別々にアップスケールして結合してる
pytorch版のrealesrganなら綺麗に出力できるのかな。透過画像扱うのそんなに多くないしpythonの導入とかめんどいので試してない
むしろcupscaleだとrealesrgan-ncnn-vulkan.exeで処理しきれない8bit256色のアルファ画像なんかも処理してくれるよ
使ってるrealesrgan-ncnn-vulkan.exeは同じだから、原因は画像がおかしいか設定ミスってるか
ncnnは透過処理がpytorchより粗いってのはある。透過画像はESRGAN(pytorch)ならAlphaModeを2(separated)にした方が綺麗に出力できる
realesrgan-ncnnを使って透過画像を出力したい場合は面倒だけどphotoshopでアルファデータと画像データを分割してから別々にアップスケールして結合してる
pytorch版のrealesrganなら綺麗に出力できるのかな。透過画像扱うのそんなに多くないしpythonの導入とかめんどいので試してない
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-nTGN)
2021/09/05(日) 14:50:51.24ID:ChnsaRhGa すまん、たしかに設定ミスってただけだったわ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf5f-BEam)
2021/09/06(月) 15:31:59.19ID:G+bZPARO0 どなたか、知恵を貸して下さい。
元の動画は29.97086のフレームレートで、これを2倍にしたいのですが、Flowframesで、2倍の補完を選択するとエラーになります。
"invalid output frame rate(-54.97544) must be 1-1000"
他にも同様に補完不可な動画が1本だけあるのですが、解決策はありませんか?
元の動画は29.97086のフレームレートで、これを2倍にしたいのですが、Flowframesで、2倍の補完を選択するとエラーになります。
"invalid output frame rate(-54.97544) must be 1-1000"
他にも同様に補完不可な動画が1本だけあるのですが、解決策はありませんか?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/06(月) 17:11:01.79ID:5AXsprOR0 ありゃ? VEAIってオンライン環境ないPCだとウォーターマーク付くようになっちゃった?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/06(月) 17:25:31.96ID:5AXsprOR0 https://www.youtube.com/watch?v=ahXEKFdbmjQ&t=60s
プロテウスAI最高すぎるな。他のAIいらんかも。
プロテウスAI最高すぎるな。他のAIいらんかも。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-AQFh)
2021/09/06(月) 17:35:14.27ID:EDzzLV9u0 違いを見比べる時は 良い方 → 悪い方 の順に見ると分かりやすい
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-u1hd)
2021/09/06(月) 20:40:28.75ID:RfJlhEg50932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bb-/op0)
2021/09/06(月) 21:17:06.39ID:/6yIO3Gb0 topazは肌に弱いのがなぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/07(火) 00:49:02.58ID:oafM7GaG0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/07(火) 00:53:51.61ID:oafM7GaG0 ちなみに↑のはProteus6のオート設定なので追い込んだらもっと良くなる
新バージョンだと更に良くなったらしいので今からアプデするところ。
新バージョンだと更に良くなったらしいので今からアプデするところ。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476b-sVLA)
2021/09/07(火) 01:20:31.08ID:sGHY1iQE0 違和感が無くなったってわけではないだろうが面白い変化だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2785-GmXC)
2021/09/07(火) 01:47:21.21ID:84VTnWVA0 エロ系は背景どうでもいいからイイよな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-AQFh)
2021/09/07(火) 02:19:15.46ID:PRsLKJm+0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4756-nTGN)
2021/09/07(火) 08:43:23.89ID:f8u4reAo0 Remini凄いんだけどオンライン処理なのがなぁ
Topazってオフライン処理?オートでもReminiくらいいける?
Topazってオフライン処理?オートでもReminiくらいいける?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/07(火) 11:15:55.26ID:oafM7GaG0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-StyG)
2021/09/07(火) 13:18:00.11ID:gLgvYUpia Waifu2x-Extension-GUI最新アプデで動作できなくなったな、原因はVRAMとは書いてるが充分すぎるほどメモリ当ててるはずなんだけど
大人しくold探して修正されるの待っとくわ
大人しくold探して修正されるの待っとくわ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-4RnY)
2021/09/07(火) 16:44:42.99ID:GACRenBk0 Proteus6 v2別格すぎる
今までの全部やり直したいくらいだわ
今までの全部やり直したいくらいだわ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-AQFh)
2021/09/07(火) 18:07:39.24ID:PRsLKJm+0 Proteus6の細かい設定値はどうすりゃええの?
>>929のリンク先の人は項目によっては0にしてるけど
>>929のリンク先の人は項目によっては0にしてるけど
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-W3VH)
2021/09/07(火) 18:32:14.83ID:5mbWR2kD0 >>598にパラメーターの日本語訳を貼ったので参考にどぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-AQFh)
2021/09/07(火) 18:42:46.47ID:PRsLKJm+0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-W3VH)
2021/09/07(火) 19:09:08.05ID:5mbWR2kD0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-4RnY)
2021/09/07(火) 19:36:38.84ID:GACRenBk0 Proteus6v2 気にいてるところ
線が太くならず繊細ディテール いかにも感がなく自然で綺麗
光の描写が綺麗 ライブのスポットライトなどもきれい
引きの画角でも潰れた感じにはなりにくいが
ローポリゴンのような情報が抜けたようになる
Revert Compressionを強めにかければディテールを保ったままノイズは殆ど消える
ソースが糞すぎてカリッとしない場合は
あえてDehaloを足してふんわり感を出すことで誤魔化せる
次はハイライトやシャドーのクリップを前後の情報をもとに復元とかそういう次元になると思う
線が太くならず繊細ディテール いかにも感がなく自然で綺麗
光の描写が綺麗 ライブのスポットライトなどもきれい
引きの画角でも潰れた感じにはなりにくいが
ローポリゴンのような情報が抜けたようになる
Revert Compressionを強めにかければディテールを保ったままノイズは殆ど消える
ソースが糞すぎてカリッとしない場合は
あえてDehaloを足してふんわり感を出すことで誤魔化せる
次はハイライトやシャドーのクリップを前後の情報をもとに復元とかそういう次元になると思う
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-W3VH)
2021/09/07(火) 20:15:33.64ID:5mbWR2kD0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-lRdb)
2021/09/07(火) 20:46:16.00ID:e6O4uFwF0 win32APIで特定位置クリックとTAB押下とクリップボードから値取得してる感じかw
原始的だけど作成速度や内容を考えると改善方法が思い付かないw
原始的だけど作成速度や内容を考えると改善方法が思い付かないw
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-g+Dj)
2021/09/07(火) 20:47:42.98ID:uEVwnVCEd 初心者の俺にはソース毎に調整とか無理だからそこら辺なんとかAIのチカラでなんとかして欲しいぃ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-W3VH)
2021/09/07(火) 21:01:25.64ID:5mbWR2kD0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-/op0)
2021/09/07(火) 21:26:39.91ID:zaluc1120 Dehalo強くかけた時に紗がかかる副作用が無くなればいいのに
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/08(水) 04:21:29.27ID:P8KeKSEI0 VEAIはProteus6v2で新しい次元に来た感あるな
明らかに元データには無いディテールとか、こういうのが必要なんだろ?って感じで生成してくれる点も驚きだけど、エッジのアンチエリアス問題に大きな改善があったのも大きい。
明らかに元データには無いディテールとか、こういうのが必要なんだろ?って感じで生成してくれる点も驚きだけど、エッジのアンチエリアス問題に大きな改善があったのも大きい。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/08(水) 05:17:12.96ID:P8KeKSEI0 うお? VEAIって静止画は読み込めんでもエラー出るだけだけど、GIFアニメはちゃんと読み込めてAI補完使えるのかよ・・・
俺的には大発見だわ。
いや、俺が知らなかっただけか
俺的には大発見だわ。
いや、俺が知らなかっただけか
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/08(水) 05:31:24.72ID:P8KeKSEI0 訂正:
画像データでもPNGは読み込めるみたい。
でも前後フレームが無いとAIモデルは画像処理できない模様。
GigapixelにProteus6v2同等のものがまだ実装されてないからその代わりになるかなぁと思ったんだが。
画像データでもPNGは読み込めるみたい。
でも前後フレームが無いとAIモデルは画像処理できない模様。
GigapixelにProteus6v2同等のものがまだ実装されてないからその代わりになるかなぁと思ったんだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e5-KrGZ)
2021/09/08(水) 08:17:19.89ID:nfQ3y7O70 Gigapixel放置しすぎだよな、VEAI使った後だとほんとしょぼい
シャープとノイズを統合って形でVEAIそのまま移植すりゃ良いのに
シャープとノイズを統合って形でVEAIそのまま移植すりゃ良いのに
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-rObd)
2021/09/08(水) 08:36:36.38ID:H1DLVtmF0 Gigapixelはちょい前の更新でComparison Viewがやっとできるようになったのは凄く良かった
処理的には進化してないからそっちも頑張ってほしいけど
処理的には進化してないからそっちも頑張ってほしいけど
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4722-nTGN)
2021/09/08(水) 11:02:35.90ID:sHIe9Bxd0 299.99ドルは高すぎ
15%OFFでも
15%OFFでも
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8778-lYlz)
2021/09/08(水) 11:36:19.70ID:ZEINv7500 >>957
高くても購入している人は満足しているよ。
高くても購入している人は満足しているよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/08(水) 12:44:26.07ID:P8KeKSEI0 俺は1年前ぐらいに半額以下で買えたけど、無料で永続アプデしてくれてるので結構満足
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-KrGZ)
2021/09/08(水) 13:58:13.75ID:7Z+2/kQo0 今は週末割引ってやってないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4722-nTGN)
2021/09/08(水) 14:04:29.03ID:sHIe9Bxd0 >>959
無料アプデは1年間じゃないの?
無料アプデは1年間じゃないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sabb-vUzR)
2021/09/08(水) 14:30:35.87ID:3A/DGTuda >>954
画像ファイルの連番読み込みに対応してるからファイル複製して前後フレーム作れば処理できるよ
画像ファイルの連番読み込みに対応してるからファイル複製して前後フレーム作れば処理できるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/08(水) 15:52:39.91ID:P8KeKSEI0964938 (ワッチョイ 4756-nTGN)
2021/09/08(水) 17:46:53.66ID:QMJhMKqg0 Topaz一通り体験版触ってみたけど、自分が加工したい写真に限って言うと
Reminiの方が上だった…多少嘘っぽくてもかっちり直してくれる感じ
ただReminiは中華かつサーバ処理だからがっつり使う気にはなれない
軽く触っただけでちゃんと設定とか追い込めば違うのかもしれないけど…
あとSharpenとDeNoiseとついでにGigapixelは1本にまとめて欲しい
Video Enhanceは凄いね
これは買う
Reminiの方が上だった…多少嘘っぽくてもかっちり直してくれる感じ
ただReminiは中華かつサーバ処理だからがっつり使う気にはなれない
軽く触っただけでちゃんと設定とか追い込めば違うのかもしれないけど…
あとSharpenとDeNoiseとついでにGigapixelは1本にまとめて欲しい
Video Enhanceは凄いね
これは買う
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-nTGN)
2021/09/08(水) 18:19:18.37ID:J+tL2L8Ua Topaz Gigapixel AIって無料じゃないんだな・・・
ダウソの段階で有料かどうか書いといてほしかったわ
インスコまで終わってから登録しないと使えまへんってあんまりやで
ダウソの段階で有料かどうか書いといてほしかったわ
インスコまで終わってから登録しないと使えまへんってあんまりやで
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-rObd)
2021/09/08(水) 18:46:55.95ID:H1DLVtmF0 Gigapixelに限らんけどTopaz製品は30日間なら無料で使えるし元からメールアドレス入れんとダウンロードできんやろ確か
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffe-sVLA)
2021/09/08(水) 18:57:56.67ID:Iaqa9yCM0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-lRdb)
2021/09/08(水) 20:22:13.35ID:a/HRVUzM0 >>957
去年のブラックフライデーにクーポン込み$119($140の15%offだったと思う)まで下がった覚えがあるから鼻くそほじりながら待っとくといいぞ。
去年のブラックフライデーにクーポン込み$119($140の15%offだったと思う)まで下がった覚えがあるから鼻くそほじりながら待っとくといいぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-4RnY)
2021/09/08(水) 21:24:46.72ID:Vo6JbjwZ0 Dione Interlaced RobustV3でデインターレースしてproteusに持っていくと
シャドー部分のノイズが残りやすい ノイズとして認識しないのかとれない部分が発生する
さらに縦縞のようなノイズが発生するから使わないほうがいいっぽい
シャドー部分のノイズが残りやすい ノイズとして認識しないのかとれない部分が発生する
さらに縦縞のようなノイズが発生するから使わないほうがいいっぽい
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-KrGZ)
2021/09/08(水) 22:41:11.02ID:Z+9TIkIq0 等倍デインターレースすると時間が掛かるので
AviUtlのNNEDI3フィルタでAVIに落としてから
VEAしてる
AVIが巨大になるけど・・・・
AviUtlのNNEDI3フィルタでAVIに落としてから
VEAしてる
AVIが巨大になるけど・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-ypAh)
2021/09/09(木) 01:07:38.06ID:f1WxNF0Q0 Proteus6のRecover Details性能すごいな
無いものまで書き足してな ちょっと信じれないぐらいの性能だな
無いものまで書き足してな ちょっと信じれないぐらいの性能だな
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-ypAh)
2021/09/09(木) 01:30:24.71ID:f1WxNF0Q0 Proteus6の髪とか服のディテールがすごすぎる
さすがに人間の顔はいまいちだが、今までのものとは別ものだなこりゃ
さすがに人間の顔はいまいちだが、今までのものとは別ものだなこりゃ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-vUzR)
2021/09/09(木) 04:07:23.36ID:vP02slCq0 深層学習おそるべしだな
予想より進化が早くてこれからも楽しみだわ
TopazLabsって20年ぐらい前にPhotoshop用のプラグイン開発してた小さなベンダーだったけど、まさかこういう復活をするとはね。
予想より進化が早くてこれからも楽しみだわ
TopazLabsって20年ぐらい前にPhotoshop用のプラグイン開発してた小さなベンダーだったけど、まさかこういう復活をするとはね。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW bf35-P3Eh)
2021/09/09(木) 10:39:28.38ID:baV/uioA00909 2Dアニメーションにはどれが良さげ?
975名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e7ee-vUzR)
2021/09/09(木) 11:16:21.56ID:vP02slCq00909 >>974
元ソースの解像度にもよるが、もうアニメもProteus6でいいんじゃないかと思う
元ソースの解像度にもよるが、もうアニメもProteus6でいいんじゃないかと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 2702-nTGN)
2021/09/09(木) 11:35:41.07ID:NrRazOQN00909 youtubeに初代PSやwin95時代のゲームOPあげてる人がいるけど
Proteus6でかなり綺麗になってるな
Proteus6でかなり綺麗になってるな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f15-sVLA)
2021/09/09(木) 12:12:34.43ID:d/SdWLbw00909 GameUpscale
https://www.reddit.com/r/GameUpscale/
https://www.reddit.com/r/GameUpscale/
978名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Sa1f-nTGN)
2021/09/09(木) 13:22:53.23ID:PR5pqD5fa0909 もうwaifu2って過去のものなん?
無料で最強の画像拡大ソフトってなんですか?
無料で最強の画像拡大ソフトってなんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW bf35-TXNc)
2021/09/09(木) 15:17:44.90ID:baV/uioA00909980名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e7ee-vUzR)
2021/09/09(木) 18:06:49.63ID:vP02slCq00909981名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM1b-P5+9)
2021/09/09(木) 18:14:56.60ID:bM07etx6M0909982名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 5f11-csZC)
2021/09/09(木) 19:01:47.62ID:3NCgdk2N00909 >>978
イラスト用途なら今でも最強格だと思うよ
イラスト用途なら今でも最強格だと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e7bb-/op0)
2021/09/09(木) 19:25:45.17ID:ThX9msil00909 機械学習って札束勝負なわけよ
フリーに勝てる要素ないのは当たり前でしょ
フリーに勝てる要素ないのは当たり前でしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ df82-rObd)
2021/09/09(木) 19:30:36.71ID:AeXd9J3E00909 ソースによって違うからなんとも言えんってとこも有るからなあ
Waifu2xでGigapixel AIより綺麗になる時も有るしESRGANの方が良い時も有るし
Waifu2xでGigapixel AIより綺麗になる時も有るしESRGANの方が良い時も有るし
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/10(金) 00:02:46.65ID:Sd7aZU0U0 >>978
waifu2も当時はスゲーと思ったけど、流石に後発のAI処理が良いのは仕方ない感じ。
例えばkakudaiACなんていうCGを3枚お試しでAI処理してくれるサイトがあるけど、
あれにかけるとwaifu2から更にシャープと色調補正が加わって一段ときれいに見える。
他の人も言ってるけど、この手のAI処理は使用制限があるからwaifu2も
まだまだ使えるとは思うよ
waifu2も当時はスゲーと思ったけど、流石に後発のAI処理が良いのは仕方ない感じ。
例えばkakudaiACなんていうCGを3枚お試しでAI処理してくれるサイトがあるけど、
あれにかけるとwaifu2から更にシャープと色調補正が加わって一段ときれいに見える。
他の人も言ってるけど、この手のAI処理は使用制限があるからwaifu2も
まだまだ使えるとは思うよ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a51c-e2PT)
2021/09/10(金) 00:53:17.85ID:nhGrf2aw0 waifuは単色なアニメ絵のノイズ取りに限定すればまだ十分有力ではないですかね。実写には他のAI学習補正が進みすぎてまるで及ばないですけど
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-iGcN)
2021/09/10(金) 08:07:30.10ID:kaUcyiMKd 無料で制限緩いのは強みだしね
ただ金出せばもっと良いのがあるってだけ
ただ金出せばもっと良いのがあるってだけ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/10(金) 11:26:10.75ID:MpzPP6zv0 proteus6 顔がハーフぽくなるな 人種を選べるパラメータ
は技術的ではなく、妙な人権意識で無理なんだろうな
アジア人最適化できれば最高なんだけどな
は技術的ではなく、妙な人権意識で無理なんだろうな
アジア人最適化できれば最高なんだけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7929-yMTp)
2021/09/10(金) 11:27:55.45ID:MpzPP6zv0 ハーフぽくなって美人化するっちゃするけど
アジア人顔がいいこともあるんだよな
アジア人顔がいいこともあるんだよな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-L/B+)
2021/09/10(金) 12:00:47.87ID:WMG2qyQ4r 人種ぐらい選択できてもいいと思うんだけどねぇ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/10(金) 18:50:57.36ID:Sd7aZU0U0 10年後のAIでは推理機能まで付いてて>>602みたいになる可能性も
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/10(金) 18:51:30.08ID:Sd7aZU0U0 間違った>>601だった
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-F6T7)
2021/09/10(金) 19:06:34.45ID:8NgeKtZf0 上で出てる顔がどうとかってノッペラ感があるかどうか
肌の話じゃないの?
スマフォのそれよりマシだと思うがね
またテストしてるけど
フォーカスずれてボケてるのかモーションブラーでボケてるのかある程度判断してる
背景ぼかしてるのに背景の後ろの人の顔がはっきりしたらおかしいもん
肌の話じゃないの?
スマフォのそれよりマシだと思うがね
またテストしてるけど
フォーカスずれてボケてるのかモーションブラーでボケてるのかある程度判断してる
背景ぼかしてるのに背景の後ろの人の顔がはっきりしたらおかしいもん
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-m40g)
2021/09/11(土) 07:37:42.13ID:NPnjE5370 2.4.0になってから勝手に明るさ変えられてるな
使い物にならんわ
使い物にならんわ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-btx4)
2021/09/11(土) 13:15:34.73ID:wmaum57t0 240は出た当時からガンマ補正が強めだって嘆かれてる
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 12:40:06.69ID:VvqbNxEQ0 ArtemisやProteusはオプティカルフローを使ってサブピクセルの詳細を推論するのが得意です。Gaiaはオプティカルフローを全く使用せず、5フレームを使用して時間的に安定していることを確認しています。そのため、周囲のフレームから詳細を推測することはできません。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 12:40:34.71ID:VvqbNxEQ0 ArtemisのAAは、ノイズ除去やシャープネス処理を行わずに、サブピクセルの詳細を推測するのに適しています。適切に準備されていれば、インターレース解除にも使えますし、ニアレストネイバーでスケーリングされたものからディテールを復元することもできます。ノイズや粒状性、ディテールのほとんどを保持しますが、ぼやけて見えます。
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 12:41:07.27ID:VvqbNxEQ0 Artemis HQは、MPEG/JPEGのアーティファクトの除去、ノイズ除去、シャープネス処理に優れていますが、最近では、Proteusを使用した方がより良い結果が得られるかもしれません、Proteusは同じ機能を持ち、各効果の強さを調整するオプションが豊富です。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 12:41:46.03ID:VvqbNxEQ0 Artemis MQとLQは、90年代のゲームのFMVのように、以前はアーティファクトしかなかったディテールを夢見るのに適しているので、まだその役割を果たしています。私の好みとしては少し強いですが、絶対的に破壊された素材を回復することができます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-xJJl)
2021/09/12(日) 12:42:14.30ID:VvqbNxEQ0 Gaia-CGは、サブサンプルされたクロマ(赤のエッジがピクセル化されているようなもの)を、画像の残りの部分にあまり手を加えずに補間するのが得意です。MPEG/JPEGのアーティファクトを滑らかにしますが、粒状感やディテールなどはそのまま残します。1xモードでは、ArtemisやProteusのようなテンポラリモデル(どちらもクロマサブサンプリングを復元できません)で処理する前の前処理ステップとして、最も効果的です。なお、VEAI 1.6.1以降のGaia-CGでは、わずかにぼかし効果が発生しますが、ほとんどのモデルでは簡単に打ち消すことができるので、VEAI 1.6.1のインストールを維持しておく意味はありません(完璧主義者の中にはそうする人もいますが)。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 13時間 26分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 13時間 26分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 地震 でかい
- クソコテが全レスするかも