気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 7fc0-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:25:29.82ID:IL7kOsQW0Pi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545612834/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:26:11.45ID:IL7kOsQW0Pi
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:26:39.50ID:IL7kOsQW0Pi
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。

ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
4名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:15.44ID:IL7kOsQW0Pi
★回答者の方へ

★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:38.81ID:IL7kOsQW0Pi
・スクリプトツールについて

前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲でありますが
サンプルを提出するつもりがないなら回答しなくて結構です。

追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。

つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可してしまうと、他に適したソフトがあっても
スクリプトツールを回答しようとする人がいるため、逆に禁止すれば、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、サンプルも併せて回答せざるを得ないことになる。

それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう、などと考えるのはただの横暴です。
2021/03/22(月) 07:04:23.24ID:PTxzfUyZM
Dropboxに3Tぐらいデータを保存してるんですけど
24時間稼働PCの内蔵HDDに自動バックアップを取りたい場合
どんなソフトがありますか?
2021/03/22(月) 07:41:55.11ID:06XmFyHT0
>>6
普通にクライアントをインストールして同期させとくのはダメなの?
2021/03/22(月) 08:35:10.12ID:Hhdpc0GA0
>>7
何百GBの大量のデータを追加したときにクライアント同期だと時間がかかって
他のPCからアップ出来ないと苦情が来てしまいまして
他の方法がないものかと
2021/03/22(月) 09:43:39.66ID:06XmFyHT0
>>8
そこまで大量のデータを一度にDropboxに上げている理由(目的)がよくわからんけど、バックアップ用のPCはフル同期、他は必要なフォルダだけを選択して同期で解決すると思うよ
なんとなく、Dropboxの「使い方」そのものを改めた方が良さそうな雰囲気を感じるが...
2021/03/22(月) 20:56:03.69ID:KElwR9Is0
スリープ、再起動、シャットダウン
簡単にするソフトあったら教えてください
2021/03/22(月) 22:10:58.50ID:06XmFyHT0
>>10
バッチファイルのショートカットをデスクトップにおいて、それのプロパティダイアログからショートカットキーを設定するといい
2021/03/23(火) 12:42:20.42ID:Kv+k/bvoM
>>11
やってみます、ありがとうございます
2021/03/24(水) 23:45:41.64ID:L2LqFIBy0
AというWindows PCの通知をそのまま同一LAN内のBのWindows PCに出したい。そんなソフトはありますか?
2021/04/03(土) 22:22:05.44ID:bZi0UzpWa
Javaの Spring Framework の Spring Shell の C# 版ないですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de7-phox)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:51:28.55ID:P0+8uJYE0
無い。諦めろ。
2021/04/04(日) 13:33:41.09ID:FVUXISzF00404
何の通知だ
2021/04/12(月) 18:42:04.76ID:sNzIP7In0
しかしみんな何でキチガイ常駐スレ使うんだろね?
もしかして質問者全部自演?w
壮大だなあ…
2021/05/07(金) 11:29:57.42ID:oIVolMjK0
bluetoothのイヤホンのバッテリ残量がリアルタイムで分かるソフトはありませんか?
win10にはそういう機能はあるけど接続した時の残量しか表示されない
50%あると思ってたら突然20%になってイヤホンが電池切れですとか言って切れた
2021/05/08(土) 10:44:31.41ID:Nc4cGe8TM
>>10
windown
というのを使ってたことがあるが
キーボードのボタンで事足りるので
もう使ってない

リモートデスクトップなら使いやすいかもしれない
2021/05/17(月) 19:14:20.61ID:uGpWnF/c0
>>19
キーボードのボタンてどうゆうふうに?
拡張ボタンかな?
2021/05/17(月) 19:54:09.77ID:tW51zvFE0
メーカー製PCにはキーボードにそのボタンが結構付いてるって事じゃね
2021/05/17(月) 21:40:41.77ID:IxrUEhhD0
>>20
横からだけど、バッチファイルのショートカットをデスクトップに置いて、そいつにショートカットキーを割り当てればOK
2021/05/17(月) 23:31:25.63ID:I2oIqm900
マウス派ならこんなのは?
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se498938.html
2021/06/05(土) 22:13:14.14ID:mUPnu2y/a
ランチャーで、例えば以下のような動作ができるものが
無いかな、と探していますが見つかりません。
何か適当なものはないでしょうか?

(1)ランチャーの設定ファイルでは、起動するコマンド
に対して、例えば「foo.exe 【op1】」のように、変数の
ような形で、起動オプションを定義できる。

(2)ランチャー自体を呼び出すとき、例えば
「ランチャー.exe op1=c:\bar.txt」のような形式で、
変数に対して、起動オプションで文字列を指定できる。

(3)そして、ランチャーで上述の「foo.exe 【op1】」
を実行対象として選択すると、変数が、指定された
文字列に変換され、「foo.exe c:\bar.txt」が実行される。
2021/06/05(土) 23:23:43.95ID:uSQj/jyk0
コマンドラインスイッチの指定は出来ないけど(/F=Hogeとか/F:Hogeみたいな)食わせるファイルだけなら>>23で出来るよ
但し固定ファイルを設定は出来ないからそのファイル指定したショートカットと指定しないショートカット両方登録してもらわないかんけど
2021/06/06(日) 09:37:32.70ID:9IUBLVDaa0606
>>25
ありがとうございました。ただ、>>24 にちょっと説明不足がありました。
【op1】の部分は、ランチャーを起動する毎に変わるので、事前に
ショートカットを作成するようなことはできません。
イメージとしては、例えば次のような使い方を考えています。

・エクスプローラでテキストファイルを右クリックしてランチャーを起動する。
・ランチャーでは、何十種類かあるアプリの中から、一つのアプリを選んで
そのテキストファイルをアプリで処理させる。
2021/06/06(日) 11:16:55.33ID:zzys6IcY00606
>>26
ExecSlctのようなランチャーをSendToから実行すればいいんじゃないの?
毎回変わるという引数は選択したファイルのパスなんでしょ?
2021/06/06(日) 14:05:29.01ID:h/prM6Fg00606
>>26
固定ファイルでないなら>>23でいけるんだけど
ただこれはメニューからソフトを選んで左クリック->起動、右クリック->ダイアログ出してそれに開くファイルをドロップという要望と逆の動作になるからあかんね
登録もデスクトップのショートカットでしか出来んし
2021/06/06(日) 16:32:58.98ID:D5k64ZAD00606
もう、ランチャよりファイラだろ
X-Finderあたりを駆使すれば、希望通りの動作になるかね?
コマンドラインオプションに変数渡せたかな?
2021/06/06(日) 17:47:55.53ID:9IUBLVDaa0606
24です。
>>27 のExecSlct が使えそうです。
ありがとうございました。
2021/08/14(土) 20:47:35.46ID:CeVEktam0
ホームページみたいに折り畳める文章が書けるソフトはありますか?
ソフトウェアという文字をクリックしたら長文がザっと出て来るみたいな
2021/08/14(土) 20:50:20.72ID:CeVEktam0
タブ型じゃなくて一枚のページで全て網羅出来るメモソフトという事です
2021/08/14(土) 21:13:31.93ID:3Nbb1ir80
アウトラインプロセッサでggr
2021/08/15(日) 12:41:39.00ID:IGBCdbVb0
そうじゃなくて本文の中でも折り畳みたいという事です
2021/08/15(日) 12:51:29.44ID:ZabbQdFL0
認識がずれてるから図で説明して
2021/08/15(日) 13:01:49.05ID:ICHJyvPE0
秀丸エディタの折り畳みみたいな機能じゃない?
2021/08/15(日) 14:05:38.77ID:m1zbyeAr0
書くだけならメモ帳でも可能
2021/08/15(日) 15:07:56.68ID:Gk9Jz8VA0
そんなあなたに
Hyper Text Markup Language と Cascading Style Sheets
2021/08/15(日) 16:26:23.34ID:J/RQCkMa0
Notepad++
プリグラミングの拡張子なら何の設定しなくても{ }の間に書かれてることは折り畳めるようになってるんで
txtでもできるんだろうなと思ってググって

言語>ユーザー定義>言語を定義で
新規作成>名前:でわかりやすく「txt」のまま登録して拡張子の欄もわかりやすくそのまま「txt」
開始:の欄に {
終了:の欄に }
を登録したらtxtでも折り畳めるようになったよ

質問者の例だと
ソフトウェア{
秀丸
メモ帳
サクラエディタ
Notepad++
}
みたいに書くと
(□になかに+の入った折りたたみ記号)ソフトウエア{

みたいに折りたたまれる
2021/08/15(日) 18:51:31.73ID:IGBCdbVb0
>>39
ちょっと何言ってるのか分からないけど出来た気がする
これで何を作るかはまだ考えて無いけど・・
2021/09/05(日) 23:38:50.60ID:w6g8r5Ke0
マルチディスプレイ環境で、サブディスプレイだけ明暗調整する、サブディスプレイだけ画面OFFを手軽に出来るソフトはありますでしょうか。
desktop-dimmerをインストールしてみたのですが、機能的にはこれでよかったのですが、
PC自体動きが遅くなってしまいました。
ファンもうなりをあげるし。
サブの明暗調整が出来るシンプルなものを探しています。
2021/10/11(月) 18:54:56.24ID:vxdWodcE0
表計算ソフトだけ欲しいのですがフリーでなるべく新しい
win10で使えるものはありますか?
リブレオフイス?は巨大過ぎて自分には無駄が多いのですが
2021/10/11(月) 19:27:14.19ID:zMYBtvT50
>>42
インストールするとき、カスタムでCalcだけ入れれば良い
2021/10/11(月) 21:38:30.90ID:vxdWodcE0
マジで?それは出来無くなったってググったら出たけど改善したの?
2021/10/12(火) 10:10:38.70ID:/FyEtOoo0
あきらめろ
2021/10/12(火) 11:02:41.51ID:RNHf+MX40
>>42
Googleスプレッドシート
2021/10/12(火) 13:36:07.51ID:I2SDlouL0
ネットありきはなー
今時は要らぬ心配かも知れんが
2021/11/03(水) 21:13:22.61ID:3090NCvy0
普通のキーボードとワイヤレスのテンキーを使ってるのですが、
ホットキーを設定するときにキーボードの数字とワイヤレスのテンキーを
別々に登録することができるようなソフトウェアがあったら教えてください。
2021/11/05(金) 04:58:23.82ID:QBfanQhD0
KeyToKey
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e346-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:24:37.43ID:uZ3ARm1g0
IMEの機能を拡張してくれるものってないですか
旧字(異体字)の扱いが楽になるような
2021/11/17(水) 20:13:00.67ID:5RgrIRgC0
扱いが楽ってのがちょっと意味がよく分からない
2021/12/03(金) 19:23:14.53ID:j0prwfbBa
>>42
マイクロソフトオフィス w
2021/12/03(金) 19:39:32.19ID:JcGkf6ME0
>>42
cassavaみたいなcsvエディタか?
一応、マクロで計算もできる
2021/12/03(金) 20:13:58.74ID:Ol85a5N50
>>52
いつからフリーに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況