Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/07(日) 02:02:51.90ID:6pDd6t580
2021/05/06(木) 17:40:13.97ID:K6unppoJ0
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 17:43:55.42ID:s0rZrgU20 つまらないことでかりかりするなよ
顔が悪いのに性格まで悪くなったら人間終わりだぞ
顔が悪いのに性格まで悪くなったら人間終わりだぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 17:51:42.73ID:frWCILKl0 >>717
糞の役にも立たない自尊心の方な
糞の役にも立たない自尊心の方な
720名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 18:27:48.99ID:txESHDij0 >>718
顔と性格だけならまだしも頭も悪いんでなあ…
顔と性格だけならまだしも頭も悪いんでなあ…
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 20:26:54.40ID:1RRyZxaS0 >>720
頭皮の血行も相当悪そうだよな
頭皮の血行も相当悪そうだよな
2021/05/06(木) 21:40:05.74ID:7b17HKPj0
拡張子の人はまだ教えてくれないの?
2021/05/06(木) 22:01:25.60ID:6xxskBPD0
雑談は本スレでやれっつってんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 22:18:02.57ID:WqgurVnK0 駄目じゃん テンプレにも既出レスにも書いてない事を主張しては
拡張子についてはググってもらうとしてもな
拡張子についてはググってもらうとしてもな
2021/05/07(金) 02:53:30.15ID:1qZ2FFN00
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 13:45:43.83ID:cW3nAPIE0 youtubeにアクセスすると必ず負荷100%になってブラウザがクラッシュするようになったんですが
直す方法わかりませんか
直す方法わかりませんか
2021/05/07(金) 13:46:33.91ID:FlLSD1Gz0
リフレッシュ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 14:08:45.96ID:cW3nAPIE0 直ったようですサンクス
2021/05/07(金) 17:49:10.81ID:AtcWlCMQ0
最新バージョン使ってます
ブックマークの内の幾つかのファビコンの色が薄くなり右下1/4大のグレーの丸が
表示されてるんですがこれってなんでしたっけ?
どうすれば消えるんでしたっけ?
以前自己解決したんですが悲しいかなもう忘れました今現在はさっぱり分かりません
ブックマークの内の幾つかのファビコンの色が薄くなり右下1/4大のグレーの丸が
表示されてるんですがこれってなんでしたっけ?
どうすれば消えるんでしたっけ?
以前自己解決したんですが悲しいかなもう忘れました今現在はさっぱり分かりません
2021/05/07(金) 19:22:16.52ID:NI/o3+/m0
731729
2021/05/07(金) 19:43:36.80ID:AtcWlCMQ0 バージョン88.0.1(64ビット)
確か前バージョンか前々バージョンあたりからそうなっちゃった
確か前バージョンか前々バージョンあたりからそうなっちゃった
732名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 20:19:35.92ID:SbloTdsx0 >>729
Auto Tab Discardを入れてたからでしょ
Auto Tab Discardを入れてたからでしょ
2021/05/07(金) 20:49:45.64ID:n+rrSWNf0
キャッシュされてるからそうなるんだよ
2021/05/08(土) 00:25:27.06ID:G2lG9cxM0
firefoxにublockアドオン使ってるんだが
何度もクラッシュするのでいろいろ調べたらフィルタ使ってるとクラッシュしやすいようだ
ちな豆腐フィルタ
同じ症状の人いる?
何度もクラッシュするのでいろいろ調べたらフィルタ使ってるとクラッシュしやすいようだ
ちな豆腐フィルタ
同じ症状の人いる?
2021/05/08(土) 02:19:23.10ID:TeBXsLsb0
uBlock Originで豆腐の他にもいくつかフィルタ購読してるけど、まったく問題ない
2021/05/08(土) 02:33:29.78ID:G4E+ijZG0
クラッシュしたことないが
>>734 が見ているページによるんじゃない?
>>734 が見ているページによるんじゃない?
2021/05/08(土) 03:36:25.26ID:G2lG9cxM0
一番クラッシュしたのがGmailの受信トレイだな
2021/05/08(土) 04:37:43.78ID:nVovHpi60
いったい何をいろいろ調べたのやら
2021/05/08(土) 05:01:52.86ID:mJGXxQlX0
クラッシュするのがありえない
こういう報告を聞くとChromeより安全性に舵を切って便利さを捨ててるのにFirefoxは不安定で技術的に劣ってるという気がするw
まあでも普通はクラッシュしないからハードの故障か何かがあるんだろ
こういう報告を聞くとChromeより安全性に舵を切って便利さを捨ててるのにFirefoxは不安定で技術的に劣ってるという気がするw
まあでも普通はクラッシュしないからハードの故障か何かがあるんだろ
2021/05/08(土) 05:29:03.60ID:kEcBmOcc0
3ヶ月に1回するかなーって感じやな
安定感は凄いよQuantum
昔はなw
安定感は凄いよQuantum
昔はなw
2021/05/08(土) 06:10:56.07ID:81aS4eqW0
トラブルシューティングモードはアドオン切れるだけですか?
他に初期設定になるものはありますか?
他に初期設定になるものはありますか?
2021/05/08(土) 07:17:56.68ID:RuoIDW5I0
>>741
無効になる
・拡張機能 と テーマ
・ハードウェアアクセラレーション
・強化型トラッキング防止機能
・セーフブラウジング機能
・useChrome.css と useContent.css
無効にならない
・about:config や about:preferences(オプション) や user.js などで変更された設定
無効になる
・拡張機能 と テーマ
・ハードウェアアクセラレーション
・強化型トラッキング防止機能
・セーフブラウジング機能
・useChrome.css と useContent.css
無効にならない
・about:config や about:preferences(オプション) や user.js などで変更された設定
2021/05/08(土) 09:42:29.33ID:G2lG9cxM0
>>738
調べ先で問題ならGmaiは関係ないのでは?
調べ先で問題ならGmaiは関係ないのでは?
2021/05/08(土) 09:44:07.71ID:G2lG9cxM0
>>739
ハードもチェックしてもらってOSもクリーンインストールしたばっかりだ
ハードもチェックしてもらってOSもクリーンインストールしたばっかりだ
2021/05/08(土) 09:49:38.38ID:E8Uolm3+0
クラッシュってタブがクラッシュのことだと思うけど
行儀悪いフィルター筆頭は EasyPrivacy
行儀悪いフィルター筆頭は EasyPrivacy
2021/05/08(土) 10:49:17.89ID:nVovHpi60
2021/05/08(土) 11:00:33.15ID:Vca2w9Pr0
>>745
うん、タブ
EasyPrivacy外してみるか
現在は豆腐フィルタとかの外部購読全部外しで落ち着いてる
クリーンインストールの後まだ他ソフト戻してなくてサラに近い状態でタブクラッシュは酷すぎるわ
ちなEdgeやChromeならなんも問題はないんだけどやっぱりfirefoxが一番使い慣れてるからなあ
うん、タブ
EasyPrivacy外してみるか
現在は豆腐フィルタとかの外部購読全部外しで落ち着いてる
クリーンインストールの後まだ他ソフト戻してなくてサラに近い状態でタブクラッシュは酷すぎるわ
ちなEdgeやChromeならなんも問題はないんだけどやっぱりfirefoxが一番使い慣れてるからなあ
2021/05/08(土) 11:10:27.87ID:E8Uolm3+0
ぶっちゃタブでもクラッシュなんて経験ないからなんか違う原因じゃないのかね
GPUドライバーが古いとかそもそもハードが古いとか
無駄にプロセス絞ってるとか
特定のページだけクラッシュするならMozillaに報告したほうがいいよ
GPUドライバーが古いとかそもそもハードが古いとか
無駄にプロセス絞ってるとか
特定のページだけクラッシュするならMozillaに報告したほうがいいよ
2021/05/08(土) 11:13:12.98ID:E8Uolm3+0
仮想メモリ無効にしてるとか…いやまさかな
2021/05/08(土) 12:02:14.66ID:9T062n4D0
仮想メモリも最適値考えて設定してるわ
2021/05/08(土) 12:03:08.15ID:9T062n4D0
ドライバーも確認したら全部最新だ
もうわけわかめ
もうわけわかめ
2021/05/08(土) 12:23:14.89ID:8e07OIBV0
クラッシュする様子をキャプチャしてみ
2021/05/08(土) 12:23:43.73ID:8e07OIBV0
ウィンドウごと
2021/05/08(土) 12:25:15.83ID:E8Uolm3+0
>>750
自動にしてみ
自動にしてみ
2021/05/08(土) 12:30:55.80ID:E8Uolm3+0
タブクラッシュ君って確実に仮想メモリの値むやみに弄ってるよなw
2021/05/08(土) 12:39:02.73ID:fVQDjlKP0
仮想メモリなんて別途使い捨てSSD用意して放り込めよ
システムとユーザーのTempもさ
システムとユーザーのTempもさ
2021/05/08(土) 12:40:51.92ID:95vXYN050
煽り抜きで、この手のクラッシュは複雑な組み合わせで起こるレアケースなんで
ここで意見求めてもまず解決しない
だからクラッシュしたら、クラッシュレポートを必ず送る必要がある
クラッシュの度に何度も何度も、しつこく送ることが重要
ここで意見求めてもまず解決しない
だからクラッシュしたら、クラッシュレポートを必ず送る必要がある
クラッシュの度に何度も何度も、しつこく送ることが重要
2021/05/08(土) 12:47:21.14ID:8e07OIBV0
おまかん名人で思い浮かぶ人物は限られている
759名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 14:19:29.33ID:PrMFEWPc0 PC環境も書かない奴のことなんて相手にするだけ無駄だぞ
2021/05/08(土) 17:06:15.62ID:Oxxeakq70
>>758
おまかんもなにもこの場合クリーンインストール直後だから使えない言葉だな
おまかんもなにもこの場合クリーンインストール直後だから使えない言葉だな
2021/05/08(土) 17:43:30.76ID:8e07OIBV0
>>760
※1 クリーンインストール直後におまかんを作り上げてないとは言っていない
※2 掲示板に文章を書くだけなら何とでも言える
※3 何よりほぼ何も環境を晒していない
と言う事で確かにおまかんと決めつけるのは不適切だ
そして質問事項は「uBlockで豆腐フィルタ使っててクラッシュするが同じ症状の人いる?」だし
なお豆腐フィルタ導入後にFirefoxがクラッシュした事は一度もない
現在Windows版Firefox 88.0.1
※1 クリーンインストール直後におまかんを作り上げてないとは言っていない
※2 掲示板に文章を書くだけなら何とでも言える
※3 何よりほぼ何も環境を晒していない
と言う事で確かにおまかんと決めつけるのは不適切だ
そして質問事項は「uBlockで豆腐フィルタ使っててクラッシュするが同じ症状の人いる?」だし
なお豆腐フィルタ導入後にFirefoxがクラッシュした事は一度もない
現在Windows版Firefox 88.0.1
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 19:23:46.64ID:hyW4SSFI0 フィッシング詐欺対策はどうしてますか?
windows defenderに移行しようと思うのですが、microsoft defender browser protection機能がfirefoxでは使えないのですね。
windows defenderに移行しようと思うのですが、microsoft defender browser protection機能がfirefoxでは使えないのですね。
2021/05/08(土) 19:26:15.80ID:G2lG9cxM0
2021/05/08(土) 19:30:20.11ID:8e07OIBV0
2021/05/08(土) 19:37:11.15ID:t6cGtmEs0
>>762
spam404
spam404
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 19:44:50.02ID:AnwZry2F0 >>762
まとめやアンテナに貼られてるような著名な詐欺サイトは
Fx自身が持っているフィッシングマルウェアプロテクションが
警告出して開けないから普通の人なら大丈夫じゃないかな
未報告・未知のサイトに関してはMicrosoft Defender Browser Protection同様に
脆弱なのでユーザーには片っ端からリンク踏み抜かない事が求められますね
uBOに対フィッシング、対マイニング等のフィルタ等を追加して併用がよろしいでしょうね
まとめやアンテナに貼られてるような著名な詐欺サイトは
Fx自身が持っているフィッシングマルウェアプロテクションが
警告出して開けないから普通の人なら大丈夫じゃないかな
未報告・未知のサイトに関してはMicrosoft Defender Browser Protection同様に
脆弱なのでユーザーには片っ端からリンク踏み抜かない事が求められますね
uBOに対フィッシング、対マイニング等のフィルタ等を追加して併用がよろしいでしょうね
2021/05/08(土) 19:50:06.18ID:G2lG9cxM0
2021/05/08(土) 20:03:15.59ID:8e07OIBV0
2021/05/08(土) 22:12:39.22ID:7PAonEAe0
プロファイル物故割れてるとクラッシュするよね
半年前に経験した
再現方法もなんとなく見当ついてる(未検証)
半年前に経験した
再現方法もなんとなく見当ついてる(未検証)
770名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 00:27:13.73ID:vzDQafxF02021/05/09(日) 04:10:29.14ID:d9Byi5j40
spam404なんて日本のサイトはろくに入ってないぞ
雪を入れた方がいい
雪を入れた方がいい
2021/05/09(日) 04:19:06.72ID:OpTgQCXw0
2021/05/09(日) 04:36:25.18ID:d9Byi5j40
2021/05/09(日) 07:54:47.50ID:/EZX3CAs0
日本の個人制作のフィルターにセキュリティを委ねろってお前は恐ろしい子だよ
2021/05/09(日) 07:58:57.90ID:6tQly29J0
>>774
えっ、まだこの話題で引っ張る?
えっ、まだこの話題で引っ張る?
2021/05/09(日) 08:09:42.51ID:/EZX3CAs0
ん?何か都合が悪かったかな
なら終わろう
なら終わろう
777777
2021/05/09(日) 08:16:06.94ID:nWbK4V0F0 777
2021/05/09(日) 09:03:58.56ID:tsOjRvu80
新しいタブやリンクを開こうとすると10回に一回くらいabout:blankになるんだ最近 尼やグーグルも全部
2021/05/09(日) 09:11:33.83ID:UOb29May0
テーマの画像をもっと見えるようにしたいので昔のFirefoxでできていた追加のツールバーを増やしたいのですが可能でしょうか?
2021/05/09(日) 09:17:31.07ID:OLlpDGxv0
気になる挙動が出たら、聞く前にリフレッシュして立て直せよ
それから投入してるアドオン晒せ
それから投入してるアドオン晒せ
2021/05/09(日) 10:08:05.58ID:TT1+XDhk0
プロファイルが壊れたようで、手で復元したいのですが
ブラウザを開いてHPが表示されず、検索しても変化なく、
たまに起動させると時間がかかって検索できるようになることがあり(ただし重たい時がある)とそんな感じなのですが
アドオンを無効にするともとに戻るので、まずアドオンが問題だとは思うのですが、
仮にそうではない場合、プロファイル内のどの部分に問題がある可能性があるでしょうか?
もしそこが悪い場合には、そこだけ削除して復元してみようと思うのですが
それと、プラグイン管理のAdobe Acrobatなどを含むプラグイン郡はどこに格納されているのでしょうか?
トラブルシューティング情報を開いて検索しても、プロファイルの中を見てもそれらしいの見当たらず困っています
教えたいただけるとありがたいです
ブラウザを開いてHPが表示されず、検索しても変化なく、
たまに起動させると時間がかかって検索できるようになることがあり(ただし重たい時がある)とそんな感じなのですが
アドオンを無効にするともとに戻るので、まずアドオンが問題だとは思うのですが、
仮にそうではない場合、プロファイル内のどの部分に問題がある可能性があるでしょうか?
もしそこが悪い場合には、そこだけ削除して復元してみようと思うのですが
それと、プラグイン管理のAdobe Acrobatなどを含むプラグイン郡はどこに格納されているのでしょうか?
トラブルシューティング情報を開いて検索しても、プロファイルの中を見てもそれらしいの見当たらず困っています
教えたいただけるとありがたいです
2021/05/09(日) 10:12:23.12ID:o2RV1cQK0
プラグインでAcrobatが出てくるとかどんだけ古いバージョン使ってるんだ?
(Flash Player以外のNPAPIプラグインのサポートが終了したのは2017年3月のバージョン52)
ともあれ、「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない
(Flash Player以外のNPAPIプラグインのサポートが終了したのは2017年3月のバージョン52)
ともあれ、「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない
2021/05/09(日) 16:47:47.31ID:EXWWRZn90
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/n7q367/firefox_crashing_often_during_gaming/
とりあえずクラッシュの原因は仮想メモリ
バッドノウハウに騙されず自動管理しとけ
とりあえずクラッシュの原因は仮想メモリ
バッドノウハウに騙されず自動管理しとけ
2021/05/09(日) 16:49:29.28ID:OLlpDGxv0
放っといたら?
SSD買う余裕も無いんだろ?
SSD買う余裕も無いんだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 17:33:03.69ID:e37IvWvK0 自分がやりたいことは3つ
1:Firefoxの検索バーのコンテキストメニューで、「貼り付けて検索」を一番上に。
2:Firefoxをショートカットキーで再起動したい。
3:ブックマークのコンテキストメニューの「プロパティ」のアクセスキーを(I)から(A)にしたい。
1:Firefoxの検索バーのコンテキストメニューで、「貼り付けて検索」を一番上に。
2:Firefoxをショートカットキーで再起動したい。
3:ブックマークのコンテキストメニューの「プロパティ」のアクセスキーを(I)から(A)にしたい。
2021/05/09(日) 17:45:47.08ID:ypjxSbZR0
仮想メモリおじさんだけどあれから仮想オフと推奨値何回も切り替えて使ってるが何も変わんねーよ
16ギガ環境の10ギガ以上使用時でも何も変わんねー
体感仮想オフど書き込みラグなくてヌルヌル感高いわオフの方が
近頃の流れに乗って仮想推奨してんじゃねーよ無能
それぞれ考え方使い方環境があんの
むしろssdへの書き込みが減っていい事しかなかったぞワイには?
仮想オンでもオフでもタスクマで見るからに使用量ほぼ変わんねーよ
そんでスワップする分は設定どっちにしてもされるしされてる
むしろメモリ潤沢な奴はスワップ切った方が無駄なスワップが減って使用可能領域増えていいと思うぞ?
仮想不安定おじさんは環境再現して見せるべき
どういう環境でどう不安定になるのかな
どうせ近頃のクルーシャルやかの有名な仮想推奨書いてたおじさんの文読んでマイコンされとんやろバカだろ
16ギガ環境の10ギガ以上使用時でも何も変わんねー
体感仮想オフど書き込みラグなくてヌルヌル感高いわオフの方が
近頃の流れに乗って仮想推奨してんじゃねーよ無能
それぞれ考え方使い方環境があんの
むしろssdへの書き込みが減っていい事しかなかったぞワイには?
仮想オンでもオフでもタスクマで見るからに使用量ほぼ変わんねーよ
そんでスワップする分は設定どっちにしてもされるしされてる
むしろメモリ潤沢な奴はスワップ切った方が無駄なスワップが減って使用可能領域増えていいと思うぞ?
仮想不安定おじさんは環境再現して見せるべき
どういう環境でどう不安定になるのかな
どうせ近頃のクルーシャルやかの有名な仮想推奨書いてたおじさんの文読んでマイコンされとんやろバカだろ
2021/05/09(日) 17:52:02.17ID:EXWWRZn90
意味わからん
翻訳して読むことすらできんのかw
翻訳して読むことすらできんのかw
2021/05/09(日) 17:53:23.29ID:ypjxSbZR0
ワイが狐が落ちるのは仮想オフでもオンでも長時間起動時に24時間以上アベマとか他のストリーミング流しっぱにしてた状態でフリーメモリー何回か連打してその最中に開放待たずに重めのサイトぱぱっと開いたりすっと固まりからの落ちになっちゃう時がたまにあるぐらい
昔の狐ならほぼ落ち確やったけど最近のは重い処理重ねても頑張る
落ちそうなとこで戻ってくる
これがプロセスうんぬんの効果じゃ(`・ω・´)
昔の狐ならほぼ落ち確やったけど最近のは重い処理重ねても頑張る
落ちそうなとこで戻ってくる
これがプロセスうんぬんの効果じゃ(`・ω・´)
2021/05/09(日) 17:54:16.80ID:OLlpDGxv0
うん、ページファイル、システムやユーザーのTempフォルダ、一部のログファイル
これらを別のストレージに移動させる為の予算すら無いんだろ?
哀れみしか出てこないよ
これらを別のストレージに移動させる為の予算すら無いんだろ?
哀れみしか出てこないよ
2021/05/09(日) 17:54:29.83ID:ypjxSbZR0
786訂正
体感仮想オフの方が○
体感仮想オフの方が○
2021/05/09(日) 18:00:25.26ID:ypjxSbZR0
>>789
バカかよ
そんなムダ銭かけんでいいし
必要ないもんは切ってしまいだろ
どうせ消す不必要なデータならデメリットなけりゃ最初から書き込ませる必要すらねーだろ
日本語分かるか人されぞれ環境使い方があんの
思考停止で誰かれ上から推奨してんじゃねーよ
仮想が問題だと指摘すんなら最低再現しろよ
バカかよ
そんなムダ銭かけんでいいし
必要ないもんは切ってしまいだろ
どうせ消す不必要なデータならデメリットなけりゃ最初から書き込ませる必要すらねーだろ
日本語分かるか人されぞれ環境使い方があんの
思考停止で誰かれ上から推奨してんじゃねーよ
仮想が問題だと指摘すんなら最低再現しろよ
2021/05/09(日) 18:02:42.87ID:OLlpDGxv0
2021/05/09(日) 18:22:04.86ID:EXWWRZn90
ごちゃごちゃ無駄な自分語り長文連投して何言ってんだこいつ
> どういう環境でどう不安定になるのかな
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/n7q367/firefox_crashing_often_during_gaming/
翻訳ぐらい自分でしろ
> どういう環境でどう不安定になるのかな
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/n7q367/firefox_crashing_often_during_gaming/
翻訳ぐらい自分でしろ
2021/05/09(日) 18:37:36.17ID:ypjxSbZR0
>>792
あるわボケ
エロ動画2百タブは再生せなあかんのじゃ同時に
海外エロライブチャットも十は開かないかん
翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
ワイはまだ切り替えながら様子見
まぁワイは差し支えん口だけどな
軽く感じる方に定住する予定
あるわボケ
エロ動画2百タブは再生せなあかんのじゃ同時に
海外エロライブチャットも十は開かないかん
翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
ワイはまだ切り替えながら様子見
まぁワイは差し支えん口だけどな
軽く感じる方に定住する予定
2021/05/09(日) 18:38:51.50ID:OLlpDGxv0
2021/05/09(日) 18:40:34.92ID:f2afgNQq0
Windows 10では仮想メモリを自動管理にした方がFirefoxにとって良いのは分かりました
それではdom.ipc.processCountを-1にしてコンテンツプロセスも自動管理にした方が良いですか?
それではdom.ipc.processCountを-1にしてコンテンツプロセスも自動管理にした方が良いですか?
2021/05/09(日) 18:42:45.91ID:EXWWRZn90
どう不安定になるのか環境再現しろってイキリ散らしておいてURL提示したら
> 翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 翻訳してよまんけどオフで差し支える椰子はオン推奨(`・ω・´)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/09(日) 19:31:14.20ID:ypjxSbZR0
仮想推奨おじって用途環境スペック差し置いて仮想オフは情弱言うやろ
そこにおこ
いわワイmmoとか他のちょっとしたボードゲームするからゲイツじゃないと無理なんやで
アーパネット創設者の一人リナックスさんにもそろそろ手出しそう
なんかプロファイルをメモリに自動で配置して書き換えも定期的にしてくれて高速化してくれるなんちゃらデーモンとかいうのがあるらしいじゃないか
良さそうだから使ってみたいゲイツ版作ってよ誰かw
そこにおこ
いわワイmmoとか他のちょっとしたボードゲームするからゲイツじゃないと無理なんやで
アーパネット創設者の一人リナックスさんにもそろそろ手出しそう
なんかプロファイルをメモリに自動で配置して書き換えも定期的にしてくれて高速化してくれるなんちゃらデーモンとかいうのがあるらしいじゃないか
良さそうだから使ってみたいゲイツ版作ってよ誰かw
2021/05/09(日) 19:38:15.37ID:OLlpDGxv0
2021/05/09(日) 19:41:08.66ID:OLlpDGxv0
てか、DirectXも知らんのか?
2021/05/09(日) 19:50:52.61ID:nsme+vO30
> アーパネット創設者の一人リナックスさん
えっ?
えっ?
2021/05/09(日) 19:51:17.95ID:ypjxSbZR0
ワイは基本的な事はだいたい理解しとるつもりだわ浅いけどなw
DirectXはゲーマーならそこそこ知っとるはずやのになぜそれを言うw
中をイジるスキルは一つもないけどな
解説付きで書いてるブログとかあると選別しながら
安全圏で弄ったりするだけ
>>799
学ばん
つか無理
ワイはおまいらみたいなんが開発した物を選別してうまみを吸う層
それ以上は無理
正しく選別する知識までしか無理w
DirectXはゲーマーならそこそこ知っとるはずやのになぜそれを言うw
中をイジるスキルは一つもないけどな
解説付きで書いてるブログとかあると選別しながら
安全圏で弄ったりするだけ
>>799
学ばん
つか無理
ワイはおまいらみたいなんが開発した物を選別してうまみを吸う層
それ以上は無理
正しく選別する知識までしか無理w
2021/05/09(日) 19:57:01.80ID:ypjxSbZR0
>>801
軍のアーパネットの計画にリナックス書いたけど名前確かリーヌスだったっけ?
は最初のメンバーの内の一人としてたずわってた言うとったでめっちゃくわしい奴が
そして後にリナックスを作ったと
もしかしたらリナックスさんじゃなくてアーパネットに関わった奴がリナックスと一緒にリナックスを開発しただったかもしれん
違うんけ?w
軍のアーパネットの計画にリナックス書いたけど名前確かリーヌスだったっけ?
は最初のメンバーの内の一人としてたずわってた言うとったでめっちゃくわしい奴が
そして後にリナックスを作ったと
もしかしたらリナックスさんじゃなくてアーパネットに関わった奴がリナックスと一緒にリナックスを開発しただったかもしれん
違うんけ?w
2021/05/09(日) 20:03:49.71ID:VKtdvkIx0
バージョン88.0.1
使用テーマ Firefox Alpenglow
CSSふわっとしか理解してない素人です
メニュー全般やタブのページタイトル等UI全般のフォントサイズを大きくしたくてググって出てきたHowToに従って
プロファイルフォルダにChromeフォルダ作ってコピペした.CSSファイル置いてみたんですが一度ブラウザ落としても反映されません
記述のどこを直せばUIのフォントサイズを正しく変えられるか教えて下さいお願いします
/* set default namespace to XUL */
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/* 全てのUIのフォントサイズを指定する */
* {font-size: 18pt !important; }
* {font-weight: bold; }
使用テーマ Firefox Alpenglow
CSSふわっとしか理解してない素人です
メニュー全般やタブのページタイトル等UI全般のフォントサイズを大きくしたくてググって出てきたHowToに従って
プロファイルフォルダにChromeフォルダ作ってコピペした.CSSファイル置いてみたんですが一度ブラウザ落としても反映されません
記述のどこを直せばUIのフォントサイズを正しく変えられるか教えて下さいお願いします
/* set default namespace to XUL */
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/* 全てのUIのフォントサイズを指定する */
* {font-size: 18pt !important; }
* {font-weight: bold; }
2021/05/09(日) 20:23:34.66ID:nsme+vO30
ARPANETってリーナスさんが産まれる前に立ち上がったからね
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 21:04:18.51ID:av0jMeBh02021/05/09(日) 21:20:35.04ID:I76PxApD0
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
2021/05/09(日) 21:46:59.75ID:OLlpDGxv0
2021/05/09(日) 21:54:43.07ID:AxsLxn010
>>806-807
見たページが少し情報古かったようでtoolkit〜の項目の設定をいじってなかったせいでした、無事解決しました!
反映されてるかの確認をわかりやすくする為に18ptって打ち込んでたけど文字でかくなりすぎて草
CSSテストしてくれた人本当に申し訳ないw
見たページが少し情報古かったようでtoolkit〜の項目の設定をいじってなかったせいでした、無事解決しました!
反映されてるかの確認をわかりやすくする為に18ptって打ち込んでたけど文字でかくなりすぎて草
CSSテストしてくれた人本当に申し訳ないw
2021/05/09(日) 22:07:11.53ID:ypjxSbZR0
アーパネット関連の画像見た時白黒まではいかんが対戦直後みたいな画質やったからリーヌス氏がすげー若いからん?みたいな事は思った
もっと年配の人間かと思とったんやけどな
けど何かリーヌス氏とアーパネットの関係を言うとったでw
また調べてみる
>>808
はいすいません。
もっと年配の人間かと思とったんやけどな
けど何かリーヌス氏とアーパネットの関係を言うとったでw
また調べてみる
>>808
はいすいません。
2021/05/09(日) 23:36:07.34ID:kUSQ5zbY0
>>782
ありがとうございます
古いのはFirefox初期のころ、アドオンを入れたり、更新するたび不具合頻発で嫌気が差して今の今まで更新するだけで放置していたからです
その後はFirefoxベースの他のブラウザを使っていました
>「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
>全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
>アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない
やっぱりそうですよね、
それがやりたくなくて、なんとかならないかと思って質問させていただきました
手でやると一週間前後かかるので
他のブラウザはちゃんとバックアップを取っているんですが、
Firefoxはずっと放置していましたので、手でやるのは嫌だなぁと
仕方がないので、諦めてまとまった時間がある時に復元します
お騒がせしました
ありがとうございます
古いのはFirefox初期のころ、アドオンを入れたり、更新するたび不具合頻発で嫌気が差して今の今まで更新するだけで放置していたからです
その後はFirefoxベースの他のブラウザを使っていました
>「手で復元」「そこだけ削除して復元」みたいなお手軽な方法はまず不可能
>全部無効の状態からアドオンを一つずつ有効にしていって原因を特定
>アドオン以外に問題があるようなら、プロファイルのリフレッシュか新規プロファイルに移行するしかない
やっぱりそうですよね、
それがやりたくなくて、なんとかならないかと思って質問させていただきました
手でやると一週間前後かかるので
他のブラウザはちゃんとバックアップを取っているんですが、
Firefoxはずっと放置していましたので、手でやるのは嫌だなぁと
仕方がないので、諦めてまとまった時間がある時に復元します
お騒がせしました
2021/05/10(月) 01:42:00.69ID:EEqcBCUe0
明らかに腐っている年代物のプロファイルを復元とか考えるな!
きれいサッパリ忘れて新しいプロファイルで、やり直すんだ
移行するのはログイン情報とブックマークだけにしとけ
アドオンや設定を持ち出そうとは思うなよ
きれいサッパリ忘れて新しいプロファイルで、やり直すんだ
移行するのはログイン情報とブックマークだけにしとけ
アドオンや設定を持ち出そうとは思うなよ
2021/05/10(月) 10:14:47.46ID:wJjbD8Tm0
6日頃からEasy Youtube Video Downloader Expressの
ダウンロードボタンが消えて使えん様になったんじゃが、
これYoutube側で対策されたとかとは違うんかのう?
ダウンロードボタンが消えて使えん様になったんじゃが、
これYoutube側で対策されたとかとは違うんかのう?
2021/05/10(月) 11:06:31.43ID:iON2lyzp0
YouTubeの仕様変更に対応したバージョン待ち
2021/05/11(火) 07:06:29.42ID:EyoFPiIf0
お、Easy Youtube Video Downloader Expressの
更新来た!
更新来た!
2021/05/12(水) 09:53:04.58ID:glb60JJz0
DownThemAllのFireFox現行版対応Verって保存先の変更は出来ないのでしょうか
WaterFoxで使える旧版は出来るのですが
WaterFoxで使える旧版は出来るのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
