Mozilla Firefox質問スレッド Part190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/07(日) 02:02:51.90ID:6pDd6t580
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part370
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608732243/
2021/03/10(水) 21:58:02.40ID:0/P+OzIv0
>>66
初心者で申し訳ないのですが、5CH STYLE FORMAT 2017(ff)を入れるというのはどういうことなのでしょうか?
2021/03/10(水) 22:11:10.88ID:N7uLsYjc0
>>67
入れるというのは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5ch-style-format-2017-ff/
をインストールするということ
わからない用語が出てきたらまずググる
2021/03/10(水) 22:22:29.85ID:rNSZOFJ80
Firefoxのディスク使用量が高いのってどうにかならないの?
2021/03/10(水) 22:38:20.57ID:N7uLsYjc0
>>69
それはどこで見た数値のことを言ってる?
そしてあなたのところではいくつ?
2021/03/10(水) 22:44:50.67ID:0/P+OzIv0
>>68
ありがとうございます
これってNG登録とかもできるんですかね?
専ブラ入れてないのでできれば助かるんですが
2021/03/10(水) 22:50:14.63ID:rNSZOFJ80
>>70
タスクマネージャーで見るとFirefox使うとディスク使用量100%になって一番容量喰ってるのがディスクなんだよ
PCがジージーうるさくなるしファンの音もやかましい
2021/03/10(水) 22:50:57.48ID:rNSZOFJ80
間違えた 
一番容量喰ってる項目がFirefox
2021/03/10(水) 23:46:33.14ID:Em7KE9890
ディスク使用量100%って何だ……
リソースモニターのディスク見ても意味不明なんだが……
2021/03/10(水) 23:50:43.94ID:rNSZOFJ80
いやタスクマネージャーって言ってるんだからタスクマネージャー見ろよ
2021/03/11(木) 00:20:41.01ID:VqGqpXqf0
>>72
タスクマネージャーのどこ?
プロセスにある「ディスク」は「使用率」であって「使用容量」じゃない
パフォーマンスにある「ディスク」は読み書きを処理している時間の割合
どっちにしても通常ではせいぜい数パーセントで100%なんかみたことない
デフラグでもそうはならない
メモリ不足でスワップしまくりなんじゃないの?
2021/03/11(木) 03:47:33.58ID:zWT6+zJW0
ディスク使用量wwwwwwwwwwwww
2021/03/11(木) 05:36:56.36ID:YvZ/Xug90
空き容量不足とか
2021/03/11(木) 06:04:16.40ID:VqGqpXqf0
>>75 ではタスクマネージャー見ろよと文句言ってるが
そもそもタスクマネージャーでディスク容量とか頓珍漢なこと言ってるのが悪い
だから >>74 はリソースモニターの間違えかなと思ったわけで・・・
いつも不思議なんだが、こういう人ってなんで目で見た通りに認識できないんだろうね
2021/03/11(木) 07:20:27.29ID:lp8qdrRX0
それが分からないおまえもまた「分からない」という意味においては同類
程度の差があるだけ
2021/03/11(木) 07:31:20.31ID:VqGqpXqf0
>>80
なーにが「分からない」という意味においてだよ
そんな括りをしていったい何の意味がある
おまえは頭で考えているのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 07:49:58.77ID:N2GhU66J0
はあ? 寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞ
金玉みたいな頭しやがっていい加減にしろ
2021/03/11(木) 09:49:45.63ID:kd+6urKK0
で、結局、ディスク使用量100%って何だったんだ?
モヤモヤ感が残るので本人から正答が欲しい
2021/03/11(木) 09:59:08.90ID:UB8iBLnu0
おバカさんとおバカさんの戦い
至極ムダw
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:41:16.35ID:mSzzRpui0
>>71
ID左の禁止マークでNG
オプション設定一通り見るといい
2021/03/11(木) 17:18:24.27ID:zWT6+zJW0
な、age厨だろ
2021/03/11(木) 17:31:52.27ID:np4gglyd0
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb0-Gcyd) [sage] 投稿日:2021/03/11(木) 03:56:04.63 ID:zWT6+zJW0
な、age厨だろ
2021/03/11(木) 20:33:03.49ID:UB8iBLnu0
>>86
毎度それしか言えないオマエはバカ以前の犬の糞以下の存在だな
2021/03/12(金) 09:22:26.79ID:cCgPHUh90
んーふと気付いたらホームページと新しいウィンドウを指定アドレスで運用できる反面、相変わらず「新しいタブ」はfirefoxか空白しかないんだなあ・・・
それを他のブラウザと同じくホームページも可能にしてくれりゃ嬉しいんだが

new tab overrideも有難いけど、更新少ないし、アドオンを通すせいで動作が二度手間になるんよね
高速で一度開いた新しいタブ(firefoxの)をさらに閉じ、アドオンのURLに置換するから瞬間的なブラクラが発生して目に悪い
ポケモンフラッシュじゃねーんだからさw
今時新しいウィンドウなんて使わんし、一つのウィンドウで複数のタブを運用させるのがデフォじゃん
何とかなんねーかねモジラさん
2021/03/12(金) 09:39:36.56ID:3E85KF500
むしろ新しいタブに毎度ホームページが必要な状況なんて一切ないくないか
2021/03/12(金) 10:02:04.77ID:lz9/SPgQ0
>>89
モジラに要望出したら?
2021/03/12(金) 11:58:41.79ID:JMohvP7y0
>>89
ワイはuserChrome.jsでnewTabURL書き換えてローカルファイル読ませとるわ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:39:30.24ID:cCgPHUh90
userChrome.jsだとaboutコンフィグでも記述出来るのかな?
もしそうなら既存のコード、または新設すべきものを教えてほしいッス

それより今回の更新でガンガンオンラインもublock環境じゃ読めなくなりましたな
漫画閲覧系に用いられるサイトの技術が、色んな部分で似た感じになっていますし、雛型が統一されつつある→それをublock環境じゃブラックアウト必須と
そりゃ海賊版のストリーミングサイトが幅を利かせる残念な社会構造なのも分かりますわorz
こっちはネット漫画くらい正規の媒体で読みたいねんで・・・
2021/03/12(金) 12:54:02.77ID:cCgPHUh90
なる程な
昔からあるBrowser.newtab.URLはマルウェアの攻撃対象にされまくってきた経緯があったのか・・・
それでNew Tab Homepageかoverrideの代替措置が採られてき、今もそこが残る、と
マルウェア対策の一環なら>>92さんが2021年現在どうやっているのか分らんが、まあ素直にアドオンを使用した方が無難だねorz
overrideによるブラクラは諦めるしかなさげ
2021/03/13(土) 01:54:22.91ID:JAwQB+BI0
Firefoxはアップデートされてすぐに画面のダークモード設定みたいなのが出て
Googleの検索画面も黒いままの状態になってよかったんですが、
一度落としたら白く戻っていました
カスタマイズのテーマをダークにしてもそうならないしどこで設定すればいいんでしょうか?
2021/03/13(土) 03:31:43.95ID:W/Zx/l130
>>95
>Firefoxはアップデートされてすぐに画面のダークモード設定みたいなのが出て
出ません
アドオンじゃないの?

>Googleの検索画面も黒いままの状態になってよかったんですが、
FirefoxのテーマなどはUI部分にしか適用されない
アドオンとかじゃなかった場合に考えられることとしては
最初に見たのはGoogle のページじゃなくて
検索欄が付いている標準のホームページを勘違いしてたということ
2021/03/13(土) 03:36:51.10ID:W/Zx/l130
ちなみに新しいプロファイルが作成された場合は
最初に初期設定でブックマークやパスワードのインポート
テーマの選択を聞いてくる
2021/03/13(土) 03:47:59.02ID:JAwQB+BI0
>>96
アドオンだったんですかね?
Googleのホーム画面で検索したいのを入力して検索したら
表示されたのも背景が黒くて文字が青色になってました
2021/03/13(土) 06:15:01.56ID:jp3dT/Eb0
>>95
Firefoxは関係ない、Googleの検索設定で変更できる
ただしテスト段階なので全てのユーザーに設定項目があるわけではない
https://i.imgur.com/BW9np2x.png
https://i.imgur.com/cz56y5Y.png
https://i.imgur.com/SjI3ncx.png
2021/03/13(土) 06:25:24.17ID:W/Zx/l130
これはひどい
こんなのどう見たってGoogleサイトの設定じゃないですか
なんで ID:JAwQB+BI0 はWebサイトでのこととFirefoxの設定の見分けが出来ないんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 06:31:32.49ID:OU85ZEDU0
ABテストを知らない人結構いるからなあ
Googleもあなたはテストユーザーに選ばれましたとか
これは試験的な機能ですみたいな文言をもっと出した方が良い
2021/03/13(土) 07:39:15.74ID:6HWWW/fH0
「自分はテストされてる」「どこかは知らされないけど違いがあることは間違いない」と意識させないからこそ有益な比較ができるという側面もあるがな
2021/03/13(土) 10:13:22.57ID:65Gnj5Nw0
>>100
なんでって、ログインしないと出てこないメニューなんじゃないの?
なんでそんなに想像力ないの?w
2021/03/13(土) 16:13:02.53ID:MoGFlWvE0
>>100
単純にバカだからでしょ、相手にしない方がいいよ
2021/03/13(土) 20:45:35.84ID:W/Zx/l130
>>103
ブラウザで表示しているページ内のことと
ブラウザのUIの区別が付かないって
その思考回路が理解できない

まあ、Chrome のログインとGoogleサイトのログイン
の区別が付いてないのもごろごろいるし
なんでなんだろうな
2021/03/13(土) 20:48:55.74ID:Vk78VLkJ0
>>105
その人は馬鹿にされると
バーニラバニラバーニラ
で荒らしてる人だから相手にしないで
2021/03/13(土) 22:10:41.95ID:El0QBUJs0
userChrome.cssを使ってタブの高さを低くしてみたんですが
フォントが中央揃いの設定になっていないようで、タイトル文字がタブの下に貼り付く感じになってしまいます
もし改善する方法があったら教えてもらえませんか
2021/03/13(土) 23:42:58.45ID:yDEnngH10
タブ内部の各要素の上下左右に
marginやpaddingがあるから
その辺調整してみ
2021/03/14(日) 01:12:21.61ID:U/FedhW30
youtubeの再生履歴に動画が追加されなくなった
他のブラウザだと動画見たら追加されるのに
2021/03/14(日) 01:25:09.31ID:ZDxy/cYT0
>>109
追加されるけど?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
2021/03/14(日) 07:18:39.75ID:lLOo3PM40
何日か前にgoogleアカウントログインしてないfirefoxでyoutubeのコメントの返信を表示をクリックするとぐるぐるが出ていつまで経っても返信が表示されない現象があった
エッジだと普通に表示される
試しにgoogleアカウントログインしたら表示されるようになって、それ以後ログアウトしても普通に表示される

これはたまたま不具合が出ただけなのか、firefoxが悪いのかgoogleが悪いのか分からん
2021/03/14(日) 07:56:08.94ID:R1agB7lI0
> たまたま不具合
> firefoxが悪い
> googleが悪い
どれも違う。悪いのは脳みその代わりに糞が詰まってるおまえの頭
2021/03/14(日) 08:22:58.19ID:1qTWFtFK0
>>111
>試しにgoogleアカウントログインしたら表示されるようになって、それ以後ログアウトしても普通に表示される

これの

>それ以後ログアウトしても普通に表示される

この部分
そういう手法があるんじゃないの?
エンドユーザーからの視点じゃ、形式上ログアウトしただけの状態みたいな
プライベートウインドウ辺りで再度試してみるといいんじゃね?
何しろ情報を片っ端から何でも拾おうとするgoogleだからな
uMatrix使って様々なサイト行けば、余裕で80%オーバーはgoogle絡んでるのが分かるよ
2021/03/14(日) 10:38:27.77ID:v+X0dlOx0
>>106
おまえバニラとID被ってないか?
恥ずかしいやつw
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:36:38.56ID:FtNRj5uA0
今のとこは
betaやdevedition だけみたいだけど
Ver,87 以降になりそうな事で
about:config を旧表示するための
chrome://global/content/config.xhtml
がエラーしてるようだ
chrome:// に関するコマンドが全滅してる可能性がある
今のabout:config は使いにくすぎるんで
回避策はないのだろうか?
2021/03/14(日) 13:51:24.24ID:ZDxy/cYT0
>今のabout:config は使いにくすぎるんで

そうだろうか
型が一覧表示されないだけでそれは見たらわかる情報だから不要だし
あとは慣れだけだと思うけど
具体的にどこが不便なの?
2021/03/14(日) 14:10:21.21ID:i7meqbnz0
むしろ旧のほうがはるかに使いにくいわ 変更のみ表示がないし
2021/03/14(日) 14:33:44.37ID:rU0w17Up0
chrome://なコンテンツが全滅したわけじゃない(将来的には全滅の方向だけど)
config.xhtmlがリソースから完全に削除されただけ。回避策は存在しない
2021/03/14(日) 14:38:33.88ID:ZDxy/cYT0
マジで >>115 にはどこが不便なのか聞きたいわ
テキトーなことばっか書いてるし単に批判したいだけなのかね
2021/03/14(日) 15:18:37.89ID:v+X0dlOx0
ここっていつも無知がイキってるよねw
旧configにできて新configにできないものがあるんだよ
2021/03/14(日) 15:29:48.19ID:rU0w17Up0
具体例を出せない時点でお察し
2021/03/14(日) 16:01:30.28ID:UpXDQQWv0
>>120
では、それを具体的に列挙しなさい
1時間以内に
2021/03/14(日) 17:25:34.89ID:lEekMfEY0
>>122
1時間も猶予あげるなんてやさしいぃ♪
2021/03/14(日) 18:23:47.48ID:ZDxy/cYT0
たぶん、各列でソートできないって言いたいのかな?
状態でソートして変更された設定を先頭に表示させる方法は
「変更された設定のみ表示する」オプションが追加されるからそれでできる
でもここ質問スレだからこのへんで終了
2021/03/14(日) 19:01:30.92ID:GqeUXL1z0
>>108
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-height: 32px !important;/* 最小値 デフォルト 76px */
max-height: 32px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */
}
もともと↑このようにしていた部分を

tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
margin: aaapx;
padding: bbbpx;
}
のように変えてaとbの数値を増減させてみましたが効果がありませんでした
正しくはどう書けばいいのでしょうか?
2021/03/14(日) 19:29:20.45ID:ZDxy/cYT0
>>125
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2021/03/14(日) 19:38:40.98ID:CyIJ97DA0
>>125
拾い物だけど
/* タブツールバーの高さ・左端スペース調整、タブの高さ */
#TabsToolbar {
margin-left: -38px !important; min-height: 28px !important; max-height: 28px !important;
}
2021/03/14(日) 20:30:06.03ID:v+X0dlOx0
>>121-122
ソートできないのもだけど
valueを検索できないとか
アドレスバーから直接検索できないとか

これでいいか?プッ
2021/03/14(日) 20:58:34.24ID:ZDxy/cYT0
>>128
時間切れじゃん
退場!
2021/03/14(日) 21:35:35.71ID:7ZIN/byb0
>>128
>valueを検索できない
これ不便よな
2021/03/15(月) 03:59:02.13ID:wii/1hWj0
>>126-127
回答どうもありがとうございます
試してみてうまく行かなかったらまた該当スレで質問させてもらいます
2021/03/15(月) 04:07:33.52ID:qXcrkbHA0
>>130
そんなに値検索することあるか?
2021/03/15(月) 08:49:35.94ID:qh7l+0DV0
そもそもabout:config自体頻繁に開くとこじゃない
2021/03/15(月) 09:11:23.71ID:CGQSVJKe0
>>128
ダッサw
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:21:45.47ID:ULNWzYBC0
いつからかctrl shift delete が効かなくなったけど
復活させる方法ある?
2021/03/15(月) 12:06:29.66ID:ztLc+Yct0
以前ファイルメニュー内に存在していた、印刷の「ページ設定」って、
どこにいってしまったんでしょうか。
ヘッダーやフッターを設定したいんですが、どこでできますか?
2021/03/15(月) 12:11:27.64ID:Uy5DXZra0
拡張系のスレが例によって詰んでいるので、こちらで質問させてください!!
ublock公式のFanboy's Enhanced Tracking Listがカスタムへ移行されました
このパターンはレ点そのものを解除するべきですかね?またマルウェアか何かが発生して信頼性を担保できなくなったのでしょうか
3月12日に久し振りのublock更新を迎え、その結果がこれです

現在、nocoin filter listと豆腐フィルタをカスタムへ設け、残りをublock公式全部レ点で運用しています
その公式の一つだったFanboy's Enhanced Tracking Listが3400以上を保持しながらカスタム行きですので、代替案に少し迷っています
グーグル検索でFanboy's Enhanced Tracking Listの詳細を見つけられません
アドバイスお願いします!!!
2021/03/15(月) 12:28:34.92ID:0fi9RCCb0
>>136
Firefox81で新しい印刷プレビューUIが追加されている
about:config から print.tab_modal.enabled を false で旧UIになる
2021/03/15(月) 13:07:35.16ID:ljzOuIEE0
>>137
https://github.com/gorhill/uBlock/commit/4320e9c28b708f179787b1fb93588b65ed6a5b52
破損(誤爆?)の原因になる可能性が高い
このリストは評価用で有用な場合はEasyPrivacに移行される
ので不要と判断された
2021/03/15(月) 13:30:46.89ID:ztLc+Yct0
>>138
ありがとうございます!!!!!
2021/03/15(月) 17:19:39.30ID:DnJIWrSy0
>>134
プッ
2021/03/15(月) 17:22:23.95ID:DnJIWrSy0
>>131
browser.uidensity;1
これじゃダメ?
2021/03/15(月) 19:12:20.73ID:qXcrkbHA0
屁こいたの誰だよ
2021/03/15(月) 20:35:36.57ID:CGQSVJKe0
>>143
昨日の大バカだよ
ID:v+X0dlOx0=ID:DnJIWrSy0
日が変わってもバカ臭さがプンプン漂っててバレバレw
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 08:33:08.95ID:RTOIPk2X0
>>139
アジャマース!
今後もカスタム移行されたリストは削除安定ですな
2021/03/16(火) 08:37:29.70ID:RTOIPk2X0
よく見たら
Fanboy’s Annoyance 57,626個中14,195使用も使用状況から微妙ですな
30000以上無駄ってなんやねん
2021/03/16(火) 09:15:55.62ID:1O5xRrq00
文字選択して右クリックしてもコピーや貼り付けが選べない時があるのはなんでだ
べつに規制されてるサイトでもないしCtrl+CやCtrl+Vは使えるのに
2021/03/16(火) 09:24:29.79ID:WP0uA4x00
サイトが規制されているんじゃなくて
サイトが禁止しているからでしょ
2021/03/16(火) 09:28:07.19ID:WP0uA4x00
FirefoxでGoogleスプレッドシート開いてみ?
2021/03/16(火) 23:46:44.04ID:8sXYxM4D0
>>147
情弱過ぎるだろw
2021/03/17(水) 02:38:22.46ID:QR17pmqy0
ちょっと前から火狐閉じる度に勝手にほぼ全サイトからログアウトされるようになったな
なんでだ?
2021/03/17(水) 02:52:33.46ID:/DOYLn2D0
>>147
たまになるわ
コピー禁止されてないサイトでもなる
あとコピーして別のアプリに貼ろうとするとグレーアウトして貼れないとか
2021/03/17(水) 03:38:59.66ID:PiL+6WmD0
>>151
閉じるときクッキー消す設定してんじゃね?
2021/03/17(水) 20:46:32.92ID:NL0drU4v0
>>144
バレバレも何も端から隠す気ないよバカw
2021/03/17(水) 20:50:12.99ID:NL0drU4v0
>>149
開いてみ?じゃねーよw
ggl doc使う時の常識があるんだよ
ググってみ?プッ
2021/03/17(水) 21:59:34.33ID:jmbsZt9a0
まーた屁こいてる
2021/03/18(木) 03:24:29.08ID:89x/9K9E0
>>154
バカなのはお前だけだろ
どうせ理解できないんだから出てけよ
2021/03/19(金) 08:18:55.66ID:LiqHhBw20
同じ場所なのにコピペが有効になったり無効になったりする

https://i.imgur.com/wSnmER2.png
https://i.imgur.com/WtT2ttb.png
2021/03/20(土) 07:31:17.33ID:TIQeE1Ww0
>>153
悪戦苦闘してたがキャッシュファイル消して作り直したら治った
2021/03/20(土) 09:40:01.23ID:DU3vnhNp0
>>157
おまえら発見w
こういうのをバレバレって言うんだよプッ

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-ToQe)2021/03/19(金) 23:41:05.43ID:WYzWgOdF0
タブで事足りるとか、それWindows PC を使ってる意味全く無いでしょ
そんなやつはPC捨ててスマートフォンとかタブレットにしとけ
2021/03/20(土) 10:09:04.49ID:eO4g3GAE0
まーた、屁こいてる
2021/03/20(土) 11:59:20.62ID:peHV/dPy0
pocketのリストを表示ができるようになってた。
2021/03/21(日) 11:14:04.79ID:3BKlSi420
屁コキバカがまだ生きてんのかw
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 13:34:08.94ID:138/BJtB0
ウェブサイトのホワイトリストを設定できるアドオンを探しています。
以前はWhitelist Ninjaという便利なアドオンがあったようですが現在は使うことができません。
おすすめのアドオンがあったら教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:09:19.16ID:a/KwO1+m0
492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-D9EE) [] :2021/03/21(日) 13:35:17.94 ID:138/BJtB0 [PC]
ウェブサイトのホワイトリストを設定できるアドオンを探しています。
以前はWhitelist Ninjaという便利なアドオンがあったようですが現在は使うことができません。
おすすめのアドオンがあったら教えてください。
2021/03/22(月) 03:53:25.68ID:Mwp60YJD0
な、age厨だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況