X



Waterfox part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/12(月) 10:38:58.63ID:iIvdDBRW0
>>230
ドイツに変えたらBing表示されるの知らんかった
自分はユーザースクリプトのこれ使わせてもらってる(日本語Bingも表示される)
https://oflow.me/archives/1066
2021/04/12(月) 17:46:09.21ID:PyavVEo5M
TwitterとYouTubeの重さが耐えられなくて、m1 mac唯一の不満だったけど、他の環境でも同じなのね
2021/04/12(月) 21:31:27.25ID:PgoVW/oQ0
>>241 これ出画が早いね
ぐぐるのテキストにサムネ被るから取りあえずbing用にして弄ってみる
bing制限が緩いうえに早いw

Classicもっさりしてるから少しでも軽いの探してしまう
2021/04/12(月) 22:48:33.69ID:ut+yk5VV0
ツイツベは重く感じてる人も居るんやね
我慢できないほどじゃないし自分だけじゃないっていうのは安心した
2021/04/12(月) 23:23:04.07ID:zHjGUnEG0
YouTubeがもっさりなのは、ベースのFirefoxでも同じ
家にある古いパソコンで再生すると、ちょうど720p60全画面表示でのCPU負荷が
Firefoxで厳しくなってくるのに、Chrome系は負荷に余裕があって再生できる
IE11と比較しても、Firefoxは少しだけどCPU負荷が高い感じ
2021/04/13(火) 04:40:38.91ID:zic2jbPF0
Pixivの画像拡大ができず真っ白になるパターンが出てきたんだけどなんでだろ
拡大できないのは、1投稿に複数枚入ってるようなタイプで、画像の解像度が影響してる
おそらく、横長画像と縦長画像が混在してる投稿内の、縦長画像の方の表示に不具合がでる
Waterfoxの拡大率を下げて、横長画像と縦長画像の幅を揃えてからPixiv側の拡大をすると問題なし

2021.02でも2021.03でもダメ。キャッシュクリアしてもダメ
別PCに新規に入れたWaterFoxでも同様
FireFoxなら問題なし
問題の発生は4月以降だと思う。Pixivの仕様変更が入ったんだろうけど
2021/04/13(火) 08:26:47.44ID:tKirUntU0
>>246
pixivよく見てるけど発生したことないなあ
2021/04/13(火) 08:31:45.05ID:xWZaXPXX0
まだ2021.02だけど問題ないな
新規の環境はまっさらでやってるの?
それでもダメならOSとかハードウェアな問題?
2021/04/13(火) 11:36:22.45ID:zic2jbPF0
たとえばPixivの画像投稿ナンバー88809039の場合
4&7番目の画像が縦長だから、それだけが拡大時(クリック時)真っ白になる
2560×1080のモニタでWaterfoxの横幅を1920程度にしても、最大化しても同様

1366×768のノートに新規でまっさらのWaterfoxを入れた場合は、5&6番目の画像以外が真っ白
ズームを80%にしたら4&7番目だけ真っ白
この状態で右にブックマークを表示させると5&6番目の画像以外が真っ白に逆戻り

ここの画像は3/30には正常に表示できてて普通に保存してたから、4月以降にPixivの仕様変更が入ってると思う
拡大前の画像サイズ自動調整が引っかかってる気がする
2021/04/13(火) 12:15:42.04ID:iA+lgLHe0
試したら確かにホワイトアウトするね
画像をだけを表示や別タブで開くと拡大されるからpixivがなんかやったんかもしれんね
2021/04/13(火) 12:32:56.58ID:E3gEFn7n0
www.pixiv.net/artworks/88809039

PaleMoon/29.1.1だと表示された
2021/04/13(火) 13:13:21.11ID:DKtjlhus0
今頃気付いたんだけど
俺のつべが重いのは表示させたくないチャンネル
(例:ヒカキン等、チャンネル、etc..)が百単位で登録してるからだと思う
無登録の頃はヌルヌルだったもんな、ま、PCのスペックにもよるんだろうけど
でも表示ブロックを解除する気にはなれない…
2021/04/13(火) 13:33:14.30ID:VNqn2cZ/0
俺のつべが重い
2021/04/13(火) 14:18:50.68ID:OT6U6h7w0
つべを旧レイアウトで表示させているのでサックサクですけどね
2021/04/13(火) 14:37:36.62ID:VNqn2cZ/0
つべを旧レイアウト
2021/04/13(火) 19:36:34.88ID:f29Xs0Wo0
Classicの更新ってこの先大丈夫なの?
なんかちょっとずつペースが落ちていって開発終了とかなりそうな気がして
2021/04/13(火) 19:52:12.59ID:sCy4eXqd0
なったときに考えたらいい
2021/04/13(火) 19:54:28.74ID:NGj0DHbz0
そういえば2021.03がまだ落ちてこない。
2021.02は発表後間もなくやって来たのだが
2021/04/13(火) 20:45:40.77ID:fTjfPORH0
>>249
2021.02 WQHDモニタで普通に表示されたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-9w1/)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:44:03.39ID:UAlLgpog0
毎回ではないのですが、度々、プロファイルが初期化する不具合が発生するのですが、こんなこと他に在った人は居ますか?
どうも一月頃からごろから起動中にその日の履歴が抹消され、予め保存したプロファイルで上書きしても再起動後にアップデートが始まって削除されます
ブックマークに関してはアップデート以前までに保存したものに限り、あとから追加できなくなっています
これが週に1,2回程度の頻度が起こります
2021/04/14(水) 08:53:06.53ID:7GZcbSpJ0
まずは新しいプロファイルで同じことが起きるか確認すれば良いのでは
2021/04/14(水) 08:55:19.84ID:RQL8z4EI0
>>260
そもそもアップデートって何?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-9w1/)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:16:13.13ID:UAlLgpog0
>>261
反応有り難う御座います。一応、復元データが更新される前の1月末日までは保存は出来ているんですけど、ブラウザを再起動するとブラウザ設定だけ残して消えてしまうようです
1月の更新以降はプロファイルのplaces.sqliteを其の侭コピーすると、再起動するごとに消えたので諦めて一度、リフレッシュして完全に一から再設定も試みましたがどうやら変わらないようです。
その後、新しいプロファイルで始めましたが変わらず、一度、再インストールも実行しました。
設定も長らく変更した点はなかったので恐らく、何処か設定で消えるようになってる訳ではないようですね
其れとこれが最初に起きた直後、保存したプロファイルの全コピーして通常起動した場合、Adds〜という表示がされる事と何か関係があるのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fda-jCKt)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:55:03.53ID:lXTtAmpB0
G3.2.1キター
2021/04/16(金) 09:53:23.35ID:i4lWiAAG0
>>258
2021.03は来てるだろ(Classic
2021/04/16(金) 12:15:44.32ID:8IkKIB7n0
>>265
それ自体は出たけど自動更新に来てないという意味だ。一昨日来た
2021/04/16(金) 12:32:51.98ID:tICtlxqZ0
自動更新は結構遅めなのでなあ
多分ブログの更新と同時に解放してるんだろう
今回やたらブログの更新遅れたのは気になるけど
2021/04/16(金) 14:32:49.35ID:ZtcsjGOf0
G3、通販で使えないのだけが唯一の不満
楽天で買い物しようと思ったら最後の注文確定の所で跳ねられる(Classicではちゃんと買えた)
ユナイテッド・シネマで映画のチケット買おうとした時も同じく注文確定の所でアウト
ただこっちはClassicでもCentでもダメで、結局スマホから注文するしかなかった
2021/04/16(金) 15:24:06.58ID:GLTS61jm0
>>268
G3を使った通販ではねられたことなど一度もないですけどね
2021/04/16(金) 18:12:03.41ID:l118cpsq0
おま環だろうな
俺も通販で撥ねられたこと一度も無いし
2021/04/16(金) 20:41:09.89ID:fqrRrdmf0
firefoxの頃からだがアプロダのファイル選択ダイアログ出すとほぼ確実にクラッシュする
fox系そのへんに何かあるんだろうか
272名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-LzhE)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:33:26.94ID:xx62OSBoM
amazon開くと「 申し訳ありません。タブがクラッシュしました。」
2021/04/17(土) 00:36:38.37ID:M5G2dXPE0
楽天でもアマゾンでも買い物はできるけど
楽天の商品ページで「アクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております」が頻出する
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-cdWk)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:06:46.76ID:3BdVX3U40
自分の環境は絶好調。Win8.1 64
2021/04/17(土) 11:30:27.71ID:GLcw+tPWM
272だけど今日はamazon開けた
昨日だけ開けなかった
2021/04/17(土) 12:59:08.88ID:7KBq7sdl0
これカートに入る?
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/508189913

うちでは入らない
お気に入りリストも反応しないんだが

クラシック最新マルチプロセス
2021/04/17(土) 13:04:54.96ID:JoCShjB00
ttps://www.suruga-ya.jp/text/viewing/index.html
推奨が最新FirefoxになってるからUA弄ってみたら?
試してないから知らんけど
2021/04/17(土) 13:12:36.74ID:cM53X7jD0
>>276
入れるだけなら入るぞ(今やった、ログインせずだが)
classic 2021.03、マルチプロセス1、ハードウェアアクセラレーション切
2021/04/17(土) 13:13:36.73ID:63tUXerK0
>>276
問題なく入る
Classic 2021.03 マルチプロセスは切ってる
2021/04/17(土) 13:13:50.50ID:cM53X7jD0
>>278
UA変えてたので参考まで、今の設定
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
2021/04/17(土) 13:23:33.80ID:tweqcRAu0
うちもカートには入るな。ログインする気はないのでリストは知らんが。
マルチプロセスも推奨のパフォーマンスも有効のまま。
2021/04/17(土) 13:37:54.53ID:QsQTNL7i0
>>276
ブラウザの位置情報を有効にしていないと駄目だよ

オプション > プライバシー > Enable Geolocation にチェックを入れる
もしくは about:config から geo.enabled を true
2021/04/17(土) 14:09:41.52ID:clb9MzUI0
>>276
同じくClassic 2021.02 マルチプロセスはONで問題なく入ってる
2021/04/17(土) 14:19:21.46ID:dvfdzxIea
>>276
最初クリックしてもカートボタンがプルプル震えるだけだったけど>>282をやってみたら問題なく入った
2021/04/17(土) 16:58:50.84ID:SxOjxxUR0
Classic 2021.02〜でマルチプロセスONにしても起動する環境もあるのか…
2021/04/17(土) 21:44:46.48ID:7KBq7sdl0
>>282
自分もこれで入りました!
ありがとう!
2021/04/17(土) 22:11:01.84ID:i8sv0l8W0
買い物で位置情報吸い上げるって、、、やだな〜
2021/04/17(土) 22:17:23.96ID:WB9RxYRo0
geo.enabledって初期設定だとtrueじゃなかったっけ
2021/04/17(土) 22:29:56.29ID:cM53X7jD0
>>288
さっきので初めて知ったぐらいな自分
当然チェック入ってたけどね
デフォじゃないの?
2021/04/17(土) 22:51:32.36ID:SEcZ1B13M
位置情報取られるとか何となく嫌だからオフにしてた
2021/04/17(土) 22:53:35.93ID:cM53X7jD0
どこまでの位置情報かはわからんけど、IPアドレスの地域情報ぐらいじゃね? PCなら
GPS積んでるPCがどれだけあるか知らんけど(ノートだとあるのかな?)
2021/04/17(土) 22:59:14.70ID:aV/Immly0
位置情報有効にしないとダメとか気持ち悪いサイトだな
2021/04/17(土) 23:02:22.28ID:cM53X7jD0
海外の人は弾く、とかしてあるのかもね
2021/04/17(土) 23:05:58.43ID:48JqWL+y0
位置情報の設定は有効のままで拒否ればいいじゃん。
許可しなくてもカートに入れられたよ。
2021/04/18(日) 00:01:39.75ID:MskaK5KA0
geo.enabledは位置情報API自体の有効無効だけ
実際に位置情報要求されたらデフォなら確認出るはずだしページ情報のサイト別設定の所で設定出来る

通販サイトだとスマホ厨さん向けに住所入力支援かなんかなんじゃね?
2021/04/18(日) 00:07:46.56ID:kxfffYsc0
位置情報APIを使おうとして拒否られる分には問題ないけど
位置情報API自体が存在しないとスクリプトの途中で例外発生して止まるとかではなかろうか
2021/04/18(日) 00:10:16.74ID:RS/EQ6540
>>285
283だけど、
自分の環境(Classic2021.02)でも browser.tabs.remote.force-enable:true は未だクラッシュするよ


accessibility.force_disabled:1(整数値)
accessibility.loadedInLastSession:false
accessibility.lastLoadDate リセット

ブラウザへのアクセシビリティサービスを無効化。で自分の環境ではマルチプロセス有効化がグレーアウトしなくなる
Waterfoxメイン使いじゃないけど一応不具合は感じてない。今どきマルチプロセスONでないと流石にやってられん・・・
知ってたらごめん
2021/04/18(日) 00:21:02.56ID:MskaK5KA0
API存在がらみだと通知のEnable notificationsも無効にすると動かなくなるサイトたまにあるね
2021/04/18(日) 04:17:27.24ID:2zqqWv8h0
以前、YouTubeのサムネイルが動くかどうかの話の際、
UAをEdgeにすれば動くと聞いて、User-Agent Switcher 1.4.1の設定に、
Windows / Edge 44 [Desktop]: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)
AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
文字列を加え、YouTubeではEdgeに切り替わるようにしています。
私は、Wf Classicをメインに、PM 29. 1.1(UAは最近Firefox/68.0に固定されましたが、general.useragent.override.youtube.com;他をWfと同じUAにしています)と新版Edgeとを併用しています。
ただ、44というのは旧版Edgeのバージョンですよね?
https://kb.seeck.jp/archives/16809
実は、去年Edgeを入れた時には新旧の違いを知らず、インストールしたら新版だったのでした。
ついさっき、Edgeが90.0.818.41にアップデートされました。
Wf(とPM)のEdgeのUAは上記のままでYoutubeは問題なく再生され、サムネイルも動きます。
UA偽装は、あまり新しいものにしない方がいいとも聞きます。
Edgeの箇所を新版用に書き換えた方がいいのか、書き換えない方がいいのかどちらでしょう?
あるいは、試しに1行Edge新版用を書き加えるとしたら、どのように書けばいいでしょう?
2021/04/18(日) 07:24:53.09ID:+CTfJbP00
>>296
そういうAPI使うなら使うで良いけど、設定がオフだった時にせめてエラーメッセージ出すのが本来のあり方だよね
2021/04/18(日) 08:27:28.06ID:8uQ87Tgz0
>>297
285ではないが、Classic2021.03がマルチプロセスONでも起動できるようになった
2020.12から開くも即クラッシュで困っていたので助かった
感謝!
2021/04/18(日) 15:47:44.45ID:dOBb2scy0
https://web.archive.org/web/20040124204119/http://www.kaoriya.net/dist/cmigemo-1.2-dll.tar.bz2
このファイル落とすと壊れてるんだけど
Chromeで落とすと壊れてないのはおま環?
Classicの2021.03
2021/04/18(日) 16:15:21.20ID:RUZJiMIba
>>302
とりあえずDLしたけど壊れてない
同じ2021.03
2021/04/18(日) 18:41:50.21ID:dOBb2scy0
>>303
念のため・・・その落としたファイルのハッシュ値教えてもらえますか?
CRC32でもCRC64、SHA256、SHA1でもMD5以外ならどれでもいいので
2021/04/18(日) 18:46:41.25ID:RDIKX2pr0
>>302
落としてみたけど壊れてないな
上に同じくClassic 2021.03
2021/04/18(日) 18:53:57.82ID:IcGBv1zr0
>>304
SHA-1
5F47A03C88B0AD8E4CCCEBBE5D4C95961AC32A75
2021/04/18(日) 19:32:09.56ID:wrKSF60g0
$ sha1sum 'cmigemo-1.2-dll.tar.bz2'
5f47a03c88b0ad8e4cccebbe5d4c95961ac32a75
308名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-neM3)
垢版 |
2021/04/18(日) 20:01:44.64ID:d7d9BFeVM
小一時間も使うとCPUもメモリも目いっぱい使いまくるようになるんだけど
2021/04/18(日) 20:22:13.51ID:qXeIwsrA0
うちのボロPCで半日以上開きっぱなしにしてもそんなことにはならんぞ
2021/04/18(日) 20:25:15.21ID:G/Lig/tW0
メモリはともかくCPU目いっぱい使いまくるって、逆に何してるのか聞きたいくらい
2021/04/18(日) 20:36:14.62ID:8KtNPzSI0
>>308
メモリ少なすぎとか?
2021/04/18(日) 21:11:08.94ID:6Y6VD+670
>>297
おぉ感謝!試してみます
2021/04/18(日) 21:32:53.83ID:tkfzJRAR0
メモリはいつの間に4GBくらい食ってたりするけど、CPUは大して使わないなぁ。
一度拡張を切って使ってみたら?
2021/04/18(日) 21:49:14.28ID:9YaNl+J40
Classicでメモリ使用量が3GB超えるくらいになると
やたらページの動作が遅くなったりタブ切り替え時に再描画かかったりするようになった
PCのメモリ自体は32GB積んで空きもそれなりにあるんだがなんだろう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-neM3)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:53:50.34ID:aIE2as4mM
>>309
最近急になり始めたんだよ

>>310
俺も知りたいんだよ

>>311
16GB積んでる
2021/04/18(日) 23:08:39.77ID:8KtNPzSI0
じゃなにかしら感染してるかもしれんね
2021/04/18(日) 23:17:10.48ID:zXQ3wGBs0
コイン掘られてるんだろ
2021/04/18(日) 23:29:25.83ID:2zqqWv8h0
>>299
自己レス
新版EdgeのUAを確認君+(Plus)で調べたら、以下の通り。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/90.0.4430.72 Safari/537.36 Edg/90.0.818.41
Waterfoxで使っているUser-Agent Switcher 1.4.1(作成者: Alexander Schlarb)のデフォルトだとEdgeのエントリーは、
Windows / Edge 44 [Desktop]: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
新版EdgeのUAを1行加えて、切り替えてみたが、YouTubeは表示されなかった。
2021/04/19(月) 19:13:23.13ID:IHehSjZj0
Waterfoxだけだと思ってたら
Fx88もクラッシュ祭りが始まったw
2021/04/19(月) 20:26:00.90ID:UNzQ3lkl0
>>297
救世主
2021/04/19(月) 21:40:25.07ID:fBa3dsBa0
マルチプロセスを有効にするとPearl Crescent Page Saverが 画像を保存できませんでした (TypeError)。 を出しますです
2021/04/19(月) 21:42:11.24ID:LirXWpYV0
>>306-307

SHA1: 5F47A03C88B0AD8E4CCCEBBE5D4C95961AC32A75
一致してるので、おま環てことになりますね
ご協力のほどありがとうございました
2021/04/20(火) 08:39:27.71ID:a5sLHUQA0
youtube視聴とかブラウザゲーしてると不定期に20〜60秒くらい400MB前後メモリ使用量が増えることがある
おま環
2021/04/20(火) 21:56:04.51ID:uLdOyMsy0
Classic 2021.03
Syncの「アカウントの管理」に入れなくなった。
FirefoxESR78.10.0だと入れる
2021/04/21(水) 19:11:20.58ID:W8EpYVhpr
Classic Portableを使っているんだけど、ScrapBook Xってもう使えないの?
過去に保存したデータは見られるけど新規の保存がどうやってもできない

WebScrapBookは保存はできるけどサイドバーで保存したページの一覧を表示する機能がないから使いづらすぎる
あとView captured pagesってメニューがグレーアウトして使えないのと、保存先のBackendServerってのもどうやったら使えるのか分からない
2021/04/21(水) 19:33:30.09ID:QimpdxDIa
インストール環境だから参考になるか分からんけど、win7 , wf 2020.10 64bit マルチプロセスオフ , scrapbookx 1.14.5で使えてるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71f-vWSz)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:46:50.57ID:FV07Bcs20
waterfoxも劣化firefoxになっちゃったんだね
pale moonで行くか・・
2021/04/21(水) 21:49:53.05ID:W8EpYVhpr
>>326
ここ1年以上、他のスクラップブック系ソフトを試してみたり他のブラウザで試したり困っていたのに使えた・・・
感謝感謝です。
マルチプロセスとか速そうだからオンにしてた

win10 , wfp 2021.3 64bit マルチプロセスオフ , scrapbookx 1.14.7で使えました
2021/04/21(水) 23:07:03.41ID:YbVEWXv5M
ニコ生でタイムシフト予約しようとしたら「システムエラーが発生しました」って予約できなくなった
試しにOperaで予約してみたら問題なくできた
みんな普通に予約できる?
2021/04/22(木) 03:11:05.29ID:SghyOgkK0
Classic Portable 2021.04
2021/04/22(木) 03:11:05.35ID:SghyOgkK0
Classic Portable 2021.04
2021/04/22(木) 07:28:13.47ID:CDLa1a7+0
Downloadのページはまだ03だけど04にすると2021.04が落ちて来た
2021/04/22(木) 07:42:01.10ID:nTPlqF5W0
https://cdn.waterfox.net/releases/win64/portable/
ここブックマークしとけ
2021/04/22(木) 11:14:23.94ID:D6ahDv+40
ヘルプから更新できるのって数日遅れるんだっけ?
2021/04/22(木) 15:50:36.45ID:CDLa1a7+0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E2%98%86NEXT

Classic Portable 2021.04は通常使用環境でもセーフモードでも
このURLでタブがクラッシュするので2021.03に戻した
2021/04/22(木) 19:40:00.36ID:j1eyaeSU0
2021.04にしたら
通常、ウェブサイトの表示以外の目的で使用されるネットワークポートがこのアドレスでは使用されています。ユーザーを保護するためにリクエストをキャンセルしました
の表示がでてchaikaに繋がらなくなったので03に戻した
network.security.ports.banned.overrideでポート設定したが効果なし
2021/04/22(木) 22:23:49.89ID:BYhqdMSF0
>>329
Waterfox Classicでは
厳密に言うと放送予定ページからは予約できないね

「上映」の検索結果 (1ページ目) - ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/search?keyword=%E4%B8%8A%E6%98%A0&;status=reserved
例えば検索したページなどの[予約する]からは予約できるが
そこから、放送予定ページを開いて[タイムシフトを予約する]からはシステムエラーになる
2021/04/22(木) 22:49:14.95ID:60aiu9yYM
>>337
ありがとうWaterfoxから予約できた
2021/04/23(金) 00:15:42.92ID:Zq99O3Qj0
>>336
Classic 2021.04 駄目だな
2021/04/23(金) 00:40:33.59ID:KHWzRUlo0
02つかってる
2021/04/23(金) 00:45:39.94ID:Zq99O3Qj0
2021.04.1か……
これでクラッシュ直るかしらん
2021/04/23(金) 01:06:31.71ID:4Aa9wDtz0
>>341
Mac版だけど、04.1は通常起動してるっぽい
いまのとこ問題ない感じだけど
艦これは動いてる
2021/04/23(金) 01:19:20.19ID:4Aa9wDtz0
艦これしながら、Youtube見たけど問題なく再生できる
艦これは画面切り替え時にちょっと固まったりしたけどゲーム自体は続行できてた
なお、ニコニコ静画は特に問題なかった
>Mac版 2021.04.1
2021/04/23(金) 01:37:18.61ID:wr7m16l00
2021.04.1 でも network.security.ports.banned.override 設定きかない…
2021/04/23(金) 01:37:46.08ID:lILmepB80
>>336
2021.04.1でもなるわ
2021/04/23(金) 01:56:03.72ID:D89YxcOW0
Classic 2021.04、紀伊國屋書店ウェブストアを表示しただけで落ちるわ…
2021/04/23(金) 02:45:31.80ID:GJ2Wy5Fj0
ここに書くのも情報共有になって良いけど、公式に報告しないと修正されないからその辺もお忘れなく
2021/04/23(金) 08:29:00.58ID:nq1C0f9J0
>>335 のタブのクラッシュは2021.04.1で起きなくなった
2021/04/23(金) 10:15:31.95ID:m+l6xMZ/0
Chromeの拡張を直にインストールできるのってWaterfoxだけ?
2021/04/23(金) 15:43:45.68ID:/aPmfTT30
Classicは2021.03で止めておいた方がいいのか?
2021/04/23(金) 18:26:19.42ID:sXQIY6iGa
とあるサイトのクレジットカード登録で入力内容に誤りないのにエラーが出まくるなーと悩んでたらWaterfoxが原因だった
他のブラウザで入ったら問題なくいけた
普通に使う分は便利だけど中身が古いから登録とか大事なものはそろそろ別ブラウザ用意した方がいいのかね…
2021/04/23(金) 20:49:47.30ID:yAam1l9T0
2021/04/22 にリリースされた Waterfox Classic 2021.04 / 04.1 には、ポート番号が指定された URL が開けなくなるバグがあります
だそうです
2021/04/23(金) 21:25:24.72ID:MCjVX5g40
>>352
ヽ(・ω・)/ズコー
これやっても通らんわけだ
network.security.ports.banned.override というキーを入力、ない場合は文字列で作成
2021/04/23(金) 21:34:05.12ID:Ke1/elsE0
過去のverをDLして起動してCheck for updates but let you choose to install themにチェックを入れても
再起動すると最新verにアップデートされてしまうのですが対策あれば教えていただけるとありがたいです。
2021/04/24(土) 00:10:23.50ID:tEYgHRn20
>>354
G3/Currentか?
Windowsの場合ダウンロードされたアップデータは
G3はC:\ProgramData\Waterfox\updates
CurrentはC:\ProgramData\Mozilla\updatesの中のどれか
update.xmlをブラウザやテキストエディタで開いてWaterfoxと書いてあるやつが入ってるフォルダを消す

更新無効化はFirefox自動更新無効でぐぐると出るやり方とだいたい同じ
レジストリでやる場合は
Software\Policies\Mozilla\Firefox を
Software\Policies\Waterfox\Waterfox に読み替える
2021/04/24(土) 00:26:28.33ID:QD1hwR5j0
classicバグりすぎw
2021/04/24(土) 02:26:00.87ID:YxIvPBzn0
これがいつ死んでも大丈夫なようにfirefoxもたまに使ってストレスに耐えれるようにしてる
本家はなんであんなゴミになってしまったんだろう
2021/04/24(土) 02:27:20.47ID:If3aEl9k0
更新の知らせ着てあとでやろうとほっといたら突然ぶっ壊れた
PCかルータだと思ったらWaterfoxだけだった
こんなの初めてだわ
2021/04/24(土) 02:34:34.61ID:Ci3HRH3T0
>>355
ありがとうございます、解決しました!
丁寧に書いていただいてとても助かりました
2021/04/24(土) 02:42:09.10ID:If3aEl9k0
別なので2021.04.1を落として入れたら何とか直ったみたいだが上見たら安心は出来なさそうだな
2021/04/24(土) 03:01:59.12ID:ZCsnBwWd0
waterfoxのClassicじゃないほう使ってて
何の意味もないじゃんって今気づいたんだけど

これフClassicにインストールしてから
そのままままアドオンとかブックマークのファイルをDDすればもいいの
2021/04/24(土) 03:02:42.24ID:ZCsnBwWd0
誤字った聞くよりやったほうが早いか
2021/04/24(土) 03:03:05.52ID:ZCsnBwWd0
あと俺もこれで悩んでたから助かる

>>355
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-GnpB)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:10:15.45ID:xMBkXvxC0
>>352
速攻で03に戻すよ…
2021/04/24(土) 08:00:22.72ID:svX9FWXt0
今のFirefoxに戻るくらいなら、もうEdgeやChromeでいいや
2021/04/24(土) 09:18:17.59ID:ZjRtwM9o0
https://browserbench.org/
これでベンチ測ってみたんだが(数字が大きいほど良い)

Waterfox Classic
JetStream2: 10.043
motion mark: 4.64 ±136.41%
speedometer: 完走できず

Waterfox Current
JetStream2: 12.597
motion mark: 2.55 ±32.13%
speedometer: 11.2 ±0.70

JSの実行速度(JetStream2)はCurrentに軍配が上がるけど描画能力(motion mark)はClassicのほうが上

一方クロム系は
Chrome
JetStream2: 32.400
motion mark: 21.02 ±57.51%
speedometer: 10.9 ±1.5

Chromium
JetStream2: 44.668
motion mark: 97.35 ±21.18%
speedometer: 19.4 ±4.8

となってJSも描画能力もいずれもWaterfoxより上
とくにクロミウムのJSに至っては4倍以上速い
これだけの差がつくとショックだなぁ
2021/04/24(土) 10:39:14.92ID:UggDQpql0
coreが古くて遅いのわざわざ使ってる理由がそれぞれにあるだろ
2021/04/24(土) 11:08:16.46ID:75I5IhAm0
Classicの中身はもはや化石だから大差つかない方がおかしい
webrenderとかwarpも対応してないし
2021/04/24(土) 11:25:51.21ID:MRuXc1Pa0
俺もやってみた
classic
81.098
268.61±6.75%
59.2 ±2.5

iron
143.363
468.89 ±9.32%
116 ±2.4

2倍弱位やな
2021/04/24(土) 11:44:01.57ID:7Ac4a7WQ0
Classicを起動して使ってると、本体のメモリ使用量はさほどでもないのに、全体のメモリ使用量が圧迫されることない?
メモリ使用量はRuncat使ってる
起動時全体のメモリ使用率40%ぐらいなんだが、Classicを使ってると70%超えてきて、動作ももっさりとしてくる
なので、80%超えたぐらいにアクティビティモニタでWebコンテンツを強制終了させてる
ただ、Classic自体の使用量はよくて2GBぐらいなんだよね…
16GB実装、Mojave、mini2018(最後のIntel Mac mini)
同じ症状の人いない?

なお、これ報告したいんだが、>>1のフォーラムに英語で書き込んだらいいの?
グーグル翻訳でも使ってなんとか伝えたい
2021/04/24(土) 12:18:03.53ID:tEYgHRn20
>>366
speedometer完走しないのは豆腐フィルタあたりに引っかかってる
2021/04/24(土) 13:08:34.94ID:VRAEjGGd0
Waterfox classicのcoreベースのFirefox56と比べてどうよ
2021/04/24(土) 13:28:20.44ID:xhGgYO6Ba
>>368
よくわからんけどClassicでやってみたら
motion mark 126.91 ±16.30%
speedometer 39.5 ± 1.6
だった
JetStream2ってのは警告: 応答のないスクリプトが出てきてできなかった
2021/04/24(土) 14:52:09.37ID:k7aPO84x0
iron !??
2021/04/24(土) 14:58:03.63ID:nrlhhcxq0
Classicは化石、G3はただのFirefoxのコピー
って、どうすりゃいいの?
2021/04/24(土) 16:56:27.44ID:fN5eGkfS0
え!? これって Classic使うためののブラウザじゃないの?
レガシーアドオン使えるのとWebExtensionは初期のが使えるしさ
Tab Mix Plus Menu Wizard BarTab Plus が使えるから使ってるようなもんだ


いつの間にか2種類あるけど Classic以外ならFirefoxとほとんど同じだから使う意味ある?
2021/04/24(土) 17:09:54.72ID:7Ac4a7WQ0
Generationは本家のアドオン+Chromのアドオン使える、ってのを売りにしているような
Classicしかなかったけど、今の企業にソフト売った(作者も入社)後Generationが作られた、だったっけ?
Classicは尻窄みだから、Waterfoxを将来ずっと続けていくために作ったもんみたい
実際のところ、新Geckoコアを採用しての旧アドオン対応は難しくなっているようで、セキュリティ対応で手一杯だったっけ?

原文読んでなくて誰かの訳を覚えてるだけなんで、伝聞形ですまぬ
2021/04/24(土) 17:54:17.19ID:YxIvPBzn0
このアドレスへの接続は制限されています

なるほどバグでこれが出るのか・・・
2021/04/24(土) 19:25:44.86ID:VRAEjGGd0
[Classic] Emergency fix #2062 来るか
2021/04/24(土) 20:02:05.12ID:+EtRerzc0
制限されていますって出たらから慌ててここにやってきた
about:configで指定してもダメだったわ
2021/04/24(土) 20:19:18.63ID:+EtRerzc0
Waterfox Classic 2021.03 に戻した
https://cdn.waterfox.net/releases/win64/installer/
2021/04/24(土) 21:20:42.55ID:fN5eGkfS0
>>377
遅くなったけどありがと
明確な違いは特に調べてないからfirefoxとそんな変わんないと思てたけど差別化してWaterfoxの生き残る道を取り入れたってことね
Chromのアドオン使えるのは凄くいいというかよく使えるように出来たなと両方使えるのはFirefoxよりいいね
最近Vivaldiも使い始めたけどやはりベースが違うから何かと使いずらいしそっちも試してみるかな
2021/04/24(土) 22:56:55.31ID:fwPn+KWq0
>>381
同じく(WindowsもMacも)
今回はちと手強い感じで暫くは様子見だわ
2021/04/25(日) 01:39:18.17ID:OTFvU/Tk0
更新してから急に動画周りだけが不調だったんだが戻したら直った
2021/04/25(日) 02:42:19.44ID:HvjZxL7W0
別になーんも変わらんがなあ
2021/04/25(日) 03:24:19.59ID:qX6cw6620
特に問題ない人>Mac Classic 2021.04.1
ただ、メモリ使用量は相変わらずだから、やっぱフォーラムに書き込むか
2021/04/25(日) 09:47:16.79ID:rmkoHKiDM
けんか腰になるのもわかるうざすぎる
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/1507
2021/04/25(日) 12:24:06.86ID:vyyS+QYC0
Classic 2021.04.1
何一つ不具合も無く平壌運転中!
2021/04/25(日) 12:29:17.95ID:uw3JsFgt0
Classicはポート番号を指定したURLが開けないバグがあるためchaikaに影響が出るが、
chaikaのオプション→全般タブから開くポートを80に指定すると回避できる
現在この回避策で問題なく動作
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b1-T6Cp)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:31:52.39ID:ZD3A2K+v0
Classic2021.04.1からウェブサイトの表示以外の目的で使用されるネットワークポイントが使用されていますってファイルのダウンロードをリクエストすると出てくるけど、これ自分だけじゃなかったんだな。Firefoxとそれ以外のブラウザなら問題なく使用できたからWaterfoxだけに生じてる問題みたい
此処を見る限り、自分だけじゃないみたいね
2021/04/25(日) 19:04:02.85ID:RogYm9rm0
最新にしたら「このアドレスへの接続は制限されています」が出た
network.security.ports.banned.override追加しても変わらない…
2021/04/25(日) 19:58:09.15ID:60BTnO2B0
最新にしなければいい
2021/04/25(日) 20:00:54.22ID:rqoseBd50
同じ現象に遭遇して
同じ解決法を試して駄目で
結局 >>381 のから2021.03に戻した
2021/04/25(日) 20:03:51.49ID:60BTnO2B0
俺も昔は最新教に入信してたんのだが
最新教が狂いだして毎度の様に厄介ごとに巻き込まれるので最新教からすぐに脱教した

それからは平穏な毎日を過ごしてる あの時の自分は最新こそ正しく安全と洗脳されていた
2021/04/25(日) 20:37:08.45ID:xegtetaC0
portのバグ, 修正パッチのプルリクエストはでてるんだけどねぇ
アレックス君も土日は休みなんでしょうね
2021/04/25(日) 21:58:50.95ID:Ksdrw9R20
自動更新の切り方がわからん@ポータブル
プロファイル弄らないとだめだっけ?
2021/04/25(日) 21:59:58.65ID:Ksdrw9R20
あ、オプションの設定に項目があったね
スレ汚しスマソ
2021/04/25(日) 22:00:29.33ID:9wdVLrtqa
オプションの詳細に更新の確認は行わないってあるけど
2021/04/25(日) 22:00:56.01ID:9wdVLrtqa
スマン
2021/04/25(日) 22:30:53.02ID:7o3qJuwy0
2021.04、2021.04.1だとDL界隈のサイトで表示できない
2021.03に戻して正常化
2021/04/25(日) 23:29:03.41ID:JnVI6PBQM
あら本当だ。nasneに繋がらなくなった
2021/04/26(月) 00:55:45.89ID:H26UHsuO0
分かりやすいバグだろうからすぐ直すと思ったけど流石にめんどくなったので03に戻した
2021/04/26(月) 02:30:00.43ID:CQjDh6gi0
port問題が解決してくれないとなぁ
03に戻して今はstayの状態だわ
週明けにfixされるのだろうか??
404名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-AaRk)
垢版 |
2021/04/26(月) 06:29:39.40ID:qMizcRFBM
普通に使えてるけど、どんなサイトだと困るの?
2021/04/26(月) 08:26:34.38ID:JlHy9KVJ0
ローカルポートが全滅ですね。
2021/04/26(月) 09:31:58.12ID:N+EPB+1k0
外部ソフト連携もできないな
2021/04/26(月) 10:37:54.73ID:EEQ7VGCNa
>>404
Classic 2021.04はまだ入れてないけど、chaikaを使ってココ(5ch)を見る時とかに困るんじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ffa-On6t)
垢版 |
2021/04/26(月) 16:47:14.24ID:yKZS8LO60
目草とカットが使えなくなった
何をやっても無駄だが、Google Chromeなら問題なく使える
今度のアップデートが悪いのか?
2021/04/26(月) 17:47:25.72ID:8Lg3W/xn0
そーなんす
2021/04/26(月) 19:58:06.38ID:6MQW4MeP0
俺も昔は最新教に入信してたんのだが
最新教が狂いだして毎度の様に厄介ごとに巻き込まれるので最新教からすぐに脱教した

それからは平穏な毎日を過ごしてる あの時の自分は最新こそ正しく安全と洗脳されていた
2021/04/26(月) 20:12:57.53ID:KHo9LWWVM
>>410
ようこそ安定教へ・・・
2021/04/26(月) 21:04:05.21ID:1nzXNGgr0
downgradeしてもあかんやん
2021/04/27(火) 00:26:41.92ID:HVPxAURy0
信心が足らん
2021/04/27(火) 01:25:45.76ID:xhPc1VIy0
Waterfox Classic 2021.04.2 でポートの問題が修正されてますね
2021/04/27(火) 01:54:12.00ID:wogT0wlR0
>>414
サンクス
2021/04/27(火) 07:18:55.47ID:/FIUNDJ+0
先月とは打って変わって
立て続けで怒濤のアプデに爺ちゃん困惑です
2021/04/27(火) 11:31:48.30ID:Es0wRvmqM
アレックス君、macのファイルがないですよー
2021/04/27(火) 12:53:06.10ID:jTcv9dn00
アレックスの隣のひげのおっさん何者?
2021/04/27(火) 15:02:03.87ID:NLdL2zOd0
>>347
英語わからん
2021/04/27(火) 15:40:09.20ID:c4IZyxZ10
勉強しなさい
2021/04/27(火) 15:57:59.54ID:GpZp+/mQ0
日本語もよくわからん 国語2だったし
2021/04/27(火) 17:42:09.57ID:OZOI8jtc0
2021.04.2でポート番号の問題治ってた
2021/04/27(火) 18:07:57.48ID:vUeBAhceM
半年くらいSandboxieと相性悪かったのがやっと直った
2021/04/27(火) 18:34:57.70ID:VJIHLv+g0
Mac版Classic、Updateでも落ちてくるよ
今見たらアーカイブも更新されてた
2021/04/27(火) 19:42:55.37ID:MoAI8bry0
ポートの対応早くて良かった
2021/04/27(火) 19:45:38.76ID:xmtq3tIH0
Windows Update後にPCを再起動したら、何かをダウンロードしようとした瞬間(ファイルを保存を押したとき)に「動作を停止しました」と出て落ちるんだが。
バージョンは2021.04.2です。
2021/04/27(火) 21:48:04.61ID:vKqbEtKk0
2021.03でも落ちるのかどうかまず試してみたら?
2021/04/28(水) 00:51:19.30ID:fNY/WiGO0
新しいプロファイルで試すのが先でしょ
2021/04/28(水) 01:11:15.75ID:S4CW72Gy0
さすがにポート問題はブラウザとして致命的だったようだね
2021/04/28(水) 09:29:56.75ID:KNjV5IMK0
ポート生きてんじゃねーよw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a8-BhwC)
垢版 |
2021/04/28(水) 12:52:21.05ID:unk0ADUf0
by chiko-chan
2021/04/28(水) 12:57:00.02ID:8SyEmTQ00
アレックスくん5さいからお手紙が届きました
2021/04/28(水) 19:51:30.43ID:q1pWOV9Oa
カスタマイズ画面でいつの間にか空白マス消えてる?
2021/04/28(水) 22:08:44.00ID:ouZl3HiV0
>>433
だいぶ前(Classicに分かれてからだった気が…)からWaterfoxを起動後して初回のカスタマイズでは空白マスがありますが、
二度目以降に入ると空白マスが消えますね。
リスタートしてからカスタマイズ画面に入ると空白マスがしれっと復活してます。
2021/04/28(水) 23:24:56.14ID:q1pWOV9Oa
>>434
ありましたそして閉じて開いたら消えてた…
ありがとうございます
2021/04/29(木) 01:20:56.17ID:yscf6mFu0
2021.04.2でPixivの表示含めて今のところ不具合なく改善されてるかも
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-U+6H)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:31:21.66ID:dp6CqR1b0
2021.04.1の評判が悪いのでスルー。

2021.04.2でアップしました。特に問題ないです。
2021/04/29(木) 12:19:09.16ID:T5NsDXwE0NIKU
オイラも2021.04.2で今んとこモーマンタイの絶好調!
2021/04/29(木) 23:31:26.61ID:RxZF8E740NIKU
テス
2021/04/30(金) 20:21:27.16ID:9EOnvM0z0
Waterfox Classic 2021.04.2
Firefox Syncのアカウントの管理に入ろうとすると
General application error
Something went wrong. Please try again later.
と出て入れない状態が続いている。誰か入れた人いる?
2021/05/01(土) 11:13:47.88ID:DkvP2pgZ0
Amazonプライム導入してみたけどwaterfoxではプライムビデオ使えないのねちょっと残念
2021/05/01(土) 13:29:00.28ID:uyoyM5/h0
Amazonプライム導入
2021/05/01(土) 15:07:37.79ID:DkvP2pgZ0
ん? なんかおかしかった?
2021/05/01(土) 16:39:36.43ID:JP5Daf7Q0
Waterfoxで観れないのって結構あるよね。
DAZNとか、LineLiveとか。UAを偽装してみても駄目だった。
あとツイキャスは音声がブチブチ切れるし。
ツイキャスはオマ環かもしれないけど。
2021/05/02(日) 00:01:12.56ID:HyW4Tayc0
https://www.mybasket.co.jp

これ見れないんだけど何でかな
2021.04.2でダメだったっから2021.03.0に戻したけどダメ
試しにIE11でもダメだった…
2021/05/02(日) 00:05:43.26ID:uCHVJogI0
>>445
これはページそのものがないと思うのだが、自分の勘違いだろうか?
2021/05/02(日) 00:13:23.76ID:o/0xywYF0
はい
2021/05/02(日) 00:15:30.50ID:HyW4Tayc0
え? そうなの?
最初に「まいばすけっと」でググって
支店とか出てくるから、それクリックしても
自動的にurlがwww.mybasket.co.jp:12443に切り替わって

メッセージが
www.mybasket.co.jp:12443 のサーバーへの接続を確立できませんでした。
てなるんだよね、おかしくね?
2021/05/02(日) 00:17:56.93ID:o/0xywYF0
はい
2021/05/02(日) 00:19:42.79ID:HyW4Tayc0
ケツに付いてしまう「:12443」ってのがページが存在しないって事なのかな
でも何でこんなの載せてんだろ、、イオン系はしょうがねえなぁ
2021/05/02(日) 00:21:45.57ID:o/0xywYF0
はい
2021/05/02(日) 00:24:30.42ID:jfysLV7f0
https://www.mybasket.co.jp
うちは自動的にurlがwww.mybasket.co.jp:12443に切り替わって表示された
Win10 Waterfox Classic 2021.04.2
2021/05/02(日) 00:25:33.75ID:A5fUrAvF0
>>445
2021.04.2で普通に入れた
2021/05/02(日) 00:25:51.12ID:suQhhWE10
はい
2021/05/02(日) 00:26:22.83ID:A5fUrAvF0
URLは同じくwww.mybasket.co.jp:12443
2021/05/02(日) 00:27:36.36ID:suQhhWE10
はい
2021/05/02(日) 00:29:38.14ID:HyW4Tayc0
>>452
マジ?

この症状の件で載ってた
「クラウド環境障害に伴うサイトアクセス不具合のお詫びと復旧についてのお知らせ」
2021年2月26日 まいばすけっと株式会社
いつもまいばすけっと公式サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、2月26日(金)13:00〜16:00の間、クラウド環境の障害により
当社サイト(https://www.mybasket.co.jp)の閲覧ができない状態となっておりました。
現在は復旧し、正常に閲覧できるようになりましたので、お知らせいたします。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

でも見れねえ…
もういっぺんClassic 2021.04.2 入れてトライしてみるわ
2021/05/02(日) 00:30:50.35ID:RBqY0Yau0
はい
2021/05/02(日) 00:38:39.86ID:jfysLV7f0
>>457
マジ。うちはIE11でも表示されてる
2021/05/02(日) 00:47:49.18ID:zakD1E1j0
ルーターかセキュリティソフトでポート塞いでたりして
2021/05/02(日) 00:58:13.66ID:ViUrtEtWM
今時ポート丸出しサイトとか正気の沙汰じゃない
逆プロキシかます前の開発環境そのまま出ちゃったんじゃない?
2021/05/02(日) 01:22:15.19ID:C8FNOtIn0
>>445
2021.03だけど普通に見られるよ
トップで街がいろいろ動いてるの見えるし
店舗情報も検索して出てくるよ
たしかに:12443に移動してだけどね
でもおかしいなぁ自動転送はオフにしてるんだけど警告が出ない
2021/05/02(日) 01:37:02.61ID:zSeUoCs70
TabtterでTwitter見てるんだけど  
サポートされたファイル形式およびmimeタイプの動画が見つかりませんでした
っていうのが出て見れない動画が散見されるんだが解決策ってある?
2021/05/02(日) 14:37:26.94ID:LLaCsmbb0
webページの検索窓に残ってる履歴を個別に削除できるアドオン何かないですか?
2021/05/02(日) 15:15:48.68ID:btHSEeHp0
履歴出してカーソルの下を押したら後は選んでdelで消せるけどもっと全体を見たいとかそんな感じ?
2021/05/02(日) 15:40:17.03ID:LLaCsmbb0
>>465
マルチにしてるからかそれができないんでアドオンないかと思って
2021/05/02(日) 16:40:06.13ID:btHSEeHp0
出来ない環境があるのか
使ってないので詳しくはわからないがForm History Controlってのはそれっぽいような
2021/05/02(日) 16:50:48.92ID:LLaCsmbb0
>>467
ありがとう
入れてみたけどだめだった
2021/05/04(火) 08:48:01.75ID:bTGG3ABd0
greasemonkey3.17で粘ってたんだが、サイト側が変わったりでほぼ使えなくなったので
tamperにきた。

なにこれめっちゃ軽いじゃん!
昔はそんなことなかった気がするんだが、そもそも動いてないスクリプトが動こうとしてるとか色々問題があったんだな俺…
2021/05/04(火) 17:20:59.07ID:oz25lDp+0
グリモンの記事はTamperが無かった時の情報で
Tamper出てからは皆そっちに移ってたよ
2021/05/04(火) 22:12:22.11ID:KkYw5IaF0
自分の手元だとgreasemonkey3.17でも問題なく動いてるように見える
でも何か問題があったらTamper調べてみようかな……
2021/05/04(火) 22:35:55.79ID:eko0pqcZM
Waterfoxだとカスペのネット決済保護が機能しないのね
他の保護機能が動いてるのか気になる
2021/05/04(火) 22:48:22.05ID:gWOg9sjJ0
>>444
>DAZNとか、LineLiveとか。UAを偽装してみても駄目だった。
DAZNはUA変えれば見れる。LineLiveはabout:configで設定を1行変更すれば見れる。
2021/05/05(水) 00:06:43.99ID:Fbak8YMC0
classic 2021.04.02(macOS版)で、NHK+にログイン出来なくなったな。いつからなんだろ?
ログインページで正しいユーザー名とパスワード入力しているのだが、ログインボタンが反応しないわ。
SafariやChromeだと平気なんだけどね。何で??
2021/05/05(水) 12:33:11.60ID:rumm9MMN00505
試しにEdgeやChromeを試してみたけど、使いにくすぎてとても無理だった。
とはいえ、このままだとどんどん取り残されていくんだろうな。
2021/05/05(水) 14:42:49.37ID:iPCgc91R00505
使えないサイトが増えてきたことより最近少し重くてカクついてきたのが気になる
高速化設定って今なにがあるんだろ?
2021/05/05(水) 23:35:26.81ID:bkl5IUeP0
リフレッシュ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-mIzA)
垢版 |
2021/05/06(木) 02:59:50.71ID:L2K9Qrd70
OS再インストール
2021/05/06(木) 03:26:10.54ID:Fc130Cae0
窓から投げ捨てる
2021/05/06(木) 03:56:58.37ID:EDL4/kxc0
多段タブは正義。
2021/05/06(木) 06:00:56.93ID:sdsVavFH0
noscript使用でG3.2.1にアプデしたら
今まで動いてたhttps://www.google.com/の検索結果が真っ白
なんでか分からずずっとconfig追ってたんだけど原因がわかった
ブラウザがhttp-equiv="refresh"の転送を処理してない
これっておま環?

FireFoxだと動くから直せなかったらそっちに移行ですわ
なんなんだこれ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-mIzA)
垢版 |
2021/05/06(木) 06:41:13.59ID:L2K9Qrd70
おま環
2021/05/06(木) 07:43:20.37ID:sdsVavFH0
まさにおま環でしたサーセン
noscript捨てたら動作したというオチ

Waterfoxはまだflashプラグインが使えるのが有難い
2021/05/06(木) 19:40:02.92ID:UMXhY9vn0
かなり前のアップデートで登録したIDとパスワードが全部消えて、その後も登録できなくなった
プロファイル削除しようかと思うけど、めんどくさいんだよね
原因がわからないから、また最初から設定し直すのは
まぁ、メインはPale moonなんで、いまのところ困ることはないんだけど
2021/05/06(木) 20:21:11.22ID:vQFh/uRW0
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-axDO(2/2)[×])[↓]2020-09-05 10:55:23BExZ+zZI0(2/2)[×]
Waterfox2020.08.1でログイン情報・パスワードが消えた場合の対処法

URL欄に「about:config」を入力し設定タブを開く
検索欄に「security.use_sqldb」を入力
値を「true」に変更
Waterfoxを再起動
2021/05/06(木) 21:07:31.99ID:PUDXrNnZ0
>>484
Syncは?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-mIzA)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:03:24.71ID:+oQl0vVf0
おま環
まめ
環 こ
2021/05/06(木) 22:47:34.88ID:JfH5JVxd0
多段タブできるブラウザって意外と少ないよね
2021/05/07(金) 11:15:08.24ID:L+TNf3fr0
484です

>>485
ありがとうございます、助かります
参考にさせていただきます

>>486
>Syncは?

全く使ったことがないので、主と従の関係とかわからないので、
紐付けしておかしくなった方が主になったら面倒かなと使うのやめました
時間があったら使い方とか調べてみます
2021/05/07(金) 11:31:49.57ID:CGaA5S2s0
>>485
試した後上書きしたら治りました
ありがとうございました
2021/05/07(金) 13:53:51.29ID:XbDNDJ4v0
Syncは同期する項目選べるからなんだったらFirefoxインストして試してみたら良い
2021/05/07(金) 19:19:09.87ID:dB5UgQI60
You Tubeのマイク検索かけると100%クラッシュするんだけど、おまかん?
2021/05/07(金) 20:06:21.01ID:75u5FeYC0
You Tube
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-7oqX)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:28:20.64ID:z/eMXDdK0
waterfoxメモリリーク酷すぎ、メモリ使用量21GBってなんだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:43:36.85ID:Ai80nn1s0
>>494
その前に、糞アドオン調べたら?
2021/05/08(土) 18:33:53.10ID:+nHXBj5I0
>>494
おま環だと思わないのは頭悪すぎやぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-4myx)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:46:59.06ID:TOOxvz7gM
おれもcpuもメモリも使いまくるようになったから全部捨てて新しくしたら今んとこ問題ない
operaも同じ症状出て新品にしたけどなぜかダメだった
どっちもポータブル
2021/05/08(土) 20:46:40.89ID:9TwqvmG30
Waterfox、自己解決できないユーザー多すぎ問題
2021/05/08(土) 20:50:55.73ID:zJ3RuU6p0
Operaって使うの怖くないの?
2021/05/08(土) 21:55:31.37ID:NzHnquFG0
中国関連で何かあるんだっけ
2021/05/08(土) 22:05:39.93ID:V1CBVyGD0
悪名高い中国企業に買収された
2021/05/08(土) 23:53:54.12ID:NzHnquFG0
Opera使ってるけど無難なゲームwikiとか見るくらいだしまあいっかなって
他のブラウザとなるとVivaldiなんか合わなかったしクローム嫌だし
Opera以外だとWaterfoxとFirefoxを開いてるみたいななんか間抜け感じになっちゃう…
2021/05/08(土) 23:57:06.88ID:+nHXBj5I0
WaterfoxとFirefoxでやってるけどそんな間抜けか・・・?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-4myx)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:16:37.87ID:wkwSSrUYM
chromeなにか問題あるの?
2021/05/09(日) 00:31:27.00ID:UOb29May0
クロームは会社で使わされてて使いづらい印象しかないから嫌い
色々とカスタマイズしたらまた違うのかもだけど会社でそんなことできないし
2021/05/09(日) 03:07:58.61ID:3uyyyzE80
Waterfoxとchrome使い分けで良いだろ
2021/05/09(日) 03:19:23.05ID:jqVsuxnhM
chromeは頑なに左サイドバーにブックマークを固定させないの
なんなんだろ?
2021/05/09(日) 03:23:23.45ID:0+dFFzyq0
chromeのサイドバーって未だに微妙なのか
行間も詰められないとか聞いたし
2021/05/09(日) 07:22:58.17ID:tlWyUfzl0
ブックマークを使わせたくない設計思想でもあるんかね
2021/05/09(日) 09:39:46.42ID:H8OvB7qN0
chrome(iron)はブラゲ専用、waterfoxはそれ以外のメインブラウザにしてる
waterfoxでゲームは遅すぎて無理だしchromeは使い勝手最悪だし…
2021/05/09(日) 12:44:37.16ID:UOb29May0
Firefox併用もありなのかと思ってアドオンとCSSを色々と弄ってたら
多段タブもできてWaterfoxと挙動がほとんど同じになって来た上に軽いしもうFirefoxだけでいいんじゃないかとなってきた
2021/05/09(日) 13:01:35.27ID:sclbQint0
32ビットのWindows7で使えるwaterfoxってありますか?
どのバージョンですか?
2021/05/09(日) 13:21:42.72ID:gTkSq+Zm0
Waterfoxは64ビットOS専用なので…
2021/05/09(日) 18:09:48.03ID:iYTpOJ810
chromeは描画性能は評価できるけど
GUIいじくれる余地が少ないから使い勝手が悪い
性能を取るか使いやすさを取るか
難しい問題
2021/05/10(月) 15:52:58.28ID:W/4Grma9M
Popup my Bookmarksとかワンアクションのアドオン使えば別に困らんだろ
2021/05/11(火) 08:38:28.48ID:9pCgSHor0
>>474
なかーま
原因分かった?
2021/05/11(火) 15:37:56.19ID:lRu62R29M
今気がついたけど共同の広告プロックプロックが効かないのね。これもマイナーブラウザの利点やねw
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 05:41:49.19ID:3dxUgKJu0
waterfox以外のfirefox系ってある?
なんかブックマークサイドバーのフォルダを展開出来ないことがあるんだが
2021/05/13(木) 07:17:28.27ID:NrjbrbkZ0
>>518
cyberfox
2021/05/13(木) 08:38:46.75ID:wqQNU7xoa
>>518
開発が続いていて、よく言聞くのが この2つ

・Pale Moon
https://www.palemoon.org/
・Basilisk
https://www.basilisk-browser.org/

ちなみに、この2つの派生もある
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 09:03:05.57ID:3dxUgKJu0
>>520
ペルムンは古くてなアドオンがな
ってかこのブクマの不具合かなり昔からあるのに治らない
>>519
まだ続いてましたか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 09:35:22.07ID:3dxUgKJu0
>>520
バジリスク試したけど、これも少し前のバージョンね
2021/05/13(木) 09:37:41.06ID:/6YEpYEf0
何かあるって聞いておいてからの後出しすんな
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 10:13:09.44ID:3dxUgKJu0
>>523
いや、今試したんだよ
2021/05/13(木) 11:50:27.54ID:PmK+RKsw0
>>519
それは開発終了とwaterfoxへの移行奨励アナウンスしてる
2021/05/13(木) 11:56:59.76ID:DnrGJpTm0
GoogleマップでCPUが暴走するのいつになったら直るん?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:38:13.09ID:3dxUgKJu0
cpu暴走はないな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-4myx)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:43:47.91ID:v1mNRLR6M
>>526
>>497
2021/05/13(木) 16:59:29.30ID:m/VsmwlT0
recaptchaの認証が通らなくなった。
画像を選択するタイプじゃなくて、何もしないタイプ。

具体的にはfantia.jpで、ログインしようとすると
「画面が連続で再読み込みされました。時間を置いて再度読み込み直してください。」
って出てどうしてもログインできない。
2021/05/13(木) 21:16:23.79ID:xXaHHzS70
>>518
SlimBrowser
2021/05/14(金) 16:32:10.75ID:0sVgpfkb0
https://www.dominos.jp/
注文しようとするとBad Requestになって注文できない・・
2021/05/14(金) 21:27:22.99ID:7Vz8jH3k0
SeaMonkey
2021/05/15(土) 21:18:29.92ID:ymOCW2R50
Waterfox G3 & Classic, Pale Moon, Firefox ESR 78 に対応した改造版 FireGestures の更新を行いましたのでお知らせします
ダウンロードが始まらない・エラーになる場合は、正常な回線に切り替わるまでリロードを繰り返してください
このアップローダーは不安定になっているので次回からは別のアップローダーに変更する予定です

FireGestures Quantum 3.0b1 / 2.3
- Firefox 90: Fission & Proton への対応を完了
- Waterfox G3 他: タブの複数選択に対応
- Waterfox Classic 他: ソース表示ウィンドウのジェスチャーに対応
- 他、オプションの不具合などの細かな修正と Pale Moon, Basilisk, SeaMonkey との互換性を向上
※更新後は要再起動
https://www.axfc.net/u/4037025

※Firefox ESR 78, Developer Edition にインストールするために必要な設定 (about:config)
extensions.experiments.enabled → true
xpinstall.signatures.required → false
2021/05/15(土) 22:02:21.19ID:5dXTi5W9d
位置情報が取得出来ないんですけどどうしたら良いでしょうか?
他のブラウザだと出来るのでWindowsの設定は問題なさそうです。

位置情報取得テストサイト
https://www.systemexpress.co.jp/htmlcss/geolocation.html
2021/05/16(日) 10:10:30.99ID:P07gHV+L0
>>533

何度かチャレンジしたら落とせた
2021/05/16(日) 18:06:59.39ID:et2FXC490
デスクトップ版のWaterfoxとAndroid版のFirefoxでSyncでの同期ってできなくなったんだっけ?
2021/05/16(日) 21:19:14.92ID:yOv5CV9O0
ttps://www.tnaflix.com/
このエロサイトの動画がWaterfoxだと見れないんだけど何が駄目なんだろ
ちなみにChromeとFirefoxだと見れた
2021/05/16(日) 21:51:31.27ID:PMkDkI5A0
アドブロックかなんかじゃね
2021/05/16(日) 22:21:24.25ID:G8RLkxlI0
Chromeにもアドブロック入れてるけどそっちは普通に見れる
waterfoxの方のアドブロックはカスタマイズしまくりなんでどれが影響してるのかわからんけど
オンだと見れないし、オフにすると見れるからアドブロック説に1票
2021/05/16(日) 22:53:44.26ID:jTIdyWOE0
>>537
再生できた@Classic2021.04.2
ここに書く前に最低限新規プロファイルで試してからにしろよ
2021/05/17(月) 20:43:07.98ID:Nynn9c1S0
G3もUA変更しないとYahooが正常に表示されないんだな
2021/05/17(月) 22:52:52.00ID:o5cccW4u0
537だが結局ClearURLってアドオンが悪さしてたみたいだわ
2021/05/18(火) 13:26:15.89ID:/ereI/aM0
Access Denied
You don't have permission to access "http://order.yodobashi.com/yc/login/action.html"; on this server.

ヨドバシカメラにログイン出来ない
キャッシュとcookie消したけど駄目
chromeだと普通に入れるからclassicの問題なのかな
2021/05/18(火) 13:54:48.39ID:EgzHY4n80
>>543
普通にログインできるぞ
Waterfox Classic 2021.04.2
2021/05/18(火) 16:24:01.79ID:zSGWkwO00
ヨドバシはESETを使ってるならファイヤーウォールを無効にしてログインすると入れるかも
2021/05/18(火) 18:57:29.61ID:zuq0XiGn0
>>544
過去レスにもあったと思うけど、入れるときと入れないときがある
2021/05/18(火) 23:48:22.03ID:nwz/S5TT0
>>543
俺も普通にログイン出来てるし
今まで一度も蹴られた事無いな
Waterfox Classic 2021.04.
2021/05/19(水) 00:02:56.48ID:+K8endy10
ヨドバシとキタムラは気まぐれなんだよ
Waterfoxが拒否されてFirefoxESRで入れる時もその逆もある。
もちろん両方入れることがほとんどだけど、稀に両方ダメなこともある。
いざというときの押さえにchoromium系を準備しておけ
2021/05/19(水) 01:05:41.38ID:TfzgapsuM
クロム系常備とかそんなもん常識だろ
と思ったけど最近どういうわけかamazonの表示が普通であんまり使ってないな
2021/05/19(水) 06:55:22.09ID:MPfuOJ9C0
プロバイダのセキュリティサービスが変な事してるとか
2021/05/19(水) 11:20:22.77ID:t+PIbOWxr
トップからログイン不可でも
注文手続きからはログイン可の場合が多い
2021/05/19(水) 22:12:21.83ID:KMTkDtNL0
543だけどみんなありがとう
https://www.yodobashi.com/ec/support/member/function/index.html
ここ経由でログイン試したら運よく会員ページ見れました
トップからだと駄目なことが多いみたい
2021/05/20(木) 22:13:35.72ID:cnywbh/Z0
ググってショッピングタブ押したとき
リスト表示・ギャラリー表示のアイコンが出ない
最安も変わってくる
https://i.imgur.com/mEQl0h6.jpg
https://i.imgur.com/9l4llSr.jpg

出る
Vivaldi(最新)
Chrome(古めのPortable版)
Edge(最新)
IE(最新)

出ない
Waterfox(最新)
Firefox(最新)
Chrome(最新)

こういうのもおまかんなのかな・
2021/05/20(木) 23:23:02.43ID:kpZr5/y60
2021.04.2で出るから多分おまかん
2021/05/20(木) 23:45:09.31ID:cnywbh/Z0
やっぱそうなのか・・
うちではアドオン全部オフってセーフモードでもダメ
マルチオフってもダメですわ
なんなん#
2021/05/21(金) 00:23:40.07ID:z7rCE80P0
うちも出たわ、おまかんやなぁ
2021/05/21(金) 01:05:20.32ID:NnI4/7vn0
ぐぐる先生お得意のA/Bテストじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 01:17:07.92ID:9aZW6yJF0
おま環
まめ
環 こ
2021/05/21(金) 23:31:14.11ID:cF2vmCntM
お万、壊れているよ
2021/05/23(日) 13:52:15.48ID:MSkq4LpAa
>>553
うちの場合はadblockで
google.com###tawをブロックしてると表示されない
ブロック解除で表示される
2021/05/24(月) 03:01:19.95ID:rHy5t6Ba0
クラシック版だと
リンクからTwitterへ飛んでも表示出来ない
URLを別のブラウザに貼ると見られる
2021/05/26(水) 20:46:10.04ID:jLw9KwCQ0
Yahoo!のニュースに行ったら
「このページの音声や動画を再生するにはDRM を有効にする必要があります」
が出るようになったんだけど、有効にしたらなにか弊害でも出ますか?
2021/05/26(水) 21:08:12.26ID:WkBD0LV30
>>562
特に無い
というか火狐系以外のブラウザはみんなデフォで有効になってる項目だそうで
自分も最近アマプラ始めたらその表示出てビビった
2021/05/26(水) 21:28:15.39ID:iJrcIvJ60
Google様が開発したブラックボックスのバイナリプラグインを入れることになるから
自由なソフトウェアを求める人には禁忌な模様
2021/05/27(木) 01:12:50.93ID:fa/7T0mZ0
水が出ません おかしいですこれ
2021/05/27(木) 01:14:29.46ID:AGhjrnW+0
今月は何もなさそうだね
2021/05/27(木) 12:29:40.84ID:pwinsTZT0
>>563-564
Yahoo!のサイトで動画を見るつもりもないので、
できることなら今さらGoogleのプラグインを入れてまでとは思うのだけど、
アクセスするたびに上にポップアップが出てくるので鬱陶しいです。
諦めてインストールするかポップアップに耐えるか検討します。
2021/05/27(木) 12:56:07.21ID:Fy6X/FVK0
>>566
Firefoxの方も今月はマイナーアップデートが一回あっただけだしな
2021/05/29(土) 15:00:40.31ID:UDwgesIu0NIKU
そういや今週ぐらいから、youtubeのインジケーターがチラつかなくなったな
ちょうど2021.03リリース時と被ってたんで、Waterfoxの方が悪さしてんのかな、と思ってた
ちゃんと見れるようになったからよかったけど、Waterfoxのせいかと思ってて悪かった
2021/05/30(日) 20:29:42.51ID:7NQOU3Y40
YouTubeで通常の動画見る時は普通なんだけど生配信見る時だけ音が激小さくなるのは俺環?
2021/05/30(日) 21:45:23.94ID:uUbmZo2b0
>>570
確かに小さくなる
生配信のアーカイブ見ても同じだから、今まで見てるチャンネルのせいだと
思ってたけど
2021/05/31(月) 16:51:03.78ID:PRSSLoDm0
もう今月末なのに
Classicのアプデ2021.05.0はまだですか?
月のモノが来ないと不安です><
2021/06/01(火) 04:56:55.60ID:031WzE880
Firefoxがこんな感じなので察して下さい

2021-06-01 Firefox 89
2021-04-19 Firefox 88
2021-03-23 Firefox 87

https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
2021/06/01(火) 23:21:03.77ID:E+5PEk/k0
ちょっと起動時間長くなってるなーって時に高ビットレートのyoutube見ると大概ところどころフレームレート落ちてカクつく場面あるわ
2021/06/02(水) 18:25:25.16ID:4n/8EO050
本家Firefoxの新デザイン評判悪いな
G3もこのままずっとリリースが続けばいつかは同じのが採用されるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-i3vi)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:44:52.61ID:iwad2dWR0
定期的に履歴が飛ぶようになったが、これ、抑々履歴の管理から削除自体実行できなく成ってた。どうしてそうなったか判らんけどプライベートウィンドウの心算で使う事にするよ
2021/06/03(木) 08:20:53.34ID:Rp5Cgj7x0
>>576
おま環だからプロファイル作り直せ
2021/06/03(木) 08:55:24.53ID:Pujc3Nnb0
Waterfox Classic 2021.06
cdn.waterfox.net/releases/win64/installer/
尚、ポータブルにはまだ来てない模様
2021/06/03(木) 11:18:11.34ID:QYS/tfK20
毎月来なきゃ気が済まんのかキチガイ
2021/06/03(木) 17:20:31.50ID:kBDIuPWJ0
Classic 05すっ飛ばして06ですかそうですか…
2021/06/03(木) 17:25:19.77ID:gNzxIjYE0
>>580
>>573
2021/06/03(木) 18:03:11.16ID:vX2AhvfG0
>>578
直リンクだとあるのか
普通にダウンロードしようとするとまだだな

まー夜中か明日か
2021/06/04(金) 09:34:26.26ID:bKWRTqm+0
>>581
88.0.1みたいなx.1もあるだろ
2021/06/04(金) 19:47:17.73ID:nrlJVfSi0
正式リリースされてるっぽいが、履歴がみにくいぃい!
諦めた読むの
2021/06/04(金) 20:06:36.71ID:AFmzv53L0
G3.2.2、言語ファイルが英語しかない。omni.jaかっさばいてもen-USしかない
2021/06/04(金) 20:24:43.89ID:Q6rs4mOf0
ヘルプにはまだ更新来ないな
もしかして数日くらい遅れて来る?
2021/06/04(金) 22:44:45.66ID:/JFfFcia0
日本語言語パック
G3.2.0から使えなくなっていたG3.1.0用の野良言語ファイルが今回は使えるようなので
正式版が出るまでありがたく利用されてもらいます。
URL
tps://ux.getuploader.com/basilisk_ja/
ファイル名
langpack-ja@l10n.waterfox.net_310.xpi
2021/06/05(土) 01:32:28.57ID:hChm04id0
>>587
オイラは安心、安全を優先してfirefox78.11esrの日本語をブチこんでやったぜ
2021/06/05(土) 09:10:14.01ID:0MmtnuLf0
クラシックのポータブル版は提供終了
”Portable builds for Classic will no longer be provided.”
https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2021.06-release/
2021/06/05(土) 11:16:42.84ID:DY5xeRk/0
え、ポータブル版使えなくなるの?最悪なんだけど
2021/06/05(土) 11:26:12.78ID:J5NCh9bo0
最終版を入れてアップデートして使えって書いてあるだろ。
2021/06/05(土) 11:44:37.18ID:DY5xeRk/0
英語はクソほど苦手で翻訳ソフト通してみてもサッパリだったスマン
2021/06/05(土) 12:48:54.58ID:h+DskX4X0
これ本家firefoxみたいにカスタマイズ画面で
UIをコンパクト表示に設定できないのかな?
2021/06/05(土) 15:56:27.36ID:LQtJJDl40
G3.2.2でFloeテーマに不具合があるな
このテーマに変更しても次に起動すると必ずDarkテーマになってる
設定言語が英語でも日本語でも起きる
2021/06/05(土) 17:51:31.39ID:0U0C80md0
とうとう Waterfox classicで Netflixを見れなくなった
お使いのブラウザのサポートは終了したようですだって
先週くらいまでは見れてたのに
useragent.override を Firefoxや Edge、Chromeに変えてみたけど駄目だった
2021/06/05(土) 18:58:07.20ID:YoflDdyy0
スレざっと眺めた感想

「このアドオンがなきゃネットできない」なんてぐらいネット中毒な連中が
なんで最新のウェブサービスについていけない、もしくは今後ついていけなくなる旧式ブラウザにしがみついてんだろう?
2021/06/05(土) 19:16:07.22ID:izv30v7j0
このアドオンがなきゃネットできないから
2021/06/05(土) 20:24:02.19ID:DY5xeRk/0
UI部分に表示させる自作のテーマがFirefoxで使えなくなったから
Waterfox以外でできるのあれば教えてくれ
2021/06/05(土) 22:44:39.27ID:JcbW7EsW0
ブックマークツールバーを左側に開いておきたいから
Auto-Sort Bookmarksを使いたいから
2021/06/06(日) 00:33:56.41ID:MaAEyMX+0
>>596
時代遅れ(周回遅れ)で新しいブラウザーに追いつけないから
2021/06/06(日) 01:04:13.26ID:swCJtKfx0
ちゃんと更新されてるブラウザで同じことできるならとっくに移行してるわな
2021/06/06(日) 12:15:00.87ID:o0Jg5o8N00606
いまだにIE使ってるやつらと同類よ
2021/06/06(日) 12:38:33.32ID:MrlQUT4S00606
人生、ツラい?
2021/06/06(日) 12:59:14.06ID:IFtm5wcb00606
Classic 2021.06 アップデートしても大丈夫?既に使ってい人の状況が知りたいです
2021/06/06(日) 14:17:46.67ID:dWDnmc1KM0606
Firefoxには戻りたくないし、GoogleとMicrosoftなら後者の方がまだマシかなぁ
2021/06/06(日) 16:35:49.18ID:TsnUIAY300606
多段タブ可能なブラウザもっと増えてほしい
2021/06/06(日) 17:50:17.19ID:T+VFZFZE00606
ポータブルは更新なかった時みたいに自分でやりなさいになったのか
2021/06/06(日) 19:07:43.48ID:kDEYnuID00606
アマプラU-NEXTがとうとう見れなくなった
いい加減Chromeで見ろってことかなー
2021/06/06(日) 22:59:50.74ID:P5riMrLY0
最近起動が遅くなってきたけどリフレッシュ方法あったっけ?
2021/06/06(日) 23:10:09.45ID:ONhGBZyJ0
6月からwaterfoxに限らず
古いWidevine CDMだと見れないサイトあるからね
U-NEXTとかNetflixとか
2021/06/06(日) 23:18:18.05ID:P5riMrLY0
長年使って来たから他に何があるか知らなかったけどまた増えたな
Chromeの派生のchromiumからの派生が多い
2021/06/07(月) 10:43:04.69ID:HOvEMQ8B0
>>589
これはヘルプメニューのcheck for updatersからアップデートしろって事よね?
最新版だ言われて06にならん…
2021/06/07(月) 16:08:29.77ID:hjoeXl+G0
waterfox classic 2021.06 portable手動にてアップデート無事widevineも使えるようになった
2021/06/08(火) 10:45:48.55ID:bJ4Y5RHM0
G3.2.3 が上がってました。日本語言語パック内蔵です。
2021/06/08(火) 17:25:56.20ID:pUpW+5qs0
"Resolved an issue where language packs were not available on Windows"
だな
2021/06/08(火) 19:33:33.22ID:mb0FhPc+0
WaterfoxPortable 2021.04.2だとヘルプメニューからアップデートできなくて困ってたんだけど
適当な古いver.にダウングレードしてからヘルプメニューで確認したら無事2021.06にできたわ
2021/06/08(火) 19:56:46.68ID:xs/FLZv+0
>>616
> WaterfoxPortable 2021.04.2だとヘルプメニューからアップデートできなくて

今試してみたらできるようになってた。
さっきまではできなかったけど。
2021/06/08(火) 19:58:52.54ID:xs/FLZv+0
>>616
> 適当な古いver.にダウングレードしてからヘルプメニューで確認したら無事2021.06にできたわ

もしかしたら、ダウングレードしたからできたんじゃなく、
たまたまできるようになったタイミングが重なっただけかもね。
2021/06/08(火) 20:20:59.85ID:mb0FhPc+0
>>618
4.2を上書きせず別途古いver.も用意して時間を殆ど空けず両方試したんだ
少なくとも俺が確認したときは間違いなく4.2からはアプデできなかった
なんであれ4.2からもアプデできるようになったのなら良かったよ
2021/06/08(火) 22:04:11.44ID:Xq2Q5HLb0
G3.2.3.1 も来てるよ リンク修正したら落ちてくる
2021/06/09(水) 00:59:12.07ID:V1P9K3oC0
前回みたいに不具合あったら嫌だから数日様子見だわ
2021/06/09(水) 08:47:26.11ID:8Y/lKkYw0
>>621
だよね〜
2021/06/09(水) 18:54:41.12ID:UCTOyGcW0
asahi板だけの現象かな?スレ開こうとすると
Gone.
とだけ表示される
更新前後で現象変わらず
2021/06/09(水) 21:40:32.93ID:A+Aj4vQw0
waterfox classic 更新したらつべが見られなくなった。
画面が白くなって何も映らない、困ったわ
2021/06/09(水) 21:45:58.01ID:A+Aj4vQw0
4月のバージョンに戻してもclassicバージョンではやはりつべが見られなくなった。
昨日まで見られてたのに。
EDGEやclassicバージョンではないwaterfoxでは見られる。
何でだろうか。
2021/06/09(水) 21:56:29.57ID:A+Aj4vQw0
blockerがいつのまにか悪さをしていたようで、切ったら映るようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
2021/06/10(木) 00:04:44.01ID:Qv9iVC9v0
>>595
2021.06 にアップデートされたら Netflix見れるようになったわ
2021/06/10(木) 00:29:05.84ID:YBqOhLkr0
綱渡り状態だな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-INBt)
垢版 |
2021/06/10(木) 01:11:02.22ID:Gmy4J7hy0
おま環
まめ
環 こ
2021/06/10(木) 02:27:39.33ID:xuBVPE7M0
>>623
5ch.netのcookie削除
2021/06/10(木) 10:04:20.56ID:4MMsrG9+0
>>630
クッキー削除しようにもそもそもクッキー保存してないみたいよ
5chで検索フィルタかけたけど一つもなかった
ChromeでもダメだしIPでの規制みたい
2021/06/10(木) 10:09:03.25ID:YqD5zr7S0
以前に比べてリロードの判定が厳しくなったように感じる
同じスレじゃなくても、例えば同じ板の複数スレを一気に開いたりすると
Gone.行きになることが増えた
繋ぎ直してIPが変わっても大丈夫な場合とダメな場合がある
ちな自分の環境はcookieを削除してもブラウザ変えても駄目
まあ専ブラだと読めるんだけどさ

なのでWaterfoxを使う場合はマージン取って別スレ開くのに数秒の間隔をあけるようにしたり
効果があるかはわからんけど別板のスレを開くのを挟んだりしてる
今のところそれでGone.を回避できてはいる
2021/06/10(木) 10:13:07.85ID:YqD5zr7S0
>>631
一ヶ月くらい前から保存されるcookieの数が減ったから
その辺も関係してるのかもね
自分の環境では一応、Gone.行きになっても数時間〜一日で解除はされるようだけど
2021/06/10(木) 10:32:04.07ID:Zw5Z68bT0
Waterfox 2021.06
前回終了時に開いていたタブが消える
ブログにも同様の問題を抱えている人のコメント、
RedditにもSessonManagerが上手く働かない等のコメントがあった
とりあえずバージョンを2021.04.2に戻して、プロファイルをバックアップしておいたものと差し替えで戻った
2021/06/10(木) 11:04:02.29ID:cV4MmXuX0
Netflix見れるようになったらしいからPrimevideoもいけるようになったかと思ったけどやっぱ見れないや
2021/06/10(木) 11:35:11.08ID:Y9KOhiMS0
更新したらyahooに不正アクセス言われた
関係あるか知らんけど
2021/06/10(木) 12:14:16.92ID:2gzAgH+Ha
>>634
俺もSession Manager動かなくて
あわてて2021.04に戻したわ
2021/06/10(木) 13:48:40.19ID:ZQXdRMNw0
G3を3231にしても表記は323のままだがちゃんとアプデされてんのか
2021/06/10(木) 13:49:46.75ID:4MMsrG9+0
>>633
それもあるのかもだけど
規制受けてるのでクッキーが渡されてないってのが現状のような気がする
ためしに普段はクッキー消してないChromeを見たら
agree/hebi/meviusなどはクッキーがあったけど
問題のasahiはクッキーがなかった
このasahiのクッキーはChromeでは消した記憶がないので
たぶんそういうことかと
いずれにしてもブラウザの問題ではなさそうだし、このまま静観するしかないね
2021/06/10(木) 13:52:14.93ID:uJgZLacj0
__cfduidはもう送られてこないhttps://blog.cloudflare.com/deprecating-cfduid-cookie/
2021/06/10(木) 14:18:45.73ID:iQFlZ+cE0
classic 2021.06にアプデしたら
つべ画面のスライドバー?っての?が昔風のバーじゃ無いよ
やりにくくてしょうがない、何の為のクラシックなんだよ!と小一時間
二日で我慢出来ず一つ前に戻したわ…老頭児はこれだから困る
2021/06/11(金) 03:37:45.80ID:vrYs3vc70
https://ec.cando-web.co.jp/

落ちた
2021/06/11(金) 03:59:37.88ID:VjOgvUvo0
>>642
マルチプロセス有効だとtabがクラッシュ、無効だと大丈夫
Classic 2021.06
2021/06/11(金) 07:09:27.21ID:ABDBuNTe0
普通にアクセスできるけれど
マルチプロセス有効(1)、ハードウェアアクセラレーション無効
Mac版 classic2021.06
2021/06/11(金) 07:29:34.06ID:VjOgvUvo0
うちはマルチプロセス有効ならハードウェアアクセラレーションは有効でも無効でもtabがクラッシュ
マルチプロセス無効ならハードウェアアクセラレーションは有効でも無効でも大丈夫
Win10 21H1 Classic 2021.06
2021/06/11(金) 11:54:08.26ID:vrYs3vc70
Using Ublock Origin, If you block this script https://ec.cando-web.co.jp/js/jquery.customSelect.min.js tab stopped crashing. だって
2021/06/11(金) 12:45:45.06ID:eZwHVyf8M
数年前にWaterfoxを初めてインストールした時にハードウェアアクセラレーションを
オフにして使ってたけど、最近何度もクラッシュしてたので設定を見てみたら何故か
オンになってた

バージョンアップ時に勝手にオンになったりするの?
2021/06/11(金) 13:30:29.69ID:JVayYKD70
>>642
Windows版Classic 2020.4以降で落ちるね
マルチプロセス無効でも「すべてのカテゴリ」の上にマウスカーソル持っていくと落ちる
cssで-moz-appearance: menulist-buttonとposition: absoluteの組み合わせに問題ある臭い
2021/06/11(金) 14:14:59.60ID:ABDBuNTe0
>>648
Mac版だと、同じことしても大丈夫
というか、問題ないっぽい
OS違いで動作変わるっての久々に見た感じ
2021/06/11(金) 16:09:59.82ID:YEFjhcbg0
pixiv fanbox開くと投稿画面が横幅目一杯に表示されるんだけど自分だけ?
他ブラウザだとそうでもないんでWaterfoxだけと思うんだけど
2021/06/11(金) 16:54:09.95ID:KxACMQ3u0
>>642
Classic 2021.06だけど落ちないよ
こちらで入れてて関係ありそうなアドオンはAdblock PlusとGhosteryあたり
Pollyも入れてるけどチェックはまったく入ってない
2021/06/11(金) 17:51:52.47ID:7ufXI1Q80
>>642
俺もページ表示後にタブがクラッシュした。
Classic 2021.06
2021/06/11(金) 23:26:34.72ID:130l24zZ0
check for updatesボタンからの更新反応しない・・・ポータブル
2021/06/11(金) 23:54:04.52ID:7ufXI1Q80
>>606
同意。何でどのブラウザもChromeのUIを真似るのか理解出来ない。
調べ物していると、どんどんタブが増えるから多段タブは必須なのに、どれもタブ幅が小さくなってくる物ばかり!
Waterfoxが安定しているならまだしも、落ちる事が頻繁だからイライラする。
2021/06/12(土) 07:43:53.83ID:OeTTeLva0
>>654
ツリータブでも使っとけ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-ZdtD)
垢版 |
2021/06/12(土) 14:42:47.20ID:KaueTqp80
Classic 2021.06 に手動でアップデート。

快調です。
2021/06/12(土) 17:05:19.04ID:2kj5PDKp0
>>654
いや多段タブこそいらんわ
2021/06/12(土) 17:10:07.25ID:OFywOot90
多段タブおじは部屋も散らかってそう
2021/06/12(土) 17:20:06.61ID:6tqG56V70
沢山開く用途があっても開きっぱなしではなくタブグループ系アドオンで整理整頓するけどな
2021/06/12(土) 18:24:11.58ID:CJdTM5o60
多段タブに出来なかったらこれ使ってないまである
2021/06/12(土) 20:03:47.55ID:tIg2LLh80
大きさは別にいいけど、タブバーの位置をウィンドウ上部の下段(旧Firedfoxスタイル)
に出来るのがこれしかないから使ってる

今のWaterfox(G3)に足りないのはオプションの翻訳に対するやる気かな…
なんで翻訳関係だけ妙に消極的なんだろ
2021/06/12(土) 20:17:47.72ID:N47NO7FC0
翻訳は消極的というかFirefoxから機械的に持ってきてるだけでWaterfox側では何もしてないのでは
Waterfox側でUIをカスタマイズしている部分はLanguage Packに該当するリソースがないから翻訳されないで表示される
2021/06/13(日) 00:29:03.56ID:iDHXmFph0
>>660
それな。
2021/06/13(日) 01:31:30.67ID:JzyAx1vV0
ずっとぴあにアクセス出来ない
おま環?

ぴあ
https://t.pia.jp/
2021/06/13(日) 01:42:38.87ID:DEvQ3L4T0
入れないな
Firefoxだと入れるから弾かれてるんかな?
2021/06/13(日) 01:49:47.90ID:cTh2S8o20
なんのうらみがあるのか知らんがUAにWaterfoxが含まれてると死んでるところにリダイレクトされるな
2021/06/13(日) 03:15:50.76ID:Ab/NjFE80
Appveyorの自動ビルドが追加されてるの今気づいたわ
人柱向けではあるけどありがたい

>>642の件はaliceさんがgithubで報告してくれてる
2021/06/13(日) 03:52:28.63ID:u+9Qv5kR0
>>664
general.useragent.compatMode.firefox true→false
2021/06/13(日) 08:50:41.16ID:JzyAx1vV0
>>668
うぉー!入れた!
あざす!
2021/06/13(日) 13:38:14.79ID:iatZjLUn0
Session Manager
アプデ再起動後復帰しなくて焦ったが他でもそうなのね
うちは2ウィンドウなんで空ウィンドウ作って
読込でウィンドウごと選択して現在のウィンドウに追加を
2窓分やって直しためんどい
2021/06/13(日) 15:37:23.65ID:TmtaX84aa
多段タブが最適とは言わないが、少なくともウィンドウバー上にタブを表示するUIはクソ
2021/06/13(日) 16:58:32.75ID:uV01Rgm10
しつこいな ツリータブに勝るものはないんだよ
2021/06/13(日) 17:01:43.58ID:g70bDaMC0
どのスタイルが使いやすいかは人それぞれなので…
で、その辺のカスタム性高いのがこのブラウザの魅力
2021/06/13(日) 20:31:37.05ID:c69gNwWz0
Image Pickaがほとんど画像読んでくれなくなったけど何コレ
2021/06/13(日) 20:42:16.75ID:a7lxB1K+0
読んでくれるサイトで使え
2021/06/13(日) 20:57:02.10ID:sp4qFxTv0
Image Pickaは0.11.1から画像を読み込まなくなったので0.10.2以降更新してない
2021/06/13(日) 21:35:37.86ID:52ObxIFL0
Imagus0.9.8.74だけど気づいたら全然画像拡大できないようになってた
この最新バージョンが2020年4月13日リリースだから1年も前から使えなくなってたはずがないんだけどな
ALTキー+マウスオーバーで拡大してくれるの他にないかな?
2021/06/13(日) 23:45:31.49ID:e9bSagYs0
マウスオーバーだけで画像拡大してくれるMouseover Popup Image Viewerこそ至高
https://greasyfork.org/ja/scripts/394820-mouseover-popup-image-viewer

ただしClassicだとこっちのフォーク版は設定画面を出せないので(動作自体はするけど自分で対応サイトを追加したりできない)
オリジナル版を使うしか……と思ったら消えてたわ
2021/06/14(月) 00:03:29.31ID:YO2I1cW40
https://natalie.mu/
ここが正常に表示されない
2021/06/14(月) 00:12:16.59ID:5k0xY/wl0
>>679
Mac版 2021.06 だが、普通なんだが
具体的にどうなんの?
2021/06/14(月) 00:20:55.97ID:Uoh6BJyH0
>>617
2021.06にアップデートできないんだけど一体どうすれば
2021/06/14(月) 00:27:24.27ID:6nXpXkCR0
>>679
最小フォントサイズ
2021/06/14(月) 00:49:05.28ID:UUvGR4Rs0
>>681
インストーラー落として来い
2021/06/14(月) 01:10:59.30ID:Uoh6BJyH0
>>683
https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2021.06-release/
↑で落とせたやつが
WaterfoxPortable_2021.04.2_English.paf.exe
だったんだけど2021.04.2になってるけどこれでいいんです?
詳しくなくて申し訳ない
2021/06/14(月) 08:19:25.30ID:UUvGR4Rs0
>>684
https://cdn.waterfox.net/releases/win64/installer/Waterfox%20Classic%202021.06%20Setup.exe
2021/06/14(月) 10:18:28.20ID:HbqXhvZk0
>>678
マウスオーバーだけのやつは色々あるけどスクロールする時一々カーソルが画像に引っかかるのが鬱陶しからキーと併用したいんだよね
2021/06/14(月) 10:35:15.06ID:xbH81MMz0
>>684
Portableは2021.04.2をインスト
手動アプデが成功する条件は不明 時間帯? サーバが空いてる時?
兎に角起動しっぱなしで繰り返す
>>685のリンクはクラシック・ノーマルだ ポータブルじゃない
2021/06/14(月) 10:55:37.35ID:Uoh6BJyH0
>>687
ヘルプからのアップデートを選択してたらいつか通るときがあるって感じですかね
ありがとうございます
2021/06/14(月) 12:46:05.00ID:YO2I1cW40
>>682
ありがとう、なしにしたらまともに表示できた
どっちが悪いんだろう?
2021/06/14(月) 17:49:10.04ID:XaWRHqvG0
普通にブラウザから2021.06にアップデートできたんですけど

>>589のリンクの
「ここから最新のものをダウンロードして、内部アップデータ使用してアップロードしてください」
ってどういう事ですか?
ポータブル版はこれからアップデートの際にいちいち面倒な事しなきゃダメなんですか?
2021/06/14(月) 18:06:35.81ID:XaWRHqvG0
あ、「WaterfoxPortable_2021.04.2_English.paf.exe」って
2021.04.2ポータブル版の本体何ですね
最終はこれだから、後は本体でアップデートしろって事か

何か意味不明の質問してごめんね
2021/06/15(火) 05:55:30.52ID:oaqfWhGx0
ポータブル版を使用しているんですが
本体フォルダの場所を変更するとアドオンが使えなくなります。
どこかを書き換える必要があるのでしょうか?
詳しい方教えてください
2021/06/15(火) 10:24:58.65ID:4ASciH960
>>692
アドオンのフォルダの階層を確認しよう
2021/06/15(火) 15:40:58.06ID:LSV2h1VW0
2021.04.2ついさっきまで開けてたpixivfanboxが開けなくなった
セーフモードでも開けない
ちょrめは開ける
2021/06/15(火) 16:20:01.91ID:nOWXJbTu0
ちょrめ
2021/06/15(火) 16:27:21.23ID:DyJnMvru0
>>694
dom.webcomponents.enabledをtrueにするか
polly入れてpolyfills/Webcomponents-Bundle.jsにチェック入れる

よそでも開発ツールのコンソール開いてTypeError: window.customElements is undefinedが出てたらだいたいこれ
2021/06/15(火) 16:45:45.56ID:LSV2h1VW0
>>696
サンキューだわ
2021/06/15(火) 17:39:09.83ID:MqSNnsxS0
fanbox昨日まではちゃんと見れたのに今見たら真っ白になって見れなくなってるんだが
2021/06/15(火) 17:45:46.21ID:MqSNnsxS0
と思ったら既に解決法が書いてあったわ
すまん
2021/06/15(火) 18:00:57.99ID:ClqXng0q0
このスレはなんでも知ってるイケメンおるな
2021/06/15(火) 22:25:37.54ID:mEUqpPUb0
pixiv fanbox開くと上がWaterfoxで下がFirefoxなんだけどWaterfoxだと妙に横長になる
自分だけ?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695474.jpg
2021/06/15(火) 22:40:04.46ID:nxRhvu4d0
>>696
dom.webcomponents.enabled → true にしたら LineLiveも見れるようになったわ
なんでも知ってるイケメンさん、ありがと!

あとはDAZNか
2021/06/15(火) 22:47:41.55ID:01+9QLrV0
>>701
うちは1週間ぐらい間から急に横長になった
てっきり向こうの仕様が変わったんだと勝手に思ってたが違うのね…
2021/06/15(火) 23:03:24.05ID:mEUqpPUb0
>>703
vivaldiでもfirefoxと同じだったしツイッターとかでも横長なんて言ってる人は見当たらないので、Waterfoxがなんか悪い気がするんだけど何が悪いかは分からない
とりあえず自分だけじゃないようで少し安心した
2021/06/16(水) 06:51:12.72ID:n+R4wFWE0
>>701
自分もちょっと前から横長表示になって嫌だなあと思ってた

話外れるけど、ここ何日かで真っ白表示の何も出ない状況になってたんだけど
それは「TypeError: window.customElements is undefined」が原因だったから
>>696 の対処方法で無事表示できた
2021/06/16(水) 12:11:49.33ID:4GwA+rkv0
>>696
いつの頃からかクソもっさりになったyoutubeがこの設定でedgeとかchrome並みに軽くなったわ
マジ感謝
2021/06/17(木) 13:10:22.28ID:q/qx8ue90
ブラウザを閉じるとtrustedinstallerが20-60秒ほど起動するおか環
2021/06/17(木) 21:40:16.57ID:FTzoTOgV0
>>701
Ff56環境で開いてみたけどレイアウト崩れるね
自分はcss弄って大体元の大きさに戻したよ
2021/06/17(木) 22:03:44.77ID:G1rgFKKf0
2021.04から2021.06アップデートしてから、何かしらファイルのダウンロードを実行すると落ちる。
2021.04に戻しても駄目、新規インストールやプロファイルの作成しても駄目。
何が原因なんだ・・・
2021/06/17(木) 22:06:25.46ID:vY8bqAWd0
ポータブル版2021.04から2021.06にアップデートできねえ
2021/06/17(木) 22:16:03.55ID:KLD6Nbxm0
Waterfoxのwebcomponentsは不完全だから無効化してpolly使えば直るんじゃないの?
俺はpixivのアカウント持ってないから確認できんがサイトデザイン狂ってたら大体そのせい
2021/06/17(木) 22:20:14.62ID:KLD6Nbxm0
>>711>>701あて
2021/06/18(金) 16:44:40.07ID:a30215gI0
Pixiv fanbox真っ白で困って来てみたら対策あって助かったわ
ちゃんと専門スレ覗いてみるもんだな
2021/06/18(金) 21:50:11.85ID:Zj+1ubCc0
https://videoinfo.tenchi.ne.jp/
これどうすれば見れますか?
2021/06/18(金) 23:07:01.41ID:LAJTuQMZ0
>>714
security.tls.version.minを1
2021/06/19(土) 00:04:28.71ID:vtWk6CWt0
優しい神がいっぱいのスレ
2021/06/19(土) 08:40:28.84ID:7zdg/tlV0
>>715
ありがとうございます、見れるようになりました
2021/06/19(土) 10:08:10.70ID:0A9Sb0MSd
Amazonプライムビデオって今のwaterfoxで見れないんだけど、見れるならおま環かな
2021/06/19(土) 11:09:41.51ID:QWPZnLN20
>>718
上の方でも二人くらい見れないっていう人が居たけど
2021/06/19(土) 13:01:09.00ID:/6tVKf1G0
なんか色々見えないよな。
余りにも綺麗に見えないと見えない事すら気付かない。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a91-19dE)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:31:50.98ID:CJEG1YJ90
世の中に見えちゃあいけないものもある

必ず下着は着けろよ
2021/06/19(土) 20:04:22.96ID:qCOOvLE40
https://www.chartjs.org/docs/latest/

左側のメニュー選んでも遷移しない
セーフモードでも試したけどダメ
クロームはふつうにアクセスできてるのに
2021/06/19(土) 22:19:05.53ID:Qtyc5zJJ0
>>670
2021.06にしたら
TabGroupが空っぽ
セッションもふっきせず
空白のまま立ち上がるんだけど
同じ現象なのかな
2021/06/19(土) 22:31:34.08ID:Qtyc5zJJ0
https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2021.06-release/
阿鼻叫喚やな・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-ur2W)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:15:06.78ID:QvjsgW6h0
>>722
G3.2.3では無問題
2021/06/20(日) 06:55:14.88ID:D85pZSGx0
>>725
ホントだ!
更新前のG3.2.1でも問題ないね
なんでだろ〜
2021/06/21(月) 00:05:30.03ID:fe0tN/qW0
Amazon表示列なんか少ないな
2021/06/21(月) 00:48:07.57ID:1igg2biG0
>>474>>516
NHKプラスにログイン出来ないからここ見に来たら同じ症状の人がいたわ
これ結局まだ未解消なのか
2021/06/21(月) 11:32:07.18ID:LZQi0C+DH
win10 + Waterfox classic 2021.06 + TabMixPlus
amazon開くと落ちたんだけど、トップページ限定と判明。
トップのprimeの広告内のScriptなんだろうね犯人。
とりあえず注文履歴をブクマしてしのいでる。
2021/06/21(月) 12:30:41.09ID:CHkWvV/L0
落ちないな
2021/06/21(月) 12:43:12.49ID:OYI7LGvw0
同じく win10 + Waterfox classic 2021.06 + TabMixPlus だけど、
Amazonトップページ開いても落ちないけど
表示される広告が違うのかな?
2021/06/21(月) 14:47:35.00ID:pG1mtl9B0
ガンガンAmazon使ってるけど何もない

このスレに書いてる方法でデフォじゃないけどね。
2021/06/21(月) 18:42:42.14ID:ffZAN8490
>>729
おれのは落ちんだろうと思ったら
トップ開いたら速攻で落ちたw
同じ環境
2021/06/21(月) 19:12:03.92ID:zAk7LvJi0
WIN10+classic 2021.06+TabMixPlusでTOPページで落ちないな
なんでだろう
2021/06/21(月) 21:23:15.94ID:gW+WRc680
waterfoxのヘルプのリンク(what's newとか)をクリックしたり、
Webサイトからファイルをダウンロードしようとすると「waterfoxは動作を停止しました」と表示されて落ちるんだが、解決方法ないかな?
新規インストールも新規プロファイルも駄目だった。
バージョンは2021.06
2021/06/21(月) 22:32:13.24ID:sJSltNr20
Amazonは検索バーから直接開くからトップとかもう数年レベルで開いてない
落ちると面倒だから試すのもやめとこ
2021/06/22(火) 04:10:12.49ID:tYEVYJcm0
頼むから安定してくれよ…
2021/06/22(火) 08:36:12.13ID:iH2jHEMo0
Amazon落ちる人ってもしかしてプライム会員?
うちはプライムじゃないけど落ちた事ないや
2021/06/22(火) 09:34:43.19ID:0APf2sUJ0
落ちないけどプライム会員だな
ほんと謎
2021/06/22(火) 14:06:48.05ID:n4rXyxgp0
広告排除系の拡張が各自違うんじゃね。
2021/06/22(火) 17:59:21.57ID:F2qikJ9G0
>>735
2021.06だけど「ヘルプのリンク、what's new)で落ちないな
amazonトップはタブクラッシュするけど
広告排除系のアドオンは入れてないな
2021/06/22(火) 18:11:40.33ID:AQzy/P4FM
多分グラボじゃね?
2021/06/22(火) 18:15:17.97ID:A1Ywy5Ht0
Waterfox G3とFirefoxって具体的に何が違うの?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a91-19dE)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:33:52.53ID:Bxmgti1H0
狐の種類が 水 と 火 だけ
2021/06/22(火) 19:31:54.07ID:tYEVYJcm0
>>741
そっかー、おま環なのかなあ・・・

逆に書き込まれているAmazonは全然問題無いんだよなあ。
てか、Windows7をWindows10にアップグレードしてから、Waterfox、Chrome、Thunderbirdの挙動が明らかにおかしい。
パーツ入れ替えついでにクリーンインストールするかあ・・・
2021/06/22(火) 20:17:58.21ID:6SHr5bps0
いっぺんハードウエアアクセラレータを切ってみ

それで治ったならグラボ周りの問題だわ。
2021/06/22(火) 20:32:50.40ID:tYEVYJcm0
>>746
ハードウェアアクセラレータは切っているが、状態は変わらなかった。。。
2021/06/22(火) 23:46:32.32ID:6SHr5bps0
グラボの種類は?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdc-VNxU)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:40:41.81ID:BrpK4yCz0
おめこ
めま
こ 環
2021/06/23(水) 08:52:59.19ID:5fBaLtIj0
>>748
GTX1060 6GBです。
2021/06/23(水) 12:08:34.95ID:w5D6DTYc0
じゃあ次は草の狐だな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-ur2W)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:50:21.68ID:WgBG62eM0
>>743
Quantum以前とClassicの関係と同じだろ
2021/06/24(木) 15:27:26.36ID:q2WWwvlQ0
野良アドオンが導入しやすいからG3使ってるわ
2021/06/24(木) 17:08:01.95ID:RBCd7baf0
「すべての履歴を表示」で表示されるはずの訪問ページが表示されないことがあるな
前は全ての履歴が残っていたけど、30%くらいしか残っていない …
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fda-LoJm)
垢版 |
2021/06/25(金) 10:45:26.81ID:Gh2iz0B50
Windows11 今年後半リリースとか
化石ブラウザは完全締め出しかもね
どーでもいいけど
2021/06/25(金) 11:05:08.20ID:p9ZfRA0Z0
オレんち, 化石PCだし関係ないね
2021/06/25(金) 11:57:58.14ID:wTgISn5g0
まともなOSになるまで5年はかかるだろうから
限界までwindows10で様子見
2021/06/25(金) 19:18:01.66ID:hbGFMrx90
>>757
Windows10のファーストリリースから来月でちょうど6年ですw
2021/06/25(金) 19:34:02.72ID:irI4CAP+0
もうwin11正式リリースか
1809で安定してるけどいい加減最新にアプデしようと考えてたけど11までこのままでいいや
2021/06/25(金) 19:45:53.86ID:atO177BK0
第7世代以前はバッサリ切り捨てって慈悲はないのですか?
sandyおじさん登場
2021/06/25(金) 19:51:09.19ID:/NoLgUte0
>>758
6年経ってもいまだに定期的な不具合とトラブル続き
こんなんで11出して大丈夫って思うユーザーがどれだけいるのかなと
2021/06/25(金) 20:14:52.13ID:XiiTzPF90
オイラwin7だけど
あと5年は戦える
2021/06/25(金) 21:01:31.72ID:PyVNC/Pd0
sandyおじさんまだいるんだな
私もです👻
2021/06/25(金) 22:22:23.92ID:AjXVWYRt0
>>761
10ではもう冒険しなくなるだろうから安定するかもよ
2021/06/25(金) 23:14:44.97ID:AAiCqcbu0
Win11ってWin10の名前変えただけでしょ?
2021/06/26(土) 01:15:48.26ID:iHFuI8kA0
>>765
オイラはタスクバーを上に持っていく人なので11では下固定になってしまい
慣れるまでイライラの毎日になりそう
2021/06/26(土) 02:08:27.06ID:CR5YpxOh0
>>766
> >>765
> オイラはタスクバーを上に持っていく人なので11では下固定になってしまい
> 慣れるまでイライラの毎日になりそう

オラもそうだすw
768名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ioiI)
垢版 |
2021/06/26(土) 09:02:48.45ID:+/6LErDuM
初めてPC使ってから20年以上タスクバーは下にあるもんだと思ってたけど、なるほど上に慣れればそっちのほうが使いやすいかもな
2021/06/26(土) 12:51:00.14ID:Q5kURk740
>>766,767
同士がいた
自分も上だから違和感あるな

上から順に下方向にメニューやアイコン辿っていくのに慣れてるから、
下からはちょっと嫌だな・・・
2021/06/26(土) 13:21:03.05ID:b/PPExsB0
えっタスクバーってすぐ左に置くだろ?上下のスペースはなるべく確保したいからな横型だと
2021/06/26(土) 13:24:21.60ID:RpdYuNmX0
右だろ
2021/06/26(土) 14:29:49.64ID:8EmSpm4K0
俺は下だけどいろんな人がいるのにこう使えと強制してくるのが嫌なんだよ
2021/06/26(土) 14:38:36.48ID:+MCy7rEU0
アップルとの訴訟対策でデフォだと下に置いてあるけど上の方が使いやすい
2021/06/26(土) 15:25:23.42ID:wbfa+2dcd
自分はブラウザのタブバーですら下だ
2021/06/26(土) 15:32:28.02ID:SWLHV9XEa
そんなもん、どっちでもいいと思わね?
2021/06/26(土) 15:48:32.41ID:hpX9Bodg0
いかにWaterfoxユーザーらが神経質か分かる結果となりましたとさ
2021/06/26(土) 15:49:58.99ID:AkUvq/bm0
youtube表示できなくなったけど
おれ環?
2021/06/26(土) 15:53:56.90ID:IKo/d6G70
いい加減乗り換えろ
2021/06/26(土) 19:41:54.21ID:95tVWNck0
>>777
うちのも表示できなくなったわ
2021/06/27(日) 02:54:23.13ID:WmPvgWu40
>>776
勝手に一括りにしちゃう君が一番神経質に見えるが
2021/06/27(日) 18:19:38.78ID:EweXcRkc0
Google絡みのクッキー削除してログインしてない状態にすれば一応表示できて動画も再生できるけど
自分のアカウントにログインした時点でYouTubeは見れなくなるなぁ・・・なんだこれ・・・
Gmailなんかも同じアカウントだしYouTube見る時だけ他のブラウザ使うしかないのかめんどくせぇ
2021/06/27(日) 18:22:30.31ID:YHTnuoTb0
メニュー出ないよな?
https://bassanova.base.shop/

Chromeとかエッジでは出る
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-bHG7)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:19:58.37ID:800fD2nL0
>>782
右クリックメニューなら出る G3

関係あるかどうか分からないけど
Noscript設定

信頼済み…base.shop
信頼済み…ajax.googleapis.com
信頼できない…facebook.net
信頼できない…googletagmanager.com
信頼済み…jsdelivr.net
信頼済み…newrelic.com
信頼済み…pinterest.com
2021/06/27(日) 22:27:32.68ID:2Hwvnd7v0
>>782
firefoxだと75以降で使えるcssのmin/max関数使ってるせいだね
2021/06/28(月) 07:30:29.04ID:C/QQUUOX0
つべを見たいならG3の方使ってくださいって事かな
2021/06/28(月) 08:36:05.66ID:r6VMJxgG0
コミュニティにはuBlockOriginが原因という話はあった
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/nrgwr4/youtube_doesnt_work_anymore/
2021/06/28(月) 23:47:03.58ID:5F8Ah58n0
YouTube見れるようになったな
何が問題だったんだろ
2021/06/29(火) 10:26:49.15ID:VzzCuH9h0
Adblock
2021/06/29(火) 14:11:51.95ID:zP3waX+F0NIKU
>>783
いや、お店のメニューです
Chromeとかだと大きいbのロゴの下にグリーンカレーソバとかのメニューが出る
https://i.imgur.com/1WEmgm7.jpg
2021/06/29(火) 15:01:14.78ID:yNoe2WSB0NIKU
G4は冬にはでるのかな?
2021/06/29(火) 16:25:37.29ID:yNoe2WSB0NIKU
こういうことかなぁと想像してるんだけど

Waterfox Current=Firefox 68 ESRベース

Waterfox G3=Firefox 78 ESRベース

Waterfox G4=Firefox 91 ESRベース?

Firefox Release Calendar
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2021/06/29(火) 19:59:24.10ID:oa3yq7Pz0NIKU
Classic 2021.04Portableだけど未だに2021.06にできないなぜ
2021/06/29(火) 20:17:43.87ID:ZPSMmuUh0NIKU
ほらよ
https://github.com/portapps/waterfox-portable/releases/tag/2021.06-24
2021/06/30(水) 00:10:23.54ID:r4EpVmVT0
>>788
広告ブロック系も消したけど表示は変わらんかったなぁ
2021/06/30(水) 19:17:19.05ID:pQtGdiYA0
2021.06使いだけど、Amazonの日本サイトにアクセスしたら大部分の言語が英語になっているんだが、俺だけか?
昨日までは何とも無かったのに。ChromeとVivaldiでは問題無いのを確認した。
2021/06/30(水) 20:03:19.55ID:K3iOuhqb0
日本語に設定しろよ
2021/06/30(水) 20:16:41.91ID:eYMLuRl30
>>795
クッキーでおかしくなっちゃっただけじゃないの?
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-preferences/select-language/
2021/06/30(水) 23:01:51.63ID:48nTC5nE0
>>793
セキュリティソフト的にアウトになるんだけどそれ大丈夫なんです?
2021/07/03(土) 18:32:35.97ID:x+AtrZiH0
NTTX-Storeでクレジットカード決済しようとしたら処理出来なかった・・・
Chromeでやったら成功したが。
一瞬カードが使えなくなったのかと思ったわ。
2021/07/03(土) 18:37:15.59ID:bpSgRSj40
前はできたの?
2021/07/04(日) 15:46:25.62ID:2SmdtEyDd
だんだん非対応が増えてくな
今は本家移行を試行錯誤してるわ
2021/07/04(日) 18:11:59.01ID:7bhqPj6f0
本家もダセェ新デザインに慣れれば大丈夫だろう
2021/07/04(日) 18:34:40.55ID:/KEnJlbe0
駿河屋で気に入った商品をお気に入りに追加できない
2021/07/05(月) 01:33:17.14ID:ZHl9Rf2h0
>>800
今回使ったのが始めてだったから分からない。
前はFirefoxがまともな時だったから、それを使ってたし。
2021/07/05(月) 09:37:06.02ID:FxjIto2R0
オッサンになると変化についていけなくなるから大変やな
2021/07/05(月) 09:53:34.84ID:Ci8I1HOF0
こんな過疎の専スレで煽りに来るとかどんだけ悲惨なリアル過ごしてるんだろうかと思うと辛い
2021/07/05(月) 11:29:05.51ID:A97nFYTK0
ワラフォちゃんかわええ
2021/07/05(月) 14:09:47.26ID:/yrSAQ9YM
前の方見たらチラホラいるみたいだけど自分も少し前から使ってると重くなってきて
その都度ブラウザ開き直して対応してたんだけど
この間不慮の事故でOS入れ直す羽目になって設定全部吹っ飛んだがやはり変わらんかった
アドオン関係不安だけど自分もそろそろPalemoonとか試してみるかなあ
2021/07/05(月) 14:24:46.58ID:tdoAEfKs0
>>803

>>282
2021/07/05(月) 14:53:05.73ID:k+o/0gxu0
>>809
ありがとう。classic一つも不都合なくなった
2021/07/06(火) 09:12:54.15ID:5R3U3aZd0
クソ重動作がリフレッシュで直った記念パピコ
2021/07/07(水) 19:52:28.43ID:IvxejlRB00707
YouTubeLive見てるとだんだん重くなって最終的にクルクルしてコマ送りになるのおまかん?
2021/07/07(水) 20:55:15.50ID:gTRcxqTC00707
マシンスペックだね
メモリ不足
2021/07/07(水) 21:14:23.30ID:kKgu4yCt00707
>>812
about:cache を確認してみたら?
2021/07/07(水) 21:21:49.57ID:IvxejlRB00707
i5 8400  16G  GT1030

今これなんだけどメモリ32Gにしたらいけるんかな?
インストは今HDDにしてるんだけどSSDにしたほうがいい?
FireFOXだと普通に見れてるからみんなもかなと思ったら違ったんだね・・・
2021/07/07(水) 21:31:29.05ID:zXB0oI4D00707
>>815
メモリよりまずSSDの購入を優先した方がいいと思う
2021/07/07(水) 23:01:42.50ID:7XWMSVw50
ブラウザ変えて普通に見られるならハードウェア関係ないじゃん
2021/07/07(水) 23:05:51.33ID:oL43bUpM0
Waterfoxは骨董品だからね 仕方ないよ
2021/07/07(水) 23:14:52.51ID:PQ7ZDqsQ0
>>815
YouTube Live CPU Tamerみたいなスクリプト使ってみたら?マシになるかもよ
2021/07/08(木) 02:46:35.66ID:1OTQtBx8M
諦めてChromeを使う
2021/07/08(木) 16:52:48.90ID:kI9jR3K30
多分、思うに俺みたくPCはハイスペックでも
つべのチャンネルやキーワード等、、etc..を
弾くアドオンでいっぱい設定し過ぎると
ノーマル仕様に比べ、ウンと遅くなるよ(当たり前だけど)
2021/07/08(木) 16:59:31.06ID:bjqmAZ820
そもそもyoutube快適に見たいならChromeしかないけど
今時システムがHDDってどんなハイスペックでも台なしだろ。
2021/07/08(木) 17:27:49.98ID:m2Z3ojky0
>>816-819
ありがとう、とりあえずSSD買ってくるわ、ハードで治るなら一番手っ取り早いし
OSはM.2に入れてるけどそれ以外は何も入れたくないからソフト関連は余ってたHDDに入れてた
2021/07/08(木) 17:41:34.17ID:eBNiapYL0
ならそのM2にWaterfox入れて試すのが先じゃないの
どんな切り分けしてんだか
2021/07/08(木) 18:25:22.14ID:m2Z3ojky0
いやお試しでも入れたくないからSSD買うわっていうだけ
切り分けなんてしてないよ物理が2あるだけや
2021/07/08(木) 18:44:37.38ID:asHTdEmA0
AmazonのセラーセントラルのヘルプのとこのスクリプトがWaterfoxだと無限ロードで動かなくなった
2021/07/08(木) 22:00:16.37ID:EiO/ghXl0
ツイッターも水狐はマウススクロールかくかくだけどchromeはすいすいだな
ただchromeはプロセスが20個くらい増えるのが難点
2021/07/09(金) 12:30:08.01ID:aBS0dZWz0
>>827
マルチプロセスなんだから当たり前だろ
2021/07/09(金) 22:33:40.82ID:Fcs5FoHZ0
>>828
正直、まとめて表示してもらいたい
2021/07/10(土) 15:13:54.89ID:2Sarmsey0
プロセスなんてそんな常時見ねぇだろ
2021/07/10(土) 15:19:50.84ID:oXtYDbhh0
ChromeはWaterfoxの二倍くらいありそうな。
ブラクラ系のウインドウ閉じるのに時間が掛かる。
2021/07/10(土) 15:30:24.92ID:0Lm3b92s0
>>831
これ以降閉じるでも使っとけ
2021/07/11(日) 10:37:50.33ID:NYVze575M
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ebigcomic4/
eBigComic4の漫画、Watefoxで見れないのなんでだろ?
chromeなら見れるけどこのためだけにchrome入れたくないし
2021/07/11(日) 11:07:08.45ID:j4phZ8FO0
普通に見えるんだが? 俺環かな Waterfox Classic
2021/07/11(日) 11:10:23.24ID:j4phZ8FO0
× 見える
○ 見れる

訂正してお詫びします
2021/07/11(日) 13:12:25.81ID:thGjbkR40
うちも読めないな
真っ白になっちゃう
2021/07/11(日) 15:39:51.64ID:cHybDBd90
見れる
新規プロファイルで試せ
2021/07/11(日) 15:41:20.35ID:cfdFbyhEd
>>835
×見れる
〇見られる
2021/07/11(日) 18:25:22.25ID:3QP2c/3M0
見れれない
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbed-kQZP)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:31:39.40ID:oDWQpN/W0
こんな感じでマンガが表示されないな

https://imgur.com/73Aa02Q.png

マンガや買い物はfirefox-esrを使用しているからどうでも良いけど
2021/07/11(日) 22:38:28.61ID:25+WcBsYM
Safariに偽装したら見られた。警告出るけど
2021/07/11(日) 23:01:51.30ID:zygIk63D0
これで良いんじゃない

設定名 general.useragent.override.yahoo.co.jp
値 Mozilla/5.0 (Intel Mac OS X) AppleWebKit/600.0.0 Version/10.0.0 Safari/600.0.0
Myフィルター ebookjapan.yahoo.co.jp##.overlay
2021/07/12(月) 00:50:02.25ID:zg/0IwNy0
何もしなくても普通に見られるじゃん
見られない人は何だかんだ色々と弄くり回してっからだよ
俺なんて至ってシンプルノーマル仕様だけど何らモーマンタイ

ま、以前は俺もあれやこれやと弄くり回して
今まで見られたサイトも見られなくなって
そりゃあもう頭が痛痒くなった思いしたからなぁ
教訓其の一、矢鱈弄らないほうが良い
2021/07/12(月) 03:56:12.47ID:1rJjleXK0
>>843
上に対処法を書いといてなんだけど同感
この場合は完全にユーザーに責任ありそう
2021/07/12(月) 04:21:56.78ID:+bgc76bF0
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/263617007.html
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/193619386.html

こういう全てのタブの読み込みを停止するアドオンってないですか?
2021/07/12(月) 05:31:19.98ID:1rJjleXK0
>>845
内蔵のセッション復元機能を使ってるなら
browser.sessionstore.restore_on_demandをTrueで出来るけど
2021/07/12(月) 05:42:38.34ID:1rJjleXK0
>>845
はい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stop-all-button/
2021/07/12(月) 05:52:02.10ID:+bgc76bF0
>>847
できました!どうも
2021/07/12(月) 09:12:29.30ID:+Q+zzRXu0
waterfoxで弄り回してるやつが悪いやユーザーに責任があるとかなかなかに痛いな
2021/07/12(月) 13:12:30.04ID:opo6CRoF0
>>833
同じ症状が出たけど「アドオンを無効にして再起動」で見れた
何のアドオンが原因かまでは分からん
2021/07/12(月) 22:22:55.92ID:3PzOfQ9/0
>>849
痛いのはお前だろ逃げるな
2021/07/13(火) 06:39:41.38ID:BcdqyF5N0
>>849
責任転嫁はやめとけ、中国人や朝鮮人と同じになるぞ
2021/07/13(火) 09:57:36.46ID:uW6SeF9O0
>>850
「アドオンを無効にして再起動」→ セーフモード にすれば見られたけど、
セーフモードにせず、アドオンを全部無効にしただけでは見られなかった
ユーザーが設定を変えたことで見られなくなっており
セーフモードにすると変更した設定の一部を元に戻すから見られるようになる、のではないか
2021/07/13(火) 13:00:09.14ID:yrX8d7e90
>>850
Win10 Classic 2021.06 新規プロファイルでも見られないけどセーフモードでは見える
拡張以外の既定が環境依存でセーフモードで無効になる何かが影響してる感じ?
Palemonn 29.2.1でも同様
2021/07/13(火) 13:04:19.73ID:TX4BXj+L0
そんな漫画サイトよりAmazonプライムビデオの偽装の仕方が知りたい
2021/07/13(火) 13:12:22.99ID:arM9LbLq0
セーフモードでだけ無効になるのはハードウェアアクセラレーションかな
2021/07/14(水) 20:29:45.46ID:NNXLg45z0
2021.07
2021/07/14(水) 21:29:35.97ID:nPsf1s/N0
>>857
サンクス
2021.07 Classic Portable (手動アップデート)
2021/07/14(水) 22:22:56.67ID:XVMC/lIr0
ポータブル2021.04.2が全然アップデートできん
2021/07/14(水) 22:45:09.26ID:QzKXVq5k0
>>529
今もfantia.jpにログインできませんか?
本日Windowsupdateの再起動後にブラウザ立ち上げてログインしようとしたら
出来なくなりました。
今まではログインしっぱなしでOS再起動時もセッションマネージャーで復帰してたので大丈夫でしたが
今回は各サイトがログアウトになったので、順にログインしていったら
fantiaだけムリでした。
edgeではログインできます。
2021/07/14(水) 23:43:00.05ID:pWOn9yyF0
なんかJSの問題とかなんかなのか分からないけどちゃんと動いてくれないサイトが増えてきたな
iMacrosがちゃんと動かせる最後のブラウザだから使い続けたいのに・・・
2021/07/15(木) 13:44:05.03ID:JMg39FGh0
G3.2.4来てるね
2021/07/15(木) 15:38:00.96ID:yaZwGw/b0
>>850
G3.2.3では見れた
2021/07/15(木) 16:39:57.36ID:JIUuTe3L0
WaterfoxでShopifyのJSが動かねえ
いよいよもう駄目なのか
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-O0xy)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:17:17.91ID:+HSSyJv20
classicで5ちゃんに書き込みしようとしたら もう新しいのにしましょ が出ようになっちゃって全然書けない
午前中までは普通に書けたのに何がどうした?

ちなみにいまはfirefoxから書き込んでる
2021/07/15(木) 19:53:13.15ID:/dLdFOLi0
ua偽装で書き込めたぞ
2021/07/15(木) 20:15:35.10ID:5ttyMw1L0
classicで何もしなくても普通にカキコめてるが… @Jane Style
2021/07/15(木) 20:35:13.24ID:zDkMx+IQ0
マイクデバイスを使うサイトだとタブがクラッシュするんだけど、おまかん?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd51-O0xy)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:43:50.58ID:avIY+GMc0
UAをfirefoxと同じにしたら書けるようになったみたい
こんなやり方あるのね、今まで何事もなく使えてたから、初めて知りました
ありがとうございました
870名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-WWbW)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:48:26.90ID:ZRF1SGdtM
てかなんで専ブラっつー便利なものがあるのに使わないの?
2021/07/15(木) 21:33:55.13ID:GLwAYwT/0
別の板で「もう新しい」が出て何をやってもダメで
それとは別にここ含めて2~3の板で
「他所でやって」を食らってるので全滅かと思ったが
ダメ元でJaneStyle試したらすべての板で書き込めたわ
2021/07/16(金) 09:01:31.23ID:AI3VPI1F0
JaneStyleはやれば出来る子
2021/07/16(金) 10:24:51.44ID:hsV3Dh+E0
JaneStyle様々だわ
2021/07/16(金) 10:28:03.59ID:8iiHe/8IM
俺はronin買ってカネで解決w
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:33:54.25ID:Hq7R9G2D0
UA偽装、前にここで教えてもらった

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763

だと5ch書けないな
偽装派の人なに使ってる?
ただのFirefoxやChromeの最新版コピペだとYouTubeあたりが真っ白とかになるけど

てかChaikaが一番いい専ブラだった
2021/07/16(金) 14:38:17.06ID:Hq7R9G2D0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/91.0.4472.124 Safari/537.36 Edg/91.0.864.67

だとYouTubeが動かない
2021/07/16(金) 15:42:41.26ID:SdQzRJ/k0
2021.07
文字入力欄の枠が表示されないところがあるな

こういうのとか
http://www.2chan.net/
2021/07/16(金) 15:43:29.27ID:SdQzRJ/k0
http://www.2chan.net/hinan/futaba.htm
2021/07/16(金) 20:59:51.10ID:Ytb/4UNR0
書き込めるけどスレ立てだけ
もう新しいのにしましょ
2021/07/16(金) 21:16:55.45ID:9Qlk1cm70
UAはサイトごとに切り替えればいいんだからそれぞれ使えるの使えば
2021/07/16(金) 21:29:38.14ID:SdQzRJ/k0
背景が白だと文字入力欄全然見えなくなるw
https://plus-love.net/bbs_a/index.htm
2021/07/16(金) 22:41:22.07ID:7SKLwVpm0
今日の昼頃からwaterfoxでツイッターにアクセスしようとするとエラーになる。
朝は問題なかったが。
他のブラウザなら問題ないので、やっぱ制限かけられたんだろうか。
2021/07/16(金) 23:30:29.04ID:s8N1AkTX0
>>882
なんともないよ
おま環
2021/07/17(土) 00:08:12.48ID:WWOctTSI0
もう新しいのにしましょ
2021/07/17(土) 00:18:59.92ID:p38aPNAE0
NewWaterfox
2021/07/17(土) 00:41:17.50ID:ZD2ZsMN30
ツイッターのはuseragentが原因だった。
5chに書き込みできなくて設定してたが、別のuaにすれば直ったわ。

ちなみに>>860、いまだにfantiaはログインはできないです。もう諦めました。
2021/07/17(土) 01:00:00.29ID:HCktc6x10
てst
2021/07/17(土) 10:22:53.99ID:tdDkbYdO0
NewWaterfoxは、伊達じゃない!
2021/07/17(土) 14:25:04.77ID:41L9WM3l0
>>886
やっぱりfantiaはムリですか…
自分もfantiaは別ブラウザへ移行します。
2021/07/17(土) 14:25:29.58ID:tsGEzgV00
>>886
やっぱりfantiaはムリですか…
自分もfantiaは別ブラウザへ移行します。
2021/07/17(土) 18:35:25.94ID:XXF740v/M
>>881
ワロタ
どんどん使えなくなっていくなw
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-0PSu)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:10:23.08ID:azMIsi9a0
TwitterはむしろWaterfoxのオリジナルUAじゃないと開けん
しかし限界近づいてきたな…本家に行くかChromeか
2021/07/17(土) 20:14:17.83ID:hlmZ9tFU0
本家に戻るくらいなら、Edgeでいいや
2021/07/17(土) 21:26:11.18ID:4EsGcQAj0
多段タブじゃないと嫌です
2021/07/17(土) 21:58:37.35ID:3Jr3VNt50
多段タブでFirefox使ってるけどなぜかしょちゅうクラッシュして使い物にならない
Firefoxのプロファイルをそのまま流用したWaterfoxは一回もクラッシュしないのになぜだ
2021/07/17(土) 22:19:07.53ID:/Ru5hi7e0
多段タブの選択肢なんでこんなになくなったんだ・・・
一時期ほとんど多段だったじゃないですか
2021/07/18(日) 02:23:27.33ID:rU2HfURW0
>>896
ほんとな。
何でどのブラウザもChromeのUIを使うのか理解出来ない。
多段タブ無し、ツールバー無しばかりでウンザリする。
2021/07/18(日) 03:20:47.25ID:TsMy1pNi0
ツリー型タブを知らないのか情弱は
2021/07/18(日) 04:09:40.95ID:gXHk+QtJ0
需要がないからなくなった
2021/07/18(日) 07:13:16.78ID:XvTNZ19QM
タブなんてせいぜい5個くらいだからな
自分もどうでもいい
901名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ans2)
垢版 |
2021/07/18(日) 07:36:30.06ID:TFc510FDM
逆に問いたい
あれば便利、不要なら使わなければいいだけで邪魔にならない機能をなぜ無くすのか
2021/07/18(日) 08:05:32.71ID:TsMy1pNi0
それはその機能が完全無欠という前提だからだろ実際にはメンテしたり他に影響を及ぼしたり色々なコストがかかるんだよアホ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ans2)
垢版 |
2021/07/18(日) 08:27:32.00ID:TFc510FDM
そんなもんなの? 俺は使うだけのド素人でプログラムはわからんけど
2021/07/18(日) 08:59:31.77ID:lIt5yOD50
プログラムのプロ降臨してるやん()
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-CCHZ)
垢版 |
2021/07/18(日) 09:41:09.16ID:LJkAtFXW0
てすと
2021/07/18(日) 09:42:38.85ID:p66P2xLj0
2021.4大安定ですわ
2021/07/18(日) 10:23:27.44ID:me5DzWc20
ツリー型タブは一画面で表示できる量が少なくて視認性が悪い
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-CCHZ)
垢版 |
2021/07/18(日) 10:45:37.53ID:LJkAtFXW0
classic で書き込めなくなった。
残念。firefox をインストールした。
firefoxで書いてます。

chromeは情報漏洩の心配があって使いたくなかったので
classicをメインで使っていました。
2021/07/18(日) 11:19:25.67ID:gGcN3nVe0
>>908
こういうの使うと書き込めるよ。簡単だから試してみては?

User-Agent Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/
2021/07/18(日) 13:06:56.46ID:eNua6CRH0
classic で普段通り書き込めてる俺は
まさに俺環なのか(Jane Style)
2021/07/18(日) 14:54:37.40ID:GEwJKY430
firefoxの最新のUAってどこ行けば手に入る…?
2021/07/18(日) 16:53:21.40ID:gGcN3nVe0
>>911
https://www.whatismybrowser.com/guides/the-latest-user-agent/firefox
2021/07/18(日) 17:12:43.44ID:+zezZwxN0
そのサイト、組み合わせて自動生成しているのか、
実際のUAではないものも載せているんだよなぁ…
2021/07/18(日) 17:16:52.62ID:FAZpGz3n0
そこは前から適当だからね
2021/07/18(日) 17:31:57.53ID:c5BL6hl00
書き込めないって人はabout:configで、
general.useragent.override.5ch.netってキー作って値に適当なUA放り込め

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/91.0.4472.124 Safari/537.36
2021/07/18(日) 17:51:13.63ID:rU2HfURW0
>>898
あんなもん、使いにくいから嫌だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-wkRK)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:06:28.04ID:LJkAtFXW0
テスト
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-wkRK)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:10:57.52ID:LJkAtFXW0
>>909

ありがとうございます。書き込めました。
classicが大好きなので安心しました。

classic使うの止めようと思ったのですが、頑張れそうです。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbc-1dJg)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:28:56.21ID:R2QuxCiY0
Waterfoxアドオンのツリー型タブがこの上なく便利で使い勝手いいのでWaterfox使い続けてるけど
他のところもこれと同じアドオン無いのかな
似たようなのはあるけど自動ステルスにならなかったりツリーにならなかったり何か中途半端Waterfoxアドオンのツリー型タブがこの上なく便利で使い勝手いいのでWaterfox使い続けてるけど
2021/07/18(日) 18:34:43.74ID:gGcN3nVe0
>>913 >>914
教えてくれてありがとう
そうなると全て自前で環境作って調べるしかないのかな

>>911
役に立たない情報で申し訳ない
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-0PSu)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:07:59.30ID:wfDJQWcH0
WaterfoxからFirefoxに戻る場合ってインポート方法ないの?
ブックマークはHTMLとかからできるとしてもせめて検索のサイトとか
2021/07/19(月) 05:54:56.93ID:eLGPYpIx0
>>912
ありがとう!
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-VsZy)
垢版 |
2021/07/19(月) 06:12:18.21ID:DgS9AYfG0
>>915
これ有難い
「他所でやって」も出なくなった

general.useragent.override.5ch.netでは効かなくて
general.useragent.override全体で効いた
2021/07/19(月) 10:02:11.37ID:yGX+9v710
こういうところはもう全部入力フォームの枠表示されない?
https://cgi-design.net/prog/bbs/bbs16/index.htm
2021/07/19(月) 15:28:17.52ID:r1+3M/zF0
UA変更とは別に文字が表示されない異常があった
調べるとフォントレンダリングモードの設定変更が原因
"gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode"を1にしてると狂う(デフォは-1)
Firefoxでは1でも問題はない
2021/07/19(月) 21:28:07.19ID:IA7viLqA0
最近安全な接続ではありませんて出てページみられないの増えて来たんだが
どうにかしてくれよ・・・・classicじゃないとダメなんだよ
2021/07/19(月) 21:33:35.53ID:Da1KQrqz0
2021.07 (64 ビット)
2021/07/19(月) 21:48:35.27ID:dChM+qPs0
Classic Portable アプデ成功!
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-VsZy)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:51:13.73ID:DgS9AYfG0
G3.2.4
2021/07/19(月) 22:44:37.85ID:GwtxT5EG0
>>928
2021.04.2から全然アップデートできないんだけどどうやればいいんだろうか?
2021/07/19(月) 23:29:37.90ID:OAkT3Aia0
アプデしても動かないJSが動かないままなのは変わらんな
もう終わりか
2021/07/20(火) 00:20:44.02ID:tCRG4z3t0
>>924
されないね Waterfoxだけ
>>930
昼間はダメだったけど夜はできたよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-VsZy)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:43:01.71ID:Yb1+LD160
>>924
G3なら表示される
2021/07/20(火) 01:57:03.41ID:kx9v5cyv0
>>932
普通に ヘルプ→Waterfoxについて→Check for updates から?
時間変えて何回も試してみるしかないのかな
2021/07/20(火) 02:08:42.39ID:wajGpBv/0
>>924
classic 2021.07のバグみたい
2021/07/20(火) 09:18:52.12ID:Z51WHQvB0
>>924
撮る場所間違えたかもだけど、こんな感じ

before: https://imgur.com/lxciB5c.png
after: https://imgur.com/b0Kq8K8.png

上の方の簡略ボックスは枠が完全に消えて見えなくなってる
2021/07/20(火) 12:37:42.85ID:fuM14W3y0
修正されたようだ
2021/07/20(火) 13:12:27.56ID:2IsfB+O00
https://i.pximg.net/img-master/img/2014/05/09/00/06/21/43386943_p0_master1200.jpg
2021/07/20(火) 15:03:53.06ID:7OGLES1V0
2021.06に戻したわ
2021/07/20(火) 15:20:52.85ID:tjDhXnTy0
classic 2021.06にダウングレードってできる?
一度アンインストールして旧バージョンでインストールしないと駄目?
2021/07/20(火) 16:19:01.68ID:zXhkKk6y0
linux版g3.2.4にしたら英語以外の言語が選べなくなったのでg3.2.3に戻した
2021/07/20(火) 16:21:24.58ID:zXhkKk6y0
2021.07の方は日本語表示を維持できた
2021/07/20(火) 17:09:51.89ID:864li9PK0
>>940
最近はやってないけど
以前何度か上書きインストールで戻したことあるから
それで大丈夫だと思うけど
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da91-kbnc)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:44:11.66ID:rwtvjyVS0
わいも6月に戻したわ

943の言うとおり、上書きインストールでOK.
2021/07/20(火) 19:22:24.17ID:tjDhXnTy0
上書きでいけた、ありがとう
2021/07/20(火) 19:36:49.67ID:CKr2GqIY0
俺も枠消えてるわぁ

早くパッチあげてくれー
947名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-sB7s)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:41:43.19ID:lo6fr8TLd
2021.07にアップデートしたらテキストボックスの枠が無くなり真っ白で見づらい
2021/07/20(火) 22:44:38.00ID:vnuYwRLj0
パッチ承認済みリリース待ち
2021/07/21(水) 02:50:57.77ID:/IbdX7Ij0
Classic 2021.06からかな
枠が無くなり真っ白で見づらくなって
つべの言語や国別設定でやりづらくなったから
今はもう2021.04.2固定化してるわw
2021/07/21(水) 05:15:41.36ID:9gP1W/qd0
更新してから変になって前のバージョンインストールしたけど直らないわ
2021/07/21(水) 07:27:54.13ID:aL3IKiWM0
更新したらfeedlyに入れなくなったんだけどおま環?
2021/07/21(水) 07:54:21.31ID:BE3NutSB0
Oops! Feedly failed to load :-(

うちもFeedly入れなくなってこのスレに来てるw
2021.06でもダメ
2021.07でもダメ
他のブラウザやスマホだと見れるんだがな
2021/07/21(水) 09:46:38.73ID:7/4X49T70
feedly、G3だと入れた
Classicは新しいの古いの全部拒否られる
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7602-Oy6i)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:55:42.65ID:7khnQAg+0
更新しないとき
真ん中のブラウザーの枠下がちかちかするのは仕様なのかな?
2021/07/21(水) 13:53:54.61ID:sEfh7vQY0
なんでアップデート作業するとき余計なソース触るんだろうな
2021/07/21(水) 14:20:47.29ID:o03l3Cza0
まともなテスト&レビュー体制がないから投げられたパッチが取り込まれてFirefoxのNightly未満のクオリティでリリースされる
2021/07/21(水) 15:18:30.12ID:s3BT7kcK0
レガシーな環境をサポートし続ける難しさだな
文句言うならコード書いてテストしてって返されるやつ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:14:07.22ID:Woi8fln20
久しぶりにWATERFOXを起動したけど、もしかしてUNMHTが使えなくなってます?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee56-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:26:50.06ID:Woi8fln20
すみません、自己解決しました

628名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 11:57:51.22ID:nSrI5krp0
>>626
オプションで「マルチプロセスWaterfoxを有効にする」のチェックを外して使えてるよ
2021/07/21(水) 21:36:57.23ID:NTq3K+/00
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698042.png

こういうタイプのエラーを出されてもOKを押すしかないですし
そもそもこういったエラーを非表示には出来ないんでしょうか?
2021/07/21(水) 21:56:25.24ID:o03l3Cza0
window.alertで出してるならwindow.alertを置き換えればできるだろうけど
2021/07/21(水) 22:49:20.28ID:jCvRwQQu0
>>959
解決方法貼ってくれてありがとう
同じ方法でClassicのMozilla Archive Formatが動くようになって助かった
2021/07/22(木) 11:43:17.75ID:mtBgBOcf0
>>962
自己レス

その後のテストでMozilla Archive Formatはマルチプロセスが有効の時でもシングルプロセスウィンドウ内なら動作することが分かった
マルチプロセスを無効化しなくても共存出来るので便利
2021/07/22(木) 13:18:54.42ID:mtBgBOcf0
>>963
と思ったら、シングルプロセスウィンドウで動作するのは保存済みのmaffやmhtを開く場合だけだった
maffやmhtで保存するにはマルチプロセスを無効化する必要がある(あまり便利じゃなかった)
2021/07/22(木) 17:12:24.47ID:VAyAfU7C0
ピクシブスケッチ過去のコメントが映るけどずっと接続中で画面は映らない
ニコ生とyoutubeは見れる
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9576-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:34:50.39ID:nxIuGi5R0
>>793のportableappa版使ってんだけどさ、消しても消してもいつの間にか
waterfox-portable.exeがスタートメニューに居座ってくれやがる

作成させない設定ってないの?
2021/07/23(金) 09:55:34.55ID:6WTPskZc0
waterfox G3の利点ってなんだろ?
試しに入れてみたが結局旧アドオン使えなくてClassic&FireFoxの両使いに戻った

ClassicでFeedly使えないのなんとかならんかなぁ
2021/07/23(金) 09:59:18.25ID:esM1cE5s0
>>966
portappsとあるからportableappsとは違うと思ってた
portableappzなんてのもあったしパチもんが多くて怖い
2021/07/23(金) 12:56:14.37ID:WoC2itZl0
>>966
公式旧版ポータブルを何処かにインストールして、最新インストーラ版を解凍した中身と入れ替える
>>967
ちょろめの拡張も使える。全部が正常に動作する訳じゃないけど
2021/07/23(金) 18:52:41.50ID:bGrh/wm80
Feedlyやっぱりみんな使えなくなってるのね
04や02に戻しても弾かれる。portableが便利
だったのでfirefoxから使い続けてきたけど
限界かな
2021/07/23(金) 20:06:45.73ID:Fqd8mgD/0
jsの問題だからな
どうしようもない
2021/07/24(土) 00:05:25.57ID:IauFzr3J0
罫線が表示されないバグは
次のアップデートで修正されるらしい

https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2021.07-release/
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-zQCv)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:10:45.07ID:1+E6/U/O0
>>967
G3こそFirefoxに準じながらFirefoxより軽くてメモリ貯めないという
Waterfoxの原点だよ

最新のFirefoxと連動しないClassicこそ邪道だわ
2021/07/24(土) 00:31:17.98ID:xFW4ehy20
言語パックはwaterfox-classic/browser/features/にあるのか
何かめんどくさいな
2021/07/24(土) 01:45:30.44ID:SkQ1DZZD0
>>970
もうだいぶ前に限界すぎてるけどね
アドオンを選ぶのか最新APIを選ぶのかってだけ
いつまでもClassicと本家で無い物ねだりしててもしょうがない
2021/07/24(土) 01:56:11.28ID:C2rUW0xd0
俺もfeed sidebarってのを使うのがメインでWaterfox使い続けてるが、
ChromeとかでRSSサポートが復活の気配があるのでどういう手段であろうが
代替にできればそっちを使うことになるかもなぁ。

それでもまだWaterfoxを捨てることにはならんだろうけど。
今は4つのブラウザを使い分けてて3つは起動しっぱなしだな。
2021/07/24(土) 02:23:19.13ID:SkQ1DZZD0
使い分けてる分には問題ないのよね
自分はClassicとG3併用からG3のみにした
問題は完全にClassicだけの人
2021/07/24(土) 02:27:50.12ID:qqciLbGm0
もう何してもなんか重いし一部のスクリプトがページ上で動かなくなってるし
もう諦めてFirefox本体に戻るわ WaterfoxはiMacros専用にする
2021/07/24(土) 02:43:23.79ID:TUScOs+f0
iMacros専用
2021/07/24(土) 02:54:25.70ID:1HHYR13C0
愛・おぼえていますか
2021/07/24(土) 03:16:19.24ID:OEZkZ/tqa
自分の場合、Windows 10上でWaterfox Classicを使っているのだけど、
Waterfoxでうまく開けないページは、IE Viewというアドオンを使ってchromium版edgeにURLを渡して別起動している。
操作としては、画面上で右クリックして「このページをIEで開く」を選択して、edgeを起動するって感じかな。

このアドオンはIEの保存場所にedgeを直指定するとエラーになるので、少し小細工をしている。

具体的には、以下のバッチファイルを作って保存し、そのバッチファイルのフルパスとファイル名を
アドオン>IE Viewの設定>一般タブにある「IEの保存場所」で指定している。
------
@echo off
rem C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\MicrosoftEdge.exe
set PARAM="%*"

start /min microsoft-edge:%PARAM%

rem echo %PARAM%
rem pause
------
空白文字の混ざったパラメータ渡しやログイン管理されているページの表示には難があるけど、
そこは簡易的なものと割り切って使っている。
2021/07/24(土) 13:28:16.83ID:QEusmcSc0
G3のオプションでマルチプロセスの項目が見あたらないんだけど
もしかしてG3はマルチプロセスをオフに出来ないんだろうか?
2021/07/24(土) 15:33:07.62ID:s72xCT0j0
>>982
ああ、それね
確かabout:configから削除された
別の方法でオフにできたはず
ちょっとまってて
2021/07/24(土) 15:42:00.31ID:s72xCT0j0
>>982
メモ帳に以下のコードをコピペしてファイル名は適当に「waterfox.bat」で保存

cd C:\Program Files\Waterfox

set MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=G3.2.4.1

waterfox.exe

exit

作ったファイルをダブルクリックで起動でマルチプロセス無効で起動できる
上のコードの「G3.2.4.1
」の部分はバージョン名が入る
バージョンが変わったら書き換える必要あり
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-zQCv)
垢版 |
2021/07/24(土) 15:52:45.29ID:1+E6/U/O0
>>982
about:confIg

browser.tabs.remote.autostart  false
browser.tabs.remote.autostart.2  false
browser.tabs.remote.desktopbehavior  false
browser.tabs.remote.force-enable  false
browser.tabs.remote.force-disable  true
2021/07/24(土) 16:32:14.04ID:s72xCT0j0
>>985
あ、ごめん
about:configに普通にあったね
Firefoxの方と混同してたわ
2021/07/24(土) 17:11:47.28ID:mdtM8pXs0
ttps://ja.chaturbate.com/
おとといまでアクセスできてたけど昨日からアクセスすると応答なしになる
セーフモードでもだめでchromeはいける
2021/07/24(土) 18:20:04.58ID:QEusmcSc0
>>984 >>985
ありがとう
2021/07/24(土) 21:56:43.07ID:4wmRXA6V0
Classicでinputボックスの枠線が出ない件の修正、ソースには適用されてたんだけどAppVeyorでDLできた
ここ暫くはビルド失敗でDLできなかったからリリースまで待たなきゃいけないと思ってたわ
artifact確認したら普通にバイナリあった
2021/07/26(月) 07:29:57.44ID:e4DREn7m0FOX
scrapbookのためにclassic使ってたけどbeeでいいやってなったんでG3かfirefoxに移ろうと思うんだけどどっちがいいと思う?
2021/07/26(月) 16:32:31.01ID:imfPU5nP0
>>972
どこに書いてある?
2021/07/26(月) 17:00:44.44ID:pUxdLCTR0
>>991
コメント欄の真ん中辺
2021/07/26(月) 21:10:03.44ID:imfPU5nP0
>>992
ありがとう!


oh..
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
2021/07/26(月) 21:47:49.91ID:iA7iKGHA0
さすがにもう単独じゃ生きていけなさそうなので本家Firefoxと併用することにした
Open Withってアドオンでお互い行き来できるようにすると楽
Windows11でWaterfox使えるのか…
2021/07/26(月) 22:01:28.57ID:48KUrmHY0
Forefox ver.91 以降は設定でクソダサいPROTONデザインを設定で完全には無効化出来なくなったから
Waterfox G3 使う意義が以前よりあるようになった
2021/07/27(火) 10:36:06.66ID:quQr0pxp0
>>994
いいものを教えてくれてありがとう
これでまだ生きながらえそうだ
2021/07/28(水) 00:57:07.83ID:+BHyuXmQ0
しかし時代の流れとはいえ従来のFirefoxが必要とされなくなっているというのは悲しいというか残念というか
Chromeなんかで情報の収集・整理ができるかよ
2021/07/28(水) 08:16:29.26ID:DpZXv6Xi0
G3のベースであるFirefoxESRは11月には完全にバージョン91になるけど
そうするとG3も後に続く形でProtonUIになるの?
2021/07/28(水) 09:32:47.09ID:E6CR1dlo0
>>997
PC自体の需要が減ってきたせいだろうね
だからってPCのツールまでモバイルみたいなUIにする必要ないのに
2021/07/28(水) 10:43:26.95ID:/4HvZDs30
そうだそうだー! Classicと唱うなら
古き良き時代をもっと大事にしろー!
小洒落た簡素化なUI、反対!反対!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 153日 11時間 48分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況