Windows10のデスクトップPCとタブレットを使用してます。
デスクトップPCのアプリとブラウザ拡張をWindows helloの指紋認証でロック解除できるようにしたんですけど、タブレットのほうができなくて困ってます。
デスクトップPCのほうは、アプリの設定に「Windows Hello でロック解除」という項目があって、それにチェックを入れれば使用できるのですが、
タブレットに入れたアプリの設定にはその項目自体がなくて有効化できないんです。
ブラウザ拡張のほうには「生体認証でロック解除」の項目はあるんですがアプリと連携して使うものなのでもちろん使用できません。
デスクトップPCもタブレットも、指紋認証センサーは同じ製品を1個ずつ用意して使っていて端末自体のサインインには使用できているからセンサーの不具合というわけでは無さそうなんですが。
Windows Helloの指紋認証が有効なのに、アプリの「Windows Hello でロック解除」の項目自体が出ない原因に心当たりのある方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
Bitwarden Part 01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9cd-S26I)
2021/05/28(金) 08:08:30.12ID:cAGczK3P0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】報道ステーション「上野動物園のパンダなんも関係ねえだろうぅぅぅぅう!!!!」 [616817505]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【朗報】本格麻雀漫画「咲-Saki-」、和了無効化能力に対し、宇宙の次元を入れ替えることで勝利 [769931615]
- 女の子にいじわるしたい
