このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。
●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/
■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/17(水) 04:42:33.40ID:vEbeIaFQ0
2021/09/19(日) 20:39:11.67ID:37mR78o/0
元ファイルがaviで編集しないなら、再エンコ無しでカットできるソフトは他に多々ある
ファイルサイズを節約したいなら、君の精神衛生なんて知らんからmp4にエンコしちゃう方がいい
よってうんこブリブリ
ファイルサイズを節約したいなら、君の精神衛生なんて知らんからmp4にエンコしちゃう方がいい
よってうんこブリブリ
2021/09/19(日) 21:35:55.74ID:h2CO5m920
>>426
分割だけが目的ならば他のソフト使った方が良い。もっと便利なのあるでしょう
ベクターなどで検索
どうしてもAviutlでやりたいなら、優先下げてるLsmashで読み込むって事は、入力してるAviが対応してない
mediaiofo等で中身のコーデックを調べてインストールしましょう
Xvidとかはそのまま読めないと思った
分割だけが目的ならば他のソフト使った方が良い。もっと便利なのあるでしょう
ベクターなどで検索
どうしてもAviutlでやりたいなら、優先下げてるLsmashで読み込むって事は、入力してるAviが対応してない
mediaiofo等で中身のコーデックを調べてインストールしましょう
Xvidとかはそのまま読めないと思った
2021/10/20(水) 12:28:29.06ID:IAUFLCOs0
音声ファイル編集で音量含め各種パラメーターを弄ると再生位置がリセットされてしまうのは仕様でしょうか
可能であればリアルタイムに変更したいです
可能であればリアルタイムに変更したいです
2021/10/20(水) 18:39:10.18ID:iLis7KUp0
再生位置がリセットされるわけじゃなくて
そもそもプレビューじゃ再生位置は変わらないというだけの話だろう(変わったらそれはそれで問題だが)
ポーズボタンを押せば別だが
そもそもプレビューじゃ再生位置は変わらないというだけの話だろう(変わったらそれはそれで問題だが)
ポーズボタンを押せば別だが
2021/10/20(水) 20:27:18.49ID:IAUFLCOs0
2021/10/20(水) 21:49:20.92ID:27grb+gr0
プレビューってのはそういうもんだろう
作業した結果(←ここ大事)を先んじて見るからプレビューって言うんだし
作業した結果(←ここ大事)を先んじて見るからプレビューって言うんだし
2021/10/21(木) 18:37:30.19ID:jNONl++20
表示速度のあるテキストの終わりに画像をつけたいのですが手立てはありますかね?
ギャルゲ風のメッセージウィンドウで
文字が表示され終わったあと文章の終わりの場所に改ページを示すアイコンが表示される感じにしたいのです
一つ一つ手作業でやると
アイコンの位置やタイミングをメッセージごとにやることになるためこれは大変なんです
いい方法があるならお知恵を拝見☆
ギャルゲ風のメッセージウィンドウで
文字が表示され終わったあと文章の終わりの場所に改ページを示すアイコンが表示される感じにしたいのです
一つ一つ手作業でやると
アイコンの位置やタイミングをメッセージごとにやることになるためこれは大変なんです
いい方法があるならお知恵を拝見☆
2021/10/21(木) 21:37:50.67ID:4r5NRVrG0
>>463
1.さつきさんのTA標準登場(間隔がテキストにおける表示速度と対応してる)を使う
2.その下に置いた対応する画像(アイコン)にスクリプト制御つけて↓の文字列入れる
if (i==nil or i>=1) then obj.alpha=0 end i=nil
たぶんこれでいけるはず
グローバル変数のiを使う他のスクリプトが混ざると使えない
1.さつきさんのTA標準登場(間隔がテキストにおける表示速度と対応してる)を使う
2.その下に置いた対応する画像(アイコン)にスクリプト制御つけて↓の文字列入れる
if (i==nil or i>=1) then obj.alpha=0 end i=nil
たぶんこれでいけるはず
グローバル変数のiを使う他のスクリプトが混ざると使えない
2021/10/22(金) 02:05:08.67ID:3nKyPAq60
うげ〜〜
いつの間にかブロマガ終了してるんかよ
AviUtlに関する良質な記事がたくさんあったのに・・・
誰かアーカイブ保存してないかい・・・?
htmlでもpdfででも。。
ウェブアーカイブには一部しか残ってないし。。
いつの間にかブロマガ終了してるんかよ
AviUtlに関する良質な記事がたくさんあったのに・・・
誰かアーカイブ保存してないかい・・・?
htmlでもpdfででも。。
ウェブアーカイブには一部しか残ってないし。。
2021/10/22(金) 02:19:10.68ID:Eu3tpdR60
ちょっと意見もらえると嬉しいです
x264でエンコしてるけどなぜか1スレッドしか使ってくれず非常に時間がかかる(7分動画に40分)
色々検証した結果、拡張編集の内容に原因があるとこまで分かった
動画ファイルや字幕入れたくらいでは問題なく16スレッドフルでエンコできるんだけど、編集してるうちに1スレッドでしかエンコできないようになってる
何が悪さしてるだろうか
x264でエンコしてるけどなぜか1スレッドしか使ってくれず非常に時間がかかる(7分動画に40分)
色々検証した結果、拡張編集の内容に原因があるとこまで分かった
動画ファイルや字幕入れたくらいでは問題なく16スレッドフルでエンコできるんだけど、編集してるうちに1スレッドでしかエンコできないようになってる
何が悪さしてるだろうか
2021/10/22(金) 07:05:01.91ID:Eu3tpdR60
>>436です
編集とかは画像を挿入したり、シーンチェンジを使うくらいで、重いフィルタが随所に盛り込まれているとかではないです。
Ryzen 7 3700Xで、IntelじゃないからAviutlとの相性だったりするんだろうか
編集とかは画像を挿入したり、シーンチェンジを使うくらいで、重いフィルタが随所に盛り込まれているとかではないです。
Ryzen 7 3700Xで、IntelじゃないからAviutlとの相性だったりするんだろうか
2021/10/22(金) 11:54:07.25ID:diAT4k/o0
中間ファイル出してから素エンコせよ
2021/10/22(金) 12:21:14.10ID:18iTU1EX0
>>434
丁寧にありがとうございます
おかげさまで最後の文字が表示されると画像が表示されるようになりました
スクリプト制御の記述まで教えていただき大変助かりました
報いるために俄然今作ってる動画を作り上げて人気動画にする使命感が湧いていて頑張れそうです
丁寧にありがとうございます
おかげさまで最後の文字が表示されると画像が表示されるようになりました
スクリプト制御の記述まで教えていただき大変助かりました
報いるために俄然今作ってる動画を作り上げて人気動画にする使命感が湧いていて頑張れそうです
2021/10/22(金) 16:49:44.98ID:Eu3tpdR60
2021/10/22(金) 17:50:25.46ID:GT74p+/a0
編集した分はUtVideoとかで出力してから、
それをH.264で出力って感じじゃ?
それをH.264で出力って感じじゃ?
2021/10/22(金) 21:16:39.52ID:7rq9q1vG0
カメラ制御での動きにモーションブラーをかけたいのですがどうすればよいでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 13:00:30.15ID:b6HSTNEu0 aviutlで編集するのに向いている音声フォーマットは何ですか?
mp3を読み込むと最後の1、2秒が切れてしまいます。wavで読み込むと、編集では正常に音が出るのですが、書き出した動画では音が何度も巻き戻し再生されたようにおかしくなります。
mp3を読み込むと最後の1、2秒が切れてしまいます。wavで読み込むと、編集では正常に音が出るのですが、書き出した動画では音が何度も巻き戻し再生されたようにおかしくなります。
2021/10/24(日) 17:20:13.63ID:rbuL1vGc0
それは何かが根本的におかしいだろ
2021/10/26(火) 17:09:39.85ID:szVmRUop0
質問なんだけど同じタイムライン上にあるbgm、効果音、ボイロの声を一括で音量変更する方法ある?
ctrl押して複数選択して音量いじっても最初の一つしか音量いじれない…
現状ファイル一つ一つを選択して指定の音量にしてるけど凄く面倒くさい
ctrl押して複数選択して音量いじっても最初の一つしか音量いじれない…
現状ファイル一つ一つを選択して指定の音量にしてるけど凄く面倒くさい
2021/10/26(火) 21:42:00.68ID:dazflQ+R0
>>445
一括で変更したいやつを「シーン」に放り込んで「シーン(音声)」で音量調整するとか
一括で変更したいやつを「シーン」に放り込んで「シーン(音声)」で音量調整するとか
2021/10/27(水) 15:40:57.54ID:e1ZItIdC0
中間点使って静止画をぼかしたいんだけどそうするとある程度以上にぼかすと静止画が途中で途切れる
コレどうすればいいかな
コレどうすればいいかな
2021/10/27(水) 15:44:43.91ID:5gnI6QPR0
領域拡張
2021/10/27(水) 16:18:27.44ID:e1ZItIdC0
あともう一つ
パーティクルを上とか横とかじゃなくて前や後ろに出力したいんだけどどうすればいいでしょうか
なんて言えばいいんだろ
カメラで例えるなら地面に仰向けになって空を写して
それで画面に水滴が落ちてくる感じです
パーティクルを上とか横とかじゃなくて前や後ろに出力したいんだけどどうすればいいでしょうか
なんて言えばいいんだろ
カメラで例えるなら地面に仰向けになって空を写して
それで画面に水滴が落ちてくる感じです
2021/10/27(水) 16:22:18.40ID:6K7bzNHM0
>>436わかる方いませんか?
2021/10/27(水) 18:17:03.31ID:uClDMCtm0
>>450
怪しいオブジェクトを次々とオフにして、悪さしてるオブジェクトを特定する
悪さしてるオブジェクトのエフェクトを次々とオフにして、悪さしてるエフェクトを特定する
特定したエフェクトについて、ググる、わからなければここで再度質問する
OSもエフェクトもバージョンも分からん質問には答えようがない
怪しいオブジェクトを次々とオフにして、悪さしてるオブジェクトを特定する
悪さしてるオブジェクトのエフェクトを次々とオフにして、悪さしてるエフェクトを特定する
特定したエフェクトについて、ググる、わからなければここで再度質問する
OSもエフェクトもバージョンも分からん質問には答えようがない
2021/10/27(水) 18:17:37.69ID:0iHKmbt40
動画から1枚の比較明合成画像にできるプラグインとかある?
再生してくとどんどん残像が溜まって最後に完成する、みたいな。
再生してくとどんどん残像が溜まって最後に完成する、みたいな。
2021/11/04(木) 18:04:58.81ID:7PRlB6nI0
2021/11/04(木) 22:09:00.77ID:KS+PrRsu0
縁取りなり図形書くなり無限にやり方はあると思うけど
2021/11/05(金) 17:22:42.01ID:YYKaPXMG0
タイムラインに通過した赤線の軌跡がシマシマに入ってしまうんだけど、原因わかりませんか?
2021/11/06(土) 20:34:30.61ID:JumyD4Z40
>>454
453です。
縁取りで希望通りにできました。ありがとうございます。
別のやり方の図形書くというのは、どういうことですか?
レイヤー4つ+図形オブジェクトを4つ使って、上下左右に配置するということででしょうか?
453です。
縁取りで希望通りにできました。ありがとうございます。
別のやり方の図形書くというのは、どういうことですか?
レイヤー4つ+図形オブジェクトを4つ使って、上下左右に配置するということででしょうか?
2021/11/06(土) 20:37:01.10ID:YNR2z+9F0
>>456
それでもできないことはないけど映像より上のレイヤーに一回り大きい四角形1つ置くってことだと思う
それでもできないことはないけど映像より上のレイヤーに一回り大きい四角形1つ置くってことだと思う
2021/11/07(日) 18:05:09.77ID:K7UBAjSY0
映像の上に四角形を置いたら、映像が見えなくなるのでは・・・と思いましたが、
四角形のライン幅を細くすればいいんですね!
ありがとうございました。
(間違ってたらどうしよう)
四角形のライン幅を細くすればいいんですね!
ありがとうございました。
(間違ってたらどうしよう)
2021/11/07(日) 19:32:37.43ID:DfZLWIPq0
上のレイヤーってのはタイムライン上で見てだから描写は下
2021/11/08(月) 12:20:50.97ID:9EavzRz80
テキストの装飾で何か代わり映えする方法ないですか?
縁取りや領域枠をつけるだけじゃどうものっぺりしてしまいます。
縁取りや領域枠をつけるだけじゃどうものっぺりしてしまいます。
2021/11/08(月) 16:22:49.74ID:h4+eP+JU0
XとYを0にしたシャドーが好きでよく使ってる。
縁取りのぼかしいじっても同じ感じにできるけど。
縁取りも2つ掛けて、2つ目の縁取りを文字色と同じにするのも良いよ。
縁取りのぼかしいじっても同じ感じにできるけど。
縁取りも2つ掛けて、2つ目の縁取りを文字色と同じにするのも良いよ。
2021/11/08(月) 21:21:17.85ID:hTqG65Iq0
どういう映像のテキストなのか分からないけど他の人が上げてる動画だったり実況、切り抜きの字幕とかならテレビの字幕とかも参考になったりすると思う
463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 09:36:45.70ID:JKMaH3230 >>460
影をつけるとかすればいいと思う
影をつけるとかすればいいと思う
2021/11/11(木) 21:15:10.64ID:M7I5oUEU0
Aviutlで編集プロジェクトを保存(aupファイル)したのですが、後でそのaupファイルをAviutlで読み込むと音がおかしくなってしまいます。
音質が劣化して、声はモザイク掛けたような声に変わってしまいます。
Aviutlの「編集プロジェクトを開く」から開いても、Aviutlにaupファイルをドラッグ&ドロップしても結果は同じでした。
Windows Defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」をオフにしても効果はありませんでした。
オーディオフィルタ順序に原因があるのでしょうか?現在の順序は
音量の最大化
音量の調整
拡張編集(音声)
VST Hosting #1
音声パッチャー
チャンネルストリップ
Aux1 チャンネルストリップ
マスターチャンネルストリップ
拡張編集RAMプレビュー(音声)
以上の順序になっております。
音質が劣化して、声はモザイク掛けたような声に変わってしまいます。
Aviutlの「編集プロジェクトを開く」から開いても、Aviutlにaupファイルをドラッグ&ドロップしても結果は同じでした。
Windows Defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」をオフにしても効果はありませんでした。
オーディオフィルタ順序に原因があるのでしょうか?現在の順序は
音量の最大化
音量の調整
拡張編集(音声)
VST Hosting #1
音声パッチャー
チャンネルストリップ
Aux1 チャンネルストリップ
マスターチャンネルストリップ
拡張編集RAMプレビュー(音声)
以上の順序になっております。
465464
2021/11/11(木) 23:34:37.38ID:M7I5oUEU0 すみません。自己解決しました。
左上の「フィルタ」で、「VST Hosting #1」のチェックを外すと音が正常に戻りました。
左上の「フィルタ」で、「VST Hosting #1」のチェックを外すと音が正常に戻りました。
2021/11/12(金) 18:17:16.48ID:rx6KRqya0
>>465
情報ありがとうございます。お疲れさまでした
情報ありがとうございます。お疲れさまでした
2021/11/12(金) 23:35:15.94ID:HGdG84hP0
インターレースを解除する方法はよくみかけるけど
逆にインターレースをつける方法ありますかね?
アナログRGBリッピング風動画を作ろうかと
逆にインターレースをつける方法ありますかね?
アナログRGBリッピング風動画を作ろうかと
2021/11/13(土) 02:14:08.69ID:ErQFB5d+0
拡張編集だけでならコマ落としして前のフレームからキャッシュかなんかで半分持ってくるとかやれば擬似的に再現はできると思う
ffmpegとかならインターレース方式そのものでエンコードできるらしい?
ffmpegとかならインターレース方式そのものでエンコードできるらしい?
2021/11/14(日) 16:08:11.84ID://idQYxl0
拡張編集でちょっと知りたいと思う事があるので質問させていただきます。
Aの動画ファイルを拡張編集にインポートした後に各種ステータスを変更した後に、全く同じステータスのBというデータが欲しいってなってAのデータをコピーした後に、
参集ファイルを別データに差し替えるとフィルタはともかく拡大率や再生速度がすべて初期値に戻ってしまいます。
これらを維持したまま別の参照ファイルに移すことは可能でしょうか。
一応座標及び透明度等はフィルタが維持されるのですが、再生速度については一つ一つ設定からやるしかないのでしょうか。
Aの動画ファイルを拡張編集にインポートした後に各種ステータスを変更した後に、全く同じステータスのBというデータが欲しいってなってAのデータをコピーした後に、
参集ファイルを別データに差し替えるとフィルタはともかく拡大率や再生速度がすべて初期値に戻ってしまいます。
これらを維持したまま別の参照ファイルに移すことは可能でしょうか。
一応座標及び透明度等はフィルタが維持されるのですが、再生速度については一つ一つ設定からやるしかないのでしょうか。
2021/11/14(日) 18:55:35.36ID:qHX8wBZG0
エイリアスやオブジェクトファイルに手を出すときがきたんやで
2021/11/14(日) 20:43:04.02ID:PVE23BVL0
AviUtlでスライドショー作ろうとしてるんだが、
画像ファイルオブジェクトの画像ファイルからExif情報読み取って表示させるてなことて可能ですか?
Luaスクリプトでやることは可能?
画像ファイルオブジェクトの画像ファイルからExif情報読み取って表示させるてなことて可能ですか?
Luaスクリプトでやることは可能?
2021/11/14(日) 21:15:21.45ID:/tkSBU6F0
>>471
オブジェクトじゃなくスクリプト内で画像を読み込む様にすれば不可能ではないけどexifを参照できるaviutl用のスクリプトは多分ないから外部dll使ったり自力でバイナリ読んでパースするスクリプト書くかする必要があると思う
オブジェクトじゃなくスクリプト内で画像を読み込む様にすれば不可能ではないけどexifを参照できるaviutl用のスクリプトは多分ないから外部dll使ったり自力でバイナリ読んでパースするスクリプト書くかする必要があると思う
2021/11/14(日) 21:47:16.32ID://idQYxl0
2021/11/14(日) 21:53:29.02ID:/tkSBU6F0
>>472
よく考えたら外部ソフト使ってexifをcsvかなんかで出力してから元ファイルと紐付けつつスクリプトで読む方が楽かもだった
よく考えたら外部ソフト使ってexifをcsvかなんかで出力してから元ファイルと紐付けつつスクリプトで読む方が楽かもだった
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:55:49.90ID://idQYxl0 469です。
エイリアスを使ってみたんですけど、参照データから動画を別のに差し替えたり、
入れた動画にエイリアスで変えても再生速度とかが初期化されたりします。
参照データの部分が変わってもほかのステータスが維持されるエイリアスの設定方法とかも調べてみたんですけど、
自分では見つけられませんでした。
教えていただいたのに申し訳ないです。
おとなしく一つ一つの再生速度設定することにします。
どうもありがとうございました。
エイリアスを使ってみたんですけど、参照データから動画を別のに差し替えたり、
入れた動画にエイリアスで変えても再生速度とかが初期化されたりします。
参照データの部分が変わってもほかのステータスが維持されるエイリアスの設定方法とかも調べてみたんですけど、
自分では見つけられませんでした。
教えていただいたのに申し訳ないです。
おとなしく一つ一つの再生速度設定することにします。
どうもありがとうございました。
2021/11/17(水) 22:51:53.49ID:rk8D/zsi0
AviUtlと拡張編集のバージョンの組み合わせについてですが、
どのバージョンの組み合わせが安定してますか?
どのバージョンの組み合わせが安定してますか?
2021/11/18(木) 06:46:41.67ID:aopv0XTb0
1.10+0.92
2021/11/18(木) 12:00:38.29ID:aKIOPpYe0
93rc1は処理早いけどバグがな・・・悲しい
2021/11/23(火) 14:42:12.09ID:tsxVnhbS0
>>475
パッチで対応出来るようになったってさ
https://twitter.com/ePi5131/status/1462806749266657281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
パッチで対応出来るようになったってさ
https://twitter.com/ePi5131/status/1462806749266657281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/23(火) 18:10:07.90ID:luPWyyyq0
ご本人が言ってるがオブジェクトの長さがバグるみたいだぞ
バグ修正のバグってこうやって増えるのな
バグ修正のバグってこうやって増えるのな
2021/11/24(水) 15:04:05.12ID:jfAjGIQG0
拡張編集で動画を切り詰めた分、その後の編集も前に詰めたいのですが
一つ一つ手動でグループ化させて移動する以外に何か方法はないでしょうか?
一つ一つ手動でグループ化させて移動する以外に何か方法はないでしょうか?
2021/11/24(水) 18:49:37.28ID:OmF/Wr500
2021/11/24(水) 19:14:06.07ID:jfAjGIQG0
>>482
分かりやすくありがとうございます!望んでいた挙動でした
分かりやすくありがとうございます!望んでいた挙動でした
2021/11/25(木) 23:47:59.54ID:UjGRam6q0
最近になってなぜか有志のバグ修正活動が活発になってきたな
2021/11/28(日) 10:34:02.84ID:uOOvfiOP0
遺跡発掘や古代文字解読と同じロマンを感じる
2021/11/28(日) 12:37:29.36ID:eh2lrmaL0
2021/11/28(日) 13:06:24.09ID:plYNIKrj0
こんなもんでも小銭稼げるんだろうな
2021/11/28(日) 20:41:36.77ID:BiV5ZrJx0
少しでも動作が軽くなるなら小銭稼ぎされても構わんわ
2021/11/28(日) 22:03:18.46ID:eh2lrmaL0
bakusoku.aufが原因でL-SMASHのmuxに失敗する事があるらしいけどどう干渉したらそうなるんだろ
2021/11/28(日) 22:18:43.33ID:1CEZCeis0
有志が小銭稼いで何が悪いねん
2021/11/28(日) 22:20:54.76ID:q5hovkQ/0
カンパウェアは別にいいよね
2021/11/28(日) 22:43:08.86ID:0cXxOG2M0
金のことしか考えてないのはどっちなんだか
2021/11/28(日) 23:22:41.41ID:Gbx2BWvv0
技術がある人がその技術を使ったものを作って
そこに対価を見出せる人は寄付してくれたらうれしいです
なぜそれに問題が?
作り手は常に無償で働けとかあり得ない
そこに対価を見出せる人は寄付してくれたらうれしいです
なぜそれに問題が?
作り手は常に無償で働けとかあり得ない
2021/11/29(月) 00:12:17.05ID:VfdSS7D+0
色んなとこの公式に迷惑かけてた人と名前似てるけど、違う人だよね?
2021/11/29(月) 01:10:14.63ID:Uv9MLuPe0
みなさんどんな操作をキー割当てしてますか?
2021/11/29(月) 05:17:02.49ID:+hYA4GLT0
全ユーザーって言うからどんなもんかと期待してみたらたいしたことなかった
2021/11/30(火) 18:51:22.74ID:4sJGYr8R0
バグ修正patchの人がpatchに同じような機能入れるみたいだからそっち待ちかな
2021/11/30(火) 19:06:27.72ID:3RkdQgnt0
bakusoku.aufもいいんだけどMr-OjiiさんのL-SMASH Works派生版も広まらないかなあ
不具合が多数修正されてるんだけど
やっぱニコニコなんかに大々的に紹介動画上げないと認知されないのかな
不具合が多数修正されてるんだけど
やっぱニコニコなんかに大々的に紹介動画上げないと認知されないのかな
2021/11/30(火) 23:49:59.24ID:f8MPNm560
>>498 を見て初めて L-SMASH Works に派生版があるのを知ったよ
2021/12/01(水) 00:26:32.17ID:kFMVhmFQ0
派生版の情報はここらへんにまとまってる
https://scrapbox.io/aviutl/L-SMASH_Works
Mr-Ojii氏版には以下のような利点がある
VP9の映像を読み込んでも映像崩壊しない
オリジナル版はaupファイルを関連付けで開いた場合、L-SMASH Worksの設定ファイルが正常に読み込まれず音ズレする事があったがそれを修正してある
アルファチャンネル付きのwebmを扱える
などなど
https://scrapbox.io/aviutl/L-SMASH_Works
Mr-Ojii氏版には以下のような利点がある
VP9の映像を読み込んでも映像崩壊しない
オリジナル版はaupファイルを関連付けで開いた場合、L-SMASH Worksの設定ファイルが正常に読み込まれず音ズレする事があったがそれを修正してある
アルファチャンネル付きのwebmを扱える
などなど
2021/12/01(水) 07:51:20.92ID:nmLlVxeH0
むしろ亜種が多すぎてワケワカラン
2021/12/05(日) 17:53:02.08ID:YJFYuEah0
2021/12/05(日) 23:39:26.18ID:M27NGKFs0
いいねお気に入りぶち込んだ
2021/12/06(月) 17:26:57.71ID:vUjpVG0X0
L-SMASH Worksを更新してexedit.iniの編集して、mov動画を入力できるようにしたのですが上下がさかさまになって表示されます。入力された時点で正位置になるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか
2021/12/06(月) 17:49:23.13ID:vUjpVG0X0
連投すみません
元から上下さかさまだったようですお騒がせしました
元から上下さかさまだったようですお騒がせしました
2021/12/06(月) 18:03:35.97ID:ToquWdrS0
許しませんよ
2021/12/07(火) 00:01:52.55ID:EnTohqDu0
ようこそ、許さん
2021/12/12(日) 18:57:02.81ID:azcQiwNC0
2021/12/12(日) 18:59:42.07ID:azcQiwNC0
どうしてもタイムラインが散らかってしまう
整理できる人ってどんな感じにやってんだろ
整理できる人ってどんな感じにやってんだろ
2021/12/13(月) 19:09:54.99ID:q+TL29XA0
フィルタ効果のコピーとかできれば便利なんだけど
他のオブジェクトで同様の値にしたくなったときはいちいち手動で値を合わせてるわ
他のオブジェクトで同様の値にしたくなったときはいちいち手動で値を合わせてるわ
2021/12/13(月) 19:17:29.16ID:acMjWB8z0
テキストならテキストでそれ用のフィルタ詰め込んだテンプレート作ってエイリアスに登録すればよろし
他のオブジェクトも同じように作るか
同じフィルタしか使わないならダイアログの右上から別メディアに切り替えてもいい
他のオブジェクトも同じように作るか
同じフィルタしか使わないならダイアログの右上から別メディアに切り替えてもいい
2021/12/13(月) 19:23:00.19ID:acMjWB8z0
というかフィルタ効果だけでタイムラインに置く方法もあったな
使い回ししたいならそれが楽かも
使い回ししたいならそれが楽かも
2021/12/15(水) 20:51:40.43ID:21LeEFdw0
動画をカットするとき、Sキーだと動画か音声片方しか分割できないからマウスでカチカチやってるんだけど、いい方法ないですか?
2021/12/16(木) 13:35:46.10ID:sOlVWOZq0
再生位置の表示
分秒で指定できれば便利なんだけどな
長い動画をプレイヤーで再生しててこのシーンいいな、と思ったら拡張編集でそこまでたどり着くのちと大変
あとこのソフトaviutlだけどいまやmp4utlになっちゃってるぜ
分秒で指定できれば便利なんだけどな
長い動画をプレイヤーで再生しててこのシーンいいな、と思ったら拡張編集でそこまでたどり着くのちと大変
あとこのソフトaviutlだけどいまやmp4utlになっちゃってるぜ
2021/12/20(月) 16:06:40.56ID:U/s+WRcX0
2021/12/20(月) 17:05:58.65ID:iC+YSVFG0
全人類の悩みが解決されてた https://nico.ms/sm39776727
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 21:50:18.58ID:1mNRzv/b0 質問です。
目的:YOUTUBEの動画をカーオーディオで再生したい。
例1:YOUTUBEの動画AをCraving Explorerでダウンロードする。MP4
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生される。 これは納得できる。
例2:YOUTUBEの動画BをCraving Explorerでダウンロードする。
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。
例3:動画BをアマレコTVでキャプチャーする。B’
B’をAviutlでx264出力する。
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。
ちなみにAをAviutlでx264出力するとカーオーディオで再生できます。
Bをカーオーディオで再生する方法はあるでしょうか?(←これが質問です。)
目的:YOUTUBEの動画をカーオーディオで再生したい。
例1:YOUTUBEの動画AをCraving Explorerでダウンロードする。MP4
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生される。 これは納得できる。
例2:YOUTUBEの動画BをCraving Explorerでダウンロードする。
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。
例3:動画BをアマレコTVでキャプチャーする。B’
B’をAviutlでx264出力する。
それをSDカードに保存する。
カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。
ちなみにAをAviutlでx264出力するとカーオーディオで再生できます。
Bをカーオーディオで再生する方法はあるでしょうか?(←これが質問です。)
2021/12/27(月) 22:58:17.28ID:VNq+LdMQ0
カーオーディオの仕様見て対応するメディアタイプに変換すればいいだけじゃね?
2021/12/28(火) 00:07:53.71ID:65wZ/Dfk0
動画や音声にもファイル形式(圧縮形式)があり、その形式に対応した機器でなければ再生できません。
上の方も書かれている通り、カーオーディオがどの形式に対応しているかを確認した上でAviutlの出力形式を変更すれば再生できます。
上の方も書かれている通り、カーオーディオがどの形式に対応しているかを確認した上でAviutlの出力形式を変更すれば再生できます。
2021/12/28(火) 00:27:26.36ID:YtBn5nhf0
めちゃくちゃコーデック制限してくるくせに説明書に詳細が書かれてないカーナビもたまにあるから困ったもんだ
2021/12/28(火) 01:24:21.58ID:gdP+VUfY0
同じ x264 出力にして A は再生出来て B は出来ないんでしょ
音声の設定が同じなら映像の解像度が違うと思う
B を A と同じサイズにして出力したら再生される?
音声の設定が同じなら映像の解像度が違うと思う
B を A と同じサイズにして出力したら再生される?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 06:40:15.31ID:1dvVBnTx0 >>521
今晩試して結果報告します。
今晩試して結果報告します。
2021/12/28(火) 07:50:03.90ID:/a+QGa7g0
画像ファイルを同一レイヤーに複数挿入する時、最初から指定した秒数で入れたい
同一レイヤー上の複数の点在するオブジェクトのフレームの隙間をいっぺんに埋めたい(全部くっつけたい)
あと、オブジェクト同士がくっついた状態でひとつのオブジェクトの秒数を長くするとくっついている他のオブジェクトの長さが(圧迫される形で)短くなってしまうのはどうしようもないですか?
何十個も伸ばそうもするといちいちそれより右隣のオブジェクト全部切り離すのが面倒すぎて…
同一レイヤー上の複数の点在するオブジェクトのフレームの隙間をいっぺんに埋めたい(全部くっつけたい)
あと、オブジェクト同士がくっついた状態でひとつのオブジェクトの秒数を長くするとくっついている他のオブジェクトの長さが(圧迫される形で)短くなってしまうのはどうしようもないですか?
何十個も伸ばそうもするといちいちそれより右隣のオブジェクト全部切り離すのが面倒すぎて…
2021/12/28(火) 07:54:17.63ID:/a+QGa7g0
あ、一番最初のはエイリアスというのでできそうですね…すみません
2021/12/28(火) 12:07:59.45ID:zjkkAMWu0
最後のは環境設定のオブジェクトの端をつまむ時に〜のチェック外したら圧迫はされないようになる オブジェクトが押し退けられるような挙動望んでるならわからないわ
2021/12/28(火) 17:04:05.32ID:zeFRr8ZA0
一つのラインに全部乗せるとそれが面倒だから2ライン使って交互に置いてるわ…
なるほどそういうことができるのか〜
なるほどそういうことができるのか〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【奈良】土砂崩れ、約35人孤立か 川上村の約30世帯 [ぐれ★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 支那人はまずコロナを世界中にばら撒いたことを命で償えよ
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- そういやニューヨークって何州なん?
- 🏡😡
