AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/17(水) 04:42:33.40ID:vEbeIaFQ0
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/

■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
2021/07/02(金) 18:44:18.20ID:JMUa7biQ0
役立たずが
2021/07/02(金) 18:53:21.79ID:SdoLZNIO0
aviutlの講座動画ってその動画見るときはいつもすぐにやり方が知りたいわけで
とっとと結論に入れやって気分になるし
かといってパラメーターだけ画面に出されて
こんな感じにしますだとイラッとするし
心に余裕持てないな
2021/07/02(金) 19:07:43.22ID:AY6Y8FqK0
>>361
スペースキー
もしくはttps://louexp.com/2713/
2021/07/02(金) 19:38:29.96ID:iUuglLrg0
こっちに誘導するだけの役立たずより優しいかよw
2021/07/02(金) 23:15:07.38ID:eV22atVj0
総合スレという紛らわしい名前からの誘導誘導&誘導
紛らわしいスレ名変える提案してもそれはやらないどいうしようもない連中
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 09:44:15.24ID:IQDSkjUH0
拡張編集に動画をドロップして、ループ再生にチェックを入れ、動画を引き伸ばしてもループしません
なにが原因でしょうか
2021/07/03(土) 10:55:51.14ID:CDZAtWH50
質問
説明から経緯を始める
2021/07/03(土) 11:46:56.61ID:PX+InKRv0
役立たずどもが
2021/07/05(月) 11:49:10.79ID:BmEMn3/T0
質問
説明から経緯を始める
2021/07/05(月) 12:20:05.95ID:MqQfD55j0
役立たずどもが
2021/07/05(月) 12:55:37.02ID:1hVJvxAl0
長文埋め立てやめたの?(笑)
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:18:03.85ID:l3GXj1f70
イージングを使う時に中間点を設置するのは何故ですか?
2021/07/07(水) 12:06:38.24ID:U18/RNgu0
質問
説明から経緯を始める
2021/07/07(水) 14:27:36.84ID:rTYQeBrs0
348敬意から質問したのにレス貰えんかったわ
2021/07/07(水) 19:12:13.46ID:xL+CMoew0
まずは生い立ちからどうぞ
2021/07/07(水) 20:52:26.47ID:71f4yNxM0
>>348
経緯不十分として処理されました
でも出血大サービス

拡張編集のタイムラインで適当に右クリックして環境設定ひらく
D&D読み込み時に複数オブジェクトをグループ化にチェック
2021/07/10(土) 12:46:06.78ID:e2UPT7Gf0
>>377
できました、おかげでファミコン探偵倶楽部のmadが作れそうです
2021/07/19(月) 21:03:27.77ID:pVcJBVQU0
こちらに誘導して貰ったので質問します
最近aviutlを使い始めました
動画のフェードイン、フェードアウトを自動でやってくれるプラグインはありませんか?
例えばレイヤー3に複数の動画を並べると、そのレイヤーのみ、各動画再生&終了時に自動でフェードインアウトしてくれるプラグインです
2021/07/19(月) 21:24:38.28ID:QUTABu4u0
>>379
この辺か?
https://sosakubiyori.com/aviutl-excao/
でもレイヤー指定はわからんなぁ
2021/07/19(月) 21:33:11.34ID:pVcJBVQU0
>>380
アドバイスありがとうございます
まずエイリアスを作成して、オブジェクトファイルを設定すればいいんですか?
使い勝手がまだよくわからなくて…
レイヤーそのものに効果を掛けることは出来ないんですね
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:08:17.72ID:6/Dtdowh0
AviUtlのタイムラインについて質問いたします
タイムラインの時間軸を時間に設定したのですが
時間のメモリが中途半端な時間になってしまいます
それを1分や10分など固定したメモリにしたいのですが
そのような方法をお教えください
2021/07/24(土) 02:25:17.21ID:yoDn3bUq0
できません
2021/07/25(日) 11:02:53.46ID:V13zzFlz0
拡大率弄って整数表示になるとこで使うくらいじゃない?
後はグリッドの表示で0.5秒とか1秒とか任意の間隔でグリッド線を表示できるくらいかな

例えば動画設定60fpsに対して、テンポ120にすると0.5秒間隔で、テンポ60に設定すると1秒間隔でグリッド線を表示できる
フレーム単位でなく秒単位でキチッと管理したいってだけならおぬぬめ
2021/08/04(水) 13:02:43.47ID:ia7nZtKW0
test
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 13:00:13.56ID:paXjTo0h0
特定の範囲(映像内の右下だけや左上だけなど)のみを表示する方法というのはありますか?
たとえば移動している際の動画とそれを見てしゃべっている人の動画の2つがあり
しゃべっている人は隅の方に表示させたいのですが、どちらの動画も4Kサイズです。
人物の顔を中心に右下に表示したいのですが、動画の中心部(顔の部分)だけを表示というのは出来ますか?
2021/08/06(金) 13:06:03.59ID:YUFVwXjS0
クリッピングとか?
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:42:13.01ID:ObvBV5DF0
誘導されてきました。

音声ファイルの赤いバーに波形とか出すことって可能でしょうか?

経緯としては音声だけを抜き出すのに全て聞いた上でないとどこでしゃべっているかわからないため
視覚的に音声が無い場所がわかれば効率的になるんじゃないかと思ったためです。
2021/08/09(月) 23:26:52.73ID:qgCF46q40
>>388
拡張編集タイムラインに表示するのは無理
本体の 表示→オーディオ波形 をオンにするかttps://nico.ms/sm34410228 を使えばオブジェクト毎ではないけど視覚的になると思う
2021/08/10(火) 05:41:35.07ID:4iAwqg460
これに限らずだが、音声再生したら波形見れるといいよな・・・
2021/08/10(火) 12:50:22.36ID:PgvvT/p10
編集した動画をx264guiExでエンコードし、youtubeにアップしようと思ってます。
youtubeではmoov atomが先頭に無いと再生出来ないらしいんですが、x264guiExのどの項目でこの設定が出来るか分かりません。
moov atomを先頭に持ってくる設定をご教示ください。よろしくお願いします。
2021/08/10(火) 14:15:55.78ID:AEvA2pq00
たぶん必須ではないぞ
再エンコ処理が速くなるくらいだろう
2021/08/10(火) 15:52:10.99ID:PgvvT/p10
>>392
必須ではないんですね。
インデックス情報を先頭に持って来たいんですが、aviutlのx264guiExの場合どの項目をいじればいいんでしょうか?
2021/08/10(火) 19:06:07.15ID:7rkf8Cq80
>>393
いまは何もいじらなくてもいいはず

rigayaの日記兼メモ帳 x264guiEx 2.33
> L-SMASHの muxer.exe では --optimize-pd オプションを指定しないとmoov atomがファイルの末尾に付くため、
> ファイルのダウンロードが終わらないと再生が始まらないということになります。
> (ニコニコ動画やYouTubeはサーバー側で何らかの処理をしているみたいです)
> 2015-08-23(15:30) : MUTO
>
> 2.33v2で--optimize-pdをつけときました。
> 2015-08-23(15:59) : rigaya
---
エラーが出るんでURL貼れない・・・
2021/08/10(火) 23:35:18.47ID:PgvvT/p10
>>394
何もいじらなくていいんですね。
ありがとうございます。助かりました!
2021/08/14(土) 22:10:19.54ID:+A7ykBMN0
手ぶれ補正プラグインなんてあるんだな。最近知った。
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 23:53:12.55ID:QAd6HQDF0
テキストオブジェクトをEXOファイルに自動生成するスクリプト作ってたんだけど
textフィールドが1バイトと2バイトで反転してるのはなんで?
例えば「0x0d」が「000d」ではなく「0d00」になってる。こっちの方が効率がいいとか?
2021/08/18(水) 08:33:42.56ID:QAr0sxoQ0
リトルエンディアンでggr
2021/08/18(水) 22:43:02.04ID:sOAAhH+s0
>>398
どうもありがとう。
効率というよりかはCPUの違いだったのか。
2021/08/20(金) 10:20:19.70ID:TtALcA/U0
Bad Request
2021/08/22(日) 00:48:47.02ID:QqQZ7bOF0
MP4出力をする為にL-SMASH Worksを導入しようと思うのですが、
こちらのプラグインは商用利用可能なのでしょうか?
2021/08/22(日) 15:12:28.07ID:MiyqovMQ0
はい
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 08:26:19.35ID:fPXg3Kjh0
aviutlに直接動画を読み込んだ時は音ズレしないのに拡張編集経由で読み込んだら音ズレするんですがどうすればいいのでしょうか。L-smashのvfr→cfrの項目にはチェックを入れています
2021/08/23(月) 08:28:05.06ID:AfDdYYH80
VFRではなくCFRで録画する
2021/08/23(月) 08:28:25.81ID:Yjkq2cLk0
直接読み込んで再エンコしとけ
2021/08/24(火) 08:19:12.79ID:+2lUa2YQ0
aviutlってyoutuberの実写だとかゲーム実況みたいな簡単な編集には向いてるけどモーショングラフィックスとか本格的なMVになってくるとやっぱキツイのかな。それっぽい動画作ろうと思ったけどめっちゃ重くなるし大量のアニメーション効果いちいちかけるのもめんどくさいし…俺がまだ慣れ切ってないってのもあるしexo出力でテンプレ作ったりscriptフォルダ整理すれば幾分良くはなるんだろうけどそれにしても限界を感じる今日この頃…。
2021/08/24(火) 18:01:56.55ID:lyFYsSQ50
金出せるならそりゃAfter Effectsのがいいんじゃないか
しらんけど
2021/08/24(火) 18:16:17.33ID:Xk7QHOTB0
動画編集ソフトであって動画作成ソフトではないんだよなあ
2021/08/24(火) 19:34:41.91ID:iozY7YoR0
それなw
2021/08/24(火) 19:54:50.20ID:muUhkL7l0
比較するならPremiereの方でしょ
2021/08/24(火) 19:56:19.54ID:muUhkL7l0
音楽のビートごとに映像をあわせてシーンチェンジやらカットインとかの編集を行うっていう編集作業はAviutlかなりやりやすいと思うんだけど
他の有料ソフトだと この作業もっとやりやすいとかあるの?
2021/08/24(火) 20:28:35.17ID:SZY1yxv90
aviutlは基本フレーム単位でしかオブジェクト動かせないしドラッグでストレッチ系の操作できないしタイムラインに波形ないしで音ハメみたいな作業は結構やりにくい方だと思う
俺は動画編集では他のソフト使った事ないけど
2021/08/24(火) 23:46:59.28ID:+6rJAl7N0
タイムラインのオーディオデータに波形が表示されたらまだまだやれるんだけどな
2021/08/25(水) 16:24:30.64ID:8XEQbYil0
シーン機能ってシーンと同じ長さで挿入できないんですか?
2021/08/25(水) 22:23:13.54ID:qSIVYXWt0
編集していると、モニター下部のタスクバーのところにLavSpliterとかのアイコンが何十個もずらりと出て
気になりますが、これを表示させないことはできますか?
2021/08/25(水) 22:28:04.49ID:2xUDnnfN0
>>415
DirectShow File Readerで読み込むとそうなる
L-SMASH Worksで読み込むようにすればいい
2021/08/25(水) 23:19:26.30ID:qSIVYXWt0
>>416
ありがとうございました
優先順位をあげたら出なくなりました
ちょいちょいindexの読み込みみたいのがはいりますね
2021/08/26(木) 08:46:18.23ID:R+NeD3+K0
シーン機能、なぜか挿入時は短いのにSceneを変えると実際の大きさに戻る謎
2021/08/30(月) 01:55:35.59ID:ECD8o7QR0
layer1のオブジェクトを1秒に設置
layer2のオブジェクトを0秒に設置
この条件でlayer2のスクリプトからobj.getvalue("layer1.time")で取得した値がobj.timeと同じになってしまうのですが、なにか間違っているのでしょうか
2021/08/30(月) 09:51:34.58ID:lfrrVYZK0
>>419
timeは別オブジェクトに対しては非対応っぽい(フィルタオブジェクトにして開始時間ずらしてもスクリプト自体のtimeしか取得できない)
それぞれのオブジェクトにスクリプトかけるとかしてグローバル変数で渡せば取得・利用はできると思う
2021/08/30(月) 19:41:04.22ID:ECD8o7QR0
>>420
ドキュメントに書いてあったんで使えると思ったんですが対応していなかったんですね
アドバイスしていただいた通りグローバル変数経由で取得してみます
ありがとうございました
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:43.45ID:fySq0Pv+0
かんたんmp4出力した際に0秒の動画が出来上がってしまいます。少し前までは普通に出力出来ていました。
エンコード選択範囲は全選択(紺色?)になっています。
調べても範囲選択ミスが原因としか出てこないです。この場合はどうすればいいですか?
2021/09/19(日) 14:09:04.72ID:QnEYyLkS0
助けてちょんまげ
aviファイルを無劣化で出力出来ません
ビデオもオーディオも「再圧縮無し」にチェック入れてあります

>入力プラグイン「AVI File Reader(Video For Windows)」もしくは「AVI/AVI2 File Reader」で読み込む必要があります。

というから、「ファイルの情報」で確認したらL-SMASHで読み込んでいるようです
上記2つのaviリーダーのプラグインは、「入力プラグインの優先度」で見る限り入っていますし
L-SMASHの優先度は一番下にしてあります
何が悪いのでしょうか?
2021/09/19(日) 14:58:53.12ID:QnEYyLkS0
無劣化出力できないファイルのときだけ
拡張子の右に「avi.lwi」と入ったファイルが自動生成されてるわ
何か意味があるのかな
2021/09/19(日) 17:55:34.52ID:i3aF7mSr0
Ut Video とか使えば良いのに無圧縮にする意味は?
2021/09/19(日) 19:13:37.86ID:64xZG1kL0
正直おじさんには難しくてさっぱりだよ
これが沼って言うの?
調べれば調べるほどさらに調べるべきことが出てきて、わけワカメになるよね

やりたいことは、あまり画質の良くない動画をカットしたいだけ
最初はエンコしてたけど、高圧縮すると例え見た目には劣化してなくてもなんとなく疑心暗鬼でストレスじゃん?
だからといって低圧縮にするとカットした割りにファイルサイズは大きいままだったりして

そこで無劣化でカットできるソフトとしてAviUtlに辿りついたのが今この辺
半分の長さにカットすればほぼ半分のファイルサイズになるからそれでいいかって感じ

で、教えてくれたUt Videoっての?
ようするにAviUtlで使える圧縮しても画質は劣化しないコーデックという認識でいいのかな?
2021/09/19(日) 20:39:11.67ID:37mR78o/0
元ファイルがaviで編集しないなら、再エンコ無しでカットできるソフトは他に多々ある
ファイルサイズを節約したいなら、君の精神衛生なんて知らんからmp4にエンコしちゃう方がいい
よってうんこブリブリ
2021/09/19(日) 21:35:55.74ID:h2CO5m920
>>426
分割だけが目的ならば他のソフト使った方が良い。もっと便利なのあるでしょう
ベクターなどで検索

どうしてもAviutlでやりたいなら、優先下げてるLsmashで読み込むって事は、入力してるAviが対応してない
mediaiofo等で中身のコーデックを調べてインストールしましょう
Xvidとかはそのまま読めないと思った
2021/10/20(水) 12:28:29.06ID:IAUFLCOs0
音声ファイル編集で音量含め各種パラメーターを弄ると再生位置がリセットされてしまうのは仕様でしょうか
可能であればリアルタイムに変更したいです
2021/10/20(水) 18:39:10.18ID:iLis7KUp0
再生位置がリセットされるわけじゃなくて
そもそもプレビューじゃ再生位置は変わらないというだけの話だろう(変わったらそれはそれで問題だが)
ポーズボタンを押せば別だが
2021/10/20(水) 20:27:18.49ID:IAUFLCOs0
>>430
あくまで設定編集後のプレビューであって
音声を再生しながら音量変更したりpanを変更等はできないという事ですか?
2021/10/20(水) 21:49:20.92ID:27grb+gr0
プレビューってのはそういうもんだろう
作業した結果(←ここ大事)を先んじて見るからプレビューって言うんだし
2021/10/21(木) 18:37:30.19ID:jNONl++20
表示速度のあるテキストの終わりに画像をつけたいのですが手立てはありますかね?
ギャルゲ風のメッセージウィンドウで
文字が表示され終わったあと文章の終わりの場所に改ページを示すアイコンが表示される感じにしたいのです
一つ一つ手作業でやると
アイコンの位置やタイミングをメッセージごとにやることになるためこれは大変なんです
いい方法があるならお知恵を拝見☆
2021/10/21(木) 21:37:50.67ID:4r5NRVrG0
>>463
1.さつきさんのTA標準登場(間隔がテキストにおける表示速度と対応してる)を使う
2.その下に置いた対応する画像(アイコン)にスクリプト制御つけて↓の文字列入れる
if (i==nil or i>=1) then obj.alpha=0 end i=nil

たぶんこれでいけるはず
グローバル変数のiを使う他のスクリプトが混ざると使えない
2021/10/22(金) 02:05:08.67ID:3nKyPAq60
うげ〜〜
いつの間にかブロマガ終了してるんかよ
AviUtlに関する良質な記事がたくさんあったのに・・・
誰かアーカイブ保存してないかい・・・?
htmlでもpdfででも。。

ウェブアーカイブには一部しか残ってないし。。
2021/10/22(金) 02:19:10.68ID:Eu3tpdR60
ちょっと意見もらえると嬉しいです
x264でエンコしてるけどなぜか1スレッドしか使ってくれず非常に時間がかかる(7分動画に40分)
色々検証した結果、拡張編集の内容に原因があるとこまで分かった
動画ファイルや字幕入れたくらいでは問題なく16スレッドフルでエンコできるんだけど、編集してるうちに1スレッドでしかエンコできないようになってる
何が悪さしてるだろうか
2021/10/22(金) 07:05:01.91ID:Eu3tpdR60
>>436です
編集とかは画像を挿入したり、シーンチェンジを使うくらいで、重いフィルタが随所に盛り込まれているとかではないです。
Ryzen 7 3700Xで、IntelじゃないからAviutlとの相性だったりするんだろうか
2021/10/22(金) 11:54:07.25ID:diAT4k/o0
中間ファイル出してから素エンコせよ
2021/10/22(金) 12:21:14.10ID:18iTU1EX0
>>434
丁寧にありがとうございます
おかげさまで最後の文字が表示されると画像が表示されるようになりました
スクリプト制御の記述まで教えていただき大変助かりました
報いるために俄然今作ってる動画を作り上げて人気動画にする使命感が湧いていて頑張れそうです
2021/10/22(金) 16:49:44.98ID:Eu3tpdR60
>>438
無知ですみません。中間ファイルググったんですがAviutlにおいて何を指すのかわかりませんでした
編集途中でエンコードしたものを再度編集するということでしょうか
2021/10/22(金) 17:50:25.46ID:GT74p+/a0
編集した分はUtVideoとかで出力してから、
それをH.264で出力って感じじゃ?
2021/10/22(金) 21:16:39.52ID:7rq9q1vG0
カメラ制御での動きにモーションブラーをかけたいのですがどうすればよいでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 13:00:30.15ID:b6HSTNEu0
aviutlで編集するのに向いている音声フォーマットは何ですか?
mp3を読み込むと最後の1、2秒が切れてしまいます。wavで読み込むと、編集では正常に音が出るのですが、書き出した動画では音が何度も巻き戻し再生されたようにおかしくなります。
2021/10/24(日) 17:20:13.63ID:rbuL1vGc0
それは何かが根本的におかしいだろ
2021/10/26(火) 17:09:39.85ID:szVmRUop0
質問なんだけど同じタイムライン上にあるbgm、効果音、ボイロの声を一括で音量変更する方法ある?
ctrl押して複数選択して音量いじっても最初の一つしか音量いじれない…
現状ファイル一つ一つを選択して指定の音量にしてるけど凄く面倒くさい
2021/10/26(火) 21:42:00.68ID:dazflQ+R0
>>445
一括で変更したいやつを「シーン」に放り込んで「シーン(音声)」で音量調整するとか
2021/10/27(水) 15:40:57.54ID:e1ZItIdC0
中間点使って静止画をぼかしたいんだけどそうするとある程度以上にぼかすと静止画が途中で途切れる
コレどうすればいいかな
2021/10/27(水) 15:44:43.91ID:5gnI6QPR0
領域拡張
2021/10/27(水) 16:18:27.44ID:e1ZItIdC0
あともう一つ
パーティクルを上とか横とかじゃなくて前や後ろに出力したいんだけどどうすればいいでしょうか
なんて言えばいいんだろ
カメラで例えるなら地面に仰向けになって空を写して
それで画面に水滴が落ちてくる感じです
2021/10/27(水) 16:22:18.40ID:6K7bzNHM0
>>436わかる方いませんか?
2021/10/27(水) 18:17:03.31ID:uClDMCtm0
>>450
怪しいオブジェクトを次々とオフにして、悪さしてるオブジェクトを特定する
悪さしてるオブジェクトのエフェクトを次々とオフにして、悪さしてるエフェクトを特定する
特定したエフェクトについて、ググる、わからなければここで再度質問する
OSもエフェクトもバージョンも分からん質問には答えようがない
2021/10/27(水) 18:17:37.69ID:0iHKmbt40
動画から1枚の比較明合成画像にできるプラグインとかある?
再生してくとどんどん残像が溜まって最後に完成する、みたいな。
2021/11/04(木) 18:04:58.81ID:7PRlB6nI0
動画を重ねた時に小さいほうの動画に枠線を付けたいのですが、
なにかいい方法があればアドバイスお願いします

例:https://i.imgur.com/2AKlERW.png
2021/11/04(木) 22:09:00.77ID:KS+PrRsu0
縁取りなり図形書くなり無限にやり方はあると思うけど
2021/11/05(金) 17:22:42.01ID:YYKaPXMG0
タイムラインに通過した赤線の軌跡がシマシマに入ってしまうんだけど、原因わかりませんか?
2021/11/06(土) 20:34:30.61ID:JumyD4Z40
>>454
453です。
縁取りで希望通りにできました。ありがとうございます。

別のやり方の図形書くというのは、どういうことですか?
レイヤー4つ+図形オブジェクトを4つ使って、上下左右に配置するということででしょうか?
2021/11/06(土) 20:37:01.10ID:YNR2z+9F0
>>456
それでもできないことはないけど映像より上のレイヤーに一回り大きい四角形1つ置くってことだと思う
2021/11/07(日) 18:05:09.77ID:K7UBAjSY0
映像の上に四角形を置いたら、映像が見えなくなるのでは・・・と思いましたが、
四角形のライン幅を細くすればいいんですね!
ありがとうございました。
(間違ってたらどうしよう)
2021/11/07(日) 19:32:37.43ID:DfZLWIPq0
上のレイヤーってのはタイムライン上で見てだから描写は下
2021/11/08(月) 12:20:50.97ID:9EavzRz80
テキストの装飾で何か代わり映えする方法ないですか?
縁取りや領域枠をつけるだけじゃどうものっぺりしてしまいます。
2021/11/08(月) 16:22:49.74ID:h4+eP+JU0
XとYを0にしたシャドーが好きでよく使ってる。
縁取りのぼかしいじっても同じ感じにできるけど。
縁取りも2つ掛けて、2つ目の縁取りを文字色と同じにするのも良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況