X



最強のエミュレーター(PS編) 21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/21(日) 10:52:45.28ID:yowF45Pc0
DuckStationフォルダをマイドキュメントに置いて起動しないとダメなのがな
任意の場所で起動させたい時はportable.txtを作って入れておけばいいんだが
2021/03/21(日) 10:52:48.58ID:imTqyOkb0
起動しようと思ったらシステムエラーだってさ
何のことかわからないよ
2021/03/21(日) 10:54:26.21ID:imTqyOkb0
結局epsxeが一番マシかもしれないわ
2021/03/21(日) 10:59:16.74ID:yowF45Pc0
1 duckstation-windows-x64-release.zipをDLしてDuckStationフォルダに解凍
2 中身は空でいいからportable.txtを作って入れておく
3 起動して日本語に設定。BIOSフォルダが作られるのでBIOSを入れる
4 設定のゲームディレクトリを追加でROMのあるフォルダを指定

後は設定一通り見て試していけ
これで理解出来ないなら君にはエミュはまだ早いという事だ
2021/03/21(日) 11:04:34.66ID:imTqyOkb0
ありがとうね
一応しばらくepsxeでがんばってみるよ
異常な速さだけどアクションゲームじゃないから耐えてみるわ
2021/03/21(日) 11:07:54.47ID:yowF45Pc0
だからDuckStationが簡単だって言ってるのに
ちなみに3つあるexeの中ではqtが推奨だからな
2021/03/21(日) 11:08:01.89ID:mexnBtrh0
DuckStationをマイドキュメントじゃ何故駄目嫌なんだ?
ほとんどのエミュはマイドキュメントに入れてるけどな
どうせショートカットからしか起動しないから問題ないと思うけどなportable.txtなんか作ったこともなければそんなの知らないけどエミュで遊ぶのに問題ないよ
ePSXeもマイドキュメントに入れてる
2021/03/21(日) 11:10:02.77ID:yowF45Pc0
それは人それぞれでしょ
自分は別にgameフォルダ作って全部入れてるから
2021/03/21(日) 11:10:07.50ID:mexnBtrh0
あとどこにも書いてないって言うけどDuckStationサイトを日本語翻訳して読んだらWindowsはqtとかある程度わかるよ
一応読んでみたらどうかな
2021/03/21(日) 11:12:34.29ID:mexnBtrh0
gameフォルダ作ってるんだ
知識がない自分はマイドキュメントにエミュは全て入れてる
2021/03/21(日) 12:41:51.22ID:gG+z8FHn0
>>132
> DuckStationフォルダをマイドキュメントに置いて起動しないとダメなのがな
誤解を与えそうな書き込みなので一応書いておく

別に、DuckStationフォルダをマイドキュメントから削除しても良い
設定ファイル(settings.ini)かportable.txtが実行ファイルと同じ場所にない場合に
マイドキュメントに設定ファイルなどを作るだけです

普通に任意の場所で起動させて
マイドキュメントにあるファイルを任意の場所に移動させれば良いだけで
portable.txtも作らなくてもいい
2021/03/21(日) 12:52:54.07ID:cWq16325M
任意の場所で初回起動してマイドキュメントに設定ファイルが作られた事なんて無いんだが
2021/03/21(日) 15:05:02.54ID:wTj1euW4M
epsxeの設定保存先

HKEY_CURRENT_USER\Software\epsxe\config
コントローラーやBIOS、メモリーカードなどの設定

HKEY_CURRENT_USER\Software\Vision Thing\PSEmu Pro
ビデオやサウンドなどの設定

レジストリに登録された上記の2つをまるごと消して再設定してやればいい
速度が速すぎるならF4ではなくEndキーで指定速度で動かせばいい
2021/03/21(日) 15:39:41.11ID:SIdmeltr0
自分の力でxebraで使ってたセーブデータ、MCIM使って名前リネームしてDUCKのメモカに入れました。

ちゃんとできますた(^^)
やれば出来るもんだな
2021/03/21(日) 15:50:41.97ID:wTj1euW4M
スマホでゲームとかよくやれるな
コントローラー接続してやってんの?
2021/03/21(日) 15:55:47.27ID:a/KwO1+m0
アクション物しか思い浮かばない脳?
2021/03/21(日) 17:05:18.58ID:75u3v+jm0
>>143
それは逆におかしい
2021/03/21(日) 19:14:00.85ID:gG+z8FHn0
>>143
公式の説明でも
ドキュメントフォルダに作ると書かれているんですけどね?
作られたくないのならportable.txtを作って入れておけってね
2021/03/21(日) 21:26:39.87ID:YPevq3p40
マイドキュの権限おかしくなってたりとか?w
2021/03/22(月) 15:21:05.59ID:D1K9Pjxjd
>>146
ROG phoneとか専用のUSB接続コントローラーやディスプレイSwitch,DS化できるしな
専用じゃなかったり無線はかさばったり遅延で勧めないけど
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-D9EE)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:25:29.42ID:VaR/9i7s0
>>142
公式の説明見ても良くわからなかったから助かった
おかげでduckのディレクトリを移動できた
ありがとう
2021/03/23(火) 15:59:33.78ID:BwoFw+IJd
今はePSXeで満足してんだけど最近アヒルが好評みたいだな。
ePSXeを比較対象にすると使いやすさとか色々どうよ?
2021/03/23(火) 16:08:08.50ID:A9WPlM/L0
ePSXeは上級者向け
ダックは馬鹿でもアホでも使えるから初心者向け
2021/03/23(火) 16:09:23.05ID:kArThiTy0
もうePSXeを使うメリットはBIOS無しでも動いて解説サイトが多いくらいしかないからなあ
2021/03/23(火) 21:59:36.19ID:8HDlytX/0
>>153
使いやすさは後発の分UIもわかりやすい。
でも元々ePSXeを使ってて設定も熟成されてるならわざわざ乗り換える必要性は薄い。

ePSXeで解決しないのをどうにか頑張ってみたが、結局何一つ解決しなかった。
あくまで自分の環境と知る範囲では、だけど。

乗り換える為に一から色々設定するのすら面倒だった。
全く初見で入るならDuckStationでいいと思うけど。
2021/03/23(火) 22:05:37.47ID:gzsPRSin0
やっとPSソフトコンプリートセットのCHDへの変換が終わった
2021/03/23(火) 22:11:00.32ID:o8GwJ7sR0
集めるのにいくらすんのそれ
2021/03/23(火) 22:18:27.31ID:FnY6Tabt0
>>158
>>86
2021/03/23(火) 22:40:53.36ID:ceW6J5X60
ePSXeとかダックとかって海外版はできるの?
海外版BIOS別に用意とか?
2021/03/23(火) 22:43:48.46ID:kArThiTy0
そりゃあっちの人が作ってるんだから海外版も出来るに決まってる
BIOSさえあれば
2021/03/24(水) 08:19:27.77ID:0MNLZg1B0
ImgBurn使ってゲームソフト吸い出ししてます。
吸い出ししてからタイトルを入力してます。
何故PSソフトやPS2ソフトのCDはbinとcueをあとから名前日本文字含めて入れても読み込みできるのにSSソフトは駄目なんですか?
SSソフトはImgBurnの時に名前決めたらそれ以降名前変更したら読み込めません。
PSとPS2ソフトは何度でもあとから自由に名前変更しても問題ないです。
PSエミュはePSXeとduck
PS2エミュはPCSX2
SSエミュはSSF
使ってます。
スレが分かれているので人が一番多そうなこちらで質問しました。
スレチなら誘導お願いします。
2021/03/24(水) 08:27:47.82ID:r87GbStF0
スレチ
2021/03/24(水) 08:38:07.53ID:ESgCKv0/M
cueの中身までちゃんと変更してるのだろうか
2021/03/24(水) 08:40:33.00ID:Qi5fUV7kM
エミュやるなら日本語使うのやめろ
英語ったって単語ちょっと覚えるだけだろ
2021/03/24(水) 10:45:33.18ID:0MNLZg1B0
中身?
名前変更してるだけなのでbinもcueも同じ名前に変更はしてます。
ただSSソフトは駄目でPSとPS2ソフトはそれで問題なし、更に何回名前変更しても問題なしでゲームが読み込めてます。
2021/03/24(水) 11:21:55.03ID:nL8p6pKGd
遠い知り合いがエミュで7zファイルの使い方解らずに困ってるそうだけど
この手の話題はアウトかね?
2021/03/24(水) 11:34:19.89ID:F5jX2YzYM
PC初心者スレでやればいいよ
2021/03/24(水) 11:59:08.82ID:yrQ87pN00
>>166
いいからcueファイルをメモ帳で開いてみろ
あとスレチだから他所でやれ
誘導しろとか厚かましい事抜かさないで自分で探せ
2021/03/24(水) 12:38:05.87ID:kLEmoYxK0
こいつはいずれPSでもCDDA入りのソフトで音が出ないとか騒ぐことになる奴だな
2021/03/24(水) 14:40:55.33ID:0Kerhcypa
>>169
やさしい(о´∀`о)
2021/03/24(水) 15:46:10.94ID:Qi5fUV7kM
そもそもCD MANIPULATORでも使って最初から日本語の名前つけて吸い出しすりゃいいこったろ
なんでわざわざ英語名つけてから後で日本語名にリネームするだとかおかしなことやってんだ?

結局アホの割れ厨がよしゃいいのに日本語ファイル名で揃えたいとか欲をかくからおかしなことになる
2021/03/24(水) 16:50:36.34ID:teGDw/Do0
海外製のソフトウェアだと、日本語名だと不具合出る場合があるからやめた方がいい。
2021/03/24(水) 17:33:29.90ID:0MNLZg1B0
PS2はDVDが多くてゲームソフト吸い出しすると最初はだいたいimage.isoなんですよ。
それをあとからimageの部分を名前日本語に変えてました。
中にはCDも裏面が青色です。
それもImgBurnでできるんです。
できたのはimage.binとimage.cue。
PSもSSも同じでimage.binとimage.cue。
じゃあImgBurnのがいいやと全てやり直しました。
ImgBurnでも最初に名前日本語にしたらSS起動できたんですが、それは起動できなくなってから気づいたんです。
そこでPSはePSXeもduckもimage.binとimage.cueからimageを日本語に変更しても起動できてるからあれ?となったんです。
今cueをtxtに変更して開いたら中身がimage.binの指定になってました。
でもPSはあとから名前変更していても起動できていてSSはできないです。
SSのみ1つ参考に吸い出し直してみて大丈夫でした。
英語に統一してもSSはできないかもしれないです。
またあとで書きますね。
2021/03/24(水) 17:39:03.30ID:3XP11Pip0
もう書かなくていいぞ
2021/03/24(水) 17:42:43.40ID:0MNLZg1B0
PS2はDVDがほとんどで少し内容が違う質問もあるのでこちらではなく他で質問し直します。
2021/03/24(水) 18:24:08.58ID:0MNLZg1B0
PS2に関してはisoの関係で他で質問しています。
ゲームタイトルはアドバイス通り今後は英語にします。

PS1とSSなのですがImgBurnにて吸い出しするとだいたいがimage.binとimage.cueでできます。
imageをゲームタイトル.binとゲームタイトル.cueに変更します。
PS1はそれで問題なくePSXeもduckも起動します。
SSはそれだと起動しなくなります。
教えてもらった通り、cueをtxtにして中身を見たらimage.binになっているのが多かったです。
テキスト中身をSSはimage.binをゲームタイトル.binに変更したら起動しました。
PS1に関しては特に中身がimage.binのままでも問題なく起動しています。
何故PS1はcueの中身を変更しなくても起動できてSSはcueの中身を変更しないと起動できないんでしょうか?
使っているエミュの仕様によるんでしょうか?
2021/03/24(水) 18:25:44.81ID:PS4ezKIV0
スレチ
2021/03/24(水) 18:28:38.99ID:yrQ87pN00
そうだよSSFの仕様だよ
勉強になったな、もう書き込まなくていいから
ここはPS1のエミュのスレであってbin+cueの仕様を語るスレじゃないから
2021/03/24(水) 18:35:31.08ID:0MNLZg1B0
cueをtxtにできて中身を見れる事も知らずSSFの仕様もわかり勉強になりました。
スレチな質問に教えてくれてありがとうございました。
また全部吸い出しなおすと大変なので助かりました。

最後にPS1のePSXeとduckはタイトルを変更しても読めるのは仕様なんですか?
2021/03/24(水) 20:08:15.84ID:tFwYF3TJM
無敵=最強の人
2021/03/24(水) 20:15:13.96ID:sGwbJT+K0
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 17:55:04.94 ID:0MNLZg1B0 [2/2] (PC)
PS2ゲームソフトをImgBurnで吸い出してDVDだとimage.isoがCDだとimage.binとimage.cueができます。
そのあとimageの部分を吸い出したゲームソフトのタイトル変更してゲームを起動しています。
image.cueのcueをテキストに変更して中を見るとimage.binになっているのに何故タイトルを変更してimage.binではなくタイトル.binに変更しても起動できているんですか?
isoに関してはtxtに大きくて変更できないようなので中は見てません。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/561
2021/03/24(水) 20:17:35.62ID:0MNLZg1B0
>>182
176-177にその旨書いてありますよ
2021/03/24(水) 20:54:22.00ID:sA5527a60
作者に訊けとしか
瓶球どっちもごっちゃにしてるの多かったからBAKA避けにどっちゃでもいいようにしてるんじゃねとしか言えん罠
2021/03/24(水) 21:07:19.70ID:rxhIXwj+H
次はbinで起動すると音が鳴らない事があると言い出しそうだ
2021/03/24(水) 21:43:38.82ID:0MNLZg1B0
嫌がらせは止めてください。
180分かる方よろしくお願いします。
2021/03/24(水) 22:38:36.21ID:9FyHjrD/0
こいつ二年ぐらいずっとbin,cueをisoにしたがってる割れ厨だろ
こりねえなw
2021/03/24(水) 22:54:54.61ID:0MNLZg1B0
bin,cueをisoにする気は無いですけど?
2021/03/24(水) 22:57:09.41ID:9FyHjrD/0
馬鹿につける薬はないって本当なんだなw
2021/03/24(水) 23:13:36.74ID:bs42FI8r0
180分わかる人?キチガイ?
2021/03/24(水) 23:28:45.69ID:f2YT1S2A0
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 11:08:01.89 ID:mexnBtrh0 [1/3] (PC)
DuckStationをマイドキュメントじゃ何故駄目嫌なんだ?
ほとんどのエミュはマイドキュメントに入れてるけどな
どうせショートカットからしか起動しないから問題ないと思うけどなportable.txtなんか作ったこともなければそんなの知らないけどエミュで遊ぶのに問題ないよ
ePSXeもマイドキュメントに入れてる

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 11:10:07.50 ID:mexnBtrh0 [2/3] (PC)
あとどこにも書いてないって言うけどDuckStationサイトを日本語翻訳して読んだらWindowsはqtとかある程度わかるよ
一応読んでみたらどうかな

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 11:12:34.29 ID:mexnBtrh0 [3/3] (PC)
gameフォルダ作ってるんだ
知識がない自分はマイドキュメントにエミュは全て入れてる
2021/03/24(水) 23:42:10.93ID:0MNLZg1B0
(ワッチョイ 8bdc-4Ddi)
性格悪すぎる
ストーカーのように2つのスレに貼り付けして意地悪して何がしたいの?
マルチではなくきちんとどちらにも別内容書き込みしてるのにこういう嫌がらせして楽しいですか?
両スレに貼らせていただきます。
2021/03/24(水) 23:45:29.16ID:yrQ87pN00
お前は何がしたいんだよ
もう完全に荒らしじゃねえか
もうこっちには書き込まないでくれ
2021/03/24(水) 23:46:39.96ID:0MNLZg1B0
嫌がらせ受けているのでまとめ直します。
180 の最後に記載した文面と同内容ですが、
最後にPS1のePSXeとduckはタイトルを変更しても読めるのは仕様なんですか?
2021/03/25(木) 00:06:37.67ID:yI70eyVp0
その通りじゃ!
2021/03/25(木) 00:10:04.68ID:/qoGe1P80
マジもんのキチガイ久々見たねー
2021/03/25(木) 02:58:18.99ID:0V3pV+wId
まーた低スペノートドリキャス割れ格ゲー君が暴れてるのか
2021/03/25(木) 03:00:48.12ID:9MAiC5W60
ごめん140とかで草しか生えなくて
2021/03/25(木) 03:26:49.61ID:jx12k4q10
>>195
ありがとうございました。
>>197
誰と勘違いしてるか知りませんがノートじゃないです。
一応スペック
Wind10
Ryzen 5 3600 16GB
GeForce GTX 1660 SUPER
使ってます。
まあまあだと思います。

お騒がせしてすみませんでした。
2021/03/25(木) 09:08:59.22ID:ZM3J4Mo+0
>>197
キチガイ
2021/03/25(木) 11:39:18.51ID:L0a+didh0
スレチな質問に教えてくれてありがとうございましたって自分で書いてるから自覚してるのかと思いきや
また次の質問重ねてくるとかどれだけ厚かましいんだよ、そりゃ嫌がらせされて当然だろうに病院行け
2021/03/25(木) 14:13:30.22ID:JOIFdxR1M
bin,cueの真骨頂は
トラック毎にファイル分割したり、
ギャップを実ファイルとして存在させなかったり
できることなんだけど
例えば2342354番めのセクタを読めと言われたとき
どこを読めばよいか即座に分かるかい?

ccd,imgだとimgファイルの2342354×2352バイトって
即座に分かるけどbin,cueってそれが出来ない。
糞面倒臭い。
だから仮想ドライブのサポートがccdより少ない。

だから、bin,cueと言いつつ、
binファイルをimgファイルと同等のもの(拡張子を変えただけ)に限定した
限定サポートってケースの比率が増えている。
この場合、FILE行は見ない。
cueと同名で拡張子のみbinであることを前提にしている。
2021/03/25(木) 15:25:18.14ID:AOhBSsNO0
>>202
すごいですね、情報元のサイトなど教えてもらえますか?
今は、chdファイルが有利(圧縮率など)だと思ってましたが
2021/03/25(木) 15:44:25.88ID:JOIFdxR1M
なにかの優劣を語ったつもりはないんだが。
ps3cfwとかbinといいつつ実質imgなbin限定でFILE行見ないものも増えてるよってこと。
2021/03/25(木) 17:29:28.11ID:JOIFdxR1M
それとcueファイル内のファイル名って、文字コードの問題が起こるけど、
拡張子だけbinな、cueと同名なら、それが起きないので
そういう意味でも、img相当binを前提としたFILE行無視はリーズナブル
2021/03/25(木) 17:57:42.94ID:PxdXKg0od
PS1のゲームってムービーやダミーデータぜんぶ削除してサイズ縮小して動かすこと出きんの?
2021/03/25(木) 18:10:47.65ID:PR43xhfvM
トリムか、それをPS1でとは懐かしい話だな
できなくもないがchdに圧縮して対応するエミュで動かすのが無難だろうな
2021/03/25(木) 18:12:42.65ID:qc8whRwW0
chdは物によってはサイズ半分くらいにまで圧縮出来るからな
エミュをDuckStation一本に絞るなら全部変換してもいいくらいだ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bad-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:18:51.78ID:RMFLxQAx0
xebraでデュアルショック4使おうとしてview→controllerで割り当て一瞬だけ出来たのにその後何押しても0:U-ばかりで反応しないんだけど
デバイスとプリンターでは問題なく動くのに何で?
2021/03/25(木) 20:22:27.51ID:3jmq1Dad0
DualShock4は、DS4Tool?を適用しないと
そういう仕様なはず。
2021/03/25(木) 20:24:14.90ID:3jmq1Dad0
多分デバイスとプリンターではXInputを見てて
XEBRAは汎用のWinMMを見るから
2021/03/25(木) 20:26:39.57ID:VApZuHhB0
DS4Windows v2.2.14
2021/03/26(金) 10:25:58.87ID:+25mZpxGM
XInputに対応してるDuckを使いましょうって事だな
2021/03/27(土) 11:43:54.46ID:UtqEYvGb0
あれだけ苦労して全部chdに変換したのに
今Soft2見たら日本モノのchdもアップされてんじゃん
俺の時間返せや
2021/03/28(日) 08:47:42.77ID:048KAlKa0
わいも昔は成年漫画とNES,SNES,GBあたり一個づつ落としてたけど
ダウンローダー使ったほうが良かったし、なんならTorrentに詰め合わせあって気を落とした
まぁいずれにせよ海外のコレクターがユーザーのために頑張ってくれてるんだよね
自分の落とし方が悪かっただけで感謝はすべき
2021/03/28(日) 13:08:00.25ID:KeRKFVsC0
キチガイ
2021/03/28(日) 15:29:09.92ID:048KAlKa0
まだ試してないけどDuckstation良さそうですね
epSEXeみたいなみたいなプラグイン形式って、じゃあプラグインの数はと言うと、せいぜい定番のが2〜3種類ある程度
そんなどうでもいいプラグインが5〜6項目くらいあっても無駄でしょ
じゃあそんなもん最初から搭載しといて設定で変更できるようにしとけやっていう…ぶっちゃけbiosも同様だけどね
ブラウザでも似たようなことあって、箸の上げ下ろしまで全項目アドオンをDLしてからじゃないと動かないとか困ったことあったわ
プラグイン形式なんてのは開発規模が大きいか、人気のソフトにだけ許されることであって
プラグイン作るやつも居ないようなソフトがやるべきことじゃない
2021/03/28(日) 15:30:55.57ID:O/nyObAK0
昔はプラグイン開発者も多くいたんだよ…
でもプラグイン頼りの設計は過疎ると逆効果だね
2021/03/28(日) 16:50:20.45ID:pnX1g8fjM
開発が過疎る原因の主な理由の1つが、自分勝手なユーザーからの支離滅裂なクレームだから仕方ない
2021/03/29(月) 21:48:09.96ID:B1Ozv+pO0NIKU
ここ最近、SNSやゲームがらみの子どもの誘拐や監禁事件を多く目にするようになりました。
犯人の多くは大人の男性。30代〜50代の、子どもからすると立派なおじさん〞が、
子どもを連れ去り、ひどい場合は長期間監禁、最悪の場合は殺してしまうこともあります。
その2人の接点となるのが、SNSやオンラインゲームです。
読者の皆さんはおそらく、ほとんどが今の小・中学生の親世代でしょう。
少し子どものころのことを思い出してみてください。
子どものころ、おじさん〞くらい年の離れた大人と知り合う機会がどれだけあったでしょうか。
近所のおじさんか友だちのお父さん、習い事の先生くらいではないでしょうか。

当時の親は、子どもに対して「知らない人と話をしてはいけません」と言っていたものです。
ところが今はどうでしょう?  知らない大人と子どもが共通の趣味を通じて知り合うのが、当たり前になっています。
子どもにとって、ゲームで一緒に遊ぶ人は、もはや知らない人〞ではありません。
子どもは、聞かれれば自分の名前や住所を教えてしまうでしょう。
それがどれほど危険かということまでは、わからないからです。
常識的に考えれば、いいおじさんが小学生や中学生の女の子と知り合いたいとは思わないですよね。
つまり、そういう男は、社会的な一般常識からずれているのです。
おそらくゲームという共通の話題がなかったら、何も話せないはずです。
2021/03/30(火) 00:15:41.69ID:eJilxPIQ0
こういうプロパガンダ系の荒らしで初めて為になった
2021/03/30(火) 00:24:57.79ID:sLuJzQsl0
ワラタ
まあ確かに書いてあることは本当に正しいな…
2021/03/30(火) 21:14:42.74ID:yOvO00fN0
ゲーム友達としてはさておき、昔から近所のお兄さんポジションの人は居たよね
自分の身の回りだとファミコン借りパクする不良タイプとか、
学校でがんばれゴエモンのイラスト描いてくれたオタクタイプとか色々だった
あとは漫画を貸してくれた姉友達

中者、後者は今思うと「あっ…!」って感じの人達だが、とりあえず中者は絵が上手かったな
2021/04/02(金) 23:25:57.48ID:h06/9QjT0
1年ぶりに duck station 起動してみたけど狂ってるなこれ
余裕で16kでるわ60fps化できるわchd読めるとかスゴスギ
オーバークロックと解像度いじってたら
マクロスプラス(15〜30fps)が完璧な60fps動作できて感動
(多分その他のソフトも高確率で60fps化できる予感)
なんか60fpsで動くわ歪み補正できるわ、ここまでくるとPS2とそんなに画質大差ないな
ドルフィンより高機能とかエミュの鏡かよ すごすぎんだろ
2021/04/03(土) 00:20:25.00ID:vtQnP/Ob0
1年前って開発初期の頃じゃん
そら全然違うわ
2021/04/03(土) 00:48:43.54ID:+2b28gbZ0
数年ぶりにきたけどもうepsxeって古いのか
2021/04/03(土) 00:53:16.43ID:RClCcORY0
Apex
2021/04/03(土) 10:34:16.72ID:xvWmJW72M
>>226
ePSXeはもう開発止まってるしプラグイン式はとっつきにくいしな
もうあらゆる面でDuckStationの方が良いぞ
2021/04/03(土) 10:51:06.59ID:zbi+3pyN0
ePSXeって1.6でほとんど完成してた記憶がある
それが2003年だしwin10で動いてるだけマシな化石といえる
2021/04/03(土) 12:33:57.80ID:R0FIHjrm0
1.6が一番使ったかも
ギレンが立ち上がらずFF9の中盤でフリーズしたの覚えてる
2021/04/03(土) 13:04:54.96ID:VSZwiBkK0
epsxeってそんな昔からあるんか
2021/04/03(土) 15:22:14.70ID:vtQnP/Ob0
epsxeは1.0が出たのが2000年だからな
そら古いわ
2021/04/03(土) 16:25:49.20ID:BVmhHGoOM
高画質オプション全入で見るオメガブーストのデモは最高
2021/04/03(土) 16:50:53.71ID:862b9U9S0
epsxeはXPでフロントミッション3をやってたな
もともとテクスチャをの描き込みが鬼のゲームだったからめちゃくちゃ綺麗になって延々とやってたな
2021/04/04(日) 02:10:08.21ID:pT8pE71pd
オメガブーストは結局続編でねーな。あれをPS2以降の60fpsで遊びたかった。

まあガンダムゲー多いからしゃあないんだろうけど
2021/04/04(日) 07:37:58.97ID:AE59niUE00404
手持ちのソフトの7割は60fps化できた
ただし2倍速になるけどあまり問題ない(ゲームの難易度が上がるだけである)

duck station 60fps化
@表示設定のOSDに全て[✔]入れておく
A拡張設定で内部解像度いじる(私の環境では 5x〜9x くらい)
ちなみに、テクスチャフィルタリング[xBR]にしておくと超キレイ
Bコンソール設定でオーバークロックいじる(私の環境では 150%〜500% くらい)
C[OSD] 60.00 / 60.00 / 100% こんな表示になると成功
2021/04/04(日) 09:19:43.27ID:GR2D1ip8M0404
まあ手段と目的はよく間違えるよね
気がついたら設定詰めるの楽しくなってゲームやってないとかある
逆もあるある
楽しいんだけどね
2021/04/04(日) 18:38:42.74ID:Q2mbQ0+N00404
2倍速になるのは問題だろ・・
2021/04/04(日) 18:44:52.14ID:Oe0B6P52H0404
ゲームスピードが変わっていいならepsxeでもfpseでも60fps化は出来るわなw
2021/04/04(日) 18:45:53.80ID:W2tFBnOx00404
> ただし2倍速になるけどあまり問題ない(ゲームの難易度が上がるだけである)
「問題ない」と思うのは極少数派だと思うし
2倍速なのに60fps化が出来たとは言わないんじゃないの?w
2021/04/04(日) 19:14:07.71ID:ajHXppqC00404
>>236
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/04/04(日) 19:52:15.75ID:dxx4gPmn00404
常時2倍速は実質縛りプレイだな
60FPSが活きるACT系ほど理不尽になるわな
2021/04/04(日) 22:41:40.96ID:AE59niUE0
わっちはゲームうまいからあんま気にならんかったんやでゴメンやで
オメガブースト60fpsで動くとか悪くはないやろ
ps1は20fpsのゲームも多いからメリットはある
音声も早送りになるepsxeよりは全然イイヨ
2021/04/05(月) 00:18:13.40ID:wBV2c3tFF
この人は国語力が絶望的に無いな
2021/04/05(月) 06:15:47.09ID:eLHoWU8B0
>>243
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/04/05(月) 06:27:45.47ID:RGCU/coc0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
2021/04/05(月) 07:09:57.77ID:gLoinccT0
なんだ結局epsxeとxzebraでいいのか
2021/04/05(月) 07:15:10.46ID:U4G+OWO60
そうだね
古いエミュを使ってるといいよ
2021/04/05(月) 12:41:07.68ID:+f2UZBy10
CDは、iTunesの登場で短期間に駆逐された。
「欲しいのは盤面ではなく音楽だ」という本質的な目的に、みんなが気づいたからだ。
CDそのものには、何の価値もない。
ただの記録媒体だ。
音楽が記録されていなければ、円盤のゴミだ。
長い間、僕たちは、モノが運んでくる体験に、お金を払ってきた。
けれどスマホが普及したことで、体験はモノを介さずとも、楽しめるようになった。
モノに縛られていた体験は、テクノロジーの進化によって、自由になったのだ。
僕たちは、その体験を分け合える。
体験は、独り占めするものではない。
シェアした方が、出会いや信用評価が掛け合わさり、楽しみのバリエーションは増える。
体験の楽しみを最大化していくためには、昔はある程度のお金が必要だった。
モノを買い、所有する必要があった。
けれど出費と置き場所を誰かと分担し合えば、同じぐらいの楽しみを安価で、手軽に得られる時代になってきた。
お金は、それほどいらない。
大事なのは、体験を取りにいく情報力だ。
モノを大事にすることは悪くはないが、モノにとらわれては無意味だ。
肝心なのは、モノが運んでくる体験だ。
欲しいモノは即買いで、楽しんだ後は軽やかに手放し、価値観のアップグレードをしていこう。
2021/04/05(月) 21:15:19.92ID:mX6hxiQJ0
目的のためなら手段は問わない

まで読むノーグルト
2021/04/06(火) 18:39:26.35ID:lKFN5f640
新しいエミュといえばファミコンのMESEN、スーファミのMESEN-Sが死んだのは惜しい
2021/04/06(火) 22:23:25.00ID:o67j8kWy0
aresみたいにすぐ帰ってきそうな感じはないの
2021/04/07(水) 00:58:06.64ID:pX47a/RG0
Mesenは別の開発者がフォークして開発が続いてる模様
https://github.com/NovaSquirrel/Mesen

そもそもスレ違いだけどね
2021/04/07(水) 01:45:39.49ID:ExxiC8sr0
ファミコンのエミュなんて今更改良することあるのかね
2021/04/07(水) 12:14:37.00ID:DPmSFAKG0
古いゲーム機のエミュには巻き戻しはつけてほしいから
それをつけるくらいかね
2021/04/07(水) 15:01:52.11ID:mfSQxIZY0
xinput対応とか?
2021/04/07(水) 17:24:45.00ID:i9xOdeMK0
それは欲しいな
でもxinputって結局何のために作ったんだろうな
directinputと出来ることが同じなんだが
2021/04/07(水) 17:27:52.73ID:ut1udFpD0
Xboxのインプット
2021/04/07(水) 18:45:33.14ID:GokHTEIk0
最近のエミュだとXinputの他にも、巻き戻し機能、録画機能あたりのTAS支援が多いイメージ
あとはHD化とかドットシェーダー?とかカラーフィルターみたいなのかな
例がないような気がするが、個人的な要望としては、ROM放り込んだら、ゲーム内の動画とか音楽だけ再生してくれる簡易プレーヤー機能が欲しいんだけどな
(あとでMESENの開発者にでも要望を出してみようっと)
Youtubeで5000ファイルくらいゲーム音楽を流してるアカウントあったけど、
どうやって完璧かつ効率的に落とそうか悩んでるうちに垢BANされてた、マジで啼きそうだった

あと実機の再現に重きを置いている( ー`дー´)キリッっていう職人タイプは死んどけ
2021/04/07(水) 18:52:03.25ID:ELtFPPfX0
痛いなぁ・・・
2021/04/07(水) 19:08:41.34ID:q8COkBXra
              \  ____
  (; ゚∀゚)            | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


 録音開始



/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|



                           ____
  (; ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪




   ( ゚д゚ )
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
2021/04/07(水) 20:22:47.22ID:z6BbblSdd
pSXはbios不要で設定もゴチャゴチャせず使いやすかったから生き残ってほしかった
2021/04/07(水) 20:36:23.36ID:o/zreSyo0
勝手にBIOS不要にすんなよ
2021/04/08(木) 06:07:19.60ID:wBQa7gEI0
>>259
アタマ悪いアピールはTwitterでどうぞ
2021/04/08(木) 08:52:43.42ID:TbEQyt5AF
掃除してたら昔使ってたXPのPCが出てきた
duckって動作環境にHW要件しか書いてないけどXPでも動くのかな?
2021/04/08(木) 09:36:54.42ID:uGLTdu76d
脳も掃除した方がいいんじゃない?
2021/04/08(木) 09:53:38.49ID:TbEQyt5AF
なんかこの板は構ってもらおうとするキチガイが常駐してるな
2021/04/08(木) 09:54:47.56ID:9emUEU3KM
パンピーが64xpwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 15:27:35.88ID:faCTbJEN0
duckの紹介してるサイトにBIOS不要と書いてあるところがあるけど、
duckをBIOS無しで動かす裏ワザとかあるの?
公式にBIOS必要って書いてるから無しなんて無理だよね?
2021/04/08(木) 15:52:27.81ID:uhZu+afh0
貴方には使いこなせないよ
やめときなさい
2021/04/08(木) 17:26:45.65ID:5smXKB+aF
必死にワッチョイコロコロして構ってもらおうとするキチガイがいるな
2021/04/08(木) 18:28:32.12ID:BJYEy5lq0
いじわるせんと教えたりいな
2021/04/08(木) 22:58:49.83ID:BJYEy5lq0
DuckStationすぐ動いてくれるね
ePussySEXで動かなった稲川淳二〜恐怖の館〜とかいうゲームも動いた
2021/04/09(金) 01:15:45.74ID:+8hLWC2td
duckstationを使ってるのですが、ゲーム中にメモリーカードにセーブしようとするとフリーズするようになりました
最初からゲームをするとセーブできますが、ステートロードから始めるとセーブ出来ません
なんとか出来ないでしょうか?
2021/04/09(金) 01:52:03.58ID:sJbfc7M7p
一年位自動アップデート続けてて、最近いつのまにか3Dグラフィックがおかしくなった。何やっても直らなかったので、一回iniファイル削除して設定しなおしたら正常になった。急速に開発して機能増えているからか上手くコンフィグが引き継がれてないのか知らないけど。
2021/04/09(金) 06:10:40.46ID:bEHkV7Xr0
>>275
自動アップデートしてるけどそんな事もあるんだ
定期的に新しいのDLする事も考えた方がいいのかな
2021/04/09(金) 06:12:11.26ID:bEHkV7Xr0
またはiniファイルのバックアップを定期的に取るのがいいかもしれない
SSFなんかはおかしくなるから取ってる
2021/04/09(金) 16:00:10.50ID:Cugdoxvv0
DuckStationでググると上の方に出てくる解説サイトでBIOS不要とか書いてあるんだよな…
デマ情報を堂々と書く糞サイトは滅んでほしい
2021/04/09(金) 16:03:30.09ID:vV88+yav0
だいじなことなので
2021/04/09(金) 16:45:54.15ID:ZQuUrnu20
https://emusite.com/playstation-for-pc/
最近のPSエミュは全てBIOS不要なんだね
2021/04/09(金) 19:59:17.47ID:oD974Mo00
ePSXeもだけどあくまで動くってだけやで
2021/04/09(金) 21:16:55.29ID:IZJEcDqf0
早送りとターボって何が違うのこれ?
2021/04/09(金) 21:17:17.32ID:IZJEcDqf0
>>282
duckstationの話です
2021/04/09(金) 21:32:53.00ID:Ush5LiD70
>>282
多分、同じで速度調整を二つ設定できるようにしているだけで名称に意味はないは思う
「早送り1,2」とか「ターボ1,2」と思っておけば良いんじゃないの?
2021/04/09(金) 23:13:10.05ID:Cugdoxvv0
使ってみた感じ機能はどっちも同じだね
倍速と早送りみたいに使い分ける為にあるんだろう
2021/04/09(金) 23:16:50.19ID:LgPCgdIP0
早送りとターボを同時に押した場合ターボが優先される。要するに場面によって使い分けができるってこと。
2021/04/10(土) 10:05:32.57ID:z2xr5uLd0
フレスキするしないとか違いあるんかえ?
2021/04/10(土) 10:33:56.93ID:94ier83yM
sbc等の低スペマシンで動かすと嫌でもわかるが、わからない奴にはわからない方が幸せだな
2021/04/10(土) 19:16:53.81ID:GCSm8UHi0
元ソニー社員「Vitaは失敗作。後方互換やアーカイブは最も望まれ、最も使われない機能。金にならん」
2021/04/10(土) 23:19:34.99ID:EIR7Vpd20
epsexでドラクエ7やってたけど魔法のじゅうたんバグ発生して進行不能になったわ
2021/04/11(日) 00:03:34.70ID:LYKxxfqH0
epsexじゃあ、しょうがねぇなぁ…
2021/04/11(日) 06:37:13.77ID:Oqq8Ykxu0
逆にパチモンでそこまで動かせるなら凄いよ
2021/04/11(日) 08:55:11.47ID:+YDFDHCq0
エミュ界隈って情報が止まってるHP多いから
未だにVirtuaNESとかepSEXeが最高のソフトと思ってる人が多いよね
だいたいオープンソース系のエミュについていけてないところが多い
2021/04/11(日) 09:50:53.56ID:oWLoiAhCa
duckでゲーム終了で停止させて、再生ボタン押すと左上のとこにバイオハザード3て出てクラッシュしちゃうんだけど、iniファイルかなんか消せば治るんかな………
2021/04/11(日) 09:58:11.75ID:DqjSW57M0
settings.ini退避させて試せばいいじゃない
2021/04/11(日) 10:11:16.16ID:dI8tdYaZ0
epsexとかepSEXe名前間違えすぎだろ
2021/04/11(日) 10:11:56.45ID:dI8tdYaZ0
ePSXeだからな
2021/04/11(日) 10:16:52.42ID:RYhV2Kl00
無理にduck使うことないのにね
2021/04/11(日) 10:43:16.29ID:Oqq8Ykxu0
>>293
まあ20年以上も更新してるHPがあれば逆に怖いw
2021/04/11(日) 10:44:36.34ID:SjoH7MGB0
>>295
duckの全ての自分がした設定はsettings.iniに入っているんですか?
2021/04/11(日) 10:54:33.85ID:2l0eb3QI0
duckのテクスチャフィルタでエッジブレンディングなしってやつ、これ通常のとどこが違うの?
見比べてもよくわからんのです…
2021/04/11(日) 11:04:55.50ID:DqjSW57M0
>>300
設定はsettings.ini、ゲーム個別の設定はgamesettings.ini
2021/04/11(日) 11:10:24.27ID:Oqq8Ykxu0
>>301
エッジをブレンディングしなくなるんよ
2021/04/11(日) 12:07:09.20ID:04y+97b6M
差がわからんなら無駄だし負荷の軽い方ってばっちゃがいってた
2021/04/11(日) 12:29:10.86ID:SjoH7MGB0
>>302
ありがとう
あのゲーム個別の設定とありますがコントローラーはゲーム個別で設定できますか?
いつもはduck起動してすぐにコントローラー設定しただけです。
ゲーム個別にコントローラーが設定できるならやり方教えてくれませんか?
2021/04/11(日) 13:17:31.71ID:DqjSW57M0
>>305
コントローラ設定でタイトル毎にプロファイルを作っておいて
ゲームタイトル右クリックのプロパティにあるユーザー設定の入力割当プロファイルから設定すれば個別に設定は出来る
但しホットキーの設定までは変えられない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:26:10.40ID:NwFli4Qm0
epsxeでドラクエ7のフォーリッシュの教会で記録に失敗する
メモリーカードのデータが壊れた?
メモリーカード一旦削除した方が良い?
2021/04/11(日) 14:18:51.31ID:SjoH7MGB0
>>306
詳しくありがとう
やってみますね
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:53:19.22ID:NwFli4Qm0
メモリーカード消して冒険の書作り直しても
epsxeのバックアップからepsxeを上書きしても
ドラクエのイメージをバックアップから上書きしてもだめ
ステートセーブしかできなくなった
メモリーカードデータ消えたしduckへ移動もできない
悲し
2021/04/11(日) 20:22:43.20ID:LYKxxfqH0
バイオハザードでクラッシュしてた者です。
settings.ini
ファイルが意地悪してたみたいです。
一回消して新しく設定し直しで治りましたよ
(^^)

ちょいめんどうだったけど、セーブデータ消えたわけじゃないんで良しとした👌
2021/04/11(日) 20:35:09.52ID:NQqjAM/r0
メモカフォルダ消して作ってみ
2021/04/11(日) 20:36:31.38ID:LYKxxfqH0
>>311
やめろw
2021/04/11(日) 20:42:32.19ID:NQqjAM/r0
え・・・ああ・・いや流石に中身移動させないで消すのは居ないでそ・・?
2021/04/11(日) 21:06:07.16ID:fTLJhH7eM
ワザップ級のキッズが紛れ込む時期だぞ…
2021/04/11(日) 21:44:18.40ID:u6bK+Ixi0
データが消えたらePSXeから乗り換えるチャンスじゃん!
2021/04/11(日) 22:57:08.64ID:3E3iWLFo0
DSってテクスチャフィルタリングをxBRに変えると結構な時間掛けてシェーダー生成するんだよね
他のPSエミュには無い工程だからなんか無駄だと感じる
2021/04/11(日) 23:19:26.61ID:jnkbhyFq0
ゲーム中にシェーダ生成されると
そのたびに一瞬止まるが
その方がいいのか?
2021/04/12(月) 15:27:42.83ID:ZYvd9J2r0
>>309
アホやー
2021/04/12(月) 20:12:43.70ID:O8Vv27Un0
ePSXeからダックに乗り換えようとしたんだけど何このくっそ面倒臭えエミュ。
二日間色々いじくってゲームすら出来ないぞ?しかもデュアルショックの十字右押すと何故かアプリ停止するし。
BIOSも不要どころか見つかりませんとか出てるし訳わからん。
ePSXeはスムーズに色々出来たのにダックの方が簡単?いやいや遙かに面倒じゃん。

nogui-x64-ReleaseLTCG
又はqt-x64-ReleaseLTCG
これ偽物かなにか?
2021/04/12(月) 20:19:21.31ID:Xwk5dKtH0
ネタか何かかな?
どんなやり方すればそんな風になるのか
2021/04/12(月) 20:22:43.81ID:zSvAGXna0
世の中にはガイジが一定数いるから
2021/04/12(月) 20:26:37.96ID:xd3vuBz80
起動すれば動くレベルの簡単さだと思うがな
2021/04/12(月) 20:27:50.18ID:O8Vv27Un0
ガイジでもなんでも認めてやる。
今も奮闘中。
今度はやっとゲーム立ち上がったけどゲームコントローラー全く認識しなくなった。

ネトゲも幾つかやってるしePSXe mameは普通に遊べてるし完全無知ではないと思う。
ダックだけ異常に難しい。
2021/04/12(月) 20:32:53.27ID:Emw3fX5+0
脳に障害でもあるんじゃねえの?
エミュなんか触ってる場合じゃねえぞ
手遅れにならんうちに医者に診てもらえ
2021/04/12(月) 20:34:33.25ID:VmNaOPCi0
ちょっと前にも暴れてたキチガイじゃね
2021/04/12(月) 20:46:15.20ID:Xwk5dKtH0
BIOSが見つからないと言われるならマイドキュメントフォルダに設定ファイルが作られてるの知らないとかか?
2021/04/12(月) 21:25:41.88ID:/nSXLdTO0
mameがさっぱりわからない
あれのが大変でしょ
揃えるのたくさんあるしPSはソフト吸い出したら終わり
2021/04/12(月) 22:52:29.44ID:Z4CkDPjM0
http://emulatate.web.fc2.com/index.html

MAMEは環境だけでも整えようと思ったけど面倒臭くて投げた

個人的に考える難易度的にはこんな感じ
MAME > オールドPC > マルチエミュ > 旧式プラグイン、最新機種 > 実機 > DuckStation

特にオールドPC系は実機も含めて情報が限られてるし、アプリとしての完成度が総じて低いうえに開発停止してて苦戦する
2021/04/12(月) 22:59:50.73ID:Z4CkDPjM0
コントローラー認識しないって、まさかMS箱のアレの規格を知らないとか?w
eropussySEXやMAMEだと古臭すぎて対応してなかったかも…
知らないシニアゲーマーさんいるかも知れないね(暗黒微笑)
2021/04/13(火) 01:23:20.35ID:ud1oXVh90
>>329
オマエはセンスが古臭すぎる
知恵袋に帰れ
2021/04/13(火) 02:08:51.68ID:kXqkuBLXF
duckは両対応やからWindowsの認識がおかしいんじゃないかな
2021/04/13(火) 02:56:17.27ID:49svO4/60
実機未満てどんなだよ…
2021/04/13(火) 05:17:44.08ID:r9pZoekn0
そう言えば最近エミュのムック本とか見かけないな
それで敷居が上がったのかな
2021/04/13(火) 13:08:13.44ID:j2iO+pdr0
duckで起動できないとか頭悪いとか以前の問題
2021/04/13(火) 14:53:50.48ID:Hh2F694C0
duckを起動できないアホなんでしまうまに戻ってきました
しまうまも色々設定いじる場合は敷居高そうな感じなんだけど
duckは起動すらできなかった
2021/04/13(火) 14:59:35.63ID:6AbiGaRE0
いやexeダブルクリックで起動くらいするだろ
起動すらしないならそれはPCに問題があるぞ?
2021/04/13(火) 15:17:53.14ID:JUo6h7VtM
オンボの糞のPCでランタイム入ってない(入れ方がわからない)とかじゃねーの
2021/04/13(火) 17:00:41.92ID:VPChRCafM
ePSXe2.0.5でブリガンダイン幻想大陸戦記がタイトル画面からバグってる
duckは異常なし
2021/04/13(火) 17:04:45.62ID:NW7k18fN0
ePSexのほうがいいやんけ!
2021/04/13(火) 17:17:24.06ID:r9pZoekn0
まあね、現時点ではだけど。
つかPSエミュなんかシマウマだろうがアヒルだろうが自分の環境で使いやすいの使えばいいやん
duck信者は何ムキになってんのかね
2021/04/13(火) 17:21:08.61ID:6AbiGaRE0
信者なんか何処に居るんだよ…
2021/04/13(火) 17:22:38.79ID:d7Xhumct0
信者とか言い出したらもうお終いだな
2021/04/13(火) 17:43:47.12ID:Y3DwToc20
更新が止まってるePSexがいいわけないじゃん
使い慣れてる以外にメリットはないよ
2021/04/13(火) 17:48:23.23ID:NW7k18fN0
PCSXも少しは話題にだしてください…
2021/04/13(火) 17:50:25.01ID:Y3DwToc20
PCSXも動かないゲームあったから使う気失せたな
2021/04/13(火) 19:14:54.89ID:j2iO+pdr0
信者は草
単に自分の認識外の物を否定したいだけなのがよくわかったわ
2021/04/13(火) 19:24:06.99ID:JVwLJ4vM0
この流れ何回も見た、この後ケンカしてスレが別々になるんでしょ?
2021/04/13(火) 19:26:06.05ID:iCX21g1uM
確かに鬱陶しいんだよなあ
2021/04/13(火) 19:36:24.85ID:Yue1EZaBM
確かにいきなり他人を信者扱いして対立を煽ってくる奴は鬱陶しいよね
2021/04/14(水) 00:09:10.69ID:GEmR65Okd
duckstationのiniを削除したけどメモリーカードが使えない
ポポロクロイス1なんだけど、一時セーブからロードしてメモリーカードにアクセスしようとするとフリーズする
一時セーブがバグってるんだろうか?
4つ一時セーブを作ってるんだけど、3つは正常にメモリーカードにセーブできるんだけど最新の一時セーブからプレイした場合メモリーカードの読み込みすらできないんだ
何ででしょうか?
2021/04/14(水) 01:09:58.88ID:P5KqV4tW0
普通にやっててiniを削除しなきゃいけない状況なんてある?なんでそんなおかしなことするわけ?
2021/04/14(水) 01:58:16.87ID:GEmR65Okd
274な状況なんです
2021/04/14(水) 02:15:44.86ID:ZLTh50Cu0
ePSXeじゃなくてePSexの方がいいやんけって書いてあるから
ネタを放り込んだだけだと思ってみていたけど
そうじゃないの?
2021/04/14(水) 06:17:32.89ID:3rFhDc570
普通に考えればデータが壊れてるんだろうからそのステートセーブのデータファイルを削除しとけ
2021/04/15(木) 03:24:58.73ID:SzEjgCUZp
アプリの設定初期化したければ、エミュでなくともini削除は普通にすると思う
2021/04/15(木) 11:45:47.72ID:9wxT32rld
ダックのチートってクイックメニューから使うとデフォになるのって仕様?
UIのチートアイコンから使い始めると自前チート使えて以降クイックメニューのチートリストも自前になる。

ゲームはフルスク開始にしてあるから少し不便なんだよなあ。
2021/04/15(木) 12:22:41.29ID:+l9yQkO00
デフォになるっていうのがよく分からんぞ
一度自分でチートを登録したのにchtdb.txtに予め登録されてるチートが表示されるって事?
2021/04/16(金) 12:19:32.86ID:n4l8KYqpd
設定のチートを自動的に読み込むにチェック入れろ。
それで解決しなきゃ知らん。
2021/04/16(金) 17:36:45.05ID:OzA8/+rw0
自分仕様に合わせたいなら自力でなんとかしろ
2021/04/17(土) 10:46:28.34ID:TPQfZlTwd
なんかダックのXマルチプライがすげーカク付くな。
イメージファイトは全然大丈夫なのに変なの。
ePSXeでは普通に動くしCDイメージの不具合ではないみたいなんだけどなあ。
2021/04/17(土) 11:02:26.43ID:x0A3DmpR0
そりゃDuckは去年から作り始めたエミュなんだから全てのタイトルが問題なく動く訳じゃないだろう
2021/04/17(土) 11:26:40.26ID:yOYm/tsGM
設定次第で解消できそうだけどな
メジャーどころの鉄拳3だってduckのデフォ設定だと遊べたものじゃないし
2021/04/17(土) 12:20:53.84ID:rce5EHVe0
最近duckに移行して手持ちの吸い出した600本位を序盤だけ試してみたんだけど

・闘神伝 異様にスピードが早い
・ポケットファイター 文字化けや対戦前の画面がぐちゃぐちゃ
・クライムクラッカーズ ゲーム始めると超スローになる
・エルダーゲート ゲートくぐったときのエフェクトがずっと残る
・天下制覇 PSロゴから進まない
・未踏峰への挑戦 PSロゴから進まない

特に設定いじらずに変だと思ったのはこんなもんだな
後つまらんゲームが面白くなったりしてくれりゃいいんだがなw
2021/04/17(土) 13:20:53.29ID:Ch1jjb1y0
99%ぐらい動くと考えれば現時点でも完成度はかなりのもんだな
つーか600本も試すとかすげぇよ乙
2021/04/17(土) 14:21:48.68ID:TPQfZlTwd
>>363
じゃあ追記で上にあげたXマルチプライと
キャプテンコマンドーもSEバグとボスキャラにモザイクが掛かる不具合あり。
2021/04/17(土) 14:35:51.17ID:VWEzfdyBM
600本持ってて吸い出した、しかもそれを動かしたとかどれだけ時間かかるんだよ
そんなにPS1のソフトあったか?北米や欧州のも全部持ってんのか?

というか割れ自慢は大概にしとけ
2021/04/17(土) 14:39:19.86ID:x0A3DmpR0
日本で発売されたので3290タイトルとかあるらしいよ
それでも600本所持してて全部吸い出したとか正気の沙汰じゃないけどw
2021/04/17(土) 14:44:08.78ID:ydDQ/6ty0
>>366
「吸い出した」とあるから割れじゃないだろ
まあ>>86,214みたいなケースもあるけど
2021/04/17(土) 14:45:06.24ID:rce5EHVe0
物知らずは黙っといたほうがいいぞ
国内産だけだまだ倍ぐらい出てるぞ

PSエミュが出だした頃から手持ち200位をを吸い出してたのプラス
最近友人のコレクションを大量に受け継いだので
自分の興味あるジャンルに絞ってコツコツやってきたんだよ
これでもスポーツ系とかギャルゲーなんかは面倒なので箱に詰めたままなのよw
2021/04/17(土) 14:49:16.11ID:rce5EHVe0
倍どころじゃないのかよ・・・
覇権ハードって恐ろしいな
2021/04/17(土) 14:51:31.34ID:ya5UIfnP0
わけわからんメーカーのクソみたいなゲームがいっぱいあったな。スーファミ時代も濫造が酷かったがPS時代はその更に上を行ってた。
2021/04/17(土) 15:14:50.42ID:e/bTUoSnd
PS1ポケファイ駄目なんだ
PS2のストゼロジェネにも入ってるから吸い出したまま確認しなかった
PS1のはおまけ付いてて違うから少しがっかりした
改善方法わかったら教えてね
2021/04/17(土) 15:42:21.90ID:TPQfZlTwd
ポリゴン3D開拓時代はホントギャグみてーなクソゲおおかったなw
何のタイトルか忘れたけどファミ通レビューでブンブン丸が「これ開発中じゃね」的コメ掲載されたのには吹いた。
2021/04/17(土) 15:44:42.69ID:wMw9JmxMa
>>373
御意見無用の事か
2021/04/17(土) 16:08:38.34ID:yO5renUx0
あの頃は異業種の会社がゲームは儲かると考えて参入するパターンが多かったな
有名なデスクリムゾンのエコールは設計ソフトの会社だし
成功例のフロムだって農業機械の制御プログラムとか作る会社だったし
2021/04/17(土) 18:04:12.23ID:9/zf0rpO0
何でも3Dで発売し、続編で爆死したファミコン時代のメーカー達・・・・。
2021/04/17(土) 19:09:33.43ID:P0HRqZP40
ゲーム業界は世代交代が早いよな
ファミコン → PS → NDS → HDゲーム時代 → スマホ?

こんな感じでソフトメーカーの相遷移というかゲームチェンジが何度も起きてる
2021/04/18(日) 00:13:00.08ID:KNdaL0H40
吸いださずCDのまま動かせんのかえ
2021/04/18(日) 00:32:51.58ID:vJJ0ZuWx0
もうそういうのって需要ないんですわ
物理媒体を持つのも無駄だし、CDプレーヤーそのものがPCから排除されてるから
たいていのゲームは外人がデータ化してるから素直に落とせばいいじゃん
それともママか、政府にでも「落としても良いんだよ。データだけでもDuckStationで動くよ」って完全保証してもらわないと動けないかな?
2021/04/18(日) 00:44:26.47ID:+TJ3LXlgM
草生えるわ
2021/04/18(日) 01:55:30.40ID:7FiiirKp0
>>365だけど
結局イメージファイトもステージ1クリア後に停止。チート無し。

イメもXもコナミコマンドみてーなフル装備あるからPS版優秀なんだよなあ。

なんかePSXe可ダック不可も増えてきたし結局両方面倒見なきゃならないか。
2021/04/18(日) 02:27:07.50ID:KNdaL0H40
動作確認の為だけに全吸出しへの疑問やねん
2021/04/18(日) 17:02:23.97ID:hXoiZ2fcM
>>374
2021/04/18(日) 20:32:00.05ID:efgjbCr30
DSってbinファイルだけだとゲームリストに追加されないよね?
ePSXe、Xebra2強時代にcueファイルを全部捨てちゃったワシ猛省 orz
2021/04/18(日) 20:43:24.25ID:or5X82880
>>384
> ePSXe、Xebra2強時代にcueファイルを全部捨てちゃったワシ猛省 orz
どちらのエミュでもcueファイルを捨てちゃダメだろ
PSはCDDAを使うゲームは少ないけど
2021/04/18(日) 21:57:45.10ID:1H6GTvSe0
>>384
また吸い出し直せばいいだけだろ
2021/04/18(日) 21:58:53.84ID:31jmLfC6d
俺もbin単騎で起動出来るやつはcueみんな捨てちゃったえどePSXeダックで今んところ不具合なし。
あとダックをDSと訳されるとちょっとニンテンドーくさいな。

で本題だけど単純にファイル名のbinをisoに書き換えるだけで可。
2021/04/18(日) 22:21:01.63ID:4GnY8Rqa0
cueファイル作ればいいんじゃないの
あれ中身なんて○○.bin以外ほぼ同じじゃろ
2021/04/18(日) 23:01:37.56ID:efgjbCr30
>>387
いやぁ助かりました。書き換えるだけで認識してくれるんですね。

>>388
最近DSを使い始めるまではBizhawkやbeetle psxを使うことも多かったんですが
コピペ作業が地味に面倒臭いです Disk5枚組とかだと嫌になる・・・
2021/04/18(日) 23:32:43.44ID:5b3MWI2gd
知ってたらどうでもいいけどその.isoの前を書き変えるとそのままリストの名前に反映されるから見栄えが良くなる。
2021/04/19(月) 00:38:57.04ID:fbRHuHKH0
cueはredump.orgでまとめて落とせる
binのファイル名を合わせればいい
2021/04/19(月) 05:44:48.22ID:eYQ4kfJR0
いやでも実際PSエミュでcueファイル無くてもほとんど困らないよね
2021/04/19(月) 06:36:50.84ID:7MtKui+O0
>>391
書式に合わせてリネームする頭なさそうだから無理だろ
どのみち割れ行為だしな

>>392
cddaのタイトルやらなかったりchd作ろうと思わなかったりするならいんじゃね
2021/04/19(月) 08:12:47.48ID:qFN1xPIr0
ストファイコレクション必須
2021/04/19(月) 10:34:44.80ID:Om5J82OM0
>>393
cueにバイナリは入ってないから割れじゃないぞ
あれはリッピングソフトが生成するテキストファイル
適当なエディタで開いてみ
2021/04/19(月) 12:11:43.83ID:5qFIVp3ed
ダライアス外伝とかbin沢山のソフトはcueで起動させるんだな。
PC歴は永くてもこういうファイル種やら何やらは素人同然だから難しい。
2021/04/19(月) 12:56:29.66ID:7MtKui+O0
PC歴長いのは違法DL自白するためか?
それをどうやって何のために作ったのかわかってりゃ使い方もわかってて当たり前だろ
yyoosskじゃないが何故わざわざそんな形式で「吸い出した」のか理解に苦しむね
2021/04/19(月) 15:20:33.61ID:itEkxpbp0
>>397


>>395 ←これに反論できないから煽って逃げてんの?
自分の無知を省みろよキッズ
2021/04/19(月) 15:59:22.01ID:7XuWwiWF0
397はbin沢山のソフトに突っ込んでるんだろ
お前が無知なんだよ、小僧w
2021/04/19(月) 16:06:25.28ID:vlKM5++xF
キチガイ乙
どう読んでもcueのダウンロードに対してキチガイが割れ割れ騒いでるだけだよ
2021/04/19(月) 16:20:51.83ID:rOVOxi9d0
cueシート内の情報はトラック数とトラック毎の容量しかないからね
やってることはCDアルバムの曲数と曲の長さを書き込むのと変わらんよ
2021/04/19(月) 21:02:36.69ID:HQu6rP5B0
同族嫌悪からの自己紹介叩き みたいなの多くない?
2021/04/19(月) 21:46:48.31ID:CZLPuEO90
空気読まず動作報告。
R-TYPEΔもePSXe可Duck不可。

Duck評判はいいみたいだけど俺の手元ではまだまだePSXe優勢だなあ。
ePSXeの細かい不具合がDuckでは解消ってのは幾つかあるけど
ePSXeなら出来るゲームがDuckだと出来ないってのが多くないか?
2021/04/19(月) 21:58:34.25ID:hAlmO1nv0
そら20年前から作ってて個別タイトルも対応してきたePSXeと去年出てきたDuckを比べるのは可哀想だろ
Duckも何年か経てばその辺も良くなるでしょ
2021/04/19(月) 23:03:22.70ID:qFN1xPIr0
R-TYPEΔのどこがduck駄目でした?
2021/04/19(月) 23:15:18.95ID:CZLPuEO90
最初から∞ロード。文字点滅はしてるからフリーズではない。
2021/04/19(月) 23:20:54.32ID:hAlmO1nv0
CDROMの読込速度上げてないよね?
2021/04/19(月) 23:30:35.31ID:rOVOxi9d0
あるある
2021/04/20(火) 00:26:44.32ID:MPac+UnO0
ズバリ的中w起動確認さんくす!
そんなに読み込み激しいゲーム入れてないからいいけどこんな事もあるんだなー標準に戻しとくわ。
2021/04/20(火) 03:59:51.48ID:bRiozwJv0
【朗報】PS3、PSvitaのストア閉鎖が撤回される
2021/04/20(火) 06:07:13.63ID:sffE+OSa0
動いたなら何より
読込速度は罠設定だからなあ
上げるとタイトルによってはアイテムが消えたりグラやテクスチャが消えたりするし
標準で早送りする方が安全よ
2021/04/20(火) 10:05:39.91ID:Ky+qD7SK0
>読込速度は罠設定だからなあ

テンプレ化した方がいいんじゃないか
2021/04/20(火) 10:42:14.35ID:2G/WIUce0
デフォで試さないバカはテンプレなんて読まないぞ
2021/04/20(火) 11:13:03.66ID:1t9rc7du0
読むだろ
2021/04/20(火) 11:44:16.98ID:n0uxDgKS0
読まないよ
読む人は自分で調べられる人だからググって自決する
2021/04/20(火) 11:49:45.78ID:690TT+CV0
南無
2021/04/20(火) 12:36:59.55ID:W9WTs1cN0
キーワード入れてググればいいだけだから小学生でもできる行為
でもそういう奴は調べること自体が面倒くさいんだよ
だからここで聞くんだと思う
2021/04/20(火) 12:40:09.76ID:W9WTs1cN0
でもテンプレは大切よ
そいつが何も調べないで来た奴だったとしても
>>2嫁め
で済むから
2021/04/20(火) 13:19:56.49ID:1t9rc7du0
今時「○○な人は○○な人」の〇〇の例外がいくらでもいることなんて小学生でも知ってるんだが
いつまで自分の感覚だけで会話してるんだよクソ老害
2021/04/20(火) 13:27:46.02ID:1t9rc7du0
読む人は自分で調べられる人〜って
自分で調べられるならテンプレなんて読まないだろバーカ
2021/04/20(火) 13:38:43.72ID:1t9rc7du0
そもそもテンプレは読む人のためにあるんだから

読む人のためにテンプレを〜って言ってるのに
「読まない人はテンプレを読まない」とかキチガイ理論過ぎるだろ
本書いても読まない人は読まないね〜とか言ってるのと一緒

なんも意味ないクソ理論書き込んでんじゃねえよ
2021/04/20(火) 13:51:13.51ID:uX/l1wvZM
>>420
自分で調べられる人はテンプレも読むよ
大切な情報だしむしろ真っ先に読む
基本Googleに引っかかるものは何でも読む
だから5chの関連スレも当然読む

調べられる人は情報の出どころは関係ない
情報サイトであろうがツイッターだろうが5chだろうが片っ端から読むよ
有料サイトでもない限りはね
2021/04/20(火) 13:58:37.88ID:1t9rc7du0
>>422
自分で調べられる人の意味が違う
自分で調べられる人って何を調べるかって話だからね
自分で調べられる人はテンプレも読むってことに対して
テンプレが存在しないんだから破綻してるんだわ
テンプレ作ってからそういうことを言えって話

現状存在しないテンプレに対して読むとか妄想にしか聞こえないんだが
本当に「自分で調べられる人」に寄り添って思考を進めていくなら
テンプレを用意して情報を提供すべきだって結論に落ち着くはずなのに

読まないからテンプレは要らないって話が気に食わないだけなんだわ
2021/04/20(火) 14:03:32.67ID:1t9rc7du0
読む人は問題解決のためにテンプレを読むってだけの話なのに
ググって解決するとか超理論持ち掛けてるのがおかしいってのが前提な

自分で調べられる人だからググって解決するって言い切ってる時点で
テンプレなんか視野に入れていない発想なわけ
ググって解決するならテンプレなんて読まないよね?って言っただけ
2021/04/20(火) 14:19:28.93ID:uX/l1wvZM
>>423
今現時点ではテンプレ存在しないけどだから作ろうかって話になってんじゃないの?
自分はテンプレあった方がいいと思ってるよ
ないよりはあった方がいいでしょ誘導できるし
2021/04/20(火) 14:25:33.60ID:1t9rc7du0
>>425
俺は
自分で解決出来ない奴はテンプレなんて読まないよとか
読む人は自分で調べられる人だからググって解決するとか
訳分からない理論にひたすら突っ込みを入れてただけだからな

後者は読む人はテンプレを読むという話を論じているのに
ググって解決するとか別のこと言い出してるからな
読む人はググって解決する〜は飛躍しすぎ
ググって解決するならテンプレは要らない

それだけの話
2021/04/20(火) 15:24:27.48ID:TLq1Ebg20
自覚無さそうですねw
2021/04/20(火) 15:28:34.95ID:ba0ky3K40
>>418
確かに
2021/04/20(火) 18:54:44.56ID:UMKwblkg0
テンプレに書くべきなのは原因の調べ方でええやろ

・困ったら設定全リセットしよう
・それで動いたら以前の設定を一つづつ戻してみよう
・ある設定をした時点で動かなくなったら、それが原因だから知識を共有しよう

これでええやん?
2021/04/20(火) 19:02:41.52ID:1t9rc7du0
原因で良いんだが
2021/04/20(火) 19:18:54.39ID:jl/kr1+30
なんかここムキになるやつがいるんだよな
2021/04/20(火) 19:35:57.31ID:n0uxDgKS0
変化を嫌う人が多いのよね
2021/04/20(火) 22:56:31.41ID:RdFRIxKt0
死んだ馬にまたがっていることに気づいたら、最善の策は馬から降りることだ。

                        by インディアンの誰か
2021/04/21(水) 00:15:26.72ID:OYvAftI90
Trump(♡ω♡)
2021/04/21(水) 22:28:35.04ID:N8PvaFTr0
今までePSXe使ってたけど、動作が最近不安定になってきたから、DuckStationに乗り換えた
オッサンだからちゃんと出来るか不安だったけど、俺みたいなのでもしらべながらやれば出来たから、そんなに難しくはないと思う
2021/04/22(木) 01:27:23.45ID:RTF4JE8r0
ジジイ同士仲良くしろよ
2021/04/22(木) 08:25:08.77ID:hn7STVMrM
DuckStation通常メインでおかしい時はePSXeで試すって感じになってきた
2021/04/22(木) 08:44:21.24ID:QuR1tkjq0
手持ちのイメージは全部CHDにしたからDuckだけだわ
2021/04/22(木) 11:37:46.58ID:bx3KoZBJd
上をざっと見れば解ると思うけど
Duckの不具合は大抵読み込み速度いじりから来るからな。

その問題で少し気になったんだけど
ナムコミュージアムとかゲームタイトルごとにステートロードで立ち上げるとして
最初の起動画面すっとばしても大丈夫なんかな?
2021/04/22(木) 15:46:34.40ID:1++ypn3o0
俺も最近duck試したけどマジで快適だわ
今までのPSエミュはなんだったんだってぐらいUIがわかりやすいし
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-vWSz)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:09:49.38ID:+npaJ5HZ0
duckのメモリーカードの命名規則がちょっと変わった
ジオンの系譜でロードしようとしたら無いと言われてびびった
ファイル名から「asia」が無くなったことに気づいて
メモリーカードエディタで新しい方のファイルに中身転送して解決
2021/04/22(木) 19:05:52.32ID:dLZcqs5H0
ファイル名を変えるだけでよくね?
2021/04/22(木) 19:25:32.54ID:vywbSYmv0
>>440
各種設定画面で項目にカーソルを合わせるとガイド文まで出てくるの親切すぎ
2021/04/22(木) 22:32:56.19ID:nNz9u57a0
アーケードのPS互換基板のゲームに対応してほしい。
2021/04/23(金) 05:02:16.10ID:rO6+gfdG0
PS互換基板っていっても
ナムコとかコナミとかタイトーとかが出してて上位互換もあるし微妙に規格も違うし面倒そう。
2021/04/23(金) 19:00:55.72ID:7qDZvsrS0
SCPS-45387とSLPM-86198って何が違うんだ
急にシリアルナンバー変えられて別ゲー扱いになったからロードステート使えなくなった
適当にセーブステートのシリアルナンバー変えるだけで解決したけど
2021/04/23(金) 19:30:29.87ID:+SktKAsQ0
FFコレクション(456が入ってる)と単体版の違いとか?
2021/04/23(金) 19:41:48.05ID://vzqxup0
こっちもdev版の更新来たから入れたら幾つかゲームコードが変わって
カバーも表示されないしステートセーブも使えないしで焦ったわ
そのうちに修正される事を期待してこのまま放置しとくけど
2021/04/23(金) 19:49:19.99ID:Cq+sGawP0
>>446
そのゲームは持っていないが
製品表記の型番を変えているのに
中身をまったく変えていないものですね

だからイメージ化するのと本当はどちらのゲームか分からない
判別を自動にするとどっちにするかはエミュ次第ですね
不具合があって想定している方のシリアルにならなかったのかな?
2021/04/23(金) 20:12:06.96ID:7qDZvsrS0
ゲームコードの修正はないと思うよ
ミスとは言い難いものだから
修正するならゲームコードが二つ存在するゲームをピックアップして
ゲームコード二つ結び付けしなきゃいけないんじゃね
そんなんやらんやろ
2021/04/23(金) 20:13:21.66ID:7qDZvsrS0
>>449
解説ありがとう
2021/04/23(金) 20:15:34.83ID:Cq+sGawP0
>>450
何を言っているのか分からないが
修正はこれ↓かな?
GameDatabase: Fix incorrect entries returned from short serials
https://github.com/stenzek/duckstation/commit/558978b7f2d5762ce3e939d53532ad0bfe4a587a
2021/04/23(金) 20:19:06.39ID:7qDZvsrS0
これで治るならいいけど
ゲームコードが変わったってことはどっかのデータ引っ張ってきて
それをデータベースに上書きしちゃったってことじゃないの?
データベースを以前の物にロールバックすれば解決するだろうけど
わざわざデータベースを上書きしたってことはゲームコード変えたい理由が有ったんじゃない
2021/04/23(金) 20:20:57.92ID:7qDZvsrS0
結局俺の場合上書きされたゲームコードにセーブステートのファイル名を合わせることで解決したから
ゲームコードが戻るんならまた戻さなきゃいけない二度手間
2021/04/23(金) 20:23:44.61ID:7qDZvsrS0
ていうかこの場合のFixってゲームコード修正したことを指すだろ
その弊害で(ゲームコード)が違くてセーブステートが使えないゲームが出てきたってことでしょう
2021/04/23(金) 20:32:55.06ID://vzqxup0
一応バックアップ取っといてファイル名修正しちゃうかな…
元に戻る保証もないしな
2021/04/23(金) 20:34:08.12ID:7qDZvsrS0
元に戻るというかDuckStationの見解としては
今までが間違ったシリアルを引っ張ってたから正常な引っ張り方をすると
今のシリアルコードになるよ〜でも以前のセーブステートに使ったファイル名はそのままだから
読み込みませんよ〜ってこと
2021/04/25(日) 03:43:57.37ID:Dp8qwIuI0
binやimgだけ残してcueは削除したのが後になって響いたおじさん「binやimgだけ残してcueは削除したのが後になって響いた」
2021/04/25(日) 10:55:38.87ID:O3LMwKMQa
cueファイルの中身テキストエディタにぶち込んで中身みれば無くても動くけど
無いと困るかもくらいの判断付きそうなもんだけどな
2021/04/25(日) 12:55:38.45ID:ueZRv/Zj0
説明書や楽譜見ずに、作ったり弾いたりする感じ。
2021/04/25(日) 12:59:10.74ID:H/Gano4e0
binファイルだけでエミュ動作するじゃん、cueファイルは要らんな!
みたいな感じで中身も水に昔は削除してたわ
2021/04/25(日) 13:44:37.18ID:co2ur6v50
別に他のエミュ使えば良いだけの話だし
2021/04/25(日) 13:58:18.96ID:Qc3BGE6D0
要るならまた吸い出せばいいやと軽く捨ててたけどもう面倒くさい
2021/04/25(日) 14:27:28.61ID:YvNEfeICM
どうしてもduck使いたいとか別に思ってないからね
2021/04/25(日) 14:39:09.03ID:awYCgUHZ0
>>462
>>464
皆が言ってるのはマルチセッションのゲームの話で
エミュが対応している形式(拡張子)の話じゃないと思う

cueやbinと言えば
PCSX-R-PGXPがLinux風になっていて
PSのCDじゃないと言われて弾かれるのには悩んだ
2021/04/25(日) 23:00:28.58ID:gzd8iEBA0
マルチセッション?って言うのか?
cueファイルが必要なタイトルって何本ぐらいあるの?
2021/04/26(月) 04:20:21.57ID:z3vEN4w+0
今ならCHDで直接吸い出せる様になれば実際の形式がどうだろうと何も意識する必要ないんだろうけどな
サターンエミュのYabaSanshroは作者がCHDでの吸い出しツール配布してるからすげー楽
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7656-YdGb)
垢版 |
2021/04/26(月) 05:27:23.29ID:9hJ3nIvB0
エミュ初心者ですが
Duckstationでエアガイツを動かそうとすると
now loadingで動かなくなるのは解決法ありますか?
2021/04/26(月) 07:16:26.10ID:BAXudvCE0
CDの読み込み等速にする
2021/04/26(月) 08:25:51.25ID:kpB7oVka0
wikiが正しいとするならCDDAを使ってるゲームは315本くらい
プログラム等のデータが入っているゲームは6本くらいあったと思う
ゲームに関係がないCD警告音やダミーデータ等は調べるのは面倒なので知らない
2021/04/26(月) 08:33:16.29ID:kpB7oVka0
アンカをつけ忘れた
>>470>>466宛てね
2021/04/26(月) 11:40:13.87ID:S1846X0Cd
ちょっと上で騒がれたばかりだけどやっぱりテンプレ無視マンは後を絶たないな。
初心者なら色々いじくる前にまずはデフォ起動しろと。
2021/04/26(月) 14:28:13.13ID:CcS6HUuD0
BIOSの用意でふるいにかけられるはずの知能の低いバカが、違法DLして本来触れないはずのものに触るからアホみたいな質問をする
2021/04/26(月) 18:14:01.40ID:z3vEN4w+0
ソニー公式配布PS3ファームのps1bios使えるduckではふるいにゃならんだろ
2021/04/26(月) 19:03:32.95ID:VPkmUp4i0
おい、裏技ばらすな
2021/04/26(月) 23:01:55.81ID:Ixn05DlC0
表技やろ
むしろ知らんやつおるんかってレベル
2021/04/27(火) 03:48:13.14ID:aCz5QwrA0
Duckが動かなくて暴れたガイジがまたくるぞ
2021/04/27(火) 14:21:39.11ID:pDWa4LnG0
過去スレを参考にしたけど
duckstationって設定いじればダビスタ99動くんだな
xebraと違って設定も個別に保存できるのも便利だし
2021/04/27(火) 14:27:28.93ID:j47bN+mF0
もうepsxe使う理由なんてないよ
2021/04/27(火) 14:31:19.88ID:mDvZMyWP0
まだePSXeはアーカイブスのEBOOT.PBPを直接起動出来るメリットがある…
2021/04/27(火) 15:06:51.55ID:b2mAE4U3M
>>478
XEBRAも個別設定はできる。
説明のぺージをみること。
リテラシーがあればヘルプのxxxx.yyyの説明でわかるレベルの話。
2021/04/27(火) 15:19:50.61ID:pDWa4LnG0
そいつは知らなかったどうもありがとう
2021/04/27(火) 22:58:16.77ID:6ims7gS40
duckは2Dゲーが汚いからRAのシェーダー使えるようにした方がいいな
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7656-YdGb)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:59:42.57ID:ecjTJ8J/0
>>469
読み込み速度はデフォルト(等速)のままで、
変えた設定は内部解像度スケールくらいです。
他のFFTやTOBAL2等は問題無く動いてます。
エミュの相性なんでしょうか?
場違いな質問でしたら申し訳ないです。
2021/04/28(水) 10:24:41.49ID:ykddavNA0
設定デフォに戻して試す
イメージを吸い出し直してみる

うちは特に何もせずduckで動いてる
2021/04/28(水) 12:20:17.42ID:kOTYQc98d
初心者あるあるのひとつ。
どの吸い出しソフト使ってるか知らんけど「完了しました」と出ても失敗してる事がワリとある。
時間掛かるけど3回やり直して改善されなきゃ別の不具合。
2021/04/28(水) 21:08:01.88ID:Z6rgeCyV0
自分で吸い出しする時点で無能
どうでもいい仕事は外注が基本であって、慣れない作業は不確定要素にしかならん
わざわざ金を払ってCD買ってきて吸い出しする意味も分からん
なんで外人が電子アーカイブしてくれてんのに、変なところで個性を出そうとするの
2021/04/28(水) 21:54:50.65ID:qHTUaWfW0
何言ってんだ
ソフトを購入して吸い出すことこそ正義
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823c-8M6X)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:07:01.90ID:AWaY2HPH0
>>487
サイト教えろ、はやく
2021/04/28(水) 22:56:15.27ID:C5E6LGah0
ぶっちゃけPCに入ってるエミュロム(特にmame)全部現物所持して落としたロム0なんて潔癖厨は存在するんかね?
GWのアキバ全体で一桁居るかどうかだろうな。

俺がどっちかはあえて伏せるけど飲み会とかに潔癖厨混ざると高確率でしらけて解散になるよな。
2021/04/28(水) 23:02:36.73ID:XCahOiKh0
>>489
宿題して寝ろ
2021/04/28(水) 23:04:07.38ID:qHTUaWfW0
掲示板では綺麗ごというのが当たり前よ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c7-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:08:03.52ID:Z6rgeCyV0
>>489
スレ違いだ、教えてクンの糞雑魚ナメクジ
ハッキリ言って割れのほうがePussySEXよりも遥かに簡単だが、
それすらも出来ない高齢者レベルの馬鹿は中古ゲームショップでお宝探し(笑)でもしてろ
2021/04/28(水) 23:30:19.90ID:jrYsPcD/0
DuckStationを試してみたがPSパッドのUSB変換器(JY-PSUAD2)で振動しない
DInputの振動に対応していないのかね
2021/04/28(水) 23:53:47.42ID:E/EnamwAd
振動機能なんて実装当初から拒否してたわ。
寧ろコントローラーバラしてモーター二つ共抜き取ると超軽くなって快適だぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823c-8M6X)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:54:38.10ID:AWaY2HPH0
>>493
お前にはサイトを教えるチャンスをやる、はよ
2021/04/28(水) 23:57:50.96ID:LchfOOQD0
ちまちまやりながら3300本近くようやく集め終えて吸い出し終わった訳だが…
それで満足してしまって何もやる気が出ないのが現実
2021/04/29(木) 01:25:17.26ID:XPL9wUKK0
お前にとってのゲームはソレだったんだ。お疲れ様
2021/04/29(木) 01:32:55.59ID:JxY/bXhS0
俺は全部買って吸い出してるけどな
初代プレステなんてソフトも安いし
プレミアソフトも、吸い出しじゃないけどゲームアーカイブスで結構フォローできる
わざわざ違法ダウンロードに手を染めてる方が理解できん
2021/04/29(木) 01:33:16.02ID:KZxcD8sj0
>>494
振動に対応しているのはSDLとXInputです
DirectInputに対応する予定はないみたいですね
2021/04/29(木) 06:20:42.71ID:rZYLMHVX0
>>499
社会の木鐸たる政治家、官僚、談合企業ががんがん税金を我が物にしている一方で、
出版社の高給社員でさえ割れ漫画を読んでいるというのに、
底辺である真面目クンの遵法精神は大したものだw
お母さんにそう教わって、そのまま生きてきたんだろうねw
非常に優秀な経済家畜だと思うw


著作権者の思想というものは政治家に通じるものがある
彼等の最終目的は媒体ごとに料金徴収、視聴ごとに料金徴収、視聴できる機器や人間ごとに料金徴収、存在そのものに料金徴収だよ
これからも君だけで100%料金を支払っていくと良い
2021/04/29(木) 08:07:12.55ID:GkT0z9wBd
>>499
こんな場所でそんなドヤ正義面する方が理解できん
2021/04/29(木) 09:29:09.23ID:H4j/Apah0
ほんとそれ
ダウソ板でゆうことぢゃないよね
2021/04/29(木) 09:32:25.81ID:xl9XUAms0
自分で吸い出してるか割れかなんて分からんのだからここで言い合ったってしょうがないだろと
だからスルーが一番なんだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c7-6Fjd)
垢版 |
2021/04/29(木) 09:35:59.78ID:rZYLMHVX0
>>499
テメェは法律を守って、誰にも迷惑をかけてないと思いこんでるようだが、
そもそもゲーム機メーカーはエミュ自体を嫌がってるからな?

で、他人に絶対に嫌われたくない道場で黒帯のキミはどうすンの?

著作権者様に従ってエミュも止めるか?w
終いにはゲーム機を起動するたびに課金とか、ソフトのパッケージ眺めるたびに課金とか、所有1ヶ月ごとに課金とか、
次から次に要求してくるだろうけど絶対に従えよなw
2021/04/29(木) 09:38:07.15ID:g3HCJ4dg0
どうせsoft2から落としまくってコンプした人もいるんじゃないの?
知らんけど
2021/04/29(木) 10:06:45.13ID:H4j/Apah0
ワッチョイ c6c7-6Fjdみたいなのをネット弁慶と呼びます
リアルでもその調子ならリアル弁慶ですが話が長いと煙たがられます
2021/04/29(木) 12:16:46.02ID:9EYBHGZp0NIKU
そもソニーのゲーム機自体もエミュ使ってるから、ソニーがエミュ自体を嫌っているのはありえないがな
2021/04/29(木) 12:16:53.93ID:mDnYo1q9dNIKU
暴走族の集会に入り込んで
「ヘルメット被れマフラー付けろ五月蝿い」
とか言い出す感じかな?

こういう正義感ってマンガとかなら多少通用するけど
リアルで通用する例ねーよな。
2021/04/29(木) 12:45:55.61ID:Z8GbOpTq0NIKU
499だけど

>>501
>>505
なんかえらい必死になってるけど
初代プレステなんて、ほとんどのソフトが300円以下
ちょっとレアとか人気あるのでもだいたい2000円ぐらいでしょ
そんなにお金ないの?

初代プレステをリアルタイムで経験した世代なら、もうそこそこいい年でしょ
ワルやってる俺かっけー、みたいなのは、いい加減卒業した方がいいと思うよボク

>>502
こんな場所っていうけど
ほんとにこんな場所なら、○○ってソフトどこで落とせますかとか
昨日○○ってソフトをダウンロードしたとか
そういう書き込みで溢れてるんじゃない?
でも実際にはそんなのより、吸い出しソフトとか、物理メディアからの吸い出しに関する書き込みの方が多い

違法なことしてるやつばっかり、みたいに思い込んでるだけじゃないの?
まあ自分が違法なことしてるから、他の人もそうであってほしいって余計思うのかもしれんけどw
2021/04/29(木) 12:50:00.82ID:Z8GbOpTq0NIKU
>>509
昔、ファイル共有ソフトとか流行ってたころもこういうこと言う人いたけど
結局ああいうのは廃れた
最近じゃ漫画村とか使ってた人も

ま、正義が必ず勝つとはいわんけど
リアルに万引きすりゃ捕まる奴もいるのと一緒で
ネットだったら何でもオッケーになるわけじゃないでしょ
2021/04/29(木) 12:50:23.03ID:GhfPO4YM0NIKU
金を出す価値のあるゲームだけに時間を費やしたい
2021/04/29(木) 12:53:48.49ID:rZYLMHVX0NIKU
でも割れゲーム落としてる人間と、ゲームを買ってきて吸出し器とかでデータ化してる人間
どっちかというと前者のほうが普通じゃないか?
後者の人間はかなり気持ち悪いんだが、死んで欲しいんだが?
2021/04/29(木) 13:03:01.96ID:Z8GbOpTq0NIKU
>>513
なんかアンケート調査でもしたの?
上と繰り返しだけど
自分が違法なことやってる奴は、余計そう思うってだけじゃねーの?
2021/04/29(木) 13:10:29.29ID:rZYLMHVX0NIKU
PSは多少は違うだろうけど、
わざわざゲームのために吸出し器とか用意してまで
敢えてデータ化する執念が凄く気持ち悪いって話ね
2021/04/29(木) 13:10:39.77ID:oWrYSeLV0NIKU
>>513
供給側殺してどうするよ
適当に持ち上げてええ気分にさせて貢いで貰わにゃ
2021/04/29(木) 13:16:13.24ID:rZYLMHVX0NIKU
いくら金を払ってるからって
キャバクラで調子くれた中年爺みたいなのが説教してくっとイラつくものよな〜
俺が直でもらってるわけでもないのに、青臭い正義論はナシにしてもらおう
ここはどちらかというとdown板の出張所スレなんだから割れの先住権を尊重して欲しい
2021/04/29(木) 13:56:28.32ID:Z8GbOpTq0NIKU
>>516
吸い出し器って、PSは光学ドライブさえあればいいでしょ?

>>517
遵法するのはごくごくフツーの、常識的なことでしょ?
「オレらのスレ」とか言い出しちゃうのって、それこそ酔っ払った中年オヤジじゃん
2021/04/29(木) 14:00:53.01ID:K9+iSzAtMNIKU
どうでもいいから他所でやれ
2021/04/29(木) 14:13:43.48ID:SYZ/nXb8dNIKU
DLが違法てのは認めるがインターネットなんてそこら中違法だらけだからな。
触ると面倒なタイプってのは解るから安価つけねーけど考え方がすげえ昭和臭いw

まぁアレだ
家で寝ぼけ眼でマウスカチカチッと終了するのと
コロナ対策し人混みに気遣いながら外出し店の棚隅々まで徘徊していいのなけりゃ次の店へと繰り返しお金払って帰ってきて吸い出し作業してやっと終了するの
好きな方撰べばいい。
2021/04/29(木) 14:22:17.87ID:Z8GbOpTq0NIKU
>>520
コロナなんてここ2年の話でしょ
じゃ、コロナがなかったら違法ダウンロードしないわけ?

ま、要するに「みんながやってるから俺もやっていい」って論法でしょ
ファイル共有やってた奴らと一緒
俺が昭和なら、あんたも平成で止まってるね
2021/04/29(木) 14:36:51.11ID:Smz2y+Wu0NIKU
過疎スレで真っ赤なやつは例外なくアレな人だし
2021/04/29(木) 14:39:03.29ID:K9+iSzAtMNIKU
>>521
だからもうPS1関係ないから他所でやれや
荒らしてんのに気付け
2021/04/29(木) 15:07:44.68ID:Z8GbOpTq0NIKU
>>523
俺は「なんで違法ダウンロードとかすんの?」って書き込んだだけのに
いろいろ書き込んでくる奴がいるから答えてるだけ
気持ち悪いだの死ねだの言われても、黙ってろってか?

それに、もうちょいましな言い分とかないの?
なんか必死こいた長文(中身は子どもっぽいけど)とか、
みんなやってるだの、ネットでは違法はよくあるだの、
一昔前の割れ厨の言い草みたいなのばっか
自分は違法なことしてるの棚にあげてさ

荒らしだって言うんなら、こいつらにも言ってくれよ
嫌ならアク禁でもなんでも申請してくれ
俺はおかしいと思ったら書き込む
2021/04/29(木) 15:13:27.05ID:K9+iSzAtMNIKU
触れちゃいけない奴だったか
NG入れとくから好きにしろ
2021/04/29(木) 15:14:55.18ID:xl9XUAms0NIKU
こうやって荒れるだけだから割れ云々の話題はスルーなんだよ
エミュの話題に戻ろうぜ
2021/04/29(木) 18:20:38.29ID:unZ7dCGbdNIKU
>>516
横だけど貢ぐってどういうこと?
落とすのが嫌な人が上げるとは思えないけど
2021/04/29(木) 18:54:12.73ID:/lkEyGuh0NIKU
>>500
今までのエミュで不具合のあった細かい部分も正しく映っていて
これで振動があったら言うことなかったんだが
2021/04/29(木) 19:47:41.03ID:kAi0Lvyl0NIKU
>>525
逃げんのはや
最初から触れるなやカス
2021/04/29(木) 19:48:55.29ID:rZYLMHVX0NIKU
>>527
ゲームソフトを買えば小売店やゲームメーカーなどが潤う
そして新しいゲームが発売されることになる

その過程を飛ばして、ゲームを遊ぶという結果だけを求めるのが我々『ウェアーズ』の能力
2021/04/29(木) 19:52:45.51ID:kAi0Lvyl0NIKU
>>505
キミはピントずれてるから話にならないよw
2021/04/29(木) 22:46:20.36ID:Lc77+PDtdNIKU
>>530
中古だしメーカーには入らんしエミやらない人に大量に買われてる現行機の額に比べたら誤差じゃね?
貢ぐっていうより釣り銭恵まれてる感じじゃない?
2021/04/30(金) 11:13:56.90ID:9jQIToJ30
duck作者はDolphinとPPSSPPにも輝度変更機能付けてくれ
2021/04/30(金) 11:51:06.18ID:xOvtsJz10
作者と関係あったっけ?
2021/04/30(金) 12:27:58.87ID:aNJO88mo0
同じ作者じゃん
2021/04/30(金) 12:50:23.35ID:1tZOeSdV0
え、PPSSPPってそうなの?
2021/04/30(金) 12:53:15.37ID:T98N0fOu0
DuckとDolphinは作者同じなのは分かるけどPPSSPPは違うんじゃないの?
2021/04/30(金) 14:43:47.84ID:xOvtsJz10
作者天才かよ
2021/04/30(金) 14:49:14.43ID:AZDa4G8i0
作者じゃなくてDuckの作者がDolphinの主要な開発者というのが正しい
2021/04/30(金) 14:55:54.18ID:cSzlXfRN0
どちらにせよ天才だわ
2021/04/30(金) 20:42:08.71ID:o8FUeS3g0
DolphinとPPSSPPは同じ開発者って思ってたけど違うの?
2021/04/30(金) 21:07:44.19ID:5aM6HJh60
WikipediaでわざわざOriginal author(s)と分けられちゃうくらいだから
今は主導ではないと思うよ。
2021/04/30(金) 21:18:38.81ID:4AaIfBIE0
>>541
どこ情報なの?

stenzek(duckstationdolphinの作者)
https://github.com/stenzek

hrydgard(ppssppの作者)
https://github.com/hrydgard

と思うけど
2021/04/30(金) 21:52:04.77ID:xOvtsJz10
ぜんぜんちゃうやんけ!
2021/04/30(金) 23:41:58.85ID:09/mzMhx0
HenrikRydgårdはDolphinプロジェクトの共同創設者の1人
2021/05/01(土) 09:52:43.78ID:+lfl7PbgM
DuckStationでコントローラをプレイステーションマウスにして相対マウスモードにするとPC側のカーソルが消えますが
そうなるとPCの操作が出来なくなってしまいます
マウスモードのオンオフ切り替えをしたいのですがやり方が分かりません
どなたか教えて下さい
2021/05/01(土) 19:28:52.69ID:9LvXjxpZ0
duckもdolphinもすごくわかりやすいGUIで
とっつきやすい

でもやっぱepsxeだな、オレは
epsxe GPU core 2Dフィルタ最強なんだよ
FXAAな
印象派風にしてしまう処理やめられんw
2021/05/01(土) 22:30:12.13ID:oWdmFkaj0
シリーズ物のゲームで(アーマードコア)セーブデータの引き継ぎってどうやったらいけるの?
duckstation使ってて、いろいろ試して調べてみたんだけど、引き継ぎに関する情報が出てこなくて
2021/05/01(土) 23:26:46.48ID:R0TsDsii0
>>548
メモリーカード設定を「すべてのゲームで共有」にしてメモリーカードエディタでshared_card_1.mcdにそのデータを移してみたら?
それなら実機と同じ状態になるから引き継ぎ出来るんじゃないかな
2021/05/01(土) 23:57:08.03ID:+lfl7PbgM
DuckでスペースグリフォンVF-9の音声がおかしい
2021/05/02(日) 06:38:42.99ID:Z49Xw/oV0
その点俺はノイズしらずだもんな。なてったって
2021/05/02(日) 11:35:59.31ID:jG8gZtrq0
>>549
アドバイスありがとう。
メモリーカード共有にしたらデータの引き継ぎができたよ。
2021/05/02(日) 14:06:43.89ID:LJ3UaK0/0
XPで動くPSエミュで最新のってなんだろ?
2021/05/02(日) 15:06:28.24ID:DaXHYYbq0
そんな骨董品は捨てろ
2021/05/02(日) 17:37:39.01ID:QyMPdGQ/d
エミュ専用機にでもすんだろ。
実機でいいじゃんと思いがちだけど今のテレビに映すのが面倒臭そう
2021/05/02(日) 18:09:48.30ID:TAFle2+30
もうXPなんて誰も使ってないから自分で試すしかないだろ
2021/05/02(日) 18:43:04.05ID:iWAYARRa0
そもそも今の現行エミュがXPで動くのかってもあるけど
epsxeの最新の本体が動くかは不明だけどプラグインに関しては一部新しい物を覗いてXP時代から更新されてないのがほとんどじゃないの?
2021/05/02(日) 19:07:41.56ID:uBUA3kl+M
つまりXP持ってる張本人が検証して情報共有する案件ですね
2021/05/02(日) 19:26:55.20ID:jkyjnvqc0
呼んだか?
前に試したけどXP SP1の超化石PCの場合
epexeは1.925辺りからインストールすらできなかった
xebraの場合は2015年verまでは起動するのを確認済み
しかし後者はPCのスペック不足で重くてゲームにならない
試してないけどduckもインストール自体が無理じゃないかな…?
2021/05/02(日) 19:31:24.84ID:jkyjnvqc0
ごめんうろ覚えで間違えた
epexeはインストールはできるけど起動ができないが正しかったかもしれん
2021/05/02(日) 19:32:29.06ID:keXjqBcOM
やさしい
2021/05/02(日) 20:06:52.36ID:ADpiSrBR0
XPは要SP2って但し書きされてるソフトが多かった気がするな
2021/05/02(日) 23:10:41.46ID:tn5KrLM70
epexeでGT2のゲーム部分で処理落ちすごいけどなぜだろ?
みんなも?
初代GTではないんだけど。
epexeのバージョンによってかな?
2021/05/02(日) 23:17:51.47ID:TAFle2+30
環境すら書かずに処理落ち凄いとか言われてもエスパーじゃないから答えようがないんだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3c-oCIO)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:05:02.76ID:ajCm5JaO0
エスパーしろとは言ってないだろ、みんなもそうなのか聞かれてるんだからそれに答えろよ無能
2021/05/03(月) 00:36:32.41ID:aXBhRXE30
GT2持ってないからなんとも言えないけど
ググった感じだと得に処理落ちとかプレイがオカシイとか出てこないし
YouTubeでプレイ動画とか外人がepexeでプレイしてる動画沢山上げてるけど
得にオカシイ所なさそうだが
動作がもっさりしてるってのはポリゴンを多様してるし
元々実機でもカクついてたじゃないの?
Mac版PCSXで動作がオカシイっての上げてる人いるけどMac版PCSXだしな
2021/05/03(月) 00:42:27.38ID:XGRTiRVN0
MACでゲームしようとするのが間違い
2021/05/03(月) 00:47:39.04ID:dMMhpl2o0
情報ありがと。
基本10年以上前ぐらい前のpcスペックでウイン7ですw
そうなんですよね。動画見ても処理落ちしてないし。
フレームレートが駄々下がりでカクカクしまくる感じですかね。
ほぼレースもできないかできるかいうレベルかな。
ちなみにepexeの設定もプラグもあんまりいじらない傾向でしてますんでドノーマルですw
でもなぜか初代のみ普通に処理落ちせんとゲームできるんですよね。
なぜだろ。
PCのせいかな。。
ちなみに他のレースゲーでも同じような事起こります。
コリンマクレーしかりオプションシリーズしかり。
なぜだろ。
2021/05/03(月) 02:12:24.90ID:Iiu1xyK7d
どんなに老けたPCでもプレステ如き余裕なんて考えてる奴ワリと居るな。
古い2Dならともかくポリゴン系辺りからそれなりのPCスペ必要になるぞ。
特にGT2じゃPS1ではハイスペな部類だろう。
2021/05/03(月) 02:50:01.92ID:mu2+vSxiH
昔はセレロン300Mhzとメモリ256MBでepsxe動かしてエクサレギウスしてたな
戦闘だけ3Dなゲームだけどソフトレンダで快適に動いてたよ

だからソフトレンダにすれば骨董品でも大丈夫やと思うで
2021/05/03(月) 04:58:29.98ID:vSP4vN870
知らんけどepexeが重いんだろ
聞いたことの無い謎のエミュだし何か重い処理でもしてるんでは?
2021/05/03(月) 08:56:17.97ID:q3xF7QRO0
というかXPとか10年前のPCで動かす時点でスレ違いだと思うんだが
ドリキャス実機でePSex動かしたいとか、PC-98で動かしたいとか、エクセルでテトリスを作るとか、鼻からスパゲティ喰うとか、
これらはエクストリーム競技としては興味深いかも知れないけど、本質的には何の意味もないことだよね
分かりやすい解決策は「普通のPC買ってきて動かせ」…これで終わる話
なんで無理して障害者みたいなPCでチャレンジさせる必要あるのか
2021/05/03(月) 09:26:46.25ID:V27I0fM20
文体からバカさ加減が滲み出てる。win7です草って自分が質問しておいて何がおかしいんだか
2021/05/03(月) 10:05:21.29ID:Xbmoyx71M
最初からPCスペック晒してれば「化石PC使うなボケ」で終わった話
2021/05/03(月) 11:06:57.41ID:lHA7rooc0
最近は64bit用のだけで、古いPCじゃ起動もできないエミュ増えた
2021/05/03(月) 11:53:03.38ID:Zh1pYZuwM
古いPC使うならラズパイでも買えばいい
金がないならその古いPCにubuntuでも入れるとか
2021/05/03(月) 13:45:27.56ID:mu2+vSxiH
ubuntuも最近は必須環境が4GBになっとるから化石じゃ無理
2021/05/03(月) 14:21:29.70ID:iYb0nZEwd
掃除してたら押し入れから出てきた古いPCの使い道探してたんだろうに酷い言われようだなw
現役XPな層なんてエミュレーターに興味なんて持たないだろうし存在すら知らない可能性。
2021/05/03(月) 14:35:49.48ID:y9jg5JT9M
今時super console xでも勝った方が安くて快適に動くんじゃね
2021/05/03(月) 14:59:15.19ID:AxP/QnZOM
32bit機だと最新と言っても数年前までのVerだと思う
PentiumVのXPでもePSXeで遊んでたからな
OpenGL2はちとキツかった記憶
Project64が余裕なしのギリギリで動いてたっけな
2021/05/04(火) 15:43:52.49ID:Jpxnun8q0
10年前のPCなんて多分xiomiスマホ以下だろ
2021/05/04(火) 16:04:47.96ID:CLKhyo1N0
10年前ならSandy世代だろ
Core i5にグラボでも付いてればePSXeくらいサクサク動くはず
よっぽどのゴミPC使ってるんだろ
2021/05/04(火) 16:22:31.85ID:hDAOGtcI0
Sandy i3 オンボでサクサクですわ
2021/05/04(火) 16:38:47.63ID:i4EhSlT90
PSエミュはグラボ積んだcore2duoでも全然問題なかったぞ
CPUがよほどの化石じゃない限り動くと思うの
2021/05/04(火) 17:01:37.82ID:ylKU2FdL0
Haswell-RかSkyalkeにWin7x64 SP1でレトロエミュPCはFAで良いっしょ。それでも7〜9年くらい前のPCだからね
2021/05/04(火) 17:08:32.62ID:3gFtesyA0
duckstation
「Windows 10は、開発者がサポートするWindowsの唯一のバージョンです。
Windows 7/8は動作する可能性がありますが、サポートされていません。」
2021/05/04(火) 17:41:40.17ID:UJl52XiD0
使ってるAPIはWin7以降のものだから多分動くだろうけど
動作検証はしてないよって意味だな

API自体がWin10からのものを使ってたら7では絶対に動かないんだからこんな書き方はしない
2021/05/04(火) 19:35:40.60ID:cxufED740
XPなんてBleem!とか輸入で買って動かしてた時代じゃなかったかな
あんなクソエミュに感動したからな当時は
2021/05/04(火) 20:05:47.48ID:JQdaa5Gr0
WindowsMeやろがい!
2021/05/04(火) 20:12:22.74ID:IA5EhqoJ0
CPU Q6600
MEM 4G
GPU GTX660
OS  winXP sp3 32bit
昔使っていたけどepsxeは余裕だったよ

win10じゃ起動しないゲーム用にXP機は今でも残してる
2021/05/04(火) 20:37:39.38ID:2Ym98g2a0
XPは現役時代が長かったけど発売時期で言ったら10年どころか20年前のことだぞ
2021/05/04(火) 22:06:15.20ID:e9IqamOX0
Meが糞でWin98SEが人気になり、Win2000もXPのライセンス認証で後に人気でる。
2021/05/05(水) 00:31:39.69ID:yKG0sPZF0
DuckStationて64ビットのみなの?
32はないの?
2021/05/05(水) 00:46:10.22ID:QomfpFKD0
Meは対策しないとリソース喰いまくってフリーズしたな。
そういえば、Meキャラが氷漬けになって固まってるイラスト流行ったなw
2021/05/05(水) 03:01:58.10ID:3njf+c4ud
古いAndroidじゃ出来ないゲーム沢山あるじゃん?
もっと極端ならガラケじゃ今流行ってるゲームなんも出来ないじゃん?
提供側も最低限時代について行って欲しいとさ。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f44-AP1d)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:00:35.02ID:5fb/nDnO00505
ず〜っとePSXeを使ってて「使いにくいな〜」と思ってたけど、DuckStationにしたらめっちゃ使いやすいわ
これからはこっち使うわ
おまえらも早く乗り換えろよ
2021/05/05(水) 11:52:32.60ID:v7Izmisa00505
クソ環境に合わせて開発速度落とされても困るしな
win10出てから何年経ってると思うんだって話
2021/05/05(水) 12:30:20.08ID:B5IXKaTi00505
duck使ってないからわからんけど互換モードでも駄目なん?
2021/05/05(水) 12:34:25.91ID:B5IXKaTi00505
すまんおかしなこと書いた
昼間から飲むのはいかんな(´・ω・`)
2021/05/05(水) 12:34:27.47ID:rX6xW8iBM0505
古いOSはサポート切れてんだから優遇されなくなるのは仕方ない
最新Ver使えるのは新しいOSを使ってる人のみの特権といっていい
2021/05/05(水) 12:57:33.75ID:ImZnBVs300505
ここ数年で開発始まったエミュは全部64bitだけだしね
今更32bitに合わせる必要もないわ
2021/05/05(水) 13:35:11.15ID:A5sUbV3T00505
duckstationで太閤立志伝2を動かすと表示がおかしい
2021/05/05(水) 15:30:21.74ID:WxBTUaLa00505
>>602
やったやん!
2021/05/05(水) 16:16:32.87ID:rX6xW8iBM0505
>>602
5分くらいやったけど特に問題ないんだけど
2021/05/05(水) 17:01:16.34ID:A5sUbV3T00505
>>603
>>604
返信ありがとうございます

お騒がせしました
CDの読み込み速度を下げると表示異常がなくなりました
5xの10倍速を2xの4倍速に設定を変更しています

表示設定は変更していたのですが、盲点でした
2021/05/05(水) 17:40:51.70ID:TS2hG30a00505
何回繰り返すんだこのテンプレ
2021/05/05(水) 17:44:10.27ID:A5sUbV3T00505
本日初めてduckstationを使ったのですが、
過去スレッドを確認すべきでした。
ご容赦ください
2021/05/05(水) 18:10:34.49ID:2zTp7TqQ00505
このスレは親切だよ
サターンやドリキャスは酷い
2021/05/05(水) 18:14:25.38ID:LwztiXse00505
読み込み速度で問題が起こることが多いので
翻訳に、不具合がでる可能性がある、を追記して今送信しました
(みんな、みてくれるかなぁ)
2021/05/05(水) 18:32:26.58ID:+yRQpBys00505
>>609
グッジョブ乙
2021/05/05(水) 18:53:11.19ID:BaR3qIaS00505
32bitだとメモリ足りてたのに64bitだとメモリ足りなくなる (´・△・'"')

を経験した人どれくらい
612名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df6c-A4bZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:09:26.80ID:BHatLbsB00505
duckstationでα外伝が点滅します。何処をいじれば治りますか?
2021/05/05(水) 19:11:25.47ID:ImZnBVs300505
α外伝はDuckでクリアしたけど点滅なんてしなかったぞ
デフォ設定にして試してみた?
2021/05/05(水) 22:36:55.42ID:+TD9OTB20
duck容赦なく落ちるのになんで人気なんや?
epsxeのが安定してる
2021/05/05(水) 22:57:29.47ID:v7Izmisa0
環境によるんじゃない
俺は逆にepsxeはショトカなど慣れてたけどPC環境変わってから倍速で落ちまくって切れて使わなくなった
2021/05/06(木) 00:09:48.28ID:vzvBo0TLM
duckで落ちたと一回もないなぁ
2021/05/06(木) 01:19:37.38ID:aNJEb6kT0
落ちたことないけどな
2021/05/06(木) 09:28:23.70ID:NOdOipXm0
duck起動させると100%落ちる

ちなOSはXP
2021/05/06(木) 09:44:06.11ID:y3gnP5z20
>ちなOSはXP
クッソワロタwwww
2021/05/06(木) 09:53:33.01ID:X0HOpq6hM
>>618
バーーカ
2021/05/06(木) 09:59:37.73ID:LgDXvQjK0
サポート対象外の化石OS使って落ちまくるとか本気で言ってるのか?
ネタじゃないなら頭おかしいぞ?
2021/05/06(木) 10:08:51.76ID:aSDsa16qM
ここまで来るともうネタだろ
ほっとけ
2021/05/06(木) 10:28:34.54ID:NOdOipXm0
ネタに決まってるやんw
2021/05/06(木) 10:39:55.48ID:TfvWaqy0M
なんちゃらが見つかりませんとか言われて起動しなかった事ならあるな
2021/05/06(木) 10:44:50.77ID:Gzs+jRs+0
>>593
作者
「古いハードウェアは嫌いではありません。
このプロジェクトに取り組む時間は限られているため、範囲を制限する必要があります。
ダックステーションで働くために私をフルタイムで雇いたいのなら
私は喜んで32ビットリコンパイラーかあなたが好きなものを書きます。
または、あなたがそれを書いたら、私はそれをレビューしてマージさせていただきます。
しかし、それ以外の場合は無料のプロジェクトであり、私たち全員がボランティアであるため、範囲と作業内容を決定します。」
2021/05/06(木) 11:04:02.64ID:Nn7ZtyBR0
duck使うようになってから他のPS1エミュ使わなくなったよ
2021/05/06(木) 11:11:55.16ID:KNT1IVUq0
原因がわかったから報告するわ
結論から言うとコントローラーがだめだった
エレコムのデュアルショック2変換する
コンバーター使ってたんだが、これがダメだった
他のコントローラーに変えたら
落ちまくりがなくなった

つか、再インストールしてコントローラー設定段階で
落ちたんで、こりゃもしかしてと思ったら案の定

余談だが、epsxeはどんなにプラグイン、設定変えても
アニメチックドラマ カードキャプターさくらの音声直らなかったけど
duckは音声おかしくない 結構感動
2021/05/06(木) 11:21:06.47ID:brRX4ejOd
上の方にもあったけどxマルチプライはDuckだとカクつくけどePSXeだと正常。
これだけの為にePSXe残してある。
2021/05/06(木) 12:27:28.71ID:/5bPZvXP0
>>627
コントローラバックエンドをDInputにしていないだけでは?
JCPS201Uでデュアルショック2使ってるけど落ちないよ
2021/05/06(木) 12:46:01.12ID:LgDXvQjK0
今エレコムのコンバーターで試したけどコントローラバックエンドをSDLにしてコントローラ設定してたら落ちたわ
コントローラバックエンドをDInputにすれば落ちないぞ
2021/05/06(木) 13:19:40.59ID:Nn7ZtyBR0
パッドによっては落ちるとかあるんだ
知らなかった
2021/05/06(木) 13:33:15.59ID:KNT1IVUq0
>>629
>>630
おお、たしかにDirectinputで落ちないわ
お前らすげーな
つか、一般設定でこれ見逃してるオレがアホすぎか
2021/05/06(木) 13:36:51.34ID:clouucBv0
Dinputは後から追加されたからね
2021/05/06(木) 16:02:59.53ID:SftKZYZR0
SDLは落ちたり認識おかしい時はgamecontrollerdb.txt作らないといかんからね
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a702-lBUo)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:17:17.08ID:e6vvuMG50
新桃太郎伝説をやりたくて三時間程調べて試してをしているのですが、
SSSPSXはbios覧に何も出てこず
ePSXはISOもbios起動でもすぐアプリが落ちます

フォルダには新桃太郎伝説は入れていて拡張子も最後.bisに変更しています。
どなたかアドバイスいただけませんか
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a702-lBUo)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:18:57.56ID:e6vvuMG50
拡張子最後.binでした すみません
2021/05/06(木) 21:39:57.20ID:Gzs+jRs+0
>>635
ePSXe 2.0.5を使っているのなら
オプション→CPUオーバークロック→x1
にしないと落ちてしまいます
2021/05/06(木) 21:40:27.87ID:S0TYPqcxM
PSに新桃太郎伝説なんか出てたか?
また釣りか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a702-lBUo)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:01:04.65ID:e6vvuMG50
>>328 リメイクがでています。

>>327 変更しました なんか後ろでずっとFrames per secondっていう文字が流れています
2021/05/06(木) 22:11:07.20ID:aNJEb6kT0
SSSPSXとePSXeを試したのはわかったが
duckじゃダメなんか?
2021/05/06(木) 22:24:04.81ID:o9DDii580
>>625
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a702-9DUt)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:24:13.19ID:e6vvuMG50
>>640 覗いてみましたがなにを解凍したらいいか量が多すぎて理解が追い付かないです、、、
しかも私は32bitなので対応していないと思います。
2021/05/06(木) 22:26:14.47ID:Gzs+jRs+0
>>639
"新"桃太郎伝説じゃなくて
桃太郎伝説でしょ?
>>638は言いたかったと思うよ

ePSXeは落ちなくなったという事で良いのかな?
桃太郎伝説のソフトを持っていないから
ソフト依存の不具合は分からない
2021/05/06(木) 22:27:12.28ID:qeHJJ0s7H
ゲームソフトとbiosの話が混ざってるけど

biosのフォルダにbiosを拡張子binで入れてるって事でいいんだよな?
それでエミュからbiosフォルダを指定してるのにbiosを読み込まないんだな?
2021/05/06(木) 22:31:47.87ID:2N7IHnq90
>>638
指摘通りPSで出たのは桃太郎伝説と桃太郎まつりだけだな
結局、新桃は発売されずじまいだったよ
2021/05/06(木) 22:37:35.32ID:LgDXvQjK0
>>642
まずBIOSはあるのか?
無いならePSXeの設定のBIOSからHLE BIOSを有効にチェックを入れるんだぞ
それで>>637をやれば後はデフォ設定で動くはずだが
2021/05/06(木) 22:57:36.29ID:9dJ9ddw90
このスレって定期的に知恵遅れみたいなのが沸くな
2021/05/06(木) 23:01:01.16ID:RKQ9YLwGM
つまりyahoo知恵袋行けということだな
2021/05/06(木) 23:09:50.47ID:Us9DI+0C0
ePSXe2.0.5
デフォ設定で起動するぞ
HLE BIOSでも通常BIOSでもOK
試しにCPUクロックをx4にしても起動した

https://i.imgur.com/duNKApm.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-fOPc)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:00:44.36ID:+8BrHIsI0
>>644 その通りです

>>643 私の勘違いでしたね 申し訳ございません

>>642 ROMのことですよね?あります。拡張子も.binに変えています
2021/05/07(金) 06:01:40.14ID:SioxyZV00
BIOSのbinファイルとゲームのROMのbinファイルは別物だぞ…
まさかBIOSのbinファイルを読み込んで起動しないとか言ってるんじゃないだろうな
2021/05/07(金) 07:34:31.77ID:eIcOXh9/0
なんで今時SSSPSX使ってんのよ
2021/05/07(金) 08:27:50.91ID:ijFXdo1A0
ID:+8BrHIsI0はガイジだからNGかスルー確定
2021/05/07(金) 08:34:19.76ID:hPNhHl+I0
duckがPS2エミュだったらなあ
2021/05/07(金) 19:45:11.72ID:BrPSK8Mx0
だいたいが質問する立場でゲームタイトルを間違えてることにすら気付いてないのは脳障害持ちだとしか思えない
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 263c-8aL7)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:35:29.95ID:+i0R8KL50
5chの書き込みに全力出してるお前と一緒にするなよw
2021/05/07(金) 20:39:49.80ID:oMxLCkat0
自分で桃太郎伝説を中古で買ってフリーソフトで吸い出せば解決すると思う
ググってみたら桃太郎伝説は新桃太郎伝説の移植版みたいなものだから間違いではない
拡張子変更とか普通しないぞ 拡張子の意味分かってる?元々○○だった物を拡張子変えたら不具合発生するに決まってるじゃん
mp3をmp4にして音楽が動画になった〜ってなるわけねえだろ 音楽ファイルなのに動画ファイルとして再生してエラーになってるだけ
2021/05/07(金) 20:45:00.28ID:oMxLCkat0
ネットから落とした圧縮ファイルを解凍する前に拡張子だけ変えて起動してるだけと推察
2021/05/07(金) 20:54:02.05ID:LWbGS6Q00
PSの桃太郎伝説とSFCの新桃太郎伝説は全くの別ゲー

ストーリー的にはPS桃太郎伝説はPCE桃太郎伝説2が一番近い
2021/05/07(金) 21:07:29.44ID:hxZRnQ3O0
iso.ecmとか.img.ecmとかになってたかも
2021/05/07(金) 21:22:29.36ID:7HO5BbUlM
unecm使え
2021/05/07(金) 21:49:08.28ID:xeqjh1Tt0
トラック単位で吸い出されていて、wavがmp3に変換されているんだろう・・・。
2021/05/07(金) 23:17:29.86ID:xm1dEkjl0
どの桃太郎かがそんなに大事かよw
2021/05/07(金) 23:46:00.42ID:FIIf/9jb0
桃太郎伝説はx68000版がいい
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e0c-F1L6)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:13:58.39ID:Fa25+TaX0
xebraとDuckStationを併用しています。どちらもイメージ化したROMは問題なく起動できるのですが
直接CD-ROMから起動できません。リンダキューブと俺の屍を試してみました。
PCSX2はDVD、CDともに起動できて、イメージ化も起動できました。
一体、何が原因でしょうか?分かる方教えてください。
osはwin7です。
2021/05/08(土) 06:18:09.02ID:oFshOF7q0
XEBRAはどうか知らんがDuckStationはCDからの起動は想定して作ってないからな
というか今更CDから直接起動させる意味は無いだろ?何の為にやるんだ?
2021/05/08(土) 07:07:54.29ID:DSBCKHoJ0
>>665
そんなどうでもいいことDuckDuckGoでググれ
それが”D”の意志だ
2021/05/08(土) 08:47:55.00ID:8W/joYRUM
ネタだと思うよ
適当に検索しても使い方が引っかかるのにこんなところで低レベルな質問をしてる時点で
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e0c-F1L6)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:26:33.33ID:Fa25+TaX0
>>667 >>668
もちろん調べたたんだけど、うまくいかないですね。普通にCDの入ったドライブを設定して起動したら
動くんじゃないの?ん〜分からん。
>>666
イメージ化するのが面倒くさいのと、あとはエミュがどの程度の再現性があるのか試してる
感じです。今はプレー自体ははPS3でしてます。
psoneを3台、PS2を3台、PS3を3台あって各1台は未使用品だけど、劣化のより使用できなく
なる事を考えると、エミュはめっちゃ貴重な存在です。
特にPS1とPS2はソフトも沢山保有しているので、たまにしてみたくなります。
2021/05/08(土) 11:35:33.99ID:oFshOF7q0
まあイメージ化がめんどいというならePSXeでも使いな
あれはCDROM起動出来るから
2021/05/08(土) 11:45:04.27ID:iMRkY8C/0
>>669
DuckStation 出来ない
XEBRA スレ違い
2021/05/08(土) 12:07:17.32ID:DdpmHOD60
XEBRAも地味に更新してるんだな
2021/05/08(土) 12:09:28.34ID:TPUhzUHM0
xebraはプロテクトついてるディスクも対応してたかな?
2021/05/08(土) 12:25:43.65ID:0erUpzvv0
実ディスク起動の場合は対応してないけど、
CloneCD形式の場合は対応してる。
実ディスクの場合、わざとサブが変な値なのか、ただのエラーなのか
リアルタイムな判断が困難だからだと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e0c-F1L6)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:11:31.64ID:Fa25+TaX0
皆さん色々教えていただき、ありがとうございました。
そのままCD-ROM起動は難しいようなので、都度イメージ化します。
今、FFタクティクスを試してます。
PS1も色々名作があるのでエミュを作ってくださった方に本当感謝です。
今後、実機が壊れてもプレーできると思うと安心です。
2021/05/08(土) 13:42:49.10ID:+2t7f72O0
イメージ化がめんどくさいとか屁理屈にしか聞こえんわ
んなら最初からエミュなんか使わずに実機で遊んでろよアホ
自己満足な疑問を当然のような顔して質問してくんなカス。自己解決しろ
2021/05/08(土) 13:48:32.66ID:TPUhzUHM0
うるせえよキチガイ
どう起動させようが好きにすりゃええやろ
2021/05/08(土) 21:27:41.60ID:naGiDC1I0
屁理屈というか正当な理由にしか聞こえないが
なんか割がぎゃおおんしてるようにしか聞こえない…
2021/05/09(日) 06:47:30.93ID:1VZDJMtj0
Duckに日本語の修正が入ってCDROMの読込速度に不具合が出る可能性がある注記が入ったね
>>609
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-gUNg)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:09:44.70ID:7HJlihUI0
Magic CastleのVersion 3がでてる
ePSXeでやるかDuckでやるか
2021/05/10(月) 18:51:13.50ID:z6+Sa4j20
Magic Castle初めて知ったけどラミィの大冒険2のアクションゲーみたいで面白いな
2021/05/10(月) 19:34:12.76ID:z6+Sa4j20
いのちの指輪ゲーで草 これ封印しないとヤバいだろw
2021/05/10(月) 19:35:35.69ID:z6+Sa4j20
ああーあれSP使って回復してるだけか
2021/05/10(月) 20:01:12.69ID:c+3FZlmK0
バージョン3って何?
2020-23でいいんだよね?
2021/05/10(月) 20:12:20.56ID:z6+Sa4j20
Magic Castleかなりの忍耐ゲーだな
やる意味が分からなくなってくるw
2021/05/10(月) 20:14:41.20ID:V8Us+9mj0
>>684
Magic Castle (Kaiga) 2021 07 May (Net Yaroze)
ってのがでてる
2021/05/10(月) 20:29:34.12ID:c+3FZlmK0
あったあったサンクス。

軽くチュートリアルやったけどチートオフでこなせるゲームなんかね?
特に海外は難易度たけーの好きそうだし。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b81-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:56:15.83ID:tfEt59WO0
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators
遂に DuckStation が推奨エミュの仲間入りを果たしたな
これでやっと移行できる
2021/05/14(金) 13:00:55.64ID:NvFqV+CSM
>>688
昔からそんなこと言ってるのお前だけでしょ
2021/05/14(金) 13:02:54.19ID:fMwbf+5i0
>>688
ゴミサイトはるな
2021/05/14(金) 13:05:38.82ID:2tatjOyI0
duckはもういいから早くPS2エミュの開発に移っておくれ
スペック的にイルカとアヒルの間だからサーモンとかその辺で
2021/05/14(金) 13:09:40.96ID:sQCY1zxMM
PS2ならペンギンだな
2021/05/14(金) 14:20:45.18ID:BEu3ZIgj0
>>688
ブラクラ注意
2021/05/14(金) 14:21:34.57ID:us/aiXii0
Duckは機能的にはもう十分だけどまだ個別タイトルの対応があるからな
エミュ開発なんて何年も掛けてやるもんだしDolphinの方もあるからPS2エミュとか作る暇無いだろう
2021/05/14(金) 14:27:16.48ID:JPGCSEnV0
duckでストコレの音楽を鳴らす方法を教えてくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33c-vYPf)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:04:21.96ID:mLbv2ohd0
>>688
バカじゃね
2021/05/15(土) 14:55:41.61ID:ZUZW56Fvd
でも確かにDuckUIのPS2版出たらイヤッホウではあるな。
そこにmameの優秀なプラグイン機能とかが加われば最強だけど生態バランスが崩れるか。
2021/05/16(日) 12:06:21.80ID:o7Nxlf2E0
Duckに連射機能が付いたな
便利になりすぎだろ
2021/05/16(日) 13:46:18.07ID:ayW13hn30
各機種ごとの一番人気で比較してもDuckはあたまひとつ出てるよな。
mameはホットキー設定がすげえ融通利くから痒い所全身くまなく手が届くし。
SSFとPCSX2はもっと頑張って欲しいなあ。
2021/05/16(日) 19:26:48.82ID:GMGCSDLs0
>>609
余計なもの追加するな。

不具合がでる可能性)
不具合が出る可能性があります。

でる、出る。
統一感がない、直すか、消せ。
2021/05/16(日) 20:22:29.01ID:+VaCUQoc0
>>684
Magic Castle (Kaiga) 2021 07 May (Net Yaroze)
ってのがでてる
702sage (ワッチョイ b36e-KSUd)
垢版 |
2021/05/16(日) 20:23:39.87ID:+VaCUQoc0
>>684
まちがった。失礼しました
2021/05/16(日) 20:30:48.93ID:+VaCUQoc0
>>700
了解したが、もっと柔らかい言い方はできないものか
まぁ、別に日本語化は自己満足なので、
最初に翻訳した人で名前が残るなら、別の人が翻訳してファイル送っても気にしない
2021/05/16(日) 20:36:23.31ID:o7Nxlf2E0
マジキチを気にしちゃアカンよ
意味が分かればいいんだし十分役割は果たしてる
2021/05/16(日) 20:42:03.97ID:GMGCSDLs0
すいませんでした
2021/05/16(日) 20:46:44.52ID:hafTXFLr0
素直
2021/05/16(日) 21:28:56.49ID:+VaCUQoc0
私も失礼しました
Auto Fire 1 〜の部分を修正でき次第、更新ファイルを送ってみます
("Auto Fire Buttons"まではできた)
2021/05/18(火) 22:55:03.38ID:jH+ahHPR0
DuckStationってファンレスのGT1030で快適に動く?
2021/05/18(火) 22:57:19.50ID:FOpPcUw50
オンダイで余裕じゃね
2021/05/19(水) 01:34:39.24ID:4+QpehtS0
富野御大
2021/05/19(水) 02:37:00.19ID:zaK/lkmQ0
そもそもduckなんかCPU性能だけでグラボなんかいらん
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e3-WKlJ)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:04:58.21ID:IE9y/m8E0
ePSXeのDEMOというフォルダに91GBのAVIファイルが入ってるのを見つけて、壊れてて再生できないと出るんですけど
これってプレイ中に録画機能か何か押しちゃって保存されたキャプチャ動画か何かなんですかね
消してもePSXe自体の動作には問題ないですかね?
2021/05/20(木) 20:36:53.69ID:yI0gKeL10
移動させてみろよとりあえず…
2021/05/20(木) 21:04:30.30ID:ZKnZ6vng0
ePSXeに録画機能なんかあったっけ?
どの道動作には関係ないから消しとけ
2021/05/20(木) 21:33:28.06ID:IE9y/m8E0
>>713-714
デスクトップに移動させてみて問題なかったので削除しました、ありがとうございました!
2021/05/20(木) 21:56:08.79ID:xH4LlfAe0
>>714
プラグインに録画できるのがある
乗算記号 (*) キー (テンキーの上)が録画とストップのショートカットキーになっているので
押してしまったんだろうね
2021/05/21(金) 00:09:46.72ID:iUNFrqIo0
Duckのコントローラー設定でL1とR1だけ反応しない。
原因分かる人いたら教えて下さい。
2021/05/21(金) 06:07:45.19ID:OOEB/mvP0
一般設定のコントローラバックエンドを変えてみる
2021/05/22(土) 00:35:42.17ID:vywc83pK0
>>718
感謝です。助かりました。
2021/05/23(日) 18:47:38.23ID:lv0iNd4G0
今日のアップデートで追加されたCD-ROM Seek Speedupって何でしょうね
2021/05/23(日) 19:51:45.98ID:cSRcEol40
言葉からするとピックアップレンズの移動時間のシミュレーションを短くするみたいな話かな?
2021/05/24(月) 16:54:15.11ID:AeNkvb/A0
なるほど。KOF96が読取ステータスのゲージ出るので、Duck2つ上げて値を変えて違いを見てみました。今回のだけでも結構速度差が出ますね。さらに細かい設定値が備わったエミュになりましたね。
2021/05/24(月) 18:49:05.62ID:szFU8Tfv0
CDROMの読込速度を上げるより安全なのかね
2021/05/24(月) 20:12:47.56ID:jQyN/pulM
エラーが出るタイトルで試してみればいいのに
2021/05/24(月) 20:34:07.69ID:szFU8Tfv0
メタルギアソリッドで試してみたがCDROM読込速度を3x以上にしたらテクスチャがチラついたり欠けたりするが
Seek Speedupは10xまで上げても問題無かった
少しでも早くしたいならこっちの方がいいのかな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-XL4O)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:02:10.09ID:HRFpKkAE0
上で大分まえに質問したんだけど
ePSXeで処理が重くなると。。。
これ原因見たらなんかコントローラーの振動が関係してる感じしたので
振動しないような設定できるだけしたら処理が重くなる現象なくなりました。
ただコントローラーのプラグ変えようとしたけどePSXeてプラグ変えれない?歩いんですがどうしたらいいんだろ?。。。。
詳しい人お願いします。
2021/05/24(月) 21:06:01.61ID:HRFpKkAE0
ちなみに>>563が僕です。
2021/05/24(月) 21:41:33.46ID:FqonZUuhH
>>723
一部のCapcom格闘系は、既存の読み取り速度の設定値同様に数値上げると動きませんね。(例:Zero2, Zero3, ジョジョ)
2021/05/25(火) 00:19:04.37ID:0nrAvitud
Duckで音声がプツプツとノイズみたいな音がしたり音飛びしたりするのは俺だけ?
とりあえず試したのはヴァルキリープロファイルとグランツーリスモ(初代)
特に設定は弄っていないけど、弄れば改善するのかな
2021/05/25(火) 01:03:30.93ID:EXyv7HqW0
ディスクイメージを作成してかつHDDに保存しているのなら
読み取りヘッド退避が原因じゃないのかね
2021/05/25(火) 04:01:23.21ID:bb91fH19d
>>730
CD Manipulaterで吸い出してSSDに置いているんですよ
ePSXeでは問題無かったけどイメージファイル破損の可能性も考えて吸出しをやり直しても状況変わらずです
2021/05/25(火) 10:49:53.36ID:7VKKs3nM0
>>728
こちらではストZEROシリーズ、ストコレ、ジョジョ、カプエスPro、KOFシリーズと問題なく
「Seek Speedup」を最大の10×で不具合なく読み込み、速度が速くなっている。
「CDROM読込速度」の場合変更だと以前と同じでKOF以外停止する。
「Seek Speedup」単体の速度変更で変化が体感できた。
便利な機能がついて有り難い。
2021/05/25(火) 11:10:12.86ID:HYfFOe710
ディスクに汚れや傷があると、ノイズでやすい。
2021/05/25(火) 11:52:17.57ID:CjHET/oyd
ePSXeで正常ならデータ破損てこたーないんじゃねえの?
針のレコードじゃあるまいし傷でノイズなんてあるの?
デジタルデータなんだし傷の影響受けるファイルは丸ごと読み込めないんじゃね。
2021/05/25(火) 14:17:48.97ID:UOMmRVhQ0
ノイズがでるなんてありえない
レコードじゃないんだから
何度もリトライして音声が途切れることはありうる
でもHDDにイメージ化したならそれもありえない

PSはCD-ROM規格なんだからちゃんとエラー訂正機能がある
マルチトラックのゲームもあるけど
CD-DAにしたって読み込めなきゃ補完して
ビットレートが落ちるだけなのでノイズなんかでない

設定が悪かったり、低スペだったりして音声が途切れて
それをディスクの傷や汚れのせいだと思ったんだろ
2021/05/25(火) 14:28:28.23ID:K7CmD+B/r
雑誌に付いてたCD付録集めてる人いないかな(電撃、プレステリミックス、prepreとか)。
ムービー集や体験版を当時友人とあーでもないこーでもないと、
いいながらプレイして次買うゲームの選定してたのを思い出すわ。
2021/05/25(火) 15:14:36.79ID:JpJIbWXZd
>>735
いや、だから設定でなんとかなるのかな…と質問した訳ですよ
バッファサイズ変えてみるとか考えたけど、下手に弄って悪化したら困るので識者に聞いてみたかったのです
2021/05/25(火) 15:28:01.51ID:UOMmRVhQ0
>>737
あなたに対してではなく
>>733のみへの反応です

エミュスレの住人で未だにこんなこと言ってる奴いるのかと
きわるくしたならすまん
2021/05/25(火) 15:33:46.43ID:+VoF+DGX0
>>737
設定ファイル(settings.ini)をデスクトップにでもコピーして弄りまくれば良いんだよ
アプリを終了させてコピーしたのを上書きで戻せば元通りになるのだから

こういうのは大体はスペック不足でバッファサイズを大きくしても直らないと思う
設定を弄っていないのなら
表示設定→"レンダラー"を変えてみる
2021/05/25(火) 16:16:07.56ID:HCByHum/d
>>739
試行錯誤やってみますね。ありがとうございます
2021/05/25(火) 16:21:29.34ID:KL0dGg4+0
>>736
スレチだけどReDumpがほぼすべて収集済み
2021/05/25(火) 16:25:05.35ID:C2ETet0F0
>>736
>>86
2021/05/25(火) 20:34:25.66ID:6dnO6hR+0
DuckやCITRAってWindows10の音量ミキサー記憶してくれないんだな
別にエミュ側で変えれば同じじゃね って言われそうだけど
今まで音量ミキサーで変えてたからなんか慣れない
2021/05/25(火) 20:54:26.66ID:zVZ10gcX0
音量ミキサーは100が基本
2021/05/25(火) 22:15:44.43ID:+VoF+DGX0
>>743
今試して見たけど
普通に音量ミキサーでDuckStationだけを下げえば
再起動してもその音量を記憶している

windows側の問題でしょうね
ググると色々と直った方法が出てくるからググって試してみれば?
2021/05/25(火) 23:47:30.79ID:83D7OBo70
>>741
ファイナルファンタジー・エクストラコレクション(攻略本の一種?)の付録CDもちゃんと吸い出されてた
ネット上でも情報がほとんど無いから、紙媒体のほうの内容は思い出せないけど、買った記憶はある
なんとなく個人的にはレアグッズと思い込んでたけど、付録CDのほうはメルカリでゴミ扱いだな
エミュや掲示板はこういう過去の思い出と触れられる機会があるから良い
2021/05/26(水) 02:07:29.31ID:Uhs/OCRB0
闘神伝が完全に動作するPSエミュは未だに無い
2021/05/26(水) 02:32:16.44ID:bFrvO8gI0
>>732
ありがとうございます。こちらはx10では無くてInfiniteにしてましたが、x10にしたら動きました。(Zero2’だけダメかも)
同じタイトルを最近のロードのない機種で遊べば良い話なんですが、昔のステージ毎に読取が煩わしかったPS格闘モノが、当時のソフトのままで飛ばさずにを見るのは良いですね。
2021/05/26(水) 08:17:50.36ID:QB13xSAz0
電撃PSの付録CDのセーブデータ集が役に立った。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-SpsQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:19:54.63ID:KId/5Zs30
Duck導入してみたが、ゲーム起動するとパッドを認識しない
BIOS画面だと反応するんだが
2021/05/26(水) 09:38:16.02ID:Esq/e5780
DuckStationで倍速(早送り)時にも
音楽は等倍のままにしたいんだが、どうすればいいんだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-SpsQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:56:54.51ID:KId/5Zs30
昨日全くパッドが反応しなかった天導108星が動いた
しかし今朝起動した月下の夜想曲は駄目だ、なんじゃこりゃw
アヒルの話ね
2021/05/26(水) 10:08:26.56ID:sbpF6VOQM
コントローラバックエンドを変えましょう
最近のコントローラはXInput、古いコントローラやコンバーターでPSのコントローラを使う場合はDInputにすると動きます
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-SpsQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:05.84ID:KId/5Zs30
>>753
それも試してみたんですが駄目なんですよ
おま環かもしれないので、いくつかゲームで実験してみる
レスありがとう
2021/05/26(水) 11:59:42.64ID:V0tTyDIs0
実機でやっていなかった人(違法ダウンロードしている人)に良く見られるFAQ
2021/05/26(水) 12:05:01.23ID:agcle4LVd
そういツッコミ入れるとまた変な正義感持った潔癖厨沸くからやめれ
2021/05/26(水) 12:11:32.41ID:6aia95dy0
エミュでコントローラーが効かないのと違法DLと何の関係があるんだ…?
2021/05/26(水) 12:21:33.95ID:V0tTyDIs0
>>757
実機でも同じ事が起こるといのが分からない人だからね
確率的に高いだろうと思われる

天導108星と月下の夜想曲をIDと一緒に撮ってアップロードしてと言っても出来ないと思うよ
2021/05/26(水) 12:38:15.30ID:V0tTyDIs0
>>756
一応ヒントとして書いたんだけどねw
2021/05/26(水) 13:42:21.22ID:+e1aEEQz0
epsxeのアンドロイドなんだけど
どうやってもバイオハザード3のチートが効かないんだけどどうしたらいいかな。
ディスクID2300でチートファイルも認識はするのに。
何処に落ちてるコードを入れても効かないです。。
2021/05/26(水) 14:09:59.94ID:V0tTyDIs0
>>760
カプコンコレクションのバイオハザード3なんでしょうね
大体は通常版のチートを載せていると思うので
カプコンコレクション版のチートを探すか
通常版の方を手にいれるかでしょうね
2021/05/26(水) 14:59:40.65ID:tasTYeYe0
参考までに聞きたいんだけど
ここの人たちは何のソフトを使って吸出しをしてます?
2021/05/26(水) 15:03:17.07ID:fp53FMah0
ImgBurn
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-udT5)
垢版 |
2021/05/26(水) 15:10:42.26ID:RB0qoBIR0
>>742
サンクス
2021/05/26(水) 16:13:43.75ID:+e1aEEQz0
>>761
それがまったくだめなんだよね。。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-SpsQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:29:19.79ID:KId/5Zs30
おう、なんか叩かれてる
写真をアップロードウンヌンだが流石に段ボールを掘り起こすのは面倒だ。
ちなみにePSXでは問題なく動いたからパッドとの相性かもしれない
原因が分かったら報告がてら書きこむよ
2021/05/26(水) 16:31:28.20ID:v90jB/ox0
最初に知った吸出しソフトがcdmanipulatorだったからずっとそれ使ってるわ
更新続いてるソフトのほうがいいのかねえ
2021/05/26(水) 16:45:46.40ID:4N7o2RDm0
PS2だとほとんどDVD
その関係でCDとDVDのどちらでもできるImgBurnでPS1もしてる
特に不具合もなし
2021/05/26(水) 16:47:52.25ID:agcle4LVd
>>767
吸い出しやり方とかでぐぐって何処行ってもそれだな。
多分DVDもみんな同じじゃね
2021/05/26(水) 17:12:57.92ID:AJJRycV50
ゲームパッドはマザーボードのUSB相性で変になることもあるから何が原因かさっぱりじゃよ
2021/05/26(水) 18:14:46.61ID:R8fuR09O0
>>760
チートが効かない場合は大抵ゲームのバージョンが違う
ネットに掲載されているコードはほとんど初期バージョン対応
epsxeで自動ダウンロードされるコードも
初期バージョンのソフトを買ってくるしかない

それか、相対アドレスは変わっていないと思うので
簡単なコードサーチをして番地のズレを修正すれば
いけるんじゃないかな
2021/05/26(水) 20:58:24.90ID:azkEa6wq0
デジタルパッドでしか動かないソフトで強制アナログモードにチェックが入ってるんじゃないの?
2021/05/27(木) 09:51:18.40ID:AGpa7zXur
たしかに、電車でgoとかデュアルショックモードじゃ動かないもんな。
それかもね。
2021/05/27(木) 20:04:52.71ID:9Va6Pp4w0
そんなんあるのか。
アナログ専用でランプ消灯や旧式じゃ不能ってのは普通にあるけど逆は今更初めて知った。
2021/05/27(木) 21:05:32.07ID:DCJPaOOB0
デュアルショック発売前に出たゲームだと多いよね
2021/05/27(木) 21:13:19.32ID:cGkJw6p60
デュアルショックが同梱されたのはPS発売から約3年後だからねぇ
調べた事がないけど
マウス対応じゃないソフトは殆どアナログモードじゃ動かいじゃないのかな?
2021/05/28(金) 09:41:09.18ID:HISetBlAr
不具合含め色々と対応できるように、デュアルショック2まではアナログどデジタルの切替がコントローラーで出来たくらいだから。
タイトル多すぎて、いちいち全てを調べてらんないでしょ。
2021/05/28(金) 11:56:34.24ID:AYBQxlOrF
PSじゃアップデートで対応ってわけにもいかんしな
2021/05/30(日) 00:02:46.63ID:6cD1pxm50
Twitterで検索してもDuck使う人少しずつ増えてきてるな
でもDuckはBIOS無くても動くと思ってる人が時々居る
あのデマ垂れ流してる解説サイト潰れないかな
2021/05/30(日) 06:31:11.06ID:BLmo1wl90
>>779
そんな弱小サイト影響ねえだろww
2021/05/30(日) 06:47:26.24ID:8X58VNXzM
あの糞サイトDuckStationでググると3番目くらいには出てくるからな
BIOS不要でBIOSがあれば更に互換性が上がるとか堂々とデマ流してるしマジで糞
2021/05/30(日) 07:03:20.94ID:BLmo1wl90
俺は自分で調べるからどうでもいいがエミュサイト頼りにしてる人おるんか?
2021/05/30(日) 07:15:51.20ID:IL5Y1Ay00
そんな所を頼りにして見てる人の大半は違法ダウンロードしている人だろうし
わざと嘘を書いてて混乱させてるんじゃない?w
2021/05/30(日) 07:38:08.40ID:6cD1pxm50
そのハードにどんなエミュがあるのか知るにはああいうサイトもいいと思うがな
5chのスレ見に来る人の方が少ないだろ
2021/05/30(日) 11:14:02.84ID:DhVf/CScF
馬鹿がフィルタリングされるならええやん?
2021/05/30(日) 12:47:26.20ID:oX/e4X1pd
違法DLしてた方がbiosどうとか気にしないんじゃね
2021/05/30(日) 20:57:06.36ID:R01KqV+b0
悪いことと解ってても違法と書くと語呂が悪いな。
逆に割れロム一切使った事無くこれからも絶対やらないって潔癖厨は実在するんかね?
2021/05/30(日) 21:10:06.67ID:2y6imLUD0
違法はどう言葉を取り繕っても違法なのは間違いないだろ
君の言う潔癖厨がほんとにおるのか分からんけど個人的にはどうでもいいな
自分自身としてはヤバい橋をあえて渡る気はしないし
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-6ypv)
垢版 |
2021/05/31(月) 02:16:58.58ID:AX8yT2Ev0
俺はBIOSとROM吸いだしてるとか証明の写真付きでここに載せたところで
ソフトより高くついてるじゃんアホくさとかいわれるしね
違法DLする理由の言い訳しかしないこの場所では何を言おうが無駄、経験済み
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:29:42.14ID:1LH0aD2o0
>>783
>>789
メーカーに連絡してエミュレータ使ってもいいですって承諾もらってないなら違法だぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:34:05.31ID:1LH0aD2o0
俺がメーカーの人間だったらBIOSやROMを吸い出すこと自体を認めないけどな
お前らそれが認められると思ってるわけ? アホか
ROMをダウンロード仕様が自分で抜き出そうが目くそ鼻くその犯罪者です
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:35:13.41ID:1LH0aD2o0
万引き犯が泥棒に文句言ってるようなもの
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:44:34.21ID:1LH0aD2o0
ダウンロードするより自分で吸い出す方がどちらかというと罪は重いよな
漫画の違法アップロードも公開した人間の方が罪に問われるわけだし
偽札だってそうだろ違法にコピーした方が悪いんだよ
2021/05/31(月) 10:51:15.24ID:LG0+6q+eM
このスレで違法DLの話をいつまでも続けるのが一番悪いわ
荒れるだけなんだからいい加減スルーする事を覚えろ
2021/05/31(月) 13:17:58.05ID:NXD9iOcY0
またキチガイが構ってもらおうとしてるのか
2021/05/31(月) 13:23:51.38ID:sngl1+n/0
違法性フィルタリングってヤツやね
2021/05/31(月) 14:32:57.33ID:4EeczvDp0
4連投とか相当ヒマで他にやることないんやな
というかこんなしょうもないことによく熱くなれるな
2021/05/31(月) 22:24:03.75ID:SzyP4RbiM
みんなが構ってくれるからな
寂しいんだろう
2021/06/01(火) 11:25:47.97ID:LrgIsF180
【訴訟】任天堂がゲームの海賊版配布サイトに勝訴、2億円超の損害賠償金を勝ち取る
2021/06/02(水) 11:12:06.77ID:x5D539PE0
なお、RomUniverseは閉鎖済みで、今後さらなる商標権侵害が行われる危険性がないため、「永久差止命令」は出なかったとのことです。
2021/06/02(水) 11:18:20.41ID:4rPwgrfT0
任天堂のハードのスレでやれよ
2021/06/02(水) 12:03:45.68ID:SETKoODPd
任天堂信者とは昔からウマが合わない。
何だろう?嫌いではないんだけどセンスというか価値観というか根本的に違う。
2021/06/02(水) 12:17:40.11ID:aaT8HDZe0
またソニーゴキブリが来た
2021/06/02(水) 13:15:55.91ID:JgTNkIFo0
>>802みたいな奴らって
自分が作ったわけでもない他人が作ったもので
謎の争いをしている。
2021/06/02(水) 13:25:42.48ID:iU6/Pn+Rd
物は問わず「信者」そのものが合わない
信仰の自由がある以上何を信仰しても勝手だが人に押し付けたり他を貶めたりする奴が多すぎ
特に5ch内で活動している奴
2021/06/02(水) 13:58:06.78ID:RE7yrCAG0
ここはPSのスレなんで、任天堂信者の話は他所でおねがいします。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:20:46.70ID:JYFjB1AK0
>>805
ここでいう信者は宗教の信仰者ではないよ
信仰の自由を引き合いに出すのは不適切だよね

ウマが合わない=争いではないよ
自分と合わない人も居るでしょう、そのことを認識して存在を認めることが大事
2021/06/02(水) 14:23:14.98ID:OFlSDCKoM
つまんねー自分語りいらねンだわ
2021/06/02(水) 14:34:59.73ID:aaT8HDZe0
ソニーゴキブリはゲハに帰れ
2021/06/02(水) 16:34:35.17ID:2fnrpAsT0
>>807
何気取りだよオッサンwww
恥ずかしいw
2021/06/02(水) 17:34:36.42ID:Y2/cOQV7M
どうでもいいから他所でやれ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3c-iznn)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:40:52.08ID:JYFjB1AK0
>>810
なんでお前が赤面してんだよ
2021/06/05(土) 18:28:26.66ID:+ifFz8ZH0
最近性欲が強くて困ってます
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e3c-O+lH)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:08:48.09ID:At2m7dzt0
出すもの出したらスッキリするでしょ
2021/06/05(土) 19:38:50.99ID:ppcHkPivM
寿命近いんとちゃうか?w
2021/06/05(土) 21:49:52.37ID:xpXR1V110
何となく買ったDell Inspiron 11 3180 A9-9420e あちこちで貧弱過ぎて話にならんとか書かれてる割に問題なくx3とか動いてわろた
PPSSPPも問題なく動くしいいオモチャ買ったわ
2021/06/06(日) 14:51:01.87ID:xFapQxD300606
duckstationのコントローラのポート1とポート2に同じ入力を設定するとポート2側にしか出力されないのは仕様?
コントローラの上キーを押したらポート1でもポート2でも上キーを出力できるような設定の仕方を知ってる人がいれば教えて欲しい
ePSXeでは可能なんだがなあ
2021/06/08(火) 14:24:49.37ID:CtMAk6uz0
PCSX-Reduxどうよ
2021/06/08(火) 17:43:03.93ID:25QbsQrHM
JoyToKeyでやればいいだけじゃないの?
2021/06/09(水) 00:18:25.49ID:ZGBjrFiB0
           ~ z
             ~`z
               ~-,_
    ,ヽ!ヘ/`v.        -,,_
   ,ゝ:::.__-.  `' 'V.,v     -,_
  ,ゝ::::ヽ. ヽ.     '^v,    -_   いつの頃からだろう・・・
  ,ゝ::::: ヽ. ヽ.      V`v ヽ, !
  !::::::::  ヽ. ヽ.       |` ! `  CDイメージの形式はそれほど、
,へ !,::::::.  ヽ. ヽ.       .|       気にならなくなった。
ヘ/ !::::::::  ヽ. ヽ.      .|  _
ゝ /::, '^` .  ヽ. ヽ.     _.-'' _,!
/ ./::::ヽ.  \ ヽ/  _, - ' _, -.i'   それよりたちが悪いというか・・・
. /::::::::: ヽ.   ヽ   /_, - '   !
/::::u::   ` O ::::::: ,------.,/    目に痛いのは、
:::::::::      :::::::::: `.O_ -,.~
,.-−-'  __ ::::u:::::::: > く         CUEシートだ・・・!
::::__    ' :::::::::::::: i~   )
:::: ` - ,_  ‘`;:::::::::. |  ./    あの時 もし・・・
:::::    ` - ,_ :::::::. | /
:::::::      `-`;. .ノ _.ゝ       温存というか・・・
::/::::         `-.'_
::::::::::: /         `-_   CUEシートを削除していなければ・・・
::::::::::::::: /          )
::::::::::::::::::::::  /      ./
` - _:::::::::::::::::::  /   /            今頃は・・・・・・
   ` - ,_:::::::::::::::::::  /
2021/06/09(水) 00:23:59.04ID:gZ9wYcxn0
きっしょ
なんで1KBもないcueを消そうと思うんだよアホかよ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:29:01.16ID:khvzl3cQ0
>>820
redump形式 (bin + cue) のままでも DuckStation で動作するんだから cue を消す必要はないだろ
ていうか消しちゃいかんよ
2021/06/09(水) 00:31:22.63ID:w6rCrU9T0
>>819
解決したありがとう
こんな便利なものがあったのに気づかないなんて自分のリサーチ不足が原因ですね
2021/06/09(水) 04:20:49.28ID:C0/ssl7u0
エミュ界隈でこの悲劇が頻発する最大の原因はcueシート無しでも動く設計にしたePSXeのせいだと思う
2021/06/09(水) 08:29:47.00ID:u2+zMVWi0
duck使わなきゃいいじゃない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:57:35.60ID:sJhCHwoP0
DuckStationだってcue無くても動くけどな
リストに出てこないだけで
2021/06/09(水) 09:06:50.45ID:VWy+wsoYM
このどうしてもDuck使いたい人達はなんだろうな
ePsxeもxebraもcue無しで動くんだから無いならそっちで遊べばいいのに
2021/06/09(水) 09:22:11.80ID:8MtD2rRM0
Duckが他のエミュより圧倒的に使いやすいからしゃーない
2021/06/09(水) 09:55:52.03ID:Nzk6fJVA0
cue消して困ってるなら吸いだし直せばいいじゃない

というと荒れる原因になるので自粛を要請されました
2021/06/09(水) 10:42:35.42ID:YZzFGsfT0
duckだってcueなしでも読めるからどっちでもいいと思うが
2021/06/09(水) 11:15:41.01ID:an9qWdqf0
また音が出ないとか騒ぐぞ
2021/06/09(水) 11:53:18.36ID:zBIgsWw/0
その時は吸い出し直せの一言でおk
2021/06/09(水) 12:24:10.50ID:C0/ssl7u0
CDDAだろうが1ファイル化できるCHDが最強ってことだな
2021/06/09(水) 13:13:28.78ID:7hTyZrqL0
Duckも画像とか用意しなくてもタイトル画面表示できるようにならんかな
2021/06/09(水) 15:06:02.36ID:WrfxVVIZ0
>>833
過去スレにCHDの中にはCDDAがうまく起動しないものがあるって
書き込みを見た記憶があるんだけど
それが本当なら、CDDAのトラック数だったりタイプや、吸出し条件だったり
傾向がわかればありがたいんだけど。
数件しか報告なかったから、勘違いなのか、とてもまれなのか、
誰かCHDでうまくいかなかった人の話を聞けないかなあ。
2021/06/09(水) 19:35:27.10ID:5NtZt46/0
>>835
ダンスダンスレボリューション(初代)だけCHD状態だと起動できなかったな
元に戻すと起動できるから問題ないけど
2021/06/10(木) 01:10:36.88ID:fBSXyPa1r
初代DDRってサブチャンネルに細工してあったりして
かなり特殊なソフトだったはずだからうまくいかないのも納得かも。
あの時期のコナミってRHP絡みで色々やってたよねー、そういえば。
2021/06/10(木) 01:42:28.19ID:izkJxqDM0
RHP絡みがダメならFF8などもCHD状態だと起動できないのかな。
2021/06/10(木) 08:14:56.79ID:OtM0FmTZ0
>>838
FF8ならBeetlePSX, CHD, m3uの環境で最近クリアしました
2021/06/10(木) 09:35:20.32ID:cOuzeK7J0
RHPはガキんちょのころ実機でプレイしようとして何度か誤爆受けたことがあるからあまりいいイメージないっす
2021/06/10(木) 12:19:58.55ID:m1qxytl20
ゲゲゲの鬼太郎の肉人形編のわらべ唄が再生されるかでエミュの完成度が分かれるな
2021/06/10(木) 13:07:31.07ID:2D3mvx1O0
基準がマイナー過ぎるわw
2021/06/10(木) 13:30:14.90ID:8kFo9SjNH
それなら御神楽少女探偵団が起動するかでサウンドエミュレーションの精度がわかるぞ
2021/06/10(木) 16:20:14.52ID:L/JhnIRY0
鬼太郎の肉便器は嫌や
2021/06/10(木) 17:12:10.43ID:4pSRlmtar
あとリトルプリンセスの主人公のラッパの音が再生されるのかも参考に
2021/06/10(木) 19:40:19.92ID:cAO2qhSep
個人的に昔からパラッパー
2021/06/12(土) 02:49:32.70ID:CINaDdAv0
自前で抜いたSCPH-100のBIOSがダックだと不明扱いになる
2021/06/12(土) 04:18:39.99ID:zA/aNMjFd
意外とDuck不具合ソフト多いからなー
セクシーパロディウスも一部ステージのカクツキが怪しい。
2021/06/12(土) 13:32:24.14ID:RJ1IBEUX0
キャプテンコマンドーなんかはグラフィックがバグる
2021/06/12(土) 13:44:57.00ID:uGvo/IWS0
アケゲーはMAMEでやるわ
2021/06/12(土) 21:56:04.29ID:5PXswo0N0
それらのゲームはPS1実機ではどんなもんだったんだろうね?
そもそもがPS1の不得手なジャンルだし
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cc-gVNt)
垢版 |
2021/06/13(日) 01:25:03.58ID:sP8/IG8y0
始める時はこれがないと気分が乗らないんだけどエミュだと出ないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=gF4dDYREZ2Q
2021/06/13(日) 01:42:42.16ID:2uW4jBHQ0
?
2021/06/13(日) 07:03:33.38ID:yq/E4JYR0
アホが自ら自己紹介する姿は痛ましい
2021/06/13(日) 13:12:19.94ID:PlNZi87O0
>>852
エミュによる。
設定による。
2021/06/13(日) 16:17:17.75ID:0c55mcdxM
むしろ出せないエミュってあったっけ?レベル
2021/06/13(日) 16:36:36.48ID:QiftVulId
>>856
初期のbleem!(独自BIOS起動のみ)がそうだった気がする
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d4-nisE)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:43:19.25ID:IlABRUF80
>>852
Duck使ってるけどちゃんと出るよ
2021/06/13(日) 18:07:59.24ID:5mGxvbb30
気分が乗らないなどとカッコつけといて派手に滑るスタイル
2021/06/14(月) 09:59:35.11ID:stv1mD3sr
epsxとPCSXRは起動ムービーからそのままゲームは出来なかったような。
Duckとbeetleは設定で有無を変えられる認識だけど。
2021/06/14(月) 10:13:22.20ID:/5TJeJRs0
>>860
コマンドラインオプションで出来ますよ
2021/06/14(月) 15:02:22.35ID:ujTs1H3J0
よくこんなくだらない話題に付き合う気になるな
2021/06/14(月) 15:11:51.75ID:ox91S3fh0
アヒルさんにDaemontoolsでマウントしたディスク認識させる方法教えてたも
2021/06/14(月) 15:30:58.33ID:bEhqoB5r0
>>863
無いから大人しくイメージ化しろ
2021/06/14(月) 15:44:03.40ID:ox91S3fh0
そうなのかありがとう
2021/06/14(月) 15:55:10.80ID:DpUM2w4p0
.cueを変換してemuから直接起動できる様にする拡張子とそのやり方(使用ソフト)を教えてエロい人?
2021/06/14(月) 16:12:24.33ID:iWYSJCl10
chdman
2021/06/14(月) 16:53:05.00ID:mzicVFoI0
chdmank
2021/06/14(月) 17:32:41.98ID:4a1fjNot0
chdmanko
2021/06/14(月) 19:40:47.27ID:DpUM2w4p0
>>867
即レス下さってたのねdくす
2021/06/14(月) 19:56:09.09ID:rXvK0Fny0
binだけでCHD化試したら案の定Cueがないと無理だった
\(^o^)/オワタ
2021/06/15(火) 01:11:45.99ID:1ezeBnp80
疑問なんだけど
公式のpbp形式よりも、mameのchd形式が人気ある理由はなにかあるの?
どちらもファイルひとつになるし、epsxeでもduckでも扱えるし、
chd作製はcuiだけだけど、pbp作製はguiもあるのになんで話題にあまりのぼらないのかな?
2021/06/15(火) 01:18:47.85ID:ceqJaYlx0
まあそのアタマじゃ無理やろな
2021/06/15(火) 01:36:13.78ID:KFHBsX2I0
圧縮率やろ
2021/06/15(火) 03:26:55.27ID:NQf//jXOM
pbpの最高圧縮より30%くらい縮む場合もあるし、大量に保管するならchdかな
2021/06/15(火) 06:32:20.56ID:Sw/ss6xd0
chdは圧縮率が良いのと可逆圧縮だからだな
2021/06/15(火) 07:27:29.24ID:m9z5uss80
>>876
書き方が誤解を生みそうなので書いとくけど
pbpも可逆圧縮で
可逆圧縮ではchdは圧縮率が高い

pbp 複数枚のイメージを一つのファイルにまとめられる
chd 平均圧縮率が高い
2021/06/15(火) 08:06:00.67ID:Sw/ss6xd0
そうだったのか、知らんかったわ
pbpとか公式がDL版で使ってるイメージしかないから自分で作れるの知らん人も多いんじゃないか
Duckは複数ディスクを纏めたpbpもサポートしてるからタイトルに依ってはpbpもありなのかね
2021/06/16(水) 11:44:05.55ID:ey0uJXLW0
DuckでDualShock4のプロファイルがあるのでキーバインド設定が楽で助かるけど
ホットキーのフルスク切替をタッチパッドボタンに割り当てられないのは仕様ですかね
2021/06/16(水) 12:21:21.83ID:5KiCdWOC0
DualShock4も買いだめしないとなくなるね
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f376-72Un)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:49:48.99ID:V+elHpaO0
振動機能に反応して
処理が重たくなるのって何が悪いんだろう?
フレームレートがだだ下がりと言うか。
2021/06/18(金) 23:34:33.63ID:9s0JUgIW0
ダクステ(*´ω`*)
2021/06/19(土) 03:27:35.84ID:OeDaKFiDd
ダークステーション
2021/06/19(土) 05:15:14.14ID:3Wa1OWxu0
ボスケテ(*´ω`*)
2021/06/19(土) 15:38:30.81ID:enZ3SYkn0
ポケステ(*´ω`*)
2021/06/19(土) 18:49:00.99ID:VN+P/V050
ボケナス
2021/06/21(月) 13:23:14.75ID:pgTwrkv50
プレステにアヒルはどこに絡んでくるの
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:51:35.08ID:MTeamBRv0
簡単にポケステをエミュレートできるものってあるの?
2021/06/21(月) 15:18:04.20ID:5xx0Nrti0
ポケステやりたい時だけXEBRA使えばいいじゃん
2021/06/21(月) 17:34:17.63ID:0M26OgtL0
FFコレクションってDuckStationじゃないと動かんのか?
ePSXeの方がチートやり易いからこっちの方が良かったんだけど、DuckStationに乗り換えるしかないのかな
2021/06/21(月) 17:55:01.14ID:86wTLCOJ0
ePSXeの方がチートやりやすいとか嘘やろ?
Duckの方がゲームプレイしながらチートの追加もONOFFも簡単に出来ると思うが
2021/06/21(月) 19:07:01.56ID:/B28Cn/t0
今のepsxeはcep使わんでもできるの?
2021/06/21(月) 19:42:54.09ID:RF5nnFGF0
ePSXe 1.8.0 for Windows released! - November 9 2012
Cheat codes support
2021/06/21(月) 19:44:27.83ID:86wTLCOJ0
出来るぞ
チートコード入れたテキストファイルをフォルダに入れて
ゲーム起動したらEscで中断してメニューからチートコードをONにするという面倒くさいやり方で
2021/06/21(月) 19:45:03.50ID:+N3ViUx+0
ePSXeの方がチートやりやすいって普通はありえないけど
要は自分でコード集めたり書き込んだりするのが億劫って事かな?
ダウンロード一発で揃うのは確かに便利だけど効いたり効かなかったり・・・
2021/06/21(月) 19:48:10.42ID:86wTLCOJ0
DuckはDolphinみたくゲーム起動してなくてもプロパティからチートの編集が出来る様になれば言うこと無いんだがな
2021/06/21(月) 23:04:52.66ID:0M26OgtL0
パラメータを好きな値に弄る様なのはメモリエディタでちょいちょいする方が楽じゃない?
2021/06/22(火) 12:35:05.00ID:eQjS3RWK0
とりあえずRPGとかだと金をいじりたくなるw
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:38:10.74ID:RjqJomJo0
エミュレータでチートなんか使う人いるの?
俺一回も使ったことないんだけど
2021/06/22(火) 12:47:11.46ID:tOy6Km9b0
RPGとかサクサク進めたいからチートは必須よ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:50:11.01ID:RjqJomJo0
それじゃあゲーム全く楽しんでないじゃんw

まあグランツーリスモとかだと車種を簡単に増やしたいとかそういうのはわかるけど
コースとか
2021/06/22(火) 12:56:42.40ID:UgQT6F8I0
世の中にはあえて数値を低くしてハードモード化するマゾがいるらしい
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:59:28.43ID:RjqJomJo0
そういうのなら許せるけどw
2021/06/22(火) 13:03:12.69ID:tOy6Km9b0
RPGの何を楽しむかは人それぞれよ
経験値と金をn倍にしてサクサク進めてストーリーを楽しむのもいいだろう
そりゃ最初からステMAXでフル装備ならつまらんだろうが
2021/06/22(火) 13:20:52.13ID:Ky3Mj96b0
昔やったことのあるゲームをおさらい目的で遊ぶ時ラクしちゃうのはあるな
チートもそうだけどターボモードでレベル上げちゃうとか
2021/06/22(火) 13:26:55.95ID:s/LFKVZ30
ステートセーブロードは必須
ここまできたのにやられたとか戻れる
チートはゲームによるけど使うの多い
2021/06/22(火) 13:28:31.32ID:eZ8BmJCD0
バカコードやデバッグコード使うのも楽しい
2021/06/22(火) 14:10:50.90ID:i8ZY0jwz0
RPGで金をいじったりサクサク進めたくてチート使うのはゲームを全く楽しんでなくてレースゲームで車種やコースを簡単に増やせるようにするのはいいのか
2021/06/22(火) 14:42:56.30ID:PvCrlI+/0
チートは全然使わないけど
さすがにステートセーブ&ロードは普通に使ってるな
ゲームの終了と再開を楽にするのが目的だけど
立ち上げる度にタイトル画面とかロード画面を経由するのがめんどくさすぎる
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:53:30.79ID:SCVd5MQeM
普通にステートセーブロードは使うだろw
ただチートはそのゲームそのものをつまらなくしてしまうものがあるからね…
2021/06/22(火) 16:14:25.60ID:t5WewsFo0
控えめに言ってもステートセーブロードもチートですけどね
2021/06/22(火) 16:47:54.94ID:Ar4WDr/Pd
価値観なんて人それぞれなのに自分の価値観が絶対正義みたいに押し付けてくる奴は漏れなく屑。
人付き合いがなさ過ぎてぼっち拗らせるとなりやすいタイプだから注意。
2021/06/22(火) 18:57:28.98ID:C+BZb+dn0
本当?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 763c-req2)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:11:54.58ID:NYjoDDNn0
FF9のエクスカリバー2のように強い武器は最終ダンジョンではないと
手に入らないから倒す敵もあまりいなくて宝の持ち腐れなんだよね
最初から最強武器持ってワンパンマンプレイするのも楽しいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイW FFff-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:59:41.99ID:0NgJFlMZF
でもレアはレアだからこその価値があるんじゃないの?
2021/06/22(火) 20:10:19.68ID:IhHa9kpC0
俺tueee好きな奴も居れば苦労してナンボの奴だって居る。
何が言いたいかというと価値観は十人十色。
2021/06/23(水) 01:07:49.52ID:SoUcrzAC0
かなり綺麗なDUALSHOCK2を500円で買えました(*´ω`*)
2021/06/23(水) 01:08:59.68ID:4QolQFV3F
兄もショックです
2021/06/23(水) 13:33:45.36ID:Q42jLP0uM
シングルショックこそ至高
2021/06/23(水) 15:09:53.62ID:+va7mqeNd
>>901
RPGだと金やレアドロ稼ぎするとレベル上がりすぎてヌルゲーになりすぎたりするから、必ずしも楽な方向の調整にはならない
2021/06/23(水) 22:59:24.04ID:uSBzOSJZ0
どんなに綺麗でもパッドは新品しか使わない
ちなみにそんなに潔癖症ではない
2021/06/23(水) 23:55:28.92ID:LRKDDHeR0
分解して水洗いするので中古も気にしないです
2021/06/24(木) 00:12:30.40ID:NJ21ciTl0
車にしろ家電にしろ潔癖だからこそ新品に拘るのが道理で無駄に否定しても意味解らん。
個人的には苦手なタイプだけどかっこわりいワケではねえべ。
2021/06/24(木) 00:17:55.19ID:NJ21ciTl0
>>922
解る。ハードオフジャンクの汚えのでもしっかりスティックの擦れや動きチェックして分解洗浄するとまだまだ現役な奴は沢山ある。
2021/06/24(木) 09:19:10.94ID:0TkdcffR0
以前はアルコール布でゴシゴシして使ってたけど
コロナ騒ぎ以降はハードオフでガラクタに触るの自体が気持ち悪くなって行ってないや
ワクチン広まったらまた行くけど
2021/06/24(木) 11:30:18.70ID:dOZ16cqgd
アルコールじゃ一部のウイルス殺せないから次亜塩素酸で拭いたほうがいいよ
2021/06/24(木) 11:38:43.98ID:7H489l6xd
世の中変な文化が根付いたからワクチン安泰コロナ0%になっても潔癖症は沢山残るだろうな。
天竜人みたいにマスク無しの生活出来ない奴もいっぱい居るんじゃね?

少子化も更なるブースト掛かって地球の文化そのものが傾く未来。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5776-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:53:22.79ID:iD/jJCn00
ハードオフのものいちいち分解して綺麗にするなんてしないけどなw
まあ相当思い入れのあるものとか自分が買いたくてしょうがなかったものはするかもしれないけど。
2021/06/24(木) 13:32:00.87ID:w0YsKsxe0
面倒臭がりだから動作確認してちゃんと動くなら表面だけきれいにするくらいかな
2021/06/24(木) 19:21:48.77ID:JET7EkUR0
てか初代デュアルショックから続くあのスティック根元の削れ、どうして代々改善されないんだ?
実は好評なのか?俺は嫌いで鬱陶しいけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-Yt0Z)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:11:12.06ID:W/ccCJGRM
粉吹くというあれ?
2021/06/24(木) 20:27:27.76ID:iSBz3H9z0
N64コントローラーはよく言われてたけどデュアルショックはそんな言われてなかったろ
2021/06/24(木) 20:49:59.91ID:FcqAD1X20
むしろアナログスティックのゴムが劣化してベタつく問題
2021/06/25(金) 02:03:48.16ID:PnlwAHZL0
加水分解
2021/06/25(金) 02:12:59.25ID:QCzCqZ9g0
加山雄三
2021/06/25(金) 11:34:28.34ID:/NRd4FwVd
潔癖症でもねーし細けえ事は拘らないタイプだけど
店頭デモプレイ用のコントローラーはやべえと思った。
握った瞬間ぬめっべと〜の戦慄。
2021/06/25(金) 14:24:09.56ID:yhEuklcm0
古市のデモプレイ用のvitaの液晶が割られてて笑った
2021/06/25(金) 15:01:07.64ID:8FDUCjpq0
おまわりさんこのひとです
2021/06/25(金) 15:51:47.02ID:PnlwAHZL0
なんかヌルってなるコントローラあるよな
あれデブの油なんかな?
2021/06/25(金) 18:41:15.61ID:zZZVEAvM0
何年間も触っていないリモコンのボタンとかそんな感じ。
2021/06/25(金) 19:51:43.09ID:0BDhAk+h0
加水分解?
2021/06/26(土) 00:30:23.43ID:tyDxvYnD0
加山雄三
2021/06/26(土) 01:11:34.33ID:R5E69qiB0
かゆうま?
2021/06/26(土) 12:47:59.99ID:pXuUYhBg0
遂にDuckStationがランキング1位に!
XEBRAとPCSX-R-PGXPが推奨エミュから外れて、PS1の推奨エミュは実質DuckStation一択の時代へ!
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DjCs)
垢版 |
2021/06/26(土) 12:57:35.45ID:WyW11ecd0
32ビートはもう救いの手はないということか…
2021/06/26(土) 13:56:26.31ID:4k+Fy2IH0
32ビットで動くエミュ自体がなくなるわけじゃないんだし
別に問題ないと思うんだが
2021/06/26(土) 14:09:26.18ID:yTWoLyOud
windows 11で32bit自体が切られるけどね
2021/06/26(土) 14:41:17.81ID:Kk/3afuQ0
>>944
誰でも編集できるwikiの順列に1位も糞も無いだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f5f-DjCs)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:13:11.77ID:rmk1rPWt0
まあ PS 4でもアナログ映像が全部切られたわけだし
いつか来るそんな隔たりだと思う…
いつまでも残しててもしょうがないし。
2021/06/26(土) 17:23:05.29ID:pM9JYzsN0
>>947
ぷぷぷ
2021/06/26(土) 17:28:59.30ID:zv1kDuJW0
>>947
32ビットアプリが動かなくなるってこと?
2021/06/26(土) 18:11:25.77ID:Kk/3afuQ0
32bit版のOSが無くなるだけだぞ
2021/06/26(土) 18:18:41.70ID:Ef+qwXf00
【Sandyおじさん】Windows 11 Sandy Bridge〜Kaby Lakeまで非対応 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624683402/
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:05:36.36ID:Eu/v1y//0
BIOSでfTPMをenableにしたらWIN11互換性チェックが通った
2021/06/26(土) 23:23:56.46ID:IE9v7DBa0
>>944
キモいから二度と来んな
2021/06/26(土) 23:29:09.67ID:IE9v7DBa0
>>951
16ビットアプリが動かなくなる
64bitのWinは16bitアプリをサポートしないからな
フォトショップ5以前とか
2021/06/27(日) 08:50:30.57ID:aqo8DwFpM
Windowsの場合、WOW64経由だと32ビット版のPSエミュの中には、まともに動かないものがあるし。
64ビット化されないエミュは、Windows11になったら役目を終える予感はする
2021/06/27(日) 08:51:20.82ID:Rw5CKneo0
そろそろスレチ
2021/06/27(日) 20:13:22.07ID:/k8w40KDa
32bitアプリは動くだろOSが64bitオンリーになるだけで
2021/06/28(月) 14:59:30.69ID:mXG5Zb6r0
「最も正確なSFCエミュレータ」製作者、自殺か―海外有名フォーラムからの執拗な個人攻撃が決定打に……
2021/06/28(月) 18:10:29.83ID:e8skqfdw0
彼岸に逝ったか…
2021/06/28(月) 18:19:26.98ID:9+QRlczUH
最も正確ってどれのこと?
2021/06/28(月) 21:02:08.59ID:UAMuGzlG0
せやから「higan」のことや言うとるやろ
あいつは再現性ばかり追求して、クソ重なめくじエミュ造りよったさかいな…
そら自殺にまで追い込まれて当たり前やでぇ…ユーザー怒らしたらあかん
PSエミュで時代遅れのプラグイン式たらゆうの造って良い気になっとる若え衆も身体を大事にの
しょせん命あっての物種や
2021/06/28(月) 21:11:33.63ID:kBL42k8+a
彼岸じゃないとSDガンダムGXまともに動かんのよな
2021/06/28(月) 21:20:27.01ID:3Ja/7psv0
Windowsはファイルのプラグイン!

と言い得手妙
2021/06/29(火) 05:56:55.60ID:dtDeaUtO0
「最も正確なSFCエミュレータ」製作者、自殺か―海外有名フォーラムからの執拗な個人攻撃が決定打に……
https://www.gamespark.jp/article/2021/06/28/109962.html
2021/06/29(火) 09:53:27.71ID:TjkbCsiH0
その話題はもう終わった
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cfa1-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:56:53.10ID:Jfea9P680NIKU
ePSXeはもう諦めてMednafenに完全移行した
まずオリジナルが再現できることが重要じゃろう
2021/06/29(火) 16:08:17.30ID:Nk5/lVRv0NIKU
フロントエンドが海外製で使い辛い。
2021/06/29(火) 16:27:38.43ID:TjkbCsiH0NIKU
またepsxeを使ってるやつがいたのに驚くわ
2021/06/29(火) 16:59:18.98ID:gDj8vdyf0NIKU
視野が広がったね
2021/06/29(火) 17:01:35.52ID:Vu2q+dvqdNIKU
>>970
昔から使っていてプラグインや設定が安定すると運用は楽なのさ
そこまでは試行錯誤が必要だけどね
2021/06/29(火) 17:19:55.53ID:HyXPVLy3dNIKU
マルチで必死な自分語りの割にはみんな「え?」てなってて草
2021/06/29(火) 20:31:24.46ID:gDj8vdyf0NIKU
え?
2021/06/29(火) 23:41:49.24ID:URPZHega0NIKU
メドなんとかってやつを話題に出してるやつのことやろ
2021/06/30(水) 04:11:03.02ID:ZYteNhbG0
最初の刷り込みからのお気に入り度は妙な補正力がある事があるよね
結局問題ないなら気に入ったの使えばいいんだもの
ただ他人にまで意見押し付けるやめてほんとやめて
2021/06/30(水) 06:16:03.43ID:x27FGiip0
俺もePSxeとXEBRAで遊び倒したから今更duck使おうとは思わないなあ
まあduckはこれからPSエミュ始める人達用だよね
2021/06/30(水) 06:30:23.93ID:Grlh0Yppp
今は色々選択肢あって良いよな
自分が使いやすいのを選べば良いからな
2021/06/30(水) 08:24:00.55ID:VcvPpxe+0
>>977
今でもたまに遊びたくなるゲームってある
例えば軽くシューティングゲームちょっとやろうかとか
そういう時もあるからPS1エミュはまだ必要
今まではePSXeだったけどduckだけにした
これから始める人達用ではない
2021/06/30(水) 08:35:02.67ID:H4Vev1oF0
つか別にだけにする必要もないよなw
Duck最強ってのはもう変えられない事実だけど。
2021/06/30(水) 09:26:17.93ID:tJSmS5JVM
黙ってテメーの使いやすいもん使えばいいだろ
他の悪口言う事ねえわな
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-DjCs)
垢版 |
2021/06/30(水) 11:28:49.15ID:gZE/tOJ1M
以前からのプレステエミュもずっと使ってきたけど自分が64ビットじゃないから使えないけど僕も早く新しい方に切り替えたいと思ってる

昔からのプレステエミュ
は色々とやっぱり不具合あるからね
2021/06/30(水) 11:36:30.59ID:T/5hLC2d0
いまだにWindows7使ってる奴がいるらしい
2021/06/30(水) 13:54:26.72ID:1Cyp2M9ga
Windows11が発表されて10以下と7世代以前のcoreシリーズ共々死亡て言われてるのにな
そんなゴミPCでネット繋げられても乗っ取られてゾンビ化するだけ周りに迷惑
2021/06/30(水) 14:30:06.80ID:BcVRAm7jd
>>984
10は2025年までサポートされるのだが頭大丈夫か?
いつまでも古いマシンをメインで使わなければいけない貧困層なら仕方ないか
2021/06/30(水) 14:49:02.91ID:yWhRb1M40
>>977
俺も最初はそう思ってたわ
でも実際使うと完成度が段違いなんだよなぁ
同じようなUIのSSエミュが欲しいわ
2021/06/30(水) 16:24:35.95ID:xkp2y7m30
ちょっと情報が古いな。
7世代まではサポートされそうなので、厳しいのは6世代以前。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-VSYO)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:32:31.54ID:GnkWu19o0
エミュ始めて10年目だけど、ステートセーブってのを使ったことがなくて、FF7のラスダンで「セーブできない!死ぬ!」ってアタフタしてた
2021/06/30(水) 16:58:51.04ID:+HwgpES/0
FF7ってそんな難しかったかな
もう20年前だから覚えてないけど一発クリアした気がする
2021/06/30(水) 17:16:23.83ID:BcVRAm7jd
ステートセーブはジャンプアクションで落下死直前に巻き戻すつもりが間違えてセーブしてしまう絶望感
他にはステートロードしたら内部セーブデータも巻き戻すエミュでRPGのレアドロップ目的の為に戦闘終了前状態をステートセーブしようとしたら間違えて(以下略)
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-PbuZ)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:17:58.38ID:RhrsfsN2M
ステートセーブ
もうちょっと見やすくてわかりやすい設定のにして欲しかった。
2021/06/30(水) 17:38:22.05ID:EfApuIO00
分かりにくいか?ホットキーで設定するだけじゃん
L3をステートセーブ、R3をステートロードにして使ってるわ
2021/06/30(水) 18:02:04.24ID:dvjbe8M2M
>>990
昔それやらかしてしばらく虚無になってたわ…
2021/06/30(水) 18:28:07.57ID:xkp2y7m30
>>992
自分もその設定にしてるな。
R3とか使うゲームはほとんどないのでゲーム中の操作と被ることはまずないし。
2021/06/30(水) 19:49:39.12ID:ZYteNhbG0
>>989
この場合の一発クリアは隠しキャラ含めるんじゃね
2021/06/30(水) 19:50:48.14ID:XwS7OTWO0
L3は必死な場面や急な方向転換でたまに誤押しあるけどな。
要は押し即機能ってのが少し不便。
mameみたいにsave ok?的なのがあるといいんだけどな。
頻繁に繰り返すプレイしてる奴の事なんぞしらん。
2021/06/30(水) 19:52:58.20ID:quLdqGaed
>>996
こういう系は絶対賛否あるので設定でオンオフできるといい
2021/06/30(水) 21:20:09.95ID:BcVRAm7jd
ほい

最強のエミュレーター(PS編) 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625055547/
2021/06/30(水) 21:33:59.75ID:BcVRAm7jd
duck等もテンプレに入れるか迷ったけど下手に弄るのは辞めておいた
捕捉があるなら誰か頼みます
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-VSYO)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:57:41.64ID:GnkWu19o0
1000なら世界滅亡まで1週間
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 6時間 22分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況