!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
■前スレ
Mozilla Firefox Part369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608791492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part370
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-6k0Y)
2021/02/15(月) 03:41:34.54ID:eHKekN1Qd866名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 4b1a-oVjM)
2021/04/04(日) 16:27:19.17ID:ABRnRwWD00404 再起動の目的がキャッシュ消去ならアドオン入れて消去すればいいだけ
再起動しないと不安定なのなら再インストール
再起動しないと不安定なのなら再インストール
867名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sae9-qidi)
2021/04/04(日) 16:55:16.12ID:DJjrt3Paa0404 必ず終了しないと気が済まないのは潔癖性に近いな
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 23ad-K8Xw)
2021/04/04(日) 17:28:31.31ID:O5BjYXjv00404 むしろ使ってないときに起動したままのブラウザが最小化されていたとしても放置されていることのほうが気持ち悪いんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 4ba6-0pr0)
2021/04/04(日) 17:32:56.25ID:/BtJ/Ump00404 使ってないときに起動しておかないのと再起動しまくるのは全く意味合いが違うだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 2b7e-3bw/)
2021/04/04(日) 17:35:04.61ID:3Dn9kCmw00404 Webアプリとかサイトがプッシュ使うの全否定ですね
流れはそっち向かってると思うけど、まぁ個々人好きにすれば良いわな
流れはそっち向かってると思うけど、まぁ個々人好きにすれば良いわな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン a31e-NsNI)
2021/04/04(日) 17:53:53.50ID:WBeFCQ2+00404872名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 0H01-bHNu)
2021/04/04(日) 18:21:36.44ID:y9JqgZzHH0404 ワイはだいたい一日一回程度の常にプライベートブラウジングだけどキャッシュ削除からのSpeedyやっての定期再起動(`・ω・´)
はやってます(`・ω・´)
一日一回ぐらいはやった方がいいかなー的なのと新規立ち上げ時はやはりサクサクしてるのもあるし(`・ω・´)
だいたい起きてる時は使用してるからクラッシュ以外で再起動する事が無いどす(`・ω・´)
はやってます(`・ω・´)
一日一回ぐらいはやった方がいいかなー的なのと新規立ち上げ時はやはりサクサクしてるのもあるし(`・ω・´)
だいたい起きてる時は使用してるからクラッシュ以外で再起動する事が無いどす(`・ω・´)
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 0H01-bHNu)
2021/04/04(日) 18:24:10.08ID:y9JqgZzHH0404 クラッシュなんてないけどねwww
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 639d-8TER)
2021/04/04(日) 18:45:39.52ID:2N+fICcy00404 >>870
そんなもんはいらない
そんなもんはいらない
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 5597-a+iB)
2021/04/04(日) 18:52:48.66ID:XI6OyytO00404 ※個人の感想です
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 2303-QYb5)
2021/04/04(日) 19:24:03.60ID:m106xDg900404 いえChromeに従います
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW a31e-eaZr)
2021/04/04(日) 19:47:13.40ID:WBeFCQ2+00404 >>874
好きにすればいいと思うがここに来ないでほしい
好きにすればいいと思うがここに来ないでほしい
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 2362-Ttar)
2021/04/04(日) 20:10:13.76ID:zDmMdfKl00404 ※故人の感想です
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 6307-AiiE)
2021/04/04(日) 20:13:04.42ID:O2tHVL0I00404 こうして今日も平和な夜が更けていくのであった
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン cbf4-lQ1w)
2021/04/04(日) 20:23:41.14ID:XrLsmmJt00404 新Microsoft Edge、デスクトップブラウザーシェアでFirefoxを超える
https://apple.srad.jp/story/21/04/03/1955207/
これは当然だな
俺も使いやすさ1位Chrome 2位Edgeと認識し始めた
https://apple.srad.jp/story/21/04/03/1955207/
これは当然だな
俺も使いやすさ1位Chrome 2位Edgeと認識し始めた
881名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 6511-qIid)
2021/04/04(日) 20:56:03.49ID:lmu+049600404 pushは昔itunesでエロイ目にあったのがトラウマ
有効にすることはないだろうな
有効にすることはないだろうな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1dae-PhVG)
2021/04/04(日) 22:27:01.29ID:BxG5H6uT0 firefoxもディスプレイの横スワイプとかタッチパッドの二本指スワイプで戻る/進む操作できるようにならないかな
chromium系だけでなく、旧Edgeすらサポートしてただけに、この部分だけ際立って不便に感じてしまう
chromium系だけでなく、旧Edgeすらサポートしてただけに、この部分だけ際立って不便に感じてしまう
883名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H01-bHNu)
2021/04/05(月) 04:35:17.32ID:Iufvq1aJH PC版でジェスチャとサイドボタン以外に指いります?w
そもそもなぜ現在のタブで読み込むのか(`・ω・´)
戻る可能性があるページならば残しておいてなぜ新規タブで開かないのか(`・ω・´)
ポチポチ戻らなくてもジェスチャで読み込んだページリスト表示できるからそれでワンクリックで戻ればいいのではないのか(`・ω・´)
そもそもなぜ現在のタブで読み込むのか(`・ω・´)
戻る可能性があるページならば残しておいてなぜ新規タブで開かないのか(`・ω・´)
ポチポチ戻らなくてもジェスチャで読み込んだページリスト表示できるからそれでワンクリックで戻ればいいのではないのか(`・ω・´)
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-bVUD)
2021/04/05(月) 05:47:02.68ID:qT8YecKC0 SwipeToNavigate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/swipetonavigate/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/swipetonavigate/
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-a8W1)
2021/04/05(月) 06:43:45.75ID:XNOPKqSC0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-0pr0)
2021/04/05(月) 06:57:00.83ID:vkEoyQ7y0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-0pr0)
2021/04/05(月) 15:09:02.83ID:7FMlYpf00 chalkboardのやつfirefoxが断トツで早いね
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/05(月) 15:42:53.48ID:LisI3Se1a >>887
何だ、それ!
何だ、それ!
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-lQ1w)
2021/04/05(月) 15:56:49.27ID:fnG2v+Vg0 Microsoft Edgeより七倍速かった
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6502-CuDD)
2021/04/05(月) 16:01:28.00ID:YFjg8u1Z0 以前はChrome系もFirefox以上に速かったのよそれ
7秒切るくらいだったかな
で、いつからかガックガクに重く遅くなってしまって
もう意味のない指標になったのかなって思ってたんだけども何なんだろね
ちなみにFirefoxは速いといっても、画面の音と動きがキッチリ追従してない
7秒切るくらいだったかな
で、いつからかガックガクに重く遅くなってしまって
もう意味のない指標になったのかなって思ってたんだけども何なんだろね
ちなみにFirefoxは速いといっても、画面の音と動きがキッチリ追従してない
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-eqvD)
2021/04/05(月) 16:10:41.62ID:yv3pY2le0 ああいうベンチマークもはや意味ないからな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H01-bHNu)
2021/04/05(月) 16:30:13.96ID:Iufvq1aJH893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-a8W1)
2021/04/05(月) 17:44:45.26ID:XNOPKqSC0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-a8W1)
2021/04/05(月) 17:46:24.69ID:XNOPKqSC0 >>892
どこまでもダサい奴だなお前w
どこまでもダサい奴だなお前w
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-0pr0)
2021/04/05(月) 17:58:56.14ID:LisI3Se1a >>893
サンクス
サンクス
896名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H01-xfeT)
2021/04/05(月) 19:08:41.79ID:Iufvq1aJH897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-rBvv)
2021/04/05(月) 20:36:40.92ID:5qC9peaQ0 >>826
火狐なんてもう3%切っていると思ってたので、意外にまだ頑張ってて安心した
火狐なんてもう3%切っていると思ってたので、意外にまだ頑張ってて安心した
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba5-0pr0)
2021/04/05(月) 23:28:45.35ID:r2TP/27L0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddc-0pr0)
2021/04/05(月) 23:34:51.73ID:qBIPvpJ/0 まあ潜在ユーザーが多いことは以前から言われていたからなあ
メインではなくサブで使っている人も結構いるだろうし
メインではなくサブで使っている人も結構いるだろうし
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31e-NsNI)
2021/04/05(月) 23:55:57.75ID:bwJV8X+Q0 企業ユーズは多いよ
Chromeのラピッドリリースではやってられないからね
FirefoxのESR版なら1年は同じメジャーバージョン使えて
移行期間も2サイクル(12〜16週間)と十分ある
Chromeのラピッドリリースではやってられないからね
FirefoxのESR版なら1年は同じメジャーバージョン使えて
移行期間も2サイクル(12〜16週間)と十分ある
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b1-R8LR)
2021/04/06(火) 05:45:50.20ID:7VyV7mLz0 豚面は巣に帰りなさい
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-0pr0)
2021/04/06(火) 10:51:31.34ID:Um2LCrg+0 Firefoxでyoutubeのコメ欄表示されないわ…拡張オフにしても
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db0-lQ1w)
2021/04/06(火) 11:28:13.18ID:8UwkQDHA0 ハイ次の患者さんどうぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-8vo5)
2021/04/06(火) 11:31:53.98ID:qSrxgB3O0 >>902
拡張オフとかじゃなく新規プロファイルで試しましょう
拡張オフとかじゃなく新規プロファイルで試しましょう
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-0pr0)
2021/04/06(火) 13:27:13.52ID:9m9NcKAv0 >>902
サイトデータを消せ
サイトデータを消せ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0c-xfeT)
2021/04/06(火) 15:55:46.27ID:oNq1I8JJ0 youtubeのコメント欄はたしかクッキー関係だったような
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-0pr0)
2021/04/06(火) 16:04:45.70ID:Um2LCrg+0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6502-CuDD)
2021/04/06(火) 16:33:24.39ID:QLx0qxXW0 YouTubeの「もっと見る」ボタンを自動で押す
https://greasyfork.org/ja/scripts/20660-auto-show-more-for-youtube
つべのコメントといえば、↑これも入れとこうぜ
マジ便利よ
https://greasyfork.org/ja/scripts/20660-auto-show-more-for-youtube
つべのコメントといえば、↑これも入れとこうぜ
マジ便利よ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-xGXJ)
2021/04/06(火) 17:20:24.28ID:dUKufKiTM つべの次の曲ボタン消せます?
間違って押すことあって困る
間違って押すことあって困る
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-xfeT)
2021/04/06(火) 18:24:47.82ID:YK22N1Fi0 ヴォリューム変更したときに出る奴?
それならオプションで
メディアをキーボード、ヘッドセット、仮想インターフェースで操作する(V)
を変更すればいい
それならオプションで
メディアをキーボード、ヘッドセット、仮想インターフェースで操作する(V)
を変更すればいい
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-xGXJ)
2021/04/06(火) 19:29:37.13ID:dUKufKiTM >>910
ありがとう
ありがとう
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-xfeT)
2021/04/06(火) 21:12:56.59ID:ycjU2IeR0 というか、誰かショートカットキーで再起動するスクリプトとか作ってくれませんかね。
ショートカットキーで再起動するってそんなに変なことなのかね?
賢い人、待ってます \(^o^)/
ショートカットキーで再起動するってそんなに変なことなのかね?
賢い人、待ってます \(^o^)/
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-pqV+)
2021/04/06(火) 21:53:43.38ID:tC2y7PpG0 Alt+F R でなら、再起動できるようにしてるけど、大抵の場合、再起動アイコンを使うな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-406v)
2021/04/06(火) 22:03:18.91ID:irfmJh6Z0 You Tubeのコメが見えなくなるの初めてだったけど前からあるのか
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-0pr0)
2021/04/06(火) 22:12:09.69ID:rm+uwGRa0 Youtubeに限らずcookieやキャッシュが原因で
表示が崩れたり不具合出るのはどのサイトでもあるだろう
いつの間にかcookieやキャッシュの削除ってあまり言われなくなってきたけど
表示が崩れたり不具合出るのはどのサイトでもあるだろう
いつの間にかcookieやキャッシュの削除ってあまり言われなくなってきたけど
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed15-vyem)
2021/04/06(火) 23:06:53.16ID:D7MXbwqO0 クラシックUIでyoutube使ってるのは自分だけだったか
コメント見れなくなったことはないけど日付は見れなくなるね
コメント見れなくなったことはないけど日付は見れなくなるね
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31f-xfeT)
2021/04/06(火) 23:41:57.66ID:UMjgTbPq0 >>893
Firefox 87.0だと6.28秒、Edge 89.0.774.68だと14.04秒だった
Firefox 87.0だと6.28秒、Edge 89.0.774.68だと14.04秒だった
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8543-0pr0)
2021/04/07(水) 08:29:02.96ID:8YNY4kQ90 Edgeだと121秒ぐらいかかる
firefoxだと10秒ぐらい
firefoxだと10秒ぐらい
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad74-0pr0)
2021/04/07(水) 09:09:11.68ID:JCktYX/p0 よくわからんけどだいぶ差があったな
https://i.imgur.com/9hcDqtA.png
https://i.imgur.com/9hcDqtA.png
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-eaZr)
2021/04/07(水) 09:17:16.87ID:9/iYcvBya 黒板ベンチマークでのblinkの遅さは異常
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-1em5)
2021/04/07(水) 14:18:16.10ID:qHu4Umqr0 未だに無意味なベンチマークに力入れてるのはFirefoxくらいだからな
ChromiumやSafariもそういうアピールはもうやってない
ChromiumやSafariもそういうアピールはもうやってない
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637a-0pr0)
2021/04/07(水) 14:19:21.58ID:mz1wrE3A0 ベンチマーク遅かったら、いじってきて
はやくなったら音沙汰なしだからな
言わせんな
はやくなったら音沙汰なしだからな
言わせんな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-hHCQ)
2021/04/07(水) 15:02:48.91ID:4OjwtXOd0 Firefoxがプライバシー重視にシフトしてからもうずいぶん経つだろ
ベンチマークに力入れてるとか嘘つくのもいいかげんにしろよ
ベンチマークに力入れてるとか嘘つくのもいいかげんにしろよ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257e-3bw/)
2021/04/07(水) 15:10:56.41ID:38rPyMyJ0 それがチョロ君のオシゴトだからな
仕方ない
仕方ない
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55bc-AdIt)
2021/04/07(水) 15:32:40.19ID:n7Z/dMq00 高速化がなんだって?
https://twitter.com/madonomori/status/1379683119750541316
madonomori/窓の杜 2021/04/07(水) 15:31:03 via 窓の杜
「Opera 75」がApple Silicon(M1)にネイティブ対応/以前のバージョンに比べ、約2倍の高速化を実現
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1317104.html
http://pbs.twimg.com/media/EyWefGPVoAEMQMz.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/madonomori/status/1379683119750541316
madonomori/窓の杜 2021/04/07(水) 15:31:03 via 窓の杜
「Opera 75」がApple Silicon(M1)にネイティブ対応/以前のバージョンに比べ、約2倍の高速化を実現
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1317104.html
http://pbs.twimg.com/media/EyWefGPVoAEMQMz.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-0pr0)
2021/04/07(水) 15:52:54.51ID:W1Vd5NzY0 >>925
Firefoxは去年のうちにM1対応済みなんだが
「Firefox 84」がApple Silicon(M1)に対応 〜「Flash Player」のサポートはこれが最後
「Rosetta 2」トランスレーションよりも2倍のレスポンス
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1295474.html
> “Speedometer 2.0”テストで起動が2.5倍、Webアプリのレスポンスで2倍のパフォーマンス向上を果たした。
Firefoxは去年のうちにM1対応済みなんだが
「Firefox 84」がApple Silicon(M1)に対応 〜「Flash Player」のサポートはこれが最後
「Rosetta 2」トランスレーションよりも2倍のレスポンス
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1295474.html
> “Speedometer 2.0”テストで起動が2.5倍、Webアプリのレスポンスで2倍のパフォーマンス向上を果たした。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-CujN)
2021/04/07(水) 15:57:09.61ID:cSVPsNz8a 定価を2倍にしておいてからの半額クーポン配布!!!
みたいな高速化だな
みたいな高速化だな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-0pr0)
2021/04/07(水) 16:06:07.18ID:W1Vd5NzY0 FirefoxやChromiumの改良というよりはM1ネイティブ対応の恩恵
929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-qidi)
2021/04/07(水) 19:30:42.83ID:JA4MU7s/a ブラウザのベンチマークはJavaScriptに関連するものが多いけど、黒板はほとんどレンダリング速度の比較だと思われる
見た感じもFirefoxの方がスムーズに動いてるし、レンダリング速度はWebRenderの成果で圧倒的な速度になってしまったのだろう
すまんな
見た感じもFirefoxの方がスムーズに動いてるし、レンダリング速度はWebRenderの成果で圧倒的な速度になってしまったのだろう
すまんな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-71At)
2021/04/07(水) 19:38:31.33ID:o0PWjEKy0 でもCanvas2Dが見捨てられてこれとか激遅になってるのよね
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/FishBowl/
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/Performance/FishBowl/
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-i6Mu)
2021/04/07(水) 23:40:03.51ID:+YRwSKH30 >>930
ESR78でWebrender無効の環境だと黒板9秒、魚は2000匹でも60fps張り付き
強制的にWebrender有効だと黒板6秒、魚は2000匹で変わらず60fps張り付き
環境はXeon E5-2690v4*2とTITAN RTX
構成はハイエンド寄りだけどあんま関係なくて、グラボがNVIDIA系だから速いんだと思う
RadeonとオンボIntelはDx10世代以降2D処理クソ遅い
ESR78でWebrender無効の環境だと黒板9秒、魚は2000匹でも60fps張り付き
強制的にWebrender有効だと黒板6秒、魚は2000匹で変わらず60fps張り付き
環境はXeon E5-2690v4*2とTITAN RTX
構成はハイエンド寄りだけどあんま関係なくて、グラボがNVIDIA系だから速いんだと思う
RadeonとオンボIntelはDx10世代以降2D処理クソ遅い
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d511-0pr0)
2021/04/08(木) 00:06:36.25ID:L6osd+vO0 Ryzen5 3500と1660Tiだけど普通に2000匹60fps出てるね
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-8vo5)
2021/04/08(木) 00:15:33.49ID:kltytCXO0 Firefoxの割と知られてない12の小技
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8aa0751212d3e6714c3634b99a078197cc610d?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8aa0751212d3e6714c3634b99a078197cc610d?page=1
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df6-RKIC)
2021/04/08(木) 00:37:49.91ID:g9UtbzDv0 Ryzen7 3700X+RX470だけど2000匹60fpsだわ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddc-0pr0)
2021/04/08(木) 01:16:42.45ID:QXo5m/KN0 radeで遅いってcairoかなんかのバグじゃなかったっけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-lQ1w)
2021/04/08(木) 04:13:06.82ID:ep9V0ozv0 ブラウザのサイズと解像度も影響するんじゃないの
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-0pr0)
2021/04/08(木) 10:11:44.98ID:rU0w17Up0 i7-2600 + GTX1650で78.9.0esr、87どちらも2000匹60fps余裕
938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-CujN)
2021/04/08(木) 13:11:25.08ID:WBFuanARa みんないいマシン使ってるな
GTX650TiだとNVIDIAなのに60キープできなくて
ちょこちょこ下がるわ
GTX650TiだとNVIDIAなのに60キープできなくて
ちょこちょこ下がるわ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae9-xfeT)
2021/04/08(木) 14:55:07.90ID:/VCRoJVqa LinuxでCorei5+内蔵GPUだと1匹で24fpsになる…
単純計算でi7+NVIDIAの5000倍以上遅いって事だけど、さすがにi5+内蔵でもそこまで遅くは無い
せいぜい数十倍の遅さにならないのはバグというか、何らかのハードウェアアクセラレーションが効かないと激遅になるのだろう
単純計算でi7+NVIDIAの5000倍以上遅いって事だけど、さすがにi5+内蔵でもそこまで遅くは無い
せいぜい数十倍の遅さにならないのはバグというか、何らかのハードウェアアクセラレーションが効かないと激遅になるのだろう
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-i6Mu)
2021/04/08(木) 15:06:16.70ID:S8z5TeH00 >>938
手持ちの一番古いPCがGTX660(2GB)積んでるので測ってみたけど、フルHDならWebrender有無問わず2000匹60fpsだったよ
解像度4kだと56~58に下がるときあるから、恐らくビデオメモリが容量速度共に不足してる感じがする
コア性能で660の2/3程度、メモリも1GB版な650Tiだと力不足なのかもしれんね
Pascal以前の古いGPUだと設定やドライバ周りでも結構変わるので、Windows10のHAGSを無効にしたり
GeforceドライバをStandard版の442.59に変えたりすると改善するケース多いよ
手持ちの一番古いPCがGTX660(2GB)積んでるので測ってみたけど、フルHDならWebrender有無問わず2000匹60fpsだったよ
解像度4kだと56~58に下がるときあるから、恐らくビデオメモリが容量速度共に不足してる感じがする
コア性能で660の2/3程度、メモリも1GB版な650Tiだと力不足なのかもしれんね
Pascal以前の古いGPUだと設定やドライバ周りでも結構変わるので、Windows10のHAGSを無効にしたり
GeforceドライバをStandard版の442.59に変えたりすると改善するケース多いよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-CujN)
2021/04/08(木) 15:48:45.60ID:ughYEV/Ca942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-0pr0)
2021/04/08(木) 16:16:06.96ID:wpJK16G10 Ryzen5 3600+GTX1050Ti、2000匹60fpsやね
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-i6Mu)
2021/04/08(木) 16:21:48.70ID:S8z5TeH00 >>941
HAGSはWindows10(v2004)以降で実装された機能なんだけど、R460ドライバと該当OSの組み合わせで表示されないなら非対応環境なのかも
GeforceドライバはDCH版のみメモリリークするアプリがあったりするからStandard版を入れるのがおすすめで
Pascal以前だとR445以降のバージョンはスタッター起こったりfps落ちたり改善より不具合の量が増えてるのでR440世代のドライバ使うのが無難
中でも442.59は平均的にパフォーマンスが高く固有の不具合に該当しない環境ならベストドライバ
HAGSはWindows10(v2004)以降で実装された機能なんだけど、R460ドライバと該当OSの組み合わせで表示されないなら非対応環境なのかも
GeforceドライバはDCH版のみメモリリークするアプリがあったりするからStandard版を入れるのがおすすめで
Pascal以前だとR445以降のバージョンはスタッター起こったりfps落ちたり改善より不具合の量が増えてるのでR440世代のドライバ使うのが無難
中でも442.59は平均的にパフォーマンスが高く固有の不具合に該当しない環境ならベストドライバ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-YEkO)
2021/04/08(木) 16:40:27.40ID:yGGj79aod i3+HD530 FHD*2だと500匹まで60fps
1000だと29-34fps
1000だと29-34fps
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad74-0pr0)
2021/04/08(木) 17:17:14.23ID:aXtP4Bx20 3200Gの内臓でやったら使用率90ぐらいで20fpsだったわ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-i6Mu)
2021/04/08(木) 17:32:30.27ID:S8z5TeH00 iGPUは根本的にVRAM容量不足気味で
速度もメインメモリ拝借してる仕組み上とても遅いから
解像度や魚増やすと性能不足が顕著に現れるね
こればかりは最新世代でも旧世代dGPUに敵わない部分
速度もメインメモリ拝借してる仕組み上とても遅いから
解像度や魚増やすと性能不足が顕著に現れるね
こればかりは最新世代でも旧世代dGPUに敵わない部分
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d02-xfeT)
2021/04/08(木) 21:34:52.52ID:mgk7jjNx0 Ryzen5 2500Uだと1100匹くらいで60fps張り付きから落ちるな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-0pr0)
2021/04/08(木) 22:09:19.27ID:EE6dBwAh0 ノートPCのCore i7 10750H内蔵で2000だと50〜60fps、マウスぐりぐり動かしてると32fpsまで落ちた
949名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-CujN)
2021/04/08(木) 22:51:22.25ID:ldTV7V+wa950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-i6Mu)
2021/04/08(木) 23:46:06.39ID:S8z5TeH00 >>949
NVIDIAコンパネの3D設定項目にFireFoxのプロファイルが存在するんだけど
そこで設定できる箇所の中に電源管理モードがあって
「省電力を優先」になってたら「バランス」か「パフォーマンス最大化を優先」に変更するといいよ
マウス動いてないときにfps下がるのは省電力機能が働いてGPUのクロック下がってるのが理由だと思う
GTX1060クラスのコア数だと動作クロック落ちても2D性能十分だけど、Kepler世代だとGTX680クラスじゃないと省電力状態での60fps維持は厳しい
NVIDIAコンパネの3D設定項目にFireFoxのプロファイルが存在するんだけど
そこで設定できる箇所の中に電源管理モードがあって
「省電力を優先」になってたら「バランス」か「パフォーマンス最大化を優先」に変更するといいよ
マウス動いてないときにfps下がるのは省電力機能が働いてGPUのクロック下がってるのが理由だと思う
GTX1060クラスのコア数だと動作クロック落ちても2D性能十分だけど、Kepler世代だとGTX680クラスじゃないと省電力状態での60fps維持は厳しい
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221e-V4vo)
2021/04/09(金) 00:57:29.19ID:0IZtDSlq0 FireFox?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
2021/04/09(金) 07:17:48.17ID:jkHvKkkY0 Iphoneとか書く奴と同じ脳レベル
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-ONgm)
2021/04/09(金) 07:34:31.76ID:Wd17UqFC0 だから狐じゃなくてレッサーパンダだと何度言えば
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM02-CoCA)
2021/04/09(金) 08:17:49.54ID:F8YkdU7pM エッヂだけ水の音が鳴る
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-CoCA)
2021/04/09(金) 09:21:54.22ID:Q+lW7FEH0 エッヂだ・・・w
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827a-CoCA)
2021/04/09(金) 09:42:47.50ID:ddLLNAaV0 いよいよだな
ああ
ああ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b298-r4Oq)
2021/04/09(金) 11:01:22.66ID:HtpeTDVb0 セキュリティ修正込みのThunderbird 78.9.1がリリースされたけど、Firefoxには影響しない模様
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2021-13/
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9f-AcCi)
2021/04/09(金) 13:11:24.27ID:jtH+m/RzM959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f4-SCqL)
2021/04/09(金) 13:21:44.43ID:YLeKhwfJ0 さっさと死ね
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6f4-SCqL)
2021/04/09(金) 13:23:46.46ID:YLeKhwfJ0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c0-z1sR)
2021/04/09(金) 13:31:12.73ID:lQ80Lunh0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6796-CoCA)
2021/04/09(金) 14:09:42.50ID:+CBNEawv0 Firefox 89はProton準備のため、Beta 15まで出して6月1日リリース予定
https://fx-trains.herokuapp.com/release/?version=89
https://fx-trains.herokuapp.com/release/?version=89
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827a-CoCA)
2021/04/09(金) 14:13:02.20ID:TTWHu3b10 5月のおたのしみが
964名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9f-l25q)
2021/04/09(金) 14:50:32.76ID:XySBUfhdM BetaやNightlyで頻繁なアップデートを楽しもう
965名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-CoCA)
2021/04/09(金) 21:48:38.66ID:GJ7SZJqTM google検索結果の上の部分が変になってるのは自分だけ?
Google [検索窓 ]
すべて ショッピング ニュース
↓これが
Google [検索窓 ] すべて ショッピング ニュース
こうなってる
画像検索だと横スクロールバーとか出ちゃう
Google [検索窓 ]
すべて ショッピング ニュース
↓これが
Google [検索窓 ] すべて ショッピング ニュース
こうなってる
画像検索だと横スクロールバーとか出ちゃう
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-ONgm)
2021/04/09(金) 21:57:32.77ID:Wd17UqFC0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 日本人って「人から見られてる」場所以外じゃ民度が中国人以下だよな????????🤔
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
