Mozilla Firefox Part370

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-6k0Y)
垢版 |
2021/02/15(月) 03:41:34.54ID:eHKekN1Qd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/

■前スレ
Mozilla Firefox Part369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608791492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/24(水) 13:48:03.41ID:IIbiWyhL0
>>66
プロファイルが腐ってるだけ
2021/02/24(水) 14:01:10.70ID:OUn4jhc90
プロファイルリセットは基本
2021/02/24(水) 14:48:53.55ID:5abAxU330
>>72
お馬〇さんなの?
ならなんでプライベートウィンドウなら平気だったの?
その腐ったプロファイルが86だと平気なの?
新規プロファイル試してもその2~3のサイトはタブクラッシュしてどうしようもないから旧ver.使い分けしてたんだぞ
あんたの言い分だと新規プロファイルも腐ってたってことになるよね?
2021/02/24(水) 14:51:12.59ID:5abAxU330
>>67
誰かと勘違いしてるよ
2021/02/24(水) 16:51:41.09ID:A9TOdsDGa
86.0で回線速度、めっちゃ落ちた。
みんなはどう?
https://www.speedtest.net/
2021/02/24(水) 17:14:44.47ID:pa0msGLk0
元から遅い回線なのでよく分からないのが俺だ
2021/02/24(水) 17:37:09.57ID:wM5bcYkN0
変わらんね
2021/02/24(水) 17:42:01.62ID:E5+iFVmq0
>>76
そういうのは、アップデートして測るんじゃなくて、2つのバージョンをインストールして、それぞれ新規プロファイルで同じ時間帯に測って比較しないと駄目だそ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f29-FYG9)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:28.39ID:Lj5mDthM0
そもそも測定ごとに最適サーバー変わったりしてそれが結果に影響するからそこら辺しっかりしてるのかね?して無さそうだけど
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-WTU+)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:51:10.36ID:SWvIv8Zr0
回線速度?
2021/02/24(水) 18:55:41.89ID:kfwkIrAi0
Firefox 86 Introduces Total Cookie Protection - Mozilla Security Blog
https://blog.mozilla.org/security/2021/02/23/total-cookie-protection/
> Total Cookie Protectionは、Tor Browserに同梱されているプライバシー保護機能「First-Party-Isolation」を
> 進化させたものです。このような緊密な協力関係を築いてくれたTorプロジェクトに感謝しています。
2021/02/24(水) 20:10:27.56ID:t1oKOmgK0
ローカルにサーバー立てて測定したら多少は正確なんじゃね
2021/02/24(水) 20:21:34.68ID:A9TOdsDGa
ごめん、Wimax2+の問題だった。
2021/02/24(水) 20:26:31.63ID:+MDm0Rn30
>>84
調べてから書き込んでね
2021/02/24(水) 20:47:01.61ID:IYYWUis20
86になってbrowser.urlbar.update2が効かなくなったんだけど他に回避策無いですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-Nz9x)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:17:57.60ID:gyfJELpO0
動画がカクカクするようになった。Youtubeはそんなことないがエロ動画系がカクカクする
他のブラウザだとエロ動画系でも安定。設定変更やらリフレッシュやらいろいろ試してもダメ
メモリ8GBだがCPUショボい。それが諸悪の根源なのか
仕方なくエロ動画用にChrome入れた。それ以外はFirefox利用
2021/02/24(水) 22:39:18.24ID:rZGEVe6t0
>>87
ハードウェアアクセラレーション関係じゃないの?
一部のコーデックだけGPUが使われなくなった説。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-wt0k)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:01:17.45ID:mt2V51e1d
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/86.0/releasenotes/
Changed
Consolidated all video decoding in the new RDD process which results in a more secure Firefox.

https://mozillazine.jp/?p=6808
変更
すべての動画のデコードを新しい RDD プロセスに統合することにより、Firefox の安全性が向上

リリースノート見る限りはこれの影響か?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:10:58.52ID:ltmz/zwI0
YouTubeが軽くなった気がする
2021/02/24(水) 23:18:57.89ID:bkLuiL/M0
86に更新したが特に問題はないな。まあ更新で困ったことなんかほとんどないけど
>>71
PinPは素晴らしい改良だね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-aIwM)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:22:49.93ID:lfYRS+bOM
これとchromeってどっちが軽い?
拡張機能はなしとして。
2021/02/24(水) 23:44:18.47ID:04fcL5Gu0
>>92
おまえの言う「軽い」の定義がわからないのでなんとも
2021/02/25(木) 00:50:37.17ID:eG2qXsTW0
今まではピン留めしていたページがそのページを更新しない限り
firefoxを終了して再起動しても更新されないままのページが表示されていたのが
firefox起動時に更新されるようになったのですが
今まで通り更新させずにピン留めタブを押したら
更新以前の物を表示させるようにする設定はあるでしょうか?
2021/02/25(木) 00:52:14.24ID:3fXQ8vzg0
日本語でおk
2021/02/25(木) 00:58:43.46ID:eG2qXsTW0
書いててわかりにくいとは思ったんですが他にどう言えば良いのか…
具体的に言うと、今まではピン留めしていたタブのスレは
そのタブを更新しない限り、元がコメント数100だったら
本来は200まで進んでいてもコメント数100のページのままだったのですが
今回の更新が原因?で勝手にページが更新されて
コメント数が本来の数字の200になってしまう、という感じです
2021/02/25(木) 01:04:08.89ID:hEbfd2ja0
起動時に自動でピン留めタブが更新されちゃうのイヤン
て事ね
2021/02/25(木) 01:06:47.76ID:eG2qXsTW0
それです
今までは勝手に更新されていなかったので
それがピン留めの機能の一つだと思ってたのですが
2021/02/25(木) 02:26:18.87ID:gfeXR8Nr0
知らんけどこの辺?
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand
2021/02/25(木) 02:30:40.34ID:OFeeF7WN0
はじめて知ったけどこちらの86.0の素では5chのコメント数のカウンターは短期間の再起動で変動しないな
終了時にcache消してない?設定 > プライバシーとセキュリティ > 履歴 あたり

YoutubeはCPU消費電力ともに変わったようには見えない(82比)
2021/02/25(木) 05:22:08.57ID:IDbjYFdd0
Windows 10 86.0
ブラウザ再起動後のセッションの復元でタブは戻るんだけれど複数のウィンドウが復元されない
2021/02/25(木) 07:20:42.39ID:eyngUQws0
>>92
Firefox>Edge>>>Chrome
2021/02/25(木) 10:42:22.51ID:eG2qXsTW0
94ですが解決しました
解決したというか、いつの間にか以前のように更新されなくなっていました
今までのアップデートでは起こっていなかったので
今回のアップデートで起こる現象なんでしょうか?
お騒がせしました
2021/02/25(木) 11:56:32.93ID:MhEAmjQ70
読み込み中の砂時計アイコンを
今までui.prefersReducedMotionで以前のに変えてたような気がするけど
86.0になって変えられなくなってしまった
2021/02/25(木) 12:34:02.25ID:6KwYFz+D0
86.0でui.prefersReducedMotionを0で自分のだと砂時計出ないよ
2021/02/25(木) 12:49:05.81ID:MhEAmjQ70
>>105
ありがとうございます
なぜか1と思い込んでいて試しもしなかった
自分が本当に恥ずかしいです
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-eTxu)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:55:39.92ID:A7euuEloM
ネット接続が急に遅くなったと思ったけど、Dns Over HttpsをCloudflareからNextDNSに変えたら早くなった
Cloudflareって障害起きてる?
2021/02/25(木) 18:48:30.78ID:q9O+KGy80
今のバージョンでいつのまにかZoom Page WEってアドオンが効かないというか
設定してても最初にページ開いた時にオートで反映されなくなった
手動でパーセンテージ弄ると拡縮されるけど、不便で困る おま環?
2021/02/25(木) 20:39:21.89ID:nGNAo7BD0
>>108
俺もです。
早く直ると良いですね。
2021/02/25(木) 21:04:50.43ID:ehxa4+iO0
Firefox86は完全なCookie保護を導入します
https://blog.mozilla.org/security/2021/02/23/total-cookie-protection/
2021/02/25(木) 21:06:47.72ID:VQYpP/4t0
レビュー見るとFirefoxの更新のせいではなくZoom Page WE 18.0がおかしいみたいだな
2021/02/25(木) 21:09:27.34ID:JyUKB6jP0
うちが問題ないのはアドオンのアプデしてないからだったか
2021/02/25(木) 21:41:46.05ID:q9O+KGy80
なんかいくつかちゃんと機能してないアドオンがあるような気がしてたけど
おま環じゃなくてよかった 良くは無いけどはよ直ってほしいな
2021/02/25(木) 21:41:52.26ID:TeFG95fY0
Zoom Page WE これは... 全要素に属性付加とかめちゃくちゃやな
2021/02/26(金) 01:28:36.62ID:M2Oprcex0
86.0一部サイトが表示されなくなるわ
2021/02/26(金) 02:17:42.12ID:PA4ZMrAd0
どうせアドブロだろ
2021/02/26(金) 08:00:56.90ID:F7JVQJV0M
セキュ強化アップがあったあとにいつもあるクソレス
11866 (ワッチョイ 6773-NAmc)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:20:22.66ID:sp0QEf9H0
>>72
>>110

やっぱりcookieの処理が変わったんじゃねーか
何でもかんでもプロファイルが腐ってるで片付けんじゃねーよボケ
2021/02/26(金) 10:34:39.23ID:Rybv42qA0
んなことでクラッシュするなら利用者全員クラッシュしてるだろ
お前の臭いプロファイルが腐ってたからクラッシュしたんだろボケ
2021/02/26(金) 10:59:41.75ID:M2Oprcex0
>>118
ほんこれ
過疎化が進む掲示板のマイナーブラウザスレで少数の悩みを排斥する存在は老害でしかない
2021/02/26(金) 11:06:10.22ID:hAb9yg990
FireFoxがマイナーとかおかしいだろ
2021/02/26(金) 11:10:48.84ID:2wa3F8Vt0
cookieの処理次第でクラッシュとかあり得るのか
2021/02/26(金) 11:12:37.41ID:hAb9yg990
ありえないですわ
2021/02/26(金) 11:14:10.28ID:87GUlKQs0
>>118
必ずクラッシュするというサイトの方に問題があるとは思わないのかな?
自分の環境は最低でも5年以上はタブクラッシュ?に遭遇したことないし
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de76-nNe4)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:16:52.69ID:LkAMyeNR0
必ずクラッシュするサイト
表示されないサイト
リンク張ってください
2021/02/26(金) 11:27:38.40ID:zgTuYx1QM
>>124
ブラウザを任意のタイミングでクラッシュさせるWebサイトが作ることができるのはセキュリティ上わりとまずいはず。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-c/UN)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:40:20.88ID:pnFe+xEl0
しかもその原因がCookieとかな
ちゃんと調査して発表すれば注目されるぞ


アスペとして
2021/02/26(金) 11:55:54.61ID:hixaaBfv0
クッキーのフィルが壊れてたらソフトが読みに行った時に不具合起こす
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c629-J86d)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:04:09.81ID:nLAsOLpf0
クラッシュするサイト貼ってください
2021/02/26(金) 12:16:22.33ID:HAQxCNxP0
アップデート後から仮想メモリが60G以上食うようになったが
物理メモリじゃなく仮想メモリに逃がすようになったのか
2021/02/26(金) 12:25:28.78ID:F/qKM44j0
Compact mode might get removed : firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/ls3oof/compact_mode_might_get_removed/
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1693028
UI密度コンパクト削除
2021/02/26(金) 12:32:55.66ID:e4i8y2Bc0
>>131
は?
2021/02/26(金) 12:47:50.00ID:0iORaMZ30
>>131
ボロクソに叩かれていたけど、まあ当然だな
ノーマルのパディングこそが冗長なんだよ
バーのフォントが大きくなるわけでもないし
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de76-nNe4)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:51:05.29ID:LkAMyeNR0
コンパクト密度が無くなるのは嫌だな
2021/02/26(金) 12:53:44.67ID:fPUcOQEc0
Zoom Page WE
最新版の18.0、取り下げてるな
2021/02/26(金) 12:54:27.64ID:e4i8y2Bc0
Current users on "Compact" density migrate to "Normal" density

許した
2021/02/26(金) 13:47:58.29ID:VXdHJOBY0
質問です
皆さんはどのように翻訳をしていますか?
2021/02/26(金) 13:50:19.64ID:iBS/YpE1d
>>137
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/
2021/02/26(金) 13:53:55.82ID:VXdHJOBY0
気づきませんでした。すみません。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-bzY0)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:33:28.37ID:kEqKmB520
翻訳といえばfirefoxにも組み込みの自動翻訳機能あるけど使ってる人いる?
エラー出て使いにくいしアドオンの方が便利だから自分は使うのやめたけど
2021/02/26(金) 14:57:52.18ID:FRx4xKLV0
>>140
設定値があるだけでまだ実装されてないよ
2021/02/26(金) 15:45:53.95ID:yo80NRmc0
>>140
翻訳プロバイダの有効なkeyがあればできるが、 今現在Mozillaの奴は全て失効中
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-bzY0)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:09:24.81ID:kEqKmB520
エラー出てたのまだ実装されてなかったからだったのか
Mozillaが組み込みの翻訳導入するって宣言してもう2年くらいたつのに
2021/02/26(金) 16:34:29.17ID:p0fMcJ5I0
もう86かよ
2021/02/26(金) 16:35:07.24ID:hVkjzMzo0
Fissionマダー?
2021/02/26(金) 16:35:47.39ID:fDXFygyJa
>>120
少数の悩みなんて全てのスレで排斥されてるんだが?
2021/02/26(金) 16:41:48.80ID:2VReLCie0
最近au関連のページ見てるとクラッシュするんだがなんなんだこれ
2021/02/26(金) 16:42:58.80ID:zuAteJHS0
翻訳サービスは金がかかるからね。

あとMozillaの思想的に特定のサービスにWebサイトのデータまるごと送信する機能を標準搭載なんてあまりしたくないだろうし。
2021/02/26(金) 16:48:11.02ID:jahN/oHG0
>>146
その前提がデタラメ
仮に「全てのスレで排斥」が真なら質問スレの存在も不要になるわ
2021/02/26(金) 16:53:10.43ID:FRx4xKLV0
>>147
おま環
グラフィックドライバー古すぎ
アドブロックで変なのブロックしてる
変なスクリプト敷いてる
その他
2021/02/26(金) 17:13:05.62ID:8iDR2+5y0
>>145
ベータがconfigで有効化できるようになったからリリースに来るのは次の次辺りからじゃねーかな
2021/02/26(金) 17:15:32.51ID:H5MAs/nna
はいはい

じゃあ「お前が排斥されている」
2021/02/26(金) 17:36:52.78ID:I+iliXd7M
バーニラバニラバーニラ
2021/02/26(金) 18:10:08.49ID:A0pOJFbd0
>>147
自分もfxがブラック・アウトして、プロファイルが腐ってるとかグラフィックドライバを更新しろとか言われたけど、
結局、dwm.exeの暴走(盛大にメモリを食い始める)を止めたら収まった。
どのアプリでも起きうるはずだけど、なぜかfxを操作しているときがダントツ。
2021/02/26(金) 20:27:28.63ID:nhkZxNUwa
NVIDIAだけど、WebRender導入時はちょくちょくタブクラッシュしてたけど、最近はド安定でなんかつまらないw
2021/02/26(金) 23:11:43.96ID:8zjelLgB0
クラッシュ連呼ガイジの頭の悪さは異常
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c629-J86d)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:25:35.69ID:IBqo9w5P0
layout.css.backdrop-filter.enabledを有効化すると極稀に画像全部まとめてクラッシュする
2021/02/27(土) 01:04:43.18ID:jbXh4BS30
極稀に
・・・
それは 1/100、1/1000 … どれくらい?
2021/02/27(土) 02:20:59.83ID:R+SBst+A0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c629-J86d)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:58:08.15ID:IBqo9w5P0
いや正確には設定値を有効化した状態で、且つ該当のCSS効果を使用しているエレメントが存在していて表示している状態で、エレメントと画像が乱れるという表現が正しいか
確率も原因も分からない
2021/02/27(土) 04:59:17.08ID:wmxJNkTD0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604519108/304
これ86で回避する方法は無し?
マジで改悪なんですけど
2021/02/27(土) 08:03:55.39ID:MAnRLeth0
よめません
2021/02/27(土) 08:04:29.77ID:vj23sKJA0
よみません
2021/02/27(土) 11:54:52.51ID:oZhoTxfX0
>>161
オプション > 検索 > 検索ショートカット > Yahoo japan > キーワードにy入力じゃだめってこと?
2021/02/27(土) 12:26:12.61ID:gUWxGuvU0
>>161
キーワードのみで飛ぶのは、ブックマークにも登録しといて同じキーワード設定しとけば一応行ける
今までと同じ挙動にするのはuserChrome.js使えば行けそうだけど、スクリプトは見つからないなあ

下のボタンクリックのみで検索起動するスクリプトはあったんだけどね
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/ls0ffy/oneoffsrefresh_redux_single_click_search_icons_in/
2021/02/27(土) 12:55:24.41ID:oZhoTxfX0
理解した
2021/02/27(土) 13:49:34.25ID:0dDIEd970
Fission有効にしたら更に速くなって快適だわ
2021/02/27(土) 14:18:47.82ID:/MtFhQpl0
なにそれ?
2021/02/27(土) 19:18:45.65ID:vj23sKJA0
>>135
18.1来たな
2021/02/27(土) 19:30:48.13ID:o9OCnyD20
ああ、Zoom Page WEのことか
2021/02/27(土) 20:59:03.20ID:wmxJNkTD0
>>165
とりあえずブックマークのキーワードに登録して回避しました、ありがと

しかしキーワード入力すると出てくるとドロップダウンメニュー内に
>〜〜で検索
>アドレスバーから直接〜〜を検索
>このショートカットを選択すると、より素早く検索できます。
とか無駄に高さのある候補が出てきて、マジでウザい

自分でわかってて入力してるんだから、こんな無駄な候補出す意味ないと思うんだがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況