山下遼太 氏の2ちゃんねる/5ちゃんねるブラウザー「Jane Style」
このスレはWindows版のみ、スマホ版は誘導先のスレへ
●前スレ
Jane Style (Windows版) Part166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608815679/
●質問用スレ
Windows版Jane Style質問スレ68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593744037/
●スマホアプリ版 Jane Styleスレ
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1596134151/
Jane Style for Android Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565623726/
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
現在の最新バージョン Version 4.00 (4.0.0.5) 2017年11月09日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/
過去ログ取得ツール gethtmldat.js http://pastebin.com/3EZzrsxY
書き込みテストはテストスレで
探検
Jane Style (Windows版) Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/14(日) 21:29:23.60ID:+eTUa+mS0
2021/02/22(月) 22:21:32.54ID:5GUg3too0
まだこんなのが迷い込むんだな
2021/02/22(月) 22:32:47.61ID:HRXtSg/a0
特定のスレだけ?余所でやれって出るのはプロバイダの規制に巻き込まれたのかな?
なんか1週間ぐらいしても書けない
他のスレは書きこめる
なんか1週間ぐらいしても書けない
他のスレは書きこめる
2021/02/22(月) 22:58:55.03ID:SERoK/H60
俺はもう1ヶ月以上書けないよ
2021/02/22(月) 23:08:15.29ID:eeWiva/r0
ココに書けるならマシな方だろう
2021/02/22(月) 23:34:14.31ID:I1gdNrcz0
>>4の20H2に偽装のパッチを適用してればここには書けると思うよ
2021/02/22(月) 23:46:53.26ID:HeioN2cg0
特定の板じゃなく特定のスレだけ? そんなんあるのかな
2021/02/23(火) 02:32:52.68ID:J5iabLhL0
ごめん特定の板だった
郵便・郵政板だけ書けない・・・
郵便・郵政板だけ書けない・・・
2021/02/23(火) 02:47:42.92ID:Z+HlXvJ+0
>>143
うちも書けないアル
うちも書けないアル
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 04:20:56.79ID:sW8xxeaW0146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 12:31:04.05ID:sW8xxeaW02021/02/23(火) 12:33:08.58ID:dzfEd4Fi0
ここも余所でるわ
ブラウザ変えても一切だめなのはいきつけだと映画作品だけだけど
ブラウザ変えても一切だめなのはいきつけだと映画作品だけだけど
2021/02/23(火) 15:24:18.08ID:FAp94Epu0
>>121-124
アセンブラ、逆アセンブラ、機械語なんてそれ自体は基本情報技術者の範囲だね
・CASLU、x86、8086、386などのレジスタ長(bit数)の短いCPUの書籍を読む
・MASM、リバースエンジニアリングなどの書籍を読む
・AMDのx64の互換CPUでおなじみのあの脆弱な会社の32bitCPUマニュアルを読む
・http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/、OllyDbgとにらめっこする、PEファイルの構造を知る
・ゲームの改造から入る
・CTFのサイトを巡る
・64bitはアドレスそのものが長くて読みづらいのでお薦めできない
ってその前にやっておくのが、
C++でWin32APIに触れてWindowsの32bitプログラムをまともに作れるようにする。
ゲームエンジンを利用せず、DirectX自分で利用してゲーム作るとかもいいね。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
Windows SDK編、
あまりに地道すぎて第1部あたりで望みのexeが作れなくて普通は発狂する。
MFCは初心者には難しすぎ(た)。
というわけでより簡単なRADツールでWindowsのプログラミングを学習することになる。
2ch専用ブラウザは非C++な
Delphi(Jane Xeno、Jane View、ギコナビ)
Visual Basic(Live2ch)で作られている。
C#はとても簡単だけれども、結局Win32APIの知識がなければ良い物は作れない。
アセンブラ、逆アセンブラ、機械語なんてそれ自体は基本情報技術者の範囲だね
・CASLU、x86、8086、386などのレジスタ長(bit数)の短いCPUの書籍を読む
・MASM、リバースエンジニアリングなどの書籍を読む
・AMDのx64の互換CPUでおなじみのあの脆弱な会社の32bitCPUマニュアルを読む
・http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/、OllyDbgとにらめっこする、PEファイルの構造を知る
・ゲームの改造から入る
・CTFのサイトを巡る
・64bitはアドレスそのものが長くて読みづらいのでお薦めできない
ってその前にやっておくのが、
C++でWin32APIに触れてWindowsの32bitプログラムをまともに作れるようにする。
ゲームエンジンを利用せず、DirectX自分で利用してゲーム作るとかもいいね。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
Windows SDK編、
あまりに地道すぎて第1部あたりで望みのexeが作れなくて普通は発狂する。
MFCは初心者には難しすぎ(た)。
というわけでより簡単なRADツールでWindowsのプログラミングを学習することになる。
2ch専用ブラウザは非C++な
Delphi(Jane Xeno、Jane View、ギコナビ)
Visual Basic(Live2ch)で作られている。
C#はとても簡単だけれども、結局Win32APIの知識がなければ良い物は作れない。
2021/02/23(火) 16:42:15.91ID:sfS76eC50
広告除去やAPIの解読は凄いけど、
(これは逆アセンブルレベルでやってたとしたら神レベル)
他の奴は概ね文字列を検索して、逆アセンブルコードと突き合わせて
デバッガでSTOP,確認、書き換え、STEP実行の地道な作業でなんとかなる
(これは逆アセンブルレベルでやってたとしたら神レベル)
他の奴は概ね文字列を検索して、逆アセンブルコードと突き合わせて
デバッガでSTOP,確認、書き換え、STEP実行の地道な作業でなんとかなる
2021/02/23(火) 17:06:44.40ID:S6No2WMY0
>>143
firefoxportableで書けたよ
firefoxportableで書けたよ
2021/02/23(火) 18:02:29.01ID:7Bn5cMZk0
透明スレッドあぼーんしたのを元に戻せますか?
2021/02/23(火) 18:09:31.34ID:7Bn5cMZk0
すみません
解決しました
解決しました
2021/02/23(火) 23:46:12.68ID:uEzf6E930
2021/02/24(水) 11:26:50.24ID:7TiR2/yr0
最近開くと勝手に初期化されてるってことが多発してるんだがどうなってるのこれ
バグだろうけど
ショートカットのjアイコンをショートカットしてデスクトップに置いてるんだがそれがマズイの?
バグだろうけど
ショートカットのjアイコンをショートカットしてデスクトップに置いてるんだがそれがマズイの?
2021/02/24(水) 11:33:09.29ID:52aq+fNC0
Style起動したままWindows終了やアップデートして設定ファイルが壊れる何度も聞いたアレ
2021/02/24(水) 11:34:39.97ID:7TiR2/yr0
2021/02/24(水) 13:08:52.58ID:eEx9+LEj0
ProgramFiles下にインスコしてWindowsがガードしてるのアルアル
ドライブしたにJaneStyleフォルダを作って納めるよね
ドライブしたにJaneStyleフォルダを作って納めるよね
2021/02/24(水) 13:49:15.37ID:GcieTSf50
数日前から読み込みに失敗することがしばしばあるわ
2021/02/24(水) 14:42:26.39ID:k04FtDC90
Program FilesにAPPSという権限変更したディレクトリを設けて
ポータブル系なんかの置くだけのアプリは全部この中にいれてる
ついでに、Program Files (x86)にもリンクで同様に設置
自分で入れるアプリをProgram Filesの外に置きたくないし、
管理がとても楽になった
ポータブル系なんかの置くだけのアプリは全部この中にいれてる
ついでに、Program Files (x86)にもリンクで同様に設置
自分で入れるアプリをProgram Filesの外に置きたくないし、
管理がとても楽になった
2021/02/24(水) 14:55:48.08ID:qN8M/vCm0
なぜそんな回りくどい方法をとるんだ
C直下に1個自由に使えるフォルダ置くだけでだいぶ楽になるのに
俺はC直下にSoftwareってフォルダ作って全部それに入れてるぞ
C直下に1個自由に使えるフォルダ置くだけでだいぶ楽になるのに
俺はC直下にSoftwareってフォルダ作って全部それに入れてるぞ
2021/02/24(水) 14:59:45.13ID:0ZfkyuzW0
俺も同じくC直下にフォルダ作ってその下に入れてる
2021/02/24(水) 15:05:12.87ID:GG2uEX+20
俺なんかC直下にProgramsってフォルダ作って全部入れてるぞ
2021/02/24(水) 15:16:45.72ID:2eASCc7k0
オレは解凍するだけのソフトはProgramDataに入れてる
2021/02/24(水) 15:23:45.46ID:k04FtDC90
%ProgramFiles%で呼び出すとき、他のところにあると不便なんだよ
特にバッチやスクリプトを使ってるときとか
APPSなら名前順でも上位に現れるしアクセスも問題なし
正直、ルート直下に置くのはWindows 9x系の残滓だなぁと思う
opensslやpythonも以前はインストーラーがデフォルトでルートに置いていたけど、
今はやはりProgram Filesの下になってる
特にバッチやスクリプトを使ってるときとか
APPSなら名前順でも上位に現れるしアクセスも問題なし
正直、ルート直下に置くのはWindows 9x系の残滓だなぁと思う
opensslやpythonも以前はインストーラーがデフォルトでルートに置いていたけど、
今はやはりProgram Filesの下になってる
2021/02/24(水) 15:26:30.75ID:EoydHGFY0
むしろ専ブラ系はProgramFilesに入れるべきじゃないけどな
JaneStyleはインストーラー版だとProgramFilesのせいでVirtualStore問題が起こる
一方Live5chのインストーラー版ではC直下にフォルダを作るため何の問題も生じない
まあ一番なのはZIP版で落として自分の好きな場所に配置することだけどな
JaneStyleはインストーラー版だとProgramFilesのせいでVirtualStore問題が起こる
一方Live5chのインストーラー版ではC直下にフォルダを作るため何の問題も生じない
まあ一番なのはZIP版で落として自分の好きな場所に配置することだけどな
2021/02/24(水) 15:41:55.33ID:/PMPFtJI0
Cなんてのはどうしてもそこに入れさせる必須の海外ソフトとか以外は
完全にシステムだけにして放置。
パーティション分けでも物理でもいいからDに別にソフト倉庫を作る。
これが基本
Styleもzipで配布されているんだからインストラでインストールなんてしなくてもいい
完全にシステムだけにして放置。
パーティション分けでも物理でもいいからDに別にソフト倉庫を作る。
これが基本
Styleもzipで配布されているんだからインストラでインストールなんてしなくてもいい
2021/02/24(水) 15:45:38.11ID:k04FtDC90
>>159 にも書いたが、
VirtualStoreの件は、ディレクトリの権限の問題でProgram Files特有の問題じゃない
ユーザー権限を変更すれば問題なし
一応ユーザー権限でインストールする場合のデフォルトは、
%AppData%というアプリが多いので、こちらでもいいけど、階層がやや深いな
VirtualStoreの件は、ディレクトリの権限の問題でProgram Files特有の問題じゃない
ユーザー権限を変更すれば問題なし
一応ユーザー権限でインストールする場合のデフォルトは、
%AppData%というアプリが多いので、こちらでもいいけど、階層がやや深いな
2021/02/24(水) 15:51:21.37ID:k04FtDC90
>>166
クリーンインストールを頻繁にやってたデスクトップ機ではその方法でやってたけど、
そうでない限り、同一のストレージ内ではあまりメリットを感じられないのでやめちゃった
まぁ、やるにしても、やはり%ProgramFile%内にマウントなりリンクを貼ることになると思う
複数のマシンでスクリプトを回すときのことを考えて、同じ構成にしたいので
クリーンインストールを頻繁にやってたデスクトップ機ではその方法でやってたけど、
そうでない限り、同一のストレージ内ではあまりメリットを感じられないのでやめちゃった
まぁ、やるにしても、やはり%ProgramFile%内にマウントなりリンクを貼ることになると思う
複数のマシンでスクリプトを回すときのことを考えて、同じ構成にしたいので
2021/02/24(水) 17:01:53.94ID:avKyb7Iv0
直に書きたくないってだけなら、%systemdrive%\APPS\JaneStyleでもいいじゃん
%programfiles%\APPS\JaneStyleと手間は変わらず
変にアクセス権限を弄る気持ち悪さからも開放される
%programfiles%\APPS\JaneStyleと手間は変わらず
変にアクセス権限を弄る気持ち悪さからも開放される
2021/02/24(水) 17:50:57.59ID:k04FtDC90
いや、そういうことではなく、
自分でインストールするアプリを全部"Program Files"にまとめておきたいというだけだよ
Common Filesと同じような扱いにしたいということ
権限変更は一度やるだけだし、何かを引き起こすわけではないし
個人的にはシステムのルート直下のほうが、20年以上前のOSみたいで、かえって違和感がある
まぁ、どうでもいいことだけど
自分でインストールするアプリを全部"Program Files"にまとめておきたいというだけだよ
Common Filesと同じような扱いにしたいということ
権限変更は一度やるだけだし、何かを引き起こすわけではないし
個人的にはシステムのルート直下のほうが、20年以上前のOSみたいで、かえって違和感がある
まぁ、どうでもいいことだけど
2021/02/24(水) 19:10:15.16ID:Fhamic910
2021/02/24(水) 19:24:29.29ID:M1kUmBfl0
iniなどをexeと同一フォルダに書く(VirtualStoreに引っかかる)ようなのは
C:\usr にフォルダ掘って入れてる
C:\usr にフォルダ掘って入れてる
2021/02/24(水) 19:28:01.05ID:1a9Sdk3A0
さっきからその話をしているんだよw
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 19:51:30.61ID:lhestJb2O 猿股失敬
2021/02/24(水) 21:33:10.79ID:avKyb7Iv0
Program Filesには、OSにきちんと登録されたプログラムだけで
マルチユーザーで使えるものだけにしとかないと気持ち悪いんだよなあ
マルチユーザーで使えるものだけにしとかないと気持ち悪いんだよなあ
2021/02/24(水) 21:36:42.92ID:YVpAvPkG0
何故馬鹿はスタンドアロンなのにシステムに入れたがるのか
2021/02/24(水) 21:54:02.30ID:PVM8w8Zp0
C直下に置いてたらバグひどすぎてDドライブに置くことにした
2021/02/24(水) 22:31:39.85ID:1a9Sdk3A0
>>175
インストーラーはなく、特別な登録がなされるわけではないが、
設定ファイルを%AppData%ないし%LocalAppData%に作成し、
レジストリにも痕跡を残すようなプログラムの場合はどうするの?
Firefox(Nightly)などのブラウザ、VLCなど、有名どころに結構あるんだけど
インストーラーはなく、特別な登録がなされるわけではないが、
設定ファイルを%AppData%ないし%LocalAppData%に作成し、
レジストリにも痕跡を残すようなプログラムの場合はどうするの?
Firefox(Nightly)などのブラウザ、VLCなど、有名どころに結構あるんだけど
2021/02/24(水) 23:13:19.80ID:NntHkXKQ0
2021/02/25(木) 05:14:27.15ID:qYIj45h00
Program Files
AppData
LocalAppData
この辺りってさ、馬鹿でも使えるようにしようって流れの弊害だよね。
アプリケーション開発者によって設定ファイルとかの置き場がぐっちゃぐちゃすぎてろくでもない事になってる。
近年は Program Files 固定でしかインストールできないアプリケーションも増えてるし、なんだかなぁって感じ。
AppData
LocalAppData
この辺りってさ、馬鹿でも使えるようにしようって流れの弊害だよね。
アプリケーション開発者によって設定ファイルとかの置き場がぐっちゃぐちゃすぎてろくでもない事になってる。
近年は Program Files 固定でしかインストールできないアプリケーションも増えてるし、なんだかなぁって感じ。
2021/02/25(木) 05:58:04.25ID:JjGg8Apk0
どうせお前ら一人でしか使わないんだからUAC無効にしとけよ
2021/02/25(木) 18:50:02.65ID:ybqGD6jG0
やっぱり検索できない
パイナリはやったんだけどなあ
パイナリはやったんだけどなあ
2021/02/25(木) 19:19:34.93ID:BfYzuEFS0
「バイナリをやる」なんて日本語は認められないな
「ギガが減る」じゃないんだし
「ギガが減る」じゃないんだし
2021/02/25(木) 19:32:39.16ID:Wf/4tGli0
君はまだバイナリをやってないのかい?
2021/02/25(木) 19:53:25.85ID:bvqwKQe50
バイナリでキメる
2021/02/25(木) 20:13:31.11ID:zijs4wLM0
倍鳴り
2021/02/25(木) 20:27:38.46ID:vBEYtC8f0
コロ助はバイなりか?
2021/02/25(木) 20:29:06.73ID:qYH9ay0r0
願います
2021/02/25(木) 21:26:52.87ID:SCbC8Gsk0
カタワなソフトだよな
2021/02/26(金) 03:05:00.20ID:JQP2ewgh0
心までカタワになるな
2021/02/26(金) 12:33:06.02ID:y7bjHg4K0
なんjまだ余所で書けない……
2021/02/26(金) 12:52:35.81ID:hAb9yg990
そんjなところ見るな
カタワしかいない板だろ
カタワしかいない板だろ
2021/02/26(金) 14:22:06.42ID:y7bjHg4K0
>>192
ゲーム系のスレってだいたいipカススレ汚染されてるからワッチョイカススレでもまだマシなんだよ……
ゲーム系のスレってだいたいipカススレ汚染されてるからワッチョイカススレでもまだマシなんだよ……
2021/02/26(金) 14:25:52.41ID:RPdNL+2l0
書き込みが成功すると、自分の書き込み番号の右横に太字の青で「自分」と表示されますが、
twitterのアドレスを貼ったときは、なぜか「自分」と表示されません。
twitterのアドレスを貼ったときも書き込み番号の右横に「自分」と表示できないでしょうか?
後で自分の投稿一覧を見直すときにtwitterのアドレスを貼った投稿が抽出されなくて少し不便です。
twitterのアドレスを貼ったときは、なぜか「自分」と表示されません。
twitterのアドレスを貼ったときも書き込み番号の右横に「自分」と表示できないでしょうか?
後で自分の投稿一覧を見直すときにtwitterのアドレスを貼った投稿が抽出されなくて少し不便です。
2021/02/26(金) 14:54:16.14ID:JW1bz4/90
twitterのアドレスを貼ると5chが勝手に最後の行に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
って追加するからStyleが自分の書き込みと認識できなくなるので無理じゃね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
って追加するからStyleが自分の書き込みと認識できなくなるので無理じゃね
2021/02/26(金) 15:00:33.69ID:mzD6Mp/00
>>194
レス番左クリックして自分の書き込みにすれば?
レス番左クリックして自分の書き込みにすれば?
2021/02/26(金) 15:11:01.02ID:O4kuOBdm0
//▽5chTwitterリンク非表示
<ex2><br> https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)【Tab】【Tab】msg
ReplaceStr.txtにその行末Twitterリンクを消す書式を追加しとくといい↑
【Tab】はキーボードのTabキーね。2回ね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
<ex2><br> https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)【Tab】【Tab】msg
ReplaceStr.txtにその行末Twitterリンクを消す書式を追加しとくといい↑
【Tab】はキーボードのTabキーね。2回ね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/26(金) 15:20:41.59ID:QtZIeI0B0
そんな便利な書式があったのか、知らんかった。
有難く使わせて頂きます。
有難く使わせて頂きます。
2021/02/26(金) 15:36:13.74ID:y7bjHg4K0
>>197
これやってみたけど>>197のtwitterアドレス消えてない……
↓丸々コピペした後に【Tab】【Tab】を選択してTabキー2回で上書きしたんだけど
//▽5chTwitterリンク非表示
<ex2><br> https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)【Tab】【Tab】msg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これやってみたけど>>197のtwitterアドレス消えてない……
↓丸々コピペした後に【Tab】【Tab】を選択してTabキー2回で上書きしたんだけど
//▽5chTwitterリンク非表示
<ex2><br> https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)【Tab】【Tab】msg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/26(金) 16:10:49.77ID:O4kuOBdm0
あ、ゴメン
これで行末の邪魔なリンクは非表示になるものの
「自分」は付かないみたいだね
これで行末の邪魔なリンクは非表示になるものの
「自分」は付かないみたいだね
2021/02/26(金) 18:36:39.83ID:TRA93KQb0
このスレで「自分」が付く仕組みを見たことあるけど、書き込もうとした内容と実際に書き込まれた内容を比較して付くらしいから
後から表示だけ変えても駄目って事かな
後から表示だけ変えても駄目って事かな
202194
2021/02/26(金) 19:17:23.23ID:RPdNL+2l02021/02/26(金) 22:04:35.53ID:e+hvxKYd0
>>199
ReplaceStr.txtは jane.exeと同じフォルダに置いてあるかい?
ReplaceStr.txtは jane.exeと同じフォルダに置いてあるかい?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 00:02:23.77ID:LkFakvzb0 janeって上に表示される板名を変更できないの?
板名の後に「5ちゃんねる掲示板」ってついてる板があって横長になって邪魔なんだけど
板名の後に「5ちゃんねる掲示板」ってついてる板があって横長になって邪魔なんだけど
2021/02/27(土) 00:04:05.27ID:R+SBst+A0
な、age厨だろ
2021/02/27(土) 00:31:33.04ID:nA/Q+0ut0
イマドキあげだのさげだの言ってるところが化石ブラウザJaneStyleユーザーらしいな
2021/02/27(土) 01:04:52.75ID:X+SXoKJX0
ageレスする奴はろくでもないっていうのは、APIや板を跨いだグローバルスタンダード
2021/02/27(土) 01:20:02.71ID:WSSv8hf60
基本的にage進行のスレはキチガイスレだからな
そこからでてきたキチガイと思われるだけ
普通のスレしか利用しないならsageときゃいい
そこからでてきたキチガイと思われるだけ
普通のスレしか利用しないならsageときゃいい
2021/02/27(土) 01:32:36.61ID:mAUfQ/xL0
sageの強要はもはや時代遅れ
過反化が進む5chの実態に全く即してないからね
過反化が進む5chの実態に全く即してないからね
2021/02/27(土) 02:58:08.55ID:Y+TXF/+T0
単純に専ブラ使ってないお客さん判定機だぞ
2021/02/27(土) 03:06:02.76ID:WSSv8hf60
今ちょうどageキチが楽天ミニスレ荒らしてて
ageてるやつにまっとうなやつみたことない
ageてるやつにまっとうなやつみたことない
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 06:47:36.60ID:QNmUHBC/0 つまり
初心者レベルの不具合すら修正できない
広告を表示するとフリーズするJane Styleのスレは
常時ageでいいという意味か
初心者レベルの不具合すら修正できない
広告を表示するとフリーズするJane Styleのスレは
常時ageでいいという意味か
2021/02/27(土) 09:48:22.97ID:X+SXoKJX0
な、age厨だろ
2021/02/27(土) 09:50:06.90ID:L9STO+by0
あれ
2021/02/27(土) 09:52:33.03ID:mAUfQ/xL0
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 09:53:39.28ID:b4/vYxyf0 ID変えミスっててワロタ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 10:40:01.79ID:RNom2YoS0 agesage五月蝿いのはsage真理教徒ばかりだよな
上げで書くと荒らしが来るからという恐怖に怯える発言ばかり
下げでも荒らしはキーワード検索して追いかけてくるのにさ
sageないと怒り出す奴はサッカー関係の板に多い
上げで書くと荒らしが来るからという恐怖に怯える発言ばかり
下げでも荒らしはキーワード検索して追いかけてくるのにさ
sageないと怒り出す奴はサッカー関係の板に多い
2021/02/27(土) 10:44:23.91ID:zRKG6uXW0
だからといってわざわざageる必要ないよね
アンチマスクマンと同じかな
アンチマスクマンと同じかな
2021/02/27(土) 12:40:13.90ID:XcNiDA1n0
2021/02/27(土) 12:48:49.29ID:nA/Q+0ut0
sage信者って未だにキボンヌとか逝ってよしとか言ってそう
2021/02/27(土) 13:19:24.31ID:u5pIPqPI0
「な、age厨だろ」って言ってくる荒らしはもはやageレスに反応するただのbotのようなものなんだから反応するだけ意味ないぞ
こうやってスレが荒れることこそ荒らしの喜びだぞ
こうやってスレが荒れることこそ荒らしの喜びだぞ
2021/02/27(土) 13:38:59.08ID:06WD5upr0
あってる
2021/02/27(土) 15:03:12.55ID:YXGQYWwx0
2021/02/27(土) 17:03:33.59ID:iuU1p+qY0
2021/02/27(土) 17:04:46.80ID:iuU1p+qY0
ましてや「荒らしはスルー」を強要するなら「荒らし様を批判するな」と同義になってしまう
個人的に無視する分には自由だけど押し付けちゃいかん
個人的に無視する分には自由だけど押し付けちゃいかん
2021/02/27(土) 17:34:07.48ID:pMDTN+Ir0
2021/02/27(土) 17:43:26.74ID:L9STO+by0
ここで長々口論が珍しいね
2021/02/27(土) 17:52:52.05ID:ESeW35qp0
Windows10 Jane Style 4.00
閲覧中ウィンドウの閲覧中タブで、
板ごとにフォルダ分けをしてくれていますが、
最近開いた(更新した)スレッド順に並び変える方法等はありませんか?
並び変えなくとも、そういったウィンドウがあるだけでも嬉しいのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
閲覧中ウィンドウの閲覧中タブで、
板ごとにフォルダ分けをしてくれていますが、
最近開いた(更新した)スレッド順に並び変える方法等はありませんか?
並び変えなくとも、そういったウィンドウがあるだけでも嬉しいのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
2021/02/27(土) 18:02:31.18ID:7lVWmy3p0
ないです
2021/02/27(土) 18:06:44.40ID:L9STO+by0
2021/02/27(土) 19:00:40.43ID:3nBMLNYc0
>>228
閲覧中ウィンドウのスレタイの並びはスレタブ欄の順番通りで、逆に閲覧中ウィンドウのスレタイの順番を入れ替えるとスレタブ欄もその通りに入れ替わってしまう
他のウインドウでもいいとか、そもそもの目的は何なのかしら?
閲覧中ウィンドウのスレタイの並びはスレタブ欄の順番通りで、逆に閲覧中ウィンドウのスレタイの順番を入れ替えるとスレタブ欄もその通りに入れ替わってしまう
他のウインドウでもいいとか、そもそもの目的は何なのかしら?
2021/02/27(土) 19:17:32.68ID:Pzm69lCV0
>>228
並び替えに、最近取得ってあるよ(板ごとに分けてるとソートも分かれる)
まあソートもよくわからん動きするけど(1度目、2度目で逆順、3度目何故か1度目と同じにならなかったり)
ソートするとタブの並びもそれと同じ順番に入れ替わる
あと、板覧に最近読込がある(ウィンドウって言ってるのは多分このスレ一覧のことだよね?)
並び替えに、最近取得ってあるよ(板ごとに分けてるとソートも分かれる)
まあソートもよくわからん動きするけど(1度目、2度目で逆順、3度目何故か1度目と同じにならなかったり)
ソートするとタブの並びもそれと同じ順番に入れ替わる
あと、板覧に最近読込がある(ウィンドウって言ってるのは多分このスレ一覧のことだよね?)
2021/02/27(土) 19:37:27.15ID:3nBMLNYc0
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 02:06:21.08ID:ZBHgStA40 JaneStyleが突然暴走してほぼ使えなくなっています。
起動すると、なかなかネットにアクセスすることができず、タスクマネージャを見ていると
使用メモリ量がどんどん増えて、しまいにはそのまま即落ちします
昨日20H2にwindows updateしたところブルスクの嵐に襲われているので、多分それがらみ
ではないかとは思いますが、ロールバックしても全く変わりなく使えない状態です。
自分の環境に問題があると推測されますが、何かわかることがあれば教えてください。
起動すると、なかなかネットにアクセスすることができず、タスクマネージャを見ていると
使用メモリ量がどんどん増えて、しまいにはそのまま即落ちします
昨日20H2にwindows updateしたところブルスクの嵐に襲われているので、多分それがらみ
ではないかとは思いますが、ロールバックしても全く変わりなく使えない状態です。
自分の環境に問題があると推測されますが、何かわかることがあれば教えてください。
2021/02/28(日) 02:09:13.82ID:zVIeAaDX0
な、age厨だろ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 02:33:25.92ID:OoWFgeA20 ageage〜♪♪
2021/02/28(日) 03:04:29.45ID:+9O/Bt4x0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
