X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/20(土) 18:52:46.90ID:mDIvNCxJ0
>>253
ありがとう。
クリアまでできるんですね。
綺麗だけどこれSWですか?
2021/02/21(日) 00:37:17.85ID:KcFX3p7j0
DQ5まだ1.6でためしてないけど1.5だとエビルマウンテンのダンジョンで
不具合ありましたね。
外観に出たとき視点が変になって自分がどこにいるか分からなくなる
2021/02/21(日) 00:55:40.80ID:KcFX3p7j0
ちなみにDQ5のエビルマウンテンは↓の改造コードでなんとかクリアできました

//ダンジョンでもMAP拡大可能
patch=1,EE,0081B84E,extended,00000001
2021/02/21(日) 05:44:54.92ID:wxF/EpEX0
設定→エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUリコンパイラ詳細設定

Round ModeをPostive、クランプモードを無しに
2021/02/21(日) 07:24:31.43ID:aQZQIACz0
>>260-261
エビルマウンテンのダンジョンは不具合あったんですか。
詳しくありがとう。
2021/02/21(日) 08:15:10.27ID:heSqCppi0
DQ8はオイラもクリアできた。
鳥の影追いの影描写がちょっとおかしかったが

エミュはturboモードで時間節約できていいなw
2021/02/21(日) 09:58:00.76ID:VMFtRy9E0
ボス前でステートセーブしてすぐ再挑戦できるとかもいいな
試行錯誤的な意味で
2021/02/23(火) 11:38:18.63ID:4LN/kq8+0
スパロボZなんも問題ないなーって思ってたけど
どう頑張ってもインターミッションの強化パーツ画面の黒線だけは消えないな
それ以外は特になんもないけどそれだけがもどかしい
2021/02/23(火) 13:34:23.30ID:0//AZni30
>>264
レティシア追うときだけソフトレンダにすればいいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:50:04.93ID:QYBz+/7b0
>>266
内部解像度によって値もかわるけど、これくらいでだいぶマシになる
Texture Offsets X/Y 1000/750
2021/02/23(火) 15:04:40.61ID:76l7l9j90
>>267
やっぱりそうか
試すのめんどうだったから、根性で追っかけた
2021/02/23(火) 16:30:22.25ID:5ORatTXu0
最近のはどうなってるかなとv1.7.0のRev800とかキリ良かったから試してみたらえらい軽くなっててビックリ

ついでにGSDXのセッティングやってみてレンダラーがハードウェアの「DX11」と「OpenGL」とソフトウェア「Software」の計3種類だけになっててさらにびっくり
負荷も設定次第でめちゃくちゃ低くなってるし、これはもう無証券に最新版使わない手はないと感じるほど
ただ一つ(相変わらず)最近のバージョンのは半角英数字のフォルダー内でないときちんと動作してくれないままなのでそこだけ注意
2021/02/23(火) 17:22:14.56ID:c6sUNOvb0
iso or bin&cueゲームタイトルはひらがなカタカナでも問題ないの?
あくまでフォルダさえ例えばRomsやgameなら問題ないって事?
2021/02/23(火) 17:29:54.05ID:c6sUNOvb0
連投ごめん
トルネコの大冒険3とヤンガスと不思議のダンジョンは1.6だと特に何も設定変更しなくてもHWで動作するようになりました?
またはSWでもいいです。
クリアまで遊んだ方いたら教えてくれませんか?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f66-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:00:14.87ID:YJ3i84Nx0
>>271
これは昔から問題ないはず
デビルサマナー 葛葉ライドウvsアバドン王Plusというファイル名でも起動する
PCSX2が参照しているのはSLPM_XXX.XXなどの内部ファイルだと思うので
2021/02/23(火) 18:31:36.81ID:Yek6g0Aq0
置いてるフォルダは
 ドライブ名:\Disc-Images\#PS2
で2バイト文字はいってないけど
ISOファイルならファイル名に
 いただきストリートFFDQ.iso
みたいに2バイト文字使っててもゲームできてるな
2021/02/23(火) 22:23:28.87ID:e3ThnvWLa
>>268
申し訳ないがこれってDirect3Dのソフトウェアだと設定項目ない?
2021/02/23(火) 22:24:44.70ID:e3ThnvWLa
ちなみにバージョンは1.6
2021/02/23(火) 23:24:46.09ID:P0MhhXj10
ソフトウェアだとHW Hacks使えないから出来んぞ
2021/02/23(火) 23:29:11.74ID:tP3JJxZVa
ハードウェアだと今度キャラ透けるんよな
どっちか我慢か
2021/02/24(水) 06:29:45.16ID:O7WxUU290
BIOS起動のみだとコントローラ反応して、
ゲーム起動だとゲームは起動するがコントローラ反応しない原因が分からないっす…
分かる人教えて下さい。既出だったらすまん、、
2021/02/24(水) 06:30:18.83ID:2cF6o/Tk0
>>278
1.4.0に下げてDirect3D9使えばキャラは透けないぞ
2021/02/24(水) 10:07:05.46ID:n90ldlQ+0
>>280
マジかよ
1.6バイバイだわ
ありがてえ
2021/02/24(水) 10:10:37.23ID:n90ldlQ+0
つーかもしかして1.6微妙じゃね?
2021/02/24(水) 12:01:18.75ID:P9KESIDMd
微妙というか1.6じゃ動作しない不具合あるゲームもあるから1.4も使って分けてる
2021/02/24(水) 12:11:02.47ID:U1oAjmQb0
アバドン王は1.6だと位置ズレしないけど1.4とかにしてDirect3D9使わないと描写がおかしくなる
2021/02/24(水) 12:48:06.14ID:dhduFkioa
最新が良いわけじゃないのね。
2021/02/24(水) 12:52:10.03ID:uQNPHB0k0
なんでv1.6みたいな古いバージョンに拘るのかわけわからないんだけど
今はもうとっくにv1.7.0へなってて最適化やら格段に進化して亀くなってるのになぜ
2021/02/24(水) 12:55:39.16ID:ayPNc4NZ0
開発版が何なのかわかってなさそう
2021/02/24(水) 13:06:01.69ID:uQNPHB0k0
てv1.7.0のrevがもう1000突破してんじゃん
キリが良いから落とそうかと思ったけど、でももう落とせなくなってるし
くそ、2、3日前だったら・・・orz
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/

てか落とせなくなるの早すぎだろいくら何でも


>>271
YES
ISOのネームは日本語でもべつに構わない
cueも作成してるならメモ帳でひらいて古いネームを書き換えた新しいネームに変更しておくといいかも
どこを書き換えればいいのかはメモ帳で開けば一発で分かると思う
といっても大方はISO単独でも起動できるとは思うけど
2021/02/24(水) 13:11:17.61ID:uQNPHB0k0
て1.6って開発版の事かと思ったら安定板の事なのかよw気づかなかったわ
マジかよ安定板は1.40から以降はもう事実上放棄したも同然だと思ってたのに

でもずっと開発版メインだったPCSX2で安定板とか意味あるのかね
不具合のなら今まで通りにv1.70の開発版メインで何も問題なくね
2021/02/24(水) 13:13:39.37ID:bFmFCJfxa
No buildって削除じゃねえぞ
2021/02/24(水) 13:21:20.92ID:uQNPHB0k0
>>290
なるほど、たしかに下のほうまでスクロールしたらその前のやつもあるね
どういう事?開発はしてたけど非公開にしたって事かな

なんでキリの良いrev1000をダウンロードさせてくれないんだ。
この作者って数字ののキリが良いから中間の集大成verにしようとかそういう意識皆無な人なのかな
2021/02/24(水) 13:28:29.41ID:2cF6o/Tk0
ただの開発版なのにキリ番だからDLしてもらおうとか思う訳ないだろう…何を言ってるんだ
2021/02/24(水) 13:49:21.70ID:EeKVrr5Nr
なんだその自分ルールw
あくまでケツの番号は作成順くらいのレベルでしょ。
2021/02/24(水) 13:58:10.39ID:uQNPHB0k0
つい最近PPSSPP更新したからその感覚があったのかも
.
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567678253/376
>2021年2月7日に PPSSPP 1.11が登場 長い間待っていましたが、ついに報酬が来ました。
PPSSPP 1.11には、長年の問題と新たに発見された問題の修正が多数含まれています。
その結果、あなたが試したどのゲームも素晴らしい動作をする可能性がこれまで以上に
高まっています。
2021/02/24(水) 14:12:07.19ID:OywppRK/H
キリ番はBBSに報告してね!
2021/02/24(水) 14:13:31.07ID:pbwNZSb90
https://buildbot.orphis.net/ppsspp/index.php?m=fulllist
PPSSPPもキリ番でバージョンアップしてるようには見えないんだけど
2021/02/24(水) 17:00:07.79ID:t7dfzKV/0
>>289
バージョンの付け方について>>3

>>291
Gitリポジトリの新しいバージョンは10分ごとにチェックされ、ビルドが完了するまでに数分かかります。
最新のビルドがここに表示されない場合は、しばらくお待ちください。
複数のコミットが同時に実行された場合、最新のコミットのみが取得されます。
2021/02/24(水) 18:46:29.82ID:093DtiGsa
既出ネタかも知れんけど1.7.0だと64ビットのあるんだけどどうなん
2021/02/24(水) 20:05:13.84ID:TaTS/khva
64bit版はSWレンダリングが機能してない
切り替えたら落ちる
2021/02/24(水) 20:10:00.06ID:/G7W+b3R0
さすがにそれはちょっと・・・64bit版はまだまだ使えませんねぇ
2021/02/24(水) 20:26:37.79ID:EwJ0uSoya
buildbotに来たら使う
2021/02/24(水) 21:09:21.92ID:KpESWSRY0
そもそも64のメリットってあるのかな
2021/02/24(水) 21:45:18.19ID:e4HTf8Il0
1.70の功績ってなんだ? サクラ大戦3だけ?
2021/02/24(水) 21:52:06.34ID:xIxDgU6NH
>>302
WOWを通さない分わずかに処理速度が上がるはず
2021/02/24(水) 22:44:29.33ID:uQNPHB0k0
>>303
めちゃくちゃ軽くなってる
とくにSW設定で軽量化を追及したとき(体感比v1.5の約半分くらいか)
2021/02/24(水) 23:11:02.76ID:KpESWSRY0
>>304
ほほう
2021/02/26(金) 22:02:10.28ID:nPcycvSL0
>>39です

やっとPS2LUNCHでゲームを開始出来ます ありがとうございます
2021/02/27(土) 10:30:55.33ID:g2YW9bjz0
高画質化したら下に白いノイズみたいの生まれる
2021/02/27(土) 16:03:18.93ID:eHun8ubf0
それぼくのエクトプラズム
2021/02/27(土) 21:53:29.88ID:yUQnFG7Q0
>>12の言ってる様にDX9じゃないと表示が崩れるタイトルなんて本当にあるの?
今は8割以上がWindows10だろうしDX9なんて入ってない環境がほとんどだと思うけど
2021/02/28(日) 01:52:12.13ID:OqbfwtAo0
>>308
GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじる
500 500に
2021/02/28(日) 11:01:20.64ID:qEu7Mdk60
しらんまにpadとかSpu2プラグインとか必要無くなったんだな
2021/02/28(日) 17:49:17.41ID:wxjUV+XT0
古いプラグインがなくなったりするからまず新しいプラグインフォルダを別の場所に移動させて
古いプラグイン入りのフォルダを移動させた後に退避してあったプラグインを元の場所に戻して
同じ奴だけ上書き保存して古いプラグインを保守してるわ……
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-6N+C)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:39:20.02ID:1CQLcaDy0
gsdxならファイル名を変えても大丈夫なのでgsdx32-avx2-140.dllとかにして使い分けてる
一応プラグイン設定ではgsdxのバージョン表示+ファイル名も表示されるはず
なのでv1.7.0でDX9という方法も可能だが、ちょっと設定ウインドウ表示は崩れるかもしれない
2021/03/01(月) 08:03:10.80ID:AM5Xb7cO0
なるほど!
一応古いバージョンも保存しておいた方がいいのか
必要ないと思って消してしまった・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-6N+C)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:35:11.68ID:HKuEk9H00
動作確認Wikiも書いたがこういうパターンもあるのでPCSX2を最新だけにするのは推奨しない
PCSX2本体バージョンはたぶんどれでもいいがgsdxの特定バージョンが必要なゲーム
 光栄の三国志7~9
 スクールランブル ねる娘は育つ
はPCSX2 v1.0.0のgsdxでなければテキストが黒くなる
逆にPCSX2 v1.4.0+v1.7.0のgsdx推奨ゲーム
 機甲武装Gブレイカー1と2はこの組み合わせでなければ戦闘シーン表示などがおかしい
SSSPSXPADプラグインが必須かもしれないゲーム(ただしXinputコントローラーでは試していない)
 神様家族
 Warriors of Might&Magic
ZeroSPU必須
 SIMPLE2000 シリーズ Vol.051 THE 戦艦
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-6N+C)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:50:46.82ID:HKuEk9H00
すまん、THE戦艦は少なくともv1.7.0-1027で直ってる
2021/03/01(月) 18:48:01.98ID:PdcOgE/w0
Anubisは0.9.8じゃないとメモリリークだっけな
2021/03/01(月) 23:02:12.62ID:UXXCyM34r
パワプロやってるせいでずっとGSdx-r1538だわ
2021/03/02(火) 02:04:46.42ID:mLVhZze60
PS2でもPS4レベルとは言わんがキレイになってうれちい
https://i.imgur.com/h6UFLje.jpg
https://i.imgur.com/22bB6Aq.jpg
https://i.imgur.com/SbHVlUH.jpg
https://i.imgur.com/gaGUO2Z.jpg
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:09:17.61ID:mLVhZze60
https://i.imgur.com/zTegOIL.jpg
2021/03/02(火) 03:51:31.05ID:I/BSKaLJ0
なんかきたねぇなw
2021/03/02(火) 06:55:24.09ID:sgJ0Cgpza
なんでこんなにテクスチャ汚くなるのw
2021/03/02(火) 07:00:01.58ID:ClJTV5lp0
以前GCエミュのスレでもシェーダーで無意味に汚くしたGvsZの画像晒して
高画質とかしつこく書き込んで、汚ねえって突っ込まれてた奴居たけど同一人物か?
何だろうGvsZを汚くする事に対する異常な執着を感じる
2021/03/02(火) 07:16:58.29ID:AYa7uECrF
季節の変わり目だから変人が湧くのは仕方ない
2021/03/02(火) 07:43:54.52ID:Pk2nqvPY0
本当にそのほうが綺麗だと思ってるのかもしれんよ
2021/03/02(火) 07:54:25.99ID:BbNVOPDBa
>>321のキレイはリアル調って意味だろう
世の中には毛穴や角栓まで見えるのがキレイって人がいる
2021/03/02(火) 08:33:27.08ID:mLVhZze60
ノイズはわざとだしてるンゴ
動いてると気にならないからおkおk
ノイズ消すとこんな感じ 正直、ふつう
https://i.imgur.com/x5SyBmL.jpg
https://i.imgur.com/qQvPzaW.jpg
https://i.imgur.com/hbu6tzg.jpg
2021/03/02(火) 08:46:47.90ID:SA47Of4f0
汚くて目が疲れるレヴェル
2021/03/02(火) 09:09:00.02ID:EU9FAqlg0
変な凹凸のせいで陸ジムのマーキングが全くわからん模様になってるのによくこれが綺麗なんて思えるな
2021/03/02(火) 09:28:06.86ID:ersysLVh0
>>324
語尾に一々変なのつけるキチガイテンションからしても間違いなく同一人物だな
2021/03/02(火) 10:01:09.45ID:s94JPDDwa
くそ田舎の彼女いない歴年齢の童貞ガイジにありがちな世間ズレしまくった感性
2021/03/02(火) 16:17:27.23ID:WSbUPHeW0
青ディスクのmotogp吸い出せた方いますか?
IOエラーだからディスク面かと思うがそんなに傷無い
2021/03/02(火) 17:36:56.03ID:jpgk8wTPM
PS3最初期のターゲットインサイト風って事かな?
2021/03/02(火) 18:48:47.56ID:KOmx63b4a
ポップンミュージックベストヒッツは動かないんかな?
2021/03/02(火) 20:35:20.57ID:xqLF3RDq0
明治安田生活福祉研究所 2016年 20〜40代の恋愛と結婚
(第9回 結婚・出産に関する調査より)
https://www.myri.co.jp/research/report/pdf/myilw_report_2016_01.pdf

ブライダル総研 恋愛・結婚調査2019
https://souken.zexy.net/data/ra/renaikan2019_release.pdf
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0666-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:54:57.16ID:Qngys6BU0
>>333
pcsx2 0.9.9.4660 GSdx4659 0.1.16 SPU2-X r4619 1.4.0 LinuzIso CDVD 0.9.0
C2D E8500@定格 DDR2 1GBx2 Geforce GTX560Ti win7 ult 32bit
で動作してるっぽいが?
とりあえず実CDでの起動を試してみれば?こちらは2作目しか持っていないので試せない
後は何で吸い出ししているかだが、CdManipulatorの場合は吸い出す際にサブチャンネルデータの取得に失敗しましたとでたらサブチャンネルを吸い出さないので
PCSX2ではv1.0.0以下でしか起動しないデータになる
2021/03/02(火) 21:12:37.54ID:yPuANQVyd
>>333
これ?

https://i.imgur.com/4W55gUj.jpg
https://i.imgur.com/rQ6CPeS.jpg
2021/03/02(火) 21:40:57.07ID:lfod3uYCa
redump.orgの吸い出しガイド紹介してるリッピングツールを使う
それでも成功しないのなら今のディスクの状態では無理そう
2021/03/03(水) 07:50:07.83ID:CmnFtQfB00303
fps0.52や12程度で遊べるのか・・・すげーな
大昔のポリゴンゲー思い出したw
2021/03/03(水) 08:44:41.48ID:jpAbF4TLa0303
fps15あれば遊べないこともない
2021/03/03(水) 09:30:54.06ID:IGnAVA+u00303
ベイグラントストーリーが12〜15fpsだっけか?
2021/03/03(水) 09:49:41.88ID:sc2ZF3uA00303
ワンダと巨像もひどいっけ
2021/03/03(水) 17:01:30.62ID:95jP7lq0a0303
リッジレーサーV何とかならんのかい
2021/03/03(水) 21:44:45.58ID:qER2xo/200303
>>305
亀だが軽いか?
俺の環境では変わらないか重くなってるのしかない
2021/03/04(木) 00:59:34.96ID:K0JLtWP1H
わしはトカゲやで
2021/03/04(木) 07:42:49.94ID:SeVPDjvl0
攻殻機動隊トレーニングで地面すり抜ける。永久落下。
2021/03/04(木) 08:40:45.44ID:AMoAmbut0
>>344
ソフトレンダしかないね
2021/03/04(木) 11:34:25.14ID:IUPedNGUa
>>348
センキューアリゲッチュー
2021/03/05(金) 20:36:30.22ID:vukDihAR0
公式1.6使ってます。タイトーメモリーズ2のダライアス2とかレイフォースとか画面の線は消えたんだが今度はラスタースクロールしなくて背景がバグるようになった
対処法知ってる人いますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:58:00.86ID:qCB5NAKo0
>>350
タイトーメモリーズ1・2上巻下巻は細かくチェックしていないが以前のバージョンよりもHWで正常に表示されなくなっているのでSWで試すしかない
SWでも同様なら古いバージョンで試すかv1.7.0でチェックし直すしかない
タイトーメモリーズ上巻のダライアス外伝もv1.6.0のHWでは表示がおかしくなっていた
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:22:48.92ID:qCB5NAKo0
ついでに試してみたがダライアス2もHWで内部解像度を上げると線も出るしラスタスクロールなどもおかしい
HWでNativeとかSWだと問題ないように見えるが?
2021/03/06(土) 08:02:44.43ID:H8Pohxl10
タイトー系はHWと相性悪いのかな?
エレメンタルジェレイドも未だにSWでしか動かない
2021/03/06(土) 11:19:19.75ID:AIxxmfUn0
>>345
v1.7にしてみたらかなり軽くなってたんて自分はびっくりしたんだけどな

たとえばほぼどう設定でのソフトウェアレンダリング比較

PCSX2 ver1.5 Dev2212
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=311481.jpg

PCSX2 ver1.7 Dev800
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=311482.jpg

CPU負荷に関しては両者の間でそんな違いは感じないけれど、
一方でグラボの負荷に関しては軽量設定でV1.7の方がかなり軽くなってると感じる

※それぞれのGDSX設定ウインドウは、これの設定時一時停止してしまうので別スクショで撮って後から合成したもの
2021/03/06(土) 11:37:01.21ID:s43z0skm0
GPUをほぼ使わないからSWレンダリングなんじゃないのか?
2021/03/06(土) 12:11:52.62ID:AIxxmfUn0
一応HW(OpenGL)描画モードでも比較してみた

【HW描画モード時の負荷比較】

PCSX2 ver1.5 Dev2212
https://dotup.org/uploda/dotup.org2405138.jpg

PCSX2 ver1.7 Dev800
https://dotup.org/uploda/dotup.org2405139.jpg

結果、もっとはっきりとした両verの描画負荷の差が確認できた・・・と思う

他の人のはどんな感じなんだろうか
2021/03/06(土) 13:08:13.39ID:z0OTgZok0
>>356
女子プロレスなのはわかるんだけどこれなんてゲームなの?
2021/03/06(土) 13:11:12.82ID:reEjBEPz0
レッスルエンジェルスだろう
元はPCのエロゲーだったような
2021/03/06(土) 14:01:56.22ID:j0X/Hocxa
ソフトウェアレンダリングでもワイド対応、ちゃんとしたスキャンラインなら凄く遊べると思うんだ
2021/03/06(土) 14:08:49.01ID:AIxxmfUn0
>>357
レッスルエンジェルスサバイバー2っていう女子プロレス団体経営SLG、ちなみに1も持ってる

PCエンジン版から入って、え〇ゲ目的でPC-98買った時にもこれのシリーズ購入して水着剥ぎデスマッチに燃えたw
PS2版が出ると知ってこれの1を予約、2も出ると知って同じく近所のツタヤで予約した
PS2版は水樹七や能登とか早々たるたる女性声優を並べ立ててる、のが売りなのかなって印象

でも今アマゾンで結構なプレミア付いてるみたいなんだけど数千円のためにこれを売る気はないかなー
2はあれだけど1の方ならそんなにプレミアついてないから今から買うなら1の方が現実的かも
2って言ったって、多少改善されてるって感じのアプデ版みたいな感じで、そんな無茶苦茶豪華になってるって訳でもないから
財布と内容のコスパで比較すると2よりも1の方を勧めたいかな
2021/03/06(土) 14:17:39.06ID:V1ImDmEn0
この少し名前聞かれただけで嬉々と聞いてないことまでペラペラ喋る友達いないやつ特有のレス
気持ち悪いことを自覚した方がいい
2021/03/06(土) 14:30:32.99ID:Uf5nS2U60
>>361
こういうやつってダチいないんだろうなw
2021/03/06(土) 14:36:49.13ID:cXcp1uvD0
そう思われてるのは自分だったってネタじゃないの?w
2021/03/06(土) 14:39:22.47ID:V1ImDmEn0
即座に図星な連中がワラワラ出るのもおもろ
2021/03/06(土) 15:08:03.55ID:Bl3KEyihF
レス乞食乙
2021/03/06(土) 15:09:50.58ID:HHF3GlBsa
匿名掲示板で駄弁ってるだけで一般的にはキモ判定な件
2021/03/06(土) 19:08:52.88ID:sMjrYUU00
オススメなゲームパッドってある〜?
2021/03/06(土) 21:02:12.52ID:03dfZ16o0
DS3
2021/03/07(日) 02:10:05.54ID:HEFslfji0
8bitdo SN30pro使ってる
2021/03/07(日) 03:17:19.74ID:skdSZO/dH
PCに繋ぐなら箱1パッドが一番ええけど

格ゲーやシューティングもやるならretrobitのセガ公認サターンパッドもええよ
2.4G無線版はセレクトボタンついてるし
有線のはスタートボタンしかないようにみえるけどスタート+Aの同時押しでセレクトになるからPSでも問題なく使える
そもそもセレクト使うゲームなんてあんまりないけどな
2021/03/07(日) 11:10:41.78ID:9Lsvb1zd0
Pciの安物変換アダプタとDS2使っとる
箱コンも持っているが、PS2やるならやっぱ実機と同じの使う方がしっくりくるw
2021/03/07(日) 12:23:11.41ID:X8NxIr5f0
DS3振動しない(´・ω・`)
2021/03/07(日) 13:16:21.06ID:i6jaojD/a
DS4Windows使えばなーんも問題なし
2021/03/07(日) 13:30:36.75ID:0JgXBjTB0
DS4だと感圧ボタン使ってるゲームはどうすんの
2021/03/07(日) 14:30:09.89ID:NXkvC/th0
なるほど〜
純正品使っとる人結構居るんやね〜
有線で構わないし変換コネクタ買うのが安上がりなんかな
2021/03/07(日) 15:41:58.40ID:ozCysw910
今まともな変換コネクタなんて売ってんのか?
2021/03/07(日) 16:03:12.85ID:wjm/AdQJ0
>>373
MGS3みたいな感圧ボタン使うゲームで支障あると思うけど問題なしとは?
2021/03/07(日) 17:14:37.96ID:sugahj7l0
メタル!ギア!ソリッド!3!
2021/03/07(日) 19:05:05.01ID:CrZHVMOB0
DS2のストックなくなったのでAfterglowとかいう箱互換の奴使ってるわ
向こうでいうホリみたいなもんらしいし。ペコペコ音がちょっとでかいのが難点か
2021/03/07(日) 19:49:21.85ID:nAbJojMZM
ロジのF310とかいうのがセールで1500円で売ってたから買ってみたよ
2021/03/07(日) 19:51:09.53ID:WUFMrnHL0
F310は安くていいけど十字キーが糞
格ゲーのコマンド入力はキツい
2021/03/07(日) 20:25:48.70ID:i6jaojD/a
>>377
MGS3みたいな感圧ボタン使うゲームなんかしないから問題なし
2021/03/07(日) 20:31:11.99ID:nAbJojMZM
isoがRPGかSLGばっかりだから大丈夫よね
2021/03/07(日) 21:02:12.85ID:6Eoj8ciK0
RPGでも押し込みの強さで走ったり歩いたりするヤツあったよ
上で話題になってるmotogpシリーズなんかも思いっきり感圧前提の操作だったような…

とりあえず一つDS3は確保しておいた方がいいと思う
2021/03/07(日) 21:43:27.96ID:nAbJojMZM
DS2ならいっぱいあるんじゃけど…w
2021/03/08(月) 13:16:01.60ID:W3mRjfSj0
また急にPCSX2が連続でフリーズしだした、原因がアプリ本体ってなんやねん…
2021/03/08(月) 17:01:40.78ID:CbPnLlyS0
感圧っていうとMGS3以外で使わんような印象あるけど
今やってるのが感圧でスクロール速度が変わるやつなんでDS3必須なんよね
他にも軽く押すと送球が早くなるパワプロとか
レーダー表示範囲や舵が感圧依存のフライトシムとか
「まれによくある」くらいの頻度で感圧を要求される
2021/03/08(月) 17:11:03.41ID:nACa/tYq0
有名名作神ソフトだとSO3で感圧使ってる
2021/03/08(月) 17:13:48.31ID:N/fsdQNa0
エースコンバットのマップ拡大率が感圧だな
sensitivity2種類登録するだけですんでよかったわ
2021/03/08(月) 17:21:07.02ID:bq+Vqwa50
感圧はホンマ邪魔やな
あんな1mm程度しかストロークのないボタンでアナログ入力させるとか狂ってるわ
2021/03/08(月) 18:45:47.76ID:W3mRjfSj0
RTX3060 12GB買って取り付けスピハ切ってみたら正常動作した
最近画面がチカチカしてたからグラボの不良か
2021/03/08(月) 19:42:59.39ID:/ERhksJ3a
細かいけどパワプロの送球に関しては長押しチョイ押しの差だから感圧は関係ないと思う
2021/03/08(月) 21:31:19.83ID:vf8rXlvc0
>DS3のドライバ
ScpToolKitって開発中止してたんだ
もうみんなはPS now?
2021/03/08(月) 21:32:29.47ID:W3mRjfSj0
ぶるぶるしたいのに、DS3でどうやったらぶるぶるしてくれるの?
2021/03/08(月) 22:05:07.55ID:VwQpNb4n0
>>394
お前がぶるぶるすればいい
2021/03/08(月) 22:27:23.33ID:+BjTDSvF0
そういうの好きw
2021/03/08(月) 22:39:14.77ID:1cDYykLSM
じわじわ来てるわw
2021/03/08(月) 23:04:31.90ID:W3mRjfSj0
>>395
いやだべさ('A`)
2021/03/08(月) 23:09:47.40ID:vf8rXlvc0
実はSIXAXISでしたってオチじゃないよね
2021/03/08(月) 23:12:00.69ID:W3mRjfSj0
>>399
いや、PS nowのみ
2021/03/09(火) 01:18:10.85ID:Kc0ARflY0
>>399
振動機能ないんだっけ
2021/03/09(火) 01:19:31.95ID:khWQCQ4N0
ないで
2021/03/09(火) 09:26:51.02ID:Ker+lc2x0
話が通じてないなこいつ
2021/03/09(火) 13:03:18.30ID:bPDPWiWBa
ただいまおかけになった電話番号は…。
2021/03/09(火) 13:10:46.52ID:WOLZliGYd
電話が通じてないなこいつ
2021/03/09(火) 13:36:49.57ID:qUOMb/Lka
ナビダイヤルでお繋します
2021/03/09(火) 14:41:33.12ID:biDt+IFm0
先頭に186をつけておかけ直しください
2021/03/09(火) 14:54:34.56ID:/Zk2Y7CD0
イヤヨ
2021/03/10(水) 07:53:37.42ID:BS+JLW8f0
非通知か
2021/03/10(水) 12:44:33.36ID:Cc5l72kT0
184 → イヤヨ
186 → イーヤロ
2021/03/10(水) 13:51:51.12ID:R70YOG8ud
ヨイデハナイカヨイデハナイカ
2021/03/10(水) 13:57:43.42ID:qBN1cJlG0
エエカーエエカーエエノンカー
2021/03/10(水) 14:02:07.62ID:PWvy7I4gF
184をつけてもバレる場合があるから気をつけろよ
相手がIP電話の時とかはそうなる事がある
途中の変換器や、電話機に繫ぐ終端器が184に非対応だったりすると番号が出てしまう

そしてIP電話なのに050じゃなくて普通の市外局番のついた電話番号にするサービスもあるから相手がIP電話なのかはわからない
あまり184を信用するなよ
2021/03/10(水) 14:17:27.49ID:so5X1WTUM
もとの話忘れてるなこいつ
2021/03/10(水) 14:18:54.21ID:08iG0L0Ua
イヤヨフラグが立ってるだけなのか
無反応機なら普通に見れそうだな
2021/03/10(水) 14:57:53.69ID:iO8rwPoc0
前にマカフィーマカフィー言ってたやつだけど
マジでマカフィーでフリーズする、どのゲームだろうが
ディフェンダーで対処してたけど、マルウェアとか木馬とかランサムとか嫌だから、再インストールしてマカフィー入れたけどやっぱり再現するから、どうも20H2と相性悪い

仕方ないので、他に代わるベンダーはウイルスバスターだった、でも今日のアップデートで再起動してからフリーズしたから、アップデート後はしばらく重いだろうって放置してたら治った

日記帳だけど、とりあえずグラボが代わり最新版ドライバーが勝手に宛がわれるから、experienceだけ切って入れた

なお、3060だと公式1.6.1より、git SVNの1052、7日の1053でハックなしの動作が早い
2021/03/10(水) 17:41:27.38ID:nTRfskXxa
ポップンミュージックは絵と音と入力はズレますか?
2021/03/10(水) 18:24:31.50ID:PIuM5CFt0
ズレます。
音ゲーは実機でないと無理です。
2021/03/10(水) 18:36:22.61ID:q+7P/v0j0
ならば先読み行動すればいいですか?
2021/03/10(水) 18:41:40.95ID:iO8rwPoc0
>>417
どこかで音の再生を早めたらいいらしいけど、その辺はマメが早いからアーケード対応のそっちでやるかだね
2021/03/10(水) 19:53:19.05ID:7I2fNY430
ポップンはできるやろ
2021/03/10(水) 19:55:39.69ID:DctP28Gs0
>#3862 Counters: account for vertical frequency differences in non-interlaced analog modes. By tadanokojin.
>Timing adjustments for double strike analog modes.
>Fixes Beatmania IIDX 3rd-8th Style.
https://pcsx2.net/297-q4-2020-progress-report.html

240pのゲームが音ズレする問題は修正されたぞ
2021/03/11(木) 01:39:28.26ID:1K6NH30h0
>>416
天外2に人の事か
あれは他のゲームは大丈夫なのに天外2だけがフリーズするからおかしい話なんだぞ
どのゲームでもフリーズするというならあり得る話
2021/03/11(木) 12:14:25.88ID:ovPGRkdj0
>>423
最終的にどのゲームでもフリーズしてたよ

首都高バトル01も落ちまくりだった
ディフェンダーじゃないと、ウイルスバスターでさえ弊害がある
2021/03/11(木) 12:31:48.31ID:J60M1zKY0
┐(´ー`)┌
2021/03/11(木) 12:38:14.41ID:eQheRw4s0
そこまで酷いならPCに変なもん入れてんじゃないのか?
それにアンチウイルスが反応してるんだろ

もしくはアンチウイルスとエミュを同時に動かせるスペックが無いか
2021/03/11(木) 12:45:28.90ID:ovPGRkdj0
>>426
9900k
mem32GB
RTX3060 12GB

何故か3060で最低限最新ドライバーだからって安定版1.6.0がgitSVNのフリーズより酷くなった…

とりあえずは怪しいアプリ消してみるか…って当てがないんだけど…
2021/03/11(木) 13:35:12.93ID:XmERxBQ80
Windows標準のアンチウイルスから他のソフトに変えて得られるメリットよりも
トラブルで苦しむデメリットの方が遥かに大きいと思うんだが
2021/03/11(木) 13:37:29.68ID:5J5iQMr0a
3060なんて目に見えてた地雷使うんだからなんか別の要因ありそう
2021/03/11(木) 13:40:42.49ID:J60M1zKY0
もうずっと堂々めぐりしてて終いにゃ日記書き始めるから相手しない方がいいぞ
2021/03/11(木) 13:40:54.52ID:KOpZHWgzd
バイナリ版1.6.0をEドライブに入れて起動したら、ムービーがノイズ走るけど、ランダムフリーズがなくなった

アンチウイルスはマカフィーだけはいやづらよ

てか、バスターはシステムの入ったCドライブから起動しようとしたら警告出すね
あと、EE タイミングハックは必須見たい
2021/03/11(木) 13:43:01.98ID:rRxfSIpM0
もうずっとWindows標準のセキュリティしか入れてないけどウイルス関係のトラブルとか一度も無いわ
普通に使う分には他のアンチウイルスソフトは要らんと思うがなあ
2021/03/11(木) 13:46:22.44ID:ovPGRkdj0
>>432
みたびレスありがとう
だけど日記帳になるから荒れる元だから、バスター削除してディフェンダーだけにしてみる

サンクス
2021/03/11(木) 13:50:35.95ID:Hoy0/TrJr
俺もwin標準+Chrome拡張機能のADguard位しか入れてないよ。
結構怪しいサイトも周ってるがブロックしてくれるし問題ないなー。
YouTubeのcmもカットしてくれるし。
2021/03/11(木) 15:44:02.18ID:JvwRPb6f0
プレステ2エミュも別にそんなに高価なグラボとかイラナイよな
10年くらい前から普通に動くし
2021/03/11(木) 17:51:01.43ID:1Uu8Ap+50
最適化が入って
ある時から劇的に早くなったんだよな
2021/03/11(木) 18:37:01.58ID:Z7yyua3y0
>>413
公衆電話が家の近くにあるからそこからかけてやるよ。
2021/03/11(木) 22:19:26.37ID:1uPAi2m0d
新参ものだけどbios不要で起動できるps2エミュってplay!しかないのね… ダメ元でスパロボインパクト起動してみっか…
2021/03/12(金) 08:38:14.54ID:FssEHjP60
今はdvd-rと本体とusbさえあればBIOS吸い出せるから敷居低いで
2021/03/12(金) 20:18:05.15ID:1+j2Mc0Ld
play!でインパクト起動できたけど…
キャラグラ崩壊(目の辺りから上しか写ってない)
3DグラになるとBGM再生がトロすぎ、途切れる(戦闘画面の2Dだと問題なし)
CVが上手く再生されない(最初の2文字しか喋らない、リピートする等)
その他ところどころグラフィック崩壊
最後の〆は強制終了
こまめにセーブしてBGM、CVやグラフィック崩壊に我慢すれば遊べるがストレスフルで完走は無理そう
ただPCでps2が出来たことに感動しました
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a278-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 03:03:48.77ID:8sdqfwd70
シンエヴァ見たから過去ゲーやりたくなってエヴァ2とエヴァ序買ってきて吸ったけどエヴァ2は画質悪すぎてエヴァ序はHWだとシンジの顔が消えてゲンドウがグラサンだけになって笑ったわ
ポリゴンバグはCRCHackLevelをNoneにしたら治ったけど次はすごいぼやける
2021/03/13(土) 09:58:59.61ID:lTfqqh4oa
ゲンドウがグラサンだけになるってことは別グラなのがすごいな
2021/03/13(土) 11:38:02.13ID:QtqvYdoZ0
某マンガでグラサン?だか眼鏡が本体というネタ思い出した
2021/03/13(土) 11:49:28.60ID:aULlqiC60
さかなクンと同じなのか
2021/03/13(土) 12:33:57.38ID:BY8RjQP/0
銀魂で新八のメガネとセットでグラサンが本体ってネタにされてんじゃん
2021/03/13(土) 18:08:19.06ID:Y6CFox/r0
>>416
除外設定にすればいいだけじゃないの
Mセキュリティセンター立ち上げてリアルタイムスキャンの゛所外設定すればいいだけ
2021/03/13(土) 19:15:38.12ID:aIzC0D1f0
>>438
馬鹿じゃねーの 
ググればいくらでもあるだろ
2021/03/13(土) 19:30:40.61ID:xhzQSg880
ググればいくらでもBIOS落とせるんだからな
2021/03/13(土) 21:07:12.17ID:NY7baGhv0
吸い出すにしろどっかでDLしてくるにしろ自分でBIOSも用意出来ないならエミュなんぞに手を出すなって事だよ
2021/03/14(日) 00:31:31.77ID:pGxlFjhO0
無料のツールが去年出来た
2021/03/14(日) 01:07:57.06ID:87TBruSY0
吸い出すのくっそ簡単になってるのに犯罪教唆するとはたまげたなぁ…
2021/03/14(日) 10:47:24.36ID:pQz8O1is0
割れの巣窟のエミュスレでなにちっぽけな正義感振りかざしてんだか
吸い出すよりDLの方が遥かに簡単ですしw
2021/03/14(日) 10:50:35.92ID:zehjmtDf0
犯罪自白って事かな
2021/03/14(日) 12:08:58.50ID:AJqKmRhE0Pi
まあエミュ使ってるやつの8割は割れなのは事実
配信してた奴ら割れだらけだったし
2021/03/14(日) 12:28:18.92ID:3vLGeoo70Pi
まず実機と実版があるのかどうかから
2021/03/14(日) 12:30:06.30ID:svjNBbmW0Pi
割れに厳しい奴は大抵自分が割れをやってる法則
2021/03/14(日) 12:54:27.58ID:mFEaF0SK0Pi
ワレワレハ
2021/03/14(日) 13:33:40.18ID:Ss/aKqR9dPi
配信してたって過去形だけど今はいないって事?
割れで配信してる人って誰だったの?
または現在もいるなら知りたい
自分が見てるPS2、PS1格ゲー配信の人が割れだったら嫌だな
2021/03/14(日) 15:15:52.47ID:KhfOiSMG0Pi
自分で吸い出してんのか、割れかなんて分からないだろ。
分かってもエミュ配信か実機配信の違いくらいでしょ。
2021/03/14(日) 15:43:08.73ID:y2OO9VzhdPi
ポケモン配信してたやつが割れだったって炎上してたの昔あったな
2021/03/14(日) 16:02:45.24ID:+Q6Dao9n0Pi
>>460
もこうって配信者だな
当時炎上したので覚えてる
2021/03/14(日) 17:47:04.21ID:uXvZkj/A0Pi
レトロフリークの配信の時、口を滑らせて友人借りたカセットって言って炎上した大物配信者がいたな
2021/03/14(日) 18:55:50.24ID:drVMVyTs0Pi
トルネコの大冒険3と少年ヤンガスと不思議のダンジョンってver1.6または1.4で動作問題ないですか?
2021/03/14(日) 20:35:14.51ID:u0B4eurk0Pi
割れで面白かったのはDS版ドラクエの旅に出れないツイートイパーイだったかな
2021/03/14(日) 20:40:02.14ID:mFEaF0SK0Pi
大昔の違法コピー時代は
面白プロテクトがあったけど
今は無いのかな
2021/03/14(日) 21:03:51.57ID:qgGHLXdz0Pi
ダミーカットしたらPCSX2で動かないとか半分プロテクトだろw
実機OPLでは動く
2021/03/14(日) 21:51:25.20ID:kMwNVqWU0Pi
割れで一番有名なのは蓮舫の息子じゃないの
2021/03/14(日) 22:02:46.67ID:ZgjhqBsD0
懐かしいなw
2021/03/14(日) 22:03:31.21ID:Ljn8m5dE0
>>464
船が港に着かないんだが
2021/03/14(日) 22:09:59.52ID:PEpZMO+a0
PC98でコピーしたディスクで起動したけど宝箱のストーリーアイテムがダミーアイテムに挿し変わるプロテクトに出くわした。
先に進めなくてサポートに電話しようか迷ったことある。
2021/03/14(日) 23:00:55.89ID:Jk6vYSARa
戦略系シミュかなんかの割れで敵が核兵器作り出すってのすごいと思った
2021/03/14(日) 23:22:03.39ID:DCSLhyRg0
>>463
1.6問題なし
https://i.imgur.com/68LOrJi.jpg
https://i.imgur.com/o2J62Oq.jpg
2021/03/15(月) 00:29:18.97ID:zkR6d2hrH
もしかして画面をカメラで撮ってる?
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:42:28.78
>>473
なんかよくわからんが最近そういうやつ多いぞ
youtubeにそういうTV録画うpしてるのとか
2021/03/15(月) 00:50:43.95ID:bI7569Gz0
最近多いじゃなくて、未だにいるじゃね?
2021/03/15(月) 00:57:25.71ID:zavop6ns0
シェーダーすら知らない素人だらけですかw
2021/03/15(月) 00:59:56.46ID:fC8DG4E90
イヤミかな?
2021/03/15(月) 01:01:33.05ID:KQfvI1En0
最近シェーダって言葉を覚えたキッズかな?
2021/03/15(月) 01:03:47.03ID:AROZAtKa0
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
2021/03/15(月) 01:35:20.95ID:YB5/0SUZ0
>>472
ありがとう
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
みたらトルネコの大冒険3はタイトルなくて少年ヤンガスは古いverしか載ってなくて
2021/03/15(月) 02:50:36.58ID:VO6iNq/f0
・GSdx 2021031102442
・OpenGL
・Bilinear
の設定でも表示かなり変わるけどね
何を持ってディスプレイ表示を外部カメラで撮影したとか言ってるんだろうか

Native
https://i.imgur.com/VJx8Bzu.jpg
x2
https://i.imgur.com/R0l9e22.jpg
x3
https://i.imgur.com/yChRQMW.jpg
x4
https://i.imgur.com/C4H2dAw.jpg
2021/03/15(月) 04:03:22.64ID:zzUECTWA0
DSなんかは偽トロがあまり知られていない頃は自撮りでつべにあげてた奴いたな
2021/03/15(月) 08:14:00.50ID:KQfvI1En0
>>481
変わるけどねとかドヤられてもw
シェーダで表現が変わるのは皆わかってるよ


そんなに言うなら >>472 と同じ表示にしてみて?
2021/03/15(月) 09:56:58.93ID:brkRbalya
472は直撮り

画面が歪んでるからすぐわかったわ
2021/03/15(月) 10:01:55.44ID:Yy5zsDCzM
CRT系のシェーダにbloomingのオプション入れてるだけのよう見えるけどね。知らんけど。
2021/03/15(月) 12:47:52.15ID:R8KrHb/M0
>https://i.imgur.com/68LOrJi.jpg
メッセージ枠が完全な水平で直線になってるからシェーダーだな
2021/03/15(月) 16:46:30.98ID:ZeKrfO7j0
>>486
これが直撮りって分からないって目が腐ってるだろ
2021/03/15(月) 17:54:08.82ID:6kCOFTnha
直撮りに思えるが

メッセージ枠が完全な水平
1920x1080
モニターの枠が写ってない
2021/03/15(月) 22:48:45.55ID:M9L55iFs0
クロスカラー混入してるっぽいとかなんじゃね
2021/03/16(火) 07:22:38.06ID:t3881xAl0
472!おまえのスクショがくだらない争いを狙っていたのなら
予想以上の効果をあげたぞッ!
2021/03/16(火) 08:41:10.81ID:QfUOvnMga
バァーーーン
2021/03/16(火) 12:34:18.99ID:zI8EUttC0
482 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/03/16(火) 12:07:32.28 ID:jmnjHG5N
エミュスレで割れの話題でると叩く奴いるけどあれなんなん

484 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/03/16(火) 12:15:13.73 ID:NQevDDVr [2/2]
エミュと割れはイコールではないしな

485 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/03/16(火) 12:18:32.82 ID:N6o/MKtR
>>482
割れの話題はDL板だけにしとけ
2021/03/16(火) 13:47:23.45ID:27xkzyVZF
唐突に何だよw
2021/03/16(火) 16:56:22.64ID:mc+CanE7a
と〜つ〜ぜ〜ん、君か〜らのてがみ♪
2021/03/16(火) 17:06:20.29ID:bqVop0rT0
わざわざ持ってくるほどのレスか?それ
2021/03/16(火) 19:31:57.15ID:wNrgd8L10
まとめにあった三国無双2の mixjoy の方法、7zip で取り出した猛将伝に無印のデータをコピーしたヤツ ImgBurn で ISO 化しても起動しないんだが、何が悪いのだろう?
もしかして Windows7 だとダメとかあるのかな?
猛将伝も無印も ImgBurn で ISO にしたのは起動するんだが。

猛将伝は 7zip で展開すると、半分くらいのサイズになってるのはダミーがあるから?
それとも認識できていないファイルがあるから?
う〜ん、ぜんぜん分からない……
2021/03/16(火) 19:36:32.55ID:fL0EtuHC0
mixjoyしなくてもできるんだ
真・三國無双4や戦国無双2も1つにできるのかな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:19:03.19ID:etnKz4IX0
>>497
真・三国無双4はパッチで猛将伝オンリーで出来るようだ
Serial = SLPM-66101
Name = Shin Sangoku Musou 4 - Moushouden
Region = NTSC-J
[patches = 3A4AC047]
patch=0,EE,A01AB784,word,24020001
[/patches]
~v1.6.0までのGameIndex用だがこれで試すかパッチファイルを作る
v1.7.0は書式が変わっているので変更しなくてはいけない
ただし実機未確認なのでこれで合っているかは自信ないが動作確認WikiのMIXJOY関連を参考にしたので多分合っている
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:27:23.09ID:etnKz4IX0
マニュアルも確認したのとパッチ適用・未適用でメニューが変わったので多分大丈夫
戦国無双2は情報がないので不明
2021/03/16(火) 22:36:48.37ID:wxOGZpGu0
>>496
osが関係してるのかは分からんけどwin10の自分の環境だとwikiの通りにできたよ
isoを展開するとサイズが半分くらいになるのは自分のでもそうだったけど、コピーしてそのままiso化したらいけたよ
コピーする内容とか場所が間違ってるのかも?
2021/03/17(水) 00:41:41.66ID:WFWWR47r0
>>500
ありがとう。ファイルは間違ってないと思うんで、Win10 の環境でやってみる。
2021/03/17(水) 14:44:07.70ID:WFWWR47r0
>>500
PCSX2 の設定をリセットして、急速で起動したら動きました。
以前は急速でやるとフリーズしてたのですが、リセットしたら動くようになりました。
初歩的なミスで、失礼しました。
2021/03/17(水) 14:48:14.17ID:eNmDwmzS0
自決したみたいで良かった
2021/03/17(水) 15:14:32.62ID:v319q1P4M
殺すな殺すな
2021/03/17(水) 16:56:56.20ID:dr/c0qY1a
敵は本能寺にあり。
2021/03/17(水) 17:36:26.96ID:MqB4WrNi0
煩悩寺ならまかせろ(ポロン
2021/03/17(水) 17:39:41.76ID:iJ3gJpIa0
小船の上で周りの衆目浴びながらハラキリするのも良いものだよ by清水宗治
2021/03/17(水) 19:46:30.83ID:CL+A7ysVd
もはやこれまで
2021/03/18(木) 00:17:15.80ID:grVh/P+n0
hpsx64
これ試した人いますか?
2021/03/18(木) 01:03:12.17ID:ZbYLTbsy0
>>496の人が書いている「まとめ」というのはテンプレの「PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)」の事?
三国無双2のmixjoyの方法あんてどの辺に書いてあった?
2021/03/18(木) 14:52:12.97ID:zPfNBpQo0
>>510
そのまとめですよ。
左のカラムから「よくある質問」を選んで、少しスクロールするとやり方が書いてあります。
2021/03/18(木) 14:56:10.63ID:4Qr6nTBUd
>>337
>>338
サンクス
自己解決した
PS2ってDVD-ROMだけと思ってたらコイツはDISCなのねimgburnで行けたわ
2021/03/18(木) 16:47:16.31ID:okBu8rSWa
猛将伝の無印とのディスク入れ替え不可問題はここで行われてるね
https://github.com/pcsx2/pcsx2/issues/91

ここから修正版を落とせて三国無双2は正常に入れ替えれた
https://github.com/fldef/pcsx2-fldef/releases/tag/v1.6.0-swapfix-3
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c666-6NWR)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:24:57.70ID:AoU8FgsL0
>>513
たしかに戦国無双1,2と三国無双2,3,4全部できるっぽい
なぜv1.7.0では出来ないままなのかは不明だが
2021/03/18(木) 18:42:37.61ID:okBu8rSWa
>>514
試作品でマージされてないからさ
2021/03/18(木) 18:50:22.86ID:okBu8rSWa
ここでPRされたけど何故かリジェクトされてる
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/3558
2021/03/18(木) 19:04:15.25ID:wqnGH/LG0
>>513
おおっ、確かに出来る。
よく分からんが、当面はコレで遊べそうです。
2021/03/18(木) 19:39:52.22ID:TdjmA2/N0
低スペどころかノーパソで申し訳ないんだけど、i79750h, GTX1650でgt4って遊べるかな?
2021/03/18(木) 19:45:31.54ID:2GXcROWc0
無料なのに何故試さない?
2021/03/18(木) 19:53:04.66ID:OQXck+kr0
このスレは見つけられるのに推奨スペックは調べずに聞いてくるのは何なんだろうね
2021/03/18(木) 20:53:11.06ID:VCFePz+Pd
もうすぐ中古薄型ps2届くからそこからbios吸い出すんだ 楽しみ
2021/03/18(木) 23:47:47.34ID:TdjmA2/N0
同じ動作環境の人いるかなと思って訊いたんだけど、気分を害してしまったなら申し訳ない
2021/03/19(金) 01:25:55.70ID:+NikGb7l0
>>511
レスありがとうございます
確かに書いてありました

戦国無双1でmixjoyでチャレンジしてみた
無事に起動はしたものの、戦闘開始直後に流れるタイプのリアルタイムレンダリングムービーが流れない不具合がある
戦闘中や戦闘後に流れるムービーは問題ないが戦闘開始直後の物はステージ紹介ムービーも流れない
なお、猛将伝で追加されたキャラの無双演武では何も不具合はない模様
2021/03/19(金) 07:33:23.65ID:owKJf1rT0
真・三國無双4も戦国無双2もmixjoyできて遊べるならいいけどそんな知識ないや
無双iso起動から猛将伝iso起動でできるだけでもいいんだ
どうせ無双の方でチートコード使うから通さないといけない
できないなら猛将伝は追加パックだからと諦めるけどさ
できる?
2021/03/19(金) 10:30:31.27ID:f6Htq0bI0
真・三國無双4は猛将伝にチートコード適用したら無双・フリーモードも遊べるようになるよ
それじゃダメ?
2021/03/19(金) 12:33:41.90ID:BKGtx4Tz0
さすがにそれはダメだろ…
邪道
2021/03/19(金) 12:50:14.75ID:f6Htq0bI0
お前誰だよw

ってのは置いといて
どうせ無双の方でチートコード使うのにかw
2021/03/19(金) 13:00:15.56ID:rtwAr9zZ0
邪道食いはよせっ!
2021/03/19(金) 15:34:29.48ID:82brHWeL0
>>518
750Tiですら最新verでは余裕あるくらいなんだから
最新に近い1650なら余裕だと思う
もし思いゲームとかあってもGDSXのレンダラー設定をソフトウェアで解像度をネイティブ(x1)にすれば良いだけだろうし
2021/03/19(金) 18:11:56.77ID:k/nnWp8wH
ノートとデスクトップでは名前が同じでも性能が半分くらいに落ちてることもあるからな
デスクトップ用750tiで余裕があってもノート用1650でどうなるかはわからんわ

まあフリーソフトなんだから試してみれば?としか言えないな
2021/03/20(土) 02:47:13.09ID:P7Rr/CWn0
>>525
PCSX2CT使ってるからそっちのコードしかわからないんだ…
2021/03/20(土) 10:24:18.80ID:wENxp4bw0
>>531
PS2 改造コード総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1329830339/926
ここらへんにコード載ってるよ
2021/03/20(土) 16:56:40.14ID:ZP2wyD6U0
デトロイトモータ
2021/03/20(土) 22:52:05.90ID:Pi9jT3bB0
BZ2読めない劣化糞エミュはこkですか
2021/03/21(日) 03:00:34.01ID:i+HGcW+A0
それ面白いと思ってんのお前だけだよ
2021/03/21(日) 13:02:41.85ID:uy9VPapw0
ため技って、どうしたら連発できますか?
2021/03/21(日) 13:09:18.65ID:biQFFgG4a
>>536
タメ具合をチェックするルーチンにビットシフト入れるとか
2021/03/21(日) 17:30:03.11ID:wyC/qRkJ0
>>536
たまってる事にするんです
2021/03/21(日) 17:59:45.04ID:H53vDzNCM
やさしいせかい
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:30:03.92ID:OxOaEM0Y0
イースターなんてやらんだろ今後どうなるかわからん状況で
赤字覚悟で金なんてかけられる状況でないでしょ
っていうか定期イベントなんてもう数年は無理だよ
イベントやる度にグッズ作ってまた宣言なんてやってたら
あっという間に破産するよ
2021/03/21(日) 20:32:48.48ID:hCYGFJwxM
はい
2021/03/21(日) 20:50:56.39ID:9EWciaqc0
いいえ
2021/03/22(月) 00:00:21.30ID:NBb3za4P0
ふぃーりんぐ
2021/03/22(月) 07:41:05.65ID:Db5+MTQm0
かっぷる
2021/03/22(月) 22:10:02.92ID:/l5skKRP0
PS2ゲームソフトをImgBurn使い吸い出しています。
DVDはいつもisoのみができるけど戦国無双2猛将伝だけはisoとmdsファイルができる
isoだけでゲームできるのはわかるんだけど何故、戦国無双2猛将伝だけはmdsファイルもできてしまうの?
2021/03/23(火) 01:05:25.13ID:oaRoi4Y10
片面2層のゲームは内部的にイメージファイルが2つあるんだよ
mdsファイルには層毎のイメージの管理情報が格納されてるんだと思う
2021/03/23(火) 15:22:18.81ID:QjB4+a0o0
MTVU有効にするとめっちゃエラーログでるな
2021/03/23(火) 20:49:39.10ID:V/8aopy20
CHD対応来たぞ

CDVD: Add support for CHD format ・ PCSX2/pcsx2@0599e67 ・ GitHub
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commit/0599e675a0a1a4e1fb9707e995e3232e5b568519
2021/03/24(水) 08:10:28.19ID:0MNLZg1B0
>>546
なるほどそういう理由でしたか
片面2層のPS2ゲームソフトは少ないから気づかなかった
2021/03/24(水) 11:05:38.03ID:G2Wa6Hm30
>>548
すごいな

ついに来たか!!!!!
2021/03/24(水) 11:28:18.35ID:KGzBaSOt0
>>548
どう凄いのか教えてくれ
現状でもプレイに支障がない再現性のタイトルだらけなのに
2021/03/24(水) 12:32:23.44ID:wCWq9j5bH
>>551
は?
CHDって何のことかわかってるか?
2021/03/24(水) 12:43:10.44ID:kLEmoYxK0
DVDのISOからのCHD変換ってcreatecdコマンドでいいの?
2021/03/24(水) 12:43:25.19ID:X3PlPWalM
>>552
知らなーい
2021/03/24(水) 12:47:49.48ID:/vbnIpgma
ウチも知らなーい
2021/03/24(水) 14:16:37.27ID:aOvvhngfM
俺もー
2021/03/24(水) 14:37:49.31ID:n2RNEeom0
>>551
ファイルサイズが小さくなるくらい
2021/03/24(水) 17:07:48.90ID:b9jRf2gQa
CHD対応はさすがに驚いたわ
PCSX2ヤバイな
2021/03/24(水) 17:44:20.14ID:/Qrxl+9Cr
CDDAあって複数ファイルになるPS1とかPCEならchd欲しいけど
PS2だとあんまり必要ない気がするがー。
今でもcso使えるしまぁいいかな。そりゃchdの方が小さくはなるんだろうけども。
2021/03/24(水) 17:49:11.87ID:YIPP3/Ox0
chdのメリットってそれくらいだしな
ゲームの原盤ディスクをできるだけ忠実に正確にイメージ化しようとしたらRedump形式しか選択肢がないので
私はRedump形式(DVDがiso、CDがbin+cue)だけど
2021/03/24(水) 17:55:04.94ID:0MNLZg1B0
PS2ゲームソフトをImgBurnで吸い出してDVDだとimage.isoがCDだとimage.binとimage.cueができます。
そのあとimageの部分を吸い出したゲームソフトのタイトル変更してゲームを起動しています。
image.cueのcueをテキストに変更して中を見るとimage.binになっているのに何故タイトルを変更してimage.binではなくタイトル.binに変更しても起動できているんですか?
isoに関してはtxtに大きくて変更できないようなので中は見てません。
2021/03/24(水) 18:09:12.14ID:/vbnIpgma
チャーラーん!
ちゃうザー村はどちらですか?
2021/03/24(水) 19:55:32.37ID:sGwbJT+K0
わいはCSOに圧縮して利用してる

64bit仕様のPCSX2に乗り換えてみたがついにプラグインがGSDXのみになってしまったな
2021/03/24(水) 20:17:32.62ID:sGwbJT+K0
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 18:24:08.58 ID:0MNLZg1B0
PS2に関してはisoの関係で他で質問しています。
ゲームタイトルはアドバイス通り今後は英語にします。

PS1とSSなのですがImgBurnにて吸い出しするとだいたいがimage.binとimage.cueでできます。
imageをゲームタイトル.binとゲームタイトル.cueに変更します。
PS1はそれで問題なくePSXeもduckも起動します。
SSはそれだと起動しなくなります。
教えてもらった通り、cueをtxtにして中身を見たらimage.binになっているのが多かったです。
テキスト中身をSSはimage.binをゲームタイトル.binに変更したら起動しました。
PS1に関しては特に中身がimage.binのままでも問題なく起動しています。
何故PS1はcueの中身を変更しなくても起動できてSSはcueの中身を変更しないと起動できないんでしょうか?
使っているエミュの仕様によるんでしょうか?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613370929/177
2021/03/24(水) 20:38:09.71ID:sFbi4xXUM
マルチは草
春だからか?
2021/03/24(水) 21:02:31.05ID:rxhIXwj+H
ふつうにisoにしてrarか7zで圧縮してるわ
プレイする時に解凍すればええよ
2021/03/24(水) 21:03:13.45ID:8Z9fPtdI0
うおおおおFM4と5やりてええええ
2021/03/24(水) 21:11:37.94ID:rP6NpE/P0
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 18:35:31.08 ID:0MNLZg1B0 [6/7]
cueをtxtにできて中身を見れる事も知らずSSFの仕様もわかり勉強になりました。
スレチな質問に教えてくれてありがとうございました。
また全部吸い出しなおすと大変なので助かりました。

最後にPS1のePSXeとduckはタイトルを変更しても読めるのは仕様なんですか?
2021/03/24(水) 21:38:35.34ID:0MNLZg1B0
マルチではないです。
たぶん嫌がらせでしてるんでしょう。
あちらにも記載してあるのにそれは書かずにマルチのように書かれていますから嫌がらせなんでしょうが何故こんなことするのか理解できません。

あちらの176-177にその旨を書いたのですが同じのを貼りますね。

176 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh) sage 2021/03/24(水) 17:42:43.40 ID:0MNLZg1B0
PS2はDVDがほとんどで少し内容が違う質問もあるのでこちらではなく他で質問し直します。

177 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b96e-nkhh) sage 2021/03/24(水) 18:24:08.58 ID:0MNLZg1B0
PS2に関してはisoの関係で他で質問しています。

このように記載してそれ以後PS2に関しては記載していません。
そしてこちらに書いています。
2021/03/24(水) 21:40:55.66ID:0MNLZg1B0
561の件何故か分かる方よろしくお願いします。
2021/03/24(水) 22:11:00.64ID:F3oY29cda
Google検索した方がいいと思う
2021/03/24(水) 22:39:21.05ID:VEWWUnBv0
でも自分で調べたら時間がかかるじゃないですか
2021/03/24(水) 23:29:38.51ID:kGrEZqv60
cue/chd相互変換できるバッチファイルを作っておけば楽ですよ
2021/03/24(水) 23:42:25.41ID:0MNLZg1B0
(ワッチョイ 8bdc-4Ddi)
性格悪すぎる
ストーカーのように2つのスレに貼り付けして意地悪して何がしたいの?
マルチではなくきちんとどちらにも別内容書き込みしてるのにこういう嫌がらせして楽しいですか?
両スレに貼らせていただきます。
2021/03/24(水) 23:48:33.07ID:0MNLZg1B0
嫌がらせ受けているのでまとめ直します。
561 に記載した文面と同内容ですが、

PS2ゲームソフトをImgBurnで吸い出してDVDだとimage.isoがCDだとimage.binとimage.cueができます。
そのあとimageの部分を吸い出したゲームソフトのタイトル変更してゲームを起動しています。
image.cueのcueをテキストに変更して中を見るとimage.binになっているのに何故タイトルを変更してimage.binではなくタイトル.binに変更しても起動できているんですか?
isoに関してはtxtに大きくて変更できないようなので中は見てません。
2021/03/25(木) 00:04:47.08ID:/qoGe1P80
親戚一同死に絶えろとお祈りしておきます
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:13:11.75ID:YBr0W1JH0
561の件はエミュ側で適切に取り扱ってくれているからだろう
あと本人は気づいてないみたいだけど質問の書き方が知識足らずの
トンチンカンな中学生みたいな内容なのでみんなにイジられるんだよ
2021/03/25(木) 00:17:17.77ID:NRKspFqdM
そんなもん動いてるからヨシ!
2021/03/25(木) 00:18:06.53ID:NRKspFqdM
でいいだろうがって書こうと思ったら途中で送信しちゃったわ
2021/03/25(木) 01:22:43.68ID:i+3pbIdf0
>>575
質問がちょっと分かりにくいけど「binで起動してるから」と言うことじゃなくて?
PCSX2はbinのみで起動できるよ
2021/03/25(木) 03:51:37.72ID:jx12k4q10
>>580
PCSX2はbinのみでも起動できるんですか。
知らなかったです。
ありがとうございました。

PS1エミュの方でも質問していてPS1はCDのみなので
575 に記載した文面と似た内容になってしまいますがePSXeとduck使用。
image.cueのcueをテキストに変更して中を見るとimage.binになっているのに何故タイトルを変更してimage.binではなくタイトル.binに変更しても起動できてのかなと疑問に思いました。
仕様でタイトルを変更しても読み込んでくれるみたいです。
SSエミュのSSFも使用しているのでそちらはCDを吸い出してから同じようにしても読み込みしないのでそこから疑問が広がっていきました。
説明が下手ですみません。

お騒がせしてすみませんでした。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 07:18:14.25ID:YBr0W1JH0
>>581
PS1エミュでもシングルセッションならbinのみで起動できる
PCSX2だけではない
マルチセッションの場合、binのみで起動すると音が鳴らない
詳しくはCD-DAを調べて
2021/03/25(木) 08:06:06.72ID:jx12k4q10
>>582
CD-DA、シングルセッション、マルチセッションを調べたら意味がわかりました。
親切にありがとうございました。
2021/03/25(木) 11:41:51.22ID:awnqWt6M0
ギターフリークスドラムマニアとかってやっぱ音ずれる?
2021/03/25(木) 12:51:28.71ID:j0Hm+mDnH
音ゲーは諦めろ
エミュは必ずズレる
2021/03/25(木) 14:03:34.89ID:HgVJVY5s0
>>584
>>422
2021/03/25(木) 15:13:03.40ID:Vdp2Ynp60
>>584
音ゲーは実機でのOPLが至高やで
2021/03/26(金) 11:24:52.17ID:C3EreMXR0
うーい1156でRidge Racer V (CD)とTourist Trophy (DVD)のCHD動作問題なーし
圧縮率は7-Zipに負けるけど、やっぱ圧縮したまま置いとけるのでかいわー
64bitとLibretoroコアの正式版も早く来てくれー
2021/03/26(金) 16:42:21.17ID:mA+Zf+S20
Compress CUE to CHD
for /r %%i in (*.cue) do chdman createcd -i "%%i" -o "%%~ni.chd"
2021/03/26(金) 16:42:39.61ID:mA+Zf+S20
Compress GDI to CHD
for /r %%i in (*.gdi) do chdman createcd -i "%%i" -o "%%~ni.chd"

Compress ISO to CHD
for /r %%i in (*.iso) do chdman createcd -i "%%i" -o "%%~ni.chd"
2021/03/26(金) 16:42:50.80ID:mA+Zf+S20
Extract CHD to CUE
for /r %%i in (*.chd) do chdman extractcd -i "%%i" -o "%%~ni.cue"

Extract CHD to GDI
for /r %%i in (*.chd) do chdman extractcd -i "%%i" -o "%%~ni.gdi"
2021/03/26(金) 16:43:33.92ID:mA+Zf+S20
Extract CHD to ISO
for /r %%i in (*.chd) do chdman extractcd -i "%%i" -o "%%~ni.iso"

一度に書くと書き込めなかったので小分けで書いた
2021/03/26(金) 16:49:01.47ID:1nyOukzu0
神かよ
ありがとう、保存しとくわ
2021/03/26(金) 16:50:47.33ID:KR6fO9Ja0
これな
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/mbcmgn/pcsx2_now_supports_the_chd_format/gry69tc?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-wH3b)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:27:47.50ID:3L2bQDY90
PCSX2ってEYETOY遊べますか?
2021/03/26(金) 22:58:00.35ID:W3Gb/RAh0
CHDってDolphinのこのタイトルを圧縮よりつおい?
2021/03/26(金) 23:06:21.01ID:1nyOukzu0
>>595
https://forums.pcsx2.net/Thread-Webcam-as-a-toy?highlight=eyetoy

ここにあるプラグインを入れれば遊べるかもしれない…らしいよ?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-wH3b)
垢版 |
2021/03/27(土) 02:46:44.90ID:vPRQ8UN10
>>597
ありがとうございますー
2021/03/27(土) 17:44:08.17ID:g2ytAAYj0
>>596
Dolphinでiso圧縮出来るの知らんかったわ…

試しに手持ちのPS2のソフトを幾つかCHDにしてみたけど問題なく動くね
2021/03/27(土) 22:59:57.26ID:kfimwjFN0
Wiiはかなり前に手持ちの全タイトル.gczに変えちまった
最近もっと優秀な可逆圧縮ができたそうだけど
2021/03/27(土) 23:06:39.23ID:zkfr4Jja0
zip読み込めるようにしてくれればええんやけどな
2021/03/28(日) 05:20:05.41ID:1RvnkVpg0
gczって非可逆形式で損失あるの最近知ってisoから完全可逆のrvzに圧縮し直したわ
2021/03/28(日) 13:07:31.61ID:KeRKFVsC0
え?gczって非可逆なの?
ソフトでそれやったら動かなくなりそうだけど問題ないのかな?
2021/03/28(日) 13:18:53.62ID:9zdpJQem0
圧縮前と一度圧縮して解凍したファイルを比較したらいいやん
2021/03/28(日) 13:26:53.99ID:4ow3TlWn0
劣化しても問題ならwavみたいなデータとかにじゃね
2021/03/28(日) 13:27:59.39ID:4ow3TlWn0
問題ならない (´・ω
2021/04/01(木) 09:02:19.23ID:woMbFIeY0USO
俺用メモ

METAL SAGA

iso 3.51 GB (3,777,003,520 バイト)
cso 938 MB (983,754,776 バイト)
chd 841 MB (882,196,558 バイト)

グリムグリモア

iso 1.16 GB (1,251,540,992 バイト)
cso 315 MB (331,293,205 バイト)
chd 294 MB (308,898,091 バイト)

cso→iso、chd→isoどちらとも変換前のisoとハッシュが一致したのでcso及びchdは可逆圧縮
2021/04/01(木) 10:29:46.10ID:CVTWu3b30USO
iso.gzと7zもほしいな
2021/04/01(木) 19:30:21.83ID:PrqXz0pY0
HP最大化やちから最大化チートを一回使っちゃうとどうやっても元には戻せなくなるよね
全エミュの宿命なのかな
2021/04/01(木) 19:56:24.67ID:sdc1OUpK0
元の値に書き換えればいいじゃない
2021/04/01(木) 20:49:03.93ID:hT07z3GsH
メモリを上書きしてるんだから自動で戻せるわけ無いやん
正しい値で上書きし直すしかないわ
2021/04/01(木) 21:18:03.99ID:POasmSDM0
Lv上がったタイミングで正しい値になるのもあるし
ならなかったとしても自分で000F0000あたりの空き領域に退避させておけばいいやん
パッドコードで切り替えでもいいし
2021/04/01(木) 21:49:18.90ID:0sQDbdgq0
バックアップもとらずにコード実行したのか?
2021/04/01(木) 21:54:48.68ID:AQbEnB2v0
もうチートなしでは遊べない体って意味じゃないの
2021/04/01(木) 23:00:33.63ID:PrqXz0pY0
いや 逆にチート素人だからチートをオフにすれば元に戻るもんだと思ってた
どーでもいい暇つぶしゲームだからバックアップとかはどうでも良かったんだけど・・・
お騒がせしてすいませんでした皆さん ;;
2021/04/01(木) 23:05:39.63ID:sdc1OUpK0
入手経験値n倍とかアイテム使っても減らないとかはコード切ってゲーム再起動すりゃ戻るけど
ステ書き換えは無理だと思っとけ
2021/04/02(金) 00:21:44.61ID:xZ/tP4pjM
優しいなこのスレは…
2021/04/02(金) 10:44:53.21ID:eCEn25dR0
>>616
ログに「EE/iR5900-32 Recompiler Reset」って出るような操作さえやれば再起動しなくてもいいよ

関数の処理を変更するようなやつだと思うから
ON/OFF切り替えてからステートセーブしてステートロードするとか
デバッグ画面の右側のどこでもいいからクリックしてブレークポイントONOFFするとか
2021/04/02(金) 11:38:13.34ID:h06/9QjT0
今更気づいたんだがps1ゲームも起動するんだな
めちゃくちゃバグるけど遊べるゲームもある
ソフトレンダのほうがいいっぽい
2021/04/02(金) 11:44:10.53ID:h06/9QjT0
ちなみに、ps2ソフトはplay!であそべることもあるから
ソフトレンダでしか動かない場合はplay!で試してみるといい
2021/04/02(金) 13:00:57.64ID:zCNEq7X20
>>619
PCSX2でPS1ゲームソフトが起動するの?
遊べるゲームが知りたい
あとセーブデータはどこに作られるようになるの?
データセーブロードできるならPCSX2のが綺麗になるかもしれない
よくを言えばチートもPCSX2CTが使えるといい
2021/04/02(金) 15:26:20.77ID:h55EjskkH
ならないよ

GTみたいな一部のゲームでPS2に内蔵されたPS1の機能を使ってるから
それを動かすためにPS1をエミュレートしてるだけ
PS1をやるならPS1専用に作られてるduckやepsxeを使う方が再現性は上だし綺麗だよ
2021/04/02(金) 15:43:46.19ID:z+DCNPWX0
綺麗になるならとっくに話題にあがってる
2021/04/02(金) 16:06:51.94ID:zCNEq7X20
>>622
そうなんですか
てっきりPCSX2で起動させた方が綺麗になると思ってました
素直にPS1はduck使います
2021/04/02(金) 21:03:03.56ID:+ibUGhGZa
PS1はエミュでやっても元々のテクスチャがショボいからPS2エミュみたいにはならんね
しかしPS2のテクスチャってオーバースペックだよな
2021/04/03(土) 00:09:06.88ID:cGW4KekT0
エミュレータをエミュレートするエミュレータ ( ・ω・) でゲシュタルトバルス!!
2021/04/03(土) 04:56:32.58ID:T9z6RcNV0
PS1はduckで60fps化できるゲームがあってPS2実機よりキレイになる場合もある
最高設定にすると、下手なps2ソフトよりps1のほうがキレイになったりするw
PS2のテクスチャは基本的にはドリームキャストの4分の1で汚いよ
まあドリームキャストもキレイとはいえないけど
2021/04/03(土) 06:29:33.82ID:FTtGYaPn0
でもPS1,PS2,DC全てエミュでプレイした方が実機より綺麗ですよね
PCスペック等の環境によりますけど。
解像度上げるだけでも綺麗です。
2021/04/03(土) 07:54:39.63ID:W7k5GK5t0
当たり前だが元のテクスチャが高解像度になっていないから
ボケボケになる
2021/04/03(土) 09:19:50.58ID:VSZwiBkK0
と思うじゃん?
めちゃ綺麗になるんだよ
2021/04/03(土) 09:24:36.37ID:SMHIFPky0
HDMI端子で繋げたような感じになるのか?
2021/04/03(土) 09:36:17.39ID:HSnJnAz70
歳取ると目が霞んでくるしな
仕方ない
2021/04/03(土) 10:31:35.84ID:byk0HUE90
ポリゴンモノで実機より解像度あげた時にえられる恩恵は、遠距離になってもちゃんと形が分かるとこかなと思ってる。
PS1のアーマードコアとか遠距離でもちゃんと人型に見えたりな。
ただ実機上でよく考えられて作ってあるものほどそこで弊害も出たり…
MIPmapマトモに使ってたり、距離によってモデリング変えてるのだと
実機じゃ気にならなかったスムーズな遠距離移動による縮小が、途中でボコッボコッと変形するのがよく分かるw
2021/04/03(土) 10:58:52.44ID:HPi+ZQ6R0
デバックビルドの64bit版入れてみたがgsdxのソフトウェアレンダリングが物故割れてて強制終了する
当たり前だがOpenGLやD3D11だと無問題
2021/04/03(土) 14:44:51.37ID:cW2SqZTc0
>>625
知ったかする前に実際やってみたらいいで。ゲームにもよるけどめっちゃ綺麗なるよ
2021/04/03(土) 16:23:31.67ID:T9z6RcNV0
ps1もps2もエミュ側でテクスチャは高解像度化することができる
ps1はduckでxBRとか使うと元データとは違うけど粗さはめちゃくちゃ減る
ps2は元々テクスチャぼけぼけだから何してもあまり変わらん(ただし悪くもない)
2021/04/03(土) 16:50:52.28ID:ZReCPcQMM
確かに綺麗にはなるけどどう足掻いてもPS2を超えるリアルさにはならないなぁ
2021/04/03(土) 18:08:41.79ID:00P4EKZf0
pcsx2-v1.7.0-dev-631-g52d88a728-8915-vs2019-x64-AppVeyor
これ64Bit版?
3月25日のやつなんでけど
2021/04/03(土) 18:32:20.85ID:VSZwiBkK0
ファイル名に書いてあるじゃんw
2021/04/03(土) 18:35:23.19ID:00P4EKZf0
ありがとうw
d3d11でかなり安定してるね
2021/04/03(土) 19:27:11.23ID:NebMCMl20
実機はVGA端子でつなぐだけで綺麗に映ったからな
2021/04/03(土) 20:33:08.30ID:rTMfkXn10
ファイル名を見る限り3月じゃなくて去年11月のバージョンでは
2021/04/04(日) 00:53:26.85ID:AE59niUE0
まあps1とps2の6年で30倍の性能差があるからねえ
3Dゲームは最低でもpspか3dsくらいの性能がないとキツイってのはある
2021/04/04(日) 08:25:11.94ID:Bkg93pj900404
今だとスマホで充分とかえらい時代になったもんだ
2021/04/04(日) 08:57:59.82ID:7AI5ondh00404
>>644
えらい時代になったもんだと言えば、チョコレートと生クリームを合体させることに世界で初めて成功させた、
“スペシャル・エマルジョン・プロセス製法” が出てきた時は衝撃的だった。
当時、ノーベルスイーツ賞があれば受賞間違いなしと言われていた。
ただし、商品はめちゃくちゃ高かった。

https://www.youtube.com/watch?v=nZLOP5_0fzU
こんなにも薄っぺらいチョコがたった5枚で300円。
テレビCMで自社の商品を 「値段が高い」 なんて言ったのは前代未聞の出来事。

それが今では30円程度の駄菓子チョコでもスペシャル・エマルジョン・プロセス製法が普通に使われてるしな。
えらい時代になったもんだ。
2021/04/04(日) 09:21:10.33ID:BSpEWV6C00404
何で全然関係のないチョコレートの話を?と思ったらロッテとかキムチくせーな
チョンはこれだから世界中から嫌われる
2021/04/04(日) 10:26:21.80ID:gBLy8vXLd0404
空気も読まずにドヤ顔で自分の知識を披露したがるのは基地外オタの特徴
2021/04/04(日) 11:21:39.98ID:kkGJJwd300404
>>642
最新ビルドってどこで落とせるの?
なんか64bit版のサイト訳ワカメで
2021/04/04(日) 11:43:46.49ID:kkGJJwd300404
自己解決、サインインしないと落とせないのね
2021/04/04(日) 13:32:52.24ID:FVUXISzF00404
薄っぺらい何か
2021/04/04(日) 22:45:01.88ID:AE59niUE0
ナイロンコンドームの衝撃といったらもう
2021/04/05(月) 10:00:44.88ID:ztMJTezy0
地獄のミサワの進化系見たいなキモさ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-/PLC)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:53:03.10ID:j+CyAAsca
>>5の問題を解決するかもしれないプルリクが来てる
https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348

試したいけどgithub使ったことがなくてやり方が分からない
2021/04/05(月) 15:28:55.44ID:TEKVbtzx0
>>607
自分でもやってみた

ドラゴンクエストX SLPM-65555 B64E9939
2,549,121,024 B .ISO
1,247,158,964 B .cso maxcso v1.12.0
1,222,875,712 B .gz gzip Maximum (7-zip 19.00)
1,220,874,097 B .chd chdman (mame0230)
0,735,769,796 B .7z LZMA2 Maximum (7-zip 19.00)
0,701,071,181 B .7z Smart7z Maximum (7-zip 19.00 Smart7z 1.2.1 Iso7z 1.8.4 WavPack7z 1.3)
2021/04/05(月) 18:00:24.25ID:I1tFq43La
>>653だけど自分で試してみた
gitクローンする時に再帰的にするのを忘れてしばらく詰まってたけどビルド出来た
・パワプロ10決定版、11決定版プレイ時のメモリ使用量が抑えられてる
・HWレンダリングとSWレンダリングの切り替えも他のゲームと同じようにすぐに切り替わるように(メモリリークしてるとメモリ開放に時間がかかった)
・ステートセーブを繰り返してもファイルが壊れなくなったかも
素晴らしい仕事をしてくれたと思う

すぐにマージされて自動ビルドされるだろうからそれが来てからでもいいけど
メモリリークで苦しんでた人は是非試して欲しい(特にメモリリークが酷いと言われてたパワメジャとかで)
2021/04/05(月) 18:38:49.97ID:UJlifhWd0
なんかpcsx2って一部のソフトで4kとかにしてもクッキリせずキレイにならんことがあるよね
インターレースの仕様なんだろうけど
2021/04/06(火) 01:53:57.93ID:bvIw7LZ80
>>653
パワプロのは、その
>>5
に書いてるやり方で直るよ

GSState.cpp の

>>653
m_env.CTXT[i].offset.tex = m_mem.GetOffset(TEX0.TBP0, TEX0.TBW, TEX0.PSM);

ていう行を削除するかコメントアウトしてビルドすれば止まらなくなる
いくつかパワプロシリーズやったけど大丈夫だった
1.6.0で確認
2021/04/06(火) 11:13:37.76ID:+rNq7+UQ0
anubisのメモリリークも解消されますように
2021/04/07(水) 14:42:33.86ID:2uxk9t0Ma
>>653の作者よりメッセージが届いていて
githubアカウントを用意すればテスト版をダウンロードできるので是非試して欲しい
(テストが終わるまでマージされないかと・・・)

https://github.com/PCSX2/pcsx2/pull/4348#issuecomment-814493805
1.右上のSign Upのボタンで無料でgithubのアカウントを作ろう。
2.緑色のレをクリックして、Windows buildの右のDetailsと言うボタンをクリック
3.ログインしているならArtifactsが表示される。そこでPCSX2-32bit-pr...をダウンロードする
4.問題があれば公式Discordサーバーの#help-windowsチャンネルで聞いてください。日本語で聞いても時間がちょっとかかるが日本語のできる人がきっと手伝うよ
2021/04/08(木) 05:11:38.97ID:CjgX9FjM0
pcsx2でメモリーカードファイル(Mcd001.ps2)に保存すると強制的にNTFS圧縮されてしまうんだが
(その後手動でプロパティからMcd001.ps2のNTFS圧縮を解除してメモリーカードファイル(Mcd001.ps2)に保存すると再びNTFS圧縮されてしまう)

このメモリーカードファイル強制NTFS圧縮化を無効にする設定ってないかね?
2021/04/08(木) 06:09:58.01ID:wBQa7gEI0
自分で探せやドテカボチャ野郎
2021/04/08(木) 10:20:10.05ID:vXCQlbZd0
フォルダの方の設定は?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:08:32.48ID:5cX/BYMeM
このスレ書き込むの初めてで、本当に曖昧な質問で申し訳ないんですが、少年ヤンガスってスマホエミュ(play!)じゃまだプレイできないですよね…?
pcでやる場合はBIOS吸い出しが必要っぽくて無理そうな気がしてます。
今日エミュについて調べ始めた初心者なんですけど、こんな初心者が持ってるようなpcじゃまともにpcエミュも動かなさそうな気がします。大人しく実機でやるべきでしょうか。
駄文失礼しました。
2021/04/08(木) 18:46:04.90ID:zG0wNlmud
パーには無理だよ
実機でお遊びなさい
2021/04/08(木) 20:14:36.50ID:FWYOuvZ70
PCのスペックもわからないし使い方の説明の検索をすればどれくらいで動くか書いてあるところがあったから参考にしてみれば
最初は誰だってわからないんだし調べて複数の解説サイト見てもわからなかったら聞くか諦めるかすればいい
2021/04/08(木) 22:57:35.83ID:LUXcsM9a0
PCSX2に関してはBIOSの吸い出しに成功してから質問しろ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:58:36.35ID:5cX/BYMeM
出直します、ありがとうございました。
2021/04/09(金) 07:13:41.06ID:oD974Mo00
最近の若者にはPCSX2はハードル高すぎる
2021/04/09(金) 07:48:27.50ID:rIpHDDEO0
ネットでググればいくらでも答えが見つけられるのにな・・・
2021/04/09(金) 08:34:53.32ID:NGko49t5d
Biosまではいけたけどisoの吸い出しがうまくいってないのか起動こける…
前使ってたバージョンにはついてたプラグイン消えてるし
2021/04/09(金) 10:55:23.96ID:zkNGYke90
64bit版ってソフトレンダだとぐちゃぐちゃになるんだろうか?
前にそんなレス見たから
2021/04/09(金) 13:20:28.75ID:nrNbvCxy0
ISOの吸出しにこけるってのはよくわからんな
移植が絶望的なのちょこちょこ買って適当にimgburnで吸い出すけど問題起きたことない
CD媒体のPS2ソフトは持ってないからそこは分からんが
2021/04/09(金) 14:30:09.35ID:IZnziguhd
CD媒体のPS2ソフトもimgburnで吸い出し問題なし
2021/04/09(金) 14:42:28.70ID:AT5y3NRr0
吸い出しはドライブとの相性もあるからな
持っていたのが当たりだったんだろう
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-YPhD)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:11:18.30ID:35u/6E7R0
メモリリークが酷かったパワメジャが改善しました
若干動作も早くなった気がします
開発者の方ありがとう
2021/04/09(金) 16:46:38.42ID:L9l5ukMC0
>>668
まぁRPCS3やYUZUのが
簡単まであるからな

PCSX2は無駄にいじれるとこが多過ぎ
2021/04/09(金) 17:30:38.80ID:+CBNEawv0
>>675
ver書いてくれないとどれがそうなのか分からないよ
2021/04/09(金) 18:54:41.46ID:GGOf4Mywa
653の奴でしょ
まだバージョンが付いてるわけでもない
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-AcCi)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:53:20.78ID:p4nnSIO2M
>>669
BIOS吸い取りググってusbとDVDの奴をブログ参考にしたらできました。ご迷惑おかけしました。
2021/04/10(土) 16:59:41.62ID:A9E/taOv0
ああ、スゲー迷惑だったわ…
2021/04/10(土) 18:13:25.28ID:36T34Rd60
https://pbs.twimg.com/media/DzxWwLcU0AAUOdF.jpg
https://twitter.com/sekero/status/1097847814648786944

先日、まんだらけで友人の限定版PS2版 #メルティブラッドアクトレスアゲイン が買取不可!との報告が。理由を聞いたら「限定版のディスクが駄目になってる例が多いから」とのことなので友人のディスクを見せてもらったらごらんの有様だよ!こんな劣化?の仕方するディスク初めて見た!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/10(土) 18:24:35.78ID:ArAU6Bua0
>>681
このソフトのみこうなるの?
それとも全てのPS2ソフトがなる可能性あるの?
全ての吸い出ししていないんだけど…
2021/04/10(土) 18:29:05.87ID:L7DE7F+A0
前にもドリキャスのディスクが腐ってたとか話題になったし保存状態が悪ければ全部やばいんじゃないの
2021/04/10(土) 18:38:01.53ID:etfyusPO0
そうなるから吸い出してデータ化したほうが安全なのよ
2021/04/10(土) 18:57:42.09ID:ArAU6Bua0
ドリキャスのあったね
てっきりドリキャスだからだと思ってた
保存状態って棚に置いてるだけだけどいいのか悪いのかわからないや
全てのソフトを吸い出しだけはしておいた方がいいのか
2021/04/10(土) 19:19:47.17ID:1NekimSb0
まんだらけでこの商品の限定版だけ未開封の買取禁止みたいだし、この商品の製造工程でなにかの欠陥があったのかもね
2021/04/10(土) 22:00:43.26ID:xg89hMw+0
光学メディアは経年劣化で腐食するぞ
CDでもDVDでもLDでもなることはある
2021/04/10(土) 22:22:36.56ID:og1QwIbn0
大昔に焼いためちゃ大量のCD-Rを最近バックアップしたが
読めなくなってたのは3枚くらいだったな
中でもハゲハゲになってたのは一枚だけ
2021/04/10(土) 22:44:56.51ID:YG8KQwgsM
劣化は昔から言われてたしなぁ
2021/04/10(土) 23:01:30.11ID:a5m7jQJv0
ドリキャスのエターナルアルカディアは約8年経過で全くディスク読み込んでくれなくなった
ちなみにファミ通の付録に付いてた@barai版のやつね
2021/04/11(日) 00:01:33.86ID:sO5L2Zei0
GD-ROMが特別に劣化しやすいとか
そんなんだったのかね
2021/04/11(日) 00:17:17.42ID:u5LlvReX0
なんとなくドラクエ8やりたくなったので尼のマケプレで攻略本上下共々買ったった
また積みゲーが増えるだけかもしれないがw

ピッチが狭いから素材の耐腐食強度が足りなかったとかだったりして
GD-ROM、CDと同じだよね、確か
2021/04/11(日) 02:03:37.64ID:wB+45C6YF
>>691
CDもDVDもなる
2021/04/11(日) 02:05:16.66ID:sO5L2Zei0
>>693
いや
「その中でも特に」という意味
2021/04/11(日) 03:57:12.67ID:NQqjAM/r0
GD-ROMってCDVDって感じのチャらンポンらんじゃないっけ
2021/04/11(日) 08:25:05.95ID:aZGVW8C40
湿度ど温度は大切やね
2021/04/11(日) 08:54:37.70ID:Y/ueMU0s0
不織布バインダーに入れてたPS2ソフトに跡が付いてたのはまさかこの類の現象か?
最近になって必死に元に戻してるけど、ジャンクで買ったソフトで状態が悪いと
斑点の様にカビっぽいのが生えてるのがあったりするんだよな
CD/DVDクリーナーで拭くと取れるけどやっぱ跡は薄っすら残る

なので手持ちのソフトで価格高めなやつは軽く丁度よいビニールに包んで
変に密閉しない様にテープで止めて保管する事にした
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-2++3)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:55:47.54ID:t/tJPU+Cp
CDラックをストーブの近くに置いててダメにした例とか、裏印刷面のコーティング不良でアルミメッキが錆びるとか有るからな
本気で長期保管を考えるなら冷暗所&乾燥剤が居るんだな
2021/04/11(日) 09:14:51.42ID:AJioZXad0
怒首領蜂大往生転がしてるw
orz
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-2++3)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:18:29.48ID:t/tJPU+Cp
絶対的寿命は機械部品のHDDの方が遥かに短いよ、20年とか持たない
ワイは一度HDDを飛ばした経験から24時間連続稼働サーバーの16個のHDDを4年毎に入れ替えてるわ、毎年に4個ずつね
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-2++3)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:25:58.41ID:t/tJPU+Cp
因みにSATAケーブルも緩んで接触不良からHDDが飛ぶ原因になるので同時に替えてる
2021/04/11(日) 09:43:27.20ID:dI8tdYaZ0
そうか?13年前に買ったマクスター製のクソHDD2台積んだNASサーバー普通にずっと使ってるけど
どう考えても光学メディアのほうが劣化早いぞ
2021/04/11(日) 10:00:20.28ID:DqjSW57M0
まあPS2のソフトも古いのは20年経ってるんだし心配ならイメージ化して複数メディアにバックアップしとけって話だ
2021/04/11(日) 10:42:09.93ID:Oqq8Ykxu0
>>700
普通はバックアップしてるでしょ
データは2〜3個バックアップしとけば劣化はしないと思う
2021/04/11(日) 10:48:29.68ID:1Nvp96UMM
今は分散させてクラウドにも置いとけまで行く
2021/04/11(日) 10:51:09.87ID:zMRgEH2+0
HDDの方が寿命短いから、HDDならバックアップ前提で運用したほうが良いだろうね
1つのHDDだけにデータ入れて10年以上持たせるのはリスキーすぎる
2021/04/11(日) 10:51:34.52ID:7hADnMgk0
別地保管はバックアップの基本だろ
2021/04/11(日) 11:17:14.55ID:i+qtOXmu0
どっちもおま環としか
2021/04/11(日) 12:56:25.89ID:ihhyA5Z80
どっちが寿命短いとか、ずっと電源入れてる使い方のHDDの稼働部品の機械寿命と
棚にしまってる光メディアのポリカーボネートやアルミ蒸着膜の酸化とかを同じに考えるのはさすがに
複雑な事情で30年前のPC-98ノートを2年に1回ぐらい仕事で使うんだけど
普段はかなり大事に保管してあるのもあって、今でも固定ディスクは特に異音もなく普通に使えるよ
2021/04/11(日) 13:00:39.63ID:dI8tdYaZ0
HDDが寿命短いとかいってるやつは
大体ノートPCとかで稼働中に持ち運んだりして
ヘッドがいかれて不良セクタだらけにしたおバカさんの戯言よ
2021/04/11(日) 14:48:19.33ID:vtSlVWUM0
長年放置してたps1と2のディスクをチェックしてみたが何の問題もないな
どれだけ劣悪な環境で保管すれば上で出てた写真とかみたいになるんだ?
2021/04/11(日) 14:54:03.35ID:zMRgEH2+0
写ってる取説も別に劣悪感ないし、まんだらけの買取表を見ても、あの商品の限定版のディスクだけ特殊な可能性が高いと思う
2021/04/11(日) 15:04:23.20ID:qnG/S89Y0
オレもあんなになったディスクは
見たこと無いな
2021/04/11(日) 15:38:16.80ID:i9W6gjFP0
>>700
大体それくらいだな>HDDの寿命4年

寿命の目安としては大体3万時間超えてきたあたりで交換って感じ
2021/04/11(日) 15:48:14.92ID:w4/SsbS/0
データ保存は100年から1000年持つといわれる「M-Disc」おすすめ
最近のブルーレイドライブなら大抵対応してるし将来的な互換性の心配も少ない
2021/04/11(日) 18:05:34.45ID:4n4skH960
必要なデータをたまに入れて動作させるくらいの
稼働時間は短めのハードディスクって何十年か持つんかな?
2021/04/11(日) 18:09:48.15ID:qnG/S89Y0
運みたいなもんで
ダメな時はダメだし
長持ちするかもしれないし
そんな感じかと
「時々通電しないと回転云々」ってのはどんくらいの
信憑性か分からないけど
2021/04/11(日) 18:57:24.83ID:AJioZXad0
常時稼働24時間
2021/04/11(日) 19:04:07.55ID:Ih5ggSRj0
>>709
ゆりかもめ保守点検係さん乙
2021/04/11(日) 20:46:28.79ID:+YDFDHCq0
すまん、EMUCRってところの最近のコンパイル済みのを使おうと思ったら
画像プラグインしか入ってないし、初期フォルダのなかに他のプラグイン放り込んでおいても
セットアップ時の読み取りとかしてくれないんだけど、これってどうやればいいの?
普通は初期フォルダのなかに入ってるものだし、何なら後から読み込ませることができるよね?

かなり古いVerだったら、問題ないみたいだけどどうなってんだ
まさかコンパイルがおかしいってことはないと思うが
2021/04/11(日) 20:52:34.93ID:DqjSW57M0
EMUCRのを使わなければいいだけじゃないの?
>>1の開発版でも使えばいいだろ
2021/04/11(日) 20:53:50.56ID:u6bK+Ixi0
あそこはたまに仕込まれてるときあるから絶対に使うな
2021/04/11(日) 21:09:43.34ID:DqjSW57M0
ああ、昔のプラグインを使いたいって話か
なら1.7.0はGSプラグイン以外は設定無くなってるから1.6.0でも使えばいい
どっちみちEMUCRは使うのはやめとけ
2021/04/11(日) 21:25:31.77ID:+YDFDHCq0
ほとんどのプラグインが消滅してたんか…
実は質問したのはコントローラー設定しようとしたら
権限がどうとかエラー出てきて、設定ファイルが更新できないとか言われたからなんだ
管理者権限で実行しても同じエラー出るから、何となくプラグインも影響してるのかと思いこんでた
どうやらOnedriveにソフトを放り込んだのが一因だった模様…とりあえずデスクトップで作業したら普通にコントローラー設定 → ゲームプレイまでOK
ありがとうございました
2021/04/11(日) 21:33:03.43ID:mqI1hYae0
>>719
ゆりかもめさんちのPC-98は米沢に帰ったやん
2021/04/11(日) 21:44:54.21ID:K961yhl7r
え?ゆりかもめ今何で動いてんの
2021/04/11(日) 23:15:47.90ID:jnkbhyFq0
>>701
sataコネクタは5回までは抜き差し出来るぞ
2021/04/11(日) 23:35:02.48ID:6YxT9/da0
6回目で潰れるとかあり得んわ
2021/04/12(月) 00:15:43.76ID:VVw/0+gB0
5じゃなくて50や
書き間違い

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Serial_ATA
The eSATA connector has a design-life of 5,000 matings; the ordinary SATA connector is only specified for 50.

eSATAコネクタの設計寿命は5,000回
通常のSATAコネクタは50回でオーケー

だからメーカー側は50回抜き差しして壊れなければ規格を満たしてるとして出荷するんよね
なのでHDD交換のたびにSATAまで交換する必要はない
2021/04/12(月) 01:47:01.72ID:zVbzfwt60
不織布に接してると白く濁るのはよくある
2021/04/12(月) 07:39:15.64ID:zSvAGXna0
SATAケーブルは信用するべからず
2021/04/12(月) 07:57:15.05ID:WSHL6C1bM
SATAはロック機構ついてても不安になる
2021/04/12(月) 15:17:48.71ID:8Vp6qMqH0
そもそもサタなのかシリアルエーティーエーなのか
2021/04/12(月) 15:24:48.85ID:ZYvd9J2r0
しょーもな
2021/04/12(月) 15:44:23.53ID:5NzUXj210
エスアタ言うショップの人もいるね
2021/04/12(月) 16:06:40.38ID:y+EGbMHn0
地獄のSATAも
2021/04/12(月) 16:43:45.78ID:0YoUlt6cM
KANEしだい
2021/04/12(月) 19:30:19.21ID:HXpDkhpcd
エスアタ ピーアタ呼びだな
2021/04/12(月) 20:25:29.14ID:xd3vuBz80
あつまれピニャータ
2021/04/13(火) 01:13:54.78ID:KZYRB8sR0
白いひろがり
2021/04/13(火) 01:24:27.67ID:HiQpcAuS0
マリーム♪
2021/04/13(火) 06:23:45.46ID:6AbiGaRE0
どうでもいいから雑談やめろ
2021/04/13(火) 06:30:28.32ID:JyQ3rvkAa
書き込めるの
2021/04/13(火) 06:32:38.82ID:JyQ3rvkAa
https://forums.pcsx2.net/Thread-Fixing-unplayable-games?pid=618097#pid618097
2021/04/13(火) 06:33:06.66ID:JyQ3rvkAa
一行しか書けんのかこのスレw
2021/04/13(火) 06:33:40.53ID:JyQ3rvkAa
イタスト3修正パッチ公開!!!
2021/04/13(火) 08:01:59.20ID:/61nCL4l0
1
2
3
4
5
書けるよ?
2021/04/13(火) 08:08:42.99ID:JyQ3rvkAa
// Skip xag_stop in XagStop function
patch=1,IOP,000a73f4,word,00000000
// Skip treq_XAG if command is 0x36
2021/04/13(火) 08:08:51.16ID:JyQ3rvkAa
patch=1,IOP,000a4560,word,0807fff7
patch=1,IOP,001fffdc,word,24190036
patch=1,IOP,001fffe0,word,14990003
patch=1,IOP,001fffe8,word,0802915a
patch=1,IOP,001ffff0,word,0c028bc2
patch=1,IOP,001ffff8,word,0802915a
2021/04/13(火) 08:09:29.12ID:JyQ3rvkAa
>>748-749を1レスで書けなかった
なんっていうか容量制限がきついのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-uh6b)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:50.50ID:IeEMHoY10
イタスト3の修正パッチv1.7.0で一応出来たが、半角スペース分ずれるだけでログでエラーを吐いて適用されないので慣れないと苦労する
修正内容は少なくともゲーム中に音楽が途切れなくなったっぽい
動作確認Wikiのパッチ(v1.7.0Gameindex用)をコピペすると多分半角スペース1つ分少ないので追加した行は全部半角スペースを追加しなくてはいけないかも
もしうまくいかないなら試してみて
うまくいくと7Patchになるはず
2021/04/13(火) 23:00:32.90ID:UGnN/qug0
>>751
出来れば正確なRevision教えて貰えますか?
最新版でやったつもりなんだけど駄目だった orz
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-ohdG)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:20:08.36ID:PiW2bmaP0
>>752
dev-1177だが、普通の人は748~749のデータを元にパッチファイルを作った方が楽だと思う
こちらもv1.7.0でのGameindex編集は初めてだったのでかなり苦労した
練習のためにわざわざ編集してみただけなので
なお、PCSX2のWindowメニュー内のコンソールを表示にチェックしてログウインドウを開かないとうまくいっているのかがまず分からない
失敗している場合赤文字でGameindexがエラーをはいて読み込まないので分かる
が、もう少し待てば公式に取り込まれると思うので分からなければそれまで待っているといい
SavageSkiesも1週間ほどで取り込まれたし
2021/04/15(木) 03:29:17.80ID:BuE5tTfU0
サカつく04は顔等がおかしいのはいいけど試合中の指示とか見えない
設定いじって直した人いる?
2021/04/15(木) 18:22:42.56ID:ho947+3M0
変な質問なんですがPCにUSBでコントローラーを2台繋いでエミュをする時PCSX2と他のエミュで結構ばらばらなんです。
PCSX2とSSやSFCやFCは同じ
PSやDCは同じでPCSX2とは違う
USB差し込み口一番左がコントローラー1で真ん中がコントローラー2がPCSX2だとPS1エミュは逆とかです。
同じコントローラー2台で設定はXinput0をコントローラー1にXinput1をコントローラー2に合わせています。
エミュごとに逆になのは設定で0と1を逆にしたらいいまたはコントローラーを逆に持てばいいというのはわかるんですが
エミュによってUSB差し込み口の認識は違うんですか?
コントローラーを1つしか差さないとどこに差してもコントローラー1でXinput0になっています。
長文と説明がわかりにくくてすみません。
2021/04/15(木) 18:28:48.46ID:ho947+3M0
差し込み口に関しては必ずPCSX2とそれと同じ認識のエミュは同じ場所でPS、DCは逆に認識されます。
コンパネよりデバイス削除インストをしても結局変わりません。
USBハブに繋げた時に左側や真ん中や右側ではどこがコントローラー1、2になるかは頻繁に変わりますがエミュではどれも決まってPCSX2と同じ場所のは同じ、PCやDCは必ず逆になります、
エミュをプレイする上ですごい問題ではないのですが何か理由があるのかと思い質問しました。
PCSX2がエミュでは一番メインなのでこちらに書きました。
2021/04/15(木) 18:58:08.00ID:JL8k7gUH0
割れやってるやつにこういうアンポンが多い印象
2021/04/15(木) 19:03:03.72ID:+l9yQkO00
何しても変わらないならそういうものなんだって納得すればいいだろ
どういう答えを求めてんの?
2021/04/15(木) 19:06:53.94ID:xTvyyRc00
このウザイ文章いつものbin,cue格ゲー割れ厨だろw
2021/04/15(木) 19:10:54.36ID:i1XyDH8a0
ここはサポセンじゃ無いんだよなぁw
2021/04/15(木) 19:32:37.47ID:iHHMI25Xa
PS2にSS,SFC,FC,DCか
吸出し器一式見せて
2021/04/15(木) 19:38:16.13ID:Oky54F0xd
>>755
いつものドリキャスくんかな(笑)
こんな文章書くなんて小学校も卒業していない可能性出てきたね(笑)
2021/04/15(木) 19:40:51.78ID:NxQXZCRT0
て言うか、知識はマニアじゃないけど
刺した順?
2021/04/15(木) 20:43:32.26ID:VHRIQ+kT0
誰刺したんだよ?自首しろよ...
2021/04/15(木) 20:52:34.99ID:ho947+3M0
差した順なら全部同じになると思うんですが差してからいくつかエミュを起動すると必ず同じのと逆なのに分かれるんです。
たしかに何しても変わらないならそういうものなんだって思えばすむことなんですけどね。
だけどここの人達なら誰かしらこういう理由だからってわかる方がいるかもしれないと思いました。
2021/04/15(木) 20:57:31.05ID:NxQXZCRT0
>>764
すまん、ワロタw
差した、だなw
2021/04/15(木) 20:57:34.00ID:iHHMI25Xa
>ここの人達なら誰かしらこういう理由だからってわかる方がいるかもしれないと思いました。
その根拠をどうぞ
2021/04/15(木) 21:11:38.15ID:W92Tz0/da
そういう事は公式フォーラムに行くかgithubにissue作るかした方がいいと思う
2021/04/15(木) 21:36:19.98ID:eT5ImeJU0
差しとかいうからてっきり競馬ネタかと思った俺
ウマ娘っていいよね
2021/04/15(木) 22:28:04.89ID:K+xEgcUJM
美味しそうだよね
2021/04/15(木) 22:49:20.77ID:qxYrajL80
>>761
SSはリッピングするだけやん
シミュレーションbios内蔵のエミュもあるし
2021/04/15(木) 22:51:55.86ID:q9FCEXNW0
ゲームパッドにはXPとかの時代からの名残で、「優先デバイス」という設定がWindows10でもこっそり残ってる
プログラム側でそれを利用することができるので、そのへんが関係してるかもね
コントロールパネル>デバイスとプリンタで、適当なゲームコントローラを右クリックして「ゲームコントローラの設定」
そこの「詳細設定」ボタンで優先デバイスというのを選ぶことができる。
これで複数のゲームコントローラを接続した場合のいわゆる1Pコン的な物を指定することができる。
2021/04/15(木) 23:16:00.05ID:gR/uPykDa
メガCDはプロテクトすらされてない
普通にコピーできる
2021/04/15(木) 23:19:46.28ID:NxQXZCRT0
メガCDとCD-ROM2…コピーCDハック無しで起動すんだよなw
2021/04/16(金) 06:52:46.13ID:PZ636MIl0
>>772
両方同じコントローラーでPAD Aと表示されるんです。
違うコントローラー同士ならできるんですけどね。
繋いだ時コントローラーの名前がその場凌ぎでも変更できたらいいんですが…
1人でプレイするなら1つ繋げるだけなのでどこに差しても問題ないのに差し込み口でエミュごとに変わるなんて不思議です。
優先デバイスの名残でこういう現象がおきているってことがわかっただけでもよかったです。
差した順番じゃなくて気になっていたので
ありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:16:22.98ID:cCW+S1WyM
PCSX2初回起動設定のBIOS参照パスで
BINのディレクトリを指定しても読めんのだが
777名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:22:23.05ID:cCW+S1WyM
この手順
https://emualpha.tuzigiri.com/screenshot/howpc2_6.png
2021/04/17(土) 13:45:46.32ID:RXDomRhz0
1.で出てくるフォルダ内にBIOSを直接入れる
サブフォルダの中は認識しない
2021/04/17(土) 13:47:36.17ID:YnR6vHyM0
・PCSX2をProgram Files以外のディスク直下にインストールする
か、
・biosファイルを「PCSX2\bios」または「ユーザー名\ドキュメント\PCSX2\bios」に配置する
でいかない?
2021/04/17(土) 13:58:48.47ID:8InMNYnc0
ユーザー名とかに2バイト文字使っているんじゃまいか
781名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:19:03.99ID:cCW+S1WyM
>>776だけど

動いたが操作のラグが大きいが仕様?ラグ減らす方法無い?
MAMEはスムースに動くのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:19:56.61ID:cCW+S1WyM
グラフィックもぼんやりしてんな
2021/04/17(土) 14:34:22.53ID:x0A3DmpR0
まず自分の環境とソフトくらい書け
後自分でググって試せ。何でも最初から人に聞こうとするな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:49:54.88ID:cCW+S1WyM
1080TI
i5-9600K
Win10
2021/04/17(土) 15:13:37.51ID:e1bPZo5RM
なんで知恵袋行かないの?
2021/04/17(土) 15:21:19.22ID:r5wiY78s0
知恵袋wwwwwwwwww
2021/04/17(土) 15:25:53.38ID:Ch1jjb1y0
こいつにはぴったりで良いと思う
2021/04/17(土) 15:37:25.52ID:4mBZG0+W0
RPCS3スレもここも9600kの印象悪なるわ
2021/04/17(土) 15:44:30.17ID:zzo2R5Xg0
6e-でこのスレ検索すると愉快
2021/04/17(土) 15:51:26.27ID:F8SeifPk0
何だガイジか…
2021/04/17(土) 16:01:51.78ID:yO5renUx0
i5-2500でも余裕で動くのに
なぜ9600Kで苦労してる人がおるんかわからん
792名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:02:55.03ID:0zXYFLpxM
MAMEのF10に相当するゲームスピードブーストのやり方たのむ
2021/04/17(土) 17:11:28.62ID:br5lSJ54a
wikiも読めないとか高スペPCが泣いてる
794名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:16:08.01ID:0zXYFLpxM
おしえてチャソでスマソ

MAMEのF10に相当するゲームスピードブーストのやり方
わかったが、ブースト時にフレームスキップするやり方たのむ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:17:22.90ID:0zXYFLpxM
設定のフレームスキップの項目が選択できないのだ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:24:33.20ID:0zXYFLpxM
ゲームスピードブーストが200パーセント以上にしても
かわらんのだが、フレームレートを減らせば300パーセント以上の
スピードにできるのではなかろうか
2021/04/17(土) 17:28:19.71ID:BjX1y3x20
ggrks
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-B9Cj)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:17:26.69ID:kCvUKtut0
また障害が起きてるね
2021/04/17(土) 19:55:37.11ID:ygR+pp7b0
>>796
やかましいわボケ
2021/04/18(日) 08:07:42.96ID:cZu6yiVc0
Tab
801名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:58:34.06ID:GG1FytaVM
pcsx2 入力遅延が0.2秒くらいあるな。
減らす方法無いか?
同じ環境でMAMEは0.1秒くらいか。jyoytokey使用。
2021/04/18(日) 18:02:11.18ID:4GnY8Rqa0
いい事を教えてやる
Googleで「pcsx2 入力 遅延」でググれ
分かったら二度と来るなよ
2021/04/18(日) 18:10:56.03ID:TKj5wFsB0
>>801
何が0.2秒やねんヘボゲーマーが。ヘボゲーマーやねんから我慢しろやヘボゲーマー
804名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-GJAZ)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:44:47.83ID:0izSfTzDM
>>802
減らす方法無いか?
2021/04/18(日) 18:48:07.17ID:+JWaAUpDa
0.2秒早く入力しろ
2021/04/18(日) 18:52:22.38ID:yUQcLUZu0
JoyToKeyが遅延の原因だから使うのをやめろ
2021/04/18(日) 23:13:50.37ID:yddwo+PXM
知恵袋が優しいぞ
2021/04/19(月) 01:49:50.78ID:s82VtRIu0
あそこは知恵遅れしかおらんやん
2021/04/19(月) 02:53:10.24ID:fJQ6aI/s0
JAPAN知恵袋なら
全然難しくなく簡単に答えてくれる
2021/04/19(月) 11:50:49.69ID:wb+aAWKz0
助けてくれてありがとう
ファイルが見つかりました

共有することにしました
2021/04/19(月) 22:02:55.24ID:oIjf1A4Fa
全然難しくなかった
2021/04/20(火) 07:01:07.93ID:n0uxDgKS0
いろいろ試したら無事自決できました
いろいろありがとうございます
2021/04/20(火) 07:13:47.64ID:ZmpePhhA0
成仏しろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 746c-jQKM)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:40:45.86ID:EX2VbOB80
PCSX2forumsに参加したいんですがどこから参加出来ますか?
ttps://i.imgur.com/pu5GCS3.png
2021/04/25(日) 12:08:40.68ID:KJSs3lN8a
レジスター
2021/04/25(日) 12:09:13.44ID:d63IzxeS0
もっと詳しくお願いします
2021/04/25(日) 12:28:44.99ID:EX2VbOB80
すいません自己解決しました
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acb3-T6Cp)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:31:09.75ID:U1wdFbsr0
すいません4K60FPSでPS2のゲームがしたいのですが
設定はどこを参照にすればいいのでしょうか?
2021/04/26(月) 22:41:08.33ID:P7qdVzQ+0
>>818
native解像度上げれば良いよ
2021/04/27(火) 04:47:37.46ID:2VhpumRq0
>>818
設定画面弄ればすぐ気付くようなことすら試してもみないで質問すんなボケ
2021/04/27(火) 07:32:37.06ID:aCz5QwrA0
ごめんなさいググったら自決しました
2021/04/27(火) 07:46:55.69ID:D4dtJv+G0
なにそれこわい
2021/04/27(火) 08:11:18.61ID:D2xQ0RAIM
Googleの殺傷力
2021/04/27(火) 09:39:08.55ID:4HDbZrVB0
自決後にレスか
2021/04/27(火) 11:02:18.23ID:1Wat/MTd0
操作関連でSRPGとの相性が悪い気がする
上下左右1マス操作したつもりが2マス進むんだよ
設定で感圧やらなんやら色々いじったりコントローラーもPS2コントローラをUSB変換して使ったけどダメだったわ
もう互換性の問題としか思えない


実機もソフトもあるからそっちで試すと1マスしか進まないから結局実機で遊ぶ羽目になった
画質はエミュの方が上だしチートも使えるから試したんだがな
2Dはともかく3DのゲームはPS2でする気にならねーからほぼそれ用だったんだけに残念
2021/04/27(火) 12:01:58.49ID:hI4EvWGv0
ソフト名書いてみればどうかしら
2DだがうちだとGジェネWARSやGジェネSPRITSは1マスずつ動いてる
DQVはなんか話しかけた相手から離れようとするとなんども話しかけたりしてたなぁ
2021/04/27(火) 13:36:56.91ID:1Wat/MTd0
>>826
ベルウィックサーガ
カーソルおしっぱでそのまま動いたり反応してしまうゲームと相性悪いのかもね

実機で遊べてる以上今すぐどうにかしたいとか思わないけど高難易度ゲーだからチートはさんで楽しみたかった
2021/04/27(火) 14:13:06.48ID:4HDbZrVB0
キーボードで連打までのインターバル長めにするとか
2021/04/27(火) 14:36:04.31ID:f1t6TxWk0
>>826
コントローラーでドラクエ5やっててそんな事一度も無いなぁ
2021/04/27(火) 17:21:02.82ID:qXyddM5K0
ベルウィックサーガクリアしたけどそんなことなかったぞ
2021/04/27(火) 17:48:53.94ID:tZRIElEz0
おま環なのを勝手にバグ認定するやつ居るよな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 18:05:55.60ID:USRP+KYy0
>>827
v1.6.0とv1.7.0-dev-1211でベルウィックサーガ動かしてみたが
問題なく1マスずつ動かせる
こちらでは大丈夫だったが方向キーがアナログスティックに設定されている場合そうなる可能性がある
2021/04/27(火) 19:28:50.60ID:jyftIRJv0
v1.40でもベルサガ問題ないよ
エミュの設定弄ると遅延が出るってことはある
2021/04/27(火) 20:28:42.14ID:iR+gB4XHM
>>PS2コントローラをUSB変換

これの可能性では?
2021/04/27(火) 20:29:55.98ID:f1t6TxWk0
正直Xinputのコントローラーで遅延もないし
2021/04/27(火) 21:39:36.15ID:Wuydmk0/M
壮大なオマ環w
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:13:49.62ID:USRP+KYy0
そもそも数本のゲームで試してベルウィックサーガだけ駄目なのか全部駄目なのか確認して欲しいところ
こちらもDualShock2+USB接続のエレコムの変換器で全く問題ない
ただし古いのでDirectInputだが
2021/04/27(火) 22:32:46.02ID:s3mG+yxx0
バグってるのは報告者の頭だったというオチ、あると思います
2021/04/27(火) 22:45:39.85ID:Ea6/6RDN0
>>825
パット設定画面を貼ってみたら?

逆転の発想で
コントローラが遅いんじゃなくてそれ以外が速い可能性は?
フレームスキップとかリミッターとか
2021/04/27(火) 23:09:25.33ID:A6s/VQpx0
ブックオフで「実況パワフルメジャーリーグ2009」(980円)と言うゲームを
買ってきて遊んでるけど相手ピッチャーってど真ん中からボール1個ずらした球を
よく投げてくるけどPS2コントローラーが微妙な動きが出来ないため絶対打てません
真ん中からボール2個くらいから打てるようになる
これって設定で改善出来るのでしょうか?
2021/04/27(火) 23:11:29.90ID:EsJNbyQZa
スルー安定
2021/04/27(火) 23:19:41.58ID:f1t6TxWk0
…('A`)
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:20:01.86ID:USRP+KYy0
>>840
野球ソフトはプレイしないので断言できないが
感圧非対応状態で使っているなら感圧設定を調整すれば多分大丈夫
説明は面倒なので動作確認Wikiの宇宙戦艦ヤマトか実況パワフルプロ野球9を参照してくれ
2021/04/27(火) 23:23:33.57ID:f1t6TxWk0
大往生一周しただけで満足…今更大往生w
パソコン用は+キーが硬い
またDS3差そうかな
2021/04/28(水) 00:10:22.06ID:KmczjAXc0
>>843
今まで「pcsx2コントローラー感度」で何度も調べて感度調節バーが出なくて
自分のPC環境では設定できないのかなと思っていましたが
Lilypadのpad1の左の枠の所押すと感度調節出来ました〜!
ありがとうございます!ありがとうございました!
2021/04/29(木) 01:55:35.56ID:iO+KfoAV0
サカつく04でチートを使用したいのですが復号化しても反映されません。
チートの有効化にチェックは入れてあります。ご教授頂けたらと思います。
2021/04/29(木) 04:01:24.25ID:EKA6TvjA0
めっちゃ初心者な質問で申し訳ないんですが
PCSX2でコントローラーのキーアサインまでは
できるのに、ゲーム起動するとボタン等が一切反応しない
場合って、何が悪いんでしょう?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae66-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:33:16.88ID:VQAFm/Yv0
>>847
全ゲーム同じ症状なら分からんが、ゲーム画面表示ウインドウが非アクティブになっているとかじゃないのか?
またはPad SETTINGで実はPad2で設定してしまったとかキーアサイン以外で何か設定変更した場合
後は基本的なことだがエミュ本体のインストール先に2バイト文字が入っていたりするとトラブルの元
v1.7.0ならまずはCDVDをディスクなしにしてFastbootのチェックを外してBootしてみてPS2のメニュー画面で操作できるかを確認
もし一部のゲームだけならSSSPSXPADプラグイン必須のゲームが存在するので古いバージョンからプラグインを用意してv1.6.0以下で
こちらで確認しているのは 神様家族 とv1.7.0で専用のPad修正が入ったはずなのに操作に支障の出るWARRIORS of Might and Magicだけだが
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0e11-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:30:13.52ID:fEx4VARO0NIKU
質問失礼します!
pcsx2=1.6.0
bios=SCPH70000
PC=win10-pro-64bit、core i5-6600、メモリ16GB、オンボ(HD Graphics 530)
三國志9の画面の文字がぼやたけり黒くつぶれたりします
プラグインの設定でHW/SW切り替えやら色々いじってみましたがNG
やはりグラボが必須でしょうか?
よろしくお願いします!
※ちなみにplayエミュをDLして試したところ、文字は正しく表示されました…が、キーボード操作のみ=ゲームコントローラ反応せずで遊びづらく断念

https://i.imgur.com/XkHwKK7.png
https://i.imgur.com/HXbus7a.png
https://i.imgur.com/EEN2OGc.png
https://i.imgur.com/aX7G1Lg.png
2021/04/29(木) 16:40:03.12ID:xl9XUAms0NIKU
>>849
1.0.0のgsdxプラグインなら正常表示されるらしい

>>1のまとめwikiとかで動作確認はチェックしときな
2021/04/29(木) 16:52:20.68ID:qsil88PidNIKU
ゴッド・オブ・ウォー
ゴッド・オブ・ウォー2
両方とも1.6.0で動作EDクリアまでできますか?
2021/04/29(木) 16:55:51.08ID:mbI0ulbsaNIKU
取り敢えずやってみたらええやん
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0e11-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:33:48.22ID:fEx4VARO0NIKU
>>850
申し訳りません、大変失礼しました
1.0.0で完全解決!
ありがとうございました
2021/04/29(木) 19:30:03.50ID:LkDm4GDbaNIKU
ゴッドオブウォー、ワイド画面でやるとPS3のリメイクよりきれいだよな
あと最後でマルスと戦う時、周堤で人がウロチョロしてるのが見れて感動
2021/04/29(木) 22:58:32.06ID:Wkw1oBVn0NIKU
つうかPLAY!って60fps出るようになったんか
2021/04/30(金) 08:53:56.37ID:SVn6RokD0
1.0.0は捨てれんな
2021/04/30(金) 13:59:57.26ID:/k62QoWrM
パワプロだったりシャイニングなんたらだったり
新しいPCSX2やプラグインだとまともに動かないときあるから
もうごちゃごちゃだわ
2021/04/30(金) 14:10:00.61ID:wJr2YKEfa
パワプロに関しては653のプルリクがマージされたら最新の開発版を使えばそれで万事OKなんだけど
今のところ更新が止まってる
自分でビルドするなり >>659 に従えばいいけども
2021/04/30(金) 17:34:53.09ID:GD9c1vzMM
未だGsdx-r1538つかってパワプロは回避してるけど
アクシズの脅威でうまく動かんときに
使ったGsdxのバージョンがどれだったか忘れたり管理が面倒ってことですわ
2021/04/30(金) 18:51:54.69ID:c/cPAVIp0
ここに書き込んでおけばいい
2021/04/30(金) 20:59:55.77ID:kLcBqYH9a
ワイド化オプションってデフォで実装されるようになったの?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-uN1F)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:00:00.46ID:kTk3PHQC0
>>859
Gsdxのバージョン表記の後に[ファイル名]が表示されるのでGsdxのファイル名をどのゲーム用か分かるように変えればいい
2021/05/01(土) 00:11:29.13ID:+CLvxhYA0
>>861
パッチはいるでしょ?
グラディウス4
ラリーチャンピオンシップ(セガじゃなくてサクセスの
スーパーギャルデリックアワー(エニックスの
電車でGo3通勤編(simple版じゃない最初のやつ
があったらいいなぁw
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-TNk6)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:58:28.24ID:dbMr6Zgf0
>>863
電GO3のなら一昨日見つけたで
patch=1,EE,00183DA0,word,3C01432A
patch=1,EE,00184F14,word,3C013F40
ポリゴン比率を合わせるだけでオブジェクトが消える位置は変えてない(まだアドレスが見つかってない)から
画面外に出ていく前に消えちゃうけど許して...
2021/05/01(土) 19:13:43.61ID:+CLvxhYA0
>>864
ありがとー
エミュならワイドになるね
実機OPLだとならないな・・
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:41:40.28ID:FntWeFOi0
マジ教えて、K-1 2006が動くけど画面が出力されない。
音声は聞こえる。同じ人居て改善した人居たら教えてくだちぃ。
2021/05/02(日) 13:46:34.43ID:ZfRC5JiB0
K-1のKは腰抜けのK
2021/05/02(日) 13:52:49.79ID:Ea6MjLHNa
GSdxでSW,HWじゃなくnullになってるとか
2021/05/02(日) 14:29:01.12ID:TAFle2+30
K-1はHWだと画面真っ黒になるみたいだね
SWだと映るけどキャラが灰色になるとか
最新だとどうなるかは分からんけど
2021/05/02(日) 14:29:31.45ID:4l6CMdF80
>>866
こういうの見る度に
車のエンジンがかからないの…ってコピペを思い出す
2021/05/02(日) 15:09:30.10ID:DaXHYYbq0
女はどこで画面が出ないか聞いてほしいの
そして一緒に困ってほしいの

それが、、、こたえ、、、
2021/05/02(日) 17:28:58.11ID:NQw3f8Sg0
朝まではしご酒で検索
って教えたら

朝まで? はしご酒? なに?

って返ってきた


検索せえや
2021/05/02(日) 17:42:19.75ID:mibXLURM0
K-1って聞かなくなったな
まだやってんのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:49:29.59ID:/KXzB+4U0
>>866
所持していないので断言できないがEnable HW Hacks内のPreload Flame Detaにチェックを入れたらどうなる?
多分直らないと思うが一応試してほしい
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:01:30.54ID:qqd5SDhk0
>>874
アドバイスサンクス!
出来なかったわ!
2021/05/03(月) 06:51:39.14ID:HMFsEcxt0
勢い
2021/05/03(月) 13:12:49.22ID:wIWM/n9p0
ご無沙汰してる間にSSE2が無くなってたぜ…
2021/05/04(火) 03:17:04.43ID:L17okgara
丁度K-1 2006のHWモードで動かないのを治すパッチがGameDBに追加されたみたいだから
>>866 は最新の開発版を試してよ
2021/05/04(火) 10:23:04.00ID:RO2BNH0M0
久々にpcsx2やりたくなったんだが、昔に比べて最適化レベル一気に上がったかな?新バージョン入れるのめんどい
2021/05/04(火) 15:00:17.22ID:1ydnRuuOa
>>878
Indoor Helicopter Adventure 2の所にパッチ入ってない?
2021/05/04(火) 18:03:30.09ID:srVaBGBNa
>>880
ちゃんとK-1 2006のところにパッチ入ってるよ
2021/05/04(火) 19:02:09.01ID:1ydnRuuOa
>>881
ほんとだ
コミット履歴の方シッカリ見直したら行が飛んでた
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:21:20.00ID:8WCX2cfn0
>>878
アドバイスサンクス!
出来たわ!
2021/05/04(火) 19:22:38.48ID:CLKhyo1N0
しかしえらくタイムリーにパッチが来たもんだな
2021/05/04(火) 19:28:26.28ID:srVaBGBNa
このスレ見てくれてるからね
今回のパッチもレスがあって作り始めたみたいだし
開発メンバーに感謝しましょう
2021/05/04(火) 20:04:00.90ID:JQdaa5Gr0
まさにコミットする
2021/05/04(火) 21:15:13.68ID:SmAGyJ0T0
ここ見てるのか

バグだらけのスターオーシャン3無印版動くようにならないかな
ダメもとで頼んでみる
2021/05/04(火) 22:17:08.07ID:rtNK8rKR0
バグ?
2021/05/04(火) 22:57:54.13ID:AmMzVJDp0
自演すか?
2021/05/05(水) 01:47:49.42ID:3oojuMKJ0
まさかサクラ大戦3が動くようになったのは俺が定期的にこのスレに書き込んでたから・・・?
2021/05/05(水) 06:53:18.73ID:R1X8mNyc00505
<●><●>WATCHING YOU BIG BROTHER<●><●>
2021/05/05(水) 16:06:50.67ID:gtrDtviu00505
>>887
え、まだ動かなかったの?
2021/05/06(木) 20:35:45.18ID:y7UMugPD0
>>890 え、そうなの?もしそうなら絶え間ない努力を称えたい。
つい最近1.70で動いたと書いてあって試したらマジで動いて感動したよ
エミュの発展を信じてPS2ソフト集めててよかったと思ったよ
GANTZもフレームレートが落ちるのがかなり軽減されて何とかプレイ出来るようになってたし
ブラザーインアームズとかの洋ゲーも表示変にならずにプレイ出来るし
0.9.7以来長らく試してなかったので当時動かなかったソフトはもう一度試してみないとな
2021/05/06(木) 21:29:50.80ID:Nn7ZtyBR0
このスレを見てるって事ですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-zL94)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:29:38.28ID:QhtClu6k0
ここと動作確認Wikiは見てるっぽい
アーモダインも動作確認Wikiに動作状況:xとPlay!で起動だけはすると書いたら1週間くらいでまともにプレイできるようになった
動作確認Wikiに詳細な報告をしたゲームでもう10本以上v1.7.0で普通に動作するようになっているし
ただし直らないのも当然ある
2021/05/07(金) 00:15:07.64ID:70Z+4nWn0
WE ARE ALL BROTHER
2021/05/07(金) 07:33:31.79ID:eIcOXh9/0
まあ偶然なんですけどね
2021/05/07(金) 20:19:49.43ID:d6pEWF52a
>>890
残念、別のゲームのおまけや
2021/05/08(土) 02:25:55.95ID:ISdVz78S0
ここは全く見てないって聞いたな…
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75e-d1qP)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:53:11.84ID:8gkWr5uU0
https://wiki.pcsx2.net/K-1_World_GP_2006
2021/05/08(土) 13:59:00.22ID:+2t7f72O0
>>893
誰も聞いてない自分語りを書き込むなハゲモト
2021/05/08(土) 14:10:42.08ID:t4LJmIox0
レス乞食「ぼくに構ってよ」


655 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca82-XPTu) sage 2021/05/07(金) 19:45:11.72 ID:BrPSK8Mx0
だいたいが質問する立場でゲームタイトルを間違えてることにすら気付いてないのは脳障害持ちだとしか思えない

676 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca82-XPTu) sage 2021/05/08(土) 13:42:49.10 ID:+2t7f72O0
イメージ化がめんどくさいとか屁理屈にしか聞こえんわ
んなら最初からエミュなんか使わずに実機で遊んでろよアホ
自己満足な疑問を当然のような顔して質問してくんなカス。自己解決しろ
2021/05/10(月) 17:02:30.75ID:DpfXTVME0
PCSXでデュアルショック4をUSB接続で使っているのですが これって振動しないの?
プラグイン設定の所のテスト押してもうんともすんとも言わないし
DXの設定の方は灰色になっていて選択できないし...

duckだとちゃんと振動するのになー

他に同じような状況の人いますか?
2021/05/10(月) 23:20:26.61ID:Ri9dHRg90
ワイルドアームズ アルターコードF WILD ARMS AltercodeFのイメージを作成したら
二層DVDのサイズで7.7GBのISOが出来上ったんだがどういうカラクリか知らんがPC上で確認した限りでは3.8GB分のファイルしか入ってない
何で一層DVDで済むサイズのゲームをわざわざ二層DVDで販売したんだろうという疑念
試しにその3.8GB分のデータだけでISOを作成してそれをPCSX2に読み込んだら普通に起動した
なんなんこれ一層でええやんと思いながらもますます混乱するワイ
日記終
2021/05/10(月) 23:44:50.67ID:rc7Cy87M0
コピー対策でしょ
結局読みにくくなって
評価下げただけ
2021/05/11(火) 11:01:27.06ID:o5wytJ/U0
>>904
ストーリー最後の方でフリーズするとかなんかなw
2021/05/11(火) 14:07:16.70ID:HiyN0J3q0
>>904
それはきちんと吸い出せてないんじゃいのかワイ
2021/05/11(火) 15:54:06.17ID:wYtUd7gP0
>>903
DS4をXBOX360Controllerに偽装する外部ツールを使うのが一般的かと
DS4Windowsとか
2021/05/11(火) 16:57:18.47ID:Vu9aUM1fH
Xinputに変換しないと振動しないの?
振動は切ってるから知らんかったわ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6666-C7Xb)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:07:26.48ID:8a8z1YFo0
>>904
たしかになにげに吸い出したらアルターコードFだけ7.7GBになる
3なんて2.5GBで4と5はどちらも4GBちょっとくらいである
Wiiのディスクも単純に吸い出すと実容量より多く吸い出されるのでコピー対策で合っていそう
2021/05/11(火) 21:36:06.40ID:TB7VpDQN0
一部タイトルでそういうのありましたね
当時実機でバックアップディスク起動させるとき片面二層を一層化してた記憶ある

コピー対策じゃないけど読み込み高速化のために
内側に巨大なダミーデータ入れてディスク外周にデータ寄せてるタイトルなんかも
ダミーデータを1バイトで置換すれば容量削減できるはず?
2021/05/11(火) 23:11:33.79ID:fPlTySLd0
chdにしちゃえばその分圧縮掛かりそうな気が
2021/05/12(水) 00:30:37.88ID:oOYAtYvc0
なるほど開発版ビルドでは既にchd対応してたんですね>548
2021/05/12(水) 08:13:59.20ID:atPnIogN0
セーブ時に左上になんか文字表示がでるのうっとおしいんだけど設定で消す手段ありますか?
2021/05/12(水) 08:33:33.82ID:SrUkdodK0
プラグイン設定 → OSD Configration → Enable Logのチェックを外す
2021/05/12(水) 08:38:40.03ID:atPnIogN0
>>915
ありがとう!
2021/05/12(水) 12:45:47.13ID:2LZgLsFF0
最近は64bit版しか起動してないな
32bit版はなんか落ちる
2021/05/12(水) 15:57:43.74ID:w7FP2+IT0
一番使い勝手よかったチート変換してくれるサイト今見たら閉鎖しとるやんwww
2021/05/12(水) 16:44:04.06ID:HLqkxc1v0
pnach変換か? 生きてるけど?
2021/05/12(水) 17:05:39.48ID:Bi2KW2TEM
変換サイトは幾つかあるからな
今ブクマしてるサイト見たら404になってたわ
2021/05/13(木) 11:17:01.54ID:PGkyDD080
俺用メモ
117タイトル圧縮結果

ISO 353 GB
CSO 238 GB
CHD 228 GB

CSOとCHDで10GBしか違わねえ
飛んだ無駄足だった
2021/05/13(木) 11:24:43.89ID:xUqC8JIqH
そんなに小さくしたいなら
全部rarにしてプレイする時に解凍するのが一番容量減らせるぞ
全タイトルを常時プレイアブルにする意味ないでしょ
2021/05/13(木) 12:18:37.96ID:XfjxRBQx0
7zよりrarの方がいいん?
2021/05/13(木) 13:11:31.96ID:piN9qB0Z0
8TのHDDでも一万円台で買えるのに
ファイルサイズなんて気にする奴がいるんだな
2021/05/13(木) 13:22:51.42ID:Lhf6+1Qv0
塵も積もればなのよね
2021/05/13(木) 13:49:29.72ID:XfjxRBQx0
こういう奴がフードロスとか「ちょっとくらい」で済ますんだよな
2021/05/13(木) 16:48:53.37ID:njO2Al+x0
確かにPS2のROM程度なら今はあまり圧縮の必要感じないな
何年か前なら凄く欲しかったけど
2021/05/13(木) 18:08:36.81ID:pUnRGYgSd
>>927
エロ動画一本分と変わらないし
2021/05/13(木) 19:38:37.22ID:lBS+nJpw0
単純計算でサイズが1本5Gとして
HDD6Tあれば1000本余裕

wikiによると日本国内で発売したPS2のソフトは2925本
割れじゃないなら4Tあれば間に合うんじゃないの?

PS4アサクリオデッセイの70Gオーバーとか見ると萎えるけどPS2なら気にするレベルではない気がする
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:44:10.70ID:TzToH711M
ドラクエ5のオープントレイバグってpscx2で可能なんでしょうか?有識者の方いたらいつかレスしてください。
まだiso吸い出しすらしてません。
2021/05/13(木) 19:57:42.87ID:o83xJGpgd
そもそも圧縮して1/10になる訳でもなく
大して圧縮されないのに
時間の無駄
2021/05/13(木) 20:52:20.02ID:eE9h9MaK0
別スレでも書いたけど
保存用HDDとプレイ・動作確認用HDDを
別にする
使うイメージをその都度解凍
2021/05/13(木) 21:04:30.03ID:rQSx8g9U0
時間と労力と電気代かけて自己満足できる圧縮変換と言う遊びを楽しんでるんだろ
2021/05/13(木) 21:28:22.24ID:7cJHCKBzH
それはそれでエミュの正しい楽しみ方だな
2021/05/13(木) 21:59:29.37ID:XfjxRBQx0
PS2のソフトだけじゃないんだよなぁ
2021/05/14(金) 00:57:57.30ID:YoxfgpnL0
G1 Jockey 4 2008やってて思ったんだけど
セーブデータすぐ壊れるよね
どうにかならんかねぇ
2021/05/14(金) 10:34:06.85ID:rNrQYhLO0
ゲーム内セーブ直前でステートセーブしたら安全かも

PSUかイルミナスで似たような事になった時は
メモリーカードのデータ消す
→ステートロード
→ゲーム内のセーブポイントでセーブ
→成功
って流れだった
2021/05/14(金) 11:56:05.76ID:14htXUH+d
最近コレ始めたんだけど最新て1,7,0なの?
公式だかなんだかで落とした奴1,6,0なんだけど。
2021/05/14(金) 12:07:38.48ID:us/aiXii0
安定版が1.6.0で最新の開発版が1.7.0ね
2021/05/14(金) 12:56:46.77ID:rNrQYhLO0
公式だかなんだかってアヤフヤやなw
2021/05/14(金) 13:06:16.81ID:tQ/dnY9L0
>>940
常識では開発版は公式版とは言わない
2021/05/14(金) 13:07:47.20ID:NvFqV+CSM
昔の常識は今の非常識だね
2021/05/14(金) 13:11:32.93ID:tQ/dnY9L0
>>942
公式版の定義言ってみな?
2021/05/14(金) 13:31:31.32ID:rNrQYhLO0
>>941
ズレた事言わない
誰も開発版を公式とは言っていない
2021/05/14(金) 21:21:04.53ID:O6Bm6zqH0
そもそも
公式版なのか正式版なのか安定版なのどれなんだ?
2021/05/14(金) 21:37:43.96ID:keqMhWfG0
>>938
とくに理由ないならここにある最新の開発版の方メインにするのがおすすめ
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php

ゲームの動作数とか安定班と比較して最新版の方がいろいろと改良されてたりするケースが多い
2021/05/14(金) 23:02:10.15ID:fMwbf+5i0
オープンのソフトなんてぜんバージョンベータみたいなもんだよ
安定だの正式だのは開発版と比べたら少しマシって程度だから気にせず開発版使っとけ
2021/05/14(金) 23:25:41.76ID:Y5tW/uCC0
色々ぐぐりながらイジッてんだけど
フルスクリーンだと16:9か4:3の二択にしか出来ない?
ワイド横を少し縮めたり標準横を少し伸ばしたりとか。
2021/05/15(土) 00:52:03.95ID:okW0MLaVd
>>947
開発版でエミュは駄目だろ
頻繁にリビション更新されるのに
互換が保証されてないステートやsaveデータ壊れるぞ
あくまでテスト用と割り切って使うもの
2021/05/15(土) 05:45:26.65ID:Pzs2dBbVa
>>949
saveデータは壊れねーよ
ステートは使い捨て感覚で使ってるから気にならない
2021/05/15(土) 07:20:58.67ID:PzzQF1/X0
>>949
メモリーカードデータ「ps2ファイル」はバージョン違ってもちゃんと読み込めるし問題ない
ステートセーブデータはバージョン違うと駄目だけど、、安定板だってつい最近まで1.4とかで
今は1.6になってて1.4の時のステートセーブデータは使えなってるんだから結局ステートセーブデータ駄目になるのは同じ
2021/05/15(土) 09:46:29.99ID:1RjPKagFd
>>951
そういう問題じゃないでしょ
開発版って数日で更新されるから
人によって最新版のバージョン異なるし消してしまうと二度と同じバージョン手に入らないかもしれないぞ
2021/05/15(土) 10:12:33.46ID:30P49R0q0
>>952
基本はゲーム内セーブで
一時的な巻き戻しの意味でステートセーブ使ってれば問題無い
そもそも開発版使ってるからって皆が更新される度に最新をDLするわけでもないし
してたとしても問題無い
人によってバージョンが異なって何のデメリットがあんの?
2021/05/15(土) 10:22:54.43ID:hqs2Vsmk0
特定のビルドじゃないと起動しないとかでもない限り前の開発版が手に入らなくなっても問題はないわな
2021/05/15(土) 11:23:20.76ID:PzzQF1/X0
>>952
それは単にDLした本体を別に保存しておけば何も問題ないような・・・
つーか普通そうしてるんじゃないの?

自分は本体の設定間違って元に戻せなくなった時用に新バージョンのを導入したら
初期設定し終わった状態のを本体フォルダごと圧縮して、いつでも元に戻せるように別保存してあるけど
2021/05/15(土) 12:14:37.01ID:uDzwYVsjd
>>955
別に最新版を使うなと言ってる分けでは無い
ちゃんと理解し使うなら問題無い
何も知らない奴に最新版を勧めるべきではないと言う話し
2021/05/15(土) 13:25:56.36ID:E10XDGGk0
スレが伸びてると思ったら頭おかしいやつが湧いてるだけだった
2021/05/15(土) 17:17:04.49ID:ZUZW56Fvd
>>948
無理。
種類多い所は競争で多機能になるけどPS2はPCSX2が人気なんじゃなくてこれしか選択肢が無い一強状態だからしゃーない。

Duckやmameに慣れると結構辛いな。そのくせ遊べるタイトル一番多いという。
2021/05/16(日) 21:35:07.66ID:ayW13hn30
スペースハリアーコンプリートの方向キーが反応しない。
その他ボタンは異常なしでアナログにしても左スティック無反応。
他のゲームは問題なし。
ぐぐっても不具合報告ねーし俺個人の問題だろうけど原因が解らない。

あとカプクラのフォゴットンとかで十字ボタンで操作して右スティックで射撃方向やってたんだけどスティック操作とボタン操作が切替で別なのはエミュの都合なのかな?
十字ボタンとスティック両方使うゲームはいちいちアナログボタン切り替え…なんてやらないよな。

こういう細かいのぐぐっても意外と出てこなくて困ってるんだけど誰か解る人居たらお願い。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-TVsO)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:13.53ID:mOrlWZAb0
>>959
スペースハリアーのほうは持ってないのだが、フォゴットンワールドはこちらでは十字キーでも左スティックでも普通に移動出来る
そちらの環境ではアナログ切り替えしないとどちらかしか反応しないということか?
ちなみにv1.6.0にv1.4.0のGSdxを移してチェックしている
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-TVsO)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:07:49.33ID:mOrlWZAb0
書き忘れていたが当然右スティックも問題なく動作する
コントローラーはDS2+変換器だが古いのでdirectinput
コントローラーと変換器を繋ぐ部分の接触が甘いとたまに一部ボタンなどが反応しないときはあるのだが
2021/05/16(日) 22:49:50.93ID:T8+u8Fc30
スペハリはゲーム中のオプションで、十字キーとステック操作を切換えで変更できるけど。
同時には使えないな。
2021/05/16(日) 22:55:48.43ID:v/zZePhM0
まだDS2使ってる人いたのか
ウチは去年の8月に○ボタンの接触が悪くなってご臨終された
2021/05/16(日) 23:57:42.47ID:Y65Cg7Y50
御臨終したら感圧ゲーはどうすんの?
2021/05/17(月) 09:28:51.83ID:R1rSknI80
わしのDS2はまだ12個あるぞ!
2021/05/17(月) 11:08:30.05ID:zHOtwFHM0
>>964
パッド設定のSensitivity弄ってる
2021/05/17(月) 12:24:00.18ID:NzX/QN/jd
DSは初代からスティックが削れて粉まみれになるのが気に入らなかったな。
2〜3(4は知らん)へと引き継がれてるって事は意外とみんな気にしないんだなと思った。
2021/05/17(月) 12:28:45.09ID:80lKU47i0
基本これでやってるんだけど
キーボードでやってる人の設定知りたい

左スティック WASD
右スティック TFGH
方向キー ↑←↓→
△ Num5
□ Num1, Num0(Sensitivity0.5 AceCombat5のマップ用)
× Num2
〇 Num3
L1 Num4
L2 Num7
L3 無変換
R1 Num6
R2 Num9
R3 Space
Start E
Select R
2021/05/17(月) 20:10:23.28ID:0G7JyQB/0
>>960
全くもってその通り。
アナログランプで十字ボタンかスティック2本セットどっち使う?的な二択になってる。
実機はそんな事なかったけど両方使ってる人も居るしコントローラーセッティングかなあ?
2021/05/17(月) 20:27:54.54ID:rT2z0ItT0
>>965
PCSX2用にDS2確保しておいても感圧を認識させること出来ないのがなあ
2021/05/17(月) 22:56:43.49ID:zHOtwFHM0
ボタン感圧なんてほんと無駄機能だったよな
MGS3なんて実機でやってた時はストレス溜まりまくった
2021/05/17(月) 23:52:33.39ID:+1UMAyjv0
ちょうど今スターオーシャン3をやっていまして
ついさっき竜のいる洞窟で感圧?(Xボタンを弱く押す)が
できなくてここのPS2wiki見ながらなんとかできました
あまりにもタイムリーな話題をしていたので少しビックリしました(^_^;)
2021/05/18(火) 11:42:40.36ID:oKw3T7DZd
ゲーム起動時のBIOS飛ばせるみたいだけどあの機能みんな使ってるん?
Duckの前例もあって不安で使ってないけど。
2021/05/18(火) 11:55:42.26ID:nIoV/qr9a
Fast bootに若干の不具合はあったけど今の開発版でそれを修正するプルリクがあった
その修正がもう組み込まれたかは忘れた
2021/05/18(火) 12:58:11.63ID:qXdWNltV0
ロックマンx8だったかでfastbootだとセリフが早送りになるって現象があったからfullにしてる
2021/05/18(火) 13:02:40.70ID:FOpPcUw50
今までFast bootしか使ってなかったけど
もしBIOS起動中にステートロード使えるならどっちでも同じじゃね
2021/05/20(木) 12:38:50.69ID:f6LQmQT5d
なんかチートコードの書き方がよくわからん。
ちゃんと効くコード書き込んでもその回り(タイトルやコメント云々)の書き方で効いたり効かなかったりバグ混じりだったり。

何かコツや法則あんのかね?
2021/05/20(木) 13:17:14.85ID:r+PiNhJlM
>>971
メタルギア3的には評判良かったよ。
逆に360のとかよく叩かれてたし。
ボタン一個でなんでもできるしね
ただ他のゲームで使いきれなかった性能と言うか
早すぎたと言うかw
ただあれが標準装備ってのはまずいわな
別売りのコントローラーとかならまだいいんだけど。
2021/05/20(木) 13:36:18.08ID:p9/r6I+N0
>>977
複合してメモ帳で書くだけなんだけどな
2021/05/20(木) 14:32:25.90ID:uI+vKPmm0
>>977
効かないこともあるよ
同じゲームでもバージョンが違う場合
不具合修正などでソースから書き換えた
場合、番地などが全部変わってしまうから
効かないのはあり得るよ
2021/05/20(木) 14:33:43.35ID:9i099zCg0
>>977
何のゲームでもいいから正しいフォーマットでチートコードが書かれたテキストをそのままコピペして
元の形を崩さないように少しずつコードを修正していく
そうすれば正しいフォーマットで作れる
2021/05/20(木) 17:50:06.52ID:f6LQmQT5d
コード自体は有効物。ちゃんと効く事もあるからバージョンその他は問題ない。

もしかしたら一部のゲーム限定かな?
グラディウスVの無敵やってんだけど
コードのみ記載→無効
タイトルやコメント適当に記載→背景に変なライン入りで無敵有効
他残機等色々コード増やしたらバグ無しで有効
コード削って減らした→バグ付き有効

一番イミフだったのは
ちゃんと効く別ゲーのファイル名とコード部分だけ書き変えたら有効で
タイトル部分をちゃんと書き変えたらバグ発生でコード有効。

他ゲーもバグこそ起きないものの書き方次第で効いたり効かなかったり。

俺がたまたまみんなに引っ掛からない優柔不断なタイトルつまんでるだけなんかな。
2021/05/20(木) 18:13:26.08ID:Ne1FlfYWM
この中古ノートでPCSX2は動きますか?
無双とかやりたいです

ZZ-886 激安 OS Windows10 ゲーミングノートPC hp Pavilion dv6 nVIDIA Core i7 3610QM メモリ8GB HDD320GB Webカメラ搭載 Office 中古品
2021/05/20(木) 18:17:58.80ID:YgFk83CDM
動く(快適とは言ってない)
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:30:20.00ID:Q2AVS9Vi0
CPUはともかくGeForceが何なのか分からないのでHWでNativeならいけそう
軽いゲームならPentium Silver N5000+内蔵GPUでも動作するし
2021/05/20(木) 18:31:08.65ID:HyuSHsOv0
AC電源刺して電源モードをハイパフォーマンス設定にしてネイティブ解像度なら多少は動くかもね。
2021/05/20(木) 18:36:00.16ID:p9/r6I+N0
>>982
64bitじゃないならPCSX2CTでいいよ
2021/05/20(木) 18:38:00.16ID:uI+vKPmm0
CPUは一応8スレあるけどちと弱いな
GPUはなに?NVIDIAのシール貼ってあるから
なんか載ってるんだろうけど
快適とはいえないけど、うごくと思うぞ
2021/05/20(木) 18:39:59.81ID:Ne1FlfYWM
>>984

>>985

>>986
おおおお、ありがとう!
10年近く前のノートでも動くかもなんだ
PS2のクソ高い後期型の中古本体を買うのと激安ゲーミングPCと悩んでたので
2021/05/20(木) 18:42:02.57ID:ZKnZ6vng0
調べるとGT650Mっぽいね
普通に動くんじゃね
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:43:22.90ID:Q2AVS9Vi0
>>983
1世代前っぽいが似たような性能のPCで初代戦国無双を5分くらいだが試した
i7-2860QM(2.5GHz)、GeForce 580M、Win7SP1の環境でPCSX2v1.6.0を使って3xNativeで60fps
2021/05/20(木) 20:20:21.08ID:LnOrWM+s0
>>983
あっちでも書いちゃったけど普通に動くと思うよ
2021/05/20(木) 20:25:29.23ID:p9/r6I+N0
i5-2520Mでも動くけど、あくまでも動くだけ、やっぱりノートでも8スレは欲しいね
2021/05/20(木) 21:34:51.63ID:mcAhZ+mQ0
e-450でも2Dは遊べる(設定弄りまくれば
sandyオンボなら余裕でしょ
2021/05/20(木) 22:23:29.68ID:/YgZfbwV0
去年までE8400と9600GTで使ってたけど重いゲーム以外は割と遊べた
2021/05/20(木) 22:48:09.04ID:MY/bdrcd0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621518002/l50

ゴメン
新スレ立てようとしたら設定も間違ってて
規制されてしまった
誰か修正頼めないかな
2021/05/20(木) 22:52:10.25ID:ZKnZ6vng0
テンプレ貼ればええんか?
2021/05/20(木) 22:57:51.45ID:MY/bdrcd0
すまん
是非頼む
2021/05/20(木) 23:59:47.44ID:E+MMD0eI0
>>996-997
2021/05/21(金) 00:03:50.37ID:mKavKyU00
>>660
設定にあった気がする
>>983
3630QMだけどL3キャッシュが6MBあるおかげかまぁまぁ動いたよ
3610QMは少しクロック低いだけだったと思うから大丈夫かと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 10時間 51分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。