アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1@$% ◆jW/k8D4N4o
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:54.07ID:N5mVgFDx0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1607734035/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2021/02/08(月) 20:32:03.25ID:aHxJvi150
黄金の城は個人的にすごく面白かったけどね
2021/02/08(月) 20:59:24.70ID:Icf84kzo0
>>743
多分それかな
合体とかしてた記憶がちょっとある
2021/02/08(月) 21:08:16.28ID:nX/pUpa60
>>768
スーパーリアル麻雀で青少年を存分に楽しませてくれたじゃねえかw
2021/02/08(月) 21:11:35.42ID:qgZtcre30
キャリバー50とか誰も知らんかなぁ
2021/02/08(月) 22:04:20.03ID:5Rtwnf4e0
歌舞伎Zってセタじゃなかったの?
基板設計だけ?
2021/02/08(月) 23:00:24.14ID:AivQjCbh0
セタはアーケードで麻雀、家庭用だと将棋ゲームの印象。
2021/02/08(月) 23:02:35.30ID:5Rtwnf4e0
ツインイーグルUってバカゲーでしょ?
2021/02/08(月) 23:05:40.98ID:ZkuY85QJ0
ビックリマンチョコのロッテとロッチ風に
セガをパクってセタにしたとずっと思ってたわ
2021/02/08(月) 23:07:38.44ID:5Rtwnf4e0
そ、それはヒューガ
知らないほうが良い知識
2021/02/08(月) 23:10:01.83ID:ZkuY85QJ0
七夕(たなばた)をカタカナで表現した説もあった
2021/02/08(月) 23:34:45.41ID:DMeVJIEZ0
セタはアメリカ人に売りつけるためにそんなテイストのゲームつくってたんだろうな
2021/02/08(月) 23:39:26.66ID:5Rtwnf4e0
販売元 タイトー 開発元 金子製作所
歌舞伎Zは金子なのか
2021/02/09(火) 02:03:50.29ID:RNhsZ+tL0
>>752
ぼちぼちアラフォーになるからねえ
2021/02/09(火) 03:00:24.17ID:GvuJ+7tL0
SHATTERAXがビビューン+ザボーガー丸出しのパクリになったのは
デコの指示なのかはたまたマーベルなのか
まぁ元々のデザインも遠からずではあるが
足の感じが完全に中に人がいるタイプw
2021/02/09(火) 10:09:05.77ID:gOpP+2FO0
>>371
昔インベーダーコピーされた仕返し
2021/02/09(火) 10:29:23.03ID:0B4HuxKz0
>>768
ツインイーグル面白かったけどな
2021/02/09(火) 10:41:07.91ID:jp52ZMU00
ツインイーグルのエレキギターとかボーカルを使ったサウンドにかっこよかった
人物はデフォルメされてたけどグラフィックもリアルで綺麗だし
2021/02/09(火) 12:03:42.76ID:JYJbKfek0
ボスで背景高速になるし、歌うし、当時としてはグラ印象的だったろうし、面白いつまらないの次元じゃなく思い出に残りそうなゲームやね
2021/02/09(火) 12:23:10.82ID:0B4HuxKz0
パワーアップアイテム取得時の独特すぎる効果音も印象的
2021/02/09(火) 12:24:01.04ID:JanmmLnb0
TEを知っている半数のゲーマーは
ビデオ早送り!
しか印象に残ってないと思うよ
2021/02/09(火) 14:15:57.40ID:QjcROb+J0
メタフォックスのボーカルに
憧れてました
2021/02/09(火) 20:47:54.52ID:MCjCmEU80
『アウトラン』は攻略視点だとパズルゲーム!? セガ旧AM2研 片桐大智氏に聞く“ゲーセンで最高の日々を過ごしていたあのころ”+『バーチャファイター』開発秘話【ゲームの思い出談話室・第5夜】
https://www.famitsu.com/news/202102/09213453.html
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:41:36.23ID:nYJZrA640
メダルゲームをエミュでやってて実機と違ってメダルの排出音が無いのが寂しいと思った。
サンプルで対応してる?
2021/02/09(火) 23:00:22.47ID:Yd1rI/pB0
エレメカ ピンボール パチンコ(昔の弾くヤツ)
このあたりは実物の面白さには敵わない
2021/02/09(火) 23:50:02.69ID:jp52ZMU00
幼少に戻って阪急フェリーでイスパイアルとペンゴとスクランブルと
セロファン貼ったサーカスとピカデリーサーカス?遊びたい
2021/02/10(水) 00:16:15.39ID:zGddLmuZ0
サイバースレッドってもしかして日本語版の対応自体できとらんのやろか
一覧に日本語版と表示されてるエミュでも中身のファイルいろいろ組み替えても最終的に英語版になってまうよ
2021/02/10(水) 01:32:19.60ID:1PPG/ju80
メダルなんてオクでやすいじゃん
前落札したのなんてマルハンから違法に集めたモノだったわ
2021/02/10(水) 02:12:22.59ID:X+HDWC9u0
古いバージョンは無料で公開されてたUNIVERSE BIOSの有料最新版、誰も買わなくなったから無料で公開したんやな
2021/02/10(水) 05:06:51.74ID:JD4F3PdC0
>>795
ミカドとか行ってそう
2021/02/10(水) 05:10:16.56ID:jf0bgIQe0
>>796
作者の体調不良とかあった希ガス
2021/02/10(水) 05:38:02.37ID:ukGSf/Q+0
>>797
お前まだいたの?
2021/02/10(水) 08:18:26.07ID:WR3lIXJ30
サターンのカゼピンは面白かったよ
2021/02/10(水) 08:43:46.73ID:4SkM7H/40
そういえばカゼピンのプログラマは暴れん坊天狗のプログラマと同じ人らしい。
何でもカゼピンの時は空気抵抗にまでこだわってプログラムしていたとか。
2021/02/10(水) 09:36:11.80ID:JD4F3PdC0
>>799
うん
2021/02/10(水) 10:00:34.80ID:8185WHKg0
アウターゾーンさえ対応してくれればあとはもうMAMEに未練はない
2021/02/10(水) 10:03:27.45ID:R50/WYqI0
teknoparrotデモンブライドだけ
どうやっても操作効かないな…
2021/02/10(水) 10:06:30.74ID:yR0Dt7Bs0
AdvanceMAMEに連射機能を追加のソースからコンパイルしてみたんだけどボタン複製すると押しっぱなしになる。
おま環だろうか?
誰か使ってる人いない?
2021/02/10(水) 15:16:20.28ID:SQYUTKF20
すみません、色々試したら自決しました
2021/02/10(水) 15:23:10.24ID:Ufx7ctUl0
↓許る
2021/02/10(水) 15:25:21.56ID:o3sj4Wqz0
自決しましたってネットで流行ったことある?
2021/02/10(水) 16:49:54.92ID:t3SaosKH0
自壊しました!
2021/02/10(水) 18:08:51.61ID:5dWSlb1o0
痔ケツしました
2021/02/10(水) 18:57:05.40ID:KOLA+FW10
つまらないので、その辺で
2021/02/10(水) 19:07:02.10ID:axjawaUi0
延べ延べとやるべき
2021/02/10(水) 22:38:54.65ID:/XDHYStf0
もしかしなくても:永遠(とわ)と
2021/02/10(水) 23:36:47.52ID:B/3D+fg60
自己解決を自決と言うのは最近ネットスラングとして定着しつつある
2021/02/11(木) 02:37:27.98ID:ZxSThHei0
ねーよ
2021/02/11(木) 04:16:22.37ID:xNlIVimI0
アウターゾーンが対応した瞬間、
俺のMAMEライフは完結する
2021/02/11(木) 06:39:33.44ID:ZxSThHei0
寿命も完結する
2021/02/11(木) 09:21:29.48ID:fzTlhuBd0
ついに来るか?怒首領蜂キャンペーン特別アレンジバージョンが!
2021/02/11(木) 11:08:03.83ID:zIBPebEt0
>>816
対応しても音源のエミュレート状況が今のままじゃなあ
2021/02/11(木) 11:11:06.26ID:k8XYZK9v0
そこでsample対応ですよ
2021/02/11(木) 11:33:03.32ID:/L3jxCj70
ファイナルラップシリーズをCSゲーみたいな操作に設定できた人おるん?
デフォだとなんかすっげー曲がる
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:57:26.12ID:jvqN6Xm00
TSピラミッドが対応されたら俺のドラキュラハンターが火を吹く
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:14:54.39ID:LrQ/5O5l0
リプレイ動画保存について質問です。
mameは昔ちょっとやってて、最近またやり始めたのですが、
昔のmameは左上のFileタグから「Play and record input」を選んでプレイすると
そのプレイ動画がファイルとして保存され、mameを使って再生することができましたが、最新のmameを開いてみると、GUIも昔とは大きく変わっており、昔のように
「Play and record input」が無かったのですが、最新のmameだと
リプレイ動画保存てできないんですか?
2021/02/11(木) 12:50:13.02ID:zu+5piE20
>>823
保存もできるし再生もできるよ。
2021/02/11(木) 13:15:41.66ID:RgWjBzps0
inpは全部動画にしたわ
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:20:24.74ID:LrQ/5O5l0
>>824
その保存方法と再生方法を教えてください
2021/02/11(木) 16:11:28.86ID:DFzeC0hW0
それMAMEUI64.exeじゃなくて別の何かだろ
2021/02/11(木) 17:11:19.47ID:duoOFyYj0
>>826
デフォのキーマッピングなら
F12+shift+ctrlでREC START (AVI)と出て録画開始
停止はもう一度F12+shift+ctrl
snapフォルダに保存されてる
2021/02/11(木) 17:55:11.43ID:c9dOtg6X0
いいかんじ
2021/02/11(木) 17:55:34.07ID:c9dOtg6X0
これこれw
https://i.imgur.com/77r8Svg.png
2021/02/11(木) 18:28:01.61ID:MQ/Yj5Vc0
>>830
マジで?アペンドFINAL来たの?
でもこれダンスマニアとか旧曲全部入ってないんだろ?勘違いしてたけど
2021/02/11(木) 18:29:46.36ID:MQ/Yj5Vc0
MAMEじゃないけど
IDX27のアペンドomnimixがPPXに上がってた
2021/02/11(木) 18:35:33.86ID:MQ/Yj5Vc0
>>830
フロッピーディスクカードは必要ですか?w
2021/02/11(木) 19:07:59.00ID:sxtoPKOU0
>>826
例えばロム名が puckman の場合
Input File記録
mame64.exe puckman -skip_gameinfo -record puckman.inp

Input File再生
mame64.exe puckman -skip_gameinfo -playback puckman.inp
2021/02/11(木) 20:20:11.67ID:xxWvph/e0
ウォーザード
始めて起動させるときに12分待たないと駄目なのか

飛竜21面の途中でフリーズする…
2021/02/11(木) 20:44:53.04ID:+DWlH+5B0
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:03:43.47ID:LrQ/5O5l0
>>828
ありがとうございます。
aviファイルで出力できるなんて知りませんでした。
ちなみにこれでyoutubeにそのままアップしたら画像汚いですよね?
2021/02/11(木) 22:48:35.87ID:XHid9bXL0
>>835
FB Neoならすぐ起動できる
2021/02/11(木) 22:51:55.27ID:sxtoPKOU0
>>837
やり方教えてもらったんだから自分で試してみればいいじゃん。

俺もinpファイル再生しながらのavi出力やってみた。
1分18秒の映像で1.4GBのファイルがちゃんとできた。
aviをh264でEncodeしてみたら86MBになった(AudioはLPCM)。
ちなみにinpファイルは63kBだった。
2021/02/11(木) 23:15:30.60ID:yv9VYGaK0
>>835
早送りじゃいかんの?
2021/02/11(木) 23:47:13.01ID:hlshj+qj0
コ・マ・送・り・も・出・来・ま・す・よ
2021/02/12(金) 00:12:19.78ID:jdrf1lBy0
>>837
無圧縮aviだから画質こそ綺麗だけどファイルサイズが馬鹿でかいのでそのままYouTubeにあげるのはお勧めしない
>>839さんが試した通りEncodeすると劇的にファイルサイズは小さくなるよ
2021/02/12(金) 00:14:23.89ID:SxDf5EDT0
プレイの録画はVoiceRecorderとか外部アプリ使う方が簡単でいいぞ
2021/02/12(金) 04:35:47.94ID:aX8+et9e0
キーバインド確認しようぜヘイヘーイ
2021/02/12(金) 04:36:46.46ID:aX8+et9e0
死ねパックでエンコードしようぜヘイヘーイ
2021/02/12(金) 04:39:39.73ID:cckmW7zY0
ナムコの体感型筐体ゲーってCS未移植ばっかやな
当時を知らんとどれ押さえとけばええのかわからん
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 05:21:33.02ID:r/povJ2Q0
デパート屋上に有った子供が乗ってぐいんぐいん動くだけのアレも中村製作所の体感筐体の元祖だよね
2021/02/12(金) 07:05:16.83ID:sBdKBeIJ0
メタルホークは筐体でなくても面白いにょ
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 07:20:09.07ID:r/povJ2Q0
リッジレーサーで律儀にクラッチ踏んでギアチェンジしてたなぁ
2021/02/12(金) 07:50:51.94ID:iGsPeLre0
>>846
まぁパックマンとかギャラガとか移植した方が儲かるからなバンナムとしては
体感ゲーは実機でやらないと面白くないよ
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:05:47.30ID:r/povJ2Q0
ワンダーエッグに有った大人数で遊ぶアレをもう一度遊びたいな
席が機体の横ガンナーになるとハズレだけど
2021/02/12(金) 08:32:31.32ID:5pr5Wa5P0
ギャラクシアン3?
今ならVRを使えば雰囲気とかまで再現できそうだね。
ネットを利用して多人数協力プレイも難しくないだろうし。
2021/02/12(金) 08:50:17.83ID:b2v4GeYv0
あのナムコですらリッジレーサーくらい?今でも知名度あるの
正直なんだかんだでCS移植されてるものが多いセガとの現在の差を感じる
おすすめ知りたい
当時のゲーマーでもハマらなかった層はうろ覚えだし、CS移植されなかったアケゲーってほんと刹那的で、ある意味mameはそういうゲームの為に存在しとるのかも
2021/02/12(金) 09:20:23.97ID:soS99fYE0
>>835
知らなかったけど起動にそんな時間がかかるものってあるの
黒画面が30秒くらい続いたら起動しないものと思って諦めてた
2021/02/12(金) 09:37:38.92ID:SxDf5EDT0
ゲーメスト1991年発売分は抜けてた号のスキャンが全部完了したね
この年はスト2の発売でゲーム史的にも重要なターニングポイントなので資料性も非常に高い
2021/02/12(金) 10:31:38.74ID:Wy4oLmxl0
脱衣麻雀するとドキドキする
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:43:29.08ID:LwZ7ufnf0
>>855
ゲーム雑誌は高騰した開発基板なんかに比べるとまだ価格が手頃で資料価値もあるのにネットでデータが出回ってないからな
買える物無くなった外人がその内アップロードしまくってくれるだろう
2021/02/12(金) 11:04:53.29ID:5pr5Wa5P0
ゲームほど高騰してないかもしれないけど、Beepとか一冊1000円〜になってるからね。
買っていなかった頃の号や破損がひどい号目当てでヤフオクとか見てると年々高騰して手が出せなくなってきてる。
2021/02/12(金) 11:05:24.22ID:yKg/sAgK0
>>853
セガは自社の家庭用ハードを売らなきゃいけなかったから、出せる物は何でも出したんだろう
ナムコとは事情が違う
2021/02/12(金) 12:15:09.29ID:MiPVWaOz0
>>854
CPS-IIIは初回にCD-ROMからメモリにコピーしてから起動する基板だから。。。
故障が多かったのもあって、後半はロム版も出たけど。

KONAMIのDDRなんかも初回にCDからメモリーカードにコピーしてから起動。
2021/02/12(金) 12:17:21.05ID:ez4z0BTm0
>>830
beatmania III
https://youtu.be/WkFOUoZBwOU
APPEND 7thMIX
https://youtu.be/K3tgjB1t7Ik
自分でビルドとか出来ないから公式対応待ちかね?

【ポップン】 Firebeat基板が電池切れで死亡\(^o^)/ 【ビーマニ】
https://www.nicovideo.jp/watch/nm9163165
firebeat基板パスワードジェネレータてもしかして実機でこういう状態のも復旧できるんでは?
2021/02/12(金) 12:18:57.92ID:ez4z0BTm0
>>860
beatmaniaも起動遅いから起動後ステートセーブしても
ロードするとメニューBGM鳴らない・・w
ゲーム中は鳴るけど
2021/02/12(金) 13:22:02.33ID:yWbUrEr60
エミュで音ゲーなんてよくやる気になるな
2021/02/12(金) 13:36:00.94ID:lA5w0M9v0
ほんとそれ
SNKのファンタジーおもちろい
2021/02/12(金) 15:53:05.88ID:ez4z0BTm0
>>821
パッドのスティックじゃなくて方向キーでやる
2021/02/12(金) 16:50:16.78ID:NeeTq//30
>>861

原理的には不可能ではないが
生きてる基板で解析のほうが楽だろ。
MAME側でサービス提供サーバーや
メーカーサポートのエミュレーション対応なんてあまりに非現実的。
2021/02/12(金) 18:01:23.82ID:MiPVWaOz0
>>861
画面に表示されるライセンスナンバーとキーコードを伝えて、
リセットに必要なパスワードを発行してもらうだけなので、
パスワード生成の処理が間違ってなければ復旧はできると思う。

とりあえず動画で読み取れるライセンスナンバーとキーコードで、
パスワードの生成は可能だった。
2021/02/12(金) 19:03:02.22ID:oGDs2mlP0
ブロック崩しシューティング「ガンバリッチ」がSteamで配信。スコアアタック専用モードやオンラインランキングが実装
https://www.4gamer.net/games/552/G055282/20210212085/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況