アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1@$% ◆jW/k8D4N4o
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:54.07ID:N5mVgFDx0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1607734035/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2021/02/06(土) 00:35:00.81ID:nTL5AGZJ0
MESSってスーファミ対応してないの?
2021/02/06(土) 00:41:08.24ID:3JIleiXl0
MESSはPCEミニのニアアーケードはおろか
NESギャプラスやメガドラミニのダライアステトリスすらリストに無いのな…
2021/02/06(土) 00:48:49.38ID:jz7d4c9R0
何もかも一つのエミュでやらなくてもいいじゃない
それ専用のエミュでやればいいじゃない
やまない雨はないじゃない
2021/02/06(土) 00:52:13.50ID:e4Q2yufB0
ROMがなければ(?)しかたない
ギャプラスはすぐに発見したが
2021/02/06(土) 00:53:41.88ID:+MvIJeTd0
昔マスターシステムのエミュをやったけど
画面がなんかぼけていたような記憶がある

武者アレスタとスーパーアレスタとメガパネルを豆で縦画面でもう一度遊びたい
2021/02/06(土) 00:58:06.98ID:+MvIJeTd0
MDの究極タイガーは画面表示比率が変更されて敵の弾の速度がAC版と同じぐらいだから
酷いことになっている
2021/02/06(土) 04:51:21.10ID:6g2/sVEA0
MESSでSNESは動くが再現度はイマイチだね
SLはずっと追ってるからROMの管理が楽なんだよな
2021/02/06(土) 10:18:57.99ID:qHfbVBpi0
>>706
MESSだとPCEミニやMDミニならその物を丸ごとエミュるのが正しいんであって、
中のゲーム一本だけ抜き出して動かすって方針じゃないからでしょ。

MDミニ版のダライアスなら自分でハッシュ書いたらMESSのMDエミュで動いたし。
ぶっちゃけそんなに完成度高くないんで、他のMDエミュ使ったほうが早いけど。。。
2021/02/06(土) 10:46:57.37ID:3JIleiXl0
MDダライアスは
retroarchのPICOドライブ以外だと山岳部のBGMがどれもおかしかったな
2021/02/06(土) 11:27:57.06ID:DCq8U+S60
今の主流mameって何?
本家に集結したの?
2021/02/06(土) 12:12:53.93ID:0cs3zXCn0
本家だな
プラグインあるし
2021/02/06(土) 15:11:22.54ID:VL1qo0Ys0
コンシューマー興味なしな俺はArcade
2021/02/06(土) 17:12:11.09ID:wx4KvuLk0
>>713
他のBGMにもおかしいのがあった。
(サウンドテストで作業用BGMにしてたとき、口ずさもうとして全然違う音ーってなってたw)
KEGAFusionなら全部ちゃんと鳴ってたな。
2021/02/06(土) 17:18:51.44ID:WSTENgy90
>>717
おかしいというかFM音源の発音数の関係でBGMの音数削ってる箇所があるんだよ
メガドラはYM2612はOPN6音で、アケ版のダライアスのYM2203x2個のOPN6音と同じではあったが
サンプリングを使用するのにFMを1音潰さないといかんのでそういう風にしたと思われ
2021/02/06(土) 17:42:45.37ID:+P6lISdW0
ベーマガの抜けてた85年4月号が来たね
2021/02/06(土) 19:19:41.22ID:gGtx1y7x0
>>719
情報さんきゅー、チェックしたわ。
他の抜けてる前の方もほしいね。
2021/02/06(土) 19:24:46.21ID:+MvIJeTd0
迷路館のチャナが更新しているね
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:19:15.04ID:u8h7WYWL0
99年頃の数十冊のゲーム雑誌どうにかしたいけど持ってるスキャンする機材クソだからバラすの勿体ないなぁとか
アップロードしまくって訴えられるのもやだなぁとかの理由でそのままになってる
2021/02/06(土) 20:24:36.65ID:+MvIJeTd0
ゲーメストすら廃刊になる年

アーケードログインとか電撃アーケードって雑誌があったような気がする
2021/02/06(土) 20:55:39.87ID:+MvIJeTd0
https://www.youtube.com/watch?v=F7fHfZUwsTo
プレイが上手すぎる
30年前の自分のプレイとは比較にならないほど

この武器はドラキュラハンターのオマージュなのか?
2021/02/06(土) 22:49:27.27ID:vEIAHUZN0
>>714
集結も何も元々が公式あっての派生だし。
公式に追従する派生がほとんど残ってないだけ。

公式側で派生が実装してた機能の一部を取り込んだ部分もあるし。
2021/02/06(土) 23:06:52.17ID:UUTd/nfH0
>>725
大復活BLで連射が欲しいw
2021/02/07(日) 00:06:28.22ID:41THFtTg0
>>719
見開きの繋がりがきっちりしてるのはいいけど、無駄にファイルサイズがでかいな
2021/02/07(日) 00:15:39.49ID:Ch1U+Bgt0
ゲーメスト関連も順調だね
2021/02/07(日) 00:54:24.79ID:39SADBtb0
>>725
本家にMAME+みたいなカスタム連射機能あればなぁと
2021/02/07(日) 02:08:43.09ID:JjG2865O0
何を言ってるんだろう
2021/02/07(日) 02:09:42.46ID:JjG2865O0
>>722
資源ごみで出せ
どうにかしたいなら一番楽
2021/02/07(日) 02:11:58.31ID:JjG2865O0
ていうか本の話題はスレチだろう
専用スレ立ててやったほうが良さそう
2021/02/07(日) 04:31:25.93ID:Jym6pkX90
>>731
それ面白いと思ってんのお前だけだよ
2021/02/07(日) 08:53:03.53ID:bGkQyQnR0
ブランディアって微妙ゲーだと思ってたけどよく考えたら脱衣後のグラはポリゴンじゃなくてドット絵だから全てわざわざ書いてるわけで手間すげえよな
なんてさっきふと思った
2021/02/07(日) 10:26:14.23ID:LJ9bnqJE0
 人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」などに登場するキャラクターを印刷したカードを作り、無断で販売したとして、茨城県警つくば署などは5日、岡山市北区、インターネット通信販売業の男(42)を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 男は2019年12月中旬〜20年2月下旬、著作権を持つアニメ制作会社の承諾を受けずに、運転免許証を模した自作のカードを1枚約1000円で販売した疑い。「違法だと思っていなかった」と容疑を否認しているという。


コスモスはなめんなよ!の免許書を好き放題偽造していたよな
時代が違うのか
2021/02/07(日) 10:36:25.05ID:bmxdU6qk0
コスモスだったら鬼減の刀とかにしてパチモン
2021/02/07(日) 10:58:24.29ID:dhJJrotd0
ゾイ
火ふき!
2021/02/07(日) 11:14:35.84ID:Pxh7HJiT0
昔はよかった、じゃないけど著作権ガチガチに縛ったらその国の経済終わるだけやのにね
2021/02/07(日) 11:40:00.01ID:LJ9bnqJE0
AVなんか部屋の周りがモザイクだらけっつてシーンもよく見るな
2021/02/07(日) 13:18:49.27ID:JjG2865O0
>>733
面白い事なんか書いてないぞ
バカかお前は
2021/02/07(日) 14:28:59.09ID:AE1SrMj10
>>739
俺の持ってるアダルトDVDも
女の人の股にモザイクかかってるんだが著作権絡みの問題があるんだろうな。
2021/02/07(日) 21:43:52.77ID:pMLSeaFc0
80から90年代の縦スクロールシューティングで自機がロボットでロケットパンチのゲームのタイトルって誰かわかりませんか?
2021/02/07(日) 21:46:32.21ID:Rbw+9pi00
ファイナライザー
2021/02/07(日) 21:48:54.34ID:2xzHAfXI0
メタルソルジャーアイザックII
2021/02/07(日) 21:49:25.77ID:LJ9bnqJE0
日物のUFOロボダンガー
2021/02/07(日) 22:03:33.58ID:5YAXBAX70
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=AKwj7E7MPSE
2021/02/07(日) 23:14:00.36ID:XvTxoWrd0
94年にそのものずばりマジンガーZが出てるけど
2021/02/08(月) 02:53:34.41ID:ThHApgIZ0
でたなツインビーはロケットパンチあったかな?
2021/02/08(月) 04:14:49.07ID:LJhMuK7a0
>>718
そういうレベルじゃないんだよ、むしろ余計な音が増えている様に聞こえる(音程が外れる)。
KEGAで聞けばオリジナルそっくりに鳴ってたもん。
つか、「KEGAFusionなら全部ちゃんと鳴ってた」って書いてあったよね?人の話聞いてる?
2021/02/08(月) 04:27:39.91ID:piC0vD+q0
なぜ相手がお前の話を真面目に聞くのが当然だと思ってんだ甘えんな
2021/02/08(月) 06:55:44.53ID:rJxNdDhP0
これがゆとりか
2021/02/08(月) 08:23:59.62ID:OSnJfcOm0
おじいちゃんゆとり世代ももうおっさんですよ
2021/02/08(月) 09:19:41.24ID:aHxJvi150
>>734
ブランディアってアリュメのやつ?
あれポリゴン使ってたっけ
2021/02/08(月) 10:39:13.43ID:UBbTv3/v0
>>751
ウチはゆかりどすえ!
2021/02/08(月) 10:54:01.05ID:DPqI5iCr0
MAMEに家庭用が対応した時点でアーケードは終わったと悟った
2021/02/08(月) 10:55:37.47ID:y9HrTfzS0
元祖巫女さんシューティング『奇々怪界』(タイトー)シリーズ最新作!
家庭用オリジナル作品『奇々怪界 謎の黒マント』(スーパーファミコン)の続編となる完全新作!
当時の16bitテイストはそのままに、楽しさ、グラフィック、サウンド、全てをパワーアップ!!
小夜ちゃんと魔奴化(まぬけ)の冒険が再び始まる。
ttps://www.natsumeatari.co.jp/kuromanto/
続編として作っていて、途中でキャラ変えた「雪ん娘大旋風」は無かったことに・・・・。
昔はWii版は安値で投売り、PS2版は高価だったけど、今はWii版も高くて驚く。
2021/02/08(月) 10:59:22.96ID:bKBYe2nZ0
雪ん娘はSwitchでもPSでも半額セール常連だが
2021/02/08(月) 12:09:23.22ID:5Rtwnf4e0
最近のゲームは付いて行けない
世界観は難しいし
人形劇ばっかだし
攻略本も分厚く学校の勉強じゃないんだから嫌になる
2021/02/08(月) 13:17:07.76ID:K5zo5YeU0
攻略本なんて必要なほどやりこまないで適当にやってりゃわりとすぐ終わる
2021/02/08(月) 13:39:11.89ID:bKBYe2nZ0
>>758
そういう人はインディゲームやると幸せになれる
2021/02/08(月) 13:47:32.05ID:aHxJvi150
>>756
はげしいお札の連射が出来て楽しそう
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:05:34.36ID:FF55kWpf0
ソニックブラストマンのジャンケンバトルが対応したけどzuntata作曲なの?
2021/02/08(月) 14:44:04.37ID:hsBSRw500
ずこっ!
2021/02/08(月) 15:04:54.15ID:DPqI5iCr0
>>756
そりゃ大人の事情で別ゲーに変更させられたんだから奇々怪々とは関連ないよ
途中まで奇々怪々2として作られていたゲームってだけ

雪ん娘大旋風シリーズ一作目でしかない
2021/02/08(月) 15:17:06.62ID:5Rtwnf4e0
沙夜ちゃんも30年間の年月をかけて
弾幕シューのラスボスみたいが攻撃が使えるようになりましたと

戦場の狼みたいに自分で画面をスクロールさせるゲームは面倒
2021/02/08(月) 16:11:08.24ID:TYLoU+6a0
>>753
いや、ポリゴンじゃなくてドット絵だから各パーツが剥がれた姿ごとに全てのモーションでドット絵が用意されてるわけで、なにげに手間かかってるなって話
2021/02/08(月) 18:45:17.26ID:hsBSRw500
ブランディアは「ちゃんと作ってるけど面白くないゲーム」の典型みたいな感じだったな
しかもメッセージの出し方とかどこ向けに作ってんのか分からないお約束
ターゲットを絞ってもう少し違う感じに作ってたら良かったのに
まぁどっちにしろこれもお約束で出回りも悪かったろうから結局はいわずもがな
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:24:22.49ID:FF55kWpf0
セタって技術力あってファンサービスもいいのにつまんないゲーム作る会社ってイメージがある
2021/02/08(月) 20:32:03.25ID:aHxJvi150
黄金の城は個人的にすごく面白かったけどね
2021/02/08(月) 20:59:24.70ID:Icf84kzo0
>>743
多分それかな
合体とかしてた記憶がちょっとある
2021/02/08(月) 21:08:16.28ID:nX/pUpa60
>>768
スーパーリアル麻雀で青少年を存分に楽しませてくれたじゃねえかw
2021/02/08(月) 21:11:35.42ID:qgZtcre30
キャリバー50とか誰も知らんかなぁ
2021/02/08(月) 22:04:20.03ID:5Rtwnf4e0
歌舞伎Zってセタじゃなかったの?
基板設計だけ?
2021/02/08(月) 23:00:24.14ID:AivQjCbh0
セタはアーケードで麻雀、家庭用だと将棋ゲームの印象。
2021/02/08(月) 23:02:35.30ID:5Rtwnf4e0
ツインイーグルUってバカゲーでしょ?
2021/02/08(月) 23:05:40.98ID:ZkuY85QJ0
ビックリマンチョコのロッテとロッチ風に
セガをパクってセタにしたとずっと思ってたわ
2021/02/08(月) 23:07:38.44ID:5Rtwnf4e0
そ、それはヒューガ
知らないほうが良い知識
2021/02/08(月) 23:10:01.83ID:ZkuY85QJ0
七夕(たなばた)をカタカナで表現した説もあった
2021/02/08(月) 23:34:45.41ID:DMeVJIEZ0
セタはアメリカ人に売りつけるためにそんなテイストのゲームつくってたんだろうな
2021/02/08(月) 23:39:26.66ID:5Rtwnf4e0
販売元 タイトー 開発元 金子製作所
歌舞伎Zは金子なのか
2021/02/09(火) 02:03:50.29ID:RNhsZ+tL0
>>752
ぼちぼちアラフォーになるからねえ
2021/02/09(火) 03:00:24.17ID:GvuJ+7tL0
SHATTERAXがビビューン+ザボーガー丸出しのパクリになったのは
デコの指示なのかはたまたマーベルなのか
まぁ元々のデザインも遠からずではあるが
足の感じが完全に中に人がいるタイプw
2021/02/09(火) 10:09:05.77ID:gOpP+2FO0
>>371
昔インベーダーコピーされた仕返し
2021/02/09(火) 10:29:23.03ID:0B4HuxKz0
>>768
ツインイーグル面白かったけどな
2021/02/09(火) 10:41:07.91ID:jp52ZMU00
ツインイーグルのエレキギターとかボーカルを使ったサウンドにかっこよかった
人物はデフォルメされてたけどグラフィックもリアルで綺麗だし
2021/02/09(火) 12:03:42.76ID:JYJbKfek0
ボスで背景高速になるし、歌うし、当時としてはグラ印象的だったろうし、面白いつまらないの次元じゃなく思い出に残りそうなゲームやね
2021/02/09(火) 12:23:10.82ID:0B4HuxKz0
パワーアップアイテム取得時の独特すぎる効果音も印象的
2021/02/09(火) 12:24:01.04ID:JanmmLnb0
TEを知っている半数のゲーマーは
ビデオ早送り!
しか印象に残ってないと思うよ
2021/02/09(火) 14:15:57.40ID:QjcROb+J0
メタフォックスのボーカルに
憧れてました
2021/02/09(火) 20:47:54.52ID:MCjCmEU80
『アウトラン』は攻略視点だとパズルゲーム!? セガ旧AM2研 片桐大智氏に聞く“ゲーセンで最高の日々を過ごしていたあのころ”+『バーチャファイター』開発秘話【ゲームの思い出談話室・第5夜】
https://www.famitsu.com/news/202102/09213453.html
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:41:36.23ID:nYJZrA640
メダルゲームをエミュでやってて実機と違ってメダルの排出音が無いのが寂しいと思った。
サンプルで対応してる?
2021/02/09(火) 23:00:22.47ID:Yd1rI/pB0
エレメカ ピンボール パチンコ(昔の弾くヤツ)
このあたりは実物の面白さには敵わない
2021/02/09(火) 23:50:02.69ID:jp52ZMU00
幼少に戻って阪急フェリーでイスパイアルとペンゴとスクランブルと
セロファン貼ったサーカスとピカデリーサーカス?遊びたい
2021/02/10(水) 00:16:15.39ID:zGddLmuZ0
サイバースレッドってもしかして日本語版の対応自体できとらんのやろか
一覧に日本語版と表示されてるエミュでも中身のファイルいろいろ組み替えても最終的に英語版になってまうよ
2021/02/10(水) 01:32:19.60ID:1PPG/ju80
メダルなんてオクでやすいじゃん
前落札したのなんてマルハンから違法に集めたモノだったわ
2021/02/10(水) 02:12:22.59ID:X+HDWC9u0
古いバージョンは無料で公開されてたUNIVERSE BIOSの有料最新版、誰も買わなくなったから無料で公開したんやな
2021/02/10(水) 05:06:51.74ID:JD4F3PdC0
>>795
ミカドとか行ってそう
2021/02/10(水) 05:10:16.56ID:jf0bgIQe0
>>796
作者の体調不良とかあった希ガス
2021/02/10(水) 05:38:02.37ID:ukGSf/Q+0
>>797
お前まだいたの?
2021/02/10(水) 08:18:26.07ID:WR3lIXJ30
サターンのカゼピンは面白かったよ
2021/02/10(水) 08:43:46.73ID:4SkM7H/40
そういえばカゼピンのプログラマは暴れん坊天狗のプログラマと同じ人らしい。
何でもカゼピンの時は空気抵抗にまでこだわってプログラムしていたとか。
2021/02/10(水) 09:36:11.80ID:JD4F3PdC0
>>799
うん
2021/02/10(水) 10:00:34.80ID:8185WHKg0
アウターゾーンさえ対応してくれればあとはもうMAMEに未練はない
2021/02/10(水) 10:03:27.45ID:R50/WYqI0
teknoparrotデモンブライドだけ
どうやっても操作効かないな…
2021/02/10(水) 10:06:30.74ID:yR0Dt7Bs0
AdvanceMAMEに連射機能を追加のソースからコンパイルしてみたんだけどボタン複製すると押しっぱなしになる。
おま環だろうか?
誰か使ってる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況