【radiko】どがらじ Part4【Time Free】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 06:35:21.83ID:rUBVNOxD0
公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/

▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1560750654/

前スレ
【radiko】どがらじ Part3【Time Free】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1577981926/
2021/04/05(月) 09:08:43.51ID:sJYAk9RC0
回線をドコモ光からケーブルテレビの回線に変えたらラグがあるのか中断して3分割されてしまったのがあったよ
安い回線は駄目だな。3年たったら元に戻すか他のに変えたい。

録音は2種類のソフト使ってるが失敗はほぼ無いな
2021/04/05(月) 09:22:14.02ID:aMZci1ol0
>>436
ドコモ光の回線は、NTTの子会社NTT 東西のフレッツ光から回線を分けてもらっている。
2021/04/05(月) 09:56:14.93ID:DoScpJd00
>>435
聞いてくれてありがとう
2021/04/05(月) 12:24:02.17ID:sJYAk9RC0
>>437
そうだね。自分とこもNTT東からドコモ光に変えてってパターンで回線そのものは何もいじってないからな。
ケーブルテレビの回線じゃなく、そのままにしとけば良かったかなあとちょっと後悔してるよ
2021/04/05(月) 14:56:52.03ID:g3RZKBK00
菅首相は就任時から携帯料金の値下げには熱心で結構だが
できれば「光回線利用料金」の値下げにも熱心になってほしい

光がかなり普及してるのにいまだに高いよね(特に戸建て)
回線もNTTのほぼ独占状態ってのも問題
2021/04/05(月) 16:01:57.23ID:SRhx9CQb0
あの世代は家の固定電話がステータスな世代だからなあ…
電話の権利高かったよなあ…
2021/04/05(月) 16:04:24.48ID:+UtRwdg70
電話加入権を売れるときに売っておけば良かったわ
2021/04/05(月) 16:05:19.29ID:uExtzK2H0
たーしかに、7万くらいだっけ
2021/04/05(月) 18:34:54.41ID:UbOQFRa50
>>424
NHKは4/1の5:00以降分がradikoのタイムフリーに対応した
試験的なのかな
2021/04/05(月) 19:15:47.77ID:uExtzK2H0
ホンマや、知らんかった
2021/04/05(月) 19:23:51.71ID:O6jUlFII0
NHKタイムフリー対応したんだー
2021/04/06(火) 01:05:27.80ID:HnCboC8Q0
>>446
今それを書きに来たら書かれてた
2021/04/06(火) 10:42:57.99ID:ZOjTSlVW0
ラジオ利用者からも徴収するつもりかな
2021/04/06(火) 10:46:09.15ID:2L9AQYSH0
ラジオ受信料の復活やな
2021/04/06(火) 10:50:45.28ID:/A/NMIuv0
ラジコプレミアムの代金に上乗せ徴収とかされたら解約する
2021/04/06(火) 11:45:18.86ID:SwnZ4N6U0
バカ高い受信料払えないからBSアンテナたててないのにラジオとか弱者のメディアからも金とるようになったらいよいよ終わりだな
2021/04/06(火) 12:22:35.36ID:4IOfVBi80
NHKも諸外国と同じに電気料金に付加してしまうのがスマートやんけ
2021/04/06(火) 12:42:03.73ID:wLlr13LH0
ラジオは無料なのも知らん情弱
2021/04/06(火) 13:59:07.24ID:KfaG/Z6K0
>>449
テレビでもラジオでもNHKはネット配信で受信料取る気満々
2021/04/06(火) 17:11:56.53ID:5n0lpM5k0
らじれこ Ver 1.9.10(2021/4/6)

ZIP版まだ1.9.9のままじゃね?
2021/04/06(火) 17:24:52.39ID:5VTLBlY80
1.9.9がDLされちゃいます(インストーラー版
2021/04/06(火) 17:47:50.70ID:LpXRYHrN0
インスコしようかと思ったら
アンインスコ画面が出て驚いたんだが、
調べたら古いバージョンだった。
2021/04/06(火) 18:33:31.67ID:KspnpBYN0
どちらもふつうに1.9.10が落ちてきたけど
2021/04/06(火) 18:34:16.69ID:5n0lpM5k0
なおったみたいだね
2021/04/06(火) 20:39:29.77ID:z7kbtyXG0
>>444
情報ありがとう。
松山局だけの特典が薄くなったけどね
2021/04/06(火) 21:09:11.80ID:0yO/Rp7n0
危険なファイルとか出てきてビビる
2021/04/06(火) 21:13:25.21ID:5FzhDQo40
リアルタイムに録音中のファイルを再生するのって出来ないの?
多分破損したm4a扱いなんで相当難しいそうなのは判るんだけど
2021/04/06(火) 21:44:01.98ID:fmAu6zfs0
1.9.10 色々治ってるな
2021/04/07(水) 11:51:36.86ID:8XR7oLMg0
NHKのタイムフリー開放はぬか喜びだったようだ
今朝はまだ利用できたのに

聴き逃しサービス拡充とは言ってたけど
タイムフリーについてはプレスリリースとか無かった
2021/04/07(水) 23:23:22.79ID:fzM/VrST0
録音時に開始時刻の番組名と出演者を取得する
ってタイムフリーの毎週録音だと機能してなくない?
タグが正常に入力されないから手動で取得し直してるんだけど
2021/04/08(木) 01:27:36.12ID:bRR4YxCX0
なんだよ
NHKの番組をリアルタイムからタイムシフト録音に、ことごとく予約変更したら、これだ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:00:21.70ID:IX3Ucu0n0
らじるを予約録音すると頭が切れる
手動で録音開始時間を1分前倒しに設定すると
取得番組名が前番組になる
なんとも歯痒い
うまくいかん
2021/04/09(金) 19:54:22.54ID:5Ooc0OvG0
>>467
マージンの値変えてみた?
2021/04/09(金) 21:25:14.52ID:WkQ6P/MR0
おま環かも知れないけどインストール直後しばらくは"らじれこ"でリアルタイム聴取できるんだけど
1日位経過すると聴こえなくなる
2021/04/13(火) 23:26:28.86ID:0b5rH/4j0
>>465
やっぱりこれ機能してないわ
最初に毎週録音を設定した時点の情報で固定されてて
開始時取得とか一切してないっぽい
2021/04/14(水) 06:46:33.82ID:jI1zyRJt0
>>470
バージョンアップ後に予約しなおした?
機能がつく前の予約には反映されんよ
2021/04/14(水) 07:29:24.81ID:JAl9yJzh0
>>470
ウチでは曜日指定しなければ、ちゃんととってるけどな
2021/04/14(水) 10:51:31.70ID:5IIQdGlX0
>>470
前スレでもあったけど毎週でスケジュールすると取り直さないみたいよ
タグに「(TimeFree)」も書き込まれちゃうし
特に帯番組とか最初に登録した曜日ので固定されちゃうから面倒よね

うちはタスクスケジューラに登録されている引数調整して対応した
2021/04/14(水) 10:57:01.16ID:5IIQdGlX0
取り直さないってのは間違ってた
メタタグの参加アーティスに書き込まれる値がタスク登録時のもので固定されてしまうって感じ
2021/04/14(水) 19:34:23.59ID:HMq/9ztG0
曜日でアシスタントが変わる番組は月曜アシスタントで固定されるのは
そのせいか…
2021/04/14(水) 21:29:54.62ID:mT8QyNee0
FM大阪 「E∞Tracks Selection “Reiのギタレディオ”」
安定の予約録音失敗。
手動録音はOK。
本家にレポートしても無視。
いい加減直してほしいです。
2021/04/15(木) 00:22:39.66ID:+7z6nAg/0
>>476
おまかん
2021/04/15(木) 01:12:26.49ID:w7is+qo80
ここは「おまかん」が
テーマソングになってるんだなw
某スレの

「そんな事
わざわざ
書き込む
ことではない」

みたいなものかwww
2021/04/15(木) 02:01:27.44ID:I4GgeG/s0
一部でしか発生しない現象を書かれても作ってる環境で発生しなければ対応のしようが無いからねえ。

タスクスケジューラへの登録出来てて動かないのか、そもそもタスクスケジューラに登録も出来ないのかも書かず
セキュリティソフトだったりWindowsの設定でタスクスケジューラに登録できずに動かないとか言われてもだし。
2021/04/15(木) 02:20:44.11ID:qKYOTpSd0
それを書いたところで
おまえのマウント取りのネタになるだけで
おまえに解決出きるはずもなく
無意味
2021/04/15(木) 11:05:24.52ID:rHK8n2Ad0
局が空白になるなあ
基本性能ちゃんとして欲しい
2021/04/15(木) 11:11:41.89ID:x8PqHLWg0
>>481
おまかん
2021/04/15(木) 11:24:08.11ID:axKZzgFX0
>>475
アシスタントは曜日固定だろうから、最悪曜日ごとに予約登録すればいいけど
ゲスト情報が取れないのが・・・
2021/04/15(木) 12:29:51.59ID:n/JaEhPp0
らじれこ開発者に前から言いたかったことがあって、
放送時の番組情報をタグのコメント欄に書き込んで欲しいんですよね。
ほかのアプリだとできてるのもあるけれど、
動作時の軽さとのトレードオフで我慢してらじれこ使ってるんですよ。
2021/04/15(木) 12:42:20.54ID:B0l5Fs2P0
一つの帯番組を曜日別に5つも登録するのは野暮ったいな
2021/04/15(木) 12:44:41.79ID:1qJKQZUz0
キーワード録音機能があれば
毎日番組名でヒットしてその都度タスクに登録されるからゲストもタグに入るだろうけど
2021/04/15(木) 20:48:11.12ID:ESn6jnOk0
>>480
何様だよ?www
2021/04/17(土) 10:43:05.00ID:ruD/bw8g0
>>487
多分、俺様
2021/04/18(日) 22:10:42.13ID:vnvX3KL90
まったく同じ環境にしているはずなのに
一方では無事に録音出来て、もう一方ではファイルが作られない
そもそも内部のブラウザでも音が出ない
録画できないのはA&Gのみ
文化放送は録音できる
OSはWindows8.1
考えられる原因は何ですか?
2021/04/19(月) 00:02:39.22ID:rxVttlyv0
OSごと再インスト
2021/04/19(月) 00:36:22.61ID:96qeU8ly0
>>489
アニヲタきもいwww
2021/04/20(火) 23:12:24.27ID:1mXmVPoc0
>>491
おかまん
2021/04/21(水) 11:02:08.43ID:Q2zAbuEC0
>>473
この引数自分で弄るやり方で出演者も毎回取り直せる?
--gettitleに相当する--getpfmみたいなのが内部的にあるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 22:36:48.79ID:QJqAJ0hd0
いつもと同じように予約録音はしておいたのに、なぜか今回だけ録音出来てなかった!
NHK -FMなんだけど、あとから録音も可能?
タイムフリー録音っていうのは、放送終わった後からでも録音できるってことでしたっけ?
予約録音ボタンはクリック出来るけど、タイムフリー録音のボタンがクリック出来ないのだけど…
2021/04/25(日) 22:54:41.37ID:0GfrDQqM0
らじるらじるの聴き逃しサービスにあればできる
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:07:42.90ID:QJqAJ0hd0
追記

NHK−FMってタイムフリー録音って出来ないんでしたっけ?
クリックしようとしても「タイムフリー対象外」ってなってる
もし出来ないのであれば、なんでタイムフリー録音ボタンだけは一応(暗く)表示されてるのでしょうか?
2021/04/26(月) 05:45:41.19ID:4YOjgYP60
自分の環境でやってみて出来なければ、出来ないんじゃね
2021/04/26(月) 05:46:57.06ID:OhTg4MtV0
それは、いつNHKがタイムフリー対応しても良いように準備しているのさ
2021/04/26(月) 14:26:42.31ID:iFT+Oyx10
エイプリルフールは
2021/04/26(月) 14:27:14.07ID:iFT+Oyx10
もう終わったぞ
2021/04/26(月) 14:29:26.90ID:NwluXWcG0
そんなこと
2021/04/26(月) 14:29:40.80ID:NwluXWcG0
わかってるぞ
2021/04/27(火) 08:15:57.43ID:BzCFzt9N0
win7を録音専用機として使ってたんだけど
録音が切れたり飛んだり
どうもうまくいかなかった
試しにwin10でやってみたら
同時間平行録音も問題なし
切れたり飛んだりしない
win7と相性が悪かったんだな
2021/04/27(火) 08:25:28.47ID:JKbiVDle0
>>503
おまかん
2021/04/27(火) 08:48:56.37ID:MdI8h77m0
「古いOSを使っている自分でかっこいいでしょ」という笑える自己満
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:38.80ID:N4mYLwsP0
 質問いいでしょうか。
 らじれこでコミニュティFMの録音をしています。
 FM++しかないようなので「サウンドブラウザー」で再生して録音なんですが、なぜか会社のパソコンではできるのに家のパソコンでできません。
 どちらも Windows10 です。
 最新版にして、再インストールもしたんですが、やはりできず。
 原因が何か、わからないので対応の仕様もなく。
 スマホでもやっているのですが、できればパソコンでもできると助かるので。
 ヒントでもあるのでしたらお願いします。
 すれ違いの質問だったらごめんなさいm(__)m
2021/04/27(火) 11:37:19.18ID:Mixskp310
>>506
スレ違いではなくすれ違いの質問なんですねw
2021/04/27(火) 12:08:31.31ID:xCx9/xKP0
>>506
一度radikoolとか違うソフトをインストールしてみてそれを使って録音できるか試してみるとか
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 15:58:23.60ID:N4mYLwsP0
すみません、506です。
すれ違いの質問だったんですね。それもわからない初心者です。とにかく何か解決の糸口があれば、と思ったので。
ごめいわくかけたのでしたら謝ります。
2021/04/28(水) 02:01:23.16ID:nJ0I+8kM0
>>506 >>509
らじれこの使い方の質問だからスレ違いではないです

会社のパソコンではできるという事は使い方は理解できてると思うので
例えばファイルの保存場所の設定がうまくできてないとか?
参考にならなくてすいません
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 09:45:27.45ID:dcY5BrhB0
>>510
ありがとうございます。保存場所も確認はしました。
radikoの番組でのダウンロードはできるので間違いはないかと思うんですが……。
ちなみに一回だけ成功してました。だからますますわからないんです。

気になることと言えば。
家のパソコンは「録画予約」のほうに登録されて、しかも前回が失敗となってます。
会社のはなってないのでそこあたりが原因かも。
ただそんな設定はそもそもしてないので。

今、スマホではできないものが増えてきたので使えるようにしたいんですが……
2021/04/28(水) 19:22:14.47ID:fisSac8V0
yesFM 録音中になるのに変換されない 今週になってから
2021/04/28(水) 20:41:40.83ID:uBaZOlhj0
E∞Tracks Selection "Reiのギタレディオ"

録音失敗することは明白なので、予約のオプション画面で、
「録音時に開始時刻の番組名と出演者を取得する」
のチェックを外しました。今日、初めて予約録音が無事出来た。
(後日の手動録音は、以前から問題なし)
2021/04/30(金) 13:33:31.77ID:TkH3lJ0R0
録音終了しても変換?されないのはどう対処したらいいのでしょうか?
特定コミュニティFMがその状態です
タスクに残ったまま
2021/05/01(土) 01:21:20.99ID:QRRcHhFb0
>>514
作者に対応要望した事あるが反応なかった

壊れたm4aを何とか修復するしかない
簡単にできるツール誰か作ってくれないかな
2021/05/01(土) 21:26:28.82ID:472uI2+00
破損&途中再生対策でコンテナをtsにするのと
録音時に開始時刻の番組名と出演者を取得する
が使えないのって要望出てない訳ないのに一向に治らんな
2021/05/01(土) 22:25:07.69ID:UeR9f6rR0
angeがあまりに不安定なので乗り換え先を探してるけど何かいいのない?
用途はA&Gのみ
2021/05/01(土) 22:46:29.53ID:r6chBLAj0
超A&G+の若干高めの解像度と30fps対応したAlexa用に配信してるURLに対応したのがあるといいんだけどねえ。
2021/05/01(土) 22:47:38.86ID:UeR9f6rR0
なに、そんな配信してるの
2021/05/01(土) 23:16:52.23ID:NA5LRdPO0
ハッキリと言っておきたい!

アニヲタキモい!
2021/05/02(日) 09:19:27.96ID:i5BpIgx20
前にバージョンをアンインストールして更新したんだけど、以前の予約が消されていなくて困っている。どうしたら消せるんだろうか。
2021/05/02(日) 09:47:20.17ID:z5ssElVk0
ゲーヲタと声優ヲタは許されたらしい
2021/05/02(日) 15:24:14.77ID:o76tJoY/0
>>521
タスクスケジューラーから消す
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:39:29.06ID:cyU3l8TX0
今朝の深夜(AM 2:00〜)のらじるらじるのリアルタイム録音と
ラジコのタイムフリー録音が急にできなくなったんだけど同じような人いますか?

詳細ですが
らじるらじるの場合はリアルタイム録音は細かなファイルが無数にできる
(多分 エラーで何度もリトライしていた模様)

ラジコの場合はタイムフリーで録音開始後(録音中のタブで確認)早ければ3s程長くても20mほどで終了

上記のような状態ですがPCの再起動とルーターの再起動はしました
地域判定の問題はなく視聴はタイムフリー共にできています
2021/05/04(火) 23:53:19.95ID:Elouh4a/0
結局、ange4uもffmpegもyoutube-dlも使い物にならなくて、
streamlinkしか頼れないと判った
これをちゃんと --hls-duration で止まるようにして、番組表解析してコマンド発行すればいいだけ
2021/05/05(水) 10:57:39.39ID:JASNj9Vv0
A&G全部保存するperlスクリプトできた
まだ駄目文字とか24時以降の処理とか残ってるけど、ほどなく完成
安定したら録画サーバに移動して、angeのA&G部分は停止する
2021/05/05(水) 12:07:27.66ID:eAsrOs1m0
ア ニ ヲ タ キ モ イ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:09:08.13ID:lrYCkmVw0
>>527
2021/05/05(水) 14:37:50.44ID:JASNj9Vv0
durationで指定した時間だけ保存するんじゃなくて、
番組の終わりを検出したら止まるんだな

ヨルナイトの中にPyxisの箱番組を入れてるような部分はうまく行かない
予め決まった時刻でプログラムが切り替わって、でも実際の切り替えは別の時刻

開始の方はマージンなんか取らなくてHLSで1分前くらいから取ってくる
ぴったりから保存したい場合は編集が必要
2021/05/05(水) 19:43:09.54ID:FO5S+J260
これってNHKFMを予約録音したら30秒ぐらい遅れるね
2021/05/06(木) 08:13:29.90ID:8GQlWr//0
>>530
番組開始が数十秒遅れるのはよくある
録音開始を30〜45秒前からにしてます
2021/05/06(木) 12:45:15.53ID:uUJe2kAe0
アニヲタは殺処分してほしい
2021/05/06(木) 12:49:54.03ID:bDnxHPMA0
アニヲタは臭い
2021/05/06(木) 16:42:13.07ID:9ESz/6eD0
ヘイトクライムだな
2021/05/06(木) 17:08:43.62ID:p1CFaiPq0
ついでに音泉自動保存スクリプトも作った
これでangeには響だけ保存して貰うことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況