Vivaldiブラウザ Part42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/15(月) 18:45:17.17ID:JgPubl/T0
>>857
ありがとう できたけど
+マークのやつずれるし ウィンドウは動かせないし微妙だな

公式対応まつしかないわ
2021/03/15(月) 22:40:02.70ID:wZvvILz40
YouTube開いた時に出るスクロールバー幅が細くて握りにくいのを
GMスクリプトの「YouTube ScrollBar Remove」を一部書き替えたら太くなった
例)width: 0px → width: 13px

でも、UI変更するCSSで↓のようにしてみたがYouTubeのスクロールバーには反映しなかったorz
/*スクロールバー全体*/
::-webkit-scrollbar {
width: 13px !important;
}
2021/03/15(月) 23:58:53.52ID:ItxJ35td0
>>859
気にしたことなかったけど
スクロールバーyotube側で描画してるっぽい?
他のページと違ってスクロールバーの上下に三角アイコンが表示されない
2021/03/16(火) 00:03:03.13ID:3KdrX0Vm0
ユーチューブのシークバーとか音量のバーが掴んだままで離れないバグあるよね
2021/03/16(火) 02:49:26.71ID:hQmEZqzMa
3.7のRCずいぶん早くでてきたな
2021/03/16(火) 03:10:04.73ID:DdOCKJwc0
Vivaldi 3.7 RC 1 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.32/34
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-1-desktop/
snapshot 3.7.2218.32
stable 3.7.2218.34
2021/03/16(火) 07:57:03.32ID:EL2NeaEN0
>>861
遭遇したことないな。拡張機能で起きてるんじゃね?
2021/03/16(火) 13:12:18.85ID:Ld2BLcdid
3.7楽しみだな
2021/03/16(火) 13:34:40.15ID:pyv4am13a
プロセス残るバグうちのも発現した
閉じてもvivaldi.exeが残り16コアCPUのうち1つを独占する
プラグイン全て無効にしても起こるから本体のバグやね
最近ちょっと雲行き怪しくなってきたな
2021/03/16(火) 21:46:03.44ID:DdOCKJwc0
Vivaldi 3.7 RC 2 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.37/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-2-desktop/
snapshot 3.7.2218.37
stable 3.7.2218.39
2021/03/17(水) 04:58:19.45ID:lcb0F/Br0
3.6で死ぬほど重くなって3.5に戻してたんだけど、3.7は快適だ
何が原因かは分からないが似たような人は試してみて
2021/03/17(水) 05:14:22.99ID:5bBpirp7d
今3.2だけど快適だよ
2021/03/17(水) 06:20:31.84ID:bWa0NCEJa
泥版の話で申し訳ない
Google検索の結果数を10から20に増やしたいのだがどこから設定出来る?
2021/03/17(水) 06:41:59.46ID:PCXneZwp0
google検索の結果数はvivaldiの機能とは関係ありません
google.comへアクセスしてgoogle.comの設定→検索設定のところにある
ひと目で見てわかる簡単な設定内容なのでこれ以上の説明はしない。オーバー
2021/03/17(水) 08:06:37.84ID:euOrzSMu0
Vivaldi 3.7 RC 3 ? Vivaldi Desktop Browser snapshot 2218.42
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-3-7-rc-3-desktop/
snapshot 3.7.2218.42
2021/03/17(水) 11:16:01.30ID:5WDfW7vor
Vivaldiで表示しているページを他のブラウザで開きたい場合の拡張で
「open with」というのを入れてみたんだけど、どうしても動かない。
手順を踏んでやってるんだけどなぁ。

Firefoxだとうまくいくんでブラウザの問題なのかな?
2021/03/17(水) 12:56:12.67ID:YfNbDVpw0
>>873
可能性はありそう
2021/03/17(水) 12:58:38.71ID:wIe2+bcCa
RC4 怒涛のRCラッシュ
2021/03/17(水) 13:00:45.00ID:QqW9dlNa0
このブラウザーはクジラフィルタの購読は必要ですか?
2021/03/17(水) 13:29:29.14ID:wIe2+bcCa
3.7.2218.45 は ページのタイトルはRC4なのにStableのみビルドって違和感あるな
何もなければRCがそのままStableだっていうのはわからなくもないがスッキリしない
2021/03/17(水) 14:18:04.29ID:Eelky3C60
毎度のことながらRCになると怒涛ラッシュで草
2021/03/17(水) 14:27:28.38ID:83r035Vk0
>>870
検索エンジンの設定で
https://www.google.com/search?q=%s
https://www.google.com/search?q=%s&;num=20
に変更
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:21:44.36ID:O+Uyqmgp0
>>869
なんでそんな昔のバージョン使ってるんだ?
2021/03/17(水) 15:39:48.66ID:/hse+Baia
俺のは3.5だな。
下手にアップデートすると不具合が出たら嫌なので、問題ない限りは旧版を使い続ける。
2021/03/17(水) 16:21:13.45ID:W/XryKfz0
冗談抜きで、デグレが多すぎてヘタにアプデすると不便で死ねる歴史を繰り返してる
2021/03/17(水) 17:10:50.88ID:gmLhFIbwd
俺もいつだったかバージョンアップで変な挙動になった時があるからな
今はflashを生かしたいからずっとこのまま
2021/03/17(水) 18:24:53.34ID:VJThmPAN0
3.7.22.18.45にアップデートしてみたけどかなり快適
ウィンドウの速度向上はあまり実感できなかったけどタブを開く速度は実感できるほどに速くなっている
あと全画面表示になる速さが明らかに向上している
2021/03/17(水) 19:04:32.82ID:euOrzSMu0
Vivaldi fires up performance
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-fires-up-performance-2/
stable 3.7.2218.45
2021/03/17(水) 19:27:19.74ID:iPA5CPjr0
ばっちり最新版です!
2021/03/17(水) 19:58:18.14ID:oMspM5Lj0
いつになればメインウィンドウへのURLドロップでページが開くようになるんですかね…
アドレス部分でのみ受け入れとか不便なのに
2021/03/17(水) 20:03:09.44ID:cpp/uF6N0
3.7.2218.45 (Stable channel) (64-bit)にアップデートしたら
表示してるページ右クリックメニューのカスタマイズが出来るようになってたぜ!

次に、「ページURL」or「リンク先URL」or「選択文字列」を引数にしてプログラム実行出来るようになればモアベター!
2021/03/17(水) 20:18:18.49ID:0WX69GjV0
アドレス部分でのみじゃないけど
2021/03/17(水) 20:21:19.81ID:hJZQW5PV0
だな、タブにドロップでも行けるよね
そもそも開いているページにドロップする発想のほうが例外的に感じるわ
2021/03/17(水) 20:42:39.41ID:VJThmPAN0
プラスボタンにドロップで新しいタブで開くことができるんだよなあ
2021/03/17(水) 22:07:12.83ID:QN1SEV3Za
>>879
検索エンジンを選ぶことしか出来なくてurlは弄れないみたい
でもありがとう
2021/03/17(水) 23:32:19.35ID:UxJ/0bL30
3.7は確かに速くなった気がする
2021/03/17(水) 23:35:59.64ID:YqeLaOBM0
ばっちり最新版です!
2021/03/18(木) 00:12:44.20ID:gugPz9vY0
このアプリなんでこんなにデグレが多いのか謎すぎるよな
2021/03/18(木) 04:02:03.49ID:FEIYrMfU0
久しぶりのアプデで3.7.2218.45に上げてみたわ
確かにちょっと反応よくなった感ある
2021/03/18(木) 06:15:03.25ID:RU++EKCh0
>>890
主要ブラウザが当然のようにできる機能を例外的に感じるって
それは自分の感覚の方が例外なんだと思った方がいいと思うけど

>>889
さすがに2列相当だと狭すぎる…
2021/03/18(木) 06:48:45.74ID:h2DifuQv0
いつか見た話だな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583024101/665
2021/03/18(木) 06:56:50.85ID:ABysuxr/0
https://i.imgur.com/4AYIuOv.jpg
これは笑う
2021/03/18(木) 07:06:47.86ID:h2DifuQv0
URLドロップしたいことがないからどういう使い方なのか気になる
vivaldiで見てるページならリンク踏めばいいし
別のアプリ、例えばdiscordに貼られたリンクだって踏んだらvivaldiで開かれる
2021/03/18(木) 07:20:01.40ID:JvywW7fI0
別にわからなくてもいいんじゃね
2021/03/18(木) 07:24:04.03ID:ZobbNK1nd
いかにも外国人が開発したものでいいね→ばっちり
2021/03/18(木) 07:51:18.29ID:/rYbUrbGM
普通に日本人開発者もいるし単純にユーモアじゃないですかね
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c5-IMun)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:14:28.51ID:zBiQfKhZ0
https://forum.vivaldi.net/topic/39818/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
昨日3.7にして今日起動させたらまんまこれと同じ症状になった

https://forum.vivaldi.net/post/315123
調べたらタスクバーのリンク先がこれになってたからだったけど皆さんどうですか
2021/03/18(木) 08:28:02.60ID:d10hccX+0
>>904
今確認したけど何とも無いよ。
vivaldi.exe だけに直しておくといいね。
2021/03/18(木) 11:38:46.65ID:6k3AB7Nw0
>>904
俺も昨日最新SS(3.7.2218.42 (公式ビルド) (64-bit))にして同じことになった。
explorerからの起動では無問題だけど、それで起動した後にタスクバーにピン止めしたら
もうそこからは起動できない。

タスクバーにピン留めしたアイコンのリンク先ってどうやって変更するの?
2021/03/18(木) 11:47:32.57ID:6k3AB7Nw0
ピン止めってレジストリでバイナリ登録されてるんだな。ヘタに弄れん。
やっぱり安定デグレだったわ。
2021/03/18(木) 13:12:16.35ID:/rYbUrbGM
リンク先は起動してない状態でタスクバーをシフトと右クリックで変えられるぞ
2021/03/18(木) 13:51:21.18ID:1Hj6nq8h0
速くなったというから半年ぶりに更新したらタブの左右入れ替えがスムーズに出来なくなって最悪だ
勝手に新しいウインドウに行くとかマジ糞すぎる
2021/03/18(木) 14:10:21.09ID:ogbZd2HKd
>>909
低スペックなん?
2021/03/18(木) 14:18:46.09ID:1Hj6nq8h0
スペック関係ないやろ
点線の枠が出るような仕様に変わってんだから
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:42:50.12ID:5h1GxJOO0
タブの操作が軽くなりすぎてるというか、過敏すぎるのが原因だろうな
VivaldiはUbuntu 18.04 PC(CPU:2GHz Intel Core i3、RAM:4GB)でテストしてるらしいから低スぺ云々はもう使えんぞ。

Vivaldi、スピードアップ | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-fires-up-performance-2/
2021/03/18(木) 14:50:00.41ID:6k3AB7Nw0
>>908
シフト右クリだったんだね。
できました。ありがとう!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-R6RZ)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:05:33.14ID:S2QF7YF30
早速3.7に更新したけど体感出来るぐらいに速くなったね
i5-7200U 8GBのノートだとページ移動する度にもっさり感あったけどキビキビになった
これはありがたい
2021/03/18(木) 17:33:14.45ID:Bv1CVXFX0
3.7にするとタブ毎の音声制御がダメになるな
更新で使えていたものが使えなくなるてアホかよ
2021/03/18(木) 17:39:54.66ID:S7NPtgaY0
え?なんないよ?
なにしたらなるの?
2021/03/18(木) 17:50:33.32ID:Bv1CVXFX0
3.6は動画再生してるタブを非アクティブにすると音声止められてた。
3.7にすると動画タブを非アクティブにしても音声止まらない。(手動停止はできる)
設定は確認済でプロファイルそのままで3.6に戻すと機能するから3.7のバグ
2021/03/18(木) 17:59:11.51ID:h2DifuQv0
普段すべてのタブで再生にしてるがアクティブタブのみにしたらちゃんと止まったぞ
2021/03/18(木) 18:03:51.98ID:iZjWx+nB0
youtubeでやってみたけどミュートにならんね
2021/03/18(木) 18:04:59.02ID:kdOYEBLj0
同じくyoutubeで確認してみたけどアクティブのみもアクティブを優先もちゃんと動くね
ばっちり最新版です
2021/03/18(木) 19:24:35.22ID:S7NPtgaY0
うちもやってみた。
けどアクティブのみ再生にしたらyoutubeとブラゲの音声きっちり切り替わる。
優先の方は試してないけど。
2021/03/18(木) 19:42:25.06ID:FaN8YjyA0
Windows10の安定版最新だけど優先とアクティブ両方ちゃんと使えるな
2021/03/18(木) 20:05:16.17ID:oobR1Ch30
最新版入れてみたんですけど、拡張機能のインストールに異様に時間がかかって
困ってます。これは何が原因でしょうか。
2021/03/18(木) 22:59:32.87ID:0Irzp4pe0
ふっーつーの多段タブはよよこせや糞が
2021/03/18(木) 23:18:41.24ID:OSiGJkNK0
Windows7でおま環なんだろうけど
ヤフオクで出品されてるものを閲覧してると
写真が4枚以上あるときに1枚だけ表示されない
縮尺を90%や110%(100じゃないもの)にすると表示される
ずいぶん前のバージョンから発生してて今回のアップデートでも直ってない
2021/03/18(木) 23:35:05.34ID:d10hccX+0
>>925
今写真が 10 枚載ってる出品見てきたけどズーム 100% のままで全部表示されたよ。
こっちは Windows10 だけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-RGDd)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:36:09.42ID:9V21bfeF0
新規フォルダにスタンドアロンインストで再現できるか試して
2021/03/18(木) 23:39:28.49ID:PD3hmLxP0
>>925
そういうのは大体広告ブロック系が悪さしている可能性がある
サブPCのwindows7で試してみて問題ないからね
断腸の思いになる必要はないが広告ブロック系は真っ先に疑うべき。私はadblockの類は入れてないからねぇ
2021/03/18(木) 23:53:41.65ID:7ZWXK8ut0
>>925
そのページをシークレットモードで閲覧してみよう
問題なく閲覧できたなら拡張機能が原因と見て間違いない
2021/03/19(金) 00:18:05.35ID:xG4sL7430
>>926-929
uBlock解除もシークレットモードもにスタンドアロンやってみたけどだめだった
アンインストール→再インストールも何度もやってるけどダメだからレジストリか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2418385.jpg
2021/03/19(金) 00:28:01.59ID:0224Lscs0
>>930
DevToolsのコンソールタブにそれっぽいエラーが出てたりしない?
「Ctrl+Shift+C」→空画像の要素をクリック→その要素(たぶんimg)のsrc属性を確認→src属性のURLを別タブで開く、とどうなる?
2021/03/19(金) 00:33:17.39ID:l2/Qajuc0
>>925
「DuckDuckGo Tracker Rader」をオンにしてないか?
2021/03/19(金) 00:56:22.21ID:xG4sL7430
>>931,932
コンソールに出てるエラー?は
RAPID WARNING: Specified module not in DOM: PayPayBanner
であんまり関係なさそう
DuckDuckGoも入れてない

で新たに気がついたことが
Edgeでも同様なことが起きる

問題のページをChromeで開くと
通常フルウインドウでは問題ないんだが
画面右にコンソール(右クリック→検証)を表示させるとVivaldiと同様に画像が消える

おま還ということであきらめた(´・ω・`)
2021/03/19(金) 01:43:30.53ID:y2qaeFuE0
ダウンロードバーなんでないの?>?…糞過ぎる…
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-1i51)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:12:07.90ID:hulQPseM0
右クリメニューどうやっていじるの?
3.7にしたら画像の保存が
画像→画像の保存で一手間増えてしまった
2021/03/19(金) 09:18:23.25ID:zWIrNAeM0
そこはいじれないですね


>>934
タスクバーのアイコンの進行状況がダンロードバー代わりみたいになってるから要らないかなぁ
フォーラムでも度々要望が上がっているようだが毎回不要と一蹴されているので実装されることはないだろうね
2021/03/19(金) 10:18:21.03ID:bW7XdoHP0
>>935
「画像」の右メニューじゃなく「リンク」の右メニューを編集すれば良いんじゃないかな
youtubeのサムネイル画像では↑で右メニュー直(サブメニューじゃなく)で出てきた
2021/03/19(金) 10:20:57.34ID:UzO6HMUJ0
>>934
>>936が言うように、タスクバー内に表示されるから問題ない
途中で止まったのもそこで再開出来るし
2021/03/19(金) 11:01:17.64ID:ueTdmDPP0
>>937
横からだが参考になったありがとう
外観→メニューのカスタマイズ→リンク
の内容にある画像メニュー(サブフォルダーとして)を右クリックからサブフォルダーとして表示を解除
これで段階踏まずに済むようになった
2021/03/19(金) 11:32:40.21ID:u1dEOy0k0
>>937
同じく参考になりました。しかし、奥深し!
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-1i51)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:48:43.10ID:hulQPseM0
>>937
ありがとう!出来た!
2021/03/19(金) 13:36:24.77ID:Jwk6qolG0
>>934
ダウンロード状況はサイドバーにも表示される
Chromeみたいな横置きダウンロードバーなんていらんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-dUhl)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:45:51.10ID:TjU5kl9+0
3.5スタンドアロンから3.7に更新したらメールアカウントが全部消えてしまう
3.6更新の時も消えてしまったんだけど何でだろう?
結局3.5から更新出来ず…
2021/03/19(金) 21:13:36.49ID:/KRIH9if0
ページ検索のハイライトについて、
リンクをクリックすると解除されるのを防止したいんですが。
いちいち検索し直すのが面倒。
2021/03/19(金) 21:16:05.06ID:I0dI95TN0
別タブで開けばよくない?
2021/03/19(金) 21:33:07.65ID:brSm/g5NM
メニューのカスタマイズが充実した
右クリメニューにたくさんあった使わないコマンドを一掃できるわ
これでまた旧operaに一歩近づいた感じだわ
2021/03/19(金) 21:39:35.21ID:Fsdv3mDo0
そろそろ更新の時のようだな
2021/03/19(金) 22:04:21.14ID:lZrI2b16r
更新したらタスクバーのピン留めクリックでは開かず右クリックの上新しいタブを選ばないと開かなくなったしタブの同期もしなくなってしまった
再インストールかなー
2021/03/20(土) 10:26:17.29ID:b7xeBbDxa
バージョンアップでタブスタック使いにくくなったな
前みたいに重なってる判定のとき色変わらなくなったから失敗しまくる
2021/03/20(土) 11:19:17.43ID:OYNzwcix0
3.7は改悪verぽいな
直るまで様子見します
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-7ArK)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:22:55.38ID:/Pd6f2KZ0
>>949
確かにこりゃ分かりにくいな
2021/03/20(土) 11:34:17.87ID:0h3MUE5oa
タブスタック使ったことない俺は勝ち組
2021/03/20(土) 11:43:54.49ID:lfJctxVZ0
>>943
3.5→3.6は俺も消えたわ
まだ正式実装の機能じゃないから已む無しと思って設定し直したけど

で、続く3.6→3.7は消えずにちゃんと引き継がれたよ
2021/03/20(土) 11:53:11.21ID:Xy8JetXk0
>>949
重なってないときは赤い点線が出るようになったでしょ
出てないときは重なってる判定
むしろ前よりわかりやすくなってると思うが
2021/03/20(土) 12:01:57.21ID:Om2/Qpe30
タブの真ん中掴んだのに強制的に左上を掴んだ状態になるのが物凄く気持ち悪い
掴んだタブが横方向だけでなく自由にどの方向でも動いてしまうのも嫌だ(←これに関してはこのバージョンからか不確か)
2021/03/20(土) 12:09:59.95ID:Xy8JetXk0
訂正
>>954の「赤い」というのは「ハイライト色」のことね
「赤い」は俺環だったわ
2021/03/20(土) 15:26:22.30ID:Z89ospR40
終了時の状態が復元されなくなってるな
再起動したら開いてたウインドウ2つとタブ100個くらい全部消えたわ
ほんまクソすぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況