Vivaldiブラウザ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/05(金) 22:16:11.48ID:zSp+od9i0
>>712
俺はブックマーク的に残す時はPocket
魚拓的に残す時はエバノにしてる
2021/03/06(土) 06:34:47.45ID:uHOcpcyU0
Tab, menu and Speed Dial fixes ? Vivaldi Browser snapshot 2218.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tab-menu-and-speed-dial-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2218-3/
snapshot 3.7.2218.3
2021/03/06(土) 07:50:35.29ID:1T9B3JdU0
>>714
microsoftがwindowsで用意してる機能と
vivaldiの機能かの違い
2021/03/06(土) 21:56:39.43ID:T7DU7UfCM
スレ全然追ってなくて申し訳ないんだけど、マウスジェスチャとかの設定ってvivaldiアカウントで同期される予定とかある?
2021/03/06(土) 22:56:53.36ID:apv7z+Ztd
追ってみればわかるけど同期についてなーんも言及はない
スクリーンショットでも撮って設定を記録しておくと良い
私はあなたが笑顔になれることを確信している
2021/03/06(土) 23:53:17.60ID:UcI51p320
ブラウザ設定を同期しなくてもいいけどエクスポート機能は欲しい
以前からクイックコマンドに”設定をエクスポート”があるのに機能していない謎
2021/03/07(日) 01:09:32.23ID:YOQuFK+l0
>>720
フォーラムで質問するといいかも
2021/03/07(日) 01:56:15.82ID:eGwwoNFY0
これのせいでローカルバックアップしてる
2021/03/07(日) 08:42:03.31ID:tlcIYXd10
Edgeが縦タブに対応するようだ
じゃあなお前ら
2021/03/07(日) 09:06:19.28ID:LEg1+vOm0
俺は逆にEdgeのDev版からこっちに来たクチ
控えめに言ってVivaldi最高です
2021/03/07(日) 09:22:46.61ID:k34dgWZ/0
>>723
いわゆる地獄解像度のモニタを利用しているなら別だけど、左右2窓で使うことが一般化した昨今においてサイドバーは邪魔なだけ
2021/03/07(日) 12:49:08.31ID:sTCt+I/s0
>>723
おう、また明日な
2021/03/07(日) 13:20:19.77ID:93Qks3Ty0
>左右2窓で使うことが一般化昨今

なんかそういう統計あるのか?まったく聞いたこともないが
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-2UUH)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:27:25.13ID:93Qks3Ty0
>>725
サイドバーがなかったら、メモが素早く作れんし、ウィンドウパネルもなくなるし、ウェブパネルまでなくなってしまう。
サイドバーは情報の表示と追加の手軽さのいいとこどりをしてる手法だぞ。Vivaldiに限らず邪魔なんてありえない。
2021/03/07(日) 13:30:23.99ID:2YhN35RZd
俺もサイドバーは使ってないなぁ
2021/03/07(日) 13:53:21.56ID:3ZUUnjTG0
俺も使ってないけど
別に邪魔とも思わんが
2021/03/07(日) 13:57:12.57ID:r/cQM/RQ0
種類違うブラウザを2つ並べて使ってるから
サイドバーは使う時にしか出さないけど
普通に1窓で使うなら横に色々出せた方がいいに決まってるわな
2021/03/07(日) 15:27:47.09ID:n5tgDfiV0
>>723
EDGEも使ってるけど
Vivaldiのメモ機能と画面分割機能とキャプチャ機能が付かないうちはEDGEに移行できないわ〜
プラグインでは出来てるのかも知れんけど
2021/03/07(日) 15:28:41.20ID:n5tgDfiV0
>>724
教授来てんね
肝心なところが聞き取りにくいんだよなあのCMw
2021/03/07(日) 15:59:40.30ID:LEg1+vOm0
>>725はサイドバーと縦タブ混同してるだろ
VivaldiはFirefoxの拡張みたいにサイドバーに無理やり縦タブ作る仕様じゃないじゃん
なにもわかってないやつほど自分以外の環境を無造作に否定するんだよなw
2021/03/07(日) 17:01:52.51ID:r1voaZZd0
慣れなのかもしれないけどタブは上にないと使いにくくない?
縦タブでサイドバー使うとタブがマウスの行き止まりにないからなあ
2021/03/07(日) 17:02:53.34ID:r/cQM/RQ0
慣れ
2021/03/07(日) 17:25:16.97ID:fTffGX600
Edgeは縦タブだけでサイドバー機能は無い
キャプチャ機能も内蔵してるがjpeg固定
2021/03/07(日) 18:26:29.31ID:TrFkhI+J0
マウスの行き止まりっていつも最大化してるの?
2021/03/07(日) 18:35:43.63ID:L/TvZyULd
行き止まり??
2021/03/07(日) 18:52:43.31ID:k34dgWZ/0
いわゆる地獄解像度モニタ利用者であれば、常時最大化していても不思議ではない
2021/03/07(日) 19:03:38.75ID:r1voaZZd0
こうだから上にやればタブいじれるけど
横だとサイドバーにいかないようにとめないといけなくない?
https://i.imgur.com/OBaWbYJ.jpg
2021/03/07(日) 19:21:50.98ID:PSZdIQboM
>>741
なぜ左サイド限定で考えているんだ?
2021/03/07(日) 19:43:14.51ID:thCnVuCId
いわゆるっていうほど当たり前の言葉なのか?
初めて聞いたわ
2021/03/07(日) 19:45:59.13ID:r/cQM/RQ0
>>743 国語苦手なんだな
2021/03/07(日) 19:46:17.28ID:gK4YXuRwa
所謂
2021/03/07(日) 19:50:23.80ID:PSZdIQboM
>>743
茂雄「...」
2021/03/07(日) 19:50:50.42ID:thCnVuCId
いわゆるっていうほど(地獄解像度って)当たり前の言葉なのか?
初めて聞いたわ
2021/03/07(日) 19:52:04.98ID:r/cQM/RQ0
なんで いわゆる つけたら当たり前の言葉なんだよw
2021/03/07(日) 19:55:10.03ID:x5IF0NKj0
「いわゆる」は現代語で「言われる」に相当するから、巷で言われているものに使います
英語で言うとwhat is calledとかwhat we call
2021/03/07(日) 19:55:52.71ID:PYqxOd0l0
>>747
そういう意味で743を書いたんだよな。いわゆるを問題にしたんじゃなくて
どうだろうな…
メインがノートPCなら馴染みのあるワードかもな
デスクでそれなりのディスプレイ使ってる人なら知るようなこともないと思う
2021/03/07(日) 19:56:59.81ID:x5IF0NKj0
>>748
国語苦手なんだな
2021/03/07(日) 19:57:12.81ID:lEm3QLvA0
>>747
書き直さなくても
普通の読解力があれば分かるw

>>748
一般的に浸透していないものに"いわゆる"とつけないからですよ
2021/03/07(日) 19:58:50.01ID:k34dgWZ/0
>>747
恥をかいたのが実社会ではなく匿名掲示板上で本当によかったw
2021/03/07(日) 19:59:47.07ID:r/cQM/RQ0
>一般的に浸透していないものに"いわゆる"とつけない

そんなルールはない
2021/03/07(日) 20:00:05.98ID:LEg1+vOm0
まあなんにしても「地獄解像度」は俺も初めて聞いた
数値では示せない漠然とした個人の感覚なんだなと理解していた
2021/03/07(日) 20:08:32.32ID:lEm3QLvA0
>>754
ルールの話をしているじゃなくて
言葉の意味の話をしているんですよ

>>755
ググると大体は2ちゃんねるのスレで書かれているけど
最近じゃなくて2013年頃から書かれているね
2021/03/07(日) 20:08:56.57ID:r1voaZZd0
>>742
どこに配置してるの?
2021/03/07(日) 20:15:54.91ID:QX9y7Z+r0
>>757
自分は右サイド
右にサブモニターあるから行き止まりではないけど別に不便を感じたことはない
2021/03/07(日) 20:17:19.27ID:PSZdIQboM
正式な呼び名ではないけど「一部ではよく使われている言葉(名前)」の前に、(主にエクスキューズを目的として)つけられる枕詞だね

一般化して文字通り誰もがその名前を使っている場合でも「正確な呼び名ではないけどここではこう呼ばせてもらいますねー」的なエクスキューズを含ませる為に使われるケースも見かける
(主にアカデミックな場面で)
2021/03/07(日) 20:30:39.04ID:3ZUUnjTG0
で、結局の所地獄解像度て何?
2021/03/07(日) 20:37:50.15ID:lEm3QLvA0
>>760
1366x768の解像度のディスプレイらしいですよ
2021/03/07(日) 20:41:48.05ID:3ZUUnjTG0
>>761
へぇ
ありがと
2021/03/07(日) 20:44:03.50ID:l+0YaMfN0
FWXGAとお呼び!
2021/03/07(日) 21:07:19.27ID:HYmrVqcsd
1280x768じゃないの?
地獄解像度は俺も初めて聞いた
地獄解像度の人はたぶん発達障害が入ってると思う
2021/03/07(日) 21:07:45.37ID:3ZUUnjTG0
そういえばなんで地獄解像度て言うの?
FHDより狭いから?
2021/03/07(日) 21:08:03.49ID:1x9nN8Du0
ここが解像度スレですか
2021/03/07(日) 21:11:29.91ID:TrFkhI+J0
そうですここがゆる解△です
2021/03/07(日) 21:15:22.29ID:Twt20Rj10
>>764
検索結果も少ないしホント極一部の人しか使っていない言葉なのは間違いないね
2021/03/07(日) 21:15:27.69ID:HYmrVqcsd
ぐぐったらスレが出てきたけど由来まではわからなかった
スレの内容を見る限りクソ解像度だから、てことなのかね
2021/03/07(日) 21:33:59.90ID:RcNv+jhbM
>>719
>>720
サンキュー
2021/03/07(日) 22:25:37.26ID:r1voaZZd0
>>758
左右挟まれて真ん中がメインってのもなんか違和感というか圧迫感あって苦手だったな
移動距離もおおいいがする
2021/03/07(日) 23:05:12.63ID:x5IF0NKj0
>>754
ルールというか言葉の意味そのままだから流石に言い訳が苦しい
人を馬鹿にしたつもりが赤っ恥だったな、もう少し勉強しような
2021/03/07(日) 23:11:11.24ID:r/cQM/RQ0
日本語詳しい人に聞いてみたら
言語学板とかにスレあるかもよ
スレちだからここではもういいだろ
2021/03/07(日) 23:39:08.16ID:qKmFeE8sM
スレチなのでもういいは同意だけど論破された後に言うのはダサい
2021/03/07(日) 23:43:38.87ID:r/cQM/RQ0
はいはい論破論破
2021/03/08(月) 00:39:00.73ID:4tdP99rM0
【いわゆる(所謂)】
世間一般に言われる。俗に言う。よく言う。
(デジタル大辞泉より)
2021/03/08(月) 01:17:32.51ID:7jQMW/rf0
そもそも自分から日本語苦手とか煽ったのにな
2021/03/08(月) 01:19:44.76ID:BmqUYZg80
むしろ日本語完璧とか言う人はいないだろ。
こんな言語マスターできてたまるか。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bed-2UUH)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:45:19.50ID:z4aCxQLT0
>>778
そういうレベルではない
2021/03/08(月) 14:02:32.81ID:Bulv+NAn0
スレの流れが地獄だった
2021/03/08(月) 20:40:25.08ID:cUQH/gfz0
ダサすぎワロタ
2021/03/08(月) 20:47:16.25ID:2uxgRym80
所謂不知案内
2021/03/08(月) 21:16:17.14ID:l1yZOJ6j0
3.7.2218.3 (64-bit)
Opera12.18 からのメール・インポート実施して見るか悩んでいる・・・上手く行けばOperaをやっと捨てられるかな!
2021/03/10(水) 20:36:54.75ID:0lsazcL40
>■FAQ
>Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
>A. 64bit版をインストールしてください
>(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

これってwin7 64bitだけどしょっちゅう起こるね
v2.xぐらいから発生して、アップグレードして使ってきたがv3.6でも起こる
新規standaloneでv3.7試してみたけど起こった
win10なら問題ないのかな?それともおま環?
2021/03/11(木) 01:16:29.74ID:qcd0FHhAd
タブを開いたら遅延する、てのがわからない
win7 64bitから使ってて今はwin10だが遅延とやらは起こったことないね
2021/03/11(木) 01:36:19.35ID:witqAOwN0
>>785
リンク開いたりブクマ開いてワンテンポ遅れるのが気になるけどこれのことなんだろうか
「ひどく遅延する」とまでは言えない気はするけど
2021/03/11(木) 05:06:59.28ID:MsJGw8LK0
Even more tab fixes ? Vivaldi Browser snapshot 2218.21
https://vivaldi.com/blog/desktop/even-more-tab-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2218-21/
snapshot 3.7.2218.21
2021/03/11(木) 23:39:43.80ID:Oc6Bt1dur
高機能なブラウザになるほど重くサイズも大きくなる。
AndroidにおいてはVivaldiからDuckDuckに換えた。
ブックマークの整理などはVivaldiには到底及ばないが
その分、軽く小さい。
2021/03/12(金) 00:01:31.36ID:AVOWEXvg0
>>788
AndroidのVivaldiってなんも機能無くない?
belly browser以外ろくなのがない
2021/03/12(金) 00:03:44.61ID:2w0nev9pM
>>789
板違い
2021/03/12(金) 03:49:38.19ID:NBCKEkJn0
表示の速さより機能優先だわ
表示速度なんて自分の操作のトロさに比べたら全然速いし
作業で絶対必要なのは画面分割と画面キャプチャとメモ機能

画面キャプチャはいちいちファイル名設定して保存する作業が要らないのが最高に使いやすい
テレワークのやり取りで画面キャプチャの頻度が激増したのでブラウザで完結出来るのは本当に有難い
2021/03/12(金) 05:34:26.10ID:dPYhmP+g0
早い遅いは個人の感覚によるから何秒かかるとか時間で示さないと話合わんよな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-+kTq)
垢版 |
2021/03/12(金) 05:39:46.80ID:ixCXtoJh0
そして何も示される事は無いっと
2021/03/12(金) 06:06:48.11ID:8Kulnkeya
サラマンダーより、ずっとはやい!!
2021/03/12(金) 09:37:26.14ID:AD3t4Are0
どのサイトにアクセスしようとしても画面が真っ白になる症状が、
不定期に発生します。

この時プロファイルを削除して新規に作り直せば、
(再設定して)使えるようになります。
プロファイルフォルダ丸ごと削除しなくても、
ピンポイントでこのファイルだけ削除すれば良いとかありますか?

Windows版です。
2021/03/12(金) 10:36:14.23ID:LmeKFfIT0
>>794
あんなクソ女には一刻も早く死んでほしいんだが!(`・ω・´)
2021/03/12(金) 14:20:35.67ID:RjuoGLhD0
アプデ確認するとばっちり最新版です!と出るようになった
2021/03/12(金) 23:17:57.00ID:wDPY0nGfr
>>788
ブックマーク専用アプリで解決。
ブラウザを頻繁に変える方にはお勧めする。
2021/03/13(土) 00:30:05.67ID:eFLmIPDP0
低スペなハードならそれに見合った低スペなソフトを使うべき
2021/03/13(土) 01:00:29.67ID:PECLgs6y0
タブの多段化まだ?
2021/03/13(土) 01:01:10.17ID:PECLgs6y0
と思ったら対応してて草
2021/03/13(土) 01:02:01.97ID:PECLgs6y0
まじでchromeから乗り換えるか検討してるんだけど

勝手にvivaldiが落ちてすぐ復活する不具合は治ってる??
これのせいでアンスコしちまったのよ
2021/03/13(土) 01:08:04.30ID:PECLgs6y0
後最後の質問
公式サイトの一番下の質問に

どうして私の貴重な個人情報を売らないんですか?

ウェブを見ているつもりが、実は見られている側
というのはいやですよね。私たちも、そんなことをしたくて集まっているわけではないのです
ビジネスモデルも、個人情報に依存しないようにしています。


って書いてあるがほかのブラウザは個人情報収集してるってことなの?
じゃあビバルディの運営はどうやって利益エテルノ?ボランティア?
2021/03/13(土) 01:18:56.08ID:Gxshz0aE0
その情報ってのは売れるの?
2021/03/13(土) 01:29:02.27ID:vzkha1Ind
>>802
無料なんだから試したら?
勝手に落ちてすぐに復活する現象は一度もあったことないのでおま環でしょ
こっちは問題ないから不具合ですらないけどな
ちなみに5900Xに32GBだ、参考にしなさい
2021/03/13(土) 01:58:57.35ID:ybjkmRsy0
またきたのかこいつ
2021/03/13(土) 09:41:25.52ID:qRaslI/I0
公式に聞くかフォーラムで聞いてこいって内容だな。
英語がんばれ。
2021/03/13(土) 09:47:49.42ID:Cr6F95L60
>>805
人を説得しようって態度じゃないな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:53:20.36ID:Cr6F95L60
>>805
こいつまじできめぇ
2021/03/13(土) 10:25:02.48ID:5HSdQbwE0
>無料なんだから試したら?

ほんとこれ
2021/03/13(土) 10:51:19.89ID:EeopKRX5a
自演失敗する知能じゃしょうがない
812名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-cQQe)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:16:06.87ID:TZzb4tTKd
アウアウ(知的障害者)
2021/03/13(土) 13:31:11.15ID:R/ywf87Z0
ID:Cr6F95L60

814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-Y7Li)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:38:55.66ID:mHybmzP90
何か面白いこと言ったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況