Vivaldiブラウザ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/15(月) 08:34:07.56ID:9lR2R0Ed0
>>528
いや動画
2021/02/15(月) 08:38:54.41ID:9lR2R0Ed0
vivaldi://media-internals で見たら
FFmpegDemuxer: skipping invalid or unsupported audio track と出てるので
audioでコケてるのは分かるんだが
2021/02/15(月) 09:15:38.71ID:RQowJLiId
技術的な問題は日本語フォーラムに書きましょう
2021/02/15(月) 09:58:46.71ID:5+0af1/F0
二段型タブスタッキングで親タブを閉じたら小タブが全部閉じるようにできないのかな?

親タブの閉じるボタンを押してもアクティブな小タブが閉じるだけ
感覚的には小タブ1枚だけ閉じたいなら小タブの方の閉じるボタンを押すから
親タブの閉じるを押したときにはタブスタック全体を閉じるようにしたいんだけど
2021/02/15(月) 11:21:49.87ID:HEspdeRS0
>>532
言われてみれば不自然だな。要望出した方がいいかも
2021/02/15(月) 11:22:44.58ID:HEspdeRS0
>>530
URLくれ
2021/02/16(火) 09:21:40.36ID:YtR3NejsM
>>534
エロ動画のサンプルだよ
どれ開いても全部同じだ
2021/02/16(火) 14:33:02.11ID:s06SD9gk0
>>535
分かった。サンクス。適当なのを試してみたけどなんともなかったな。
Vivaldiの問題というよりエンコードのソフトで引っかかってるんじゃないか?
2021/02/16(火) 19:41:35.38ID:2YEnmC590
>>535
フォーラムに不具合報告書く方がいいかも
2021/02/16(火) 19:46:02.94ID:iirw7fSx0
DMMもFANZAもオレ環は音出るんだがなぁ・・・
2021/02/16(火) 21:05:06.13ID:s96lDf/gM
動画プレイヤー用に lav filter とか入れているのが駄目なのかも
ちょっとそちらの設定見直してみるわありがとう
2021/02/16(火) 21:09:02.93ID:PuM2vep7d
俺好みの環境は捨ててなるだけデフォルトのままがいいよ
変なソフトは迷いなくアンインストールしたら良し
2021/02/16(火) 23:11:40.65ID:T+nZjl5c0
通常版は2/5にリリースしてるのにスナップショットはリリースしないだなんて
スナップショットユーザーは脆弱性に晒してどうなるかのモルモットかよ
2021/02/16(火) 23:17:20.98ID:kKrKiYVm0
snapshotをなんだと思ってるんだ…
2021/02/17(水) 00:18:01.58ID:JD1IvmYS0
>>542
あながち間違ってはいないだろ > スナップショットユーザーは (中略) モルモットかよ
2021/02/17(水) 00:25:47.97ID:iUDWjFWM0
ベータ扱いの意味をわかってない馬鹿は使うな
2021/02/17(水) 01:07:35.06ID:KJvbtpv00
「vivaldi://media-internals で見たら〜〜」とか言って情強ぶるな
DMMの音が出ねえのはおめえのPCのコーディック設定がVivaldiと干渉してるのがいけねえんだよ
Chromiumをもっと学べよ
それでもわかんねえなら
LAV Filters, ffdshow, K-Lite Codec Pack, CCCP とかのコーディックをインストールしてるなら全部消せ
そしたら治るって断言してやるよ 治ったら感謝しろ
2021/02/17(水) 02:33:37.05ID:IijTF2XO0
ツンデレやん
2021/02/17(水) 09:14:26.86ID:w/WaoepZ0
>>545
Win7DSFilterTweakerのせいでした!!!
サーセンでした!!!
感謝
2021/02/17(水) 11:25:15.22ID:eYppAOYM0
>>545
そうだエンコードじゃない、コーデックだ。

>>542
>>544
しかしいくらスナップショットとはいえ、セキュリティアップデートが2週間以上ないのはまずい
2021/02/17(水) 11:57:53.64ID:jgPP1bdOa
最近閉じてもvivaldiのプロセスが残るんだけど俺だけ?
2021/02/17(水) 12:41:30.16ID:iUDWjFWM0
>>549
バッググラウンドの設定がなかったっけ? うちはプロセスが残ったりしないけどな
2021/02/17(水) 13:15:54.60ID:M9VM1D4/0
>>549
俺も最近
アップデートする設定が知らない間にONになっていて
セキュリティソフトのポップアップでONになっていると気づいた

update_notifier.exe以外の事なら分からん
2021/02/17(水) 17:52:32.77ID:9QI/Qycx0
>>548
snapshotは更新して使い続けるためのものではないぞ
2021/02/17(水) 18:02:11.45ID:dPk0YF7r0
stable使っとけ
2021/02/17(水) 18:07:02.72ID:ODwpY14i0
chromium更新の影響を受ける以上stableが必ずしもstableとはならんからなあ
2021/02/17(水) 22:55:06.49ID:KuwYwFau0
snapshotきたでー
2021/02/18(木) 00:59:15.71ID:CEhtWvXY0
It’s about time ? Vivaldi Browser snapshot 2202.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-about-time-vivaldi-browser-snapshot-2202-3/
snapshot 3.7.2202.3
2021/02/18(木) 02:10:23.49ID:il8VCFmn0
>>547
おうよ!治ったならよかったよかった
またみんなで情報共有しような
ちゅ〜〜!だいすちぃ〜〜!
2021/02/18(木) 02:10:23.96ID:il8VCFmn0
>>547
おうよ!治ったならよかったよかった
またみんなで情報共有しような
ちゅ〜〜!だいすちぃ〜〜!
2021/02/18(木) 09:26:17.32ID:Mj0Ru5pQa
>>550
vivaldi.exeが残ってCPUコア1つを使用率100%で独占するんよね
タブを閉じたタイミングでも起こる。
なんかのアドオンが悪さしてんのかな
2021/02/18(木) 13:22:00.91ID:dNzHvR820
3.7.2202.3で再び快適になった。長かったぜ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-awTj)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:46:41.22ID:vsclxu8t0
Add support for configurable document menus
これは嬉しいw
2021/02/18(木) 14:57:09.89ID:bJ9VNpEu0
かなり昔のバージョンで100%のままプロセスが残る症状があった、、、けどさすがに忘れたな
2021/02/18(木) 15:11:18.06ID:BNqyNrmqa
>>559
うちはヤフオクを数枚開いた後は必ずそうなってタスクマネージャーで終了させないといけなくなる

他のページは十数枚開きっぱなしにしても問題ないのに
2021/02/18(木) 17:07:06.61ID:Mj0Ru5pQa
>>563
同じくタスクマネージャーから閉じてるなー
自分はYouTubeでよく起きてる
ただCPUのコア1つだけを独占するから全然遅くもならなくて
なかなか気付かない人も多いと思う
2021/02/18(木) 18:46:30.92ID:dA9lkvX80
snapshot 3.7.2202.3リリース、やっとブラウジングは気にせずにできるようになった
画像操作が1アクション増えてしまったのが1つだけ残念だな
2021/02/18(木) 19:02:24.61ID:/e8Hx/OUd
安定重視なら問題はあるまい
2021/02/18(木) 21:01:17.05ID:cJVWqXU30
>>565
画像操作が1アクション増えたって何のこと?
2021/02/18(木) 22:20:59.66ID:Wy4+bd140
まず服を脱ぎます
2021/02/18(木) 22:47:20.62ID:31iJcogN0
なんかコンテキストメニューが部分的に英語に戻ってる? UIの言語設定で日本語に設定し
なおしても英語のままだわ
うちだけ?
2021/02/18(木) 22:57:34.98ID:zGQHwNUe0
おま環
2021/02/18(木) 23:20:48.40ID:dA9lkvX80
>>567
すまん、「Twitterで」が抜けてた
Twitterの1ツイの中には複数画像が貼ってあったりするので
前のバージョンまでは右クリメニューの中に「画像を別タブで開く」の項目が直接あったんだけど
バージョンアップすると右クリメニューimage→Open New Tabとサブメニューで操作しなくてはならなくなった
2021/02/18(木) 23:26:40.47ID:vhAhL/K6a
ツイッターの画像は、原寸表示ボタンをつけてくれる拡張機能使うのがオススメ。
2021/02/18(木) 23:34:50.48ID:kXoY1NLh0
>>569
3.7.2202.3 (64-bit) なら、おま環では無く結構英語になってるょ・・・
2021/02/18(木) 23:56:06.40ID:31iJcogN0
>>569
環境書いてなかった、3.7.2202.3 (64-bit)
すぐ修正出るだろうし、使えない訳じゃないんでいいんだけど……
2021/02/18(木) 23:58:17.51ID:oL7JfBO6d
英語くらい普通に読めるようになろう
2021/02/19(金) 00:04:29.10ID:G6zs6tF60
ブラウザのメニューの英語は流石に分かるわw
英語と日本語のメニューが混ざってるのが落ち着かないだけ
2021/02/19(金) 00:12:37.38ID:0dou9/tC0
presto Opera 使ってた頃は、英語メニューの方がカッコいいからと
わざわざメニュー項目を英語に変えてたなあ
2021/02/19(金) 04:24:58.31ID:X0QfdYrU0
UI言語に関西弁とかあるんだね
こういうのは最低限のバグを消してから実装して欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0Hff-cQEx)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:21:11.41ID:+9FxM8dMH
youtubeの全画面表示が明らかにラグってるな
仕様らしいから諦めた
2021/02/19(金) 07:26:59.08ID:5ikmYEyA0
>>570
出たな!おま環おじさん!
2021/02/19(金) 07:28:32.58ID:5ikmYEyA0
>>571
多分今ならコンテキストメニューの編集で対応できるんじゃないか?
2021/02/19(金) 09:45:37.81ID:vWNOyUvga
imgurちゃんと表示できる時とただ真っ暗な時あるが何なんだろこれ
2021/02/19(金) 16:24:20.66ID:m05Noe/I0
安定してる安定版が出たんですか!?
2021/02/19(金) 17:39:49.10ID:ThqpwOOha
そんなの安定版じゃない!
2021/02/19(金) 18:53:28.06ID:tGuprvazd
>>556
安定版よりスナップショットの方が安定してるじゃんw
3.6はゴミだな
2021/02/19(金) 19:18:57.11ID:UXRxw/ij0
>>585
Opera時代からの由緒正しき伝統です
2021/02/19(金) 23:07:00.56ID:yA8b/mE10
>>572
このバージョンからは開くのがめんどくなったから自分も原寸大エクステ入れたわ
2021/02/20(土) 00:19:18.43ID:YWomvnZo0
stable 3.6.2165.40
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d3-MVD2)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:00.66ID:5KC2RWkG0
V3.6.2165.40が出ました。
2021/02/20(土) 01:39:03.43ID:PMk1NCun0
ブレークモード 要るのん?
2021/02/20(土) 04:44:14.76ID:8pq9SOscH
逆に日本語メニュのほうが落ち着かなくなってしまった
2021/02/20(土) 07:30:00.69ID:WaLz4U0s0
youtubeで検索すると固まったままになるのはいつ直るの
手動で更新しないとダメとか不便だわ
2021/02/20(土) 08:40:10.99ID:GLi+pu3U0
>>592
YouTube検索で固まったことないけど、どんな風に検索してるの?手順教えてくれんか?
拡張機能が原因の可能性もあるから、一応新規フォルダにスタンドアローンでインストして試してみて。
2021/02/20(土) 11:57:53.14ID:WaLz4U0s0
>>593
普通にワード入れて検索してるだけ
検索時に上部で赤いバーが出るでしょ?
あれが7割くらいのとこで停止する
2021/02/20(土) 12:43:47.66ID:5GGSNhEG0
https://i.imgur.com/bAUG3KV.jpg
おま環だと思って静観してたけどyoutubeの検索はうちもなんか変になってるな
フリーズするんじゃなく画像な感じで真ん中の再試行をクリックしてもループするだけ
検索窓の右の検索(と多分書いてある?)をクリックするとちゃんと検索するのでうちでは致命傷ではない
なので直るまで静観
2021/02/20(土) 14:38:23.66ID:ERhDMsIQ0
>>595
Vivaldiの調査能力から言って静観はしない方がいいよ
2021/02/20(土) 14:41:24.93ID:WWAziLSk0
youtubeで固まったり問題起きたことはないなあ
とりあえずヘルプ→アップデートを確認の「閉じる」は直ってた
2021/02/20(土) 16:58:33.57ID:WaLz4U0s0
youtubeの固まる件は自己解決したわ
adblockのせいだった
youtubeサイトだけ外したら問題なく表示できた
2021/02/20(土) 17:31:32.01ID:B4H5pf2M0
なーんだ
結局おま環だったでしょ笑
youtubeの広告はプレミアム加入したらスッキリ出来て快適に視聴できるようになりますよ
Adblockなんて一切不要!
2021/02/20(土) 17:39:22.98ID:311NN/N+0
などと養分が申しており
2021/02/20(土) 18:30:52.32ID:yOCD+3sV0
orijin入れてるけど広告出ないし固まることも無いぞ
2021/02/20(土) 18:57:38.70ID:mr7gQ4e70
入れてるフィルターによるだろ
2021/02/20(土) 19:12:39.90ID:1NOG7t7v0
豆腐は固まらない
2021/02/20(土) 19:20:36.55ID:8HjYvy1Za
高野豆腐は豆腐を固めたもの
2021/02/20(土) 21:28:48.79ID:KR51k9TB0
凍らせてるんじゃなかったっけ
2021/02/20(土) 21:31:13.48ID:GRPntb2C0
まじで言ってるのか?
2021/02/20(土) 22:58:58.14ID:qJg9glba0
麻婆豆腐食いたくなってきた
明日はマーボーにしよう
2021/02/20(土) 23:06:12.31ID:7soTpSyi0
麻婆ラーメンが食べたいなあ・・・(´・ω・`)
2021/02/20(土) 23:12:39.53ID:KynTXtN30
自分の環境でYouTubeの倍速再生がおかしくなるのは今回のアップデートで治った
Chromiumベースのブラウザ共通で
メディアやタブストリップ、スクリプトエンジン「V8」におけるヒープバッファーオーバーフロー
Data TransferやGPUプロセスにおけるスタックオーバーフロー
多分この辺が修正されたからだと思う
2021/02/20(土) 23:23:48.74ID:yOCD+3sV0
倍速再生なんて使った事無いっすわ
自分の回線は光下りで、MAX500Mbps位まで行くけど
バッファ問題ならChromiumベースだし何も出来ないね
つか最新版の64bit使用だけど、ツベ問題が起きる起きないの区別が
ワイは、Sandyさんのオンボって仕様でお笑いスペックっすw
2021/02/21(日) 15:27:46.77ID:gM3liSnx0
2021/02/21(日) 15:28:34.53ID:gM3liSnx0
タイリングが便利すぎて感動してる
2021/02/21(日) 18:10:59.89ID:24GSsdbna
閉じてもプロセス残る問題は今回のアプデで直ってた
2021/02/21(日) 21:34:39.52ID:w7gXd3wM0
全部のタブ閉じると、たまにタブのところが読み込み中のクルクル回ってるの何か気持ち悪いけど俺だけなんかな
https://i.imgur.com/UESmHLZ.gif
2021/02/22(月) 00:47:35.95ID:VXB9C3/t0
なにこれ怖い(´・ω・`)
2021/02/22(月) 05:58:17.47ID:J6KMl2s30
すまん、Android版で
ブックマークのフォルダの作り方がわからない
2021/02/22(月) 06:10:50.46ID:J6KMl2s30
自己解決。
ブックマーク長押しで出来た
2021/02/22(月) 12:16:33.09ID:E9lCBmDp0
>>614
スピナーのアニメーション処理がうまくいってないのかな
2021/02/22(月) 16:53:13.92ID:GwNWdpR00
Androidの話二度とすんなよ
2021/02/22(月) 17:25:24.85ID:rLyF4MUR0
それはフリですかね
2021/02/22(月) 18:40:53.36ID:gbZoF4Ni0
またなってたからタスクマネージャ(windowsの方)見たら1〜2%くらい使ってる感じだった。
拡張機能全部止めて様子見てみる
2021/02/22(月) 20:48:26.44ID:laSmvc3G0
なんでそこまでandroid版に敵意むき出しなんだ?
2021/02/22(月) 21:02:26.49ID:C3KxBL/Q0
最近挙動が怪しいんだよなぁ

アイドルでもCPUずっと使い続けたり、終了してもプロセスが残ってたり

なんかのアドオンと相性問題でも出てるのかなぁ
2021/02/22(月) 21:26:16.09ID:qlHU3jfFd
こっちは問題ないから
変な拡張機能が悪さしてないか自分で調べてみなさい
2021/02/22(月) 21:48:42.15ID:5jM46nja0
3.6.2165.40にしてから動画再生したあとによくクラッシュする
enhancer for youtubeとublock originしか入れてないんだけどなぁ
平成中期のOperaみたいな不安定感やな
2021/02/22(月) 23:41:16.17ID:laSmvc3G0
>>625
ublock originなら俺も入れてるけど、動画再生でクラッシュしたことはない。
フィルターで引っかかってるかもしれん。

>enhancer for youtube
これは知らんわ。まず外してから試して
2021/02/22(月) 23:44:08.65ID:5jM46nja0
youtube関係ないtwitchでもクラッシュするからそのアドオンは実際は関係なかったりするのだ…
はーなんで平成初期の手探りバグだらけソフトみたいな事やってんだかな
2021/02/22(月) 23:53:29.02ID:ULU3W0xR0
ChromeとOpera以外WindowsブラウザのAndrid版はことごとくだめだったので
Vivaldiもどーせ駄目でしょと全く期待してなかったら予想より遥かにできが良かった
今じゃChrome無効化してVivaldi一本でやってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況