Vivaldiブラウザ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/03(日) 21:55:45.95ID:XKwCr6Hm0
>>40
www.startpage.comがうさんくさいってソースPLZ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:06:36.28ID:9wBfQGXR0
>>42
広告企業の傘下になったからでしょ
実際Vivaldiでも一時期検索デフォルトエンジンから外されたし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:15:38.33ID:9wBfQGXR0
UI レイヤーのみがクローズドソースです。 つまり、ブラウザのコードの約92%がChromiumからのオープンソース、
3%が Vivaldiのオープンソースであり、残りの5%が UIのクローズドソースコードとなっています。

マイナーだから安全というのは攻撃対象として不効率だから労力をかけるのがもったいないってだけで
セキュアだからってことじゃない。仮にPresto時代のOperaなら通じたとしても、現在のVivaldiでは通用しない。

Vivaldi ブラウザとオープンソース
https://jp.vivaldi.net/column/vivaldi-browser-open-source/
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:18:34.99ID:9wBfQGXR0
個人データを記録、追跡、共有しない「世界で最もプライベートな検索エンジン」
https://freesoft-100.com/review/startpage-com.html
Startpage Search owner changes raise serious questions | gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/11/16/startpage-search-owner-changes-raise-serious-questions/
by Martin Brinkmann on November 16, 2019
その要旨(意訳)
Startpage は「Privacy One Group Ltd(以下、POG)の出資を受け入れ、2019年 1月から傘下になった」と公式ブログで、半年以上も経過した 2019/9/28 に公表しました。
POG は無名の存在ですが、ロンドンで事業を展開する広告会社「System1」の傘下です。

Privacytools.io は、
Startpage に質問を送付するとともに、ホワイトリストからの除外を断行済みです。 現在までに、プライバシーポリシー違反の証拠は判明していませんが、回答が不十分なため「除外」の継続を決定しました。
とりわけ、重視していた未回答分:
● System1 / POG が Surfboard Holding BV から取得した株式の割合。
● System1 による所有権の現在の割合。
● 会社の構造、登録国および運営国を含む POG に関する情報。
● どのデータが外部組織に流れるかを示すデータフロー図。

結びの言葉
System1 へのデータ提供など、プライバシーポリシー違反や非倫理的行為は判明していませんが、明確な回答がないことに不審が募ります。情報の隠蔽が疑われ、その姿勢だけでも失格です。
代替の検索エンジンには、DuckDuckGo、Searx、Qwant を推奨します。

【追記】2019年11月16日 23時27分
2019/9/28 に公表した「Startpage.com 公式ブログ」
Startpage.com Blog | Building a more private internet experience with Privacy One Group

【追記2】2019年11月16日 23時31分
【追記】の URL:
https://web.archive.org/web/20190928182911/https://www.startpage.com/blog/company-updates/startpage-and-privacy-one-group/
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:19:59.36ID:9wBfQGXR0
レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
プライバシーを重視する検索エンジン“Startpage.com”も傘下に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
2021/01/03(日) 23:17:06.70ID:6I/SaK4L0
>>41
VivaldiってUAをChromeと同じにしているけど判別可能なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:31:16.22ID:9wBfQGXR0
>>47
Vivaldiブラウザのユーザーってどう数えてる?
https://jp.vivaldi.net/column/how-we-count-our-users/
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:04.77ID:9wBfQGXR0
>>47
技術的なことはさておき、判別できてなかったら捏造記事になってしまうよ
2021/01/03(日) 23:59:01.58ID:1X9Y/wKTF
>>49
だからこんなのVivaldi側はいくらでも数字操作出来るんだから捏造に決まっているだろ
理解力ホント無い頭クルクルパーなんだなお前は
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:24.41ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:39.27ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:03.71ID:ZtC0fdSe0
つか、また荒らしか。もう陰謀論はQアノンやJアノンさんだけで十分やぞ
2021/01/04(月) 00:18:21.21ID:FvkqHLf9M
逆にVivaldi側が捏造していない証拠あるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:23:24.63ID:ZtC0fdSe0
悪魔の証明やめてもろて
2021/01/04(月) 00:25:18.98ID:+ulMoQf/0
バカめ
Vivaldiの世界シェア0.01%が捏造の結果ならもう捏造の意味がないだろ……
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:47:05.42ID:ZtC0fdSe0
シェアあからさまに多いとすぐにばれるからだ!とか思ってそう。
まぁガチのやべーやつじゃなく、ただの愉快犯なんだろうけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:55:50.18ID:ZtC0fdSe0
ネット上に出没する「荒らし」はナルシシストでサイコパスなサディストであることが研究により判明
https://gigazine.net/news/20141210-internet-troll-narcissist-psychopath-sadist/

研究によれば、荒らしやサディストは他人の苦痛に喜びを感じるもので、「インターネットはサディストの絶好の遊び場である」と言及しています。
なお、Psychology Todayがオススメする「荒らし」への対処方法は「無視すること」だとのこと。
2021/01/04(月) 03:12:46.16ID:DWdCxT6i0
荒らしっておまえやん

名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
2021/01/04(月) 08:19:12.09ID:PyXPkAsk0
CSSとかいうのいじればタブの多段できるらしいけど
それを標準搭載してほしいわ
firefoxはtabmixとかいうアドオンでできたのになぜか使えなくしてゴミになったが

vivaldiはタブ機能すごいとか言ってるしそういう多段とかも取り入れてくれよ
タブとブックマークバーの多段はまじで頼むわ
2021/01/04(月) 09:54:26.41ID:Z8/5eo3y0
表示域の高さを狭める使い方が意味わからんのだけど
昔のツールバー増し増しのブラウザとか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:38:46.62ID:ZtC0fdSe0
確かに多段タブは開きすぎるとシャッターみたいに表示領域がなくなっていくデメリットあるけど、
今の横にひたすら広がっていく方法もタブが分からなくなるデメリットあるから一長一短だ。
したがってユーザーに選択肢を持たせた方がいいと思うね
2021/01/04(月) 13:15:01.78ID:l7+dSfgp0
>>45
そうなんだTHX
しかしそれ以外の検索エンジンだとGoogleと掛け離れるので検索結果がダメダメなんだよなぁ
もう普通にググるか。。
2021/01/04(月) 14:26:29.68ID:/WEcMYgs0
12月16日に出た3.6 Snapshot 2137.3はchromiumのバージョンが88になったためFlashプラグインが無効になりました
これはソースコードレベルでFlashプラグインを実行するコードが失われたためである
従って仕様です。バグではありません。フォーラムに書いた人はアホですね。投稿が削除されてるw
いずれにせよ通常使用では今月の12日になったらFlashは使えなくなりますけどね
ああ、あと二段タブスタックを欲している人は「迷いなく」アップデートしましょう。ためらう理由はありませんからね
2021/01/04(月) 21:30:18.90ID:yT0wKJ4j0
タブスタックとかいう苦肉の策はどうでもいいから多段タブはよしろ
2021/01/04(月) 21:39:18.24ID:jYiKHzO/d
Forumに書いてても実践されるまで何年もかかりそうですね
十年くらい待ちましょう
2021/01/04(月) 22:11:09.75ID:5b3ZOCSQa
最近chrome ウェブストアで拡張機能を入れようとしても
chromeに追加というボタンが表示されないんだけど
何かシステムが変わったんですかね?
2021/01/04(月) 22:50:59.94ID:PyXPkAsk0
>>65
タフスタック便利たとは思うけど
レスポンスがほんと悪すぎるよねこれ
解除もめんどい、タブスタック内のタブを閉じるのもしんどい
2021/01/04(月) 23:09:58.96ID:cjZ2LUs30
>>67
プライバシーの設定にあるGoogle拡張機能のウェブストアのチェック外れてないか?
2021/01/04(月) 23:10:59.70ID:cjZ2LUs30
>>66
まぁ確かに十年ぐらいかかりそうだよな。最低でも5年は覚悟しないと
2021/01/04(月) 23:27:56.26ID:PyXPkAsk0
拡張機能になにもないとこもダブルクリックでサイト再読み込みできる拡張機能あったはずなんだが消されたのかこれ
2021/01/04(月) 23:28:17.70ID:5b3ZOCSQa
>>69
ありがとう
自分で外しては無いのでアップデートの時に何かの影響で外れたのかな
2021/01/04(月) 23:45:04.95ID:Epnp5gUn0
>>72
オレのもチェック外れてた
というか、そもそも以前からあんな設定あったっけ?全く気にしてなかったから分からんが
2021/01/05(火) 00:02:34.88ID:zny97QMf0
3.4か3.3までなら見た記憶がないな
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:38:10.71ID:zny97QMf0
多段ダブだけどCSSでもいいなら方法あるらしい

Vivaldi タブを多段で表示 ( 多段タブ ) CSSの入手と設定方法
https://kimama9.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-rl6H)
垢版 |
2021/01/05(火) 02:42:30.28ID:Bid8q16r0
>>71
Vivaldiはマウスジェスチャーがディフォルトで入ってるから、必要なくないかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0649-+NFS)
垢版 |
2021/01/05(火) 03:10:26.32ID:hlfw/AnB6
Googleドライブにログイン出来なくなってる。
2021/01/05(火) 03:38:21.42ID:zny97QMf0
ダウンロードポップアップボタンって確かに楽なんだよなぁ。
ダウンロードパネルだとマウス操作で2回クリックしないといけなし、
パネル開くたびにページの表示状態が変わっちゃうのが煩わしいし。
実際かなり要望あるみたいなんだよね。

Downloads Button Popup
https://forum.vivaldi.net/topic/24400/
2021/01/05(火) 06:42:59.76ID:GYbXywc+0
>>76
右クリックは複数リンク開くのに使うからダブってしまう
2021/01/05(火) 16:45:23.72ID:EQQpt3CV0
「ウェブストア」にチェック入っていないのとは逆に「vivaldiが起動していない時でも更新を通知する」いつの間にかチェック入ってた
もう何なんだよ、これは
設定再確認した方が良いと思うけど、全部覚えていないぞ
2021/01/05(火) 19:13:39.25ID:6NLrBH8jd
前スレで縦型タブでタブ移動させると並び順が逆になるって書いたけど
多分タブ300以上開いてて動作重くなってるのが原因みたいだ
でも以前のバージョンだと問題無かったのが謎
2021/01/05(火) 19:17:32.86ID:vB/otRuE0
開き過ぎだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:25:03.55ID:LugULKgl0
せめて見てないタブ以外は休止するか、メモリ解放ソフトを使用しないとなぁ
2021/01/05(火) 19:26:39.55ID:6NLrBH8jd
>>83
一応休止してるけど開いてるだけでタブ周りの動作はかなり重くなる
2021/01/05(火) 19:33:05.12ID:kjr1ovLy0
1日以上更新してないタブは閉じるかブクマして閉じろ
2021/01/05(火) 19:42:06.34ID:LugULKgl0
セッションを保存でもいいぞ!
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:24:41.04ID:ZMkQLNzw0
>>77
>>26
2021/01/07(木) 04:03:50.10ID:tCEKqB3v0
ちょっと他の環境でも再現するか確かめてほしいんだけど、誰か協力してくれないか?
ウィンドウパネルでDLsite.comのIDを検索するとヒットしない

サンプルURL
あばれ花組(分冊版) 【第27話】
https://www.dlsite.com/comic/work/=/product_id/BJ274888.html

BJ274888でウィンドウパネルを検索

OSはWindows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
Vivaldiは3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)と3.6.2137.3 (公式ビルド) (64-bit)
2021/01/07(木) 04:27:19.61ID:peFMJ/6ea
id/, 274888はヒットするけどb, jはヒットしないな
2021/01/07(木) 04:30:27.85ID:tyHPW6Uy0
>>88
見つかりませんでした だった
BJ削って数字だけにすると出る

3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1256)
2021/01/07(木) 04:55:06.76ID:aAsFUgEK0
OSのver.1909使っている人は20H2にしない理由があるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 05:02:31.79ID:5TUvRG8D0
ffから移行しようかな
ショートカット変更できねぇのが最悪

でもffのブックマーク構造が壊れるのだけど
2021/01/07(木) 05:29:08.69ID:/dz5RQUP0
質問させていただきます
スピードダイヤルのサムネイルが1列に7ずつ並んでいたのですが
全く同じ環境で何かの拍子に6ずつになってしまいました
設定や表示サイズでは戻らず
気のせいか少ーしサイドパネルが広くなったような気も…
大した問題ではないのですが微妙に使いにくく
解決できるのであれば助かります
ご存じの方、よろしくお願いします
2021/01/07(木) 07:20:04.94ID:tCEKqB3v0
>>89>>90
おお!ありがとう!やっぱりヒットしなかったか。
こりゃバグだなRJもダメだったし、数字だけならヒットするとは厄介だな。
アダルトコンテンツに容易にアクセスできるし、どう報告したもんか。。。
2021/01/07(木) 07:23:13.89ID:tCEKqB3v0
>>91
はーいジョージ
Windows 10のチェックディスクでファイルシステムが破損する不具合
宇都宮 充2020年12月21日 13:06
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296477.html
2021/01/07(木) 07:27:16.72ID:tCEKqB3v0
>>93
単純にサイドバーを広げたせいかもしれないけど、もしかしたら設定変える必要あるかも。
スタートページの設定で最大列数を7にして、サムネイルの大きさを標準にする。
2021/01/07(木) 07:36:04.36ID:L1fdJwg70
スタックしたタブを一つ閉じた時勝手に右端にいくやつまじでやめろや
2021/01/07(木) 07:54:36.16ID:tCEKqB3v0
>>97
タブを閉じた時にアクティブにするタブの設定に問題があるんじないの?
2021/01/07(木) 08:28:47.35ID:+rlAnBsid
このスレで「あばれ花組」を見るとは思わなかった
2021/01/07(木) 11:53:22.16ID:PJoIW+bba
暴れはっちゃくしか知らない。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:45.59ID:5TUvRG8D0
FFより良い点はどこですか?
ショートカット変更してぇ(´・ω・`)あん
2021/01/07(木) 12:10:42.53ID:fCANUGCi0
>>101
Vivaldiは無料なんだからためらいなく試したらいいのに。なぜ試さない?
https://i.imgur.com/rEs87PB.jpg
一応ショートカット変更はできるけどな
あなたにできることはこの画像を信じて、自分であれこれ試してみることだ
さあ今すぐやりなさい。あなたが賢い人間であれば瞬時に理解して試せることでしょう。出来ないなんて言わないよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c6-978d)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:12:10.64ID:5TUvRG8D0
メモリバカ食いナノが気になる
2021/01/07(木) 13:20:24.09ID:fCANUGCi0
メモリを食うのはchromium系の特徴でメモリをたくさん食ってその分高速化する仕組みだもの
あなたは使いにくくなったFirefoxへ戻るか
このまま我慢してVivaldiを使い続けるか・・・
選択肢は2つしかないですけどね。結局は「我慢」しかないのだから
2021/01/07(木) 13:24:42.21ID:s7CrouIhx
いいじゃんFirefoxで、そこそこ満足してるんでしょ?
FirefoxからVivaldiに移住しようとして文句垂れる必要はないのよ?
2021/01/07(木) 13:26:08.20ID:407wnDq50
>>101
ショートカットが変更できる
2021/01/07(木) 13:29:47.97ID:FiLabTC6d
ともかく彼が泣き顔で使うことになるのはイイネ
2021/01/07(木) 13:36:25.31ID:Gq45A+kM0
Firefox併用してるけど使いにくくはないなぁ
2021/01/07(木) 13:38:23.39ID:qyTKVpZS0
>>108
バグだらけだけどな
2021/01/07(木) 13:40:06.82ID:xPStzkt10
右クリメニューに削除ない時点でうんこ
2021/01/07(木) 13:46:30.55ID:Gq45A+kM0
>>109
そんなにあるならバグ3つくらい教えてほしい
2021/01/07(木) 22:14:59.21ID:8GwXnVZC0
>>91
アップデートが降ってこない
2021/01/07(木) 23:33:08.13ID:jDBWEwK60
何でせっかくVivaldi使ってみようと思ってる人に対して攻撃的なの?そんなにVivaldiの印象悪くしたいのか?
Vivaldiはシェアが低いんだからほぼ他のブラウザーからの移行に決まってるのに・・・。
2021/01/07(木) 23:36:55.42ID:6n8OSDDp0
こないだのやつでしょ
2021/01/07(木) 23:52:39.66ID:IiIP/tn+M
>>113
ブラウザを移行する時にわざわざ5chに書き込む馬鹿とかいないでしょ
2021/01/08(金) 03:29:40.79ID:quGzcuJf0
stable 3.5.2115.87

Happy New Year – Vivaldi Browser snapshot 2160.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/happy-new-year-vivaldi-browser-snapshot-2160-3/
snapshot 3.6.2160.3
2021/01/08(金) 06:32:17.76ID:Z7R988R10
3.5.2115.87にアプデしたらどのサイトも繋がらなくなったぞ
何だこれ?
2021/01/08(金) 06:55:32.79ID:Z7R988R10
https://i.imgur.com/YVZyyUk.png
https://i.imgur.com/2YItP54.png
2021/01/08(金) 07:15:06.01ID:dyHOHxYe0
>>117
OSかVivaldiでプロキシー設定が有効になってるのかも?
2021/01/08(金) 07:35:04.57ID:Z7R988R10
>>119
ありがとうございます
調べてみます
俺環なのかな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:08:16.57ID:RiFQYmVT0
Steamコミュニティの画像が表示されねえなー動画とかも
別ページ開かずその場で開く奴と相性悪いんか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-atZ1)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:56:11.78ID:JrEBF0HpM
去年の暮れから
5ちゃんねるで書き込みが全て不正PROXYエラーになる。
このスレッドも書き込めない。
PROXYは使っていないし
他のブラウザでもなるようなので
5ちゃんねる側のバグと思われるが
なぜかOtter-Browserだと書き込める。??
2021/01/08(金) 12:04:49.49ID:XBhWIopD0
数ギガバイトのなんかのダウンロード中に急にvivaldiが再起動になったんだけど
なんなんあれまじで ダウンロードしたのも中断されて消えたし
2021/01/08(金) 15:49:21.70ID:N7E4zSWz0
>>122
言語の設定ミスが5ch側で起きてる
ブラウザの言語にjaやusだけだとPROXYエラーになる
何でもいいから言語を1つ追加してやると書けるようになる
分からない場合は「5ch 不正なPROXYを検出しました」で検索
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc6-JkFQ)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:00.99ID:CHJeHMGT0
びばるでいは、ブックマークのインポートすらまともに出来ないブラウザのことですか?
直せ言うてんのに直せてねぇじゃん
2021/01/09(土) 11:00:49.60ID:n4Spy/zx0
直せてねぇの知ってるクセに何なのその質問は?
2021/01/09(土) 11:32:52.52ID:oJehNIL8x
YouTubeの配信通知をクリックしてもその配信サイトが開かないんですが開くように設定って出来ないんでしょうか?
以前は開いてた気がするんですがいつの間にか開かなくなってしまって
2021/01/09(土) 12:12:45.93ID:bnv/Isd+d
特に設定しなくても開くからおま環では?
頑張って設定を一つ一つ見てくださいね
2021/01/09(土) 15:00:51.08ID:lu1EiW0F0
ブックマークのインポートができないって初耳なんだけど、そんなバグあんの?
2021/01/09(土) 19:01:06.14ID:zOvlOElS0
ない
2021/01/09(土) 21:25:41.37ID:H4TmArdl0
3.4にアプデするときにブクマの一部しか反映されない事があったな
同じファイルでもう一度インポートしたら全部反映されたから特に報告はしてないけど
2021/01/09(土) 21:55:27.18ID:titKflEa0
それかなり致命的じゃね?バックアップ撮っておくわ怖いから
2021/01/09(土) 22:17:47.11ID:UkQ0mSil0
同期を使わないのか?
2021/01/10(日) 06:13:55.94ID:HOy3z3jk0
勝手に再起動するのまじでクッソ腹立つわ

もう使わない 発生条件もいまいちわかんし
2021/01/10(日) 06:36:10.28ID:VbL6pZmad
スレで困ってる人、俺環では全く出ない症状ばかりでなんの助けにもなれんわ
vivaldi本体の問題では無いのかな
2021/01/10(日) 07:27:50.77ID:smGEgxnj0
今までアップデートでブックマークの引き継ぎミスったこと無いなぁ
2021/01/10(日) 09:11:46.96ID:aKq/yZnf0
発生条件等、詳しいことは何もわからないのでやめておこうかと思っていましたが
レスがないようなので一応…
すべて何となく…なのですが
2つくらい前、3.5?あたりから発生するようになったような…
あらかじめ新タブを5つ程度開いて、そのタブをすべて閉じる
それで落ちなければ今のところ>勝手に再起動は発生していません
条件等はわかりませんが
これをしないで使った場合、新タブを開いたり、タブを閉じたタイミングで発生するようです…
ですが、信頼性モニターを見てもFirefoxのタブクラッシュのようなエラー扱いにはなっていないので
環境の問題だったりするのかも…
2021/01/10(日) 09:27:41.47ID:UHKRYLIKd
自分も勝手に再起動は起こったことないから
てめえの環境なんじゃねーの?としか思わないけど
2021/01/10(日) 12:09:55.53ID:xeYicJfGM
おま環かどうかは置いといて不具合を5chで報告したところで解決しないぞ
2021/01/10(日) 12:32:49.76ID:5LzXzury0
俺が使ってやっているしちゃんと不満を5chに書いたのに対応しない開発はクソ
再インストール?そんな面倒な事やらねーよ
そっちでやれ!アップデートで直せボケ
無視なんてのは許されないぞ
2021/01/10(日) 12:38:45.52ID:+gKFIA4eM
>>133
え?Vivaldi社に個人情報吸い取られてネットにばら撒かれるのにその機能使っているアホはまさかこのスレに居ないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況