Vivaldiブラウザ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:49.77ID:PewaduaU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603237980/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:22:27.50ID:PewaduaU0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2021/01/02(土) 12:04:44.71ID:uFRMhpPWd
要望等はForumに書きましょう
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 620a-Qwa7)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:34:27.61ID:Q5D6o6Gi0
最近ublockやumatrix使うと操作系のjsが壊れるのか操作不能になる
面倒
2021/01/02(土) 14:33:20.72ID:v5Q16Pkf0
>>1
スレ立て乙!
2021/01/02(土) 15:55:00.95ID:bB0Lq7kJ0
>>1


今この時だけかもしれないが、こういうまったりとしてるのが一番好きな状態
2021/01/02(土) 21:01:23.92ID:/a0NqcKX0
>>2
ごめん
64bit版と32bit版 の違い見分ける方法ない???
すげえ心配になってきた
2021/01/02(土) 21:05:34.34ID:KjkRLRrg0
バージョン情報見りゃいいだろw
2021/01/02(土) 21:10:50.31ID:0nFfWGis0
メニュー → ヘルプ → 概要
でバージョン情報見られるよ
2021/01/02(土) 21:18:05.76ID:bB0Lq7kJ0
>>2
オレ環だとデフォ(リンク先)は64bit版落ちるようになってるが…

ボタン右の下矢印クリックすれば自分の環境に合うものを選ぶことできるだろ
2021/01/02(土) 21:19:12.87ID:bB0Lq7kJ0
ゴメン
オレ環はwin10 64bit 20H2
2021/01/02(土) 21:30:26.74ID:/a0NqcKX0
3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)

だったわ
普通にそのまま落としたけど64bit版じゃん
そのテンプレいらなくないか
2021/01/02(土) 22:05:28.14ID:EUcN/49d0
というか多分今はデフォルトで64bitでしょ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:23:16.71ID:JMvPDFEu0
こんなどうでもいいことをすげー心配になるとかまた荒らしでしょ。
ゾンビと同じで刺激すればするだけ狂暴性が増すだけだから即NG
2021/01/03(日) 00:49:47.44ID:afYVAVKN0
荒らし荒らしってはやしたてるやつが荒らしだな、たまにいるけどめちゃくちゃ気持ちが悪い

だいいちテンプレに変なところあるんだから治すのが普通だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:51:02.94ID:EKXlr7Tm0
前スレの流れがあるんでな。心配ってなんにでも言えるから荒らしネタとしては最高だし、心配心配ってそんな神経質になってるならブラウザ使うのやめれば?

もしくはそんなに心配ならフォーラムに行けば良いよ。大概のことには答えてくれるから。企業だから自社製品へのリスクマネジメントにもなるし、質問者は不安を解消できて、質問者も回答者もどっちも得だよ。

本当に心配ならアカウント作ってでも聞けるよな?そうでないならその程度ってことだから気にするのはやめろ。
2021/01/03(日) 01:56:12.91ID:B4h3CB9d0
年明けのタイミングでGmailにログインできなくなったけど自分だけ?
UA変えても入れず「このブラウザまたはアプリは安全でない可能性があります」って
chromeだと変わらず自動ログインできてる
2021/01/03(日) 02:20:43.24ID:Jb/DBZO60
頼むからダウンロードバーくらい追加してくれないかなぁ
当たり前すぎる機能がないのつらいわ
まあチャイナブラウザだからしゃーないのか?
2021/01/03(日) 02:36:51.11ID:afYVAVKN0
>>16
いいからあく消えろよ荒らしのゴミ人間
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:41:39.20ID:EKXlr7Tm0
>>17
クッキー消したら俺もなった。こりゃやばいわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:44:18.90ID:EKXlr7Tm0
こりゃグーグルのサービス全部に弾かれてるな。終わったな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:47:05.32ID:EKXlr7Tm0
>>18
フォーラムに同じ要望出してる人いるから投票すればいい

アドレスバーのドロップダウンメニューでダウンロードファイルやダウンロード状況を確認したい
https://forum.vivaldi.net/topic/52729/
2021/01/03(日) 02:47:20.35ID:idleODAhM
>>18
チャイナブラウザじゃないし要望はフォーラムから出せ定期
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 03:08:29.10ID:EKXlr7Tm0
>>17
原因が分かったぞ。プライバシーの設定でGoogole拡張機能の
Chromecastメディアルーターをオフにした状態でログインすると起きるみたいだ
2021/01/03(日) 03:26:02.83ID:B4h3CB9d0
>>24
ほんとだ!ありがとう
でも設定を変更した覚えもないし何がトリガーだったのか不気味だ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 04:02:26.60ID:EKXlr7Tm0
追加でクリプトトークンもオフにするとGoogleサービスにログインできなくなるみたい。
クリプトトークンとChromecastメディアルーターを無効にすると、英語でGoogleサービスにログインできなくなる的な警告メッセージ出てきたわ
2021/01/03(日) 07:04:23.91ID:Jb/DBZO60
3年以上も開発していて今更ダウンロードバーとかいう当たり前rで初歩的な機能を追加しない無能に
何ができんねん
2021/01/03(日) 08:07:20.48ID:Gcja1WmE0
ダウンロードバーってw
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:20:41.85ID:EKXlr7Tm0
パネルだと表示領域が狭まるだけでコンテにかぶさったりしないから見やすいって見方もできる。それにパネルに統合されてるのはOpera時代からのもんだしな。はっきり言ってVivaldiほどサイドバー(パネル)が使いやすく、デザインの洗練されたブラウザーはない。パネルがなかったら使いにくくてしょうがないね。

あるいはナビゲーションページにダウンロードページが追加されるのがいいかもしないな。
2021/01/03(日) 08:39:45.75ID:0O3PF3tA0
ダウンロードバーて何が欲しいのか知らんけど、ダウンロードしてる時ちゃんと表示でるやん
2021/01/03(日) 10:03:24.87ID:OWFCy4j80
正月に無能とか頭のおかしい罵倒する気が知れねぇ
どんだけひでー人生なんだよ
2021/01/03(日) 10:19:22.83ID:Jb/DBZO60
>>31
いい人生のやつはVivaldiなんかいうドクソマイナーブラウザ使わねーよ同じ穴のムジナくん
2021/01/03(日) 10:29:48.75ID:OWFCy4j80
>>32
お、おう?
2021/01/03(日) 10:39:53.94ID:9n1ng7FH0
なんか昔あった、ブラウザ使用者のイメージ図みたいなの思い出したw
IEが家庭的、クロームがビジネスマンで、オペラが仙人みたいなむさいおっさんだったなw
2021/01/03(日) 17:58:30.10ID:r2aA0AikM
マイナーなブラウザを使うのはセキュリティ的には常識だと思う。
以前Operaを使ってたのはメジャーブラウザのセキュリティリスクを
考えてだったしお陰でウイルス感染は一度も無かった。
2021/01/03(日) 18:29:14.94ID:6I/SaK4L0
それ本気で言っているのならガバガバ過ぎるぞ
2021/01/03(日) 20:11:44.79ID:gP+quEVn0
ウイルスは基本的にOSの脆弱性とかを攻撃するからOSがマイナーじゃないとその理論は通用しないしそもそもvivaldiはchromiumが基だし
2021/01/03(日) 20:40:51.69ID:RO4rO1DJ0
じゃお前は何で使ってるんだよ
2021/01/03(日) 20:51:43.70ID:8MMsP/ld0
どこからなんで使ってるんだになったのかわからん
誰へのレスでどういう話の流れなんだ
2021/01/03(日) 21:20:21.63ID:Do6VwiBa0
startpagを使っていたのだがアレは胡散臭いといわれてこっちにした
2021/01/03(日) 21:41:19.06ID:H2JglBrW0
https://news.mynavi.jp/article/20210103-1621369/

世界シェア0.01%でも儲かってるのかね?
2021/01/03(日) 21:55:45.95ID:XKwCr6Hm0
>>40
www.startpage.comがうさんくさいってソースPLZ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:06:36.28ID:9wBfQGXR0
>>42
広告企業の傘下になったからでしょ
実際Vivaldiでも一時期検索デフォルトエンジンから外されたし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:15:38.33ID:9wBfQGXR0
UI レイヤーのみがクローズドソースです。 つまり、ブラウザのコードの約92%がChromiumからのオープンソース、
3%が Vivaldiのオープンソースであり、残りの5%が UIのクローズドソースコードとなっています。

マイナーだから安全というのは攻撃対象として不効率だから労力をかけるのがもったいないってだけで
セキュアだからってことじゃない。仮にPresto時代のOperaなら通じたとしても、現在のVivaldiでは通用しない。

Vivaldi ブラウザとオープンソース
https://jp.vivaldi.net/column/vivaldi-browser-open-source/
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:18:34.99ID:9wBfQGXR0
個人データを記録、追跡、共有しない「世界で最もプライベートな検索エンジン」
https://freesoft-100.com/review/startpage-com.html
Startpage Search owner changes raise serious questions | gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/11/16/startpage-search-owner-changes-raise-serious-questions/
by Martin Brinkmann on November 16, 2019
その要旨(意訳)
Startpage は「Privacy One Group Ltd(以下、POG)の出資を受け入れ、2019年 1月から傘下になった」と公式ブログで、半年以上も経過した 2019/9/28 に公表しました。
POG は無名の存在ですが、ロンドンで事業を展開する広告会社「System1」の傘下です。

Privacytools.io は、
Startpage に質問を送付するとともに、ホワイトリストからの除外を断行済みです。 現在までに、プライバシーポリシー違反の証拠は判明していませんが、回答が不十分なため「除外」の継続を決定しました。
とりわけ、重視していた未回答分:
● System1 / POG が Surfboard Holding BV から取得した株式の割合。
● System1 による所有権の現在の割合。
● 会社の構造、登録国および運営国を含む POG に関する情報。
● どのデータが外部組織に流れるかを示すデータフロー図。

結びの言葉
System1 へのデータ提供など、プライバシーポリシー違反や非倫理的行為は判明していませんが、明確な回答がないことに不審が募ります。情報の隠蔽が疑われ、その姿勢だけでも失格です。
代替の検索エンジンには、DuckDuckGo、Searx、Qwant を推奨します。

【追記】2019年11月16日 23時27分
2019/9/28 に公表した「Startpage.com 公式ブログ」
Startpage.com Blog | Building a more private internet experience with Privacy One Group

【追記2】2019年11月16日 23時31分
【追記】の URL:
https://web.archive.org/web/20190928182911/https://www.startpage.com/blog/company-updates/startpage-and-privacy-one-group/
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:19:59.36ID:9wBfQGXR0
レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
プライバシーを重視する検索エンジン“Startpage.com”も傘下に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
2021/01/03(日) 23:17:06.70ID:6I/SaK4L0
>>41
VivaldiってUAをChromeと同じにしているけど判別可能なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:31:16.22ID:9wBfQGXR0
>>47
Vivaldiブラウザのユーザーってどう数えてる?
https://jp.vivaldi.net/column/how-we-count-our-users/
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:41:04.77ID:9wBfQGXR0
>>47
技術的なことはさておき、判別できてなかったら捏造記事になってしまうよ
2021/01/03(日) 23:59:01.58ID:1X9Y/wKTF
>>49
だからこんなのVivaldi側はいくらでも数字操作出来るんだから捏造に決まっているだろ
理解力ホント無い頭クルクルパーなんだなお前は
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:24.41ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:07:39.27ID:ZtC0fdSe0
>>50
そんな陰謀論唱えるなら証拠見せて
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:03.71ID:ZtC0fdSe0
つか、また荒らしか。もう陰謀論はQアノンやJアノンさんだけで十分やぞ
2021/01/04(月) 00:18:21.21ID:FvkqHLf9M
逆にVivaldi側が捏造していない証拠あるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:23:24.63ID:ZtC0fdSe0
悪魔の証明やめてもろて
2021/01/04(月) 00:25:18.98ID:+ulMoQf/0
バカめ
Vivaldiの世界シェア0.01%が捏造の結果ならもう捏造の意味がないだろ……
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:47:05.42ID:ZtC0fdSe0
シェアあからさまに多いとすぐにばれるからだ!とか思ってそう。
まぁガチのやべーやつじゃなく、ただの愉快犯なんだろうけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:55:50.18ID:ZtC0fdSe0
ネット上に出没する「荒らし」はナルシシストでサイコパスなサディストであることが研究により判明
https://gigazine.net/news/20141210-internet-troll-narcissist-psychopath-sadist/

研究によれば、荒らしやサディストは他人の苦痛に喜びを感じるもので、「インターネットはサディストの絶好の遊び場である」と言及しています。
なお、Psychology Todayがオススメする「荒らし」への対処方法は「無視すること」だとのこと。
2021/01/04(月) 03:12:46.16ID:DWdCxT6i0
荒らしっておまえやん

名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
2021/01/04(月) 08:19:12.09ID:PyXPkAsk0
CSSとかいうのいじればタブの多段できるらしいけど
それを標準搭載してほしいわ
firefoxはtabmixとかいうアドオンでできたのになぜか使えなくしてゴミになったが

vivaldiはタブ機能すごいとか言ってるしそういう多段とかも取り入れてくれよ
タブとブックマークバーの多段はまじで頼むわ
2021/01/04(月) 09:54:26.41ID:Z8/5eo3y0
表示域の高さを狭める使い方が意味わからんのだけど
昔のツールバー増し増しのブラウザとか
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-MyO8)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:38:46.62ID:ZtC0fdSe0
確かに多段タブは開きすぎるとシャッターみたいに表示領域がなくなっていくデメリットあるけど、
今の横にひたすら広がっていく方法もタブが分からなくなるデメリットあるから一長一短だ。
したがってユーザーに選択肢を持たせた方がいいと思うね
2021/01/04(月) 13:15:01.78ID:l7+dSfgp0
>>45
そうなんだTHX
しかしそれ以外の検索エンジンだとGoogleと掛け離れるので検索結果がダメダメなんだよなぁ
もう普通にググるか。。
2021/01/04(月) 14:26:29.68ID:/WEcMYgs0
12月16日に出た3.6 Snapshot 2137.3はchromiumのバージョンが88になったためFlashプラグインが無効になりました
これはソースコードレベルでFlashプラグインを実行するコードが失われたためである
従って仕様です。バグではありません。フォーラムに書いた人はアホですね。投稿が削除されてるw
いずれにせよ通常使用では今月の12日になったらFlashは使えなくなりますけどね
ああ、あと二段タブスタックを欲している人は「迷いなく」アップデートしましょう。ためらう理由はありませんからね
2021/01/04(月) 21:30:18.90ID:yT0wKJ4j0
タブスタックとかいう苦肉の策はどうでもいいから多段タブはよしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況