Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1573699998/
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/30(水) 02:44:47.72ID:jHVYGH+a0
2022/10/04(火) 22:14:11.05ID:DANwi3Us0
1.11.1
2022/10/04(火) 22:16:08.48ID:XrB5REYe0
2022/10/05(水) 13:41:33.41ID:kCbHtHku0
シェーダ適用できました
いい感じです
ありがとうございました
いい感じです
ありがとうございました
2022/10/09(日) 16:43:35.21ID:b/9rYAwm0
Duimon-Mega-Bezelの機種毎のプリセットもいいですね。楽しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 20:06:22.77ID:I1NW/s6W0 fire stickでやろうと思ったら、ゲーム内セーブができない
どなたか解決になるヒントを教えてもらえないでしょうか
ちなみにps1のドカポンです
どなたか解決になるヒントを教えてもらえないでしょうか
ちなみにps1のドカポンです
2022/10/09(日) 20:38:06.82ID:kqZoViHX0
他の機種やコアでもセーブ出来ないなら権限ちゃうかー
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 20:43:13.70ID:I1NW/s6W088名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 21:22:11.17ID:I1NW/s6W0 同じps1のSO2はできました
rom自体がダメなんですかね
rom自体がダメなんですかね
2022/10/09(日) 21:25:51.04ID:GWFkm/F70
トリニトロンの再現。
240p test suiteで調べたところ、1080pだと解像度不足でストライプや斜め線にモアレが発生します。
4Kだとほぼ目立たなくなり、明暗部分の走査線の太さの差も再現できますが、「エミュの癖に」なグラボが必要になるかもしれません。
元画像
https://junkerhq.net/xrgb/images/c/c5/Bleed1.png
1080p(4倍)
https://i.imgur.com/8HuPkcM.png
1440p(6倍)
https://i.imgur.com/uDN7gLb.png
4K(8倍)
https://i.imgur.com/RdnKAqy.png
240p test suiteで調べたところ、1080pだと解像度不足でストライプや斜め線にモアレが発生します。
4Kだとほぼ目立たなくなり、明暗部分の走査線の太さの差も再現できますが、「エミュの癖に」なグラボが必要になるかもしれません。
元画像
https://junkerhq.net/xrgb/images/c/c5/Bleed1.png
1080p(4倍)
https://i.imgur.com/8HuPkcM.png
1440p(6倍)
https://i.imgur.com/uDN7gLb.png
4K(8倍)
https://i.imgur.com/RdnKAqy.png
2022/10/09(日) 22:20:42.73ID:S8ltKjoK0
起動イメージのファイル名とか
2022/10/09(日) 22:58:43.39ID:LoIVDKaF0
>>89
いい加減うざいからコテつけて
いい加減うざいからコテつけて
2022/10/09(日) 23:07:12.96ID:S8ltKjoK0
誤爆かと思ってたわ
2022/10/10(月) 00:58:23.98ID:AiLINR3x0
Crt-Royaleとか綺麗に映そうと思ったら1440pからなんだよな
あまり拘りなかったりFHD環境やpiとか使ってるならCRT-EasymodeとかCRT-GeomとかZfast-CRTとかお手軽シェーダーも悪くない
あまり拘りなかったりFHD環境やpiとか使ってるならCRT-EasymodeとかCRT-GeomとかZfast-CRTとかお手軽シェーダーも悪くない
2022/10/10(月) 02:32:42.71ID:8CjsfvVW0
ブラウン管っぽさを再現するにあたって最大の壁はグレア仕様の小サイズモニター全く出回ってない問題だと思います
最低ラインが43インチ4Kで、4:3に換算すると約29インチ、これはこれでアーケードモニターサイズで大迫力ですが
リビングにドンと置くサイズだなぁ…
最低ラインが43インチ4Kで、4:3に換算すると約29インチ、これはこれでアーケードモニターサイズで大迫力ですが
リビングにドンと置くサイズだなぁ…
2022/10/10(月) 05:41:24.86ID:DnfNFLXo0
セーブデータをクラウドに保存して、
外ではAndroidで
家ではPCでプレイって可能?
外ではAndroidで
家ではPCでプレイって可能?
2022/10/10(月) 08:37:00.80ID:bOR/Vz7e0
>>95
コンピューターから Android にセーブ データをクラウド同期するためのクイック チュートリアル。 : r/RetroArch - https://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/c3887y/quick_tutorial_for_cloudsyncing_your_saves_from/
コンピューターから Android にセーブ データをクラウド同期するためのクイック チュートリアル。 : r/RetroArch - https://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/c3887y/quick_tutorial_for_cloudsyncing_your_saves_from/
2022/10/10(月) 11:02:16.85ID:gaizLfYe0
CRTシェーダーって何故か結構GPUパワー使うんだよね
xBRZシェーダーより使う物も多い
xBRZシェーダーより使う物も多い
2022/10/11(火) 19:53:29.36ID:B988UMEb0
2022/10/11(火) 20:31:53.80ID:ZJ5mJLLF0
ファイルの同期に失敗してるのか、ファイルの同期は成功してるけどRetroArchに反映されないのか、Dropboxを使わず手動ではどうなのか、Dropbox以外のサービスではどうなのか、PC/スマホどちらに反映されないのか、PC同士/スマホ同士ではどうなのか、セーブ以外の設定ファイル等はどうか、PCのOSは何なのか、今までに試したことは他に何か無いのか
2022/10/11(火) 21:03:07.13ID:f7578lG30
2022/10/11(火) 21:49:24.28ID:RHStiYDG0
まぁだから普通はファミコンやスーファミみたいな低負荷ドットゲーと組み合わせて使うんだけどね
2022/10/11(火) 22:20:59.89ID:UsreIF1g0
泥版のMAMEコアでアーケード麻雀
デフォルト状態で操作出来る?
あのA~Hみたいなコントローラのやつ
デフォルト状態で操作出来る?
あのA~Hみたいなコントローラのやつ
2022/10/11(火) 22:55:35.60ID:pPXv0uei0
泥は板違い
2022/10/12(水) 00:29:34.62ID:b97MVLuM0
どう考えてもタッチパッドじゃ足りんから要キーボードじゃね
2022/10/12(水) 01:56:54.75ID:e0GiyJUc0
2022/10/12(水) 17:38:41.71ID:QK7UYcPU0
俺もセーブ同期頑張ろうとしてたけどhdmiのあるandroid 買ったら全部これでいいじゃん?ってなった
2022/10/18(火) 04:19:37.74ID:hOo7dWQA0
1.12.0
2022/10/18(火) 08:06:11.73ID:PSpf6sN80
連射がタイトル毎に保存出来るようになったら更新してやんよ
2022/10/18(火) 09:57:21.83ID:OMUp7sBJ0
その辺はあんま興味ないっぽいんだよね
一部のコアはオプションに入ってたりするけど
不便だけどキーボードに割り当ててJ2KとかReWASDで回り道してる
まあこれはこれでレトロPCゲームのHotkey enable + なにがしの操作を1ボタンに割り当てられて楽ではあるけど
一部のコアはオプションに入ってたりするけど
不便だけどキーボードに割り当ててJ2KとかReWASDで回り道してる
まあこれはこれでレトロPCゲームのHotkey enable + なにがしの操作を1ボタンに割り当てられて楽ではあるけど
2022/10/18(火) 12:38:42.66ID:wlLWWuvW0
>>108
実機コン使いたいとかのこだわり?
実機コン使いたいとかのこだわり?
2022/10/18(火) 17:06:46.49ID:rScP8j300
2022/10/18(火) 20:52:16.25ID:wlLWWuvW0
2022/10/18(火) 22:29:48.61ID:+n7wx6qw0
>>107
有益なアプデはなかったな
有益なアプデはなかったな
114名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 13:59:30.99ID:103hz9lK0 >>112 pro2良いよね。ただL2/R2がいまいち馴染めないな。
2022/10/19(水) 20:26:46.06ID:nFpiN4Cy0
RGUIのプレイリスト表示がちょっと改悪されてるな。ステートのサムネは便利だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 21:25:21.71ID:hLjb0q3n0 xmbのカーソル位置が記憶されるようになったのも個人的には改悪かな
慣れの問題かも知れないけど
慣れの問題かも知れないけど
117名無し募集中。。。
2022/10/26(水) 22:23:29.18 mameとかアーケードのエミュやった事があるけどまた新しいやつ?が出たんだ?
昔小学生の頃ゲーセンでギャラガとかやってると、不良の中高生にカツアゲされた
思い出が蘇ってくる。
靴下に500円札隠したりしたもんだ。
昔小学生の頃ゲーセンでギャラガとかやってると、不良の中高生にカツアゲされた
思い出が蘇ってくる。
靴下に500円札隠したりしたもんだ。
2022/10/29(土) 09:49:22.23ID:qoS89Zu10
スーファミエミュはどれを使ったら一番安定するの?
2022/10/29(土) 10:19:38.27ID:2k9n9YAe0
Snes9xでいいですよ
2022/10/29(土) 10:40:02.05ID:qoS89Zu10
2022/10/29(土) 10:55:00.19ID:sQyqRxdX0
年号が付かないやつ
2022/10/29(土) 11:12:53.92ID:lqGhtsPb0
currentが最新
2022/10/29(土) 13:15:50.28ID:qoS89Zu10
了解!あんがとー
2022/10/29(土) 20:38:06.73ID:5GxcGXR30
mameのリストをファイル名でなくゲーム名にする方法あったら教えてください
2022/10/29(土) 22:06:23.87ID:lqGhtsPb0
プレイリストにする
2022/10/29(土) 22:40:43.17ID:yjZVr1440
Snes9xは読み込みと同時にフルスクリーンになってくれればなぁ
VirtuaNESみたく
VirtuaNESみたく
2022/10/30(日) 00:26:14.40ID:IzqWrp2w0
スタンドアロン版の話でもしてるんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 08:34:23.10ID:LmABvEcw0 知らん間に勝手にパス書き換えて勝手に読み込み不能になるとか
なんだこのゴミは
MAME捨てて便利にしようとしたらクソ不便になるじゃねーか
なんだこのゴミは
MAME捨てて便利にしようとしたらクソ不便になるじゃねーか
2022/10/30(日) 11:03:04.20ID:W73CQIsF0
使いこなせないならMAMEに戻ってください
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 12:50:30.26ID:b5tFx6F90 アホか
使う気にもならんわ
使う気にもならんわ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 13:51:41.77ID:wdGijuTc0 子供が使い方わからなくて癇癪おこしてるのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 14:42:02.60ID:ekaY9xFg0 こんなもんの使い方がわからんやつなんているわけねーだろ
どういう発想だよ
ラズパイの性能に引き摺られずにWindows環境で作ろうかと思ったけどこんなクソ実用に耐えんわ
どういう発想だよ
ラズパイの性能に引き摺られずにWindows環境で作ろうかと思ったけどこんなクソ実用に耐えんわ
2022/10/30(日) 14:47:51.68ID:W73CQIsF0
使い方がわからないんじゃなくて、使いこなせないだけだよな
だからおとなしくMAMEにお戻りください
だからおとなしくMAMEにお戻りください
2022/10/30(日) 14:51:28.18ID:W+kGi7jb0
嘴がコロコロしても面白くない
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 15:10:07.01ID:Sy53FzSM0 >>133
こんな厨房が使うようなおもちゃを「使いこなす」と言い出すとかほんと終わってんな
レトロパイの手間なし振りからしたらバッドノウハウの塊だらけになることが即座にわかる明確なゴミだぞ
MAMEのクソさをより加速凝縮させたようなゴミ
マルチ環境を作るのなんて楽したいからだけなのにこれほどのゴミとか使う価値がまるでない
2日目で呆れ切ったわ
こんなもん有り難がってんのがいることに驚いた
こんな厨房が使うようなおもちゃを「使いこなす」と言い出すとかほんと終わってんな
レトロパイの手間なし振りからしたらバッドノウハウの塊だらけになることが即座にわかる明確なゴミだぞ
MAMEのクソさをより加速凝縮させたようなゴミ
マルチ環境を作るのなんて楽したいからだけなのにこれほどのゴミとか使う価値がまるでない
2日目で呆れ切ったわ
こんなもん有り難がってんのがいることに驚いた
2022/10/30(日) 15:16:04.50ID:W73CQIsF0
そんなおもちゃすら使いこなせなくて悔しいだろうが
君には無理だからあきらめておとなしくMAMEに戻りたまえ
そのことに2日目で気付けて寧ろ良かったじゃないか
君には無理だからあきらめておとなしくMAMEに戻りたまえ
そのことに2日目で気付けて寧ろ良かったじゃないか
2022/10/30(日) 16:14:40.97ID:37FFNzfl0
典型的な「何もやってないのに壊れた」案件だね
実用に耐えない人間だ
実用に耐えない人間だ
2022/10/30(日) 16:18:32.61ID:zIqrl6fP0
retroarchは、単独でエミュレータを動かすより操作遅延が大きいのでしょうか?
2022/10/30(日) 16:25:40.04ID:EX5oJNkw0
むしろretroarch の方が遅延を軽減する仕組みは優れている。要するに設定次第
2022/10/30(日) 16:27:39.30ID:D3aF7WiC0
使いこなせなくて駄々っ子とか困った子だ
エミュで遊びたいならせめて小学校卒業してからにしような
エミュで遊びたいならせめて小学校卒業してからにしような
2022/10/30(日) 16:28:31.76ID:ccUJ0+Xx0
実効果は環境によるんだろうけど、retroarchは遅延を低くするための仕組みを多くもってるよ
だからマルチだから高遅延と言うことはない
GPUドライバレベルの遅延を抑制する設定があって、あとRun Aheadといってコアにもよるが実機でも起きてる遅延もなくせる
だからマルチだから高遅延と言うことはない
GPUドライバレベルの遅延を抑制する設定があって、あとRun Aheadといってコアにもよるが実機でも起きてる遅延もなくせる
2022/10/30(日) 16:41:03.71ID:edj83ZmF0
冷却ファン必須のソフトウェアは捨ててもいいが
逆は到底できんだろ
逆は到底できんだろ
2022/10/30(日) 21:27:40.11ID:H+lFJEt80
RetroArchにMAMEコアあるじゃん
2022/10/30(日) 21:58:06.27ID:IzqWrp2w0
PPSSPPはスタンドアロン版のほうが遅延少ないですね
改善されてるかも知れないけど
改善されてるかも知れないけど
2022/10/31(月) 01:55:48.14ID:BtFC7H1S0
android版やってます。
コントローラの認識が、認識したりしなかったりします。原因がわかりません。
コントローラの設定は保存してます。
USB有線でつなげてます。
なぜかな?わかります?
コントローラの認識が、認識したりしなかったりします。原因がわかりません。
コントローラの設定は保存してます。
USB有線でつなげてます。
なぜかな?わかります?
2022/10/31(月) 05:06:59.41ID:HDRm2nV90
InputのAndroid disconnect workaroundはオンにしてある?
2022/10/31(月) 05:44:10.99ID:MR01O8Wf0
断線や接触不良じゃね?
2022/10/31(月) 08:40:17.94ID:4Zx7L73D0
おすすめのスキャンラインシェーダ教えて
2022/10/31(月) 08:45:53.49ID:BtFC7H1S0
>>146
offでしたので、onにしてみましたが駄目でしたね
offでしたので、onにしてみましたが駄目でしたね
2022/10/31(月) 08:53:34.99ID:BtFC7H1S0
うまく実情を書けてなかったので、もう少し詳細に書き込みます。
メニューではゲームパッドは毎回問題なく動きます。ゲームを実行してコンテンツを開始した途端、ゲームパッドが使えなくなります。ただ、10回に一度くらい使えることがあります。
ゲームパッドは複数所有しているので、入れ替えてみましたが同じでした。
メニューではゲームパッドは毎回問題なく動きます。ゲームを実行してコンテンツを開始した途端、ゲームパッドが使えなくなります。ただ、10回に一度くらい使えることがあります。
ゲームパッドは複数所有しているので、入れ替えてみましたが同じでした。
2022/10/31(月) 09:04:26.34ID:BtFC7H1S0
動かないので、タッチパネルからメニューに戻ってもゲームパッドは使えません。
そのままタッチパネルにて、入力のデバイスインデックスを確認したら、きちんとゲームパッドに指定されてます。
そのままタッチパネルにて、入力のデバイスインデックスを確認したら、きちんとゲームパッドに指定されてます。
2022/10/31(月) 09:06:04.23ID:BtFC7H1S0
知らないうちにを設定を触っしまっているのかと思い、アンインストールをして再インストールしましたが、同じ結果でした。
2022/10/31(月) 09:09:51.73ID:BtFC7H1S0
簡潔に症状を書けば、
android版で、メニューではゲームパッドは使えるが、ゲームでは使えないって内容です。
ただ、たまに使えることがある。
android版で、メニューではゲームパッドは使えるが、ゲームでは使えないって内容です。
ただ、たまに使えることがある。
2022/10/31(月) 09:49:34.50ID:BtFC7H1S0
いま分かったことですが、
ゲーム起動してゲームパッドが動かないとき、USBケーブルを2~3回ほど抜き差ししたらゲーム画面でゲームパッドが動きます。
USBケーブルを抜き差ししたら100%の確率で動きます。
ただ、
メニューからゲームをした時、そのままゲームパッドは残念ながら使えていません、、
何故なんだ?!
ゲーム起動してゲームパッドが動かないとき、USBケーブルを2~3回ほど抜き差ししたらゲーム画面でゲームパッドが動きます。
USBケーブルを抜き差ししたら100%の確率で動きます。
ただ、
メニューからゲームをした時、そのままゲームパッドは残念ながら使えていません、、
何故なんだ?!
2022/10/31(月) 10:59:19.92ID:8R/HKujM0
なんかハードに問題があるような挙動に見えますね
本体かOTGケーブルか
一応GithubやらForum見てきたけど、似たような挙動の報告見当たらない
本体かOTGケーブルか
一応GithubやらForum見てきたけど、似たような挙動の報告見当たらない
2022/10/31(月) 11:11:32.30ID:BtFC7H1S0
本体機種名も載せときます。
HUAWEI T5 16GB版
HUAWEI T5 16GB版
2022/10/31(月) 11:13:09.20ID:BtFC7H1S0
OTGケーブルは無名メーカーを二本持ってます。
2022/10/31(月) 12:11:55.28ID:8R/HKujM0
ごめん、githubにあった
ttps://github.com/libretro/RetroArch/issues/10047
そのうちナイトリービルドで治り、、そうか?
ttps://github.com/libretro/RetroArch/issues/10047
そのうちナイトリービルドで治り、、そうか?
2022/10/31(月) 14:10:12.39ID:BtFC7H1S0
>>158
探して頂いてありがとうございます。
nightlyの最新版を入れて試しましたが、同じ状態でした、、、
リンク先の掲示板での症状は、私とほぼ同じようでした。
世界中に同じ状態の方がいるのですね。
探して頂いてありがとうございます。
nightlyの最新版を入れて試しましたが、同じ状態でした、、、
リンク先の掲示板での症状は、私とほぼ同じようでした。
世界中に同じ状態の方がいるのですね。
2022/11/03(木) 01:11:02.53ID:nmSieck30
hdrにあるmegatron-sony-pvm-2730の再現性が凄い
業務用ブラウン管を使った制作環境の色が出てる気がする
難点は黒ピクセルの数が多くなるのでそれに負けないめっちゃ明るい4Kテレビやモニターが必要なところ
https://i.imgur.com/bD46Oi7.png
https://i.imgur.com/SZb44Gh.png
業務用ブラウン管を使った制作環境の色が出てる気がする
難点は黒ピクセルの数が多くなるのでそれに負けないめっちゃ明るい4Kテレビやモニターが必要なところ
https://i.imgur.com/bD46Oi7.png
https://i.imgur.com/SZb44Gh.png
2022/11/03(木) 09:02:38.74ID:x0GvdKf70
トリニトロン管ならではのダンパー線まで再現されてるの?
2022/11/03(木) 09:49:35.77ID:7+7/2Jlc0
>>161
それって、美味しいの?
それって、美味しいの?
2022/11/03(木) 18:16:21.20ID:ttLtXmfe0
光の視覚的な拡散性を無視した再現性(´・ω・`)
2022/11/03(木) 19:03:11.58ID:nmSieck30
そんな無茶なー
2022/11/04(金) 17:55:41.95ID:MDuoP7sN0
黒ピクセルで低減した輝度や色味はreshadeで補えるよ
2022/11/05(土) 08:26:52.05ID:tmrUGmx40
2022/11/05(土) 09:05:55.44ID:0IVH0oSq0
馬鹿なこと言ってねえで働け!
2022/11/05(土) 10:17:13.82ID:VtPeNTmw0
160だけどこれsdrなんだよね
環境がなくてhdrだとどう見えるかはまだ試せてない
輝度まわりはまだ伸びる余地がある
環境がなくてhdrだとどう見えるかはまだ試せてない
輝度まわりはまだ伸びる余地がある
2022/11/10(木) 21:53:15.17ID:xj13CT7/0
a.dskとb.dskがあって
aとbが記入されたdisks.m3uがあったとして
このままm3u読んだら動作するけどzip圧縮でも読む事って可能かな?
やっぱ無理?
aとbが記入されたdisks.m3uがあったとして
このままm3u読んだら動作するけどzip圧縮でも読む事って可能かな?
やっぱ無理?
2022/11/11(金) 00:13:54.60ID:EJxbQPp30
やってみてはいかが
172名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 14:14:18.11ID:pnaAnMIY0 >>116
慣れの問題かと思ったけどやっぱりこれ使いにくいな
しかもいつもなら設定項目を追加してくれるのに今回は見当たらない
こんな余計な変更する手間があるなら起動してすぐ履歴にアクセスできるようにしてくれ
慣れの問題かと思ったけどやっぱりこれ使いにくいな
しかもいつもなら設定項目を追加してくれるのに今回は見当たらない
こんな余計な変更する手間があるなら起動してすぐ履歴にアクセスできるようにしてくれ
2022/11/11(金) 15:16:13.89ID:FxW2ccfd0
まだ公式のコアダウンローダーには来てないけどスーパーカセットビジョンのコアが落とせる
http://www.maaax.com/emuscv/binaries/last/
http://www.maaax.com/emuscv/binaries/last/
2022/11/11(金) 16:40:33.64ID:O7Z6h2gU0
>>173
スーパーカセットビジョンの実機カセットからROM変換できる人なんてどんだけいるんだ…
スーパーカセットビジョンの実機カセットからROM変換できる人なんてどんだけいるんだ…
2022/11/11(金) 17:55:12.07ID:TiTCcvPl0
スーパーじゃない方のカセットビジョンがやりたい
2022/11/12(土) 00:38:00.49ID:zXtVEQVZ0
>>175
実際そっちのほうが売れてたような気がする 安かったし
実際そっちのほうが売れてたような気がする 安かったし
2022/11/12(土) 01:36:10.02ID:imcln68j0
ファミコンが出るまではあれが最強のTVゲーム機だったものなあ
2022/11/12(土) 03:29:28.64ID:USlNI1YM0
cpu,mem,rom基本チップはカートリッジぽい方に全部入っいて、本体ぽい方はコントローラと電源ユニットとRFユニットしか入ってない変わり種
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 16:49:57.32ID:WXcThjWy0180名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 17:30:18.73ID:WXcThjWy0 と書き込んだけど試してみたら小さくなってるっぽいな
なぜかswanstaitionだけ大きなままだから気づかなかったけど
なぜかswanstaitionだけ大きなままだから気づかなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
