Mozilla Firefox Part369

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3a98-Yke/)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:31:32.43ID:2tF2W5vm0EVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1605961640/

■前スレ
Mozilla Firefox Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604519108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/31(日) 23:14:10.87ID:IlKVOU0N0
…発生タイミング不明だとしても、新規プロファイルにして
数日試すだけでザックリとは問題切り分け出来たと思うんだが

この数か月、何しとったんやw
2021/02/01(月) 01:56:10.28ID:jcKpfu5L0
>>754
じゃあ、それが書いてあったURL教えてよ
もしくは、どんなキーワードで検索したのかでも
なんとなく見当は付くけどね
2021/02/01(月) 02:18:15.38ID:ocXlwDrn0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1668695

Windows10 2004以降、
設定 > 簡単操作 > テキスト カーソル > 『テキスト カーソル インジケーターを有効にする』 これがONにされていると
Firefoxのa11yが有効の場合、固まったり遅くなるらしい
2021/02/01(月) 08:33:23.56ID:OM9iQytV0
a11yって何だっけ?
2021/02/01(月) 08:38:25.38ID:b9JIhEOZF
accessibility
2021/02/01(月) 11:35:53.17ID:UGu2DJtOa
>>749
もちろんアドレス帳に載ってる人はホワイトリストにも入ってる
アドレス帳に載ってないところからのリンク付きのメールなんてほぼスパム
2021/02/01(月) 13:20:21.54ID:qHtXEZ/v0
通販しないのか?
リンク付きのメールなんて普通だろ
2021/02/01(月) 13:30:27.35ID:lsku0plK0
>>756
だから改行挟まってリンク切れてるけど747に書いてるじゃん
噛みつく前にレス見ろよ、Firefoxが攻撃されたとか思ってるのかもしれないけど
2021/02/01(月) 14:49:17.49ID:7Zkwb+cZ0
相変わらずファイヤーフォックスではツイッターで生配信のペリスコ放送は見られないのか
2021/02/01(月) 16:33:49.79ID:eO4nBwjU0
>>763
おまかん
2021/02/01(月) 16:43:06.37ID:MxFz4bkY0
>>760
んなアホなw 流石に極端過ぎるわ

>>761の言うように通販や各種サービス利用してれば
普通にリンク付きで来る それら全部をいちいちリストに登録?
ちょっと現実的じゃないね
2021/02/01(月) 19:33:18.77ID:3RJTY+DTM
バーニラバニラバーニラ
2021/02/01(月) 20:19:20.22ID:lz2CJI5V0
久しぶりに本家のポータブル入れてみたけど
今まで使ってたwaterfoxの設定やらブックマークやらどうやってインポートするの?
2021/02/01(月) 20:26:52.98ID:OM9iQytV0
>>767
それは外部が作ったポータブルや
本家にポータブルはない
2021/02/01(月) 21:17:51.02ID:lz2CJI5V0
Firefox Portable 64bit 日本語版 でググったら簡単に出てきたから本家かと思ったけど
バッタモンでヤバイのか?
2021/02/01(月) 21:36:41.07ID:m9zYJztF0
PortableApps.com自体は15年も続いてるサイト
2021/02/01(月) 21:39:37.11ID:lz2CJI5V0
なるほどそうなるとここだと板違いになっちゃうのか?
専門板あったら誘導よろしく
2021/02/01(月) 21:40:19.77ID:pWqSEHa00
FFに限ってはインストする本家使う理由がない
2021/02/01(月) 21:40:29.09ID:f+WPfoEG0
板って
2021/02/01(月) 21:46:35.51ID:nHukVy1z0
portableのスレはあるよ
URLを貼ったら規制になってしまったから検索してみて
ただ>>767の質問が解決できるとは思えないけど…
とりあえずブックマークはインポート/エクスポートで移行できる
設定は互換性がないのでやり直すことになる
2021/02/01(月) 21:48:23.68ID:MxFz4bkY0
そういや仮面ライダーって
要はバッタマンだよな
2021/02/01(月) 22:07:09.42ID:hfiR+rfc0
ショッカーはバッタ屋かw
2021/02/01(月) 22:37:20.30ID:jbTRgvxNa
>>765
>>741からの流れだから携帯のメアドの話だよ
2021/02/02(火) 01:01:13.13ID:FDsTBJ1p0
waterfoxからこっちに移ってきたけどツリー型タブwaterfoxではオーバーレイ表示できたけど
firefoxだとできなくなってる?
2021/02/02(火) 02:10:05.54ID:RifjVnH700202
>>778
ずっとむこうにいろ
2021/02/02(火) 07:39:14.51ID:abVkHXiw00202
Firefoxに慣れるとWaterfoxは遅すぎてストレスが溜まるわ
こっちに慣れて正解だった
2021/02/02(火) 09:06:15.96ID:InSwOulb00202
旧アドオンとかFlashとかに固執して無駄に足掻く連中は
結局の所、単に時間を無駄にし続けてるだけだからな
さっさと気付いて慣れる方が正しい

…と書くと、また>>602みたいなのが噛み付いて来るかね
2021/02/02(火) 10:22:48.21ID:ZoD6y1zQ00202
これ見られる
https://twitter.com/taco_staff/status/1349627374501982208
https://www.pscp.tv/w/1vAxRwpDblXKl

これ再生されない
https://twitter.com/momowgp/status/1352919317961003008
https://www.pscp.tv/w/1mnxeaYqAyYxX
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 4915-ERTH)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:26:21.44ID:CJcJ5vB800202
>>782
下の方は新規プロファイルでも見れないね
何でか知らないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 59be-M8vF)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:38:15.08ID:EuzxhQYR00202
>>782
クロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、https://api.twitter.com/1.1/jot/client_event.json にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます (理由: CORS 要求が成功しなかった)。
クロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、https://api.amplitude.com/ にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます (理由: CORS 要求が成功しなかった)。
CORSはオリジン間リソース共有といってサーバ側の設定ミス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 59be-M8vF)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:38:50.46ID:EuzxhQYR00202
>>782
F12キーでコンソール出せるからエラー内容は次から自分で確認してな
2021/02/02(火) 16:53:40.39ID:ORgoH4JN00202
>>784
見られる動画の方でも表示されるな
2021/02/02(火) 17:17:33.52ID:EuzxhQYR00202
一番それっぽいのはこれのブロックかな?
https://twitter.com/i/api/1.1/live_video_stream/status/28_1352919295328571393?client=web&;use_syndication_guest_id=false&cookie_set_host=twitter.com
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/02(火) 17:22:11.24ID:Voj914eU00202
解決や理由が聞きたいんじゃなくて
おま環って言われたから例を出しただけじゃないのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 59be-M8vF)
垢版 |
2021/02/02(火) 17:23:02.92ID:EuzxhQYR00202
違うっぽいな
わからんw
2021/02/02(火) 22:26:14.63ID:MNCzac+w0
な、age厨だろ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa62-i7CI)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:30:31.60ID:6eep88Vu0
Vivaldiのタブスタックやまとめてタブを休止が便利だからFirefoxもパクって
2021/02/02(火) 22:40:39.03ID:yWC8DOrC0
タブスタックに相当する機能はあってもいいよなあ
タブ絡みは今はアドオンじゃどうにもならんからMozilla側でなんかやってほしいところ
2021/02/02(火) 22:55:22.92ID:EuzxhQYR0
今の時代、メモリは潤沢だから数百や数千開きっぱなしにしておくバカでなければタブ休止は必要ないと思うけどな
2021/02/02(火) 23:22:13.15ID:QGjs+fOHd
あいつ今Edge使ってるらしいよ
2021/02/03(水) 01:09:50.27ID:5ct6jg/40
メモリ潤沢だがYoutubeラャCブがどうにもb「まいち快適じb痰ネいな
ャ`ャットとか膨荘蛯ノ書き込まれb髞z信とか
ブラウザが重くなってますってメッセージが出ることがある
2021/02/03(水) 01:36:36.59ID:HCNkLj/d0
「ブラウザが重くなってます」ってメッセージが出たりするの?
一度も見たこと無いのでうちは問題ないのだろう
同接100万以上のライブでチャットの流れも早いが問題はないね。あなたの何が問題なのかはワカリマセン。頑張って下さい
2021/02/03(水) 07:00:25.81ID:HQENC/yA0
いちいち嫌味を言わないと生きてけないんだろうなあ
2021/02/03(水) 08:17:26.05ID:QgdL3E/y0
シェーッ
2021/02/03(水) 09:06:38.36ID:VMouGSGj0
>>795
アドブロックのフィルタを見直せ
2021/02/03(水) 09:47:47.08ID:yvEsBEIe0
>>707
自分も同じ状態だったけどおかげで直ったわサンクス
2021/02/03(水) 09:53:45.50ID:oJV7vJ530
>>795
YouTube Live CPU Tamer
https://greasyfork.org/ja/scripts/396532-youtube-live-cpu-tamer
YouTube CPU Tamer
https://greasyfork.org/ja/scripts/418283-youtube-cpu-tamer

効果あるかも
2021/02/04(木) 01:58:57.07ID:NhOE3J530
YouTubeのコメントが出なくなった
ubo切っても出ない
EdgeとChromeだと普通に見える
2021/02/04(木) 02:01:33.58ID:GzIFudA/0
>>802
>>707-708
2021/02/04(木) 02:38:13.43ID:NhOE3J530
>>803
ありがと治った

設定が初期に戻って今はログインしないとダークテーマに変えられないのを知った
2021/02/04(木) 07:46:23.09ID:UGA0SQma0
ツリー型タブのアドオンいつの間にかタブを自動的に隠す機能なくなってるな
あれ表示範囲広く使えてすごい便利なのに
2021/02/04(木) 08:40:02.63ID:rPWKMwe20
Firefox87でNightly以外でもFissionを試せるようになりそう
2021/02/04(木) 14:50:00.15ID:afxgz60K0
Fissionで更に爆速になるのか
2021/02/04(木) 15:32:57.33ID:ET0lc4an0
Fissionは速くなるとかそういう技術じゃない気がするが
2021/02/04(木) 15:41:01.52ID:RkPLsdb70
Fissionは、ユーザーがアクセスしているウェブサイトごとに、別々のプロセスに分離する計画だ。
2021/02/04(木) 17:33:46.62ID:8POd9CIPM
バーニラバニラバーニラ
2021/02/04(木) 20:57:12.17ID:5V04+Z49a
Fission有効化したら省メモリのアドバンテージが無くなってしまうかも
Chromeがメモリ使用量が多いのはプロセス分離が進んでるからだからね
Fission有効化してもメモリ増えなかったら大したもんだけど
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59be-trEO)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:01:17.21ID:RkPLsdb70
無くなるだろうね
2021/02/04(木) 22:02:13.01ID:X3qqpJXk0
な、age厨だろ
2021/02/04(木) 22:53:44.28ID:zoK6lwPp0
RAM32GBが当たり前になりつつあるからねぇ
8GBとか16GBで頑張ってる人にはキツイだろうけども増設すれば問題ないので深く考える必要はないですね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-3bOl)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:05:22.62ID:8QdqQmDD0
今でもほとんどの人は8GBでしょう
2021/02/04(木) 23:07:08.37ID:7OXcAVcva
>>809
Webサイトごとじゃなくて、ドメイン単位じゃなかったか?
なので同じページでも広告ごとにプロセスが作られる
それでChromeで広告ブロックしてない人が32GBあっても足りないとか言うことになる
Fissionが普通になると、広告ブロックしてる人としてない人でメモリ使用量に思いっきり差が出ると思われる
2021/02/05(金) 00:48:20.87ID:YCdcXQVF0
8g→12gにしたらあんまり固まらなくなったな
2021/02/05(金) 01:03:47.47ID:/T/1FK960
8グラムのところを12グラムに増量?
2021/02/05(金) 02:08:10.94ID:8ORQne8M0
4GBの人は自分だけかな
2021/02/05(金) 07:25:48.93ID:TN1Szr470
デスクトップ環境ならメモリはどうにでもなるけどノートPCだとメモリ食いを嫌がる人は多そうだね
2021/02/05(金) 08:07:11.60ID:yrKS5/DH0
Fissonが有効なNightlyと無効なBeta
https://i.imgur.com/bA0Mx9Z.png
2021/02/05(金) 08:09:08.32ID:TN1Szr470
>>821
タブをたくさん開くと差が出るとかない?
2021/02/05(金) 08:53:31.15ID:Hh9FptzUM
>>819
割と多いと思うがその辺りは性能に無頓着な層が選ぶものだと思っている。
2021/02/05(金) 10:47:48.75ID:YCdcXQVF0
SSDと高性能のcpuでメモリの少なさってカバーできるもんなの?
2021/02/05(金) 10:53:38.56ID:Bt0xyfcI0
85.0.1来たよ
2021/02/05(金) 11:24:22.84ID:FxgKDcyk0
>>824
カバーできない
windows10は7よりもシビアで「メモリ不足」の警告が頻繁に出るようになるのが鬱陶しい
2021/02/05(金) 11:27:25.71ID:TN1Szr470
可能ならメモリは余るくらい積んだ方がいいよ
メモリのことなんか気にならなくなるという最大の効果が得られる
2021/02/05(金) 11:36:27.21ID:yrKS5/DH0
>>826
そんな警告普通でないぞ
仮想メモリ切ってるかCドライブの空き容量が極端に少ないかのどちらかじゃないか?
2021/02/05(金) 12:45:47.86ID:oIgR2sK70
>>824
どんなにCPUとストレージが高性能でもメモリの速度はCPUと比べて非常に遅いし、ストレージの速度はそれ以上に遅い。
結果、CPUはストレージからの読み込み待ちを頻繁に繰り返すことになるのでカバーどころかCPUは性能を持て余すことになる。
2021/02/05(金) 12:55:34.69ID:8ORQne8M0
逆にSSDと大容量メモリなら低性能のCPUでもカバーできるのかな
2021/02/05(金) 13:17:10.71ID:L1XefD5H0
>>824
大容量冷蔵庫がある厨房で三つ星シェフが名刺大のまな板で料理するようなものかな
2021/02/05(金) 13:29:24.56ID:kI5WW3/z0
>>831
名刺大はかわいそだろ せめてハガキ大にしてあげないと
2021/02/05(金) 13:39:30.14ID:L1XefD5H0
>>830
冷蔵庫の代わりにクーラーボックスしかない部屋でオレが卓球台くらいのまな板で料理するようなものかな
2021/02/05(金) 13:40:54.44ID:L1XefD5H0
>>831
あ、>>830を読み間違えてた
訂正せずお詫びしますw
2021/02/05(金) 14:04:02.47ID:e9XWb3TR0
>>830
使い方によるとしか
CPU負荷かかりまくりの用途だったらカバーできるわけないけど
軽作業だったらメモリ8GB&SSD(できればNVMe)に予算回したほうが満足度は高い
2021/02/05(金) 14:50:40.80ID:HbOHwx8g0
>>826
Windows10なら
不要なバックグラウンドアプリを無効化しとき
https://pc-karuma.net/windows-10-stop-background-apps/
これだけで結構変わる
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-0fiA)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:10:07.84ID:osEQ+cxA0
Download Firefox 85.0.1 / 86.0 Beta 6 / 87.0 Nightly
https://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/Mozilla-Firefox-Final.shtml
2021/02/05(金) 15:14:37.52ID:yrKS5/DH0
>>837
公式じゃないURLを貼るなよ・・・
2021/02/05(金) 18:58:32.58ID:wDuBeFSG0
ファイッ!!
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/85.0.1/
2021/02/05(金) 19:43:01.84ID:eh5Tu+6tM
バーニラバニラバーニラ
2021/02/05(金) 23:02:17.37ID:/T/1FK960
>>837
気持ち悪いURLだな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37be-PDKU)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:33:44.82ID:eW8G5fE10
何が変わった
2021/02/06(土) 02:35:28.42ID:vtu2dT0J0
何かが変わった
2021/02/06(土) 02:43:21.84ID:nEKgYVYg0
Prevent access to NTFS special paths that could lead to filesystem corruption.

Win10のNTFSバグへの対処ね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300447.html
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37be-PDKU)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:50:56.58ID:eW8G5fE10
特定のURLにアクセスするとパソコンがぶっ壊れる悪魔のバグの修正かと思ったがそれとはまた別か
Look out: This browser link will crash your Windows 10 PC | Tom's Guide  
https://www.tomsguide.com/news/win10-browser-filepath-bsod
2021/02/06(土) 12:21:46.70ID:vt7rGF1I0
な、age厨だろ
2021/02/06(土) 13:47:24.18ID:daameWmxM
バーニラバニラバーニラ
2021/02/06(土) 18:03:27.48ID:f1x3yHx10
少し前からヤフートップのニュースに、一切興味ないようなニュースばかり並ぶようになったんだけど
クッキーを許可して類似の記事を減らすクリックしまくっても変わらない

クッキー以外で許可するものってありますか?
2021/02/06(土) 18:24:14.00ID:59mjgRXW0
俺の出撃許可を
2021/02/06(土) 20:12:26.21ID:Tx4Ld5lW0
>>848
まっさらのグーグルトップにする
2021/02/06(土) 20:18:59.10ID:SxFqS8uy0
>>824
使い方にもよる
メモリーが少ないと言っても1GBに満たないのは論外だけど
例えばメールの読み書きは軽めのクライアントアプリ使うとか
ツイッターは軽めのクライアントアプリ使うとか
ネット動画をVLCでそこそこの画質で視聴とか
5chを専ブラで読み書きとか、ウェブブラウザーはPalemoon一択とか
重いワープロなんぞ使わず軽いテキストエディターで原稿書きするとか
そんな感じでネットブック的省メモリーな使い方をするなら
Ram1GBでもそこそこイケる
但し、快適かどうかと問われたら意見が分かれるところだけど
2021/02/06(土) 20:22:03.41ID:GigptBcq0
>>851
> 快適かどうかと問われたら意見が分かれるところ
意見が分かれることはないと思うけどw
2021/02/06(土) 20:43:00.31ID:SxFqS8uy0
>>830
大容量メモリーならUSBメモリーから起動するPuppy LinuxでSSDすら不要
1度起動しちゃうとすべてがオンメモリーで
シャットダウンしない限りUSBメモリーにはアクセスしないし
PC本体をグレードアップしたみたいに快適になる
もちろんあまりに低性能なCPUは論外だけど
2021/02/07(日) 00:54:57.95ID:sF6EushT0
Fissionの話からFirefoxを快適に使うためのメモリ容量の話に広がった文脈に対して、その例は特殊過ぎやしないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況