Firefox 言論思想統制はじめちゃうよーん
Mozilla が Big Tech の言論の自由の粛清に加わる
Mozilla Joins Big Tech’s Purge Of Free Speech
https://www.technocracy.news/mozilla-joins-big-techs-purge-of-free-speech/
Firefox ブラウザの背後にある非営利企業である Mozilla は、1 月 6 日に米国の国会議事堂で起こったことについての物語に触発されて、言論の自由との戦いに参加しました。フェイスブック、ツイッター、グーグルを含む他のテック系の巨人との連携で、Mozilla のミッチェル・ベイカー最高経営責任者は「デ・プラットフォーム化以上のもの」を求めた。
同社の新たに定義された目標には、広告主の正体を暴くこと、間違った考えを持つ人々のネットワークを明らかにすることが含まれています。
・誰が広告にお金を払っているのか、いくら払っているのか、誰がターゲットにされているのかを明らかにする。
・どのように、どのようなコンテンツがどのように、誰に、どのような影響を与えて増幅されているのかを知るために、プラットフォームのアルゴリズムの有意義な透明性にコミットする。
・誤報よりも事実に基づいた声を増幅するためのツールをデフォルトでオンにする。
Deplatforming
プラットフォーム解除は、プラットフォームなしとも呼ばれ、物議を醸す講演者やスピーチをシャットダウンしたり、意見を表明する場所へのアクセスを拒否したりすることを目的とした、個人、グループ、または組織による政治的活動または事前の抑制の一形態です。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Deplatforming&prev=search&pto=aue
そのうち安倍氏ねとか菅やめろとか言ったら捕まるようになりそうだな
1984化がとまらない世界が共産化されてっているわ
Mozilla Firefox Part369
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4e-/ZZX)
2021/01/14(木) 14:00:02.04ID:sM5vShLV0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- AI画像か判別する仕事あるけどお前らやる?
