JaneXeno 72

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 17:50:32.90ID:C3Wc9s6+0
JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式 (※Xeno150312およびXeno試作品170110の公開は終了しました)
  http://janexeno.client.jp/
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、初めて使う方は JaneXeno をインストールしてください

□Jane Xeno Wiki
  https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇別途インストールしたほうがいいモノ
 正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)  (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
  http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
 indy.fulgan.com - /SSL/  (httpsへのアクセスに必要)
  https://indy.fulgan.com/SSL/
 SQlite  (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
  https://www.sqlite.org/

□前スレ
JaneXeno 71 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588757231/
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 08:51:09.59ID:TBqrCtwt0
読み込んだスレッドが4年程度しか保存されていないんだけど
保存期間を長くするには設定のどこを変えればよろしいでしょうか?
2021/11/25(木) 19:57:57.89ID:mb3hnWUi0
直接はXenoに関係ないかもしれないけど教えて下さい。
Win10のOSを入れ直したあとに、Xenoでスレに貼ってあるリンクをクリックしました。
「常にこのアプリで開く」にチェックを入れてOKしてしまったのですがこれを外すことってできますか。
Win10 設定>「規定のアプリ」もしくは「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」
または「プロコトルごとに規定のアプリを選ぶ」だと思うのですが・・・・
このあたりだと思うのですが、よくわかりません。
2021/11/25(木) 20:14:19.72ID:aKR6efqS0
>>823
常にこのアプリで開く 解除
2021/11/25(木) 20:24:22.39ID:mb3hnWUi0
>>824
レスありがとうございます。
具体的にはリンクを踏むと規定のブラウザで開くようになったのですが
そのときどきで使用するブラウザを変えたいと思っています。
故に「常にこのアプリで開く」を解除したいのですが・・・
リンクを踏んだときに開くアプリの制御をOSの設定のどこでしてるのかわかりません。

教えていただけると助かります。
2021/11/25(木) 20:50:20.02ID:uMiCT1wQ0
>>825
【Windows10】ファイル拡張子の関連付けを外したい!【簡単お手軽】
https://tks-kan.com/2017/12/22/2391/
2021/11/25(木) 21:17:23.54ID:7UNHNCjO0
>>826
ありがとうございました。
2021/11/25(木) 21:22:24.89ID:7UNHNCjO0
特定のファイルの関連を外す方法は分かってるのだけど
Xeno開いてるスレに貼られているURLを開くときのブラウザの関連付けを外したいんです。

例えば>>826のURLは規定のブラウザで開くようになってるのですが、これの関連付けを外したいのです。
せつめいがうまくなくて、すみません
2021/11/25(木) 21:59:08.94ID:uMiCT1wQ0
>>828
なるほどそういう場合か
たぶんだけど
その場合は
Windows10でURLショートカットの関連付けを変更してChromeで開く方法
https://asatte.biz/url-shortcut-chrome/

拡張子が「.htm」「.html」、プロトコルが「HTTP」「HTTPS」のところにチェックを入れ、保存ボタンをクリックします。
の下の図にある
httpsのところおにチェックが入ってるのではないかと思う
2021/11/25(木) 22:57:54.52ID:7UNHNCjO0
https://asatte.biz/wp-content/uploads/2017/09/2.5.png

次に

この画面にならないので上記の作業を飛ばして
https://asatte.biz/wp-content/uploads/2017/09/2.png

手順通りにやるとこの画面になってしまって
https://pc-karuma.net/wp-content/uploads/2019/04/windows-10-default-apps-select-reset-b04.png

これを開くことができません。
https://asatte.biz/wp-content/uploads/2017/09/4.png

うーん
2021/11/25(木) 23:07:38.58ID:7UNHNCjO0
>>829
スタート>設定>規定のアプリ>アプリごとの既定値を設定する>GoogleChrome>管理
https://i.imgur.com/4QcNm21.jpg

ここまで来たのですが
これチェックを外せないというか、必ずアプリを選択しないとイケないようで・・・
2021/11/25(木) 23:29:52.59ID:uMiCT1wQ0
>>830
なんで開けないのかよくわからないが
ファイルエクスプローラーで
「コントロール パネル\プログラム\既定のプログラム\既定のプログラムを設定する」
を直接開けば出るかもしれない
プログラム側からではなく拡張子、プロトコル側から見るには
「コントロール パネル\プログラム\既定のプログラム\関連付けを設定する」

https の関連づけを削除するには
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\Associations\UrlAssociations\https\UserChoice
のProgidの中身を空にしてやればよいと思う
2021/11/26(金) 00:05:38.90ID:ZMFRXW0R0
https://i.imgur.com/UGJGs5a.png

本来は↑が出るようなのだけど、これ↓がでます

https://i.imgur.com/elYjP62.png

そこで「メディアまたはデバイスの規定設定の変更」は違うので
「既定のプログラム」をクリックします。

https://i.imgur.com/3RI8wWA.png



https://i.imgur.com/QtjFgQT.png

になってしまって・・・

これが出せません

https://asatte.biz/wp-content/uploads/2017/09/4.png

直接、打つこんでみたけど開かないです。
2021/11/26(金) 00:25:51.48ID:63Nk/pv/0
>>833
こういうことのようです

Windows10 既定のアプリを設定したいがリストにアプリが表示されない
https://tama36drive.blogspot.com/2016/07/windows10_27.html
2021/11/26(金) 00:37:39.79ID:ZMFRXW0R0
>>824
レスありがとうございます。
具体的にはリンクを踏むと規定のブラウザで開くようになったのですが
そのときどきで使用するブラウザを変えたいと思っています。
故に「常にこのアプリで開く」を解除したいのですが・・・
リンクを踏んだときに開くアプリの制御をOSの設定のどこでしてるのかわかりません。

教えていただけると助かります。
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 00:40:59.12ID:ZMFRXW0R0
もう少し自分で試行錯誤してみます。

ありがとうございました。
2021/11/26(金) 01:36:15.56ID:63Nk/pv/0
>>835
ほかに
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\https\shell\open\command
(↑これはないかもしれない)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\https\shell\open\command
があり
たぶんHKEY_LOCAL_MACHINEの設定が効いてると思いますが
それを消しても問い合わせをするような挙動にはならないと思います。

自分のおすすめは
command.dat に
ブラウザa="C:\...\a.exe" "$LINK"
ブラウザb="C:\...\b.exe" "$LINK"
ブラウザc="C:\...\c.exe" "$LINK"
のように記述して
リンクを右クリックしそこでブラウザを選択して起動する方法です
838833
垢版 |
2021/11/26(金) 15:57:00.60ID:ZMFRXW0R0
どうやら勘違いしてたようで、EDGEでもChromeでもないブラウザを規定にしていて
それを消したためにブラウザを選択するような窓が出ていたようです。

大変お騒がせしました。ご教示くださりありがとうございました。
2021/11/26(金) 16:20:46.13ID:IBjHQ/f00
>>838
設定-パス ブラウザのパスで任意のブラウザに飛ばせるよ
2021/11/26(金) 18:41:43.51ID:ZMFRXW0R0
>>839
重ね重ねありがとうございます。
2021/11/28(日) 05:20:18.71ID:SLFwvrmc0
Version 3.37.0
https://sqlite.org/download.html

リンクがわからんわ
64bitのあるか?
2021/11/28(日) 22:17:31.25ID:qtK+Ihgt0
まだ出てないだけじゃないの?
前も最初x86だけでx64は遅れてバイナリ出てたことあった気がする
2021/11/29(月) 20:27:43.33ID:wugcWqq10
32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.37.0.
https://www.sqlite.org/2021/sqlite-dll-win32-x86-3370000.zip

64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.37.0.
https://www.sqlite.org/2021/sqlite-dll-win64-x64-3370000.zip
2021/12/18(土) 09:35:26.58ID:c2J8aVgQ0
すみません、レス表示欄のフォントって替える方法ありませんか?
あったら教えていただきたいのですが
2021/12/18(土) 09:47:54.49ID:c2J8aVgQ0
すみません、解決しました
2021/12/18(土) 19:14:38.68ID:QnaIlFRJ0
>>845
どうやって解決したのか
手順をまとめて書き込んでくれ
2021/12/18(土) 23:23:18.53ID:Inb4sYXW0
全部捨てて他のブラウザに乗り換えました
2021/12/19(日) 00:17:10.95ID:UxbuLlFJ0
全部とは?家ごとですか?
2022/01/01(土) 15:59:45.26ID:9yu8bfFr0
貼られたリンクが
tps://twitter.com/ とか
://twitter.com/ でもリンクを有効にする方法ってある?
2022/01/01(土) 16:27:28.56ID:FOA0yRR50
>>849
ReplaceStr.txt
2022/01/06(木) 09:34:44.86ID:KQ8d09dg0
何故か今、急にxenoの起動が極端に遅くなったんやけど、
原因わかる人おる?
2022/01/06(木) 20:08:49.78ID:O/VM7Q2v0
エスパーじゃないからわからないけど起動時に溜まった画像キャッシュ消してるとか
2022/01/07(金) 05:45:34.52ID:/f6cXH+T0
32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.37.2.
sqlite-dll-win32-x86-3370200.zip
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3370200.zip

64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.37.2.
sqlite-dll-win64-x64-3370200.zip
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win64-x64-3370200.zip
2022/01/08(土) 12:59:59.07ID:8H4BskTN0
色・フォント設定が狂ってしまった
フォント設定の「すべて」でフォントサイズ小さくするとスレ一覧が巨大になる
スレ一覧を小さくするとその他全てのフォントが巨大になる

iniとか探しても見つからないんだけどこのあたりの設定だけリセットする方法ってある?
2022/01/08(土) 20:39:52.87ID:h5652tuu0
>>854 バカという不治の病です。ここにいるアンチに現れているのが典型的な症状です。
2022/01/08(土) 23:21:05.22ID:YPluHTZD0
>>854
全消しーの初期設定ダウンロードしなおしーの
2022/01/09(日) 10:39:54.78ID:QeILyJYl0
iniはexeと同じフォルダにある
もしProgram Files以下に入れてるなら移動すべし
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:47:08.52ID:4W80IzPQ0
書き込めなくなったんだけど対策ありますか?
2022/01/09(日) 22:17:39.90ID:fOwO6Jr30
書き込めるようになるまで我慢する
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:02:25.31ID:4W80IzPQ0
chromeでは書き込めるんだけどxenoでは書き込めない
仕様?
ほんと5chってしょうもない規制増えたよな
2022/01/09(日) 23:13:01.08ID:ExJSuUWP0
非公認だから書けないことに文句を言うのは筋違い
Xenoを排除したことに関してなら文句を言ってもいい
2022/01/10(月) 01:22:18.55ID:KMlbUGZd0
書ける書けないは串の設定次第だろ
2022/01/10(月) 01:50:27.87ID:xh5T3gG50
それだけではないから面倒なのだろ
2022/01/10(月) 02:15:02.37ID:PaIbpoZZ0
ちょっと前までは書き込みは串通さなくてもできてたんだよな
なんか仕様変更があったんだろうか
2022/01/10(月) 02:58:39.87ID:KMlbUGZd0
ん、chromeでは書けるっていってるんだから
それこそ串でそのchromeにすればいいだけやん
2022/01/10(月) 11:03:14.46ID:7moTWIW30
210813だと串なしでも書き込める
210821だと串なしだと書き込めない
2022/01/10(月) 18:50:05.98ID:MbuAEEy30
>>866
ウソつけ
2022/01/10(月) 19:25:36.47ID:nB1x4R3h0
それなら>>867は、>>866が嘘であることを証明せねばなるまい
2022/01/10(月) 19:59:21.09ID:/yGeGYCN0
つまり210821でも串で210813のUAに偽装すれば書き込めるわけか
2022/01/10(月) 21:57:01.57ID:1ydlhB3P0
UAというよりreferrerとかの問題じゃない?
ブラウザでもhttp://だと書けないけど
https://だと書けるんだわ
2022/01/11(火) 01:20:12.48ID:zrqkUSib0
自分が行く板だとどこも 210821 で串無しで書けてるんだよなー
ただこの software 板だけ書けず
串通せば書けてるから特に困ってない
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:30:39.37ID:tkvYIeEz0
書き込める
2022/01/11(火) 02:13:37.28ID:kv8jqgig0
この板はかけるんだよなー
2022/01/11(火) 02:14:26.94ID:kv8jqgig0
software板は串チェックアリ、ナシで書ける。
2022/01/11(火) 16:43:02.50ID:eoQUImzh0
意外にクッキーだったりする
2022/01/11(火) 22:08:30.95ID:JYGBtJFo0
あぼーん設定って特定の板でだけあぼーんを有効にするという事は出来ないの?
2022/01/11(火) 22:52:17.59ID:Ci6baM1M0
あぼーんの内容次第
2022/01/11(火) 23:14:28.24ID:rQ79pVUV0
> 特定の板でだけあぼーん
NGEx
2022/01/11(火) 23:24:30.96ID:sCxnvyqq0
レスをあぼーんとは書いてないので、スレをあぼーんする場合
<software>とか板識別子を<>で括って先頭に書く
また正規表現を使うのならさらに先頭に<>を書く
<><software>〜
2022/01/12(水) 02:05:55.97ID:5ysRYaX20
レスをあぼーんは無理?
2022/01/12(水) 02:21:07.19ID:0ZaE11oh0
まず、ツール>設定>機能>あぼーん>NGexを眺めてみることをお勧めします。
2022/01/12(水) 02:22:58.78ID:0ZaE11oh0
質問内容が中途半端だと、答えも中途半端になる。
具体的に何をしたいのか書いた方が求める答えが得られる。
これはどんな場合でも同じ。
2022/01/12(水) 03:51:24.42ID:tCbsQJno0
いやおまえみたいに懇切丁寧に教えたがりのバカが居るせいだろ
2022/01/12(水) 04:12:42.42ID:0ZaE11oh0
何が?
2022/01/12(水) 04:14:18.10ID:0ZaE11oh0
>>883
まさに>>882のとおりで、全てが言葉足らずで何を言ってるのかさっぱり理解できない
2022/01/12(水) 04:20:42.31ID:0ZaE11oh0
>>883
質問に対して的確にこたえられるかどうかと、質問者がいることとは全く別の話なのだけど
君の言ってるのは後者の話だよな?別件ですよ。
2022/01/12(水) 13:20:46.21ID:MVdRWeOl0
janeで書き込み出来るかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:23:16.49ID:MVdRWeOl0
>>861
ろくなブラウザも残さず排除する時点で5chはクソだろ
串でchromeにするってどうやるの?
てか全く分からん
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:29:59.11ID:MVdRWeOl0
>>887
janestyleとBraveのブラウザでは書き込めたからIP規制では無さそう
何で書き込めんのじゃ…
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:34:07.40ID:7txIzFDC0
(´・ω・`)そんな怒んなよハゲ
2022/01/12(水) 13:41:38.92ID:MVdRWeOl0
板によっては書き込める
2022/01/12(水) 13:43:44.56ID:MVdRWeOl0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          i i    }! }} //
         l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前でversionを下げたと
        i:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか書き込めていた』
        リ u' }  ,ノ _,!V,ハ
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ宀 {´,)⌒`/ <ヽトiゝ    おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u'   ヾlトハ〉
     /_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
2022/01/12(水) 14:12:50.82ID:T/TTouNM0
>>888
板によって汎用ブラウザのUA以外のヘッダをみている場合があるので
ヘッダを細かく設定できる串が複数存在している

Detourの場合
http://9436.sitemix.jp/wiki/
でchrome用のテンプレートファイル
filebbstemplate.chrome.txt
を配布している
2022/01/12(水) 19:12:37.74ID:pEGtV8e80
あぼ〜んしたレスがポップアップ表示されると元のレスが薄い文字で表示されるんだけど、これをあぼ〜んにするか文字色を変えることって出来る?
2022/01/12(水) 19:46:54.62ID:u0vFMcIO0
>>894
あぼーんにはできない
連鎖あぼーんで両方のレスを消すことならできる
「ヒント」の色を弄って背景色に溶け込ますことはできる
2022/01/12(水) 23:06:33.35ID:pEGtV8e80
つまり無理って事ね〜サンクス
2022/01/12(水) 23:47:10.47ID:tUnedl/70
スレタイ検索ができなくなった
2022/01/13(木) 00:21:09.95ID:idmeVe7J0
俺の環境では問題なくできてるし何も変わってないようだ
2022/01/26(水) 01:18:47.82ID:RmUygztT0
Header.html
"MS Pゴシック"を"メイリオ"に変更

170110では反映されているのに210821x64では反映されない
他に変えなきゃいけないところあったっけ?
2022/01/26(水) 10:54:45.64ID:iEq4n7Ym0
>>899
スキンのパスあってるか?
2022/01/26(水) 21:07:09.63ID:PQGfKdxB0
書けなくなったのでテスト
2022/01/28(金) 01:14:24.10ID:SrZMoPCd0
>>899
ANSIにした?
2022/02/08(火) 08:59:27.23ID:uJC8Eyht0
書けるかな
2022/02/22(火) 22:32:41.63ID:OFsyo2UE0
おれは
2022/02/23(水) 05:53:24.45ID:xERSqRHW0
直角!
2022/03/06(日) 06:56:16.12ID:uYTtSiWP0
ttt
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 23:23:25.58ID:ZA5ah3S50
V2Cのスクレイピング改造版が有償になったとのこと
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25472/1600517891/80

そこでXeno作者さんにも提案
もう律儀に5chのルールを守る必要もないしAPIアクセス機能かスクレイピング機能を内蔵して有償版として売って貰えないですかね
月100円ぐらいなら支払います
2022/03/07(月) 23:35:39.00ID:gZMgnlQC0
>>907がV2C使えばいいだけじゃん
2022/03/08(火) 00:59:48.58ID:5uTthFlK0
>>907
ここは作者は見てないよ
お願いするなら総合掲示板のほうにかけ
2022/03/08(火) 02:48:41.71ID:5cN7r2a90
> 5chのルールを守る必要もない
2022/03/08(火) 02:49:26.21ID:5cN7r2a90
有料にすると義務が発生するからなー
2022/03/12(土) 12:14:51.30ID:HnFiNGIA0
栄光の日々
2022/03/12(土) 21:31:58.84ID:CR6wkClF0
バージョンアップはいつ頃になるだろうかね
毎日それを楽しみに生きているんだ
2022/03/13(日) 05:38:54.69ID:4/PtL6Y10
64-bit DLL (x64) for SQLite version 3.38.1.
sqlite-dll-win64-x64-3380100.zip
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win64-x64-3380100.zip

32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.38.0.
sqlite-dll-win32-x86-3380000.zip
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380000.zip
2022/03/13(日) 06:17:44.00ID:4/PtL6Y10
>>914
下のリンク訂正

32-bit DLL (x86) for SQLite version 3.38.1.
sqlite-dll-win32-x86-3380100.zip
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380100.zip
2022/03/17(木) 18:19:49.40ID:OGDj8Xw00
「OpenSSL」のBN_mod_sqrt()関数に無限ループを引き起こすセキュリティ問題
「1.0.2」「1.1.1」「3.0」に影響。「1.1.1n」および「3.0.2」で対処 2022年3月16日 19:24
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1395832.html

「1.1.1n」や「3.0.2」ってどこで手に入るんかの?
2022/03/17(木) 19:54:51.01ID:5/OoioCn0
>>916
ttps://kb.firedaemon.com/support/solutions/articles/4000121705
2022/03/18(金) 03:50:05.78ID:Sl9Qt6HX0
>>916
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474277513/741
2022/03/25(金) 10:52:03.88ID:KfC1d2er0
Jane Style Version 4.20
・5chの仕様変更に対応しました
* 規制に巻き込まれて書き込めなくなることが少なくなります
・板一覧の取得先を bbsmenu.json に変更しました
・その他細かな不具合を修正しました
2022/03/25(金) 10:53:12.84ID:1M63qRnD0
> ・5chの仕様変更に対応しました

何があった?
2022/03/25(金) 11:07:31.33ID:/GP3BKo/0
書き込みもAPI化
それにより規制巻き込み軽減
初回書き込みで一意なmonakeyなるものを鯖が発行しユーザー毎に規制するようになるらしい
pro串2chは新仕様に対応済
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況