今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
正直に言うと自分のV2Cがどういう構成なのか良くわかっていない
パッチとか色々教えてもらったりしながら普通に使えてはいるw
>>4
B11パッチを当ててるなら設定>外部コマンド>API設定2のバグ報告テンプレを
コピペすれば誰かが教えてくれる。 現在専ブラなどで使われてるUAわかるサイトありません?
PC変えたらV2CでやたらGPU温度が上がってたけど
DirectDraw及びDirect3Dを使用しないにチェック入れたら直ったわい
>>6
そら5ちゃんねるよ
運用情報臨時板でUAとかIPとか出して書き込んでる人一杯いる 不正なPROXY云々で書き込みできないんだけど
対策はここでは出てない感じ?
webブラウザでもそうなるのならほんとに規制にあってるかも
改行していないレスアンカー(>>レス番 本文)
を正規表現で非表示にするには何と書けばいいのでしょうか
>>15
要件がよくわからんけどこんなのはどうかな
^>>[0-9]{1,3}[ \t]+.+($|\n) >>17
ありがとうございます。この方法で上手く行きました。 板によって更新が重いところがあるんだけど、対処法ありますか?
例えば海外サッカー板なんかです
APIパッチは最新です
20名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 13:27:06.36ID:FPqYA7g10
そゆときBadGateway出てたりするね
matsuri鯖の更新が異様に重たくてタイムアウトするんだが>>19,20と同じ理由かな >>21
本当だ。重いのmatsuri鯖みたいですね
これらの板のスレはブラウザで開いてもV2Cで開いても重い
でもjanestyleで開くと普通です
どういうことでしょ? matsuri鯖はクラウドフレアの問題っぽいから
改善するならAPIモードにするしかない
api + read.cgi から read.cgi only に変えたら取得できた
V2Cから書こうとしたらアク禁だって言われたけど
ブラウザだと書き込めた
またなんか変なことになってんのか
これは俺だけのことか?
javaをCorretto 8 JRE 8.282.08.1にして試してみてるんだが
たまにそれ以降一切操作を受け付けなくなることがある
今までに2回あった 64bit
他に試してる人いる?
とりあえず8.275.01.1にもどして様子見てる
>>25
APIモードってどうやってやるんですか?
設定→外部コマンド→API設定→2ch API設定を使用するにチェック入れると、
スレ更新できなくなっちゃいます >>34
API共通鍵:DgQ3aNpoluV1cl3GFJAqitBg5xKiXZ
API鍵:xxfvFQcOzpTBvwuwPMwwzLZxiCSaGb
です
検索したら2015年にこの鍵を紹介しているレスを発見しました
ここを新しいものに変えればAPIモードで見れるんですか?
どこで手に入るんでしょう? ID隠しのNGExを板ごとに指定できないのはどうにもならんのかな
全体だとさすがにデメリットが大きすぎる
まず「ID隠しのNGEx」ってなんや、IDが出る板でウンコ使って隠してる奴をもぐもぐしたいんか
>>42
対象スレッド指定のURLのところに板名(ここならsoftware)入れるのじゃダメなの? 46名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 10:16:21.68ID:Yh6JRbA30
あれ?
V2C板避難所消えちゃった?
404なんだけど
v2cスマホで使うことできるんだっけ?
どこかで見た気が
>>50
あれ・・・朝方は本当にChromeで見ても404になってたんだけどちゃんと見れるね・・・ read.cgiにしたら読み書き出来たからAPI鯖関係かと思ったら案の定
切り替え出来るV2Cで良かったわ
マウスホイールをクリックするとオートスクロールになるけど、この機能を無効にできますか?
そんな機能があるの初めて知ったわ
なかなか便利だ ありがとう
俺は
設定→マウス、で中クリックを「開く(新しいタブ)」
にしてるけど、そういうわけじゃないんだよね
アプデしたら強制広告来たわ、、、、しなきゃ良かった
「開く(新しいタブ)」にしたら出てこなくなるかなと思ったけど出てきちゃうみたい
スレ内でのホイールクリックについての項目は無いみたいだからしょうがないか・・・
ありがとう
バグ報告テンプレを貼らないんだからお察しでしょ
自分はRの広告が無い初期版と+の最新版を使い分けてるから出るようになることは無いけど
たとえ出たとしてもhostsで広告配信鯖を指定すれば良いだけだから
真っ白な領域が邪魔以上の弊害は何もないはず。というかこの板に居るならそれくらいはできるはず
63名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/10(土) 21:28:34.44ID:NiAaVUWi0
-Rなんてこのスレの範囲ではない
つまり
よそでやれ
67名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/21(水) 11:30:39.42ID:26v4JWCY0
なおった
68名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/22(木) 17:27:43.88ID:W1HiwC/v0
またおかしくなった
これじゃね?
389 Ace ★2021/04/21(水) 18:23:27.94ID:CAP_USER9
>>387
matsuri
asahi
hayabusa9
lavender
swallow
あたりが遅いようですが、経路障害っぽい症状ですね
ネットワーク設定を見直している模様です。
439 Ace ★2021/04/22(木) 11:33:08.29ID:CAP_USER9
経路障害というかネットワーク障害が原因っぽく
鯖にエラーログが残らないので検証等に時間がかかっている模様です。 ああ、このところmatsuriがちょいちょい遅くなるのは認識してた
72名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/24(土) 02:54:51.72ID:tlz9E6Se0
質問です、爆サイに対応したV2Cありませんか?
爆サイ対応はあったけど派生が多すぎて何をどうすればいいか全くわからなくなってる
スクリプトスレのFTBKS48を入れるだけ
推奨はMOD系だが本家、R系でも動くぽい
自分も爆サイ入れれるなら入れたい
スクリプトスレとは?
V2CMOD-Zッテの入れないといけないのか?なんかややこしそう・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/24(土) 10:46:14.14ID:9+M/K1+D0
>>79
メニュー>板一覧の中に爆サイの地域メニューが隠れてない? このzipでfavarite.txtを上書きすると思うんですけど、
これまで使ってた「お気に入り」も使いたい場合はどうすればよいです?
あとスレは読み込めるけど
Content-Typeがtext/plainではじまっていません。(text/html; charset=UTF-8)
とかいうエラーで書き込めない
V2C MOD-Zには変えてなくて、スクリプトファイルとfavoriteだけ置き換えた
また連投ごめんなさい
>>82は自己解決しました
>>83は書き込めるんですけど、スレが落ちた状態で表示されます >>85
V2Cではスクリプトで取得したスレは表示後すぐにスレが落ちた状態にマークされます
V2CMOD-ZやV2CMOD/2ではそうならないようにするために改造が入っています
なので爆サイやふたばを読み書きするのであればV2CMOD-ZかV2CMOD/2を使うのが望ましいです
ただ今まで使ってたV2Cを変えたくないんであれば
V2CMOD-ZかV2CMOD/2で爆サイ用に新しいV2Cをもう一つ作って分けるのも手 このスクリプトファイルにしたらTwitterって単語があると勝手にハイライト入るようになった・・・(´・ω・`)
直し方がわからん
89名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/24(土) 18:31:04.50ID:pFw+yqOV0
ほんとだ、黄色になっててワラッタ
>>88->>89
script/systemフォルダに入れた
threadld.js
とうのが悪さをしてます
もし今まで入ってなかったのなら
threadld.jsを削除してV2Cを再起動して下さい 91名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/24(土) 18:42:45.66ID:pFw+yqOV0
thx!なおったw
開いているタブを一括更新するマウスジェスチャってどれを選べばいいの?
>>90
ありがとう
わからなくてラベルの設定消しちゃったよ
過去ログのラベルもう見れない(´;ω;`) >>93
#ダメ元で
#できれば今のV2Cフォルダを画像を抜いて丸ごとコピーして
#リハーサル用V2Cを作ってリハーサルを行うのが望ましいです
@ ファイル>オンラインのチェックを外してV2Cを終了
A V2Cフォルダの usrprops.txt のバックアップを作る
B backupフォルダの中の2番目に新しいzipファイルを開く
C Bで開いたzipの中の usrprops.txt を開く
D Cで開いた usrprops.txt の中から
ThreadView.LabelStyle:=
ThreadView.HighlightStyle:=
の2つを探す
E V2Cフォルダの usrprops.txt を開く
F Eで開いた usrprops.txt の中から
ThreadView.LabelStyle:=
ThreadView.HighlightStyle:=
の2つを探す
G Dで見つけた
ThreadView.LabelStyle:=
ThreadView.HighlightStyle:=
をFで見つけた
ThreadView.LabelStyle:=
ThreadView.HighlightStyle:=
に上書きして保存
(ThreadView.LabelStyleとThreadView.HighlightStyleを元に戻す)
H V2Cを起動 >>94
ハイライトやラベルを確認して過去ログのラベルが復活してるようなら
ファイル>オンラインをチェックして下さい→通常の使用に戻る
期待した結果にならなかったらV2Cを即終了させて
修正した usrprops.txt を削除してAの usrprops.txt に戻して下さい >>70 の件は解消されたらしい
493 Ace ★2021/04/24(土) 22:31:55.50 ID:CAP_USER9
ここしばらくの調子悪いのは解消された模様です。 >>94
ありがとうございます
また読んでみます
爆サイ書き込めなくなっとった
やっぱりV2CMOD-Zにしないといかんか(´・ω・`) ここ数日410goneのエラーが出てスレ更新できないんだけど、自分だけ?
>>98
さっきからこれになった
スマホのchmateなら問題ないのに なんかまた気象板が「他所でやってください」になる
V2C+でskyの設定入れてるのに
102名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/04(火) 16:46:44.44ID:SVg7LDxw0
もう”他所でやってください”出たら諦めてる…
あたらしいB11パッチ当てたら直ったよ
避難所いってみ
名前欄とかをマウスオーバーしたときに出るポップアップウィンドウを
ピン留めする(マウスオーバー状態じゃなくなってもウィンドウを表示し続ける)ようなことって可能だったっけ?
V2CでTwitter見てると、ユーザー名からツイート一覧をポップアップ→リンクをブラウザで開く→ポップアップに戻る
みたいなことをよくやるのでピン留めできたら便利なのになとふと思った
>>105
user timelineを開いておく方が手間掛からなくね? >>107
「V2Cといえば右クリック」というのは知っていたつもりだったが
まさかそこに特殊メニューがあるとは思わなかったわ…感謝
>>106
それでも大抵は十分なんだけど、
TLの古い箇所周辺を読みたいとか、自分に無関係なリプライが省かれてるとか、
ポップアップの方がありがたいシーンも自分的にはいくつかあったので 皆さんJAVAは最新なのでしょうか
動かなくなるのでアプデしてない
【Java】 1.8.0_291-b10 (Oracle Corporation)
【Java】 [P]1.8.0_292-b10 (あまzon.com Inc.)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
古さ自慢か!
ビルド1.8.0_231-b11
カプセル化とかやればいいんですかね
やり方わかりませんけど
116名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/27(木) 15:41:07.01ID:ysc81eyZ0
カプセル化てなあに
119名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/28(金) 15:05:12.86ID:POfxRcY20
64bitで無印に使える11はどれなの?
3つほど試してみたけど
起動はするもののスクリプトエンジンがないとか言われてスレ表示されなかったりわけわからん
121名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/28(金) 20:37:18.51ID:FouBSF710
このV2Cは本家含め派生が多いけど、どれがいいの?
というより本家と派生含めた比較表みたいのないの?
いや、見つけたことには見つけたけど3つしかなかったけど、ええぇ
124名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/29(土) 07:01:48.08ID:BTVEFbsJ0
余所になるのはどうしたらいいの?
日記の方の最新にしてあるだけでは効果ないのかね
周回遅れで申し訳ありません。
V2C API Patch B11.28.5.11
ってどこかで入手できますか?
持ってるから作者がokなら上げられるけど
まずB11スレで作者に聞いてみて
>>127
1年くらい前から「当分お断りしております」が表示されています。
当時調べたところ解決策が見つけられなくて放置していたのですが
最近、調べたらV2C API Patch B11.28.5.11があれば直るってわかったので
欲しいのです。 >>128
素人ですいません。
B11スレってどこですか? 132名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/24(木) 22:03:37.51ID:fRzJfjgc0
122さんしょ
今までパッチを当ててなかったってことは
V2C-Rか串を使ってたってことだろうから
闇雲パッチを当てても効果ないかも
まずはバグ報告用テンプレをB11スレに貼ったほうがいいかも
>>131
つか今使っているV2Cのバージョンは?
それがはっきりしないとなんともってところがある V2C-Rのスレからみたいだから
V2C-Rを最新にしたら結構直るんじゃね?
今使っているのは
V2C+(入手不可) V2C_R20171103
です。
Gyn9tjiQ0さんに教えていただいたスレにもっと新しいパッチがありました。
スレを読んで、いろいろ試してみます。
皆様、ありがとうございました。
パッチ当てたら「当分お断りしております」とか出なくなりました。
ありがとうございました。
え ここ数日ずっと嫌儲にお断りされてるのって
V2Cのせいだったのか・・・?ブラウザから書いてもお断りされるんだけど・・・
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
これ入れたけど 余所でになった
まずパッチがちゃんと当たっているかどうかの確認を
次はAPI設定1と4を見る
>>143
ありがとうございました
API設定4ていうのを初めてさわりました
嫌儲板に書き込めました ユーチューブのURLも貼れました
ところでそうしてこういうような作業が必要になったのでしょうか?
これは5ch側の設定変更ですか?
パッチ当てたけどそもそもファイアフォックスからでも規制されててどうしようもなかった
もう5日も書き込めてない なんでこんなに長期間規制食らってんだ俺は
パッチ最新にして調査支援設定を最新にして
それでも余所ならISPで規制されてるかもね
あらここ数日書けないと思ったらAPIが原因だったのね
パッチありがとうございます
パッチで直ったと思ったらラジオ番組板に書こうと思ったら
余所でって出た
☂ ← これ書き込んだら「余所でー」ってエラーでた
V2Cに「ある特定のキーワードを発したIDはその日自動的にNGになる」って機能ありますか?
>>157
設定>外部コマンド>API設定2
B11バグ報告用テンプレの内容を全部貼ってみて 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(90)/989 (Phys. Total/Avail.: 32706/17728) [MB]
【systemスクリプト】 getdat.js(S), threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2021/03/15 09:40:25)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 メイリオ
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Symbol
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【代替 (AA用)フォント】 メイリオ
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/12/01 12:29:09), readcgi_aux.js(1970/01/01 09:00:00)
【B11用 ReplaceStr.txt】 未使用
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
とでました win11で、apk対応したらchmateインスコすればいいの?
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 01:48:18.92ID:sdN/JNBP0
俺が言うことじゃないけどw
「最新にして」28.5.11とかなめてんのかって感じだねw
165名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/30(水) 03:02:47.02ID:sdN/JNBP0
B11にはなってるからそこは問題ないでしょ
jarのファイル名変えないから毎回それを書き換える手間が発生しないわけで
今度こそ、いろんな最新パッチを
拾って当てまくったら書き込めました
みなさんありがとうございます!
169名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/03(土) 22:59:34.94ID:8p0Uwraq0
アドレスくらい貼れ
>>171
PCクリーナーでそのフォルダーを指定して定期的に削除してる >>174
消えたと思ったけど消えなかったっけ?
つか実際消えてなかったのか そこの指定をしてると終了時に中身をガシガシ消しに行って
指定を間違って全部消した記憶があるんだよなぁ
Win10とかmacOSでV2Cフォルダがシステム領域的なとこにあって
物理ファイルの削除を出来なくなってるとか
>>178
いやシステムとは別物理ドライブに入れてる キャッシュには自動的に違法な物も入るから
時間を決めて毎日削除したほうがいいし
またそのスレを見たらキャッシュされるんで
鯖にも負担がかかる
@echo off
echo.
echo ==========================
echo imageを一括削除
echo ==========================
echo.
rem ----- 環境変数の設定 -----
set PARAMETER=C:\Bin\V2C\image
rem ----- フォルダーの中身を一括削除 -----
pushd "%PARAMETER%"
del /q *.*
for /d %%f in ( * ) do rd /s /q "%%f"
exit
バッチで一発OK
ファイル使用中やアクセス権に阻まれる可能性があるので回復環境を起動してからやった方がいいかな
実在するけどlinkhist.txtに載ってないキャッシュだから消えないんじゃないかな
キャッシュを削除するときはlinkhist.txtに従って削除してるはずだし
もう新しいのにしましょ
とか出てPCから書き込めなくなった
とりあえずこれにしといた
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:90.0) Gecko/20100101 Firefox/90.0
このスレタイが
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up155117.png
スレ一覧だと改行?されてる感じでバグる
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up155118.png
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_291-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 218(163)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/4117) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容 196名無しさん@お腹いっぱい。2021/07/25(日) 08:36:23.69ID:n09I3cAs0
おそれいりますが、macOS11.5でV2Cを使用する方法を教えていただけますでしょうか?
1.B11パッチを当てた後に、V2C(本家)を起動する。
2.「jre1.8.0_171.jreは、開発元を検証できないため開けません」と表示される。
3.システム環境設定のセキュリティとプライバシーで、「jre1.8.0_171.jreは開発元を確認できないため、使用がブロックされました」の右の「このまま開く」をクリックする。
4.下記フォルダがFinderに表示される。
/Applications/V2C-bundler3/jrem/jre1.8.0_171.jre/Contents
ここから先に進むことができません。どうしたらよいのか教えていただければ幸いです。
1971962021/07/25(日) 08:47:24.91ID:n09I3cAs0
「jrem」をリネームしたら起動しました!
お騒がせして申し訳ございませんでした。m(_ _)m
198名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/04(水) 20:27:04.47ID:2T64tNvR0
ここで他所が出たって本当か
199名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/12(木) 00:44:06.91ID:7hwypX840
>>202
おおありがとうこれで数年ぶりに更新できる! 204名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/06(月) 12:40:56.64ID:01yvD8uK0
.box_num {
border-radius: 0.5em 0.5em 0 0;
background-color: silver;
}
スタイルシートでこんな感じに
border-radiusに4つの値を指定すると
background-colorが反映されないのですが、これは仕様ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/06(月) 12:41:13.22ID:01yvD8uK0
あ、ごめんなさい反映されてました
書き込みしようとすると
ERROR: もう新しいのにしましょ。
と出るんですが、どう対処すればよいですか?
>>208
調査支援設定で回避できた
ありがたやー 「ERROR: もう新しいのにしましょ」は、調査支援設定で回避できた
だが、「ERROR: 余所でやってください」は
汎用WebブラウザでスマホにUA偽装すると出来た書き込みも、程なく、規制されて書き込めなくなりった
打つ手なし
俺もスマホのほうがいきなり余所くらった
なんなんだいったい
216名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 19:01:40.51ID:UwZo0yq00
>>216
出来たんだすげー
git見たけどさっぱり分からんかった 218名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 21:12:59.99ID:UwZo0yq00
僕も正式なやり方は知らないけど
jarをダウンロードしてクラスパスに追加してlaf設定して
コマンドからV2Cを起動したらできた
java.exe -cp darcula.jar;V2C_A20201114.jar -Dswing.defaultlaf=com.bulenkov.darcula.DarculaLaf V2C
219名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/16(木) 21:17:13.59ID:UwZo0yq00
V2Cの開発者の人はな…
ずっと昔にわしらを置いて行ってしまったんじゃ…
224名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/17(金) 14:02:37.62ID:2zhE1TTB0
>>216
「板一覧」や「レス表示」の色は、V2Cの設定で変更しているんですか? 225名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/17(金) 14:10:48.24ID:B32bVJpQ0
226名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/17(金) 14:31:12.83ID:2zhE1TTB0
>>218
ありがとう すげー簡単だった
jarをjreのlib>extに入れてv2cprops.txtにauxargs=-Dswing.defaultlaf=com.bulenkov.darcula.DarculaLaf
で起動したらでけたようれしー ちがったv2cpropsじゃなくてv2cparmsだた
>>229
いやいや俺の方が悩んでたw
flatlaf-1.6こっちはメニューやボタンが大きめ FlatLaf を Windows 10 で使うとデフォでタイトルバーにメニューが表示されるのでイヤならオプションを追加
auxargs=-Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarkLaf -Dflatlaf.menuBarEmbedded=false
モノによってスレッドの表示カラムバーが無かったりするけど
JTattoo-1.6.13 ポップなのも入ってる7個くらい
216さんほんとにありがとうのお礼
ttp://v2c.kaz-ic.net/up/ の v2c0197
鮭皮Loveのスキン詰め合わせ うれしー
>>218,227が理解できなくて、ググってももっと分からなくなったんだが、良ければ詳しく教えてほしい
C:\Program Files\Java\jre1.8.0_301\lib\ext\
ってフォルダは見つけたんだが、V2Cのフォルダにv2cparmsってファイルがない(v2cprops.txtはある)
んだけど、どうすればいい? launcher の下に v2cparms.txt を作る
あと安価先のポップアップから更に安価先をポップアップさせるのができなくなるな
>>236
FlatLafってどうすれば使える?
darcula置いたとこにflatlaf-1.6.jar置いてv2cparms.txtを
>>227から>>231に変えてみたけどDarculaのままだわ すまんFlatLafになってたわ、見た目殆ど変わらなくて気づかなかった
文字入力とかポップアップの挙動は戻ったからこっちのがいいな
ハイコントラストにしてみたけど余白は変わらんか…
タブ多すぎてカスタムじゃないと使えないからやっぱWindowsのハイコントラストテーマでやっていくしかないか
夜中に電気消して5chする際にブルーライトカットしても眩しいからダークテーマにしたいと考えていた
しかし結論としては電気消したら寝ろということだった
入院中とかね
「電気消えてもネットしたい」のニーズはある
243名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:46:55.91ID:pZ1ShbvE0
あんまスレに関係ないけどフォント何使ってる?
Windowsでのスレ表示はHGP明朝E
肉太のフォントで大きいサイズでないと読むのに難儀な老眼
AA表示も大方間に合う
Fキーで代替フォントとしてMS Pゴシックに切り替え
Linuxでは、スレ表示はHGP明朝E、代替はMonapo
>>236で使ってるUD教科書体の英数字を幅狭くして0に点打って濁点と半濁点を大きめに修正したやつ
AAは基本表示しない >>243
俺はずっとIPAモナー
もしこれ以外で綺麗なフォントあったら教えてくれ なるほど5chだからDか、でもソフト名はV5Cになってる訳じゃないんだよな
そもそもV2Cの「2C」は「2ch」から来てるん?
どうだったかな、作者も明言はしてなかった覚えがあるけど
何にせよデザインの遊びであってプログラム名には関係無いから一緒にしちゃだめ
>>255
まー別に何でもいいんだけどね
あるいは2chも5chも関係なく「V」を全面に出したアイコンがあってもいい気がする
>>252のアイコン綺麗でカコイイから、この5をVに置き換える感じで >>253だけど>>252のアイコンも自分が以前に作ったやつだわ
V2Cの「2C」は当然「2ch」からどと思われ
exeファイルはV5C.exeに名前変えても動くのでは
内部表示のV2C(テキスト)は変えられるかどうか不明
しかしここまでカスタマイズできるとは思わなかった
これだからV2Cから離れられない 普段拡大してゆっくり見る機会なかったからへーコーヒーか紅茶みたいなのがバックに描かれてるんだって思ったわ
うむ、多分-R用のを間違えて使ってるっぽいけど気にしない
あ、いや俺が間違えてR用のアイコン使ってたよってことだぜ大丈夫
ダークモードはレスの表示に白いフレームが残るのね
DarculaLaf暗く編集しても取れないわ
板、スレ、レスと全てデフォと同じ色の枠だからV2Cが描いてる気がする
貼り絵をイメージすると
タブ付きの四角の中に上からレスを表示する四角を張り付けてんだけど
この上下二つの四角の辺と辺の間に隙間があるんだよね
隙間がないように張り付けてないのが
V2CなのかJavaなのかは不明 あいだに白地に細い縞々?が見えた
不思議だ字面が怪しい人だ
白いフレームはダーク系スキンにももれなく入ってるから消せないのかもね
てゆーか全部ダークづくしだと背景暗めの画像にしてるからかえって見づらい
色々変えられるからいいやん
まあ合わせて作るの大変だけど特に色ががが
とりあえず覗いてどこで描いてるか判れば色変えるなりオフセット付けるなりでイケるかと思ったが闇が深い様だ
始めてjava触ったけどな()
>>218,227でdarcula.jar適応出来たんだけどタブの背景(プラットフォーム)色だけ変更できない
これを変更する方法があったら教えて欲しい >>272
タブはカスタムしない
本体色変更もわりと簡単まあ色合わせが面倒ではあるけど 色合い変えたいなら
darcula.properties と darcula_windows.propertiesのテキスト編集
俺もまだまだうれしー
開く板がもう決まってるし板一覧は隠しちゃうのが俺の流儀
279名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/26(日) 16:40:28.74ID:qD2/eI9G0
すげー
こんな無駄な幅取る設定俺には使えねーわ
ちな幅760くらい
うちはフルHDの右半分で使ってるから
絶対無理な使い方だなぁ
俺darculaばかり弄ってたんで気が付かなかった
flatlaf-1.6これとちょっと違ってflatlaf-demo-1.6の方が大盛りでちた
50以上あるからflatlaf-demo-1.6.jarをデモ起動後
右側でテーマを試しながらメモっといてv2cparmsへ
v2cparmsは大量に詰め込むとflatlafがフラットになる
あとはpropertiesでタブサイズ色等の調整かな
Flatlafをクラスパスで指定してコマンドラインを叩く例
java -Dv2c.launcher.version=0.7 -Dv2c.directory=.(実行フォルダに保存、それ以外はフルパス) -cp launcher\flatlaf-demo-1.6.jar;launcher\v2c_api_patch_B11.jar(Windows以外は:で繋ぐ) -Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarkLaf(FlatlafのDark) -Dflatlaf.menuBarEmbedded=false(FlatlafでWindows 10の時メニューバーを分離) V2C
すげーな 自分-cpって何?の人だから
コマンドラインだとテーマとか自在に変えられそうだね
>>284
出来た
テーマも変えられたよありがとー >>287
Windows板の質問スレの方が妥当だけどな
設定→色→タイトルバーとウインドウの境界線にチェック >>288
windowsの設定だったんですね
できました。ありがとう 嫌儲老メンなら、表参道アドベンチャーとか南青山アドベンチャーの世代だろ
>>293
シンプルなアイコンいいですね
頂きました。ありがとう なかなかオサレなアイコンですなぁ
なかなかって入力しようとして右が一個右にずれるとまぁまぁになって微妙になることに気がついた(´・ω・`)
既読のスレのアイコンが明るい黄色で眩しいからオレンジを黒に変えてみちゃった
297名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/09(土) 20:35:04.20ID:T+ON5GBl0
おお?
いた一覧タブの2chのとこを5chに変えるのどうやるの
配布アイコン探してきて、使いたいアイコン画像をiconimgって名前のファイル(拡張子なし)にしてV2Cの設定・保存フォルダにおいとく
5chって名前のタブ作ってそこに5chの板一覧URLぶちこめばそのまま使えそう
>>297
ツリーの「2ch」を右クリックで後は判るかと、タブ名は連動 俺も5chのタブあるけどどうやって作ったか忘れたという残念さ
303名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/09(土) 20:42:31.04ID:DFtZybSj0
306名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/13(水) 19:45:05.40ID:bpvEDMBV0
>>293のv2c+の画像みたいにタイトルバーとメニューバー合体させるのどうやるの?
それらしい設定が見当たらない
それともWindows側でそういう風にできるんだっけ 308名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/13(水) 23:05:57.41ID:bpvEDMBV0
look&feelでいじるのか
出来たよありがとう
本家からMODに移行してみたけど、MODはマウスジェスチャの感度が悪いね
311名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/16(土) 17:24:38.05ID:1p25JRz20
選択した文字列をgoogleで検索
これをショートカットキーやマウスジェスチャーで実行する方法ってありますか?
外部コマンドの選択テキストにGoogle検索なりを入れてるなら
それにショートカットキーを設定したら?
313名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/16(土) 20:28:32.35ID:1p25JRz20
レス表示の履歴の「BBS名を表示」のチェックを外すと2chの文字は消えるが
[]の記号が残るがこれも消すにはどのファイルに何と書けば非表示になる?
imgurで.jpgや.pngの拡張子がないURLをV2Cで表示させるには何処に何を記述すればいいの?
今現在、海外サッカー板がv2cだと502エラーで、janestyleだと開ける
この違いは何?
>>315
V2CはAPIを使ってないならread.cgiが死んでるから 317名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/17(日) 14:43:08.01ID:LmkjHOU40
318名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/17(日) 15:39:51.09ID:H0ElYubh0
>>314
ImageViewURLReplace.dat
関係ないけどopen2chのログの投稿時が YY/MM/DD(wday)hh:mm:ss な形式で
v2cでの表示は0021年になってて曜日がおかしいんだけど
2021年扱いにする方法はありますか? 自分でもいつ設定したのかわからんくて教えてほしいんだけど
動画のリンクの背景に背景色が付いてるんだけどこの設定どうやって変えるの
まじでど忘れした
>>321
入れてない
結構前からこんな状態
なにか入れたんだろうけど何入れたか覚えてない >>322
urlの前につべのアイコンっぽいの出てるでそ?
それ出そうとして出してるやつ?
なんか知らんけど出てるやつ?
そのアイコンを表示するためにハイライトの機能を使ってるんだけど
そのハイライトの設定の背景色が黄色なんだと思う >>323
そういえばアイコンもなんか入れたときに勝手についたようなその時くらいかな背景色つくようになったのは
まじで数年前くらいに入れたやつっぽくて全く覚えてない そんな知らぬ存ぜぬ記憶にございませんで
直す気あんのか
>>325
何か分かる人いるかなって思って質問した
最悪文字色変えて対応する
すまんね >>326
msgkw.txtの中にたぶんつべurlにアイコンを付ける定義があるはずだから
その定義を削除したら解決する もうね、V2Cはカスタマイズ性が良すぎて個々人の環境がブラックボックス化してる
ReplaceStr_Tw.txtって、ひょっとしてURLの文字列は置換できない?
5ch.netを2ch.netに置換したいんだけど
いやそんなことないよな、URL加工とかできてるし
この記述でなにかおかしいところある?
<rx>\.5ch\.net【TAB】.2ch.net【TAB】msg
あ、見た目は5chのURLだけど実際はt.coの短縮リンクだから置換ができないということか??
困ったな
同一IDの書き込みをポップアップする機能ありますが、
名前欄のほうがポップアップしなくなりました
どこをいじれば戻ります?
ちなみにマウスオーバーの設定で名前欄ポップアップは選択しています
情報の後出しすいません
ちなみにMOD-Zです
ひょっとしたらMOD-Z固有の問題なのかな
名無しの同一き込み名前でポップアップ?
意味が分からないw
>>340
同一ワッチョイでポップアップということ MOD=Zなりパッチを更新したんなら戻して試してみればいいし
何も変えてないのにある日突然出来なくなったんなら
出来てたころのレスでもできなくなってるか試せばいいし
名無しの場合はクリックせんとポップアップできんと思う
マウスクリックの設定のほうに入れてたらちゃんとポップアップするぞ
ワッチョイとコロコロをひっくるめてワッチョイ?
ワッチョイはワッチョイだけのこと?
一応V2C+の場合前方一致で名無し判定を行う(SLIPをコテハンとして扱わない)って設定があってそれオフにしたらワッチョイありスレが全員青文字(コテハン扱い)になる…
が、それやるとめっちゃポップアップしまくるのでおすすめしない
マウスクリックでのポップアップがいいと思うよ、同一SLIPのポップアップは。
>>345
マウスクリックでポップアップできるんですね
たしかにこれが使いやすい
教えてくれてありがとう ワッチョイ xxbbでポップアップのスクリプトfilterAA改造して作ったが
俺java8対応してなかった悲しい思い出
js-engine入れたらスクリプト動いたわ
アホ杉
V2Cが通信できなくなった!
と焦っていたらオフラインになってただけだった
良かった
tree.jsのポップアップの大きさを変えたいがどこ変更すれば出来る?
ERROR: ブラウザ変ですよん。 と言うのが出るようになった
外部コマンド→API設定→共通UA設定ボタンぽちー
それで対策したのを無設定状態に戻したらおk、www
共通UA設定で解決するのか
無駄にRONIN買い続けてた
最近スレ立てで余所が出たりするので浪人有ると色々捗るぞ
結局はやらかしただけで放置すれば書けるようになったけどな
別スレでホスト規制と言われたから騙されていたわけか
Roninなしだとchromeなどのブラウザでも不可能だったからそんなものかと思ってた
書き込み可能な山下Jane使うくらいならということで課金してきたわけだが
モバイルのアプリでは書き込み可能だったのでホストが原因ではないことに気づくべきだった
書き込み不能なUAのままだったから解決しなかったということだったのか
浪人使ってないのにワッチョイに上級国民と表示されます
どこをいじれば消える?
364名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/06(日) 23:01:14.04ID:bWvVXfJE0
366名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/06(日) 23:33:38.20ID:bWvVXfJE0
>>365
まだBOOTHで売ってるよ。今からでも間に合う
https://nono-2002.booth.pm/items/2400726
BOOTHを使いたくないならジャパンネット銀行への振り込みでも金を渡せる
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25472/1600517891/80
80 :B11 ◆g/UWZdwxag :2021/03/07(日) 17:53:22
B11等、私が製造しているPGの有償化のお願い
まずは年末のカンパにご協力頂きありがとうございました
おかげさまで、このように年を越えることができました
あらためてのお願いですが、年末にもぼんやりとは書きましたが
B11等の私が製造しているPGに関して有償化を考えております
以下が有償化の希望となります
----------------------------------------------------------------------------
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
・お支払い頂く対象月:今月は5ちゃん等を使ったなぁと思った月
.今月は作者頑張ったよなぁと思った月
・お支払い先:金融機関名 ジャパンネット銀行
金融機関コード 0033
店番号(支店コード) 003
支店名 はやぶさ支店
預金種別 普通預金
口座番号 2984884
口座名義人 オノ トシアキ
・お支払いタイミング:何カ月分かをまとめて、都合の宜しい時にお願いします
---------------------------------------------------------------------------- お支払い頂く対象月
今月は5ちゃんを使ったなぁと思った月
これは草
5ch使用料を何でこいつに払うんうだ
そんなんだったらまだV2C-Rに払うよw
>>367
誰と勘違いしてるのかわからん
俺はこの作者に少しでも感謝の気持ちがあるなら金を払ってみんなで支援しようと言ってるだけだぞ
一応ニュー速とか嫌儲とかなんJにもスレ立てておく
応援したいからね 作者がもう良いって言ってるのにこんなん蒸し返したら荒れるだけやぞ
他人の物パクって金儲けするのが許せんって事なら公認専ブラになって広告収入の配分受け取ってるV2C-Rを無視してそっちの改造版に当たるのもよくわからん
Rを否定してるわけではないよ、5ch運営と山下が公式に認めてるんだから
>>371
>本来ならばタイミング的には辞退させていただくの筋かと思うんですが
>お志ははありがたく頂戴させていただきます
>お気づかいありがとうございます
積極的なカンパのお願いは終わったけど送るなら受け取ると言ってくれてるし、なるべく支援しようぜ
BOOTHでもまだ販売中になってるし >>372
V2C-Rは叩かれたんだからそりゃZのほうも叩かれるわな
さらにいえば5chが許可して5chの収益に貢献してるV2C-Rのほうがマシ
Zのほうはソフトウェアは無断の借り物、5ch側からはやめろって言われてるスクレイピングだからな
作者にも5chにも迷惑かけてる形にしてそれを売ってる 善意は自主的にするものであって、呼びかけるものじゃないんだよなあ
お礼がしたいって流れでもないのに突然沸く時点で自演か荒らしにしか見えねえよ
376名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 00:47:03.77ID:ePPuCsb/0
>>374
勝手に鯖データ奪い取って光景を自称してる5ch運営と
オープンソースだったのを勝手に会社作って自社製品だと自称したspyleと
善意で始めたはずがいつの間にか公認取り付けて広告まで載せたRと
全部盗人なんだから仲良くしろよw >>376
裁判で5chはJIMのものだという判決が出たんだが
奪われた、違法だというようのはひろゆきが主張してるだけな
Styleはオープンソースを流用して収益化のシステムを作っただけ
法的に問題があるのはV2C-RとV2C-Zだけな
その中でももっとも悪質なのはZ まあもうお金の件はクローズしてるからね
どうしてもお金やりたいならあげたらいいしそれを他人に強制する必要はない
379名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 01:07:43.01ID:dVc/IjEy0
もちろん強制はしない
感謝の気持ちがあるならカンパしようぜって呼びかけるだけだし
定期的になんJや他のニュース板にもスレ建てるよ
俺から作者さんにできるせめてものお礼
ぶっちゃけこれに関しては擁護しようがないからな
擁護するのは作者ぐらいだろ
未だにWindows7の32bitを使ってるような人にとっては
カンパしてくれるのはありがたいんじゃないか
カンパじゃなくて有償化だぞ
月150円
使ってるやつはちゃんと払えよ
知らんうちにとんでもないことになってたんだな
盗人もうもうしいってやつだ
なんで急にB11のスレといい同時にこの話題で荒らし始めたんだ?
春のせいにして見たくないものから目をそらすのも賢いかもしれない
388名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 08:34:10.62ID:jWPp39LY0
嫌儲のスレ見たで
5ちゃんにも本当の作者にも無許可の海賊版売ってる悪党がいるらしいな
嫌儲って当初のアフィカス嫌いから大分変わったよね
文字通り儲けてるやつを僻むだけの貧乏人が集まるところになってもうた
その当たりから嫌儲見るのヤメたんだよなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 09:05:48.80ID:AXtlX7+Q0
法律は余り詳しくないけど元の作者がスレから失踪したんだから著作権も放棄したとみなされるんじゃない
その場合は自由に改造して売るのも法的には問題なさそうだが
391名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 09:10:20.66ID:d+gveDas0
>>389
論点ずらし始まったね
儲けるのは問題ない。ただそれは健全なやり方だった場合
この場合は本来の作者が儲けるには問題ない
今あるV2Cの改造版は作者が居ないのをいいことに勝手に改造してるものだよな?
それ売って儲けるのは漫画村の運営と一緒だよな?
さらにいえば5ちゃんはスクレイピングするのはやめてくれって言ってるんだから5ちゃんにも迷惑かけてるよな
ソフトもサイトも人様のものなんだよ 作者なのか擁護者なのかちょっと異常だな
361:名無しさん@避難所:2022/03/07(月) 08:43:18 ID:6UfFX7SE0
むしろ元の作者は感謝してるんじゃね
改造してもらったおかけで自分の作品が今でも使ってもらってるんだから
本来なら元の作者が金払うべきなんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 19:30:03.80ID:t84Dh8En0
5chがAPIを解放すればスクレイピングなんて誰もしないがな
おっと言ってしまった
395名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 22:28:32.29ID:xrCqt07y0
>>393
有償化したのは認可されてないV2C-ZとAPIパッチのほうだよ お金が欲しいなら有料の専ブラを自分で作ればいいと思う
何かにつけて金金というのは見苦しい
まあなんか金もらって羨ましいとか思ったのか知らんけど頼むから潰さんといてくれよ
styleなんか死んでも使いたくないんだからあんな使いづらいカスみたいなの
Xenoでいいじゃん
別に>>398は悪気があって書いたんじゃない
俺は寄付したから
ただコリオチさんはそんなこと言わなかった 労働に対する対価は払っていいと思うが
その労働が見えてこないから
あ、>>399は>>398に言ったわけじゃないからね><
なんか著作源がどうこうって暴れてたやつね
マジで嫌儲にスレ立ててたし 404名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/07(月) 23:58:25.97ID:veSMw2SS0
ソフトウェアで金取るのは別にいいんだよ
でも今あるV2Cの改造版は作者が居ないのをいいことに著作権侵害して勝手に改造してるものだよな?
それ売って儲けるのは漫画村の運営と一緒だよな?
漫画に例えるんだったら漫画村の運営というより同人作家のほうが近くないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:00:21.21ID:jQzFRpRB0
>>404
漫画村よりはWindowsのキー認証部分だけを改造して売ってる海賊版業者に近いかと 408名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:01:49.64ID:jQzFRpRB0
>>406
同人作家はキャラクターは著作権侵害してるけど絵と漫画自体は自分で作ってるからな
プログラム盗んでるV2C-Zとは違うでしょ 百歩譲ってソフト売ってるにしてももう今やパッチ当て無いと動かないV2Cを動くようにするパッチを作ってるんだからすでに創作物だぞ。
例えばだけどバイクとかに使う外注のマフラーやらシートやら金取るなって言ってるのと似たようなものだと思うが
各種MOD類は別にそのままで動くわけでもなくてちゃんとプログラム組んで動くようにしてるんだから絵と漫画自体と同じように自分で作ってるじゃんw
411名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:08:53.12ID:jQzFRpRB0
>>409
そのパッチには元々のV2Cの部品が含まれてる以上、その理屈は無理がある
正確にいうとこれはパッチではない
改造したV2Cを一部分を売ってるだけ 412名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:09:10.10ID:sZlO8os/0
>>409
そのパッチには元々のV2Cの部品が含まれてる以上、その理屈は無理がある
正確にいうとこれはパッチではない
改造したV2Cの一部分を売ってるだけ 414名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:09:50.23ID:sZlO8os/0
書き込めないと思ってWi-Fi切って書き込んだら連投になってしまった
すまん
415名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:10:54.75ID:sZlO8os/0
>>413
そういう論点ずらしでマウント取ろうとするのはいいから
韓国人みたいな手法はよくない 417名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:13:12.43ID:kHbG/XC+0
発狂してるのコリオチだろ
おまえがスレから失踪するから使えるようにしてやったんだろ
それで金もらうのが羨ましいからって難癖つけるなよw
屁理屈いうと著作権者がn/aなんだから誰もいないよね
屁理屈の冗談だから顔真っ赤にして怒らないでね、おやすみ
421名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:19:30.64ID:lJZdQtxl0
もう本来の作者は居ないんだから改造して売ろうが自由だしな
422名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/08(火) 00:22:27.81ID:sZlO8os/0
言い返せなくなったら寝ると言ってる逃げるお約束の手法
ダサいやつだな…
頭が悪くてまともなこと言えないなら最初からレスしなければいいのに
他板のスレ見て久々に来たけどとんでもないことなってるのなw
R超えるモンスターを生み出したのか
昔はv2c使ってたけど更新が面倒で今はスマホオンリーになった
もうpc専ブラはオワコンだ
有料化って聞いたけど寄付金か。
払わなくても使えるなら好きにすりゃいいんじゃないの。
見て来たけどあっちはカンパだから誤報だな
となるとV2C-Rの方が有料になるの?
当初カンパと書いてたけど後から有償化希望と書いてる
それも撤回したけど
料金って言っちゃってるじゃんw
それはカンパとは言わんw
2 :名無しさん@避難所 :2021/12/24(金) 05:46:40 ID:MsSTYzlo0
B11はフリーウェアではありません
寄付を希望するカンパウェアです
金額は
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
・お支払いタイミング:何カ月分かをまとめて、都合の宜しい時にお願いします
V2C-Rちゃんは今度の5ch仕様変更に対応できるのだろうか
80: B11 ◆g/UWZdwxag :2021/03/07(日) 17:53:22
B11等、私が製造しているPGの有償化のお願い
あらためてのお願いですが、年末にもぼんやりとは書きましたが
B11等の私が製造しているPGに関して有償化を考えております
以下が有償化の希望となります
Rのアプデがトロかったらまあそれが答え合わせだろう
>>429
そのレスは単発IDだから明らかに他人のなりすましだろ
>>1ともその後に書き込んでる本人らしき奴とも別のIDだぞ なんだろうな、IDとかも知らない子達が突撃してきてるの?
書き込みが上手く行かないからって何回も投稿ボタン押してたりしてるみたいだしあんま5chとかで普段書き込みしない子達が誘導されてきてる?
販売しているのはあくまでプラグインのようなものだからそれを理解してない人が暴れてるだけだと思う
V2Cがなくなったら困るのはMacのやつら
windows系は困らない
金が欲しいなら金を払いたくなるような仕事しろ
困るよ
Janestyle使いづらいんだから今更インスコしとうないでw
440名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 06:16:38.67ID:WQokz/9w0
注
ここでMOD-Zにイチャモンをつけている人はn│a信者もしくはn│aです
自分の居なくなった後のV2Cで稼いでることに嫉妬して暴れてます
n│aが自分でV2Cを手放した以上、受け継いだ人がどう扱っても自由です
441名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 06:40:18.76ID:p97YjjNr0
>>438
そんな自作自演までして擁護するようなことかね
顔真っ赤にしながら一人で9レスもして暴れて必死すぎないか
本当の作者がいないことをいいことに自分のものにして金もらってるやつが叩かれるのは当たり前だぞ
真っ当な倫理観持ってればな 地味に当初予定の年1000円から月150円に値上げしてるのほんと笑う
1 :B11 ◆g/UWZdwxag
とはいえお金がないとまずくて、
かつ比較的容易に収益化できそうな手持ちのものがB11とZしかなく
誠に申し訳ないのですが、過去1年の修正分の収益化(カンパ)を募らせてください
ジャパンネット銀行の口座を用意する予定なので
そちらへの振り込みをお願いします
口座が取れたらパッチに口座番号/名義人を書いたテキストファイルを添付します
金額的にお願いしたいのは、
3円/1日で計算して1,000円(振込手数料込)/1年
となります
80 :B11 ◆g/UWZdwxag
以下が有償化の希望となります
----------------------------------------------------------------------------
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
・お支払い頂く対象月:今月は5ちゃん等を使ったなぁと思った月
.今月は作者頑張ったよなぁと思った月
・お支払い先:金融機関名 ジャパンネット銀行
金融機関コード 0033
店番号(支店コード) 003
支店名 はやぶさ支店
預金種別 普通預金
口座番号 2984884
口座名義人 オノ トシアキ
・お支払いタイミング:何カ月分かをまとめて、都合の宜しい時にお願いします
見事に単発しかいなくて笑う
単発ってレス数にこだわるよね
笑うのは顔真っ赤にして運営にスレ削除要請したけど断られたやつだよw
大草原
67 :”削除”依頼 :2022/03/07(月) 23:16:50.25 HOST:p2026047-ipngn15401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<p2026047-ipngn15401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
デマ、パッチ作者はカンパの終了を宣言している
70 :Dele Ace ★ :2022/03/08(火) 10:17:25.47 ID:???0
よくわからないので様子見します。
削除依頼するならマルチポスト方面で攻めたほうがいいと思うのにね
まず5chに不正アクセスしてる輩が5chの運営に助けを求めるってのがいくら何でも馬鹿すぎるだろ…
なんで助けて貰えると思ったんだ…
単純に削除要件に関係のない削除要請だから様子見ってだけでしょ
理由が弱すぎる
>>448
そういうところズレてるからな
多分本人の頭の中だと自分は5ちゃんから暗黙の了解をえてると思い込んでる 451名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 15:49:51.57ID:ZsKu1nw+0
まるで2ch創始者みたいだねw
452名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/09(水) 16:40:10.75ID:cHrZG8hM0
>>439
Sikiは見た目はよいが、使い勝手はイマイチ
V2Cの方が使い勝手がイイ 慣れたらドレでも大丈夫とか言われても正直styleだけはごめんだな
chmateがwindows11で動くようになったらそっち使うわw
2chApiproxがあるからギコナビでもなんでも使えるはずだよ
たまげたなぁ
151 :ニューノーマルの名無しさん :2022/03/09(水) 08:30:09.81 ID:Iu/QunEu0
でも本来の作者は住民見捨てて突然スレから姿消したんだよ
作者が放り投げたから引き継いだ人がどうしようと勝手じゃないの
V2Cなれてるというか、このブラウザほど人によって違うのも無いから慣れてりゃ最高だわな
2chブラウザだとほんと最初のかちゅーしゃとか置いといて、V2C使う前は…なんだっけな、犬のAAのぞぬの奴使ってたけどあれも作者どっか行って更新途絶えたなw
現実的な話
V2Cが終わったらJANE系に移るかFirefoxでもChaikaとかあるし
とりあえずは何とかなる(Linuxでも)
しかし5chそのものに興味がなくなって専ブラがいらなくなる
場合もある
個人的にカスタマイズしまくったV2Cに勝てる専ブラは存在しないな
JanwStyleもカスタマイズ可能だけどV2C程便利且つスタイリッシュにはならない
Xenoググったけどたいした事ないじゃん
フルカスタマイズしたV2CMOD-Zの方がイイ!
ほえー
この前ぐぐったら公開停止って書いてあったんで別のとこ見たんやな俺
更新というかセットで使うプロクシ鯖は更新されてる
本体はAPIなどの仕様変化があったときは有志が解決してくれる
XenoはJeneの中でも軽くて使いやすいように設計されている
老舗だね
Janeは大昔しか知らないがダークモード無ければ俺には無理だわ
>>471
昔はねLive2chとかJane系やギコナビとかたくさんあって
ダークモードどころかいろんなスキン(背景)が豊富にあった
しかしそれを使いこなすにはそれなりのスキルも求められた
だから当時の人は専ブラの個性や構成に詳しいわけ
自分でやるんだよ
ファイルの中身を書き換えながら Janeは普通に背景色の設定できると思うよ
そういえば
ふむふむ
ダークモードの話は>>293辺りに出てるから勘違いでもないんだろう
手が無くなったら考えてみよう Xenoは今でもkoreawatcherが更新している
有志が解決とか何が見えてるんだか
どこでも他力本願で文句しか言わないのが大多数の時点で
やっぱりネラーだよなw と思う
>>464
別のはず >>469
V2Cのn|aがいなくなったから
Xenoのコリヲチも消えたことにしたいのか 478名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/15(火) 05:17:03.11ID:sya2OPuH0
クッキー消して再起動を1クリックでやるオプションの追加をなんとかお願いできませんかね
その動作のbat作ってショートカット追加すれば簡単
ID:k32w8Ago0みたいな詳しそうなふりして出鱈目書く奴ばかりだな
XenoはコリオチがDelphi更新して64bit版も出してる
Styleは未だに32bitだな
なんかここといいB11スレといい煽りまくってる人がいるね余所でやればいいのにね
来世なんてないけどな
救われたい安心したいがためだけの作られた宗教
>>486
それだと説明がつかないことがあるんだよな
どうしてイチローや松井はあれだけ天才なのか
どうして貧富の差があるのか ログフォルダのimageフォルダがなんか4GB超えててあれなんだけどこれ画像だけみたいだし消しちゃっても大丈夫よね?
493名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/16(水) 22:45:32.84ID:g7S26HSi0
別の場所にサムネもあったりするから貼られたスレでこまめに消した方がいいぞ
そーすりゃサムネの方も消える
テテンテンスマホだとかけるけどテテンテンをPCにつなぐとお断りしておりますになるてことは別の制限もあるんだな
既にログを消したスレ分の画像キャッシュだけ選別して消すみたいなことって出来ないのかな
そもそも画像保存機能がいらんな・・・
3日くらいで勝手に消してほしい
設定 → リンク・画像 → その他 で画像キャッシュの有効期間を設定できる
うちのimageフォルダ容量は135GBあったわ
ログ持ってるスレ以外のキャッシュは消したいが、日数設定とかだとちょっと面倒なことになりそう
504名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/17(木) 22:24:38.33ID:4py/Qg830
ログ消すときにな
CTRL+Aで全選択→右クリ→選択範囲のリンク→履歴を削除
とかやっておくだよ
>>504
うーんなるほど…その都度やっておけばキャッシュ肥大化しないで済むのか
その操作を自動化出来たらすごい助かるだろうなあ >>442
いくら金欲しいとは言え口座と本名晒せるのは凄いな lavenderが読めなくなったんだけど
対処法は有りますか?
B11の作者が新仕様について今頃書いてる
> ご支援いただきました>>2に関しては今年いっぱいで終了とさせていただきます
> ぶっちゃけますとほぼ何もしてない(出来なかった)のにカンパもねーだろ
> という結論に達しました
ということだからもしも対応すると再び有料化しそうだ 煽られたと思って無料で新仕様に対応ならそれが一番だな
件の>>2にあたるレスからして荒らしの仕業だからな
いい加減うんざりよ 海賊版販売業者が「俺を批判するのは荒らしの仕業」って言うのは違和感があるな
この場合、誰が悪人なんだろう
そもそも海賊版じゃないからなあ
今はもう動くことがないアプリのMODを作成して動くようにしてるだけっていう
-Rの方は広告収入を得てるので知らないけど。
他人のプログラムを5chに不正アクセスするように改造して、それを売って金を貰ったんだからどう見ても海賊版販売です
しかも本人はもう売るのは辞めたと言ってるが、その宣言の後も自主的に「払いたい」と言った人からは金を受け取ってるからな
-Rもかなり悪どいがまだ5chの許可得てるだけマシといえる
俺タダで使ってるんだけどいつ売ったの?
もしかしてRの方は有料だったりすんのか!?
45 :B11 ◆g/UWZdwxag
BOOTHとnoteを準備しました
カンパをお願いするためにBOOTHに出品したものは
・noteに上げたものをテキストファイルにまとめたもの
・本日B11スレに上げたTwitter絵文字
の詰め合わせです
ほんとまことに申し訳ないのですがご支援のほど、お願いいたします
noteも書きたいことはまだあるんだけど
頭悪すぎて日本語問題がw
46 :名無しさん
カンパしました!
少しBOOSTもさせていただきました!
47 :名無しさん
入れてきました
日頃大変お世話になっております ほんとにいつもありがとう
52 :名無しさん
いつもありがとうございます。B11は旧MacOSの希望です。pay-easyで送金いたしました。ゴコウニユウシヤですw
55 :名無しさん
BOOTHでカンパしました。ついメッセージを送ってしまったので、ニックネームがバレてしまいましたw
どこかで見かけてもいじらないでくださいねw
56 :名無しさん
BOOTHでカンパしました たくさん報われてくださいな
-Rの作者は公式APIとして広告料もらってるでしょ
そもそも5chはchromeで見れる普通のサイトなので不正アクセスとか必要ないんだな
だから不正アクセスだ海賊版だとかは見当違い
隠しページにそういうのおいてても意味ないんじゃない
現在確認できるのはまとめサイトにwebスクレイピング使ってまとめるのは違法だとしか書かれてないな
そのページにリンクしてる場所はない
そういえば禁止されていますとか違法とか書いてあるけど何によって禁止されているかが問題だな
Styleもある意味経緯は海賊版じゃね
派生のくせにうちは本家よそは偽物扱いしてるとこやろ
>>530
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」等と書いてあるじゃないか
(平成十一年法律第百二十八号) >>528
法律に違反しているというのは態々知らせる必要はないので
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」いわゆる不正アクセス禁止法は
故意犯が対象で過失犯は罪に問われないので温情措置と言えるかもしれない > ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されています。
の方は法的根拠はない
5ch.netが禁止するから禁止ってことよ
等と書いてあるのはそれ以外にも違反しているって意味だよ
万引は犯罪ですと書いてなければ盗んでいいみたいな奴がいるな
>>539
等じゃ示したことにならないだろ
具体的に書かなきゃ意味がない こういう奴が物を盗んで駄目とは知らなかったとごねるんだろうな
そもそも5ちゃんねるはまとめサイトでのwebスクレイピングしか禁止してないだろ?
webスクレイピング自体は犯罪でもなにもないしどこが禁止されてるんだ?
webスクレイピングで逮捕されたのは岡崎の図書館のやつだけね
これはプログラムによって異常な数のアクセスが起こったため別の要件で逮捕されただけ
>>541
トイレでおしっこするのが違法とはしらなかった
って感じの話だねえ APIのAppKey、HMKeyは不正アクセス禁止法の
識別符号にあたるので違反だな
B11がAPIを使用していることから話をそらしたいってことかな
話をそらしてるのはどっちやねんw
webスクレイピングどこで禁止してんのw
B11はAPIは使える状態ではあるけど別にデフォルトでは使えない
利用者が勝手にどこからかキーを入手して来なければ利用不可だ
本気で反論すると違法性も無いし5chの規則にすらカスってないってすぐバレちゃうんだよなー
だからあちこちスレ立てても全然燃えなかったんやで?
利用不可とか不正アクセス禁止法に違反してないことにはならないから
法律について知らないのに反論してるのか
>>552
お詳しいようですのでどのように違法なのかお馬鹿な私にわかるように解説をお願いします なんのためにこの手の開発者がこぞって謎の文字列は搭載してないものを出してるのかという話をちゃんと説明してね
なんかどこに行っても相手にされない奴が救いを求めて集まってる感じ
キーがなくてアクセスできないAPIと別に法で禁止されてないwebスクレイピングでどのへんが犯罪なのか
何度も同じ事書けばクレクレ成功すると思ってんのかね
結局違法違法言ってどのへんが違法なのか説明できないあたり底辺嫌儲民らしさがにじみ出てる
あ、嫌儲が底辺って言うわけじゃないよ
たまにこういう変わったお金の貰い方見ると我慢できないやつが湧くよね
「キーを設定すれば不正アクセスできるようにしています。キーは自分で入手してください」
これを法的にどう考えるかだな
ただ、裁判所だと屁理屈は通用しないと思ってたほうがいい
まぁそれ以前に他人のソフトウェアを改造して販売するという海賊版販売のほうが遥かに問題だけど
どう考えるも何も
キーを入れた状態で配布すると違法だから入れてません
だよ
どう思うかじゃなくて判例とか当てはまる条文だしてちょ
漫画村とかソフトウェアの海賊販売ってのは違法だし叩かれて当たり前なんだよ
いくら作者が失踪したからといって無断で改造してBOOTHで売るとか許されるわけがない
しかもその改造部分は「5chに不正アクセスできるように改造」だからな
どれだけの人間に迷惑かけるつもりだよ
>>569
法律はあんまり詳しくないけど、本来の作者がスレから居なくなったっことは著作権も放棄したと警察もみなすんじゃないの
それだったら引き継いだ人が別に改造して売ろうと自由だと思うけどね また漫画村w
結局違法なこと説明できなくて変な例えに逃げてるw
>>571
著作権を侵害してるものを販売して利益を得ている
漫画村や海賊版販売と一緒じゃん
後、君は別の人と勘違いしてる
俺は「作者が失踪したソフトウェアを無断で改造してBOOTHで売る」のが最大の問題だと思ってる
そこから逃げないように >>570
引き継いだの?
無断で盗んだだけでしょ? 悪いんだけどV2C使ってない人は出て行ってくれないか
576名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:04:57.45ID:4Krg1O8D0
>>570
金に困ったら次は死んだ漫画家の漫画を複製して売りだしそうだなおまえw 578名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:08:14.93ID:OxV5aXwh0
まぁより近いのは漫画村より海賊版販売業者だけどな
「作者が失踪したソフトウェアを無断で改造してBOOTHで売る」
近いどころかまんまそれだし
この手のパッチが違法なこととは思えんしそもそもただのカンパ(任意)だしなんの違法性もないんだがな
それよりはよAPIの件説明はよ
勢いでどうにかするしかないんです?
580名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:17:04.57ID:OxV5aXwh0
カンパではない
BOOTHはマーケット
商品と書いてるし買ったものは「購入した商品」の一覧に追加される
「BOOTHで販売して利益を得た」
繰り返すがこれはカンパとは言わない
B11ってやつは無料で使えるんだよね
ということはV2C-Rとかいう海賊版が有料なのか
583名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:23:51.89ID:gAyTPMtx0
BOOTHで「商品」として売ってるものがカンパねえ・・・
自分で「有償化」「料金」と書いてるのがカンパねえ・・・
80 :B11 ◆g/UWZdwxag
以下が有償化の希望となります
----------------------------------------------------------------------------
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
・お支払い頂く対象月:今月は5ちゃん等を使ったなぁと思った月
.今月は作者頑張ったよなぁと思った月
117 :名無しさん :2021/12/24(金) 07:09:11
ありがとうございます
B11スレのほうに書いたのですがカンパのお願いは終了さえていただきました、なう
本来ならばタイミング的には辞退させていただくの筋かと思うんですが
お志ははありがたく頂戴させていただきます
お気づかいありがとうございます
>>580
でもそれV2Cを売ってたの?ちがうよね 586名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:31:18.11ID:gAyTPMtx0
>>585
へ〜
無断で他人のソフトウェアを改造して売るのが合法なんだ?
つまりWindowsの海賊版販売も合法だったんだな
たまげたなぁ
80 :B11 ◆g/UWZdwxag
以下が有償化の希望となります
----------------------------------------------------------------------------
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です) カンパの話と漫画村なんかどうでもいいんだよ
キーがなくて使えないAPIにどんな違法性あんの
588名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:33:43.91ID:gAyTPMtx0
>>584
BOOTHで販売したテキストの中に「実物はここからダウンロードしてください」ってV2Cを改造したもののリンクを記載してるんだから売ってるよね Rって海賊版を使って5ch運営が違法に広告収入得てるってことでOKか?
盛り上がってきたな
>>589
せやで
山下はとんでもねえやつだよ
JANEを私物化してるしな 592名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:36:06.18ID:gAyTPMtx0
「作者が失踪したソフトウェアを無断で改造してBOOTHで売る」
・「有償化・料金」と称して金を振り込ませた
どう考えても海賊版販売だよなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:37:54.75ID:gAyTPMtx0
>>590
1 :B11 ◆g/UWZdwxag
とはいえお金がないとまずくて、
かつ比較的容易に収益化できそうな手持ちのものがB11とZしかなく
誠に申し訳ないのですが、過去1年の修正分の収益化(カンパ)を募らせてください >>593
B11はV2CのMODであってV2C本体じゃないじゃん 595名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:42:28.91ID:gAyTPMtx0
>>594
B11→V2Cを改造したものの一部分だけ切り離したもの
Z→V2Cを改造したもの
ですよ まあ結局違法なことは何も立証できず違法だと思う!違法だと思う!漫画村!海賊版!のオウムになってしまった
>>595
APIの件で攻めれると思ったけど何一つ説明できないから漫画村連呼はなあ 599名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:46:00.56ID:gAyTPMtx0
>>596
・作者が失踪したソフトウェアを無断で改造してBOOTHで売った
・有償化・料金と称して金を振り込ませた
どう考えても違法だよ
おまえはWindowsの海賊版販売が合法だと思ってるの?
ひょっとしてロシアに住んでるのか? B11
・単体では動作しない
・ソフトを販売していない
・APIキーが無いため5chにアクセスできない
R
・単体で動作する改変物
・広告収入を得ている
・5ch公認
Rの方が可燃性高くて草生えるww
>>597
「キーを設定すれば不正アクセスできるように改造しました。
でもキーは自分で探して設定する必要があるので合法です。」
まぁ裁判でこの屁理屈を言って通せる可能性も無くはないが、基本的に裁判は屁理屈が通用しない場所だよ Winny裁判がどうなったのか知っていれば自明だよな
馬鹿「まあ結局違法なことは何も立証できず」
→作者が失踪したソフトウェアを無断で改造してBOOTHで売ってるよね
馬鹿「V2Cを売ってたの?ちがうよね」
→添付してる文書に「実物はここからダウンロードして」リンクが書いてる
馬鹿「V2Cを有償化してる文章がない」
→有償化、料金と書いてます
馬鹿「B11はV2CのMODであってV2C本体じゃないじゃん」
→V2Cを改造したものの一部分だけ切り離したもの
可哀想なぐらい全部論破されてて笑った
B11のことを5ch側が海賊版認定したかったら
まずRという海賊版を認定して広告まで出してたことを認めてごめんなさいしないといけない訳か
そりゃよくわかりません(すっとぼけ)で済ますわな
>>604
言っとくけど、RはRで問題あるよ
実際、BOOTHで海賊版を商品として売ってるV2C-Z(B11)のほうがより問題あるねってだけだし
しかも5chに不正アクセスできるように改造してるからサイト側にも迷惑かけてるしな
V2C-Z(B11)が窃盗団だとすればRは万引き犯ってところか V2C-Rってやつ他人の著作物で利益出してますよ?
そいつがAPI使えるってことは海賊版推奨掲示板なんですか?って運営に聞いてみるか
タダで使える方より金が動いてるRのほうがよりヤバいし
Rはそもそも5ちゃんに改造版ですっては申告してないだろ
そういう細かい事情は言わずにAPIの利用申請してるかと
だから運営側としては知らないだけでは
>>607
結局、V2C-Z(B11)が合法だって主張するのは諦めたのか?
DD論で誤魔化して終わり?
あれだけ頑張ってたのは何だったんだよ 俺はB11が違法でもいいけどなあ……主張するのは元作者か5chだし
ただ現状だと5chを利用するだけでRを用いた違法行為に加担してるんだからそれは利用者として運営に怒らないとアカンな
そうだよな
漫画村に文句言うのは作者だけだしどうでもいいよな
>>610
5chを利用すれば違法行為に加担は草
一体、何て言う違法行為で俺たちは捕まるんだ?
知ったかで適当な法律知識語らないでくれw 他人の著作物を改変して広告で利益出してもセーフだぞ適当こくな
作者が何も言わなけりゃ改変して利益出そうが有償化しようが適法だからな
馬鹿過ぎる
適法なわけがない
がっつり違法
作者が出てこなければ捕まらないというだけ
更にいうと売ってるものが不正アクセス版だしな
不正アクセスも違法ですよ
本来の作者がこのスレから居なくなった時点で著作権も放棄されたと考えるのが自然だと思うけどね
であれば改変して売るのも合法といえるかと
そんな専ブラを公認してる掲示板があるんだけどまさかそんな掲示板使ってないですよね?
>>618
5ちゃんがRを改造版だとして公認してるというソースは? V2CRって違法なの!?5ch運営に伝えたほうが良いのでは……
>>616
5chって閲覧の際の規約事項どこにも書いてないんだわ
さっきはられてたURLはどこともリンクされてないし…
そもそもwebスクレイピングは違法でもなんでもない。規約がないんだからね だからV2C派生版が不正アクセスっていうのは例えば市役所に入ったら突然みしらぬ職員でもない人に「ここに入るのは違法です!」って難癖つけられてる状態なんだよね
文句言ってるやつってAVの海賊版とか漫画村とか使ったことないやつ?
絶対一度は見たことあるだろ
だったらみんな同罪だよ
B11の作者に文句言う権利はない
そもそもが海賊版とか漫画村っていう表現がかなり的外れ
V2C-R作者()が荒らしてたりしてね
B11が潰れればモロ地益になるし
ウェブスクレイピング禁止は電車の高齢者専用席に座るようなもん
あくまでサイト側がお願いしてるだけで守らなくても罰則はない
ただ「APIキーを入れれば不正アクセスできるように改造して、キーは各自で手に入れてね」が不正アクセスの幇助にあたるかは怪しい
「キー入れてないから合法です」と言う屁理屈を裁判所が認めてくれるかどうか
>>625
タイミング的にありえる
もちろんStyleさんも可能性がある
ちょうど板の仕様が変わるタイミングで蒸し返してきたしすごく可能性があるw >>624
「無断で他人のソフトウェアを改造してBOOTHで販売して利益を得ていた」
海賊版そのものですが >>626
違法な要素がないから門前払いだなあ
もし判例があったら教えて >>628
他人のソフトウェアそのものを販売したわけでもないから海賊版には当たらないでしょう
MODとかを販売してる人がいたら全部海賊版になってしまうな >2ch専用ブラウザ「V2C」 ( http://v2c.s50.xrea.com/ ) が2ch掲示板の仕様変更により利用できなくなっており、
>V2Cの作者n|aさんと連絡が取れないため、2ch掲示板サービス側の許可を得て仕様変更に対応させる改造を行い、配布を行っています。
気になって調べてみたら改造の許可出してるんだな運営
これ5年前に潰せなかったの雑魚すぎるだろ嫌儲民 あ、BOOTHの商品の内容書いてあるじゃん
V2C本体は含まれてないよねどう見ても…
それどころかただの文章では…?
カンパをお願いするためにBOOTHに出品したものは
・noteに上げたものをテキストファイルにまとめたもの
・本日B11スレに上げたTwitter絵文字
海賊版でもなんでもなかったね
>>629
頭が悪すぎる
判例が無いと言うことは合法ということではない
どっちに転ぶかわからんということ
「キーを入れれば不正アクセスできるように改造したものを売ってました。ただキーは各自で手に入れてください。合法です」
この屁理屈を裁判所が認めてくれるかどうか >>636
頭悪すぎるんで違法たる根拠を説明してくーださい >>633
その文章だと5ちゃんが海賊版だとわかってて許可出してますだなんて書いてないが
Rが作者と連絡取れないから勝手にやってるとしか書いてない 法律って違法であるかそうでないかしかないのよ
合法が嫌だったら脱泡でも適法でもなんでもいいよ
違法以外はそれ。
そもそもAPIの許可をstyle山下が全部握ってて他者の介入を認めてない状態ってそれもごにょごにょ
こうして5chを使っている間にも他者の著作物で利益を出している奴にどんどん貢献しているのだなあ
技術ご無いとR作者にもB11作者にもなれないのだなあ……
まあ関係ない話になるけどこの前の大暴れからB11の人出てこんくなったから効果あったのかもねえ
(特に不具合もないので顔だしてない可能性はある)
>>640
へ〜
APIを山下が取りしきってることのどの辺が違法なん?
5ちゃんはJIMのものでそのJIMが許可だしてるのに >>642
名前ありで出てこなくなっただけでおまえみたいにここに名無しで出てきて20レス近くレスしとるやん😅 >>641
技術があるってのはちゃんと自分で専ブラ開発してる人たちのこと
他人のプログラム盗んでアクセス部分だけ改造してBOOTHで売るやつが技術あるとはいえない
それはただの虎の威を借る盗人だな レス数に関してははっきり言ってどうせすぐID変わるんだしカウントする意味ないでしょ
1レスしかしない人がいっぱい出てくるほうが…
こういうのは本来の作者へのリスペクトを失った時点で終わりなんよ
V2Cをあたかも自分の技術の成果だと主張するようになったら終わり
>>648
MODとかも作った人に著作権があるんよ
V2CはV2C、B11はB11。別の話。 販売物の内容が明らかになって全く違法性がないことがわかったら今度はリスペクトとか言い出したかあ
いよいよネタに困ってきたね?
販売物
B11→V2Cを無断改造したものの一部分だけ切り離したもの
V2CZ→V2Cを改造したものの全部
どうみても海賊版販売
これを問題ないと誤魔化すのは無理ありすぎ
BOOTHで販売してるのはあくまでテキストファイルで、その中に「実物はここからダウンロードしてください」というリンクを書いてるだけだぞ
最終的に入手できるのが海賊版でも、BOOTHで売ってるのはあくまでテキストファイル
違法性はない
このテキストファイルのやりとり見飽きたからさっさと話を進めろ
なんかこれが違法だーっていうから説明お願いしたら自分で調べろとか言うしどんどん話変えるばかりで面白くないんだよね
堂々巡りや
カンパについては商品なぞあってないようなもの(テキストファイル)で作者自身に「今までありがとうな」っていう寄付以外の何物でもないから違法でもなんでもないやろ
>>653
要約するとこの話題ほじくられると困るから辞めてくれってこと? 延々同じこと言って荒らすだけだから困りはしない
つまらないだけだなあ
結局ふわっとした言い方ばっかりで何一つちゃんとした根拠のある事言わないんだもん
>>654
「他人のプログラムを許可なく改造してBOOTHで販売した」
さすがにこれが違法じゃないは無理ありすぎるな
本人はカンパと自称してるが、BOOTHはマーケットであり買ったものは「購入した商品」の一覧に追加される
売って利益を得たんだよ
大体、「有償化」「料金」という単語を使ってるのにカンパもクソもないw
80 :B11 ◆g/UWZdwxag
以下が有償化の希望となります
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です) >>657
だからBOOTHで販売してるのはあくまでテキストファイルで、その中に「実物はここからダウンロードしてください」というリンクを書いてるの
最終的に入手できるのが海賊版でもBOOTHで売ってるのはあくまでテキストファイル
で違法性はないのよ >>657
でも売ったものはテキストファイルなんですわ >>658
ガチでテキストファイルだから問題ないと思ってそうなのが恐ろしいな
そもそもBOOTHとは別で口座公開して振り込ませてたんだからどっちにしろ駄目じゃねーの? まあ料金っていう言い方したのはあんま良くなかったかもだけどね
別に金出したくないやつは無視してよかったし任意なんだしどこに違法性があるのかわからない
掲示板でサポートしてくれてる料金、としてはちょうどいい感じのニュアンスになりそうな気はするが…まあどうでもいいやね
なんでそのやり取りがあった当初に全力で乗り込まなかったんだろう。完全に外様の人なんだろうね。
売ってたのプログラムじゃないのかよ
今日1日何をしてたんだお前
>>661
口座を晒すのになにか違法性が?
口座が停止される可能性はあるけどねw ファイルのリンク先をテキストファイルに書いてそれを売っただけと言っても、購入者はそのリンク先のファイル取得する目的で買ってるるんだから無理だべ😅
「有償化する」「料金はこちら」
と言って口座を公開させて実際に料金を振り込ませた
どう見ても売ってるよね
>>665
ID変わったねえ
レス数を指摘するやつっていつもそうだよね ところで日付が表示されてないんだけどどこのスレから抜粋してるの?
URL貼ってよ
>>640
山下はV2C-Rに許可出してないよ
というか山下の出した許可条件にV2C-Rは外れてる
V2C-RがAPI使用許可されたのって他より後だったし なぁ・・・
本当に・・・
「海賊版へのリンク先を書いたテキストファイルをBOOTHで売っただけ。海賊版そのものを売ったわけじゃない」
この理屈が通用すると思ってるの?😥
冗談だよな?
>>670
当たり前じゃん
著作権法は非親告罪だから問題あったら通報したらええねん >>669
Rはそもそも改造版です、なんて名乗って申請してないだろ
申請要件は「API化以前から存在する専ブラ」だからな
Rはこの要件には当てはまってるので普通に申請しただけだろ >>672
つまり・・・
違法でも親告罪だから・・・
「俺が海賊版を販売しても周りがとやかく言うな」
ってこと?😥
冗談だよな? >>674
えっ?
非親告罪だから通報できるよって言ってるんだけどw
やっぱ黄色い絵文字は…
あと改行おおくない? 677名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 20:05:48.46ID:AUDCqxCO0
当たり前じゃん漫画村サイコー😁
ところでBOOTHのテキストファイルの中身は見た上で犯罪とか言ってるのかな
おれは銀行振り込みしかしてないから内容しらんのよ
>>676
Rがとやかく言われてるんだからそれより悪いV2C-Z(B11)はもっと言われるだろ
当たり前じゃん
俺のイメージだとRは万引き犯でV2C-Z(B11)は窃盗団かな 黄色い絵文字ここ半年くらいでちょいちょい見かけるようになったんやけどなんで流行りだしたんやろ
まあ不快感しかないから多分利用目的としてはあってそうw
>>678
俺は見たよ
あくまでリンク先書いてるテキストファイルであって改造したファイル自体はBOOTHからダウンロードするというわけではなかった
これならBOOTHで海賊版を売ったとは言えないと思う >>681
B11はここから探してねみたいな文言? こうやって書き込みが伸びる度にRは利益出してるんだなあ
プライドとか無いのかな嫌儲民
まあこれを違法と言うのはおかしいしイメージの問題で悪いことにしたいならよっぽど金儲けするやつが悪くてしょうがないんだろうなって思う
>>684
それは誤解だな
俺は真っ当なやり方で金儲けするのはいいと思うのよ
TwincleやChmateがストアで有償で売ってるのは正しい
でもV2C-Zは違うよな
他人のソフトウェアを勝手に盗んで販売してるだけだよね? >>685
だからあくまでBOOTHで売ってるのは改造したファイルへのリンクを書いただけの『テキストファイル』
テキストファイルに著作権がありますか?
あったとしてもそのテキストファイルはV2C-Zの作者が書いたものなので著作権はV2C-Zの作者が保有するよね 嫌儲民もつまるところ5ch廃人だから専ブラは無いと困るのよ
もっと言うと無料で使おうと思えば使えるのが炎上ネタとしては印象最悪だったわなw
689名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 20:28:17.00ID:JAUaEUNO0
当たり前じゃん
漫画村サイコー😁
ここで犯罪犯罪言ってる人たちってソースも提示できてないからなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 20:30:49.64ID:ocqyJL1Y0
昔はV2C-Zの作者もV2C-Rを批判してたはずなのに何で自分も売っちゃったんだろうな
やっちまったなぁと思ったよほんと
>>692
Zって更新途切れたやつだっけ
ZだかMODだか忘れたけど運営が申請蹴ったんだよな >>693
Zは今も開発してるよ
B11作ってる作者と一緒 >>694
V2Cは派生がたくさんあったけど今は開発してるのが2つしかないのでこれだけ覚えておけばいい
V2C(オリジナル・作者失踪)
V2C-R (改造版。API申請して許可が通った5ch公認)
V2C-Z+APIパッチ(改造版。BOOTHで販売) 不正アクセス禁止法は難しくないから違法じゃないと書いてる奴は
自分でちゃんと読め
海賊版へのリンクを張ったリーチサイトでも捕まる世の中なのに
>>690
ここまでV2C-Zを批判してたけど、
ID:s7w6Yd1q0がただマッチポンプしてるだけっぽいな
情報引き出そうとしてるのもなんか見え見えだし
一応、売るのはもう辞めたみたいだしどうでもよくなってきたわ
後は一人で頑張って燃やしてくれ V2Cでの書き込みは、もう無理?
ググってもまったく情報出てこない
(これはJaneStyleで書き込んでるけど使いづらい…)
>>702は700なのか
bbspinkは5chとは別サイトなのだから最初から書け どうせ5ch.netでホスト判定しててif分からbbspink.comが抜けてるんだろ
くだらないミスしてないでさっさと直せ
ちゃんとテストしてからリリースしろ
B11が新方式に対応してないから
こんなのが湧いてくる
1個前のバージョンだとpinkかけるからデグレード起こしてるんだよな
仕事でやったら客から怒鳴られるレベルのミス
n|aレベルだったらこんな1年目プログラマのようなミスはしないぞ
本当だ
新バージョンだと書けなくなってるんだな
ただのバグかね
指摘されて慌てて直してるところだろうけどこれまでのこと考えると急いでやるとミス多発するタイプの人っぽいからまずは落ち着いたほうがいい
ゆっくりやりな
多分ろくにユーザー居ないだろうから問題にはならんかと
>>708
俺はそんなのは使っとらん
自意識過剰すぎる >>712
5chでよくアスペって煽られない?
今話してるのはV2C-Rの話だよ
B11はそもそもアプデしてないから旧方式で書いてるから書き込めるんでしょ
V2C-Rも一個前のは書けるし アスペというと>>713みたいな奴?w
アンカーついてないレスにアンカー付けて自意識過剰とかw >>714
270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 01:09:24.01 ID:fX4U15LE0
proxy2ch Version 20220401
bbs.cgiにPOSTされるリクエストボディのフィールドの順序を指定する--bbscgi-postorderオプションを追加
カンマ区切りでフィールド名を並べて順序を指定します。例えば--bbscgi-postorder "FROM,mail,MESSAGE,bbs,key,time,submit"とすると、FROM=A&mail=B&MESSAGE=C&bbs=D&key=E&time=F&submit=Dのように並び替えられます。指定しなかったフィールドは指定したものの後に続きます。
--apiオプションでbbs.cgiに投稿する際に署名をする対象からbbspinkを除外
代わりに--api-usageオプションにpostinclpink allinclpinkが追加され、これらのオプションが指定されたときはbbspinkへの投稿に対しても署名を行います。
現時点ではbbspinkのbbs.cgiは新しい書き込み仕様に関するヘッダを無視するようです。なお、新しい書き込み仕様で投稿する際にはyuki=akariのCookieは不要ですが、そうでない場合は必要になります。
-cオプションでを指定した時にMITM proxyとして動作するモードを実験的に追加
詳細は補足を参照してください。
実験的な機能のため、正式版のバイナリでは機能が無効化されています。試したい場合は自分でビルドするか、Windows向けにはテスト版のバイナリも配布しています。
bbs.cgiに対して送られる予定のリクエストヘッダにAcceptが存在しない場合には明示的にAcceptヘッダを送らないようにした
リクエストヘッダを改変する際に従来のAcceptヘッダがないとAccept: */*が送られるという (libcurlの仕様による) 挙動に依存している場合はご注意ください。
PUTとOPTIONSのメソッドへの対応を追加 >>715
いや、君のことだよ
ちょっと突っ込まれたからってすぐ顔真っ赤にして単発で暴れるのはみっともないからやめとき ま、Rは2年ぶりの更新だし新しい書き込み対応版は1ヶ月くらいはこんなもんだと思ったほうがいいかもね
いきなり顔真っ赤とか暴れるとか
レスの相手から逃げるのに単発を利用しようとするほうがみっともないが
他は書けててピンクだけ抜けてるっていう修正に一ヶ月もかかったらさすがに笑うけどRならありえない話じゃないから困る
>>720
もうやる気なさそうだからねえ
俺は今回のは対応せずそのままフェードアウトするのかと思ってたよ
一応対応したってことはそれなりには広告料入ってるのかな >>700
Style、V2C-RのほかにはWindowsならLive5chというのもある >>723,725
ありがとう
V2C-R試してみるか… V2C-Rからpinkは書けないんじゃなくて文字化けするんじゃねえのか?
>>722
間違いない
この流れはきっとB11を開発してる俺を貶めるための陰謀だろうな 730名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/02(土) 18:46:23.90ID:Y2oeBNDY0
>>729
やめてくださいお〜の〜と〜自己擁護し〜あ〜き〜ちゃんがしゅつげんしちゃいますどのすれでもそうでした とりあえずこっちは金払ったんだからB11は早く対応しろ
某納豆食い放題サービスみたいに金だけ集めて逃げる気じゃないだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 16:16:22.59ID:AYaH1ve20
もうダメぽ・・・・・・
俺メモ
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_0 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
734名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 16:48:07.75ID:ZtJ2ea8Y0
アイホンって馬鹿だなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 16:57:00.29ID:AYaH1ve20
うちだとこれになってるな
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/98.0
>>734
iPhoneって片仮名で書くとアイホーンな Memo - Win10 x64 MOD/2
JaneStyle/4.22
Mozilla/5.0 (Windows NT 15.0; Win64; x64; rv:99.0) Gecko/20100101 Firefox/99.0)
readcgi.js - 2019/08/17 09:13:41
readcgi_aux.js - 2021/08/11 08:03:54
738名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 18:11:44.41ID:vVr65fUo0
本家だがスレが表示されなくなったけど
とりあえずAPIじゃなくCGIだけにしたらなんとか元に戻った
739名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 22:24:37.43ID:2LhEN4gq0
書けるのか?
しばらく見ないうちに泥棒vs泥棒の構図になってて草
もう終わりだよこのブラウザ
本来の作者が失踪するときに捨てていったものを拾って再利用してるだけなんだから泥棒ではない
「5ちゃんねらーたちのために」と言って荒らしをする訳ですね、判ります
いかに本音を隠すか、文脈で匂わせるか、遠回しに断るか、に全力を尽くす日本語だから生産性が低すぎる
日本社会が生産性最低なのは日本語で話し、日本語で考えるからではないか
空気を読む、文脈から読み取るを要求される日本社会はアスペには辛い社会だよな
パリピ孔明ってなんだよwwwwwww
また中国に怒られんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仏大統領選 マクロン グローバリスト 日経CSIS ウクライナを支援 タヒなくてもいい 税金 ウク情勢 ロシア軍 民間人 大量虐殺 ドネツク州のクラマトルシク駅
(ミサイル イスカンデル トーチカ シリアルナンバー ニュース ブチャの遺体 科捜研 証拠隠滅
どうすれば本家版でスレが読み込めるようになるのか教えて下さい
>>751
本家だけで読みたいなら知らね、無理じゃね 754名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 23:08:19.00ID:g6rQBZ970
てす
スレタブを書き込み欄にD&DするとスレタイとURLがコピペされる
初めて気付いた機能だ
自分も知らなくてさっそく使わせてもらった
右クリック→コピーよりかんたんでいいね
5ちゃんも週に1度日曜にTVK実況するときだけしか来なくなったから色々ダメになったの気づかんかった
まあ、困ってるのは一部の板だけだがな
それより古いChMateが切られた方がショックだったわ
765名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 15:25:50.72ID:8pvlp2xN0
てst
766名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 15:30:52.49ID:8pvlp2xN0
てst2
773名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/02(月) 23:12:09.89ID:swWb88tz0
550円でモバイルワンぐらい契約しろよ
特定のスレ1つだけ「ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。」になって書けない
Cookie削除しても駄目っぽいがどういう規制に引っかかったんだろう…?
V2Cを再起動するとかスレを更新するとか再取得するとか
当然やっただろうから書いておいた方がいい
>>776
V2C再起動までは試してた、更新・再取得もいま試してみたけど駄目っぽいなあ
あとそもそもV2Cじゃなくfirefoxでも書けない 778名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/03(火) 03:10:15.01ID:VsM5nGSX0
火狐は余所で書けないそういうものだあきらめろん
chome帝国に楯突く葛みたいなブラウザだからなfirefox
なるほど、と思ってchromeでも試してみたけどやっぱり「ERROR: このスレッドにはもう書き込めませんでした。」だったよ…?
あーー原因わかった
そのスレに書き込もうとしてたうちの単語ひとつがNGワードか何かだったらしい
文面変えたら普通にカキコいけたわ、ほんとエラーメッセージの意味がわからんよもうー
B11.29.0を適用したV2C_plusにLive5chのkeyとUAでどの板でも書けている
メモ
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.3 Safari/605.1.15
784名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/04(水) 19:23:05.52ID:LGgA+Ysm0
マカってやっぱり馬鹿だな
API書き込みでアレヤコレヤして書けなかった板もできるようになった。
なんか去年も同じことしてたんだな。
運用情報板で「ERROR: あなたはこのスレにはもう書けません」が出た
これでは規制食らったら何もか書けなくなりますよ
復活もテストできない
色々やってみたら、「ERROR: 余所でやってください。」と同じくUAで回避できた
783すごい
でもしばらくしたら蹴られるんだろうな
余所でが出てダメで
UA変えてもダメな場合は
あきらめてWebブラウザでためして
それでもダメならWebブラウザのUAを
iOSか泥にしてためして
それでもダメならあきらめてる
特定板の住人じゃなかろうがV2CもAPIの流れだわ
今の5chにWebブラウザ(偽装)で書くのはストレスでしかない
いまのとこと、783で書けなかった板が全て書けるぞ
ここのところ、iphoneとリモートのWinで書いていたから
今、嬉しくて涙が出る
794名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 00:17:11.35ID:jfFUImJu0
アイホンって情弱なんだな
>>796
iphoneは片仮名で書くとアイホーンな >>803
ピンポン君 ダッシュ・・・・・・・・・ chmateも広告がひどくなって使う気なくなってきたしPCでも全然書き込み出来なくてすっかり5ちゃん見る機会が減った
まあ、広告は消すのが基本だからいいんだが
俺みたいなジジイが画面の反対側でニヤニヤしながら荒らしてると思うと萎えることはある
それなりに金は集めたみたいだが
カンパ終了の書き込みはあったが名無しなんだよな
有償化の時はトリ付けてたのに
B11の作者ってそんな奴
画像リンク貼ろうとしたらBBx食らったんだがまさかどんなURLでも一発で…?
非道過ぎる、何なん一体…
ちなみにh抜きとかで回避できるんか?
えー俺もimgurの画像リンク貼ろうとしてダメだったんだけど何が違うんだ
jpgはアウアウでjpegならおkみたいな条件でも?
imgurとtwimgのURLは一定数以上(多分3回まで)貼ると
通常は「マルチポストされているURLです」とかそんな感じのエラーになるけど
板によってはBBxになった気がする
それじゃね?
>>823
TV番組(そんな流行ってるものでもない)の画面を自分でキャプチャした画像なので、マルチポストは無いはずなんだよね
まさか画像の内容で著作権違反だとかの判定なんてしてないよなあ? あー、自分で用意した画像で初回投降やったらこれやなさげやね
外部サイトへの誘導や他でも貼られてる画像へのリンクがアウトなんだろうな
画像リンククリックして画像ビューワー表示したり画像サムネクリックしたりすると何故かレス表示欄のスクロールが死ぬほど重くなる難病に苦しんでいたが
ふと思い立ってフォントのアンチエイリアスをデフォルトからオンに変えたら症状が発生しなくなって解決した
難病に苦しんでいる時一時的に解消する方法があってファイル>忍法帳を破棄ののサブメニューを表示したり設定>特殊設定>問題回避の設定ウィンドウを表示すると解消してた
左・右・左って高速にクリックするとタブが閉じるんだけど
そんな機能ある?
834名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/17(金) 23:53:55.34ID:iLtjRAUQ0
ブラウザも中ホイールクリックでタブ閉じてるから中ボタンクリックでいいと思う。
スレ間違えた
スレ開いて画像リンク勝手にひらなくなるする設定どこにありましたっけ?
見てみたんですけど、それらしい項目が見当たりません(´・ω・`)・・・
>>839
ありがとうございます
それでいってみます >>839にすると、別ウィンドウで画像が開いて、
ブラウザの表示が乱れるんですけどどうにかなりませんか(´・ω・`) >>842
ありがとうございます
新規スレ開くと画像リンクが自動的取得された状態になって、
クリックしたら別ウィンドウに開く状態になるんですよね
それだとなんかブラウザ表示がバグるんです
スレ開いた状態だとリンクが取得状態にならずに、クリックしたらそのブラウザ内で画像表示がポップアップででたら良いんですが、、 >>845
だったら
>新規スレ開くと画像リンクが自動的取得された状態になって
というのはないですよね 問題は
>クリックしたら別ウィンドウに開く状態になるんですよね
ここですよね
>>847
文字の大きさは関係ないでしょ
問題は>新規スレ開くと画像リンクが自動的取得された状態になって
ですよね そうです。クリックしたら別ウインドウが開いて、V2Cの表示が一瞬バグります
>>850
では別ウィンドウというのは外部ブラウザで設定したウィンドウですか? いやV2Cの画像ブラウザが個別に出てきます
でそれ閉じたらV2C本体の表示がバグるので一瞬V2C最小化したら治る感じです
そのあとは画像リンクポップアップで表示できます
>V2Cの画像ブラウザ
というのはサムネイルですね?
>表示がバグる
というのは赤い線が縦に伸びてるような感じですか?
その状態をキャプチャーしてここに貼ってくれませんか
>>856
そこの部分一緒にしてみましたが同じですね・・
今画像うpしたら一発規制されるのでキャpは貼れないです・・
でもありがとうございます どうしたいのかよう分からんが、クリックで画像ビューアじゃなくポップアップにしたいだけなら
マウス>マウスクリック>レス中のキャッシュ有画像リンク
とかその辺弄ればいいんじゃないの?
>>860
ありがとうございます!これでなんとかなりそう 5chが2chに変換されるの動やったら直せるんだ?
V2cで5chのアドレス開こうとしても2chとして表示されるのを直したいだけ
ReplaceCB2to5.jsってやつで直せるらしいけど使い方がわからん
直すっていうか自分でそうなるようにしたんだろ
言われるままに意味も分からず設定したんだろうけど
自分のMOD/2もアドレスが2ch.netになってるわ
特に困っていないからそのままにしてる
一度だけ気になってさらのV2Cから構築してもアドレス変わらんかったな
5chを5chとしてネイティブに扱えるのはV2C+だけ
俺はしたらばの過去ログで解決したけどな
865や866の言ってることも当然のように間違い
レベルが低すぎるからこいつらに相談しても無駄よ
>>864
2chになってるURLをクリップボードにコピーしてReplaceCBto5.jsを実行すると、クリップボードないの2chを5chに変換してくれるので、貼り付けると5chになってる。 V2Cで書き込みできない時URLをコピーしてツールバーボタンに登録したReplaceCBto5.jsをクリックしてJaneStyleに貼り付けして書き込みってやってた
「このホストはBBx規制中です」
となって、関連するらしき複数の板が一定時間書けなくなる
B11の作者ってキチガイという言葉を多用してるんだな
>>879 ← これ運営関係だろう ほかの専ブラ作者に対しても誹謗中傷してるやつがいる てかネラーに何期待してんだか
みんな下品さなんて50歩100歩だろ
URL示せよじゃなくて
示して下さい。お願いします。だろ
なんでスルーされてるかも理解できない低能なのな
無料で情報が得られると思ってるのが守銭奴リスペクト
むしろソース提示しないなら別にスルーするだけだから、誰も損してない
ネタと称してファイル名を変え困ってる人見て楽しむ悪趣味な奴
メモリの異常消費が『DisplayPane.OpenTabs=』の数百に及ぶ数のスレURLによるものと断定し削除し一応の解決は出来たのですが、
このタブ(スレ閲覧履歴?)の上限数は設定出来ないのでしょうか?
設定からいけば「タブ」の「レス表示」辺りだと思うのですが、上限設定項目らしきものが見つかりません
「履歴」の「最大履歴保存数」かもと思ったのですが、変更しても変わりなく…
どなたか、スレ表示内タブ数(スレ履歴数?)の上限設定方法をご存じの方、ご教授ください……
タブを開きまくるとメモリー足りなくなるから開けるタブ数を制限したいってこと?
出来ても面倒くさいだけだし、その都度閉じるなり捨てるなりすれば良い気がするんだが
スレを開くと自動でタブ化されるようですが、そのタブ化に上限を設けたいのです…
しかし現状「全てのタブを閉じる」しか選択肢がないみたいですね…
新しいタブが開くのイヤならセンターボタンで今のタブに上書きされる
ダークモードで残るレス欄の白枠はThreadPanelのBevelBorder消したらいけた
確認したのは無印とR
立体的な謎ボーダー
ある日起動したらNG設定が全て消えてたんですがそういうことってあります?
>>902
そこに手を出すのは流石に面倒くさいわ
+も同じだからついでに消してちょーだいって感じ >>904
+は難易度高いからパッチ入れてそこに差し込めば消せる
まあダークモード以上に面倒だし失敗すれば開いてるタブ飛んだりするから
お勧めしないがw ReplaceStrで日時を簡略化したい(年二桁化、()・秒・ミリ秒の削除)
2022/07/24 (日) 08:31:08.32→22/07/24 日 08:31
名前欄やメール欄改変はJANEスレのそのまま転用できたんだけど、日時だけV2Cに反映されません
スタイルの使用が原因かとstyle.txtも見たけどそれらしき箇所も見当りませんでした
V2Cで日付時刻をいじる方法ってあるのでしょうか?
参考に、反映されない記述は下記のものです
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part11
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1466648977/812-815 >>906 無理だと思うぞ
ReplaceStr.txt
V2Cの保存用フォルダに"ReplaceStr.txt"が存在するとJaneStyle形式のファイルとして使用します。単純なキーワードの着色は「設定」メニュー→「非表示・キーワード…」の「名前・本文KW」タブで設定した方が高速です。
”注意:日付・IDを対象とする指定は無視” されます。
v2c.s50.xrea.com/manual/files.html#ReplaceStr >>907
おぉ・・・そんな仕様だったのですね、どおりで反映されないわけだ
どうもありがとうございます ワード規制がすごいな
「アフォ」はわかるが、「なんだよ」程度でも蹴られる
910名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/29(金) 21:36:18.56ID:R4pyhFtH0
ライブドアで有名になったあの元金融犯罪者の名前も蹴られたわ
ある時起動したらお気に入りに入れた内容が壊れてたんですが対処法ありますか?
10年くらい溜めてたお気に入りが消えたとかショックすぎる
何時から壊れてるのか知らんが復元で8/8まで戻せるぞ
8月6日のはバックアップしてたんですよね
でもなかったからもう無理なような
うちはV2C+なもんで失ったら取り戻せないんでフォルダごとRobocopyでタスク組んで毎日バックアップしてる
ネタの為にファイル名を変えるとか利用者の事を
どんな風に思ってるか分かるな
有償化までしながら利用者軽視するような病気は治らない
_/,'  ̄  ̄ 9{_
{゚>‐一 ¬ ̄ ̄`ヽ、 j. \
/ / { \ { ヽ
/ ヽ { ヽ、 \ l ヽ〉. i
/ ∧ l__\ 代ー 、ヽ | |
{ { X´l ヽ\} \_ヽ | l 黙れハゲ
ヽ \∨ ヽ __ | !
\小. ィ= ´ ̄ ` l ,′
l } ' ,' /
|:八 ヽ _フ / /
l 个 、 ィ/ /
l / _>r 'チー/ / _
! !/ } │ / , <_ _, イ´/ ヽ
/\/ヽ { __ノ/⌒ヽ./ / /7'´ / l
/ \ハl ∧_ノ X /{ ヽヽ __j
ヽ _// / / / l / ノ / ∨〃
r'  ̄// / { ,/ │ / { /ヽノ ∨
ヽ /// V | / } ヽ l