【radiko】Radikaβ12(IP無)【CSRA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/02(水) 23:08:41.07ID:Ic5k6Gyd0
このスレッドは「radiko.jp」とCSRA方式採用の「一部のコミュニティーFM」の聴取・録音ができる「開発が終了した過去のフリーソフトRadikaβ」のスレです。
2020/12/03(木) 06:57:21.04ID:ZS73Z5ts0
NHKは聴けるけど番組表が取れないという
2020/12/03(木) 08:06:28.98ID:CqGgVEhJ0
うちはCSRA専用で使っているから影響ないけど
CSRAも年末で止まるのかな?
CSRAも年末で止まるのかな?
2020/12/03(木) 09:36:21.37ID:xn1IQhpq0
らじれこが仕様変更に対応済み
急場しのぎに使ってみる
急場しのぎに使ってみる
2020/12/03(木) 09:59:18.60ID:yDVdBeAF0
てことは新しい認証法も難しくはないんだ。
radikaはソースないからダメだけど。
radikaはソースないからダメだけど。
2020/12/03(木) 10:04:08.81ID:kwGWTlFe0
俺の自作自演ソフトは普通に動いてるから、仕様は何も変わってないような・・・他のソフトが動かない原因がわからん
2020/12/03(木) 10:31:56.57ID:yDVdBeAF0
認証が変わったみたいよ。
2020/12/03(木) 10:48:38.85ID:NWbgU0Dx0
もしかして、らじこサイトが
http→https
になっただけ?
http→https
になっただけ?
109
2020/12/03(木) 10:54:16.07ID:NWbgU0Dx011名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 11:05:18.53ID:i+l+sx1f0 radika1.71立ち上がらない
ダブルクリックしても動かないですだ
ダブルクリックしても動かないですだ
2020/12/03(木) 11:15:29.85ID:ZS73Z5ts0
>>5
触ってみたけど気持ち悪いのでパス
触ってみたけど気持ち悪いのでパス
2020/12/03(木) 11:17:46.55ID:Sx9to7HP0
2020/12/03(木) 11:22:51.26ID:yDVdBeAF0
らじれこキーワード予約に対応してないから代わりにならないわ。
2020/12/03(木) 11:23:12.23ID:iSJCczry0
radika1.71はコミュニティラジオのサイマル放送の録音用にはまだ使えるかな
2020/12/03(木) 12:14:13.86ID:Wk1I9VWI0
毎週数ギガバイトずつディスクを消費していってたから、なんか楽になった感じがするw
2020/12/03(木) 12:19:22.46ID:9AjKnEwa0
これから俺、Radikoolの人になる〜♪
2020/12/03(木) 12:41:46.33ID:BRT39QkI0
2020/12/03(木) 12:42:02.43ID:qS2oJnkq0
CUIが気にならないならrfriends2が軽くていいな
2020/12/03(木) 13:50:56.89ID:QG2dA0ez0
キーワード入れとけばノーメンテかな。
2020/12/03(木) 16:23:47.83ID:zM//zn9Q0
騙し騙し使ってたけどさすがにもう駄目か
2020/12/03(木) 16:47:35.73ID:tGRu4o7l0
radikoolもflashなんじゃないの?
だから らじれこ しかないかと思ってんだけど
だから らじれこ しかないかと思ってんだけど
2020/12/03(木) 17:41:27.26ID:TyWwXKb30
らじれこ(v1.9.6)、初めて入れてみたんだけど糞環境(Win7)だからかエラーになる
「0x800713ec - アジア」って何です?
ログの見方が分からんしどうしたら良いんだ…
「0x800713ec - アジア」って何です?
ログの見方が分からんしどうしたら良いんだ…
2020/12/03(木) 17:45:12.25ID:kwGWTlFe0
リアルタイム録音する人がこんなに居るとは、おじさんびっくりです。
2020/12/03(木) 18:16:35.85ID:yDVdBeAF0
暇人ばかりじゃないのでね。
2020/12/03(木) 18:30:05.72ID:q+wYK6gs0
2020/12/03(木) 19:27:18.77ID:nVD2GOrA0
認証先のアドレスが変わったっぽい
2020/12/03(木) 19:47:10.09ID:4tncJ3Oo0
らじれこに切り替えたけど、
録音後に自動でPODCAST化→iTunes登録を手動でやらんといけないのが面倒
録音後に自動でPODCAST化→iTunes登録を手動でやらんといけないのが面倒
2020/12/03(木) 19:58:24.04ID:ZS73Z5ts0
俺は邪魔にならないツールで聴きたいだけだったんだが
ただ、BGMにするには日本の番組はダメだと今頃思ってたから使えなくてもいいかと感じてる
ただ、BGMにするには日本の番組はダメだと今頃思ってたから使えなくてもいいかと感じてる
2020/12/03(木) 20:55:55.24ID:RTeN6Qof0
>>28
podcastフラグと年にy-m-dThh:mm:ss+09:00Zを自動入力してくれたら最高だけど
せめてタグを手動で指定できるようにして欲しいよな
ファイル名の日付の書式も年月日と時間の間に曜日が入れられなくて面倒だし
色々と惜しい
podcastフラグと年にy-m-dThh:mm:ss+09:00Zを自動入力してくれたら最高だけど
せめてタグを手動で指定できるようにして欲しいよな
ファイル名の日付の書式も年月日と時間の間に曜日が入れられなくて面倒だし
色々と惜しい
2020/12/03(木) 22:40:57.85ID:4tncJ3Oo0
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 23:26:11.10ID:O+HvWIZi0 AYTHkeygetの動作がおかしい。radikaが使えてた頃より明らかにメモリー使わないで止まる。https の件となにか関係ある?
2020/12/04(金) 00:06:56.60ID:c+QvveaU0
らじれこで全部タイムフリー録音にすればずいぶん楽になるのはわかってるけど長年慣れ親しんだRadikaとお別れするのは悲しい😢
神が現れるのを祈りながら待つわ
神が現れるのを祈りながら待つわ
2020/12/04(金) 00:14:06.65ID:NFlSyFgR0
ホント。
10年近くお世話になってたんだもの。ラジオのある生活に戻してくれた大恩人。
せつないねえ。
10年近くお世話になってたんだもの。ラジオのある生活に戻してくれた大恩人。
せつないねえ。
2020/12/04(金) 00:19:36.36ID:7euNoFV60
radikaの3局以上かぶり回避とらじる用に使ってたらじれこがメインになるなんて…
番組表は情報量少ないし放送中の番組が切り替わるたびに現在時刻にリセットだし
データは\[放送局]\[予約番組名]\[実際に放送された番組名_YYYYMMDDSS].$$$だし
ただPC再起動するたびにradika立ち上げる手作業がなくなったのだけはプラスか
番組表は情報量少ないし放送中の番組が切り替わるたびに現在時刻にリセットだし
データは\[放送局]\[予約番組名]\[実際に放送された番組名_YYYYMMDDSS].$$$だし
ただPC再起動するたびにradika立ち上げる手作業がなくなったのだけはプラスか
2020/12/04(金) 00:28:09.09ID:rRCIvjVo0
スタートアップに入れる以上に面倒なことをする必要があったのかい?
2020/12/04(金) 00:39:37.56ID:7euNoFV60
2020/12/04(金) 02:39:00.45ID:1jKz3Ii00
これまで録音しても聞くことなくそのままだったかも知れない、
日曜サンデー ゲスト:松島トモ子
メチャメチャ面白いな。あと、安住の番組最後に鳴かせるメール読みなんて毎回やってるのかな
中澤由美子タソ声震わせながらの提供読み
いまのところNHKだけはイケるようなので長時間録音してみたり、いろいろ試してみてます
竹内陶子の番組とか聞くようになるのかな
日曜サンデー ゲスト:松島トモ子
メチャメチャ面白いな。あと、安住の番組最後に鳴かせるメール読みなんて毎回やってるのかな
中澤由美子タソ声震わせながらの提供読み
いまのところNHKだけはイケるようなので長時間録音してみたり、いろいろ試してみてます
竹内陶子の番組とか聞くようになるのかな
2020/12/04(金) 05:46:35.01ID:/2X9Q8eS0
ラジ録11 対応済み
他の販売ソフトは、今のところ未対応
他の販売ソフトは、今のところ未対応
2020/12/04(金) 09:12:12.96ID:VTkZ1RFM0
>>39
ネットラジオ録音X2も問題なく使えてます。
ネットラジオ録音X2も問題なく使えてます。
2020/12/04(金) 15:23:19.40ID:MZ5/Fn0U0
らじれこに変えたけど一局一画面で選局が面倒だな。
予約もradikaの番組表が見やすかった。
高速再生/低速再生が付いてるのが面白いが。
予約もradikaの番組表が見やすかった。
高速再生/低速再生が付いてるのが面白いが。
2020/12/04(金) 15:24:50.59ID:e+YRs/YW0
Radikaもどきのソフトって誰か作れないのかね
2020/12/04(金) 15:31:40.06ID:WqI+L4u+0
元々お馬鹿な地域判定が悪化したみたいだわ、青森から解放してくれーw
radiko.jp/v3/station/stream/pc_html5/JOHK.xml
radiko.jp/v3/station/stream/pc_html5/JOHK.xml
2020/12/04(金) 16:39:32.52ID:g00BMz2/0
>>27
503が出てる
503が出てる
2020/12/04(金) 19:47:25.65ID:y8QqCtX50
2020/12/04(金) 20:12:22.45ID:rRCIvjVo0
何処をどう弄るのかはエロい人がやってくれそうだが、ソースから弄らないと多分バイナリには余裕無い
2020/12/04(金) 20:12:31.51ID:AyjhY85m0
AYTHKeyGetを改変すればOk
auth1・auth2認証がPOSTになってるからGETに変更
HeadersもApp-VersionやX-Radiko-Deviceを変更
以下省略
auth1・auth2認証がPOSTになってるからGETに変更
HeadersもApp-VersionやX-Radiko-Deviceを変更
以下省略
2020/12/04(金) 21:48:11.91ID:cgPUDoz+0
いやそこは省略しないで手取り足取りたのむよ
2020/12/04(金) 22:05:04.17ID:Ux2cgqu20
「改変済AYTHKeyGet」を期待しています
2020/12/05(土) 10:00:18.35ID:cbGjXRh90
NHKだけは予約録音できてる
2020/12/05(土) 13:28:43.00ID:aRVBMRt70
AYTHKeyGet.exe はAuthTokenを標準出力に吐き出してるだけなのかな?
AuthTokenをConsole.WriteLineで出力してもRadikaに「そんなホストは知らない」と怒られるだけだわw
AuthTokenをConsole.WriteLineで出力してもRadikaに「そんなホストは知らない」と怒られるだけだわw
2020/12/05(土) 14:18:18.86ID:aRVBMRt70
あっ、hostsファイル書き換えたら聞けたわ
2020/12/05(土) 15:37:53.34ID:SDzLpyOt0
>>51-52
kwsk
kwsk
2020/12/05(土) 16:26:02.19ID:Wi8xotMU0
今までRadikaのリアルタイム録音だったけど今回からタイムシフト録音に切り替えて初めて知ったこと
1、タイムシフトに対応してない番組がある
2、NHKはタイムシフトが使えない
常識なんだろうけど使ったことなかったから知らんかった
>>50
NHKはRadikaが使えるのか、助かった\(^o^)/
1、タイムシフトに対応してない番組がある
2、NHKはタイムシフトが使えない
常識なんだろうけど使ったことなかったから知らんかった
>>50
NHKはRadikaが使えるのか、助かった\(^o^)/
2020/12/05(土) 16:51:43.48ID:tHOHge6z0
タイムフリーで提供しない番組があるとか、聴き逃しで提供される番組が少ないとか、そういうことだろうか
2020/12/05(土) 19:19:49.42ID:FBerMYEU0
もうだめなのか?さすがにもうだめなのか?
2020/12/05(土) 20:26:35.98ID:0hIuQp4c0
諦めちゃダメっ!
2020/12/06(日) 15:27:44.80ID:ERItH4WT0
RTMP配信はまだ生きてるね
ttps://xxup.org/uOmWy.png
ttps://xxup.org/uOmWy.png
2020/12/06(日) 15:59:14.36ID:royN8/fU0
日曜天国はいつの間にかタイムフリー拒否していたのを解除して聞かせてくれるようになったんだね。
今日で3週連続なんだけどオープニングトークでアメリカの週の名前を次々に歌詞にして歌っていくというのをやっていておもしろい
先週は25歳のソプラノ歌手とか海外の駐在員、今日はフランス規制の中の子供が日本の県名を歌っている。
いままでは録音バッチリだったからこれらも後日聞くことになっていたのだろうけど、これからはなるべく溜めずに聞くようになるのかもな
今日で3週連続なんだけどオープニングトークでアメリカの週の名前を次々に歌詞にして歌っていくというのをやっていておもしろい
先週は25歳のソプラノ歌手とか海外の駐在員、今日はフランス規制の中の子供が日本の県名を歌っている。
いままでは録音バッチリだったからこれらも後日聞くことになっていたのだろうけど、これからはなるべく溜めずに聞くようになるのかもな
2020/12/06(日) 18:01:54.08ID:7/UZomgl0
>>58
てからくらじが復活してもなおflvだから
てからくらじが復活してもなおflvだから
2020/12/06(日) 18:25:19.69ID:7/UZomgl0
○らじれこ
2020/12/06(日) 19:49:02.42ID:07xuY1Tu0
2020/12/06(日) 20:08:37.86ID:O/dZdAtN0
コンテナ変えたところで意味は無さそうだけど
何かメリットあるのかいな
何かメリットあるのかいな
2020/12/06(日) 21:38:42.49ID:7/UZomgl0
そもそもタイムフリーはhlsだからm4aで落ちてくるんじゃないの
ライブのhlsは取得できない何かがあるのかな
オーディオアドのせいで1分20秒遅れるし
ライブのhlsは取得できない何かがあるのかな
オーディオアドのせいで1分20秒遅れるし
2020/12/06(日) 22:38:48.43ID:E332PXsW0
らじれこ、なんか音が悪くない?
2020/12/07(月) 07:51:34.16ID:ZKERzCjq0
こんなの見つけたけど、参考になりますか?
https://twitter.com/sickleaf3/status/1335711348475346944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sickleaf3/status/1335711348475346944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/07(月) 08:37:38.58ID:583U1gz10
自分もらじれこ、音が悪いなあと感じた
Radikoolでも同じ番組を録音して比較したら、明らかにRadikoolの方が音が良かった
すぐにらじれこはアンインストールしたよ
Radikoolでも同じ番組を録音して比較したら、明らかにRadikoolの方が音が良かった
すぐにらじれこはアンインストールしたよ
2020/12/07(月) 09:51:37.45ID:64mqpcUV0
らじれこは入れてないけどビットレートが小さいと音が悪くなるよね
2020/12/07(月) 09:57:34.19ID:1bp9c0mz0
変換しないモードはないの?知らんけど。
2020/12/07(月) 10:44:48.38ID:/1vtmfBL0
>>66
AYTHKeyGet.exeの該当箇所をバイナリエディターで書き換えればOKだと思われ
pc_ts を pc_html5 に書き換えるには文字数が増えるからどうやるかわからん、挿入しちゃうとexeが破壊されちゃうし
AYTHKeyGet.exeの該当箇所をバイナリエディターで書き換えればOKだと思われ
pc_ts を pc_html5 に書き換えるには文字数が増えるからどうやるかわからん、挿入しちゃうとexeが破壊されちゃうし
2020/12/07(月) 11:05:57.44ID:uMxWIDfU0
2020/12/07(月) 11:39:39.49ID:7xKxdaWa0
AYTHKeyGetはソースあるやろ
2020/12/07(月) 13:14:06.33ID:VS51I8GG0
2020/12/07(月) 13:20:49.72ID:1bp9c0mz0
swfのとこ全部変えないとダメでしょ。
でも画像とかswfextractとかめんどくさいことなくなって、
playerCommon.jsからkey撮ってきてauth1に投げてあげればいい気がする。
が、プログラムの知識ないんで出来まてん><
でも画像とかswfextractとかめんどくさいことなくなって、
playerCommon.jsからkey撮ってきてauth1に投げてあげればいい気がする。
が、プログラムの知識ないんで出来まてん><
2020/12/07(月) 13:32:38.48ID:1bp9c0mz0
間違えた、SWFToolsでした。
2020/12/07(月) 13:35:03.74ID:loe8ZWUK0
先週の金曜から急にWebExceptionリモートサーバーがエラーを返しました504,505などで録音不能に
AYTHKeyGetを2012年のに戻してもKeyの取得に失敗しました404で動かず
Windows7のIE11がFlash対応有効にしても音声再生出来ないと表示される
これが原因ですかね
AYTHKeyGetを2012年のに戻してもKeyの取得に失敗しました404で動かず
Windows7のIE11がFlash対応有効にしても音声再生出来ないと表示される
これが原因ですかね
2020/12/07(月) 13:39:39.08ID:/1vtmfBL0
Visual Studioがないとコンパイル出来ないと思ってバイナリーエディタとか言っちゃったけどw
.net frameworkがインストールされてればコンパイル出来るのね・・・
「msbuild.exe /p:Configuration=Release AYTHKeyGet.csproj」でコンパイル出来た
GitHubにあるソース古いからswfのアドレスとswfextractで画像取り出すときのコマンドを変えてたり面倒だわ
.net frameworkがインストールされてればコンパイル出来るのね・・・
「msbuild.exe /p:Configuration=Release AYTHKeyGet.csproj」でコンパイル出来た
GitHubにあるソース古いからswfのアドレスとswfextractで画像取り出すときのコマンドを変えてたり面倒だわ
2020/12/07(月) 13:48:33.80ID:8cSn6HWg0
>>77
詳しくお願いします
詳しくお願いします
2020/12/07(月) 14:33:52.62ID:itzgg7as0
>>71
なぜこういう設計になっているのかわからんけど、
らじれこは、ストリーミングを一度flvファイルにして保存、
オプションで、放送終了後に
「無変換、mp3、AAC(m4a)、WMA」
に変換したコピーを
好きなディレクトリとファイル名に保存する仕様
https://i.imgur.com/txUKsJ7.png
なぜこういう設計になっているのかわからんけど、
らじれこは、ストリーミングを一度flvファイルにして保存、
オプションで、放送終了後に
「無変換、mp3、AAC(m4a)、WMA」
に変換したコピーを
好きなディレクトリとファイル名に保存する仕様
https://i.imgur.com/txUKsJ7.png
2020/12/07(月) 14:40:47.96ID:lw+jTbBA0
【radiko】どがらじ Part3【Time Free】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577981926/
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577981926/
2020/12/07(月) 14:43:33.31ID:lV6cP7Sr0
公式に神が降臨したようだ
2020/12/07(月) 14:50:44.81ID:1bp9c0mz0
とりあえず捕獲^_^
2020/12/07(月) 14:51:40.07ID:lw+jTbBA0
バッチリ
再延命
再延命
2020/12/07(月) 15:36:24.15ID:k4ndvj0l0
なぜかエリアフリーが再生出来ないけどまあいいか…
2020/12/07(月) 15:40:31.83ID:NeXKb/210
おー、マジ神
超助かった
超助かった
86sage
2020/12/07(月) 15:47:31.33ID:EIOspqBb0 エリアフリー対応してないみたいだ
2020/12/07(月) 16:00:40.81ID:mpsM2H/s0
2020/12/07(月) 16:19:38.75ID:9d4gy7ZW0
>>87
さんくす
さんくす
2020/12/07(月) 16:39:20.81ID:bLa7z8Ev0
2020/12/07(月) 16:41:53.21ID:RbUcXE3Z0
>>87
Windows defenderにウイルス扱いされる
Windows defenderにウイルス扱いされる
2020/12/07(月) 16:42:51.92ID:mpsM2H/s0
まあ、公式の場所が分かりにくかったから、転載しただけなんだけどね。
2020/12/07(月) 16:44:39.09ID:mpsM2H/s0
>>90
だからvirustotalの判定も載せといた。
だからvirustotalの判定も載せといた。
2020/12/07(月) 17:02:53.10ID:RbUcXE3Z0
リアルタイム保護のチェック外したらDLできたけど
エリアフリー対応してないから関東民しか得しない
こないだあった軽いAYTHKeyGetのリニューアル版て感じか
エリアフリー対応してないから関東民しか得しない
こないだあった軽いAYTHKeyGetのリニューアル版て感じか
2020/12/07(月) 17:45:31.91ID:VS51I8GG0
>>87
これをどうすればいいの?
これをどうすればいいの?
2020/12/07(月) 17:59:17.86ID:1bp9c0mz0
確認した。
前よりさっくさくやね。
ソースもあったらよかったかも(チラッ
前よりさっくさくやね。
ソースもあったらよかったかも(チラッ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 17:59:46.66ID:R1yBGExI0 今簡単にチェックしたけど問題なく動いた
俺は筑波VPNだからこれでOK
どなたか知らんけど感謝申し上げます
(ディフェンダー何もしなくてもDLできたけどこれまずいのか?)
俺は筑波VPNだからこれでOK
どなたか知らんけど感謝申し上げます
(ディフェンダー何もしなくてもDLできたけどこれまずいのか?)
2020/12/07(月) 19:24:33.15ID:iXFDz3yx0
ここ最近久々にRadikoolを暫定導入してたんだけど頭数分切れたり
半端にしか録れてないことが結構あって難儀してたから
関東エリアだけでもリアタイいければ助かる
エリアフリーはpadでカバー
でもflash廃止ですぐ使えなくなるのかなあ
半端にしか録れてないことが結構あって難儀してたから
関東エリアだけでもリアタイいければ助かる
エリアフリーはpadでカバー
でもflash廃止ですぐ使えなくなるのかなあ
2020/12/07(月) 19:33:48.41ID:RbUcXE3Z0
関東民が地元だけ楽しむのならぶっちゃけ「Radikal」で充分な訳で
ラジオといえばおっさんが文句垂れてるだけの関西民にとっては全く意味がない
ラジオといえばおっさんが文句垂れてるだけの関西民にとっては全く意味がない
2020/12/07(月) 19:51:29.12ID:2AnSMZrf0
復活 ありがとう!
2020/12/07(月) 20:32:11.74ID:okgu3q8G0
セキュリティなんだと思うけど落とせん。
2020/12/07(月) 20:38:03.63ID:daSiQC7b0
もうZIPないんじゃね?
2020/12/07(月) 20:51:53.67ID:9d4gy7ZW0
さっきも混んでるだか重いんだか何度もリロードしてリンク張り直さないと落ちなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
