X



AutoPagerize質問・要望スレ page:6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/27(金) 00:45:22.32ID:YvYP24xx0
「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
Chrome、Operaに対応しています。
https://chrome.google.com/webstore/detail/autopagerize/igiofjhpmpihnifddepnpngfjhkfenbp
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/autopagerize/
Firefox、Safariは現状非対応。EdgeはおそらくChromeのものを流用可能。有識者コメント求む。

そのAutoPagerizeや派生拡張機能を様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。

AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items

主な派生や注意点は >>2

前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/

AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/

AutoPagerize質問・要望スレ page:5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476140562/
2020/11/27(金) 00:50:29.26ID:YvYP24xx0
本家
Chrome 非推奨
https://chrome.google.com/webstore/detail/autopagerize/igiofjhpmpihnifddepnpngfjhkfenbp
Opera
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/autopagerize/

主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera) 非推奨
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
・uAutoPagerize(Chrome) 推奨
https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb
・weAutoPagerize(Firefox) 推奨
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/weautopagerize/
・AutoPagerize Advanced(Firefox)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopagerizeadvanced/
・AutoPatchWork Mod(Chrome Webストアなし)
https://github.com/Dither/autopatchwork-mod

注意点
対応要望を書き込む際には、サイト名や略称、トップページだけでなく、具体的なURLを添えて書き込みましょう。
調査の手間が省けるので有志が対応してくれる可能性が高くなります。
ページ遷移を完全にJSに頼っているサイトは、現状対応できないので悪しからず。新しい派生拡張機能を作ってJSで遷移するページでも動くようにしましょう。期待。
2020/11/27(金) 20:23:28.01ID:elv6Y2wd0
おつ
2020/11/29(日) 21:14:13.65ID:T9CuYYsT0
前スレに貼った、2ページ目以降の画像の遅延読み込み (Lazy Load) の対策だけど
https://greasyfork.org/ja/scripts/416710-autopagerize-lazy-load-assistant

ロケットニュースに加えてダイヤモンドオンラインでも opacity の問題があるみたいだったので、
https://diamond.jp/articles/-/255074

img.style.opacity = 1; を付け加えました。
(ロケットニュースは src の格納も独自仕様なので結局ダメ)

マウスオーバーで少しだけ opacity を変えるサイト(個人的にはキライな仕様)の場合、
この指定が邪魔をする可能性があるけど、より深刻な弊害があったら教えてください。
2020/11/30(月) 05:58:17.60ID:AUKO0H8P0
速度を気にするならforEachよりfor ofの方がいいかも(returnをcontinueにする必要アリ)
2020/11/30(月) 11:18:24.81ID:41pE5Gz50
>>5
確かに方針を貫き通す方がよかったね。手元のコードだけ更新しておきました。次なんかあったときに反映させます。

for of は単に for のことだねきっと。for of はかなり遅いみたい。
ちなみに愛すべきFirefoxだと forEach vs for で 15% くらいの微差なのに Chrome が意外にも 5倍 くらいの大差。
あと「速度より汎用性のために」と思って querySelectorAll を使い続けてきたけど、
いまや getElementsByTagName のほうがわずかに遅いんだね。知らんかった。

(いずれも実用上は1ミリ秒よりずーっと短い話です)
2020/11/30(月) 18:11:06.64ID:Nhl0N0jk0
>>2 そういや推奨非推奨の理由書いてなかった
基本的には推奨は現役でメンテされてるAP派生
無印は最終メンテが古い
非推奨はメンテされてない
だから本当はOperaも非推奨なんだけど他に選択肢ないっぽいので仕方なく無印
2020/11/30(月) 23:23:22.99ID:7DLaBXDA0
署名してFirefoxで動かしてるChrome版uAutoPagerizeと前スレのLazyLoad対策のスクリプトをTampermonkeyで使ってる異端環境なんだが
コンソール覗いて見てみると

Uncaught Error: Permission denied to access property "type"
<anonymous> moz-extension://3230b037-4476-444c-94d2-082eb83bd8e8/userscripts/* AutoPagerize Lazy Load Assistant.user.js?id=d3914c37-cda5-43f2-a154-b2437db67856:26

とエラー吐いてるのだがこれって動作出来てないってことでいいのかな
そもそも2ページ目以降の画像遅延読み込み自体なにそれそんな不具合あんのレベルで正しく動いた結果どうなるのかも分からん小鼠なのだが
エラー出ながらも有効化しておいた方がいいのか、意味ないから無効化しといた方がいいのか教えて
2020/11/30(月) 23:38:34.48ID:41pE5Gz50
どのページでそれが出ましたかね?あらゆるページで?

たとえば >>4 に貼ったダイヤモンドの記事でuAPが正しく動作したとして、
LazyLoad対策がないと2ページ目の「マクロ作成画面」の画像とかが空欄のままになると思うんだけど。
(たぶん上記のエラーが出ているようでは、空欄のままになっているはず)
2020/12/01(火) 00:02:20.93ID:TMRnlY1V0
>>9
あらゆるページですね
>>4のdiamond.jp、例えばGoogle検索でも

しかしスクリプトありでもなしでもuAPでdiamond.jp2ページ目の画像が表示出来てますね
試しにChromeでも試してみたところこちらでもスクリプトなしで普通に表示されました
ちなみにこちらはスクリプト併用のエラーはなし
使用したのは>>3のuAutoPagerize(Chrome)ですけど本体側で既に対応済みってことですかね
2020/12/01(火) 00:08:26.83ID:N57FtKOP0
空欄というかuAPの場合は前スレ>>697相当のLazyLoad対策が組み込まれてるから
挿入されているけどopacityが0だから見えない、という形になるはず
2020/12/01(火) 00:24:18.15ID:N57FtKOP0
Chrome版のコード見たらopacity、display、visibilityを修正するようになってるな
2020/12/01(火) 00:31:39.33ID:CIC56RE/0
display、visibility なんていじってる無骨なサイトなんてあるんか
(opacityのようになめらかな変化ができない)
2020/12/01(火) 00:32:20.49ID:TMRnlY1V0
>>12
history.htmlをよく見てみたらver 0.1.6.2時点に
>Lazyload の画像が opacity: 0 や display: none だった場合に修正するようにした
ってありますね

真夜中にお騒がせして申し訳ないです
初心者にご教示くださりありがとうございました
2020/12/01(火) 00:32:54.14ID:U3J9gT0h0
あと1年も経てば、メジャーサイトの自前Lazy Load処理は廃れるだろう
2020/12/01(火) 00:55:02.02ID:N57FtKOP0
>>13
メルカリ
ttps://www.mercari.com/jp/category/1328/
<div style ="visibility:hidden;transition:all 0.5s;opacity:0"></div>
2020/12/01(火) 01:18:34.79ID:CIC56RE/0
>>16 thanx 大手杉ワロタ
スクリプトでもvisibility対応しました。forEachの件も含めていま更新しました。>>4

ただしメルカリはimgではなくその先祖要素にopacityなどかけているので非対応。
displayはinlineとは限らないので決め打ちしちゃうとサイトによって弊害ありそうでためらう。
important付与も今のところ保留。
2020/12/01(火) 01:29:56.56ID:CIC56RE/0
uAPのコードをパッと見た限りでは先祖要素をたどってる様子はないけど、どうやってメルカリに対応してるんだろ?
2020/12/01(火) 01:45:43.28ID:K2DiUdgZ0
uでもメルカリは2ページ目以降真っ白
それで以前Firefoxの問題かとどこかで質問した時に
誰かが答えてくれたCSSがこれ↓


div[data-test="grid-layout"] li div{
visibility: visible!important;
transition: none!important;
opacity: 1!important;
}
2020/12/01(火) 01:48:44.29ID:K2DiUdgZ0
あ、Chromeの正式な拡張であるuだと大丈夫なのか
今試してみた
2020/12/04(金) 01:59:33.54ID:/gohZNr40
chrome拡張、みつけただけでまだ使ってない、AutoPagerize の database 使ってるっつーから一応
https://chrome.google.com/webstore/detail/nextpage-auto-load-next-p/iokagnmembcjfocpbfmdojdghbfjpmkb

Opera、Install Chrome Extensions っつー直球名の拡張使うとChrome拡張ぶっこめるのでこれ使ってuAP使うのが良さそう
https://addons.opera.com/en/extensions/details/install-chrome-extensions/

Vivaldi、特にカスタムせずChrome拡張が入ったのでuAPで良い
2020/12/09(水) 20:09:49.21ID:fr5spjFx0
u0.1.7.5で東洋経済オンラインが継ぎ足しされない
ページ側に自動読み込み機能が実装されていますと出て調べたらinit-entry.jsにhasInfiniteScrollがあることがわかったが
script src="https://tk.ismcdn.jp/common/js/lib/jquery.infinitescroll.min.js"; type="text/javascript"
の無限スクロールが動いてない
自動読み込み機能で困ったことがないし設定でオフにしたい
2020/12/10(木) 22:06:22.43ID:ftGXyPT30
>>18
init-entry.js でオリコンとメルカリに特別対応してるね。
(いちおうメモとして残しておくためのレス)
2020/12/15(火) 21:00:22.59ID:yqKsoSjD0
OpenIDサービスがさらに減る
https://ldmember.livedoor.blog/archives/7954558.html
2020/12/15(火) 21:16:56.15ID:o0PMhcU90
そこ終わっちゃうと滅多にやらないwedataの登録のためだけに
どこかでアカウント作る羽目に・・・
2020/12/18(金) 12:28:38.25ID:BlxUFvaD0
はてなが生きてる間は当分どうにかなりそうだけど、しかしこの調子だとOpenIDプロバイダーは全滅しそう
http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/other/apis/openid

そうなるとwedataの代替になるDBが必要になるな
過去スレだとGitHub使えないか? って話題が出たことあったんだっけ?
2020/12/18(金) 16:48:06.10ID:klCylgdL0
ライフサイエンス統合データベースセンターのOpenIDが生きている
メアドとログイン名とパスワードだけで登録できる
ttps://openid.dbcls.jp/
2020/12/23(水) 16:43:18.12ID:n6sDlbXU0
Smoozの話題で懐かしい記事が掘り起こされていた
https://web.archive.org/web/20190727082544/http://subtech.g.hatena.ne.jp/mala/20101021/1287670869

Greasemonkey時代の話か
2020/12/27(日) 00:01:01.79ID:M0nYj6xY0
Apple「爆速」M1チップで変わる世界:来年には数倍の速さへ(1/3) | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
https://thebridge.jp/2020/12/apples-2021-chip-strategy-will-create-a-massively-parallel-universe-the-first-part
対応してほしいですどなたかお願いします
2020/12/29(火) 18:06:50.83ID:htZ4pqxX0
はてな死んだ?
2021/01/06(水) 22:22:16.68ID:rf0A2RKL0
おっ、いらすとやで LazyLoad 問題起きとるやんけ!
と思ってソース見たら、ひでえ仕様だなwww
https://www.irasutoya.com/
2021/01/10(日) 15:13:31.25ID:Y7ZMY9q80
weAutoPagerizeをちょっと改造しようかなついでにLazyLoadにも対応させてと思って中身をみたら
ちょっと俺さんの手に負えそうにもなかった
2021/01/11(月) 16:50:05.36ID:peaawF6/0
33
2021/01/13(水) 01:40:43.23ID:4BqjPjxV0
>>31
同じidが腐るほど出てくるしdocument.write()でタグ書いた後scriptでreplaceしてるしいろいろめんどくさいな
もちろん専用処理書くしか無いからやる気もでねぇw
2021/01/13(水) 12:11:10.13ID:OsBBiRLb0
これでいいんじゃね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/207
2021/01/15(金) 01:35:40.86ID:4/heL3KU0
>>24-27
信頼性はあれだけど、一応自分が知ってる他のとこも載せとくわ
ttps://openid.org.cn/
ttps://openid.ee/en/
ttps://my.xlogon.net/ (ドイツ語のみ)
2021/01/20(水) 18:13:20.40ID:Mju9EkFe0
chrome版のuAPが404になってるけど何かあったのかな
2021/01/20(水) 20:53:03.02ID:jo4cJuhv0
作者さんtwitterは特に何も言ってないね
2021/01/21(木) 21:25:12.84ID:/zjcJhDg0
Twiにコメントしてるな、のんびり対応するってよ
2021/01/23(土) 10:46:31.51ID:ylE6d5vX0
https://hatena-announce.hatenastaff.com/entry/2021/01/22/101045
2021/01/23(土) 11:32:05.58ID:gKRtENp50
2021年3月末livedoor Auth(認証APIおよびOpenIDなど)終了
2021年7月末はてなIDのOpenIDサポートを終了
2021/01/23(土) 12:19:04.62ID:jLbNpGw70
まだ終了発表されてない日本のサービスは>>27とBIGLOBEぐらいかな
2021/01/27(水) 13:57:08.73ID:TW2fc1ZU0
(´;ω;`)ふええ
https://www.wwdjapan.com/articles/1170478
2021/02/01(月) 17:46:59.93ID:kCTT0gIP0
Twiにコメントしてるな、再度公開になりましたってよ
2021/02/08(月) 02:58:17.06ID:nqUPNgud0
https://www.pixiv.net/
pixivに対応をお願いいたします
2021/02/08(月) 03:27:44.87ID:xb+hopja0
>>45
不可能
2021/02/08(月) 10:27:15.79ID:lWvKZDng0
>>45
firefoxならweAutoPagerize
2021/02/08(月) 20:26:58.21ID:6QnwLuv10
>>45
pixivならweAutoPagerizeってサジェストでいいんだけど
これもpixiv側でアップデートがあったから今は真じゃなくて
現状このページしか対応してない https://www.pixiv.net/bookmark_new_illust.php

だからここに修正リクエスト出さなきゃなあと思いつつ時間取れてなくてできてない
https://github.com/wantora/weautopagerize/blob/master/src/userscript/pixiv.js
2021/02/08(月) 22:16:38.56ID:AESwIuFU0
>>48
https://github.com/wantora/weautopagerize/issues/26
6 Apr 2020に修正リクエスト出てる
2021/03/10(水) 20:46:54.67ID:OCvoN1pB0
ふと思ったんだがhttpsで繋ぐのが当たり前になってきてるからこのままの流れだと
WedataからSiteinfo持ってこれなくなるんだろうか
2021/03/10(水) 20:58:48.97ID:cPBLAk9C0
当たり前になってきてないんじゃね
聞いたことない
2021/03/10(水) 21:37:50.03ID:OCvoN1pB0
繋ぐのが当たり前は言い過ぎたか
httpが非主流派になっているから拡張機能からのダウンロードがいつまでも保証されるかな?
と思ったんだ

・主要サイトがhttpsに移行
・Chromeはhttpsページからのhttp経由でのファイルのダウンロードをブロックor警告
 将来的に更に制限することを予定していてhttpsへの完全移行を推奨
ttps://blog.chromium.org/2020/02/protecting-users-from-insecure.html
・Chromeのomniboxからの入力の自動補完がhttps優先に変更
ttps://chromium-review.googlesource.com/c/chromium/src/+/2568448
・FirefoxはHTTPS-Only Modeを搭載
2021/03/11(木) 01:21:30.53ID:z+GNriAJ0
>>52
拡張自体がインストール時などにSITEINFOデータベースをダウンロードしてる
コンテンツページ上から毎回そこへアクセス行ってるわけじゃないから関係ないよ
2021/03/11(木) 01:41:05.20ID:dlcddo6D0
FirefoxのHTTPS-Only Modeを有効化したら当然SITEINFOはダウンロードできない
デフォで無効なので当面は、そしてデフォ有効になっても無効化できるうちは問題ない
2021/03/14(日) 17:02:10.24ID:7MtLsVqt0
何年も前からgoogleがssl使うように促してるし時間の問題な気もする
2021/03/14(日) 18:00:47.33ID:GfHAtAH10
確定してないこと不安を煽るようなことは言わないほうがいい
2021/03/14(日) 21:51:51.26ID:zN9yCogA0
検索に引っ掛けたいならssl使えって話だし、そんなのはどうでもいいならこれまで通りでいいってことだろう
2021/03/21(日) 11:53:56.11ID:iDYUfa5z0
https://togetter.com/li/1685368
修正お願い致します。
2ページ目からは動作するのですが https://togetter.com/li/1685368?page=2
2021/03/21(日) 21:45:14.15ID:HRdQiGvz0
>>58
普通に機能してるけど環境は?
[続きを読む] 押す必要があるのはTogetter側の実装による制限だからAP系拡張の側ではどうしようもない
2021/03/28(日) 14:57:05.92ID:IUnA+kmG0
ニコニコ動画のランキング・検索ページとyande.reで機能せず、
(「Page: x」以外、文字すら表示されない空白のページ?が続く)自分ではさっぱりわからないためご教授お願いします。

【やったこと】
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/itemsでニコニコ・yande.reで検索しMySITEINFO editorを編集しました(が変わりませんでした)
・前スレをCtrl+Fでニコニコと検索してAutoPagerize LazyLoad Assistantをお借りしました(が変わりませんでした)

環境とSITEINFOに記入した内容です。
投稿しようとしたら403エラーで受け付けられなかったのでPastebinのリンクを貼ります。
https://pastebin.pl/view/3ce75a59

uAutoPagerize 0.1.7.6
Chromium 89.0.4389.90(Official Build) (64 ビット)

weAutoPagerize 1.7.6
FireFox 68.0b14 (64 ビット)
2021/03/28(日) 15:52:26.05ID:lG6itQhy0
>>60
chromeで「uAutoPagerize 1.75」を使ってるけど、両サイト共にMY_SITEINFO側に追加せずとも動いてるよ
サムネについては[Thumbnail-image]クラスの[data-background-image]属性を[src]属性にコピればOK(MutationObserverで監視)

妙なユーザーCSSで表示上おかしくなってるだけとかはないよね?
6260
垢版 |
2021/03/28(日) 17:04:17.81ID:R29GSTCj0
>>61
ありがとうございます。
ニコニコランキングの方は以下のUserScriptをオフにした状態で動作しました。
(おそらくランキングの直上にメニューが追加されるので読み込まれなくなるのだと思います)
こちらの確認不足だったようです。申し訳ありません。

http://yande.re/postの方はu/weAutoPagerizeのみの別プロファイルで試してみましたが
Firefox/Chromium共に細かくPage: 2 / Page: 3 / Page: 4 ...となるだけでした。

Nico Nico Ranking NG
https://greasyfork.org/ja/scripts/880-nico-nico-ranking-ng
2021/03/28(日) 22:09:13.19ID:MKouP5MJ0
>>62
page: 2以降は、class名 javascript-hide が残ってるから見えないだけで正しく読み込まれてる
2021/03/29(月) 04:49:32.77ID:xm7Sauni0
yandereは昔からAP単体では無理
新参かよアホか
2021/03/29(月) 10:08:57.44ID:o/0X33we0
https://bushoojapan.com/

どなたか対応よろしくお願いします。
2021/03/29(月) 11:08:03.80ID:jiMgECB10
66
2021/03/30(火) 02:31:54.23ID:MbGSly8S0
>>62
>>4の人に頼めば対応してくれる気がするぞ
2021/03/30(火) 02:40:50.66ID:MbGSly8S0
もし>>4の人がやってくれなかったら>>4のやつの32行目あたりに
d.querySelectorAll('li').forEach(e=>e.className=e.className.replace(/javascript-hide/,""));
を挿入すればいいんじゃないかな
2021/03/30(火) 04:10:26.86ID:bHxauzNG0
d.querySelectorAll('li').forEach(e=>e.classList.remove('javascript-hide'));
もいいんじゃない?
2021/03/30(火) 07:21:41.32ID:H86/Uwxo0
>>65
対応、ありがとうございました。
7160
垢版 |
2021/03/30(火) 16:48:36.54ID:gTV1sOoo0
>>63 >>67-69
ご丁寧にありがとうございます。
javascript-hideが残っているのが原因となるとNicoRankingNG側の問題になるんでしょうか

32行目の d.querySelectorAll('img'); 部分を68,69どちらで置き換えてみたのですが真っ白なままでして
https://i.imgur.com/csAySVo.png

最初からどうなっているのか画像を貼るべきでした…と思ってRankingNGを無効にした際のスクショも撮ろうとしたら
そもそも単体の場合でも画像が表示されない状態なんですね…
https://i.imgur.com/El5hEO2.png

もう既に理解が追い付いていないようで恐縮ですが、ぜひご教授よろしくお願いいたします。
2021/03/30(火) 18:51:38.59ID:2gRETX910
>>71
>>>63 >>67-69
>ご丁寧にありがとうございます。
>javascript-hideが残っているのが原因となるとNicoRankingNG側の問題になるんでしょうか
そこはyande.reについての話だと思われる

ニコ動については、うちではchromeにuAP入れただけで何もしなくても正常に表示されるけどなー
セキュリティ系の設定や拡張機能を緩めてみては?
あとは完全ポータブル版なchrome(X-Ironとか)の真っ更な状態にuAPだけ入れてニコ動見てみたら。
うちではその検証で完全動作するよ
その後、本環境と何が違うのか設定を見比べていくとか。
7360
垢版 |
2021/03/30(火) 19:44:48.10ID:65f7gq6O0
>>72
失礼しました!
ご指摘ありがとうございます。
>>68さん>>69さんにご教示していただいた d.querySelectorAll('li'); 部分の置き換えで
両方ともyande.reの2ページ目以降を表示してくれるようになりました!
2021/04/01(木) 08:01:06.77ID:LeF0ZvVx0
それやったとて、ニコランの2ページ目から>>71の下の画像のように
サムネ画像は取得されないのはそのままだよね?
2021/04/01(木) 19:05:26.68ID:Yr5SDjw10
>>74
はい
ニコランで2ページ目以降のサムネを表示させるには>>4のやつの28行目あたりに
if(location.href.match(/^https?:\/\/www\.nicovideo\.jp\/ranking\//))document.addEventListener('AutoPagerize_DOMNodeInserted',e=>e.target.querySelectorAll('div.Thumbnail-image').forEach(e=>e.style=`background-image: url("${e.dataset.backgroundImage}");`))
こんな感じで追加すればいいかも
これも>>4の人に頼めばちゃんとしたのをやってくれる気がする

Nico Nico Ranking NGが動いてると2ページ目以降が全部消える
行全体のclassにnrn-thumb-info-doneがないとhiddenになるみたい
とはいえ1ページ目では効くわけだしどっちを取るかだなぁ
2021/04/11(日) 00:32:08.91ID:75MfzwDX0
http://wedata.net/items/85636
http://wedata.net/items/85453
これらについてる type_no_page_bar と type_contain_page_bar 、何のやつか知ってる人いる?
2021/04/11(日) 00:37:51.94ID:Qo/0umHp0
個人用
2021/04/20(火) 23:29:05.26ID:UsvHBIEW0
AFPBB、複数画像を2ページ目以降に継ぎ足した後で本文が表示されるけど、その2ページ目以降の画像が表示されないのなんとかしてほしい

https://www.afpbb.com/articles/-/3343091
2021/04/21(水) 00:02:45.68ID:sIac+h9+0
うちではちゃんと表示されるなあ
>>4のやつが効いてる気がする
2021/04/21(水) 10:08:55.21ID:cWvkrXC10
>>78
表示できた
fixAutopagerize4thumbsを切って>>4だけにしたらいけた
2021/04/25(日) 19:58:34.86ID:FcePASVQ0
https://yande.re/
こちら、2ページ目以降に何も表示されません、よくあるただどんどんページだけ読み込まれるエラーです
修正をお願いします
2021/04/25(日) 20:46:38.83ID:g/vL8ePG0
url: '^https://www\\.dogpile\\.com/',
nextLink: '//a[@class="pagination__num pagination__num--next-prev pagination__num--next"]',
pageElement: '//div[@class="web-bing"]|//div[@class="mainline-results mainline-results__images"]|//div[@class="mainline-results mainline-results__video"]|//div[@class="news-bing"]',

まだ書けるの?
>>75 と 前スレ944の人ありがとね
2021/04/26(月) 02:16:18.77ID:gnOFBun10
>>81
少し上ぐらい読もう
2021/04/29(木) 08:10:13.43ID:OKvddWTE0
対応要望です
トップページ
https://toukiichi.mashiko.online/
具体的なURL
https://toukiichi.mashiko.online/collections/c001-01
サイト名
第3回 益子WEB陶器市

よろしくお願い致します
2021/04/30(金) 10:25:44.29ID:15v1tPg70
>>84
対応していただき、ありがとうございました
2021/05/11(火) 20:43:45.16ID:RQS6O56F0
メモ
https://magazine.cainz.com/article/38651

"nextLink": "//div[@class='pageing']/ul/li[@class='active']/following-sibling::li/a",
"pageElement": "//div[@class='contentsArea']",

SITEINFO書いたが動かず。ページ自体がSPA。
2021/05/11(火) 23:22:18.05ID:Bs3Z5gnH0
DIAMOND online
https://diamond.jp/articles/-/269816

継ぎ足し可能なアイコンは表示されるけど、スクロールしても継ぎ足されずに終わる
2021/05/11(火) 23:23:19.76ID:Bs3Z5gnH0
ごめんなさい2ページ目以降は会員限定だこれ
忘れてください
2021/05/13(木) 00:42:32.86ID:acH7PuFK0
ImpressのWatchの継ぎ足しおかしくない?

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1322320.html
例えばこれなんだけど、継ぎ足された対象ページの前半が抜けて後半のみ継ぎ足されてる
2021/05/13(木) 01:18:39.05ID:YSCZwcWh0
>89
ページ順がおかしい
画像が表示されない
2021/05/13(木) 01:46:16.86ID:oUC9/D1E0
とりあえず記事限定の新しいアイテムを登録してみた
画像については毎度お馴染みLazy Loadなので各自対応
2021/05/13(木) 10:33:13.95ID:W73jb3AA0
各自対応って具体的にはどうしたらいいの?
とりあえず>>4は入れてるけど2ページ目以降は最初の1枚しか画像読み込まれない
2021/05/13(木) 19:18:42.95ID:WLxC4BY70
>>92
同じくその記事でしか確認してないけど>>4のやつの28行目あたりに↓みたいに挿入しては

if(new URL(location.href).hostname.indexOf("watch.impress.co.jp")!=-1){setInterval(()=>{document.querySelectorAll('img.resource[ajax]').forEach((e,i)=>{if(e.src.indexOf(e.getAttribute("ajax"))==-1){e.src=e.getAttribute("ajax");}})},1000)}

それにしてもAPが必要な記事が挙げられた奴以外見あたらない
2021/05/14(金) 00:16:11.33ID:0tdZOvMU0
>>91
正しく継ぎ足されてるのを確認しました、ありがと
他にも見たことある気がするんだけど、探すと見つからないですね……
2021/05/14(金) 00:24:15.11ID:0tdZOvMU0
GAME Watchの継ぎ足しも抜けますね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1323615.html

他のWatchでも分割ページいくつかあった気がするけど、いざ探すとなると探せないなぁ
継ぎ足されてるけど内容が一部抜けてる系はなかなか気づけないから辛い
2021/05/14(金) 15:42:41.69ID:n/J6YWGJ0
watch impress の問題、論点が少なくとも2つあって

watch impress 系のページ、ちょっと探すとわかるんだけどアホみたいに古いページでも静的なHTMLで保存してあって
Webの理念とかアーカイバとしての使命とか、そういう点では褒めたたえたいポイントではあるんだけど
古い構造のままのページが混ざってるとAP系のSITEINFO書くにあたっては古いページへの対応も考えなくちゃで
地味に考える必要のあることが多い、というのが1点

SITEINFO書くにあたって、効率的にpageElementを抽出するか否かという書き方のスタイルの違いが存在して
例えば広告を徹底的に回避するとかSNSのシェアボタンのところを拾わないよう調整するとかの工夫が
ちょっと構造の違うページが混ざると今回みたいな(情報を取りこぼすタイプの)誤爆しやすい、というのが1点
2021/05/14(金) 15:49:24.27ID:n/J6YWGJ0
思い出した、少しズレるけどもう1点あった

同じドメインに対応したSITEINFOだからってことでひとつのSITEINFOに詰め込むと今度は複雑になりやすく
複雑であるということはメンテナンスがしにくいという問題が1点
これは逆に、1つにまとまってるとwedataを検索して目当てのものを見つけるのは簡単になるという利点との引き換え
2021/05/15(土) 02:18:41.76ID:BKadqnzT0
GAME Watchの継ぎ足し、抜けなくなったのを確認

>>96-97
まあImpressのWatchは歴史長いからある程度は仕方が無い
誰かが気づいたタイミングで報告するか直すかするしか無いね
2021/05/15(土) 12:51:52.25ID:gZQcqv9X0
99
2021/05/21(金) 12:51:42.55ID:l7SjasQB0
すみません、このサイトは対応していただけないでしょうか………

職場の人間関係を劇的改善…会社員必見「戦略的陰ほめ」の極意 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
ttps://gentosha-go.com/articles/-/34202
2021/05/22(土) 17:47:33.70ID:jAs8uoyO0
>>100
対応していただきありがとうございます!
2021/05/26(水) 23:57:40.52ID:hht36w+G0
今気付いたけど、>>93をやると、Impressの各サイトのトップ、たとえば https://k-tai.watch.impress.co.jp/ にアクセスした時、
前日以前の記事のタイトル左につく小さい画像が読み込まれなくなるね
2021/05/28(金) 23:45:35.29ID:iJoRL/HC0
>>102だけど間違ってた
>>93をやろうがやるまいが最初は前日以前の画像が出なくて、リロードすると正常に表示される
2021/05/29(土) 01:55:08.37ID:+wp2GqYb0
Impressは画像のsrcは全部ajax属性に書いて、スクリプトで表示させてる
uMatrixなりなんなりで外部のスクリプトの動作、止めてない?
まあ外部スクリプトとめてると記事のサムネ画像全部出なくなるから微妙に動作が違う気もするが……
2021/05/29(土) 10:09:40.63ID:LNovfaRQ0
uBlock Originは入れてるからそのせいかな?
とりあえず https://gist.github.com/noromanba/d6401655958f3d553589 これのIncludeに *://*.watch.impress.co.jp/* を追加する事で一応解決した
もはやAutoPagerize関係ない話になってしまってるけど……
2021/05/29(土) 15:14:19.31ID:LNovfaRQ0
なんか同じ環境ですら>>103の症状が起こる時と起こらない時があってもうわけわからん
多分おま環なのでもう忘れてください
2021/06/03(木) 02:23:40.10ID:7BU0bRGt0
>>105
のスクリプトのimmediateの
img.src =
のあとのずらずら並んでる途中に
img.getAttribute('ajax') ||
とか追加すればajax属性からも読むようになるでしょ
2021/06/25(金) 22:29:06.37ID:RZFFjp3B0
https://yande.re/post
このサイト、読み込みはされますが画像が表示されません
よくある空読み込みです、対応をお願いします
2021/06/25(金) 22:40:34.41ID:lrBJb5zf0
>>108
danbooru系はautopagerize嫌ってるからなあ
#post-list-posts li { float: none !important; }
.javascript-hide { display: inline-block !important; }
2021/06/25(金) 23:16:37.41ID:El2ue6UV0
document.styleSheets[0].rules[0].selectorText=".javascript-hide-none"
これで
2021/06/27(日) 14:57:46.18ID:BB6IVIHc0
https://gist.github.com/kuwaitbinary/569db436b88f4fc5f782ea0f85bb791e

これ使っててgoogle検索結果がうまくいかないんだけどどうしたらいいですかね?
2021/06/27(日) 16:38:36.90ID:IWjb5tac0
16510行のプログラムをデバッグするのは無理
おまえがやるか金を払うべき
2021/06/28(月) 06:54:48.45ID:RFRHaeTv0
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0628/396672

お願いします
2021/06/28(月) 16:39:29.05ID:cdpC/SnG0
SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210615/mca2106150600001-n1.htm
http://wedata.net/items/30862
じゃうまくいかないっぽいんで
"pageElement": "//div[@class='post_body']",
"nextLink": "//li[@class='pagination_next']/a",
これでうまくいったっぽいんですが確認お願いできますか?
前の奴に|で追加をした方がいいのでしょうか?
2021/06/28(月) 16:48:12.04ID:cdpC/SnG0
>>113
http://wedata.net/items/33440.json
のnextLinkがうまくいっていないようなので
|//div[@class=\"pagination\"]/div[@class=\"nextpage\"]/a
を追加すればうまくいってるっぽいですよ
2021/06/29(火) 05:48:40.79ID:4Q/Nbcfn0
>>115
ありがとうございます
2021/06/29(火) 15:50:22.77ID:T4sVJlw30
>>111は21742行だけどGoogle検索のSITEINFOのpageElement(20859行目)を"id('rso')/div"に変更
Google検索のURLを書き換えている21431行目から21435行目を削除で
Firefox+Tampermonkeyだと正常に繋いだ(@matchから@includeに変えたけど
Google検索のSITEINFO自体古そうだし消していいかなとは思うけど最小変更で
2021/06/29(火) 20:51:22.46ID:R3MyxXSi0
>>117
行けました!ありがとうございます
2021/07/08(木) 20:01:00.35ID:Ve30GCB30
https://apple-geeks.com/ps2-gamu-31583
https://apple-geeks.com/ps2-gamu-31583/2
https://apple-geeks.com/ps2-gamu-31583/3
https://apple-geeks.com/ps2-gamu-31583/4
と繋げて貰えるようにして欲しいです
2021/07/11(日) 07:23:19.27ID:bDHGaDB40
>>119
ありがとうございます、助かりました
2021/08/04(水) 22:58:06.92ID:tEnqOUnN0
修正お願いします
http://wedata.net/items/76399
2021/08/08(日) 18:56:10.16ID:33cQB3gt0
https://aikru.com/archives/2011
エラーになってしまいます
loading: https://aikru.com/2011/&;page=1
error: response error. status: 0
どなたか修正お願いします
2021/08/09(月) 00:46:14.98ID:zleq5Ro50
httpとhttpsが混じるのが原因だからサーバー側の問題
https://aikru.com/2011/&;page=1

http://aikru.com/archives/2011/&;page=1

https://aikru.com/archives/2011/&;page=1

Mixed Content: The page at 'https://aikru.com/archives/2011' was loaded over HTTPS, but requested an insecure XMLHttpRequest endpoint 'http://aikru.com/archives/2011/&;page=1'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
2021/08/09(月) 11:40:20.41ID:7ozKJmJ+0
>>123
なるほど、診て下さってありがとうございました
2021/08/19(木) 17:10:05.93ID:z9DYE0DK0
Googleおかしくなってね?
検索後に何度か上下にスクロールすると
おかしくなる
2021/08/20(金) 14:40:14.32ID:ijj88n/R0
誰かGoogle検索直して・・・・
2021/08/20(金) 14:52:09.55ID:6TF2SnLw0
セミ でググってみたけど一切おかしくなってない
2021/08/20(金) 16:42:09.31ID:ijj88n/R0
Google検索
色々と試したら
トップニュースが有ると不具合がおきる?
検索後
トップニュースが有り
スクロールすると
検索結果の所が重なった感じになる
テストで宮迫と検索した結果
https://i.imgur.com/gIQybpH.jpg

そして検索結果部分(色が違う部分)クリックすると動画のYouTubeに飛ぶ

トップニュースが有ってもコロナで検索しても問題が無いので
原因が良く分からない
少なくとも19日前は問題が無かったと思う
2021/08/20(金) 16:47:45.69ID:aKtHhIOF0
https://twitter.com/tmhwq/status/1425832789706825732
>これ position: absolute が優先されてるんだな……根本的なところで対処が難しいやつじゃん

https://twitter.com/Griever2/status/1428007079147544578
>「Google 検索結果に動画を含んだ場合表示がおかしい」

ということみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/20(金) 16:48:00.78ID:6TF2SnLw0
おきない
https://i.imgur.com/APfn54p.png
2021/08/20(金) 16:54:57.68ID:aKtHhIOF0
Grieverさん(uAutopagerizeの人)も書いてるけど
googleお馴染みの一部にテストしている段階で、人によって違うんじゃないかな

自分は昨日あたりから重なって表示されるようになったわ
2021/08/20(金) 16:56:33.39ID:6TF2SnLw0
ならんな
https://i.imgur.com/1uSY4yS.png
2021/08/20(金) 17:00:07.42ID:ijj88n/R0
>>131
全ブラウザでなるから困ってるよ
2021/08/20(金) 17:04:15.30ID:ijj88n/R0
>>129
まんまこれだ
対処難しいのか・・・
2021/08/24(火) 04:56:19.55ID:9njFsC4Z0
>>2
こちら、なんで本家Chrome 非推奨 なんでしょうか?
使用しているとなにか問題が発生しますか?
2021/08/24(火) 06:01:39.44ID:a2IEwB1b0
>>135
ツリー
2021/08/24(火) 10:03:29.76ID:6qPNqFM10
>>135
本家で問題が起きたら問題だろ
本家の問題は2014年10月4日以降更新されてないこと
更新されるのを使って開発者を応援しないと開発者が一人もいなくなる恐れがある
Chromeの拡張機能はChromeの更新で動かなくなることがよくある
非推奨と書いたのは別の人だが
2021/09/29(水) 09:09:46.01ID:o5g9v+lc0
今朝から突然Google検索の画面で作動しなくなった
2021/10/02(土) 16:23:41.60ID:AAyxnDCN0
https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/interview/1291767
お願いいたします
2021/10/07(木) 18:06:44.51ID:3+b6UKfX0
https://swisscows.com/
できればお願いいたします
m(__)m
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:38:47.04ID:UsFH3OiT0
https://ja.aliexpress.comの検索画面で機能させたいのでお願いします
2021/10/27(水) 20:53:51.80ID:jeHxS3ko0
な、age厨だろ👆
2021/11/12(金) 01:33:39.87ID:DQI4ouLX0
お願いします
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/11/news136.html

http://wedata.net/items/82078
http://wedata.net/items/64248
http://wedata.net/items/85718
このあたり見比べてみたけど貼ったページだけ構造が全然整ってなくて、他との整合性考えたらお手上げ
2021/11/12(金) 11:58:20.93ID:cFOQqMoA0
>>143
普通に継ぎ足しできてる
この10時間で誰か修正してくれたのかもしらんけど

ねとらぼはそれより、
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/11/news151.html
みたいな、2ページ目がTwitterの埋め込みだけみたいなページで継ぎ足しされた時埋め込みツイートが全く表示されないので困ってる
2021/11/12(金) 16:53:32.19ID:DQI4ouLX0
>>144
貼った記事ちゃんと見た?
文脈つながってないでしょ
文章がごっそり抜け落ちてんのよ
「謎コインの持ち主と見つかった場所」の表よりも上にある部分が抜けてる

twitterが表示されないのは、セキュリティ問題が絡んでの挙動だしなあ
これも既存のAP系拡張使う限りは制限受けるから新しいAP作る動機のひとつではある
2021/11/12(金) 17:16:26.70ID:/AmX11nx0
>>145
>貼った記事ちゃんと見た?
いや後出し条件でおまえがアウト
抜け落ちてると書かないとわかるわけがない
2021/11/12(金) 17:21:01.09ID:/AmX11nx0
items/64248がページ送りの前全部(/preceding-sibling::*)としてるがその上階層のHTMLが抜け落ちてると思う
2021/11/12(金) 22:08:05.80ID:DQI4ouLX0
>>143
動くようになってました
ありがとうございます。

>>146
それはすまんかった
一緒にwedata貼った分で、今の挙動に不満があるのは伝わるかと思ったが
後出しは後出しだわな 次から気をつける
2021/11/20(土) 12:32:09.74ID:u8fJndwj0
https://www.google.co.jp/search?q=movie
http://wedata.net/items/472
検索結果のリンクが全て一つのYouTube動画になってしまうのですが
修正お願いします
2021/11/21(日) 15:54:54.98ID:UdvipF2H0
>>149
たぶん AutoPagerize では修正しきれないので、下記のような Stylish が必要。
ひとまずまともに見れるようにしただけなので、他に悪影響が出るかもしれない。
もっといい修正の仕方があるなら誰か教えてほしい。

/* fix the video bug */
.g,
a > div{
position: relative;
}

あとこれを wedata に追加しようかとも思ったけど、有効なOpenIDを改めて作るのがめんどくさい。
誰か心あるひとが追記しといてくれれば、ひょっとすると誰かの助けになるかもしれない。

ふぁっきゅー!
2021/11/21(日) 16:09:27.17ID:JPtI+p6F0
openidが面倒臭いのでいつも自分でローカルに定義を書いて済ませてる
どっかwedataの代わる場所がないんかな
2021/11/21(日) 19:50:04.64ID:u95mjjyQ0
>>151
idあるから履歴が見れるわけでidなしというのが考えられない

>>150
ほぼすべてのサイトでCSS修正がいらないのにCSSまでやる?
googleはサイトがいつも変わることが有名でCSSまで修正する負担が大きい
次ページをつなげる負担だけでも大変
ボランティアする人がCSSまで修正する負担を受けるというならあり
この人たちはidを作ってなく明らかにボランティアする人でない
2021/11/21(日) 20:15:04.51ID:JPtI+p6F0
何を本気でキレてんのこの子
2021/11/21(日) 20:29:13.29ID:u95mjjyQ0
>>153
論破されて悔しいのか議論に関係ない人格攻撃
議論したいだけさ
2021/11/21(日) 23:15:58.46ID:XCohGBTZ0
日本語が怪しくて何を言いたいのか微妙にわからないところが怖い
2021/11/21(日) 23:22:12.49ID:UdvipF2H0
>>149>>125 ですでに報告されてたのか。
詳細は >>129 にもあるけど、継ぎ足されたページ内にサムネ付きの動画がある場合に起きると思う。
(動画ならなんでもいいのかどうかは不明。もっと特定の細かい条件があるかも)
2021/11/21(日) 23:28:46.94ID:UdvipF2H0
と思ったら >>131 にもあるように、再現しなくなった。

わたしは数日前からちょいちょい起きてて、そのうちwedataが新しくなるだろうと思いつつスルーしてたら、
なかなか直らずにしびれを切らしてここにやってきた次第です。
2021/11/22(月) 18:03:55.54ID:nNjVtVYL0
http://wedata.net/items/472が2021-11-22T13:30:19+09:00の更新でぶっ壊れてるし困るわー
2021/11/26(金) 08:19:05.56ID:c49uZk710
let single = document.querySelector(`body.single-post, meta[property='article:published_time']`);
if (single) {
this._prev_mode = true;
}
,はOR条件でprev_modeで前の記事がつながるのがBuild-in?
2021/11/26(金) 08:21:26.19ID:c49uZk710
uAutoPagerize 0.1.7.6
2021/12/02(木) 02:10:51.25ID:U9k/5R1+0
weautopagerizerでのpixivフォロー新着表示が
ついに死んでしまった
SITEINFOでどうにかなる範囲であればどなたか対応願えませんか
2021/12/09(木) 07:04:15.79ID:TkL+tOU00
https://thisvid.com/
対応お願いします
2021/12/11(土) 09:42:42.48ID:syg1CAnU0
hatenaのopenid使えるのか?
2021/12/13(月) 10:28:23.94ID:QXbm0GtI0
https://knowledge.sakura.ad.jp/21687/
ページ下に載っている第2回、第3回の記事へと繋がってゆく様にして頂きたいです
2021/12/13(月) 18:04:36.81ID:QXbm0GtI0
>>164
こちら感謝いたします、助かりました
2021/12/13(月) 22:41:05.27ID:XxKddxP90
>>163
今もう普通にははてな使ってのログインできないから記憶頼りだけど
ログインしたときに許諾期間「永続」か何かの設定あった気がする
そのときのブラウザのままかつcookieが生きてたらイケそう
2021/12/15(水) 15:00:43.97ID:w8eiILPB0
https://www.pixiv.net/bookmark_new_illust.php?p=1
ここかな
2021/12/16(木) 15:33:29.03ID:Hk1eGK290
Firefox + weAutoPagerizeの組み合わせだけど
Google検索で次ページが読み込まれたときに
検索結果に含まれるYouTube動画へのリンクオブジェクトが
画面全体に覆いかぶさることがある

一例として
「The Adventures of Maddog Williams」
を検索して次ページまでスクロールすると必ず発生する

何やろコレ?
2021/12/16(木) 15:37:38.96ID:wX4o93TL0
既出の件では?
2021/12/16(木) 20:41:17.01ID:mFM224YC0
>>160
Firefox用も出してくれよガリバー
2021/12/17(金) 02:14:15.89ID:w9AUkveP0
>>162
このサイト対応お願いできますか
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 22:24:57.67ID:LCsqghaE0
>>161 >>167
これで対応されてるやつやぞ
ttps://github.com/wantora/weautopagerize/blob/master/src/userscript/pixiv.js
2021/12/19(日) 14:38:42.24ID:ZvhUq/Po0
>>172
私の環境では月初めぐらいに挙動しなくなったのですが、
製作者様も含めてgithubにも動きが見られないようでしたので…
サイト側に変更があったわけではないのでしょうか?
環境をなるべく変えたくなくて、Firefox63と結構古いものを使用しています。
動いているブラウザバージョンがあれば教えていただきたいです。
2021/12/21(火) 22:58:56.85ID:Hhgn1ruf0
セキュリティガン無視ガイジスルー推奨
2021/12/22(水) 09:13:29.01ID:tNrtsMSi0
amazonでページ送りができなくなってるけど自分だけ?
uAutoPagerizeを入れてみたけどこっちも無理だ
2021/12/22(水) 09:28:43.37ID:eWtRYHvM0
検索は動いてそうだがどこのURL?
2021/12/22(水) 09:56:54.03ID:tNrtsMSi0
>>176
プライムビデオも商品ページもできない、3日ぐらい前までは普通にできてた

URL長すぎて?NGくらったわ
2021/12/22(水) 12:32:32.15ID:eWtRYHvM0
こちらで再現するかURLを知れないと問題を認識することができない
再構成するからURLを改行で分割して貼って
2021/12/22(水) 13:08:18.68ID:tNrtsMSi0
グーグルクロームで試したら今まで通り普通に使えた
Vivaldiが悪かったのかな…失礼しました
2021/12/22(水) 17:03:45.87ID:xVmUy0aM0
amazonのその挙動、たぶんAjaxだかSPAだかの動的に変化するページでAP系拡張が正しく動作しないっつーいつものやつでしょ
知ってたらあわてずさわがず再読み込みするだけ(たいていのサイトではURLも動的に変化させているため)
2021/12/23(木) 05:47:12.06ID:YQAMsanA0
>>173
火狐最新だけどpixivは動かん
対応待つか自分で書くしかないんじゃない?
2021/12/23(木) 22:03:16.54ID:2amVG4ow0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2021/12/23(木) 23:48:53.04ID:lhjkETSz0
Infy Scrollってアドオンがpixivを例に出して動くって言ってるな
ttps://github.com/roysix/infy-scroll
AP系のリストも使えるよってだけでAP系じゃないけど
2021/12/25(土) 09:41:03.86ID:CeqroRxa0
Infy Scroll で pixiv のページングができるのは確認した
Infy Scroll 自体に SITEINFO 相当のルールが作りつけられてないから手動で設定する必要がある
wedata の側を更新してやるとどういう挙動になるのかはちょっと興味ある

# それはそれとして GitHub をイシュートラッカー扱いしといてソースコードがオープンじゃないのが若干謎
# どうせブラウザで動く拡張機能だしいくらでもソース読めちゃうのに
2021/12/25(土) 12:01:40.56ID:+NMudw/W0
ソース読めちゃうのに読んでないだろ?
読んだら謎が解けると予想
読めないソースと読めるソースがあってだな
2021/12/25(土) 12:27:55.14ID:Ltv01UkW0
xpi落としてソース見たけどMinifyされてるだけで難読化はされてないしやましい事は特にないだろ
取得してる権限もしっかり説明してるし
2021/12/25(土) 13:13:32.43ID:+NMudw/W0
Minifyされてるだけっていうのがおかしい
MinifyされたことはGitHubでソースコードがオープンじゃない理由になる
Minifyされたら読みにくいと思うんだよね
188184
垢版 |
2021/12/28(火) 06:52:30.63ID:fUaAy/zu0
ttp://wedata.net/items/85763?rev=155925
SITEINFO 増えてたから追加で試した感じだとデフォだと AutoPagerize に準じた挙動( element モード)になる
ページの追加とかしようとはするけど iframe 使っての読み込みまではやってくれない
オートのままだとリンクだけ埋め込んで pageElement の追加は失敗する

とはいえ手動で nextLink 設定する手間が省けるからオート切って iframe モードで動かせば案外悪くない
案外止まりなのはページ全体を追加するから
サイトごとに使い分けるんなら良さそう
2021/12/28(火) 19:32:47.12ID:3nB4U6OE0
https://weboo.link/article/12812
対応お願いします
お話中すみません
2021/12/28(火) 20:41:06.47ID:3nB4U6OE0
>>189
ありがとうございます助かりました
2021/12/31(金) 14:59:17.65ID:Keu+o3Qx0
https://www.studyplus.jp/190
対応して欲しいですお願いします
2021/12/31(金) 18:12:01.65ID:Keu+o3Qx0
>>191
ありがとうございました!
2021/12/31(金) 22:08:45.33ID:40DbxG/40
Firefox版uAutoPagerizeが昨日から再公開されてた。
現在、ユーザー数1,048名。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/
2021/12/31(金) 23:05:06.48ID:PZQV3QmM0
ただ今後のメンテは期待出来ないんだよなぁ
https://twitter.com/Griever2/status/1476485820664389632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/01(土) 11:26:26.40ID:fimgrJPw0
今年一嬉しいニュースや
リクエストしてみるもんやね
ありがとうございます
2022/01/01(土) 19:12:09.33ID:B+2MD9HC0
うおおおweで駄目だったrocketnewsが新uだとイケてるうううう!!!
ガリバーさんsugeeeeeeeeee!!!
😲
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:39:23.50ID:LL8CMYqe0
どういたしまして
2022/01/01(土) 21:02:59.61ID:Vma0rHtX0
あけましておめでとうございます。

よろしければWEB CARTOPの対応をお願いします。
https://www.webcartop.jp/2022/01/824988/
199198
垢版 |
2022/01/02(日) 13:41:03.81ID:LcRzBOA10
遅くなりましたが、対応ありがとうございました。
感謝します。
2022/01/02(日) 18:52:38.37ID:cKaHyHdi0
https://www.zakzak.co.jp/
お願いします
2022/01/17(月) 00:26:36.42ID:hzvJsmgi0
他のだとイケるのに新uだけyande.reがAP効かない…😢
2022/01/17(月) 15:12:45.05ID:kCRjDE6z0
uだけ挙動が変っつったらafpbnewsもそう
2022/01/17(月) 21:42:01.13ID:Lzv0cqDU0
>>194
「更新は期待しないでください」と言ってた割には更新してくれたね。
ユーザー数も伸びてるし、今後もその調子だったらいいな。
2022/01/22(土) 19:16:11.69ID:L51eVlMC0
更新履歴
>ver 0.1.7.8
>組み込み設定を無効化し Wedata の汎用設定を利用できるオプションを追加

設定のその他
>Build-in SITEINFO を利用する
>(チェックを外すと Wedata の汎用設定を利用します)
でチェックを付けるとWedata の汎用設定を利用しないと思ってチェックを外したがチェックを付けるとBuild-in SITEINFO を利用するだけでBuild-in SITEINFOになかったときWedata の汎用設定を利用する可能性があると思った
Wedata の汎用設定はhttp://wedata.net/items/400かな?
2022/01/22(土) 19:16:58.67ID:L51eVlMC0
uAutoPagerizeね
2022/01/22(土) 19:59:11.58ID:4v6XCTss0
ver 0.1.7のところに書いてある

Build-in SITEINFO
誤作動の多い items/400 と items/649 を無効化して独自の汎用サイト設定を組み込んだ。
正確には items/80660, items/430, items/401 以外の "https://www.example.com/"; にマッチする SITEINFO を無効にした
2022/01/28(金) 03:59:50.17ID:oKpJAPsW0
chromeでつかっています。メルカリでは、uAutoPagerizeを起動させること出来ませんか?
2022/02/07(月) 15:59:17.83ID:JH3nw/vw0
uAutoPagerize、0.1.9でえらいシンプルになったけど、なんでだろう?
2022/02/07(月) 16:33:43.10ID:mWeJAD/P0
>>208
Manifest V3対応に向けて、完成度の低い(orあまり使われない)機能を整理したんだと思うよ

ui-utils.jsを削除し忘れてるのと、jQueryを削除してない(options.jsで無意味に使われてるだけなので取っ払った方がスッキリするはず)点が気になった
2022/02/07(月) 18:51:26.97ID:wDojQRx/0
なんぼシンプルにするったって、SITEINFOの手動更新もできなければ最終更新がいつなのかもわからんってのはどうよ
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 19:17:24.23ID:OVUCNtqz0
ちょっと考え直して欲しいですわ!
2022/02/07(月) 19:21:20.73ID:mWeJAD/P0
>>210
事実上毎日自動更新されるので要らないでしょ
どうしても手動更新したいならコンソールを叩けば済むんだし
2022/02/07(月) 23:00:17.06ID:kfnffKac0
昨日 google 検索で継ぎ足されたページの検索結果が2件とか3件とか妙に少なくって
中身も実際確認したら一部しか反映されてないっていう現象があったんだけど
他に遭遇した人いる?

YouTubeの動画が2ページ目に継ぎ足された時点でほぼ全画面にかぶさる現象の対策として
ここんところ SITEINFO がちょこちょこ変更されてるのは知ってたからそのせいかなと思ったんだけど
今動作確認したら現象に遭遇しなくて、となるとgoogleお得意のサイレント構造変更(A/Bテスト付き)か? となった
2022/02/07(月) 23:35:03.99ID:wDojQRx/0
具体的に何というキーワードでググったのか書いてくれなきゃ検証のしようもねえわ
215213
垢版 |
2022/02/08(火) 06:29:59.85ID:FJJ6Ok3q0
自己解決 Griever サンの書いてくれた最新のSITEINFOに更新したら直った
どっかで更新が止まってたみたい
ちなAutoPatchWork mod使ってる
2022/02/08(火) 08:52:33.92ID:ps56flaX0
uAutopagerize手動更新のとこ便利だったんだけどなあ
HTTPSオンリーモードで使ってるから更新するときだけ無効にして更新してたわ
まあコンソールでやれってのはその通りなんだろうけど
2022/02/08(火) 09:43:29.75ID:63pcSQX+0
944  名無しさん@お腹いっぱい。 []   2020/10/09(金) 02:22:34.78 ID:1rE7YcOC0 (PC)

俺の場合はFirefox版を自分で改造して自分でAMOに提出して署名して使ってる
一応俺が使っているのを上げておく
ttps://www.axfc.net/u/4027997.xpi

改造内容は
chrome.runtime.onInstalled.addListenerで使われていたinit()を外に出したのと
ボタンのメニューにSITEINFO強制更新を追加したのと
関係ないChrome用のコード削除したり日本語以外の言語ファイル削除したこと
2022/02/08(火) 17:15:56.51ID:c2rrcoJR0
昨日から前に対応してたサイトで反応しなくなった
2022/02/08(火) 21:56:15.21ID:sRRPBrEq0
>>217
今更そんな古いバージョン使ってどうする
ということで削除しておいた
2022/02/08(火) 22:00:07.14ID:rA49Vd1Z0
もったいない
2022/02/08(火) 23:15:36.25ID:SmZp9jW40
uAPはせめてSITEINFOの最終更新日時だけでも残しておいてほしかった…
確認すら出来ないってのは…
2022/02/09(水) 12:25:09.31ID:5egDB0Y30
uAutopagerizeのMYINFO項目が消えてる
もう個人的なサイト適用できないってことか?
2022/02/09(水) 21:54:30.41ID:WyPfwcVF0
'MICROFORMAT'や'MY_SITEINFO'を読むコードがあるので(ただし処理はしていない
いずれ復活するのかなあとか期待はするけど消し残しかもしれない
とりあえず今回も自分で改造して署名したのをお裾分け
ttps://www.axfc.net/u/4049628
MY_SITEINFOの反映、編集ページとそこへのリンクとか復活
オプションページのSITEINFOの項目復活
2022/02/09(水) 22:16:37.02ID:awNmCZO70
>>223
いただきました
2022/02/09(水) 22:58:40.39ID:eOEAZJ6P0
>>223
ありがとう
2022/02/09(水) 22:58:57.64ID:1F6Y4M0T0
わざわざfire foxまで消したんだから使ってほしくないんじゃないかな
2022/02/09(水) 23:13:04.21ID:Jy3r3RKV0
>>223
ネ申かな?
2022/02/10(木) 03:27:49.71ID:ltpdV23P0
>>223
助かります
2022/02/10(木) 22:26:49.14ID:O8cXDQIB0
つーか冷静に考えてみると>223って
前ver.に戻っただけかな?
なんか改善点ある?
2022/02/10(木) 23:06:35.51ID:jgOlyAQ90
別にないよ
手元に(AMOやchromeのストアにも)0.1.8がなかったから0.1.9ベースでいじっただけ
0.1.8もっているなら更新停止してそれ使えばいいんじゃないの
2022/02/10(木) 23:25:42.70ID:O8cXDQIB0
とんでもない
有難く使わせて頂きます<m(__)m>
232223
垢版 |
2022/02/12(土) 13:07:09.77ID:ZtwYSmen0
Firefox用なのでmysiteinfo関連のFirefoxに関係ないコードとライブラリ
ついでにjqueryを削除したバージョン(合計200KBぐらい減ったけど差を実感できない
ttps://www.axfc.net/u/4049721
無駄にスレ伸ばしても仕方ないので礼は不要
2022/02/12(土) 16:02:23.76ID:ft3q+t1W0
>>232
いつもありがとうございます
どのAPベースでもいいのですがフォークを作りませんか?
uAPもGNU General Public License v3.0ですし
そもそもそれが自由なのが拡張機能だと思うのでサクッと
AMOに登録せずaxfcがホームでもいいので
2022/02/12(土) 16:37:29.32ID:dUtJ2rxd0
そういうのは言い出しっぺがやるべきであって他人にやれと言うものではない
2022/02/12(土) 16:58:22.10ID:MOOV7WLU0
どっちもGPLや著作権を理解できてない
理解してからやらないと法律に触れたり作者ともめたりするリスクがある
手を出すのを恐れてる
2022/02/12(土) 19:28:26.67ID:Ko6MVs1d0
>>235
GPLを理解したり拡張機能のフォークをするのに必要な法律や具体的な手順やマナー上の知識を得るのに
お勧めの本とかサイトとかあったら教えて
2022/02/13(日) 03:08:13.70ID:DvuI6FIG0
>>236
https://stackoverflow.com/questions/tagged/gpl
2022/02/13(日) 16:41:35.76ID:lkiJVJTE0
状況を勘違いしてた
my_siteinfoを編集するがなくなって困ったから自分で付け足したのね
0.1.8もってたが上げたほうがいいんだろうか
2022/02/13(日) 17:14:16.69ID:lkiJVJTE0
ubhu によるレビュー (5日前)
XpathとMysiteinfoがなくなったので、修正してください。

lordtoey によるレビュー (6日前)
なぜdevtoolsを削除したのですか?
なぜ、拡張機能の最も重要な部分を削除したのですか?
私が頻繁に使用する部分です。
非常に残念です。

Rayen によるレビュー (6日前)
カスタムサイトオプションを突然削除したのですか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/reviews/
2022/02/13(日) 17:15:42.31ID:lkiJVJTE0
なぜだ・・・?
2022/02/13(日) 23:12:35.79ID:GUhl/MdA0
私家版は原作者にばれない程度にやれよ
https://twitter.com/Griever2/status/1492480983454547972

変に引っ掻き回して原作者のやる気削いで更新停止なんてよくあるパターンだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/13(日) 23:26:32.76ID:HcbQ3bQi0
いやあんたがロクな事せんからやろ…w
2022/02/13(日) 23:35:29.73ID:hT7nRKWN0
Chrome版2.0を見るにMY_SITEINFOや各種機能の再実装はなさそうだな
オプションのSITEINFO更新ボタンや最終更新時間表示は戻ってきたが
2022/02/13(日) 23:36:29.37ID:hT7nRKWN0
あ、2.0じゃなくて0.2か
2022/02/14(月) 00:10:55.46ID:mFL4/R300
>>241
原作者はswdyhさんだと思ってるけど違うの?
おれはローカルでMY_SITEINFOを試したり使ったりできる機能は必須オブ必須だと思うから
もはやフォークする時期だと思うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:11:29.56ID:mFL4/R300
>>237
ありがとう
でもそういうことじゃなくて
もっと具体的に、フリーソフトや拡張機能をフォークするのにこれをしちゃ駄目、これをしなきゃいけない、
ドキュメントはこうコピペして、こことこことここだけ自分の名前に書き換えて、みたいに具体的に指示した虎の巻はないのかなって
手順通りにやれば良い雛形、チュートリアルみたいなね
>>237みたいな断片的な情報を掻き集めて自分で行動を組み立てなきゃいけない状況なら
そりゃいつまで経ってもみんなが「理解してからやらないと法律に触れたり作者ともめたりするリスクがある 手を出すのを恐れる」
状態で立ち往生するのが当たり前でしょ、って思う
実際のやり方が口伝でだけで伝わってるか
恐怖心ぶっ壊れてる人だけがやれてる状態じゃないの
この不便な状況、分かってる人がなんとかしてくれよって思う
2022/02/14(月) 01:02:47.68ID:u1npAq/i0
態度のでかい乞食だな
フォークしたものを公開しないで自分だけで使う分には自由なのだから
お前が好きなように自分用を作れよ
2022/02/14(月) 01:28:46.81ID:3qV5qUtU0
uAutoPagerizeはAutoPagerizeからフォークしたものではないからswdyh氏は無関係
2022/02/14(月) 01:55:57.24ID:uXKMuvji0
uAPのuserChrome.js版はグリモン版APベースだったからそういう意味ではswdyh氏だが
uAP私家版に対する本家版はuAPなんだから原作者はGrieverさんだ
というかuserChrome.js版と現在で共通するコードはどれだけあるのか
2022/02/14(月) 01:57:52.36ID:nZB0TZwW0
>>246
Twitterで作者にフォークしていいですか?って聞けばいいじゃん
リスクだ何だ気にしてるならやらなければ良い
2022/02/14(月) 02:11:02.46ID:iJf//zP+0
>>246
完全に個人で利用するだけなら、OSSライセンスを気にする必要はないよ
2022/02/14(月) 03:22:14.95ID:fmWlB3MU0
OSSがこういう状況になるのは日本人にコミュニケーション能力がないからだ
外人はコミュニケーションしたりトラブルを起こして調停されたりしてそうことをつめてる
作者がどういう使い方ならいいと思ってるかを示し使用者が理解する
そのプロセスや調整能力が日本人は決定的に欠けてる
2022/02/14(月) 03:32:49.21ID:fmWlB3MU0
>>249
ヘッダをみろ
少しでも調べたのか?
まったく調べもせずいい加減なことを言うな
uAP私家版に対する本家版はAutoPagerize

// uAutoPagerize
// loading next page and inserting into current page.
// d.hatena.ne.jp/Griver/
//
// this script based on
// AutoPagerize(autopagerize.net/).
//
// Released under the GPL license
// www.gnu.org/copyleft/gpl.html
2022/02/14(月) 04:48:05.90ID:wrzdSB0P0
しょうもない煽りでマウント合戦すんな
2022/02/14(月) 16:10:56.48ID:hddhupRZ0
manifest v3化したらbackgroundのコンテキストに保存できていたコンパイル済み正規表現が
service workerの起動/終了のサイクルのたびにローカルストレージから取り出してコンパイルし直しになるから
パフォーマンスはかなり下がるよね
Chromeで観察してると30秒ぐらいのアイドルで消されるように見える
まったくGoogleはろくでもないAPI設計をしてくれる
256253
垢版 |
2022/02/15(火) 04:16:22.06ID:Tfx6rnTH0
誰からも反論がない
煽りで書いたのは反論を期待してのこと
クズがしょうもない一行だけ反論してきてるが長文を書いたのにクズみたいな一行だけを返されても割に合わない
2022/02/15(火) 06:03:00.70ID:T4Qt+wED0
プロダクトAに含まれるGPLなコードを含んだプロダクトBがあったら
BにGPLが感染することとAの作者がBの原作者になるかどうかは別の話だというだけ
2022/02/15(火) 22:39:42.07ID:uoSIuQnS0
MY_SITEINFOが再度実装されるようだ
うれしい
2022/02/15(火) 23:18:16.03ID:EfsLK77K0
ありがてぇ
2022/02/15(火) 23:21:13.09ID:dvKuy26L0
ありがとうございまあう!!
2022/02/16(水) 12:24:20.76ID:eduIV01k0
https://eigojin.com https://sumahodigest.com/
一週間くらい前から動かなくなりました。タイミング的に>218と同じサイトかもしれません
対応できますか?firefoxのweautpagerizeです
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:49:35.99ID:Jo1B3gPw0
chromeのuapだと普通につながる
2022/02/17(木) 19:18:26.92ID:BzSXDieJ0
Firefox weAP 両URLとも動作確認

前者はこれ
http://wedata.net/items/650
ちょうど1週間くらい前に削除されてたタイミングがあるからこっちが動かないのはわかる

後者はこれ
http://wedata.net/items/85437
こっちは消えてないから動作しないのはよくわからん

そもそもSITEINFOの自動更新が機能してなさそう
2022/02/18(金) 00:15:36.64ID:S3KyhSrg0
uAPでChrome版もFirefox版もMY_SITEINFOとSITEINFO手動更新と更新時間表示復活
Grieverさん、お疲れ様です
2022/02/18(金) 22:18:24.68ID:f967MLf20
みなさん、uAutoPagerizeで「次のページを読み込むまでの距離」はどれくらいにしてますか?
AutoPagerize Advancedから乗り換えましたが、明らかに遅いんですよね。
デフォルトで400ですが、2000くらいで同じかなという感じ。

「継ぎ足されたページのリンクを新しいタブで開く」をAutoPagerize Advancedに追加できればいいんだけど、
改造はできませんかね?
2022/02/18(金) 22:31:16.03ID:F1qQ0rWh0
別に改造なんてせんでもAutoPagerize_DOMNodeInsertedをlistenしてリンクのtargetを_blankにするuserscriptを書けばいいのでは?
2022/02/19(土) 08:40:21.45ID:IvIj2ZDP0
>>265
ページ末尾までスクロールして次のページを全部読み込ませてから読む
距離を気にしたことがない
AutoPagerize Advancedへの改造要求は作者に伝わるように
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopagerizeadvanced/reviews/
に書くべき
2022/02/19(土) 18:59:55.66ID:IgD65j6S0
max4000にしてるわ
uAutoが一番使い勝手がいい
2022/02/21(月) 12:18:12.80ID:/9ikDWaG0
uAP、ヤフーニュースで次ページ読み込まなくなった
2022/02/23(水) 23:09:04.92ID:nSVbtABS0
https://www.fujisan.co.jp/product/1151/b/list/
修正お願いします
2022/02/24(木) 14:59:45.55ID:0AhV2p9D0
>>270
修正ありがとうございました
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:28:44.54ID:uEQwMA7O0
https://jbpress.ismedia.jp
お願いします
2022/02/27(日) 13:15:49.98ID:N96Y/CRa0
な、age厨だろ👆
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:47:41.91ID:zyFbpUvq0
Media Weaver使ってるサイトが全滅
2022/03/06(日) 20:59:56.33ID:1SEvBIw60
な、age厨だろ👆
2022/03/21(月) 09:24:08.92ID:7HYLbOMC0
androidのブラウザでautopagerize系の機能が使えるものを教えてください
2022/03/23(水) 08:37:41.65ID:8n8h7a2I0
FirefoxにweAutoPagerize入れられるって話だが動作確認まではしてない
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:28:10.45ID:2zDfNm770
uAP作動させたままgoogle検索すると結果の1ページ目が省略されるようになったんだけど俺だけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:57:05.86ID:vCwV22/k0
>>278
weAutoPagerizeだけど同じ症状
2022/03/30(水) 23:42:22.36ID:L/7DGkOB0
>>278
これ直らないのかね
2022/03/31(木) 06:55:56.93ID:NRFjitkU0
AutoPagerize Advancedでも起きてるな
2022/03/31(木) 11:34:05.13ID:+8es00jt0
Amazonでも1ページ目が表示されない
2022/03/31(木) 17:28:20.94ID:gMcJGvWh0
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/303212
https://eiga.com/news/20220327/10/
変な場所が継ぎ足されます
修正お願いします
284283
垢版 |
2022/04/02(土) 11:07:52.20ID:+WcF/vWx0
修正ありがとうございます
2022/04/13(水) 15:42:09.37ID:P5P9K74K0
qq
2022/04/14(木) 16:29:09.86ID:DMPQ3JVe0
ww
2022/04/15(金) 22:46:15.02ID:3RWf+5tX0
https://www.tvkingdom.jp/chart/23.action
よかったら修正お願いします
2022/04/16(土) 11:27:23.51ID:qJqaIwKH0
>>287
修正ありがとうございました
2022/04/20(水) 05:29:09.78ID:p3sakTbx0
ココナラのサイトで動作するようにお願いします
URLを載せたいのですが、それをすると
[0.695400 sec.]が表示され、書き込めません
2022/04/20(水) 14:54:58.33ID:8iGAxd+00
>>207
こちら、お願いします、
メルカリで対応させてください
2022/04/23(土) 18:29:33.74ID:IfYEyGNA0
https://blog.with2.net/ranking/1400
上記のサイトですが、下記で試しましたが次ページが読み込まれません。
(uAutoPagerizeのMY_SITEINFOで実行)
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

url: '^https://blog\.with2\.net/',
nextLink: '//a[@title="次のページ"]',
pageElement: '//ul[@class="rank"]',
292291
垢版 |
2022/04/24(日) 15:32:23.56ID:6XZDiYen0
対応していただきありがとうございます
2022/06/28(火) 23:18:28.57ID:9AKewk7m0
Amazon
1ページ目が表示されない
スクロールすると前のページが表示されなくなる
2022/06/29(水) 18:56:10.09ID:l2OrYm3r0
Amazon誰か直して
2022/07/18(月) 08:49:07.47ID:x/J9IjBo0
www.phileweb.com/review/article/202206/30/4774.html
お願いします
2022/07/18(月) 09:58:30.51ID:x/J9IjBo0
>>295
ありがとうございました助かりました
2022/08/26(金) 11:20:42.92ID:xrjrN2MC0
https://supjav.com/

ですが、FirefoxのuAutoPagerize でMY_SITEINFOを

MY_SITEINFO = [
{
url: '^https://supjav\.com/',
nextLink: '//html/body/div[1]/div/div[2]/div[3]/ul/li[last()]/a',
pageElement: '//html/body/div[1]/div/div[2]/div[2]',
}
];

のように書いたのですが動作しません、どのように修正すれば良いでしょうか?
2022/08/27(土) 05:00:00.65ID:J6E2W/7U0
>>297
//html から書き始めると次のページでも全く同じ構造でない限り動作しない・動作しても誤爆しやすいため
よほどページ内に情報がないHTML構造してるサイトでなければ非推奨
nextLink に last() 使ってるけど last() も極めて誤爆しやすいので俺が書くときは使わないけど、これはまあ好き好きかな

今回の場合だと nextLink に使いたいaタグを含んでるliタグに next-page という class 指定があるからこれがわかりやすい
前後すっ飛ばしていきなり //li[@class="next-page"]/a で良い。意味も明確。
pageElement も同様で、今回だと posts か content かな。
2022/08/27(土) 08:25:27.84ID:gYrz424X0
>>298
ありがとうございます。

FirefoxのweAutoPagerizeで

[
{
url: "^https://supjav.com/";,
nextLink: '//li[@class="next-page"]/a',
pageElement: "//div[@class='content']",
}
]

と書くと次のページが読み込まれたのですが画像の部分が灰色で何も表示されません。
何か対策はありますか?

また、FirefoxのuAutoPagerizeで

MY_SITEINFO = [
{
url: "^https://supjav.com/.+";,
nextLink: '//li[@class="next-page"]/a',
pageElement: "//div[@class='content']",
}
];

と書いたのですが内容はweAutoPagerizeと同じもののはずなのにこちらは全く反応しません。
uAutoPagerizeは別の書き方が必要なのでしょうか?
2022/08/27(土) 13:56:19.11ID:+Fot2+E30
画像読み込み問題は色んなサイトで何度も言及あるから過去ログ読んで
十中八九lazyload系の問題

現行のuAP(Firefox)はSITEINFO編集関連の機能がオミットされてるんじゃなかったかな
俺こっちのアドオンは使ってないからよく知らないけど
2022/08/27(土) 15:19:43.58ID:AwtZ5iUC0
されてない
2022/08/27(土) 23:54:31.56ID:gYrz424X0
wedataに登録したところuAutoPagerizeではlazyloadの画像も読み込んでくれました。
weAutoPagerize の方は画像読み込みは駄目でした。
2022/08/28(日) 21:25:07.67ID:1tTPTYW/0
https://twitter.com/Griever2/status/1563840935359680512
@Griever2
【お知らせ】
Firefox 版 uAutoPagerize を非公開にしました。

Firefox 104 にて Worker 内で eval が使えなくなり MY_SITEINFO を書き換えられなくなったためです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/29(月) 05:07:11.60ID:MnXUtgs60
https://www.amazo
2022/08/29(月) 23:12:36.59ID:yJ2iRTPR0
>>303
アプデして再公開された模様
2022/08/31(水) 16:55:39.60ID:d+Q2AGaF0
>Worker 内で eval が使えなくなり
これに関してはmanifest.jsonにcontent_security_policyのキーを追加してunsafe-evalを許可してやると元のコードのまま動くことは確認した
2022/10/05(水) 18:07:15.38ID:N9Oosa8i0
ニコニコ動画ランキング
https://www.nicovideo.jp/ranking/genre/game?video_ranking_menu
これはゲームジャンルのランキングだけど、どのジャンルのランキングでも不具合発生
1ページに1~100まで次のページは101から200まで
今は90で何故か次のページが読み込まれて失敗する
修正お願いします
308307
垢版 |
2022/10/08(土) 05:55:10.76ID:DbrCO6yw0
正常に読み込めました
修正ありがとうございました
2022/10/10(月) 08:08:38.87ID:GFZ4ZH2q0
https://namethatporn.com/show-solved.html?page=1

どなたかこちらを追加していただけないでしょうか。
2022/10/24(月) 08:35:21.39ID:Pw91A60J0
Yahoo!映画
https://movies.yahoo.co.jp/find/?order=reviews_num_desc

正規表現を勉強してuAutoPagerizeのMY_SITEINFOで
なんとかしようとしましたが、うまくいきませんでした。

どなたかよろしくお願します。
2022/10/24(月) 18:51:54.58ID:fZXy7h5q0
>>310
正規表現じゃなくてXPathでは?
そのサイトは次へボタンがAタグのリンクになってなくて
jsのクリックイベントのリッスンでしか動かないからAPでは無理なのかも
2022/10/24(月) 20:12:23.12ID:/lDPPKyK0
[{
"url": "^https?://movies\\.yahoo\\.co\\.jp/",
"nextLink": "//link[@rel='next']",
"insertBefore": "//section[@data-sec='vodsug']",
"pageElement": "//div[contains(@class, 'movie-list_list')]"
}]
で挿入自体はできるが画像にlazy措置がされているので個別対応が必要そう
313310
垢版 |
2022/10/26(水) 01:23:06.40ID:Bbd8hPlG0
>>312
ありがとうございますっ!!!
画像無くても全然大丈夫です。
おかげさまで、悩みが1つ解決しました。

(* ???)感謝デス?*゜
2022/10/30(日) 14:10:10.89ID:fxVvg3oB0
最近ヤフーのニュース記事で2枚目以降の文章が詰まって表示されるようになりました。
サンプル
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfcaf70c3cd1a380710a75800ad815620e7e03b8
cssの問題だと思うのです。
記事の各タグに文字の羅列的なクラスが指定され
各ページでクラスがことなっている、
継いだページのスタイルは読まないか適用されていない感じです。
これってautopagerize対策なんでしょうか。
2022/10/30(日) 18:31:16.03ID:DNC5PdKw0
別に何ともないのでおま環
2022/10/30(日) 20:04:43.35ID:fxVvg3oB0
新しいプロファイルで確認したら確かに不具合が怒らなくて
weautopagerizeを再インストールして
アドオンをすべて一端オフにして
確かめていくと直ったのですが
いつも使ってるアドオンすべて有効にしても不具合でませんでした。
原因がいまいちわからなかったです。
ありがとうございます。
2022/11/12(土) 00:57:43.57ID:rNyhloyU0
http://twimaru.com/
よかったら追加お願いします
URLそのままでは書き込めないみたいなので全角です
2022/11/17(木) 22:40:44.96ID:Az0dEJpt0
>>317
対応ありがとうございました
助かりました
2022/11/23(水) 12:12:30.32ID:xdHCwVPr0
https://e-hentai.org/g/2383090/0ddb2b6ebf/
11月になってから急にギャラリーページが利かなくなったので対応お願いします
2022/11/24(木) 21:55:30.96ID:nMVvZazb0
>>319を対応していただいてありがとうございます。
2022/12/07(水) 22:25:17.00ID:zVAfg05C0
>uAutoPagerizeで、特定サイトのみ動作するようにして、大量にURLを追加していました。
>これをすべてのサイト、とかちょっと変更してみたあと、すぐ「特定サイト」に戻しても、
>今まで追加したURLが全て消えてしまって復活しません
>これは仕様でしょうか?uAutoPagerizeの設定を保存する事はできませんか?
Google Chrome 116スレより
2022/12/08(木) 01:26:17.45ID:OZJaKbFR0
それは全てのアドオンに対して利用可能なChrome側のオプションであって
uAP側で保持してる設定じゃないでしょ
2022/12/10(土) 01:53:27.49ID:ZSkuKAIZ0
1枚目はChromeの機能、2枚目はuAPの機能
imgur.com/a/OozXH5W
2022/12/16(金) 12:19:47.80ID:kYC3TzAf0
uAutoPagerizeを使用していてGoogle検索でGoogleにログインしていると
http://wedata.net/items/85418
のデータベースを読み込んでしまい読み込みエラーになってしまうのですがおま環ですかね?
ログアウトすると普通に読み込めるのですが…
少し前までログインしてても問題なく読み込めていたと思います。
2022/12/18(日) 07:38:34.38ID:S2zdx3qv0
↑uAutoPagerize本体とデータベースの方を更新して頂いたみたいなのですがやっぱダメみたいです。
Firefox、Chromeとも読み込めません。
よくわからないのですが継ぎ足したページにあるpage: 2のリンクをクリックし
http://wedata.net/items/472
のデータベースを参照すると正常に機能するようですが…
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 08:40:59.72ID:3MT1WBfk0
>>324
直ったみたいです。ありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 22:57:59.42ID:f7Nu3PA30
こちらのサイトの「もっと見る」を押した各画面(そこはURLが長いのでこの説明で失礼します…!)に対応お願いできないでしょうか?
www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/
2022/12/26(月) 02:08:24.41ID:tMw7+NZ30
な、age厨だろ👆
2023/01/02(月) 02:12:32.85ID:UUvqDczq0
書けるかな?
2023/01/06(金) 22:08:32.77ID:O2b/53Bs0
https://nozomi.la/
こちらのサイトの対応お願いします
2023/01/18(水) 07:41:36.21ID:TH88KxvK0
テストしてみた
2023/01/18(水) 12:00:48.48ID:5c5U6bso0
おらも
2023/01/22(日) 13:56:25.74ID:lc/NJMVl0
t
2023/01/28(土) 21:19:34.72ID:SSZMou/y0
test
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:15:06.27ID:VYeo+FLa0
ヤフーニュースが「1・2・3…」じゃなく「もっと見る」になって面倒になったな
2023/02/03(金) 12:56:18.38ID:a7vgES+70
~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
2023/02/09(木) 06:46:30.50ID:KZpPTuiq0
私、スマホもってないから
2023/02/18(土) 17:29:24.82ID:VBIXUuce0
>>330
こちらの画像サイトの対応お願いします、確認したらまだされていません
2023/03/21(火) 03:46:17.40ID:v2YDphHx0
https://sp.nijie.info/
誰かお願いします。m(_ _)m
2023/04/14(金) 13:15:44.11ID:rS5YBy2S0
Yahoo!ニュースが二日ほど前から作動していません。
対応お願いします。
https://news.yahoo.co.jp/
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 14:04:22.07ID:z8bJRphZ0
Googleショッピングで2ページ目以降で画像が表示されないんだけどおま環?
342340
垢版 |
2023/04/14(金) 20:34:56.19ID:3D6i1cjZ0
今見たら、直ってました。
ありがとうございました。
2023/05/26(金) 07:16:34.11ID:Kk1crYV20
pixivがまた動作しなくなってるんですが、修正お願いします
2023/06/07(水) 23:36:11.26ID:phRy2c9u0
GoogleにログインしているとまたGoogle検索で動かなくなったみたいです。
ログアウトすると動きます。
どなたか修正お願いできませんでしょうか。
2023/06/10(土) 15:11:57.58ID:PvdLuqNj0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
2023/07/13(木) 07:49:01.72ID:envM2oCP0
市場
2023/07/23(日) 16:50:15.23ID:TwTJ8sKA0
(エロ注意)このサイト対応お願いします
https://dmm.4sh.app/categories/1014/1
2023/07/23(日) 22:52:03.24ID:EQHTHZ3q0
https://www.deviantart.com/
お願いします
2023/08/16(水) 04:44:00.92ID:+3UFwo0Q0
https://bookmeter.com/books/10885187
お願いします
2023/08/29(火) 17:53:27.52ID:T5l7VS9A0
最近たまにgoogle検索がページ表示じゃなくて「もっと見る」ボタンが表示されるようになってうざい
それならduckduckgoみたいにボタンすら押さず自動的に読み込んでほしい
351350
垢版 |
2023/09/01(金) 22:09:32.05ID:wReWyiBL0
まさかご本人からTwitterで情報いただけるとは思わなかった
ありがとうございます!
2023/09/03(日) 19:16:01.97ID:1yqP1mqp0
google検索がおかしくない?
数万件ある検索でも3〜4ページ目で終わりになるんだけれど
2023/09/03(日) 23:54:21.89ID:o0OSBdQq0
属性:専門?関連?知識ほぼなし
拡張機能:uautopagerize
ブラウザ:Chrome
サイト名:kai-you
記事url:https://premium.kai-you.net/article/587
データベースurl:http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items?query=kai-you
注:3ページ目は有料会員専用

事象:
・2ページ目が読み込まれず3ページが読み込まれてしまう
・拡張機能の「page:2」の表示と、元ページの「next page+ページタイトル」は表示されてる
・「page:2」をクリックすると2ページ目へ通常変移
・「next page」をクリックすると新しいタブで3ページ目が開く
・3ページある他の記事でも同じことが起こる
・2ページのみの記事は普通に読み込める

試したこと:
・シークレットウィンドウで他拡張off
・オプションにてpx数値変更あれこれ
・オプションにて項目チェック全パターン
・オプション「my siteinfoを編集する」のsample凝視
・データベースの文字列を上記にコピペしてsave

無知で申し訳ない、データを正しく書き換えて「my siteinfo編集画面」に貼ると直る?
対応可能な方いたらお願いします
もし良ければ原因なども簡単に教えていただけるとありがたみ

書くべき情報が分からず長文になってしまい申し訳ない
2023/09/07(木) 15:59:19.43ID:uBpl0KZ00
>>351
作者さんのX見てInfy Scroll入れてみたけどGoogle検索ページの「もっと見る」ボタンて
毎回セレクタにランダム文字列入るから上手く指定できない

Google検索ページでInfy Scroll上手く機能してる?
2023/09/07(木) 16:42:24.70ID:uBpl0KZ00
色々やってたら動くようになりました
2023/09/09(土) 12:16:49.87ID:yNbLkLpt0
pixivさんなんでいつも動かなくなってしまうん?
2023/09/12(火) 02:11:36.63ID:kp8lHddh0
Google 検索のAutoPagerizeはやっぱり3ページ目あたりで止まるよなInfy Scrollも同じ

だから自分は今Infy Scrollを使ってるけれどGoogぇだけは例外にして使わないようにしてるな
代わりにTampermonkeyで動くスクリプトのEndless Googleを機能させて使っている
https://openuserjs.org/scripts/tumpio/Endless_Google

これならずっと次ページになるんだけどね
修正トライしてくれていたならありがとうだけど
2023/09/12(火) 11:30:23.14ID:D8ZZ3K+60
>>357
試してみたけどダメだろこれ
ATH-R70x(俺の使ってるオーテクのヘッドホンの型番)で検索したら、ヒット61件なのにページ継ぎ足されるから、おかしいと思って見てみたら1ページ目と同じサイトがまた表示されてる
その後も文字通りエンドレスに前表示した結果を継ぎ足し続ける
2023/09/12(火) 12:12:02.59ID:kp8lHddh0
少ないサイトは分からんが普通の検索なら問題ないよw
それより数万以上の検索結果があるのに3ページ目で終わる今のAutoPagerizeやInfy Scrollの方がGoogle検索では使えんよ
2023/09/12(火) 19:30:57.49ID:D8ZZ3K+60
いや、件数関係なく同じ現象が起こるよ
AutoPagerize(21600件)でも拡張(212000000件)でも、「最も的確な検索結果を表示するために、上の○○件と似たページは除外されています」の下に、最初のページの検索結果がまた継ぎ足される
2023/09/12(火) 19:37:14.70ID:D8ZZ3K+60
「検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。」のリンクを踏んだらちゃんと使えるのかと思ったけどやっぱダメだわ
それでも最初の方に出たのと同じサイトがまた表示される
2023/09/13(水) 06:27:57.76ID:okkykBp/0
>>357のEndless Googleは普通に使えてるよw
使えてないのはおま環だろう
2023/09/13(水) 07:18:50.53ID:q5bSCsTp0
google検索ってやっぱりおかしかったんだね
SITO INFOも古いままみたいだし修正してもだめなのかな
2023/09/13(水) 07:24:15.01ID:9ENfhXYx0
そもそもGoogle検索はAP要らないだろうに...
2023/09/13(水) 07:49:44.67ID:q5bSCsTp0
?google検索でも自分は必要だな
2023/09/13(水) 08:06:35.87ID:fJzUm51l0
>>364>>365
GoogleはA/Bテストをよくやるので従来のものとGoogle側が自動で継ぎ足すからAP使う必要ない人と環境で変わる
2023/09/16(土) 19:42:32.28ID:sxXvkH9p0
もうuAutoって自作するのは無理?
weだとページめくりしてくれないサイト多すぎて困る
uで1個だけめくらないサイトあるからそれだけどうにか自作したいんだけど
2023/09/16(土) 20:47:45.04ID:R+OwYrLx0
>>367
chrome-extension://kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb/edit.html
2023/10/15(日) 14:27:59.89ID:s8Z2qJIz0
google検索、とうとうgoogle側が勝手にページを継ぎ足してくるようになった
APと違って2ページ目以降を別タブで開くことができないから「戻る」を押すとまた検索結果が最初に戻る
うざいことこの上ないわ
2023/11/01(水) 19:58:47.98ID:chFXu6lr0
ここでやたら不評なGoogle側の自動継ぎ足しについて
Google検索→右上の歯車(検索の設定が出る)→その他の設定→その他の設定 と進んだ先で「連続スクロール」をオフにすると従来動作になる
2023/11/01(水) 19:59:14.43ID:chFXu6lr0
ここでやたら不評なGoogle側の自動継ぎ足しについて
Google検索→右上の歯車(検索の設定が出る)→その他の設定→その他の設定 と進んだ先で「連続スクロール」をオフにすると従来動作になる
372370
垢版 |
2023/11/01(水) 20:31:37.73ID:chFXu6lr0
従来動作と思ってたけど細かいとこで従来動作じゃねえわ... ページングが「もっと見る」だけにされちゃうからAP系が動作しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況