Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604519108/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 21:27:20.70ID:m+vJ10FO02021/02/02(火) 17:38:09.18ID:YNEBnbrw0
Adobe
2021/02/02(火) 17:51:11.19ID:VBlYgVJP0
サポート終了したソフトを使いたいなら自分で探して自己責任で使え
2021/02/02(火) 17:54:37.12ID:CJ2ELVB40
まぁ少なくとも此処で質問する内容じゃないな
サポート終了してるんじゃ方向性が違う
対象は終了する前に行動を起こしておく代物だよ
サポート終了してるんじゃ方向性が違う
対象は終了する前に行動を起こしておく代物だよ
2021/02/02(火) 18:55:40.99ID:CJcJ5vB80
ブックマークのインポートが正常に実行されません
HTMLファイルをインポートすると「ブックマークツールバー」のブックマークは「ブックマークメニュー」フォルダの下層に追加されます
正しく配置するためには「ブックマークメニュー」から「ブックマークツールバー」にコピペする必要があります
インポートするたびに毎回この再配置作業をするのが煩わしいです
これを修正する方法はありますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376465.png.html
※インポートしたとき正しく配置されなかったため「ブックマークツールバー」が2つあります
HTMLファイルをインポートすると「ブックマークツールバー」のブックマークは「ブックマークメニュー」フォルダの下層に追加されます
正しく配置するためには「ブックマークメニュー」から「ブックマークツールバー」にコピペする必要があります
インポートするたびに毎回この再配置作業をするのが煩わしいです
これを修正する方法はありますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376465.png.html
※インポートしたとき正しく配置されなかったため「ブックマークツールバー」が2つあります
2021/02/02(火) 19:04:52.91ID:abVkHXiw0
2021/02/02(火) 21:17:15.74ID:CJcJ5vB80
2021/02/02(火) 21:31:15.74ID:3VVtyl8B0
南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース
https://gigazine.net/news/20210202-sars-browser-adobe-flash-support/
https://gigazine.net/news/20210202-sars-browser-adobe-flash-support/
2021/02/03(水) 03:42:53.96ID:V0hURTeS0
2021/02/03(水) 14:59:57.32ID:Vy1YDAuh0
2021/02/03(水) 18:16:43.47ID:poRXX0Sw0
いつからかタブの読み込みが完了しない一部のサイトがある。
よく発生するのは
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/です。
再起動すると表示される。
オプションの「履歴の消去設定」でFirefoxの終了時の自動消去は「キャッシュ」と「ウェブサイトのオフライン作業用データ」のみです。
原因は何でしょうか?アドバイスお願いします。
よく発生するのは
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/です。
再起動すると表示される。
オプションの「履歴の消去設定」でFirefoxの終了時の自動消去は「キャッシュ」と「ウェブサイトのオフライン作業用データ」のみです。
原因は何でしょうか?アドバイスお願いします。
2021/02/03(水) 18:35:22.91ID:luUWmeZQ0
2021/02/03(水) 18:42:31.33ID:uTQaYwgI0
サイトがそもそもfirefoxでテストされていないのかも知れない
あとはプライバシー関連で
アドオンとか標準の機能とかで
何かを遮断しているから終わらないとか
あとはプライバシー関連で
アドオンとか標準の機能とかで
何かを遮断しているから終わらないとか
2021/02/03(水) 21:22:25.69ID:poRXX0Sw0
2021/02/03(水) 22:23:19.52ID:8qTOybri0
うちもちゃんと表示されるが
SHIFT +再読み込みボタン でキャッシュを捨てて再読み込みしてみて必ず表示がおかしいとなると
ネット環境じゃないっぽいんじゃないかな
SHIFT +再読み込みボタン でキャッシュを捨てて再読み込みしてみて必ず表示がおかしいとなると
ネット環境じゃないっぽいんじゃないかな
2021/02/03(水) 23:37:57.42ID:a3V4wGny0
85からブックマークの追加先が最後に追加したフォルダを指定するようになったんだけど、他のブックマークフォルダに固定する方法はありますかね
about:config弄ってみたけどわからない
about:config弄ってみたけどわからない
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 01:31:06.16ID:N9MCWiKo0 >>615-616
タブが戻ってきました!
たぶん正しい場所でのコピーはできてたんですけど
Profilesフォルダの辺りで何かあったようで
アドバイスどおりの位置のフォルダを
あらためて削除してからコピーをしたら戻りました
ありがとう
タブが戻ってきました!
たぶん正しい場所でのコピーはできてたんですけど
Profilesフォルダの辺りで何かあったようで
アドバイスどおりの位置のフォルダを
あらためて削除してからコピーをしたら戻りました
ありがとう
2021/02/04(木) 02:56:40.91ID:xv0Gh7yj0
より省メモリでsecureでmouse dictionary並みの便利なaddon持つブラウザないですか?
ホバーしたら翻訳が即出てくるものを探してます。
メモリ節約する為に代替案探してるんですが、chronium系は省メモリじゃないらしいのと、他を見ても割とuser情報収集してるブラウザが多いようで、、、
ホバーしたら翻訳が即出てくるものを探してます。
メモリ節約する為に代替案探してるんですが、chronium系は省メモリじゃないらしいのと、他を見ても割とuser情報収集してるブラウザが多いようで、、、
2021/02/04(木) 03:14:23.41ID:+2nGLKlr0
こんなソフトありませんかスレでやれ
2021/02/04(木) 03:20:54.75ID:upq6pTmu0
638名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 06:35:39.47ID:AQ4rgiJ80 >>633
AutoConfig で lockPref
lockPref("browser.bookmarks.defaultLocation", "unfiled_____");
https://support.mozilla.org/en-US/kb/customizing-firefox-using-autoconfig
https://developer.mozilla.org/ja/docs/MCD/Getting_Started
AutoConfig で lockPref
lockPref("browser.bookmarks.defaultLocation", "unfiled_____");
https://support.mozilla.org/en-US/kb/customizing-firefox-using-autoconfig
https://developer.mozilla.org/ja/docs/MCD/Getting_Started
2021/02/04(木) 08:00:49.28ID:SCwiZchI0
> 85からブックマークの追加先が最後に追加したフォルダを指定するようになったんだけど
85からではありませんデフォルト動作です
85からではありませんデフォルト動作です
2021/02/04(木) 09:08:25.48ID:IbzgVHGL0
>>633
browser.toolbars.bookmarks.2h2020 を false で
他のブックマークに固定されるみたい
https://searchfox.org/mozilla-release/source/browser/app/profile/firefox.js#621
browser.toolbars.bookmarks.2h2020 を false で
他のブックマークに固定されるみたい
https://searchfox.org/mozilla-release/source/browser/app/profile/firefox.js#621
2021/02/04(木) 11:15:04.62ID:ml+bguCd0
85からだろあの余計な機能
2021/02/04(木) 11:17:43.20ID:Ztfm1YX30
お前らFirefoxが進化するたびに発狂してるな
643クソガキ
2021/02/04(木) 11:37:30.74ID:IA7jZpaw0 youtubeの年齢確認をスルーするAgelessというアドオンの代わりはない?
644素直な子
2021/02/04(木) 13:36:37.65ID:1aTaV5ee0 >>643
TampermonkeyのYouTube: Age Verification Bypassというスクリプトを使って下さい
TampermonkeyのYouTube: Age Verification Bypassというスクリプトを使って下さい
2021/02/04(木) 19:11:26.27ID:t8xINSu+0
85.0に自動的になったんですけど(Mozilla Firefox for Ubuntu)
「Ooops! 再起動が必要です」のタブが開き、再起動のアイコンをクリックします
今までここで自動的に再起動したためしがありません
待ってても起動しないので手動で起動しています
まあ1クリックするだけですから苦労でも問題でもないんですけど
ちなみにabout:profiles の「通常の再起動」では正常に再起動します
「Ooops! 再起動が必要です」のタブが開き、再起動のアイコンをクリックします
今までここで自動的に再起動したためしがありません
待ってても起動しないので手動で起動しています
まあ1クリックするだけですから苦労でも問題でもないんですけど
ちなみにabout:profiles の「通常の再起動」では正常に再起動します
2021/02/04(木) 19:59:21.00ID:ax4VwD+i0
>>645
Ubuntu のビルドなので Ubuntu に言ってください
Ubuntu のビルドなので Ubuntu に言ってください
2021/02/04(木) 22:01:30.04ID:X3qqpJXk0
linuxガイジと林檎ガイジの頭の悪さは異常
2021/02/04(木) 22:13:13.22ID:t8xINSu+0
すいませんでした
もしかして自動バージョンアップ後に再起動を促す(強制する)タブが開く機能はUbuntu版にしか無いんですか?
もしかして自動バージョンアップ後に再起動を促す(強制する)タブが開く機能はUbuntu版にしか無いんですか?
2021/02/04(木) 22:38:21.85ID:X3qqpJXk0
スレチlinuxガイジの頭の悪さは唖然とするレヴェル
2021/02/04(木) 23:23:36.21ID:ax4VwD+i0
インストール手順 (Linux) | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux
2021/02/05(金) 00:10:42.85ID:z6WQTdkp0
設定 - プライバシーとセキュリティー - Cookie とサイトデータ で
ディスク使用量 192 MB となっていて削除したいと思っています
消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
消えてくれません
データを管理を見ても何も残っていないように見えます
どうにか192MBのデータを消せないでしょうか?
ディスク使用量 192 MB となっていて削除したいと思っています
消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
消えてくれません
データを管理を見ても何も残っていないように見えます
どうにか192MBのデータを消せないでしょうか?
2021/02/05(金) 00:59:56.59ID:/T/1FK960
>>651
> 消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
> 消えてくれません
そんなことにはならないよ
「データを消去...(L)」ボタン1回だと少しだけ残ることもあるけど
2回押せば 0 になるよ
ましてやサイズが全く変わらないというのはおかしい
アドオンとか疑うべき
> データを管理を見ても何も残っていないように見えます
それキャッシュと関係ない
とりあえずタブを全部閉じて新しいタブだけでやってみて
それでダメなら新しいプロファイルでやってみて
> 消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
> 消えてくれません
そんなことにはならないよ
「データを消去...(L)」ボタン1回だと少しだけ残ることもあるけど
2回押せば 0 になるよ
ましてやサイズが全く変わらないというのはおかしい
アドオンとか疑うべき
> データを管理を見ても何も残っていないように見えます
それキャッシュと関係ない
とりあえずタブを全部閉じて新しいタブだけでやってみて
それでダメなら新しいプロファイルでやってみて
2021/02/05(金) 03:27:11.89ID:An+ip46F0
>>651
設定の画面をF5とかで再読み込みさせてみ?ちゃんと表示の数値減ってるからw
設定の画面をF5とかで再読み込みさせてみ?ちゃんと表示の数値減ってるからw
2021/02/05(金) 12:35:54.52ID:z6WQTdkp0
>>652-653
ありがとう
about:config で設定をいじっていたのが原因なのか何度やっても消えなかった
仕方がないのでキャッシュフォルダごとバックアップして試しに削除してみたら
0バイトにできた
キャッシュフォルダのサイズも小さかったのでインデックスにゴミが残っていたみたい
ありがとう
about:config で設定をいじっていたのが原因なのか何度やっても消えなかった
仕方がないのでキャッシュフォルダごとバックアップして試しに削除してみたら
0バイトにできた
キャッシュフォルダのサイズも小さかったのでインデックスにゴミが残っていたみたい
2021/02/05(金) 18:57:20.11ID:QbHslZg50
ロケーションバー内の「・・・」からできる「スクリーンショットを撮る」で保存時に付けられるファイル名のルールを変更することはできますか?
2021/02/05(金) 21:02:02.29ID:pPDpO5sP0
>>655
要望は以前からあがってるけど、ずっと放置されてるので公式の対応は期待できそうにない
一応標準機能でもファイル名の指定はできるっちゃできるけど、
1. コンソールから :screenshot 使う(--filenameオプション)
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Tools/Taking_screenshots#taking_screenshots_with_the_web_console
2. screenshots@mozilla.org.xpi内のshot.jsファイルを書き換える
https://discourse.mozilla.org/t/creating-screenshots-with-own-names-timestamps-domains-pathnames-etc/72512
どっちも面倒だから、ファイル名を指定できるスクリーンショット系の拡張を使うのが手っ取り早いと思うよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireshot/
要望は以前からあがってるけど、ずっと放置されてるので公式の対応は期待できそうにない
一応標準機能でもファイル名の指定はできるっちゃできるけど、
1. コンソールから :screenshot 使う(--filenameオプション)
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Tools/Taking_screenshots#taking_screenshots_with_the_web_console
2. screenshots@mozilla.org.xpi内のshot.jsファイルを書き換える
https://discourse.mozilla.org/t/creating-screenshots-with-own-names-timestamps-domains-pathnames-etc/72512
どっちも面倒だから、ファイル名を指定できるスクリーンショット系の拡張を使うのが手っ取り早いと思うよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireshot/
2021/02/05(金) 21:07:49.38ID:QbHslZg50
2021/02/07(日) 12:51:13.41ID:ooxVXV4g0
最近頻繁に1分ぐらい繋がらなくなるんですが解決方法はありますか?
タブの中のアイコンが左右に動いてる状態です
タブの中のアイコンが左右に動いてる状態です
2021/02/07(日) 12:52:58.08ID:YumBruB40
新規プロファイル
2021/02/07(日) 17:48:42.18ID:ooxVXV4g0
ありがとうございます
試してみます
試してみます
2021/02/08(月) 06:46:13.74ID:Xx47YUO90
おーい(`・ω・´)
この間長時間起動と動画タブ大量時にモッサリするから対処法あったら教えてくれおじさんだけど覚えてる?w
あの後メモリ→8から16、320ギガHDD→256ギガSSDに換装してかなーり快適になったのはいいんだが(仮想メモリは相変わらず切っていない)
あの時emptyとかそこいらにあるメモリ解放ソフトはメモリリークの解消ではないから見た目だけで事実効果が無いのといっしょ的な事を
言ってたおっさんがおったけどだとすれば本当にメモリ解放してくれるフリーソフトなりコマンドなりは無いのかね?
あったら是非とも教えて下さい(`・ω・´)
emptyで見た目の使用率は減るけどあれでもするとしないとではした方がマシなんじゃないのかね?
リークは開放されんけど他の何かが開放されて少しでも効果あるのなら使っていこうと思うんだがどうなんですかい?
この間長時間起動と動画タブ大量時にモッサリするから対処法あったら教えてくれおじさんだけど覚えてる?w
あの後メモリ→8から16、320ギガHDD→256ギガSSDに換装してかなーり快適になったのはいいんだが(仮想メモリは相変わらず切っていない)
あの時emptyとかそこいらにあるメモリ解放ソフトはメモリリークの解消ではないから見た目だけで事実効果が無いのといっしょ的な事を
言ってたおっさんがおったけどだとすれば本当にメモリ解放してくれるフリーソフトなりコマンドなりは無いのかね?
あったら是非とも教えて下さい(`・ω・´)
emptyで見た目の使用率は減るけどあれでもするとしないとではした方がマシなんじゃないのかね?
リークは開放されんけど他の何かが開放されて少しでも効果あるのなら使っていこうと思うんだがどうなんですかい?
2021/02/08(月) 08:45:44.41ID:GWO9q/750
メモリ開放はOSに任せるのが一番
つまりはユーザー側は何もしないのが最適解タブ閉じれば勝手に解放されるし
リークなんてないでしょ。メモリ使用率が多い≒メモリリーク
異常に多いなら拡張機能の見直ししたほうがいい(動画検出やらアドブロックの無駄なフィルターやら)
つまりはユーザー側は何もしないのが最適解タブ閉じれば勝手に解放されるし
リークなんてないでしょ。メモリ使用率が多い≒メモリリーク
異常に多いなら拡張機能の見直ししたほうがいい(動画検出やらアドブロックの無駄なフィルターやら)
2021/02/08(月) 08:46:55.84ID:yr19EGMK0
2021/02/08(月) 10:55:18.30ID:ggEnGaSN0
余計なものを追加する事は動作不良の可能性を増大させているだけ
全ての組み合わせ、全ての動作状況で検証なんてされていないんだから
全ての組み合わせ、全ての動作状況で検証なんてされていないんだから
2021/02/08(月) 11:35:32.48ID:Xx47YUO90
>>662
メモリ使用量は普通(`・ω・´)
アドオンもメジャーな必須級なやつ8個(`・ω・´)
フィルターはuBlockデフォに豆腐だけ(`・ω・´)
言語タブのjapanなんたらは切ってる(`・ω・´)
>>663
あの実際効果無い?w数百メガ減るのを見てされてると思ってたくちだけど
効果無いならemptyやめるか他のいいの無いのか物色中(`・ω・´)
おいおっさんメモリリーク解消じゃないから使ってる奴とか情弱( ´,_ゝ`)プッ
とか言ってたんだからリーク解消も含め本当に開放される方法を伝授しろよ( ´,_ゝ`)プッ
無いなら多分しないよりはマシという事で相変わらず使う予定(`・ω・´)
>>664
そんなん言いだしたらアドオンも入れられんしユーティリティソフトも使えんようなるやろ( ´,_ゝ`)プッ
ほんまもんの鉄板玄人様はccleanerも( ´,_ゝ`)プッって言ってたし全て自己解決するんだろうけどさ(`・ω・´)
そんなんワシらでは無理やし少々の危険性あっても使うでΨ(`∀´)Ψ
つか仮想メモリは初期値最大値推奨値で設定してるw
ワイの使い方だとモッサリが危険信号(なった事ないけどw)なったら対応するから
実使用では(快適さ)変わらんと思うけどなΨ(`∀´)Ψ
あれよただワイゴミファイルをとことんストレージに置きたくないくちでな(`・ω・´)
それでオフっとったんよ(`・ω・´)
メモリ使用量は普通(`・ω・´)
アドオンもメジャーな必須級なやつ8個(`・ω・´)
フィルターはuBlockデフォに豆腐だけ(`・ω・´)
言語タブのjapanなんたらは切ってる(`・ω・´)
>>663
あの実際効果無い?w数百メガ減るのを見てされてると思ってたくちだけど
効果無いならemptyやめるか他のいいの無いのか物色中(`・ω・´)
おいおっさんメモリリーク解消じゃないから使ってる奴とか情弱( ´,_ゝ`)プッ
とか言ってたんだからリーク解消も含め本当に開放される方法を伝授しろよ( ´,_ゝ`)プッ
無いなら多分しないよりはマシという事で相変わらず使う予定(`・ω・´)
>>664
そんなん言いだしたらアドオンも入れられんしユーティリティソフトも使えんようなるやろ( ´,_ゝ`)プッ
ほんまもんの鉄板玄人様はccleanerも( ´,_ゝ`)プッって言ってたし全て自己解決するんだろうけどさ(`・ω・´)
そんなんワシらでは無理やし少々の危険性あっても使うでΨ(`∀´)Ψ
つか仮想メモリは初期値最大値推奨値で設定してるw
ワイの使い方だとモッサリが危険信号(なった事ないけどw)なったら対応するから
実使用では(快適さ)変わらんと思うけどなΨ(`∀´)Ψ
あれよただワイゴミファイルをとことんストレージに置きたくないくちでな(`・ω・´)
それでオフっとったんよ(`・ω・´)
2021/02/08(月) 11:44:02.97ID:ggEnGaSN0
> ワイゴミファイルをとことんストレージに置きたくないくち
同族嫌悪?
同族嫌悪?
2021/02/08(月) 12:06:53.53ID:u0+YXvqL0
2021/02/08(月) 12:21:02.54ID:VS8oQf5/0
終了してもリークしたメモリはそのまま
2021/02/08(月) 12:47:33.91ID:GWO9q/750
ってかなんでメモリリーク前提なの?
本当にメモリリークに遭遇したことでもあるのか?
解放タイミングが遅いだけでメモリリークって言ってるだけでは?
本当にメモリリークに遭遇したことでもあるのか?
解放タイミングが遅いだけでメモリリークって言ってるだけでは?
2021/02/08(月) 12:52:35.29ID:d5cNZPvJ0
2021/02/08(月) 12:57:31.54ID:u0+YXvqL0
「タブを閉じたのにタスクマネージャーの数字が減らない!メモリリークだ!」(OSが解放してないだけ)
「強制スワップしたらタスクマネージャーの数字が減った!メモリリーク解消した!」(本当にリークしてるならスワップしても解消しない)
「強制スワップしたらタスクマネージャーの数字が減った!メモリリーク解消した!」(本当にリークしてるならスワップしても解消しない)
2021/02/08(月) 13:03:26.31ID:u0yGoBN+0
タスクマネージャーのメモリの見方がわかってなくて騒いでるだけか
2021/02/08(月) 15:18:26.06ID:W6tU6xcZ0
20年前なら「メモリが足りません」の小窓を見たことあるけどそんなの出ないでしょ
もし出たらその指示通りすればいいんじゃないの
1週間前からタブ200個開きっぱなしなのをどうしても閉じたくないけどどうしましょうとかならFirefoxの話題かもしれないけど
もし出たらその指示通りすればいいんじゃないの
1週間前からタブ200個開きっぱなしなのをどうしても閉じたくないけどどうしましょうとかならFirefoxの話題かもしれないけど
2021/02/08(月) 18:39:04.36ID:sZK+XLZa0
16GBで足りないなら更に追加すればいい
2021/02/08(月) 21:33:59.21ID:gfcP5oLo0
しかしどんだけ糞環境だよ
2021/02/08(月) 22:34:50.37ID:iD3G8hst0
自己解決してるのに馬鹿を装ってまで書き込んでるのは
前にメモリ解放を否定されたのが余程悔しかったとしか見えない
前にメモリ解放を否定されたのが余程悔しかったとしか見えない
2021/02/09(火) 01:07:41.89ID:2dNHFp9W0
おいお前ら勝手な事ばっかり言いやがって(`・ω・´)
ただ単純にほんまの意味でメモリ解放してくれるソフトがあるのなら教えて下さいと言ってるだけだw
再生品のカワ(・∀・)イイ!!こいつを最大限できる子にして最大限快適に使いたいんだ(`・ω・´)
あいにく出先でこいつを持ち出して動画タブを大量に開いて遊ばねばならん(`・ω・´)
なのでメモリを少しでも開放して少しでも多くのタブを開きたいのじゃ(`・ω・´)
そのためには強制スワップとやらではなくほんまに開放してくれるいいのがあるのなら知らねばならん(`・ω・´)
ただ単純にほんまの意味でメモリ解放してくれるソフトがあるのなら教えて下さいと言ってるだけだw
再生品のカワ(・∀・)イイ!!こいつを最大限できる子にして最大限快適に使いたいんだ(`・ω・´)
あいにく出先でこいつを持ち出して動画タブを大量に開いて遊ばねばならん(`・ω・´)
なのでメモリを少しでも開放して少しでも多くのタブを開きたいのじゃ(`・ω・´)
そのためには強制スワップとやらではなくほんまに開放してくれるいいのがあるのなら知らねばならん(`・ω・´)
2021/02/09(火) 01:11:07.24ID:2dNHFp9W0
つーかおいバカを装ってまでってひどくね?ww
2021/02/09(火) 01:24:50.54ID:JaAg6iHr0
度々書き込むつもりなら
コテつけてくれ
コテつけてくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 03:28:10.12ID:ZECfksvz0 >>677
もうfirefoxの質問じゃなくてOS全体の問題になってるからここで聞いても意味ないよ
↓こっちで聞いた方が良い回答もらえると思う、同じようにメモリ関連で悩んでる人いるし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605913205/
個人的にはccleanerとempty.exeで解消するならそれで充分だと思うけど
もうfirefoxの質問じゃなくてOS全体の問題になってるからここで聞いても意味ないよ
↓こっちで聞いた方が良い回答もらえると思う、同じようにメモリ関連で悩んでる人いるし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605913205/
個人的にはccleanerとempty.exeで解消するならそれで充分だと思うけど
681コテ
2021/02/09(火) 04:04:20.90ID:2dNHFp9W02021/02/09(火) 08:25:33.36ID:jlwi0LsX0
>>681
コテっと逝ってよ
コテっと逝ってよ
2021/02/09(火) 08:39:11.80ID:Tvxnlhme0
10年とか
今時Chromeからの乗り換えじゃないやつなんているんだな
今時Chromeからの乗り換えじゃないやつなんているんだな
2021/02/09(火) 08:43:28.03ID:Tvxnlhme0
> ただ単純にほんまの意味でメモリ解放してくれるソフトがあるのなら教えて下さいと言ってるだけだw
OSとアプリが勝手に解放してくれるって言ってるじゃんアホなのか
OSとアプリが勝手に解放してくれるって言ってるじゃんアホなのか
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 08:56:01.00ID:9TGioKXJ02021/02/09(火) 09:02:40.60ID:w4r74iiq0
2021/02/09(火) 17:42:46.53ID:L1jdkrTM0
キーボードショートカットで再起動させることは出来ますか?以前のは出来たと思うんですけど
2021/02/09(火) 17:52:47.18ID:2IpUp+c30
むり
689685とは別人
2021/02/09(火) 18:44:06.25ID:1zWmTPQe02021/02/09(火) 18:51:58.63ID:sUYjlfis0
2021/02/09(火) 19:05:06.91ID:6bt6zppg0
>>686を普通のURLだと思ってる人には無理
2021/02/09(火) 19:07:05.30ID:2IpUp+c30
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602052066/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602052066/
2021/02/09(火) 19:11:56.12ID:9gppaJ/+0
というか
AdGuard Base のリスト入ってたら
||agree.5ch.net/js/ad.js
のフィルタが有効になって
そのフィルタが有効になってたらその暗い枠が出ないと思うんだけど
AdGuard Base のリスト入ってたら
||agree.5ch.net/js/ad.js
のフィルタが有効になって
そのフィルタが有効になってたらその暗い枠が出ないと思うんだけど
2021/02/09(火) 19:12:28.15ID:2PR+MEEw0
普通にuBOに用意されてる簡易機能からセレクトして片付けられるだろ?
実際簡易機能使って片付けたんだが……
この簡易機能を知りもしないというのは、流石にどうかと思うんだが
この手の対広告機能の作者達は、設計者が並みレベルであれば普通に実装してくると思うんだが……
実際簡易機能使って片付けたんだが……
この簡易機能を知りもしないというのは、流石にどうかと思うんだが
この手の対広告機能の作者達は、設計者が並みレベルであれば普通に実装してくると思うんだが……
696689
2021/02/09(火) 19:28:50.24ID:1zWmTPQe02021/02/09(火) 19:41:50.20ID:9gppaJ/+0
>>696
普通にフィルタ一覧のAdGuard Baseを有効にしたらそれだけで消えないか?
普通にフィルタ一覧のAdGuard Baseを有効にしたらそれだけで消えないか?
698696
2021/02/09(火) 19:54:01.60ID:1zWmTPQe0699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 20:27:48.49ID:a3SKe07c02021/02/09(火) 20:33:18.39ID:9gppaJ/+0
検証してて再読み込みを繰り返してたら
firefoxだと出なかったけど
chromeだと出たわ
シークレットモードでublockを無効化してロードし終わった後に
有効化しなおしてリロードしたら
agree.5ch.net/js/ad.js
自体を5ch自体を読み込まなくなって(ブロックじゃなくて読み込むようになってない)暗い枠が出たわ
シークレットモードのウインドウを閉じて開きなおしたら
暗い枠が出ない状態になる
何かの条件で新しいロードの仕方をするか決めてるのかな
firefoxだと出なかったけど
chromeだと出たわ
シークレットモードでublockを無効化してロードし終わった後に
有効化しなおしてリロードしたら
agree.5ch.net/js/ad.js
自体を5ch自体を読み込まなくなって(ブロックじゃなくて読み込むようになってない)暗い枠が出たわ
シークレットモードのウインドウを閉じて開きなおしたら
暗い枠が出ない状態になる
何かの条件で新しいロードの仕方をするか決めてるのかな
2021/02/09(火) 20:35:06.24ID:9gppaJ/+0
シークレットモードのウインドウを開きなおさなくても
CTRL+更新のスーパーリロードでも暗い枠が出ないわ
CTRL+更新のスーパーリロードでも暗い枠が出ないわ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 20:35:55.12ID:a3SKe07c0 スレ汚しすみません…
AdGuard Baseのバージョンが古くて無効になってました
更新・適用で解決しました
AdGuard Baseのバージョンが古くて無効になってました
更新・適用で解決しました
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 20:58:48.18ID:qYOPqCFr02021/02/09(火) 21:52:23.25ID:MOJpglt30
な、age厨だろ
2021/02/10(水) 02:39:04.44ID:BLT5iuMn0
firefoxで専ブラ使わずに5ちゃんしてるんですが、エロ広告が出ないようにしてるんですが
最近下に×で閉めないとそのままのがあってジャマなんですがこれは消せないでしょうか?
最近下に×で閉めないとそのままのがあってジャマなんですがこれは消せないでしょうか?
2021/02/10(水) 02:41:36.80ID:n/HNnIBi0
2021/02/10(水) 02:53:33.12ID:BLT5iuMn0
2021/02/10(水) 02:54:59.04ID:BLT5iuMn0
2021/02/10(水) 03:00:44.30ID:lXsG1Txq0
>>707
>702
>702
2021/02/10(水) 03:03:52.07ID:BLT5iuMn0
uBlock Origin アドオンを入れたんですけどMyフィルターの設定ってどこでやればいいのでしょうか・・・
2021/02/10(水) 03:14:02.01ID:YdhQp4450
"ダッシュボードを開く"アイコンクリック
2021/02/10(水) 03:26:07.69ID:BLT5iuMn0
2021/02/10(水) 04:07:38.08ID:xw6fDApW0
2021/02/10(水) 04:42:32.37ID:BLT5iuMn0
>>713
設定はChromeでするということでしょうか…
設定はChromeでするということでしょうか…
2021/02/10(水) 04:54:49.84ID:BLT5iuMn0
ツールバーにアイコンが出るはずなのに出ないからですね
2021/02/10(水) 05:02:29.89ID:7lg5ZuBp0
2021/02/10(水) 05:06:27.37ID:BLT5iuMn0
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 08:13:27.27ID:MlEZFhex0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 日銀植田総裁「高市早苗と為替について議論、政府と連携して注視することで一致した」 [888298477]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
